JP5365346B2 - 密封装置、密封構造および転がり軸受 - Google Patents

密封装置、密封構造および転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5365346B2
JP5365346B2 JP2009130731A JP2009130731A JP5365346B2 JP 5365346 B2 JP5365346 B2 JP 5365346B2 JP 2009130731 A JP2009130731 A JP 2009130731A JP 2009130731 A JP2009130731 A JP 2009130731A JP 5365346 B2 JP5365346 B2 JP 5365346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
sealing device
annular
contact
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009130731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010276149A (ja
Inventor
稔博 羽方
健治 荻本
浩 久米
幸志 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2009130731A priority Critical patent/JP5365346B2/ja
Publication of JP2010276149A publication Critical patent/JP2010276149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365346B2 publication Critical patent/JP5365346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7826Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of the opposing surface cooperating with the seal, e.g. a shoulder surface of a bearing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、密封装置に関する。本発明は、特に、軌道面を有する軌道部材が複数の筒部材のみからなる転がり軸受、軌道面を有する軌道部材に軸部材が含まれる転がり軸受(例えば、車輪用転がり軸受)、ウォータポンプ、または、転がり軸受を使用したモータに使用されれば好適な密封装置に関する。
また、本発明は、密封装置を備える密封構造に関し、また、密封装置を備える転がり軸受に関する。
従来、密封装置としては、特開2003−222145号公報(特許文献1)に記載されているものがある。
この密封装置は、ハブユニット(車輪用転がり軸受)において、外輪と、内軸との間を密封している。この密封装置は、芯金部材と、芯金部材に固着された弾性部材とを備える。上記芯金部材は、筒状部と、径方向延在部とを有し、上記筒状部は、外輪の内周面に内嵌されて固定されている。また、上記径方向延在部は、上記筒状部から上記筒状部の略径方向に延在している。
一方、上記弾性部材は、基部、二つのアキシアルリップおよびグリースリップを有し、上記基部は、上記径方向延在部に固着されている。上記各アキシアルリップは、上記基部から延在して、上記内軸の軸方向の端面に摺接している。また、上記グリースリップは、上記基部から径方向の内方かつ軸方向の上記内軸の上記端面側とは反対側に延在して、内軸の外周面に対して間隔をおいて位置している。上記グリースリップと、内輪の外周面とは、ラビリンスシールを構成している。
特開2003−222145号公報(第1図)
上記構成の密封装置において、次に示す現象により、アキシアルリップに異常摩耗が発生したり、上記内軸の上記端面に対するアキシアルリップの面圧が大きくなって、その大きな面圧に起因してトルクが増大することがある。
