JP5366560B2 - 不焼成れんが耐火物 - Google Patents

不焼成れんが耐火物 Download PDF

Info

Publication number
JP5366560B2
JP5366560B2 JP2009000362A JP2009000362A JP5366560B2 JP 5366560 B2 JP5366560 B2 JP 5366560B2 JP 2009000362 A JP2009000362 A JP 2009000362A JP 2009000362 A JP2009000362 A JP 2009000362A JP 5366560 B2 JP5366560 B2 JP 5366560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
mass
raw material
refractory
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009000362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010155764A (ja
Inventor
満喜雄 石原
勝利 榊谷
貴宏 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Showa Kde Co Ltd
Original Assignee
Showa Kde Co Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kde Co Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Showa Kde Co Ltd
Priority to JP2009000362A priority Critical patent/JP5366560B2/ja
Publication of JP2010155764A publication Critical patent/JP2010155764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366560B2 publication Critical patent/JP5366560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

本発明は、溶融金属処理用の容器に内張りされていた、アルミナ・ろう石・炭化珪素(以下、炭珪という)・カーボン質使用済み耐火物を原料の一部として用いた不焼成れんが耐火物に関する。
溶融金属処理用の容器に内張りされる耐火物には、アルミナ系、マグネシア系、アルミナ・シリカ系、ジルコン系、マグネシア・カーボン系、アルミナ・炭珪・カーボン系など種々の材質のものがあるが、いずれも使用による損耗が避けられず、規定回数使用されると、張り替えのため解体されている。
解体された耐火物は廃棄処分されるが、近年ではこれを破砕して、そのまま或いは表面改質を行ってから耐火物の原料の一部としてリサイクルする試みが種々なされている。下記特許文献1に示されるものが、その一つの例で、この文献には、アルミナ・カーボン質の使用済み耐火物を3mm以下の粒度に粉砕したのち、これをそのまま40〜80質量%配合した不焼成れんが耐火物が開示されている。
特開2005−281039号公報
従来のリサイクルは、高価な材料に対して考慮され、ろう石のような安価なものをリサイクルの対象とすることは考えられていなかった。
本発明者らは、廃棄物を減少させ、資源を有効活用するという観点からろう石を主体とする使用済み耐火物を不焼成れんが耐火物の原料として再使用することを意図とし、その配合量について種々検討を重ねた。本発明は、この検討結果に基づいてなされたものである。
請求項1に係わる発明は、ろう石や炭珪を成分の主体とする不焼成れんが耐火物において、アルミナ・ろう石・炭珪・カーボン質使用済み耐火物(以下、ARSC屑という)を3mm下の粒度に粉砕した粉砕物をそのまま原料の一部として10〜20質量%配合したことを特徴とする。
本発明者らは、かねてより、溶融金属処理用の容器に内張りされたれんが間の目地より使用中に地金が差込むのを防止するには、れんがを1400℃で3時間加熱したときの線変化率が3.5%以上必要であることを経験則上知得していたが、ARSC屑を10〜20質量%配合したものは、れんが間の目地より地金が差込むのを防止するための上記条件を満たすことを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
