JP5366472B2 - シール材装着構造 - Google Patents

シール材装着構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5366472B2
JP5366472B2 JP2008204516A JP2008204516A JP5366472B2 JP 5366472 B2 JP5366472 B2 JP 5366472B2 JP 2008204516 A JP2008204516 A JP 2008204516A JP 2008204516 A JP2008204516 A JP 2008204516A JP 5366472 B2 JP5366472 B2 JP 5366472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
groove
sealing
seal
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008204516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010038329A (ja
Inventor
麻由 鈴木
全伸 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008204516A priority Critical patent/JP5366472B2/ja
Publication of JP2010038329A publication Critical patent/JP2010038329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366472B2 publication Critical patent/JP5366472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

本発明は、多角形状、円形状等の閉曲線状に形成された弾性を持つシール材を、ハウジングの側面を一巡するシール溝に装着するシール材装着構造に関する。
従来から知られたこの種のシール材装着構造の一つは、容器の上側筐体と下側筐体との水平面上の接合面をリング状のシール材で密閉するようになっていて、このシール材の縦横への誤装着を防止する構造を有する(特許文献1参照)。即ち、シール材からは、その中心付近に向かって、シール材の太さほどの棒状突部が突出している。上側筐体側の接合面上には、上記シール材を収納するためのシール溝が設けられており、このシール溝の内外2つの側壁の内の内側の側壁に、シール材の上記棒状突部を収納するための誤装着防止溝が形成されている。
特開2007−242688号公報(図1,2、段落0032,0036等)
しかしながら、上記シール材装着構造では、上述の通り、上側筐体における下側筐体との接合面上に、シール溝が設けられ、このシール溝にシール材が装着されるようになっていた。ここでは、例えば、コネクタの四角筒状をしたハウジングの外側の側面に、シール溝が、各側面を一周するよう連続して形成されるといったことが想定されていない。
四角筒状等のハウジングの側面に設けられたシール溝に、シール材が装着される場合、その装着の途中で、シール材の一部分が、剥がれたり、ねじれたり、また回転したりすることがあった。そうして、シール材に、剥がれやねじれ等が生じた状態のまま、このコネクタに、相手コネクタが嵌合されることがあった。コネクタと相手コネクタとのこのような嵌合状態では、十分なシール性能が発揮されない。仮に、シール材に上記棒状突部を設け、ハウジングのシール溝に上記誤装着防止溝を設けたとしても、その溝という形状から、シール溝内に収納されたシール材に、ねじれ等が生じたままとなっていることがあり得る。
本発明の目的は、このような課題を解決することができるシール材装着構造を提供することである。
請求項1に係るシール材装着構造は、ハウジングの側面を一巡するシール溝に、弾性を持つシール材を装着するシール材装着構造において、前記シール材が、該シール材が延びる方向とは垂直に、該シール材から突出した突出部を備え、該突出部には、該シール材の前記シール溝への装着時における位置決めのための位置合わせ穴が形成されており、前記ハウジングが、前記シール材の前記突出部の形状に合わせて、前記シール溝から連続して形成された溝部を備え、該溝部には、シール材側の前記位置合わせ穴に挿入される位置合わせ突起が形成されており、シール材側の前記位置合わせ穴は、該シール材が延びる方向への前記突出部の中心からずれた位置に、シール溝側の前記位置合わせ突起は、該シール溝が延びる方向への前記溝部の中心からずれた位置に、それぞれ設けられ、前記ハウジングの前記シール溝は、該ハウジングの側面を一巡する2つの突条部により形成され、前記溝部は、該突条部の少なくとも一方に形成されることを特徴とする。
本発明のシール材装着構造のシール材側の突出部の位置合わせ穴、及び、ハウジングのシール溝側の溝部の位置合わせ穴によると、簡便な構造で、シール溝内のシール材に剥がれやねじれ等が生じたまま、他の部品が組み付けられるといったことを防ぐことが可能である。
以下、本発明に係る実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、図面には、発明の構成又は効果を判り易く表すこと等を目的として、模式的に誇張、省略された部分が含まれる。
(最良の実施の形態)
本発明の最良の実施の形態であるシール材装着構造が設けられたコネクタにつき、図1〜図4を用いて説明する。図1に示すように、このコネクタ1は、ハウジング2と、複数の端子3とを有する。端子3側は、プリント基板上等に取り付けられ、ハウジング2側は、所定の相手コネクタに嵌合される。このコネクタ1では、シール材(パッキン)4を、ハウジング2の外側面Sを一巡するシール溝21に装着するようになっている。
本発明の特徴の一つは、作業者が、ハウジング2のシール溝21へのシール材4の装着を完了する際、シール溝21側に形成された位置合わせ突起22aが、シール材4側に形成された位置合わせ穴41aに挿入されるようになっている点である。
a.先ず、シール材4、及び、ハウジング2のシール溝21の構成につき、順に詳しく説明する。シール材4は、合成ゴム等が矩形状に形成されたものであり、図2(a)、(b)のように、突出部41を備えている。この突出部41は、ハウジング2へのシール材4の装着方向Aの反対側へと、シール材4から垂直に突出するものである。さらに、突出部41には、シール材4のシール溝21への装着時における位置決めのための位置合わせ穴41aが形成されている。