詳しくは、上記ハブユニットが備えられた車両等が運転されて、密封装置で密封された密封空間の温度が上昇すると、その密封空間内の空気が密封装置を通過して外に排出される。そして、その後、上記車両等が停止して密封空間内の温度が下がった際に、上記密封空間内の圧力が外部の大気圧に対して負圧になって、この負圧に起因して、アキシアルリップが上記内軸の上記端面に押し付けられ、アキシアルリップが上記内軸の上記端面に吸着することがある。
そして、この内軸の上記端面に対するアキシアルリップの吸着に起因して、アキシアルリップの先端が異常に摩耗して、アキシアルリップの寿命が短くなったり、昇温したり、異音が発生することがある。また、上記内軸の上記端面に対するアキシアルリップの吸着に起因して、上記内軸の上記端面に対するアキシアルリップの接触面圧が高くなって、トルクが高くなることがある。
そこで、本発明の課題は、リップの内外間に気圧差が生じても、リップが被摺接部材に吸着しにくくて、リップの摩耗が起こりにくく、かつ、トルクを抑制できる密封装置を提供することにある。また、本発明は、そのような密封装置を備える密封構造および転がり軸受を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の密封装置は、
筒状部と、この筒状部からこの筒状部の略径方向に延在する環状の径方向延在部とを有する芯金部材と、
上記芯金部材に固着された弾性部材と
を備え、
上記弾性部材は、
上記芯金部材の表面の少なくとも一部を覆うように、上記芯金部材の上記少なくとも一部に固着された基部と、
上記基部から延在して被摺接部材に摺接する環状のリップと
を有し、
上記被摺接部材は、
環状面と、
上記環状面の軸方向の上記基部側に位置する環状縁部と
を有し、
上記リップが、上記環状面に面当たりで摺接すると共に、上記リップが、上記環状縁部に接触しないかまたは上記環状面に接触する圧力よりも小さい圧力で上記環状縁部に摺接する第1状態と、
上記リップが、上記環状縁部に摺接すると共に、上記リップが、上記環状面に接触しないかまたは上記環状縁部に接触する圧力よりも小さい圧力で上記環状面に摺接する第2状態と
をとることを特徴としている。
尚、上記環状縁部は、軸方向の断面図において、微分不可能な点を有する連続線の形状を有していても良く、あるいは、全ての点が微分可能な曲線形状であっても良い。
本発明の密封装置は、例えば、各仕様において、リップの外部側の気圧が、リップの内部側(密封側)の気圧よりも、夫々の仕様において起こり得る範囲において過度に大きくなった場合に、第2状態をとる一方、リップの内外の気圧差がそれ以外の状態になっている場合に、第1状態をとる。
本発明によれば、第1状態において、リップが、被摺接部の環状面に面当たりするようになっているから、第1状態において、従来のリップと異なり、常時リップのエッジ部に局所的かつ過大な力がかかることがなくて、リップが局所的に大きく摩耗することがない。したがって、各仕様で、第1状態において、リップの摩耗を抑制することができ、かつ、トルクを抑制することができる。
また、本発明によれば、例えば、リップの外部側の気圧が、内部側の気圧に対して過度に高くなって、密封装置が、第2状態になった場合、リップが、環状縁部に摺接すると共に、リップが、上記環状面に接触しないか、または上記環状縁部に接触する圧力よりも小さい圧力で上記環状面に摺接する。したがって、リップの内外間に過度な気圧差が生じても、第1状態において被摺接部材に圧接していたリップの部分の接触面圧が過大になることがないどころか、逆に、そのリップの部分の面圧が小さくなるから、第1状態において被摺接部材に圧接していたリップ部分の摩耗を大きく抑制することができる。
また、例えば、リップの内外間に過度な気圧差が生じて、密封装置が第2状態になった場合、リップが、環状縁部に摺接することになるから、たとえ、リップの環状面に接触する部分の密封性能が、第1状態と比較して低下したとしても、被摺接部材に対するリップの密封性能が、第1状態での密封性能に対して殆ど変動することがない。したがって、第1状態および第2状態のいずれの状態においても、優れた密封性能を発揮することができる。
また、リップの内外間に過度な気圧差が生じて、密封装置が第2状態になったとしても、第1状態において、元々被摺接部材に接触していないかあるいは環状面に接触している部分よりも小さい面圧で環状縁部に接触していたリップの部分が、環状縁部により強く接触するようになっただけであるから、第2状態においても、リップのいずれの部分も、被摺接部材に対して、大きな面圧で圧接することがない。したがって、第2状態においても、異常摩耗が起こることがなく、かつ、トルクが過大になることもない。