本発明によると、バージン原料のみを使用した耐火物に比べ優れた耐スポーリング性を有する耐火物を、ARSC屑を使用し得ることができた。
実施例及び比較例のれんがの線変化率を示す図。 実施例及び比較例のれんがの耐スポーリング性(崩壊回数)を示すグラフ。
溶融金属処理用の容器に内張りされた使用済みれんがを張り替えのため解体したときに発生したアルミナ・ろう石・炭珪・カーボン質耐火物を破砕し、下記表1の粒度のリサイクル材を得た。このリサイクル材の成分は表2に示す通りである。このリサイクル材10質量%をろう石70質量%を主成分とするバージン原料に配合し、不焼成れんがを作成した。このれんがの成分はSiO263%、Al2O316%、SiC14%であり、見掛気孔率
11.0%、かさ比重2.45、圧縮強さ33MPaでJIS R2554に準拠して求めた、1400℃で3時間加熱したときの線変化率は4.82%、1300℃で30分間加熱したのち、30分間の水冷を繰返し、れんがが崩壊するまでの回数(耐スポーリング性)を求めたところ、16回となった。
実施例1のリサイクル材20質量%を、ろう石60質量%を主成分とするバージン原料に配合し、不焼成れんがを作成した。このれんがの成分はSiO259%、Al2O320%、SiC14%であり、見掛気孔率11.1%、かさ比重2.45、圧縮強さ32MPaで、実施例1を同様にして求めた線変化率は4.58%、耐スポーリング性を示すれんがの崩壊回数は18回であった。
比較例1
実施例1のリサイクル材30質量%を、ろう石50質量%を主成分とするバージン原料に配合し、不焼成れんがを作成した。このれんがの成分はSiO255%、Al2O324%、SiC14%であり、見掛気孔率12.4%、かさ比重2.44、圧縮強さ28MPaで、実施例1と同様にして求めた線変化率は4.43%、れんがの崩壊回数は14回であった。
比較例2
実施例1のリサイクル材40質量%を、ろう石40質量%を主成分とするバージン原料に配合し、不焼成れんがを作成した。このれんがの成分はSiO249%、Al2O328%、SiC15%であり、見掛気孔率12.8%、かさ比重2.43、圧縮強さ26MPaで、実施例1と同様にして求めた線変化率は4.27%、れんがの崩壊回数は14回であった。
比較例3
実施例1のリサイクル材50質量%を、ろう石30質量%を主成分とするバージン原料に配合し、不焼成れんがを作成した。このれんがの成分はSiO243%、Al2O333%、SiC15%であり、見掛気孔率13.3%、かさ比重2.42、圧縮強さ22MPaで、実施例1と同様にして求めた線変化率は4.27%、れんがの崩壊回数は11回であった。
比較例4
実施例1のリサイクル材60質量%を、ろう石20質量%を主成分とするバージン原料に配合し、不焼成れんがを作成した。このれんがの成分はSiO238%、Al2O337%、SiC16%であり、見掛気孔率13.7%、かさ比重2.42、圧縮強さ20MPaで、実施例1と同様にして求めた線変化率は4.04%、れんがの崩壊回数は9回であった。
比較例
実施例1のリサイクル材70質量%を、ろう石10質量%を主成分とするバージン原料に配合し、不焼成れんがを作成した。このれんがの成分はSiO233%、Al2O341%、SiC16%であり、見掛気孔率14.2%、かさ比重2.41、圧縮強さ19MPaで、実施例1と同様にして求めた線変化率は3.26%、れんがの崩壊回数は9回であった。
比較例
実施例1のリサイクル材80質量%をろう石を含まないバージン原料に配合し、不焼成れんがを作成した。このれんがの成分はSiO227%、Al2O346%、SiC17%であり、見掛気孔率14.6%、かさ比重2.42、圧縮強さ18MPaで、実施例1と同様にして求めた線変化率は2.96%、れんがの崩壊回は8回であった。
比較例(従来例)
ろう石80質量%を主成分とするバージン原料にて不焼成れんがを作成した。このれんがの成分はSiO268%、Al2O311%、SiC17%であり、見掛気孔率12.0%、かさ比重2.42、圧縮強さ34MPaで、実施例1と同様にして求めた線変化率は4.82%、れんがの崩壊回数は14回であった。
以上の結果を表3に示す。図1は線変化率、図2は耐スポーリング性(崩壊回数)を示す図である。
前述したように、溶融金属処理用の容器に内張りされたれんが間の目地より使用中に地金が差込むのを防止するためには、れんがの線変化率は3.5%以上必要であるが、図1に示すように実施例1及び2のれんがはこの条件を満たした。また実施例1及び2のれんがは崩壊回数が比較例のバージン原料のみで作成したれんがより優れ、崩壊に至るまでの回数が増加し、耐スポーリング性が向上した。

Claims (1)