また、ハウジング2は、合成樹脂より成形されたものであり、このハウジング2には、図3(a)、(b)のように、シール溝21が、ハウジング2の外側面Sを一巡する2つの突条部21a,21bによって形成されている。その一方である突条部21aには、シール溝21から連続するようにして、且つ、シール材4の上記突出部41の形状に合わせて、溝部22が形成されている。この溝部22には、位置合わせ突起22aが形成されていて、この位置合わせ突起22aが、シール材4側の上記位置合わせ穴41aに挿入されるようになっている。
シール材4側の位置合わせ穴41aの位置と、ハウジング2のシール溝21側の位置合わせ突起22aの位置とは、次のようになっている。即ち、シール溝21側の位置合わせ突起22aは、シール溝21が延びる方向への溝部22の中心からずれた位置に設けられている。この位置合わせ突起22aの位置に合わせて、シール材4側の位置合わせ穴41aが、シール材4が延びる方向への突出部41の中心からずれた位置に設けられる。要するに、位置合わせ突起22a及び位置合わせ穴41aは、それぞれ、溝部22の中心及び突出部41の中心を基準として、左右非対称となっているわけである。
b.これらのシール材装着構造を有するコネクタ1では、その効果として、簡便な構造で、シール溝21内のシール材4にねじれ、回転、剥がれ等が生じた状態のまま、相手コネクタに嵌合されることを防ぐことが可能である。
つまり、(1)シール材4をハウジング2のシール溝21に装着する際、作業者は、シール材4をハウジング2の端部(図1の左下方)から通した状態で、シール材4の突出部41付近を指先でつまんで、装着方向Aへと引っ張っていく。ここでは、作業者が、シール材4のねじれや回転等が生じること自体を容易に防ぎながら、シール材4のハウジング2への装着作業を素早く行うことができる。
(2)また、その装着作業の完了時に、作業者は、シール溝21側の位置合わせ突起22aを、シール材4側の位置合わせ穴41aに挿入するようになっている。この挿入によって、シール材4が装着されていく途中で、シール材4に、ねじれや回転等が一旦生じていたとしても、それらねじれや回転等は元の状態に戻されることになる。
図4は、従来のコネクタ11におけるハウジング12へのシール材13の装着状態の例を示している。矩形状のシール材13は、2つの長辺部と、2つの短辺部を有するが、長辺部の端部で、シール材13の撓みBが生じやすくなっている。このような撓みBが生じたまま相手コネクタと嵌合されると、シール性能が十分に発揮できない。本発明のシール材装着構造では、このような撓みBによるシール材4の剥がれやめくれがそのままの状態になることも防がれている。
(3)さらに、上述の通り、位置合わせ突起22a及び位置合わせ穴41aのそれぞれは、左右非対称な位置に配置されている。そのため、シール材4が裏返った状態で、即ち、突出部41がシール材4本体よりも装着方向Aの前方に位置した状態で、作業者が、シール材4をシール溝21に装着しようとしても、そのような装着は、適切に阻まれることになる。位置合わせ突起22aの位置と、位置合わせ穴41aの位置とが合わなくなるからである。また、これらの突出部41及び溝部22等によって、シール材4がシール溝21以外の部分に装着されるといったことも未然に防がれている。
(4)本シール材装着構造では、シール材4の幅を、可能な限り小さく抑えることができ、簡素な構成によって、上述した(1)〜(3)の効果が達せられる。
(他の実施の形態等)
以上、具体的な実施の形態により本発明を説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、上記実施の形態を変更して実施することができる。
a.例えば、上記実施の形態では、シール材4及びシール溝21は、矩形状に形成されるものとしたが、シール材4及びシール溝21は、三角形状若しくは五角形以上の多角形状、又は、円形状若しくは楕円形状等の形状としてもよい。
b.シール材4のねじれ等を有効に抑えるといった観点からは、シール材の断面は、縦横比の大きな矩形状に形成することが好ましいが、シール材4を円形等に形成することも可能である。また、シール材4は、突出部41を、特に、ねじれや剥がれ等が生じ易い箇所に設けるようにすることによって、シール材4のそのような変形を有効に防止することができる。
c.シール材4側の位置合わせ突起22aは、溝部22の底面から垂直に突出させたが、溝部22の底面から斜め方向に突出していてもよい。
d.シール材4は、コネクタ1のハウジング2の外側面に取り付けるようにした。これとは異なり、シール材4を、筒状に形成されたハウジングの内側面に取り付けるようにしてもよい。
e.ハウジング2へのシール材4の装着方向A(図1)に対し、その反対側へと、シール材4の一部分(1つの長辺部の中央)から突出部41が突出しているものとした。また、シール材4の突出部41のこの形状に対応するように、突条部21aの一部分に溝部22が形成されるものとした。
これらとは異なり、シール材の突出部、及び、シール溝からの溝部は、装着方向へ向かい突出するように形成してもよい。また、シール材4の一部分から装着方向の前後両側に突出するように突出部を設け、この突出部に位置合わせ穴を形成してもよい。これらに応じて、2つの突条部の双方の、シール溝を挟んで対向する位置に溝部を設け、各溝部に位置合わせ突起を形成するようにする。
勿論、上下の向かい合う位置等に、例えば、矩形状をしたシール材及びシール溝の2つの長辺部の対向する位置に2組の誤装着防止形状(シール材の突出部及びその位置合わせ穴と、シール溝からの溝部及びその位置合わせ突起)を設けてもよい。さらに、誤装着防止形状を適宜の位置に2組以上設けてもよい。1組の誤装着防止形状において、位置合わせ穴及び位置合わせ突起を、互いに対応する位置に2組以上設けることも可能である。
f.シール材4は、パッキンであることを想定したが、ガスケットとして用いられるものであってもよい。
g.上記実施の形態とは異なり、コネクタハウジングのシール溝に続く溝部に位置合わせ穴を形成し、シール材の突出部に位置合わせ突起を形成するようにしてもよい。
ハウジングにシール材を装着したコネクタを示す斜視図 シール材の構成を示す斜視図(a)と、上面図(b) コネクタ(シール材非装着)の構成を示す斜視図(a)と、上面図(b) 従来のコネクタにおけるシール材の装着状態の例を示す図