また、本発明によれば、被摺接部材に主に圧接するリップの箇所が、第1状態と、第2状態とで変動することになるから、従来の構成、すなわち、常時リップの同じ箇所が被摺接部材に摺接する構成と比較して、リップの摩耗を格段に低減することができる。したがって、リップの耐久性を飛躍的に向上させることができる。
また、本発明の密封構造は、
本発明の密封装置と、
上記被摺接部材と
を備えることを特徴としている。
本発明によれば、本発明の密封装置を備えて、密封装置のリップが、第1状態で、被摺接部材の環状面と主に摺接する一方、第2状態で、被摺接部材の環状縁部と主に摺接するようになっているから、リップの摩耗を格段に低減することができて、リップの寿命を長くすることができる。また、第1状態および第2状態のいずれにおいても、リップが過度に大きな面圧で被摺接部材に摺接することがないから、トルクを大きく低減できる。
また、本発明の転がり軸受は、
本発明の密封装置と、
上記筒状部が固定される周面と、軌道面とを有する第1軌道部材と、
上記被摺接部材を含むかまたは上記被摺接部材が固定されると共に、軌道面を有する第2軌道部材と、
上記第1軌道部材の上記軌道面と、上記第2軌道部材の上記軌道面との間に配置された転動体と
を備えることを特徴としている。
本発明によれば、本発明の密封装置を備えるから、密封装置のリップの摩耗を格段に低減することができて、密封装置の寿命を長くすることができ、かつ、トルクを低減することができる。
本発明の密封装置によれば、リップの内外間に過度な気圧差が生じても、リップが被摺接部材に過大な接触面圧で摺接することがなくて、リップの摩耗を抑制できて、リップの寿命を長くすることができる。
また、本発明の密封装置によれば、リップの内外間の気圧差が如何なる気圧差になってとしても、リップが過大な接触面圧で被摺接部材に摺接することがないから、トルクを大きく抑制できる。
本発明の第1実施形態である車輪用転がり軸受の軸方向の断面図である。 図1における第1密封装置周辺の部分拡大断面図である。
以下、本発明を図示の形態により詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態である車輪用転がり軸受の軸方向の断面図である。
この車輪用転がり軸受は、第1軌道部材としての外輪2、第2軌道部材としての内軸3、内輪4、複数の第1の玉5、複数の第2の玉6、第1実施形態の第1密封装置8および第2密封装置9を備える。上記第1の玉5および第2の玉6は、転動体を構成する。上記内軸3は、被摺接部材になっている。上記内軸3および第1密封装置8は、密封構造を構成する。
上記内軸3は、軸方向の一端部に、ブレーキディスク11を取り付けるための径方向に広がる円板状のブレーキディスク取付用フランジ10を有する。このブレーキディスク取付用フランジ10の略中心を中心とする同心円上には、複数のボルト貫通穴が形成されている。上記ブレーキディスク取付用フランジ10に、ブレーキディスク11を当接させ、さらに、ブレーキディスク11にホイール部材13を当接させた状態で、ホイール部材13のブレーキディスク11側とは反対側の端面と、ブレーキディスク取付用フランジ10との間を、複数のボルト15で固定している。
上記内軸3の軸方向の他端部には、内輪4が外嵌されて固定されている。上記内軸3における、内輪4と、ブレーキディスク取付用フランジ10との間には、軌道面としてのアンギュラ型の軌道溝16が形成されている。また、上記内輪4の外周面には、軌道面としてのアンギュラ型の軌道溝17が形成されている。
上記外輪2は、内軸3におけるブレーキディスク取付用フランジ10よりも上記他端部側に、内軸3に径方向に対向するように、配置されている。上記外輪2は、軸方向の上記他端部側に、径方向に広がる車体側取付用フランジ14を有する。この円板状の車体側取付用フランジ14には、車体側取付用フランジ14を車体側(ナックル)に取り付けるボルトを挿入するためのボルト貫通穴が複数形成されている。上記外輪2は、外輪2の内周面に軸方向に離間配置された第1軌道面としてのアンギュラ型の第1軌道溝26および第2軌道面としてのアンギュラ型の第2軌道溝27を有している。上記第1軌道溝26は、第2軌道溝27よりも上記一端部側に位置している。
上記複数の第1の玉5は、内軸3の軌道溝16と外輪2の第1軌道溝26との間に、保持器18に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて配置されている。また、上記複数の第2の玉6は、内輪4の軌道溝17と外輪2の第2軌道溝27との間に、保持器19に保持された状態で、周方向に所定の間隔を隔てられて配置されている。