  1. ろう石や炭化珪素を成分の主体とする不焼成れんが耐火物において、アルミナ・ろう石・炭化珪素・カーボン質使用済み耐火物を3mm以下の粒度に粉砕した粉砕物をそのまま原料の一部として10〜20質量%配合したことを特徴とする不焼成れんが耐火物。
JP2009000362A 2009-01-05 2009-01-05 不焼成れんが耐火物 Active JP5366560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000362A JP5366560B2 (ja) 2009-01-05 2009-01-05 不焼成れんが耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000362A JP5366560B2 (ja) 2009-01-05 2009-01-05 不焼成れんが耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010155764A JP2010155764A (ja) 2010-07-15
JP5366560B2 true JP5366560B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42573973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000362A Active JP5366560B2 (ja) 2009-01-05 2009-01-05 不焼成れんが耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5366560B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5907312B2 (ja) * 2014-01-23 2016-04-26 Jfeスチール株式会社 溶融金属容器のライニング構造体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2743209B2 (ja) * 1990-04-11 1998-04-22 ハリマセラミック株式会社 炭素含有耐火物
JP2004307287A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Shinagawa Refract Co Ltd 再生炭素含有れんが及びその製造方法
JP4077774B2 (ja) * 2003-08-19 2008-04-23 新日本製鐵株式会社 使用済み耐火物の再利用方法
JP4475635B2 (ja) * 2004-03-29 2010-06-09 日新製鋼株式会社 アルミナ成分を主体とした不焼成れんが及びアルミナ・カーボン質使用済み耐火物をアルミナ成分を主体とした不焼成れんがに再生する再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010155764A (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454747B1 (ja) ショットブラスト用研削材及びその製造方法
JP5842592B2 (ja) 使用済みマグネシアカーボンレンガの再利用方法
JP2018184315A (ja) カーボン含有キャスタブル耐火物およびカーボン含有キャスタブル耐火物の製造方法
JP5633505B2 (ja) 使用済み炭素含有耐火物の再利用方法
JP2007261835A (ja) 低融点金属鋳造装置用耐熱材料
JP5361795B2 (ja) 内張り流し込み材
JP4572521B2 (ja) キャスタブル耐火物及びその製造法並びにランスパイプ
JP5366560B2 (ja) 不焼成れんが耐火物
JP6621784B2 (ja) 耐火物煉瓦および耐火物煉瓦の製造方法
JP7029299B2 (ja) 不定形耐火物
JP5949426B2 (ja) アルミナ−クロミア−マグネシア質耐火れんが
Silva et al. Castable systems designed with powders reclaimed from dismantled steel induction furnace refractory linings
JP5980762B2 (ja) 使用済みのMgO−C煉瓦屑及び使用済みのアルミナマグネシア質の不定形耐火物屑を利用した不定形耐火物
JP7377635B2 (ja) 溶銑鍋用れんが及びこれをライニングした溶銑鍋
JPH08259313A (ja) マグクロ質耐火れんがの製造方法
JP2013249245A (ja) 使用済みカーボン含有不焼成れんがの再利用方法
JP2004203702A (ja) 蛇紋石又はタルクを含有する不定形耐火物と施工体およびこれらで内張りされた窯炉
JP4475635B2 (ja) アルミナ成分を主体とした不焼成れんが及びアルミナ・カーボン質使用済み耐火物をアルミナ成分を主体とした不焼成れんがに再生する再生方法
JP2013147414A (ja) 炭素含有中性/酸性耐火物の再利用方法及び製造方法
JP5760266B2 (ja) 溶融金属出湯用マッド材
JP2015166290A (ja) タンディッシュ内張り用不定形耐火物
JP5341135B2 (ja) アルミナ・マグネシア質流し込み材およびその製造方法
JP2018168014A (ja) 不焼成れんが耐火物および不焼成れんが耐火物の製造方法
JP2004307287A (ja) 再生炭素含有れんが及びその製造方法
JP2018030732A (ja) ろう石含有耐火物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250