符号の説明
1……………………コネクタ
2……………………ハウジング
3……………………端子
4……………………シール材
21…………………シール溝
21a,21b……突条部
22…………………溝部
22a………………位置合わせ突起
41…………………突出部
41a………………位置合わせ穴

Claims (1)

  1. ハウジングの側面を一巡するシール溝に、弾性を持つシール材を装着するシール材装着構造において、
    前記シール材は、該シール材が延びる方向とは垂直に、該シール材から突出した突出部を備え、該突出部には、該シール材の前記シール溝への装着時における位置決めのための位置合わせ穴が形成されており、
    前記ハウジングは、前記シール材の前記突出部の形状に合わせて、前記シール溝から連続して形成された溝部を備え、該溝部には、シール材側の前記位置合わせ穴に挿入される位置合わせ突起が形成されており、
    シール材側の前記位置合わせ穴は、該シール材が延びる方向への前記突出部の中心からずれた位置に、シール溝側の前記位置合わせ突起は、該シール溝が延びる方向への前記溝部の中心からずれた位置に、それぞれ設けられ
    前記ハウジングの前記シール溝は、該ハウジングの側面を一巡する2つの突条部により形成され、前記溝部は、該突条部の少なくとも一方に形成されることを特徴とするシール材装着構造。
JP2008204516A 2008-08-07 2008-08-07 シール材装着構造 Active JP5366472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008204516A JP5366472B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 シール材装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008204516A JP5366472B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 シール材装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010038329A JP2010038329A (ja) 2010-02-18
JP5366472B2 true JP5366472B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42011090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008204516A Active JP5366472B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 シール材装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5366472B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5625594B2 (ja) * 2010-08-02 2014-11-19 Nok株式会社 コネクターシール及びその製造方法
JP2013047541A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Yazaki Corp シール材装着構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH019182Y2 (ja) * 1980-02-04 1989-03-13
JP3947093B2 (ja) * 2002-11-21 2007-07-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 機器用コネクタ
JP2005253271A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp ステータコアを備えた回転電動機および製造治具
JP4732285B2 (ja) * 2006-09-12 2011-07-27 黒田精工株式会社 ボールねじの潤滑シール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010038329A (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019147B2 (ja) 防水コネクタ及び機器ケースの防水構造
US9774127B2 (en) Connector including electric wire cover with catching portion
JP2009037794A (ja) コネクタ端子
JP2005222816A (ja) 防水コネクタ
JP2017107787A (ja) 端子金具
WO2014199833A1 (ja) 雌端子
JP5663291B2 (ja) 防水コネクタ、防水コネクタの組み立て方法
JP2002305054A (ja) 端子金具
JP5608406B2 (ja) コネクタ
JP5366472B2 (ja) シール材装着構造
JP5588316B2 (ja) 丸形端子付きコネクタ
JP2004072876A (ja) 防水ボックス
US20080220659A1 (en) Rear-Cover Attachment Structure
JP4396610B2 (ja) テーブルタップ
JP2008277225A (ja) コネクタ
KR200449502Y1 (ko) 방수시일
JP2000161496A (ja) 防水ケース
WO2013031088A1 (en) Waterproof connector
JP5134415B2 (ja) ソケットコネクタ
JP2006019076A (ja) 端子金具及びコネクタ
WO2021014497A1 (ja) 電子機器筐体の防水パッキンの構造および電子機器筐体
JP2013059139A (ja) ロック機構を備えた組立部品
JP5681478B2 (ja) コネクタ
JP2006066216A (ja) 電子ユニット用ケース
JP2009140808A (ja) コネクタカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250