上記第1密封装置8は、内軸3と外輪2との間における、軸方向の上記一端部側(ブレーキディスク取付用フランジ10側)の開口付近に配置されている。上記第1密封装置8は、内軸3と外輪2との間における上記一端部側の開口を密封している。
一方、上記第2密封装置9は、内輪4と外輪2との間における、軸方向の上記他端部側(車体取付用フランジ14側)の開口付近に配置されている。上記第2密封装置9は、内輪4と外輪2との間における上記他端部側の開口を密封している。
図2は、上記第1密封装置8が、第1状態をとっている状態での、第1密封装置8周辺の部分拡大断面図である。図2は、第1密封装置8の内外の気圧差が、略0(零)の状態を示している。
図2に示すように、上記第1密封装置(以下、単に密封装置という)8は、金属製の芯金部材40と、ゴム製の弾性部材41とを備え、芯金部材40は、筒状部60と、径方向延在部61とを有する。上記筒状部60は、外輪2の内周面のブレーキディスク取付用フランジ部10側の端部に、内嵌されて固定されている。また、上記径方向延在部61は、筒状部60から筒状部60の略径方向に延在している。
一方、上記弾性部材41は、基部50、環状の第1アキシアルリップ51、環状の第2アキシアルリップ52および環状のグリースリップ53を有し、基部50は、径方向延在部61に固着されている。
上記第1アキシアルリップ51は、第2アキシアルリップ52よりも径方向の外方に位置している。上記第1アキシアルリップ51および第2アキシアルリップ52の夫々は、基部50から軸方向のブレーキディスク取付用フランジ10側かつ径方向の外輪2側(径方向の外方側)に延在している。また、上記グリースリップ53は、基部50から軸方向の第1の玉5側かつ径方向の内方側に延在している。上記グリースリップ53は、内軸3の外周面に摺接するようになっている。
図2に示すように、ブレーキディスク取付用フランジ(以下、単にフランジという)10の軸方向の第1の玉5側の端面59は、第1環状溝70と、第2環状溝71とを有し、第1環状溝70は、第2環状溝71よりも径方向の外方に位置している。
また、上記内軸3の外周面は、湾曲面96、段部97および外周円筒面98を有している。上記湾曲面96は、フランジ10の端面59につながっている。上記湾曲面96は、凹面であり、湾曲面96の外径は、軸方向の第1の玉5側に行くにしたがって小さくなっている。上記湾曲面96の端面59側とは反対側の端部は、段部97につながっている。上記段部97は、外周円錐面からなる。上記段部97の外径は、軸方向の第1の玉5側に行くにしたがって小さくなっている。上記段部97の湾曲面96とは反対側の端部は、外周円筒面98につながっている。
上記第1環状溝70は、軸方向の端面81と、環状面の一例としての外周円錐面82とを有する。上記端面81は、第1環状溝70の底面を構成し、外周円錐面82は、第1環状溝70の一方の側の側面(径方向の内方側の側面)を構成する。上記外周円錐面82の大径側の端部は、端面81の径方向の内方の端部につながっている。
また、上記第2環状溝71は、軸方向の端面91と、外周円錐面92とを有する。上記端面91は、第1環状溝71の底面を構成し、外周円錐面92は、第1環状溝71の一方の側の側面(径方向の内方側の側面)を構成する。上記外周円錐面92の大径側の端部は、端面91の径方向の内方の端部につながっている。
図1に示すように、上記内軸3に密封装置8を組み付けた状態で、第1アキシアルリップ51の先端部は、第1環状溝70に収容されている。上記内軸3に密封装置8を組み付けた状態で、第1アキシアルリップ50は、内周円錐面を有し、この内周円錐面の先端側の端部は、第1環状溝70の円錐外周面82に面当たり(腹当たり)している。
また、上記内軸3に密封装置8を組み付けた状態で、第2アキシアルリップ52の先端部は、第2環状溝71に収容されている。上記内軸3に密封装置8を組み付けた状態で、第2アキシアルリップ52は、内周円錐面を有し、この内周円錐面の先端側の端部は、第2環状溝71の円錐外周面92に面当たり(腹当たり)している。
また、上記内軸3に密封装置8を組み付けた状態で、上記グリースリップ53は、内周円錐面を有する。この内周円錐面の内径は、軸方向に第1の玉5側に行くにしたがって小さくなっている。その内周円錐面の径方向の内方側の端部は、外周円錐面からなる段部97に面当たり(腹当たり)している。
上記構成において、この密封装置8は、その密封装置8の内外の気圧差に基づいて、次のように動作するようになっている。
先ず、図2に示す第1状態、詳しくは、車輪用転がり軸受が停止していて、密封装置8の内外の気圧差が略零(0)の状態から、車輪用転がり軸受が運転されて、密封装置8が、密封している密封室、すなわち、玉配置室100の気圧が、外部の大気圧よりもある程度以上大きくなったとする。すると、上記第1アキシアルリップ51の内周円錐面は、空気圧により第1環状溝70の外周円錐面から浮上する側の力を受け、また、第2アキシアルリップ52の内周円錐面は、空気圧により第1環状溝71の外周円錐面から浮上する側の力を受ける。このことから、上記第1アキシアルリップ51および第2アキシアルリップ52の夫々は、第1状態を維持しつつ、内軸3に対する接触面圧が、小さい状態になる。
一方、上記グリースリップ53の円錐内周面は、密封装置8の内外の気圧差に起因して、段部97に強く押圧される。そして、上記グリースリップ53の円錐内周面が、段部97の湾曲面96側の環状縁部で折れ曲がるように変形する。そして、上記グリースリップ53が、段部97の湾曲面96側の環状縁部に摺接すると共に、グリースリップ53が、段部97を構成する外周円錐面に接触しないかまたは上記環状縁部に接触する圧力よりも小さい圧力で外周円錐面に摺接するようになる。このようにして、グリースリップ53の状態が、第1状態から第2状態に変化する。
その後、車輪用転がり軸受が停止して、玉配置室100の温度が、低下して、外気圧が玉配置室100の気圧よりもある程度高くなったとする。
すると、上記グリースリップ53の内周円錐面は、空気圧により段部97の環状縁部から浮上する側の力を受け、変形する。そして、上記グリースリップ53が、段部97を構成する外周円錐面に面当たりで摺接すると共に、グリースリップ53が、段部97の湾曲面96側の環状縁部に接触しないかまたは上記外周円錐面に接触する圧力よりも小さい圧力で上記環状縁部に摺接するようになる。このようにして、グリースリップ53の状態が、第2状態から第1状態に変化する。
一方、上記第1アキシアルリップ51の円錐内周面は、密封装置8の内外の気圧差に起因して、外周円錐面82に強く押圧され、外周円錐面82の環状縁部で折れ曲がるように変形する。そして、上記第1アキシアルリップ51が、その環状縁部に摺接すると共に、第1アキシアルリップ51が、外周円錐面82に接触しないかまたは上記環状縁部に接触する圧力よりも小さい圧力で外周円錐面82に摺接するようになる。このようにして、第1アキシアルリップ51の状態が、第1状態から第2状態に変化する。
また、同様に、上記第2アキシアルリップ52の円錐内周面は、密封装置8の内外の気圧差に起因して、外周円錐面92に強く押圧され、外周円錐面92の環状縁部で折れ曲がるように変形する。そして、上記第2アキシアルリップ52が、その環状縁部に摺接すると共に、第2アキシアルリップ52が、外周円錐面92に接触しないかまたは上記環状縁部に接触する圧力よりも小さい圧力で外周円錐面92に摺接するようになる。このようにして、第2アキシアルリップ52の状態が、第1状態から第2状態に変化する。
その後、密封装置8の内外間のリップ51,52,53の隙間を介した空気のやり取りで、密封装置8の内外間の気圧差がある程度まで小さくなったとする。
すると、上記第1アキシアルリップ51の内周円錐面は、空気圧により環状縁部から浮上する側の力を受け、変形する。そして、上記第1アキシアルリップ51が、外周円錐面82に面当たりで摺接すると共に、第1アキシアルリップ51が、外周円錐面82の環状縁部に接触しないかまたは外周円錐面82に接触する圧力よりも小さい圧力で上記環状縁部に摺接するようになる。このようにして、上記第1アキシアルリップ51の状態が、第2状態から第1状態に変化する。
また、同様に、上記第2アキシアルリップ52の内周円錐面は、空気圧により環状縁部から浮上する側の力を受け、変形する。そして、上記第2アキシアルリップ52が、外周円錐面92に面当たりで摺接すると共に、第2アキシアルリップ52が、外周円錐面92の環状縁部に接触しないかまたは外周円錐面92に接触する圧力よりも小さい圧力で上記環状縁部に摺接するようになる。このようにして、上記第2アキシアルリップ52の状態が、第2状態から第1状態に変化する。
このようにして、上記第1、第2アキシアルリップ51,52およびグリースリップ53の状態が、第1状態に戻ることになる。
尚、上記実施形態では、上記密封装置8の状態を、第1アキシアルリップ51の状態で定義する。すなわち、密封装置8の状態は、グリースリップ53の状態が第2状態であったとしても、第1アキシアルリップ51の状態が第1状態であれば、第1状態であるものとする。
上記実施形態の密封装置8によれば、第1状態において、第1アキシアルリップ51が、外周円錐面82に面当たりするようになっているから、第1状態において、従来の外部側アキシアルリップと異なり、常時第1アキシアルリップ51のエッジ部に局所的かつ過大な力がかかることがなくて、第1アキシアルリップ51が局所的に大きな摩耗をすることがない。したがって、各仕様で、第1状態において、第1アキシアルリップ51の摩耗を抑制することができ、かつ、トルクを抑制することができる。
また、上記実施形態の密封装置8によれば、例えば、第1アキシアルリップ51の内外間に過度な気圧差が生じて、密封装置8が第2状態になった場合、第1アキシアルリップ51が、環状縁部に摺接すると共に、第1アキシアルリップ51が、外周円錐面82に接触しないかまたは上記環状縁部に接触する圧力よりも小さい圧力で外周円錐面82に摺接する。したがって、第1アキシアルリップ51の内外間に過度な気圧差が生じても、第1状態において、被摺接部材に圧接していた第1アキシアルリップ51の一部分の接触面圧が過大になることがないどころか、その第1アキシアルリップの一部分の面圧が小さくなるから、その一部分の摩耗を大きく抑制することができる。
また、例えば、上記第1アキシアルリップ51の内外間に過度な気圧差が生じて、密封装置8が第2状態になった場合、第1アキシアルリップ51の一部が、外周円錐面82の基部50側の環状縁部に摺接することになるから、たとえ、第1アキシアルリップ51の外周円錐面82に接触する部分の密封性能が、第1状態を比較して低下したとしても、内軸3に対する第1アキシアルリップ51全体の密封性能が、第1状態での密封性能に対して殆ど変動することがない。
また、上記第1アキシアルリップ51の内外間に過度な気圧差が生じて、第1アキシアルリップ51の内外間に過度な気圧差が生じて、密封装置8が第2状態になったとしても、第1状態において、元々内軸3に接触していないかあるいは外周円錐面82に接触している部分よりも小さい面圧で環状縁部に接触していた第1アキシアルリップ51の部分が、環状縁部により強く接触するようになっただけであるから、第2状態においても、第1アキシアルリップ51のいずれの部分も、内軸3に対して、大きな面圧で圧接することがない。したがって、第2状態においても、異常摩耗が起こることがなく、かつ、トルクが過大になることもない。
また、上記密封装置8によれば、被摺接部材である内軸3に主に圧接する第1アキシアルリップ51の箇所が、第1状態と、第2状態とで変動することになるから、従来の密封装置、すなわち、外側アキシアルリップの同じ箇所が常時被摺接部材に摺接する装置と比較して、第1アキシアルリップ51の摩耗を格段に低減することができて、第1アキシアルリップ51の耐久性を飛躍的に向上させることができる。
以上、上記実施形態の密封装置8の作用効果を、第1アキシアルリップ51を例として説明した。しかしながら、上記第2アキシアルリップ52およびグリースリップ53の夫々も、第1アキシアルリップ51と同様の作用効果を奏している。上記第2アキシアルリップ52およびグリースリップ53によって、引き起こされる作用効果については、第1アキシアルリップ51が引き起こす作用効果の説明を持って、説明を省略することにする。
尚、上記実施形態の密封装置8では、被摺接部材が、内軸であったが、この発明では、被摺接部材は、スリンガ、内輪、中間輪、外輪であっても良く、環状面および環状縁部を有する被摺接部材の摺接部は、スリンガのフランジ部または周面に形成されていても良く、内輪の軸方向の端面または外周面に形成されていても良く、また、外輪の軸方向の端面または内周面に形成されていても良い。
また、上記実施形態の密封装置8では、二つのアキシアルリップ51,52と、一つのグリースリップ53とを有していたが、この発明では、N+M≧1(N,Mは、負でない整数(0も含む))の条件を満たすように、密封装置が、上記N個のアキシアルリップを有し、また、上記M個のラジアルリップ(グリースリップはラジアルリップに含まれるものとする)を有していても良い。尚、この場合、(N+M)のリップのうちで一以上のリップが、環状面および環状縁部に摺接することは勿論である。
また、上記実施形態の密封装置8では、ラビリンスシールを有していなかったが、この発明は、ラビリンスシールを有していても良い。
また、上記車輪用転がり軸受では、玉配置室の軸方向の一端側の開口の近傍に、本発明の密封装置8が配置されていたが、本発明の密封装置は、車輪用転がり軸受の転動体配置室(潤滑剤封入室)の軸方向の両側、又は、軸方向の他端側のみの開口の近傍のみに配置されても良い。
また、上記実施形態では、転がり軸受が、内軸3を有する車輪用転がり軸受であったが、この発明の転がり軸受は、軌道面を有する部材が複数(2以上)の筒部材のみからなる構成であっても良い。また。この発明の転がり軸受は、ウォータポンプ、または、モータ等であっても良く、転動体および軌道面を有する如何なる転がり軸受であっても良い(尚、この明細書では、転がり軸受を、転動体と、この転動体が転動する軌道面とを有する装置として定義する)。また、この発明の転がり軸受は、転動体は、玉でなくて、ころであっても良い、また、玉ところの両方であっても良い。転動体が、ころであるとは、転動体が、円錐ころである場合、円筒ころである場合および凸面ころである場合を含むが、転動体がころである場合、転動体が円錐ころであると好ましい。また、この発明の転がり軸受は、第1軌道部材は、一体部材であっても、複数の部材からなっていても良く、第2軌道部材も、一体部材であっても、複数の部材からなっていても良い。また、この発明の転がり軸受は、転動体が、単列で配置されても良く、転動体が、2列以上に亘って配置されていても良い。
2 外輪
3 内軸
4 内輪
5 第1の玉
6 第2の玉
8 密封装置
40 芯金部材
41 弾性部材
50 基部
51 第1アキシアルリップ
52 第2アキシアルリップ
53 グリースリップ
60 筒状部
61 径方向延在部
70 第1環状溝
71 第2環状溝
97 段部
82,92 外周円錐面

Claims (3)

  1. 筒状部と、この筒状部からこの筒状部の略径方向に延在する環状の径方向延在部とを有する芯金部材と、
    上記芯金部材に固着された弾性部材と
    を備え、
    上記弾性部材は、
    上記芯金部材の表面の少なくとも一部を覆うように、上記芯金部材の上記少なくとも一部に固着された基部と、
    上記基部から延在して被摺接部材に摺接する環状のリップと
    を有し、
    上記被摺接部材は、
    環状面と、
    上記環状面の軸方向の上記基部側に位置する環状縁部と
    を有し、
    上記リップが、上記環状面に面当たりで摺接すると共に、上記リップが、上記環状縁部に接触しないかまたは上記環状面に接触する圧力よりも小さい圧力で上記環状縁部に摺接する第1状態と、
    上記リップが、上記環状縁部に摺接すると共に、上記リップが、上記環状面に接触しないかまたは上記環状縁部に接触する圧力よりも小さい圧力で上記環状面に摺接する第2状態と
    をとることを特徴とする密封装置。
  2. 請求項1に記載の密封装置と、
    上記被摺接部材と
    を備えることを特徴とする密封構造。
  3. 請求項1に記載の密封装置と、
    上記筒状部が固定される周面と、軌道面とを有する第1軌道部材と、
    上記被摺接部材を含むかまたは上記被摺接部材が固定されると共に、軌道面を有する第2軌道部材と、
    上記第1軌道部材の上記軌道面と、上記第2軌道部材の上記軌道面との間に配置された転動体と
    を備えることを特徴とする転がり軸受。
JP2009130731A 2009-05-29 2009-05-29 密封装置、密封構造および転がり軸受 Expired - Fee Related JP5365346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130731A JP5365346B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 密封装置、密封構造および転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130731A JP5365346B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 密封装置、密封構造および転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276149A JP2010276149A (ja) 2010-12-09
JP5365346B2 true JP5365346B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43423286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009130731A Expired - Fee Related JP5365346B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 密封装置、密封構造および転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5365346B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108253140A (zh) * 2017-12-16 2018-07-06 洛阳轴承研究所有限公司 轴系支撑端密封结构及其骨架式密封圈

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH587430A5 (ja) * 1974-08-16 1977-04-29 Novindustra Ag
JP2004270775A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受の密封装置
JP2005291450A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Nsk Ltd シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108253140A (zh) * 2017-12-16 2018-07-06 洛阳轴承研究所有限公司 轴系支撑端密封结构及其骨架式密封圈

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010276149A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107401551B (zh) 车轮用轴承装置
JP2013194756A (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP2010190323A (ja) 密封装置、転がり軸受および車輪用転がり軸受
JP6028409B2 (ja) 密封装置付き自動調心ころ軸受及びその製造方法
JP2010230058A (ja) 密封装置および転がり軸受
JP5206537B2 (ja) 密封装置および転がり軸受
JP5365346B2 (ja) 密封装置、密封構造および転がり軸受
JP2015212567A (ja) 転がり軸受
JP2009074589A (ja) 密封装置
JP5365350B2 (ja) 密封装置および転がり軸受
JP2015224746A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP4531541B2 (ja) 密封装置
JP2017172718A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010281386A (ja) 密封装置、転がり軸受、および、車輪用転がり軸受
JP5293420B2 (ja) 密封装置
JP2009024807A (ja) 密封装置
JP2005330987A (ja) 密封ころがり軸受および密封シール
JP5369902B2 (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP5564180B2 (ja) 密封装置、転がり軸受および車輪用転がり軸受
JP4893550B2 (ja) 密封装置
JP5423237B2 (ja) 密封装置および転がり軸受
JP2009024809A (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP2014152790A (ja) 転がり軸受用のシール装置
JP2011043200A (ja) 密封装置および転がり軸受
JP5487726B2 (ja) 密封構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees