JP5364856B1 - 加工装置、加工方法 - Google Patents

加工装置、加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5364856B1
JP5364856B1 JP2013038006A JP2013038006A JP5364856B1 JP 5364856 B1 JP5364856 B1 JP 5364856B1 JP 2013038006 A JP2013038006 A JP 2013038006A JP 2013038006 A JP2013038006 A JP 2013038006A JP 5364856 B1 JP5364856 B1 JP 5364856B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
workpiece
prism
processing apparatus
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013038006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014161902A (ja
Inventor
善仁 藤田
貢丸 山下
真之 呉屋
真 山▲崎▼
竜 鈴木
耕平 金岡
孝 石出
俊哉 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013038006A priority Critical patent/JP5364856B1/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to CN201380068091.6A priority patent/CN104870137B/zh
Priority to US14/655,281 priority patent/US9757816B2/en
Priority to PCT/JP2013/081562 priority patent/WO2014132503A1/ja
Priority to KR1020157016906A priority patent/KR101718265B1/ko
Priority to EP13876594.6A priority patent/EP2923791B1/en
Priority to TW102143593A priority patent/TWI547335B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5364856B1 publication Critical patent/JP5364856B1/ja
Publication of JP2014161902A publication Critical patent/JP2014161902A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、より高い精度の加工を行うことが可能である加工装置および加工方法を提供すること。
【解決手段】加工装置は照射ヘッド16と制御装置とを有し、照射ヘッド16はコリメート光学系とレーザ旋回部35と集光光学系37とに分割可能である。レーザ旋回部35は第1プリズム51と第2プリズム52と第1回転機構53と第2回転機構54とを有する。制御装置は、少なくとも被加工部材の熱影響層とレーザの旋回数との関係に基づいて第1プリズム51および第2プリズム52の回転数と位相角の差とを制御する。
【選択図】図3

Description

本発明は、加工対象の部材にレーザを照射して加工を行う加工装置および加工方法に関する。
被加工部材に対して切断や穴あけ等の加工を行う加工装置として、レーザを用いる加工装置がある(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。特許文献1および特許文献2に記載の加工装置は、被加工部材にレーザを照射することで、被加工部材に対して切断や穴あけを行う。また、特許文献1には、被加工部材に少なくとも2種類の波長のレーザ光を照射して穴加工を行うレーザ加工方法であって、穴の径よりも小さなスポット径の第1のレーザ光を穴の内周に沿って照射して加工するステップと、穴の径よりも小さなスポット径で、且つ第1のレーザ光よりも波長の長い第2のレーザ光を穴の内周よりも内側に照射するステップとを有し、後のステップによって、前のステップで加工されずに残った部分を加工するレーザ加工方法が記載されている。また、特許文献1には、ガルバノミラーを組み合わせて、第1のレーザ光の照射位置をずらす装置が記載されている。特許文献2には、レンズを保持する構造体にコイルを設け、ベースに永久磁石を設けた構成とし、コイルを駆動することでレンズを回転運動させて、集光点を旋回させることが記載されている。
また、本出願人が先に出願した特許文献3には、COレーザ発振器およびエキシマレーザ発振器を備え、2つのレーザとしてCOレーザビームとエキシマレーザビームとを使用し、COレーザビームを照射することによりプラスチック部材あるいはFRP部材の切断または穴あけを行った後、引き続いてエキシマレーザビームをその切断面および近傍に照射して当該切断面に生起した炭化層あるいは熱影響層を除去する加工装置が記載されている。特許文献3に記載の加工装置は、エキシマレーザビームをその横断面がリング状のレーザビームとし、該レーザビームの中空部にCOレーザビームを挿通し、両レーザビームの光軸を同一にした後、両レーザビームを同一の伝送経路で伝送し、プラスチック部材あるいはFRP部材の切断または穴あけ加工部の近傍まで導き、該近傍にて再び両レーザビームを分離することが記載されている。
特開2011−110598号公報 特許第2828871号公報 特許第2831215号公報
特許文献1および特許文献2に記載の加工装置のように、レーザの照射位置を旋回させることで、被加工部材を適切に加工することができる。また、特許文献3に記載の加工装置のように、2つのレーザを用いることで被加工部材を適切に加工することができる。しかしながら、特許文献1から特許文献3に記載の加工装置は、加工精度を高くするためには装置構成を複雑にする必要があるという課題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡単な構成で、より高い精度の加工を行うことが可能である加工装置および加工方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の加工装置は、被加工部材にレーザを照射して加工処理を行う加工装置であって、前記レーザをコリメートするコリメート光学系と、前記レーザを前記被加工部材に対して旋回させるレーザ旋回部と、前記レーザ旋回部で旋回されたレーザを集光させる集光光学系と、を有する、前記被加工部材にレーザを照射する照射ヘッドと、前記照射ヘッドの動作を制御する制御装置と、を有し、前記照射ヘッドは、前記コリメート光学系と前記レーザ旋回部と前記集光光学系とに分割可能であり、前記レーザ旋回部は、前記レーザを屈折させる第1プリズムと、前記第1プリズムと対面する位置に配置され当該第1プリズムから出力されたレーザを屈折させる第2プリズムと、前記第1プリズムを回転させる第1回転機構と、前記第2プリズムを回転させる第2回転機構と、を有し、前記制御装置は、少なくとも前記被加工部材の熱影響層の許容厚みと、前記被加工部材に照射させる前記レーザの旋回数と、の関係に基づいて、前記第1回転機構および前記第2回転機構を制御し、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムの回転数と位相角の差とを調整することを特徴とする。
また、上記加工装置において、前記照射ヘッドは、前記コリメート光学系と前記レーザ旋回部と前記集光光学系とが一体に接続されることが好ましい。
また、上記加工装置において、前記照射ヘッドは、前記レーザ旋回部のレーザの光路と前記集光光学系のレーザの光路とをオフセットさせる反射光学系と、前記反射光学系から出力されるレーザの光路の角度を前記被加工部材に対する割出角度に調整する割出機構と、を有することが好ましい。
また、上記加工装置において、前記割出機構は、前記反射光学系と接続された割出軸と、前記割出軸が回転自在に内挿され当該割出軸を回転駆動する中空モータと、を有することが好ましい。
また、上記加工装置において、前記照射ヘッドは、前記レーザの焦点と前記被加工部材とのギャップを検出するギャップ検出手段を有することが好ましい。
また、上記加工装置において、前記ギャップ検出手段は、被加工部材の加工部位を撮像する撮像手段を有することが好ましい。
また、上記加工装置において、前記照射ヘッドは、前記レーザ旋回部を冷却する冷却機構を有することが好ましい。
また、上記加工装置において、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムは、外形が多角形状であることが好ましい。
また、上記加工装置において、前記第1プリズムは、入射面が前記レーザの光軸に対して傾けられ、前記第2プリズムは、出射面が前記レーザの光軸に対して傾けられていることが好ましい。
また、上記加工装置において、前記照射ヘッドは、内部にアシストガス供給配管を有することが好ましい。
また、上記加工装置において、前記照射ヘッドは、前記被加工部材に照射するレーザのエネルギ分布における裾野をカットする裾切光学系を有することが好ましい。
また、上記加工装置において、前記加工処理は、切断加工、穴あけ加工、溶接加工、クラッディング加工、表面改質加工、表面仕上げ加工、レーザ積層造形の少なくとも1つを含むことが好ましい。
また、上記加工装置において、前記熱影響層は、再溶融層、酸化層、クラック、ドロスの少なくとも1つを含むことが好ましい。
また、上記加工装置において、前記被加工部材は、インコネル(登録商標)、ハステロイ(登録商標)、ステンレス、セラミック、鋼、炭素鋼、耐熱鋼、セラミックス、シリコン、チタン、タングステン、樹脂、プラスチックス、繊維強化プラスチック、複合材、Ni基耐熱合金のいずれかの材料で作成されていることが好ましい。
また、上記加工装置において、前記制御装置は、少なくとも前記被加工部材の熱影響層の許容厚みと、前記被加工部材に照射させる前記レーザの旋回数と、前記レーザの旋回径と、の関係に基づいて、前記第1回転機構および前記第2回転機構を制御し、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムの回転数と位相角の差とを調整することが好ましい。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の加工方法は、上記加工装置を用いて、被加工部材にレーザを照射して加工処理を行う加工方法であって、レーザを出力する出力ステップと、少なくとも前記被加工部材の熱影響層の許容厚みと、前記被加工部材に照射される前記レーザの旋回数と、の関係に基づいて、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムの回転数と位相角の差とを決定する決定ステップと、前記第1回転機構および前記第2回転機構を決定した回転数と位相角の差とで回転させる回転ステップと、前記被加工部材に対して前記レーザを旋回させつつ照射する照射ステップと、を有することを特徴とする。
また、上記加工方法において、前記被加工部材に対して旋回するレーザのパワーを周回ごとに変調することが好ましい。
また、上記加工方法において、前記被加工部材に対して多段階で加工することが好ましい。
また、上記加工方法において、前記被加工部材に非真円の穴をあけることが好ましい。
また、上記加工方法において、穴の真円度を検出し、検出した真円度に基づいて照射するレーザを真円とする前記第1プリズムと前記第2プリズムとの位相角の差を算出し、算出した位相角の差で前記第1プリズムと前記第2プリズムとを制御し、前記被加工部材にあける穴の真円度を補正することが好ましい。
また、上記加工方法において、前記レーザの焦点と前記被加工部材とのギャップを検出し、検出したギャップに基づいてテーパ穴またはストレート穴をあける前記焦点と前記被加工部材との相対位置を算出し、前記焦点と前記被加工部材とを算出した相対位置とし、前記レーザを照射して前記被加工部材にテーパ穴またはストレート穴をあけることが好ましい。
また、上記加工方法において、材質が異なる境界部分で前記レーザを前記被加工部材に非真円に照射し、前記被加工部材に斜めの穴をあけることが好ましい。
また、上記加工方法において、前記決定ステップは、少なくとも前記被加工部材の熱影響層の許容厚みと、前記被加工部材に照射される前記レーザの旋回数と、前記レーザの旋回径と、の関係に基づいて、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムの回転数と位相角の差とを決定することが好ましい。
本発明の加工装置および加工方法によれば、照射ヘッドをコリメート光学系とレーザ旋回部と集光光学系とに分割可能であるので、照射ヘッドを小型化することができ、加工装置をより小型化できるという効果を奏する。また、第1プリズムと第2プリズムとの位相角の差を変えるだけで被加工部材に照射されるレーザの旋回径が可変となるので、簡単な構成にすることができるという効果を奏する。また、第1プリズムと第2プリズムとの位相角の差を制御し被加工部材に照射されるレーザの旋回径を可変とすることで、加工条件により適した旋回径で加工処理を行うことができるようになる。これにより、要求される加工品質を満たすことができ、より高い精度の加工を高速で行うことが可能であるという効果を奏する。
図1は、第1実施形態に係る加工装置の構成例を示す模式図である。 図2は、第1実施形態に係る照射ヘッドの概略構成を示す説明図である。 図3は、第1実施形態に係る照射ヘッドのレーザ旋回部からノズルまでを拡大して示す拡大模式図である。 図4は、冷却ジャケットの構成例を示す模式図である。 図5は、被加工部材に照射されるレーザの照射位置の説明図である。 図6は、穴あけ加工された被加工部材の断面の説明図である。 図7は、加工装置の制御動作の一例を示すフローチャートである。 図8は、加工装置が照射するレーザの照射動作の説明図である。 図9は、加工装置が照射するレーザの軌跡の一例を示す模式図である。 図10は、加工装置が照射するレーザの軌跡の一例を示す模式図である。 図11は、加工装置が照射するレーザの軌跡の一例を示す模式図である。 図12は、複数回に分けて穴あけ加工する際のレーザの軌跡の一例を示す模式図である。 図13は、被加工部材に照射するレーザの軌跡を真円補正する際の一例を示す模式図である。 図14は、被加工部材に照射するレーザの軌跡を真円補正しつつ旋回径補正する際の一例を示す模式図である。 図15は、穴あけ加工におけるテーパ補正の動作の説明図である。 図16は、斜めに穴あけ加工された薄板状の被加工部材の断面の説明図である。 図17は、斜めに穴あけ加工する際の動作の説明図である。 図18は、連続して穴をあける際の動作の説明図である。 図19は、プリズムの位相角をゼロに設定したときの動作の説明図である。 図20は、レーザのエネルギ分布の裾切りの説明図である。 図21は、加工装置による切断加工の動作の説明図である。 図22は、切断加工された被加工部材の熱影響層の説明図である。 図23は、加工装置による溶接加工の動作の説明図である。 図24は、溶接加工された被加工部材の熱影響層の説明図である。 図25は、加工装置によるクラッディング加工の動作の説明図である。 図26は、クラッディング加工された被加工部材の熱影響層の説明図である。 図27は、加工装置による表面改質加工の動作の説明図である。 図28は、表面改質加工された被加工部材の熱影響層の説明図である。 図29は、第2実施形態に係る照射ヘッドの概略構成を示す説明図である。 図30は、加工装置による被加工部材の加工例を示す図である。 図31は、図30に示す被加工部材を反対側から見た図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る加工装置の構成例を示す模式図である。
加工装置10は、図1に示すように、レーザ発振器12と、案内光学系14と、照射ヘッド16と、加工ステージ20と、X軸移動機構22と、C軸回転機構24と、Y軸移動機構26と、Z軸移動機構28と、制御装置30と、を含む。加工装置10は、加工ステージ20を囲む門型ブリッジ32を有する。加工装置10は、加工ステージ20上に保持される被加工部材Wにレーザを照射し、被加工部材Wを加工する。ここで、本実施形態では、加工ステージ20の水平面をXY平面とし、加工ステージ20の水平面に直交する方向をZ軸方向としている。また、本実施形態では、Z軸回りの回転方向をC軸方向としている。
ここで、被加工部材Wは、例えば、板状の部材である。被加工部材Wとしては、種々の材料、例えば、インコネル(登録商標)、ハステロイ(登録商標)、ステンレス、セラミック、鋼、炭素鋼、耐熱鋼、セラミックス、シリコン、チタン、タングステン、樹脂、プラスチックス、Ni基耐熱合金等で作成された部材を用いることができる。また、被加工部材Wとして、炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP:Glass Fiber Reinforced Plastics)、ガラス長繊維強化プラスチック(GMT:Glass-mat Reinforced Thermoplastics)等の繊維強化プラスチック、鋼板以外の鉄合金、アルミ合金等の各種金属、種々の複合材等で作成された部材も用いることができる。また、本実施形態において、加工処理は、切断加工、穴あけ加工、溶接加工、クラッディング加工、表面改質加工、表面仕上げ加工、レーザ積層造形のいずれかであり、これらの加工を組み合わせることもできる。
レーザ発振器12は、レーザを出力する装置であり、加工装置10の門型ブリッジ32に併設される。レーザ発振器12は、例えば、光ファイバを媒質としてレーザを出力するファイバレーザ出力装置、または、短パルスのレーザを出力する短パルスレーザ出力装置などが用いられる。ファイバレーザ出力装置としては、例えば、ファブリペロー型ファイバレーザ出力装置やリング型ファイバレーザ出力装置を用いることができ、これらの出力装置が励起されることによりレーザが発振される。ファイバレーザ出力装置のファイバは、例えば、エルビウム(Er)、ネオジム(Nd)、イッテルビウム(Yb)等の希土類元素が添加されたシリカガラスを用いることができる。短パルスレーザ出力装置としては、レーザの発振源として例えば、チタンサファイアレーザを用いることができ、パルス幅が100ピコ秒以下のパルスを発振することができる。また、YAGレーザやYVO4レーザ等のナノ秒オーダーパルス発振をするレーザも使用可能である。
案内光学系14は、レーザ発振器12から出力されたレーザを照射ヘッド16へ案内する光学系である。案内光学系14は、本実施形態では、例えば、光ファイバである。案内光学系14は、一方の端部がレーザ発振器12のレーザ出射口と接続され、他方の端部が照射ヘッド16のレーザ入射端と接続される。案内光学系14は、レーザ発振器12のレーザ出射口から照射ヘッド16の入射端へレーザを導光する。
照射ヘッド16は、案内光学系14で案内されたレーザを旋回させつつ被加工部材Wに照射する。また、照射ヘッド16は、レーザをプリズムで屈折させることで、屈折前のレーザの光路と被加工部材Wに照射されるレーザの光路とをオフセットする。さらに、照射ヘッド16は、レーザを集光させて、被加工部材Wに照射する。また、照射ヘッド16は、照射ヘッドカバー16aにより覆われる。照射ヘッド16の構造については、後述する。
加工ステージ20は、表面に載置された被加工部材Wを保持する機構である。加工ステージ20は、被加工部材Wを保持する表面が基準面(例えば、加工装置10の設置面)に対して水平面(XY平面)である。
X軸移動機構22は、加工ステージ20を支持するX軸ステージであって、加工ステージ20をX軸方向に移動させることで、X軸方向の所定の位置に被加工部材Wを移動させる。
C軸回転機構24は、X軸移動機構22と加工ステージ20との間に配置される。つまり、C軸回転機構24は、X軸移動機構22に支持されており、加工ステージ20を支持する。C軸回転機構24は、加工ステージ20をC軸方向に回転駆動することにより、C軸方向の所定の位置に被加工部材Wを回転させる。
Y軸移動機構26は、Z軸移動機構28を支持しつつ、照射ヘッド16をY軸方向に移動させる。これにより、Y軸移動機構26は、Y軸方向の所定の位置に照射ヘッド16を移動させる。
Z軸移動機構28は、照射ヘッド16を支持しつつ、照射ヘッド16をZ軸方向の所定位置に移動させる。
加工装置10は、X軸移動機構22と、C軸回転機構24と、Y軸移動機構26と、Z軸移動機構28と、を用いて、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向、C軸方向の4軸方向に加工ステージ20と照射ヘッド16とを相対的に移動させることで、被加工部材Wとレーザとの相対位置関係を4軸方向に移動させる。
制御装置30は、レーザ発振器12と照射ヘッド16とX軸移動機構22とC軸回転機構24とY軸移動機構26とZ軸移動機構28とにそれぞれ接続され、各部の動作を制御する。制御装置30は、例えば、レーザ発振器12から出力されるレーザの各種条件を調整したり、X軸移動機構22とC軸回転機構24とY軸移動機構26とZ軸移動機構28とにより照射ヘッド16および加工ステージ20を移動させて被加工部材Wに対する照射ヘッド16の位置を調整したり、被加工部材Wの条件(材質、厚み等)や加工処理の条件から熱影響層の許容厚みを検出して設定したり、照射ヘッド16から被加工部材Wに照射されるレーザの後述する旋回数や旋回径Rを制御したりする。
次に、図2から図5を用いて、照射ヘッド16について説明する。図2は、第1実施形態に係る照射ヘッドの概略構成を示す説明図である。図3は、第1実施形態に係る照射ヘッドのレーザ旋回部からノズルまでを拡大して示す拡大模式図である。図4は、冷却ジャケットの構成例を示す模式図である。図5は、被加工部材に照射されるレーザの照射位置の説明図である。
照射ヘッド16は、図2および図3に示すように、コリメート光学系34と、レーザ旋回部35と、反射光学系36と、集光光学系37と、ノズル38と、割出機構39と、撮像手段40と、ギャップ検出手段41と、支持部材42と、を含む。照射ヘッド16は、案内光学系14から出力されるレーザLの光路において、上流側から下流側に向かって、コリメート光学系34、レーザ旋回部35、反射光学系36、集光光学系37、ノズル38の順で配置される。照射ヘッド16は、コリメート光学系34とレーザ旋回部35と反射光学系36と集光光学系37とにそれぞれ分割可能である。照射ヘッド16は、案内光学系14から出力されたレーザLをノズル38に対面する被加工部材Wに向けて照射する。
コリメート光学系34は、案内光学系14のレーザLが出射される端面に対向して配置される。つまりコリメート光学系34は、案内光学系14とレーザ旋回部35との間に配置される。コリメート光学系34は、コリメータレンズ等を備えており、案内光学系14から出力されたレーザLをコリメート光とし、レーザ旋回部35に向けて出射する。
レーザ旋回部35は、図2および図5に示すように、光路の中心P周りにレーザLを回転させて、被加工部材Wに照射レーザ、つまりレーザLの照射位置IPを旋回させる。レーザ旋回部35は、図3に示すように、第1プリズム51と、第2プリズム52と、第1回転機構53と、第2回転機構54と、冷却機構55と、を有する。
第1プリズム51は、レーザLを屈折させて、光軸OAに対して傾ける。第2プリズム52は、第1プリズム51で屈折されたレーザLを再度屈折させて、集光する位置を制御する。これにより、レーザ旋回部35を通過したレーザLは、通過前のレーザLの光路に対してずれた光路で出力される。
第1プリズム51は、図2および図4に示すように、レーザLが入射される入射面51aと、レーザLが出射される出射面51bと、を有する。また、第1プリズム51は、例えば、その外形が八角形状である。第1プリズム51は、プリズムホルダ56に固定される。プリズムホルダ56は、例えば、第1プリズム51の外形に対応する八角形状の保持穴を有し、この保持穴で第1プリズム51を保持する。
入射面51aは、光軸OAに対して僅かに傾く平坦面である。入射面51aは、光軸OAに対する傾きが1°未満である。つまり、入射面51aは、案内光学系14から出力されたレーザLが入射する時、入射面51aで反射するレーザを光軸OAからずらすことができる。これにより、第1プリズム51は、入射面51aから案内光学系14に向かって反射するレーザの反射量を抑え、レーザ発振器12の出射口に向かって反射するレーザの量を抑制することができる。
出射面51bは、出射するレーザLを屈折させる傾きの平坦面である。これにより、第1プリズム51は、案内光学系14から出力されたレーザLを屈折させて、光軸OAに対して傾ける。
第2プリズム52は、レーザLが入射される入射面52aと、レーザLが出射される出射面52bと、を有する。また、第2プリズム52は、例えば、その外形が八角形状である。第2プリズム52は、プリズムホルダ57に固定される。プリズムホルダ57は、例えば、第2プリズム52の外形に対応する八角形状の保持穴を有し、この保持穴で第2プリズム52を保持する。
入射面52aは、第1プリズム51から出力されたレーザLを屈折させる傾きの平坦面である。これにより、第2プリズム52は、第1プリズム51で屈折されたレーザLを再度屈折させて、集光する位置を制御する。すなわち、第2プリズム52は、レーザ旋回部35を通過前のレーザLの光路に対して、レーザ旋回部35を通過したレーザLの光路をずらして出力する。
出射面52bは、入射面52aで屈折したレーザLの光軸に対して僅かに傾く平坦面である。出射面52bは、入射面52aで屈折したレーザLの光軸に対する傾きが1°未満である。つまり、出射面52bは、第1プリズム51から出力されたレーザLが出射する時、出射面52bで反射するレーザLを、入射面52aで屈折したレーザLの光軸からずらすことができる。これにより、第2プリズム52は、出射面52bから案内光学系14に向かって反射するレーザLの反射量を抑え、レーザ発振器12の出射口に向かって反射するレーザLの量を抑制することができる。
第1回転機構53は、図3に示すように、第1プリズム51を保持する第1スピンドル58と、第1スピンドル58が内部に挿入され当該第1スピンドル58を回転させる第1中空モータ59と、を有する。第2回転機構54は、第2プリズム52を保持する第2スピンドル60と、第2スピンドル60が内部に挿入され当該第2スピンドル60を回転させる第2中空モータ61と、を有する。第1回転機構53と第2回転機構54とは、互いに同期回転および相対回転可能である。
第1スピンドル58と第2スピンドル60とは、レーザLの光路の部分が中空の筒状部材である。第1スピンドル58には、レーザLの進行方向の先側にプリズムホルダ56が固定される。第2スピンドル60には、レーザLの進行方向の後側にプリズムホルダ57が固定される。第1スピンドル58と第2スピンドル60とは、軸受62および軸受63を介して支持される。軸受62および軸受63は、例えば、転がり玉軸受等の転がり軸受である。
第1中空モータ59は、第1スピンドル58の外周面に固定された中空ロータ64と、中空ロータ64に対向配置されたステータ65と、を有する。第1中空モータ59は、第1スピンドル58とともに第1プリズム51を回転させる。第2中空モータ61は、第2スピンドル60の外周面に固定された中空ロータ66と、中空ロータ66に対向配置されたステータ67と、を有する。第2中空モータ61は、第2スピンドル60とともに第2プリズム52を回転させる。第1プリズム51と前記第2プリズム52とは、互いに同期回転および相対回転可能である。
また、第1回転機構53および第2回転機構54は、それぞれ、回転部(第1スピンドル58および中空ロータ64、第2スピンドル60および中空ロータ66)と固定部(ステータ65、ステータ67)との相対的な位置、回転数を検出するエンコーダ68を備える。エンコーダ68は、上記回転部側に固定される識別子69と、上記固定部側に固定され、識別子69を検出する検出部70と、を有する。エンコーダ68は、検出部70で識別子69を検出することで、上記回転部の相対的な位置を検出することができる。エンコーダ68は、検出した上記回転部の回転数および回転位置(位相角)の情報を制御装置30に出力する。また、エンコーダ68としては、例えば、回転位置(位相角)を数千分の一度(0.001度以下)の分解能で検出する検出機器を用いることが好ましい。
また、第1回転機構53と第2回転機構54とは、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を変えることができる。これにより、図5に示すように、レーザ照射点を回転軸の光路の中心Pから第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差に対応する距離だけ離れた照射位置IPまで偏心させることができる。この第1プリズム51と前記第2プリズム52との位相角の差を維持しながら、第1回転機構53と第2回転機構54とを同回転周期で同期回転させる場合、レーザ照射点は旋回径Rの円軌道を描く。また、第1プリズム51と前記第2プリズム52とを非同期回転(異なる回転周期で回転)させる場合には、レーザ照射点の旋回径を増減させながらレーザ照射点を旋回させることができ、任意の曲線軌道を描くことも可能である。
なお、本実施形態において、第1中空モータ59と第2中空モータ61との位相角の差とは、第1中空モータ59と第2中空モータ61との回転位置(位相角)の相対的なずれの角度のことをいう。また、第1中空モータ59と第2中空モータ61との位相角の差の誤差とは、第1中空モータ59と第2中空モータ61との位相のずれの角度の誤差のことをいう。
また、旋回径Rとは、図2および図5に示すように、光路の中心Pから被加工部材Wに照射されるレーザLの照射位置IPまでの距離のことをいい、被加工部材Wに照射されるレーザLが中心P周りに旋回する半径のことをいう。旋回径Rは、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を変えることにより被加工部材Wに照射されるレーザLの旋回径Rが変わるので、可変である。旋回数とは、被加工部材Wに照射されるレーザLの照射位置IPが中心P周りに旋回する単位時間当たりの回数のことをいう。
冷却機構55は、図3および図4に示すように、冷却ジャケット55aを有する。冷却ジャケット55aは、プリズムホルダ56およびプリズムホルダ57の周囲を冷却媒体流路が取り囲んでいる。冷却ジャケット55aは、冷却媒体供給源78の冷却媒体供給配管78aと接続される接続部55bから冷却媒体が供給され(矢印a方向)、冷却媒体供給源78の冷却媒体排出配管78bと接続される接続部55cから冷却媒体が排出される(矢印b方向)。また、冷却ジャケット55aは、温度センサを有する。これにより、冷却ジャケット55aは、温度センサから制御装置30へ出力される検出温度信号に基づいて、冷却媒体供給源78から供給される冷却媒体の温度や流量が調整され、第1プリズム51および第2プリズム52が所定の温度に維持される。
反射光学系36は、図2および図3に示すように、レーザ旋回部35を通過したレーザLを反射する第1反射ミラー71と、第1反射ミラー71で反射したレーザLを再び反射する第2反射ミラー72と、筒部73と、ノズル装着部74と、を有する。反射光学系36は、第1反射ミラー71と第2反射ミラー72とにより、レーザ旋回部35から出力されたレーザLを集光光学系37に向けて反射する。つまり、反射光学系36は、レーザ旋回部35のレーザの光路と、集光光学系37のレーザの光路と、をオフセットする。第2反射ミラー72は、ハーフミラーであり、被加工部材Wの加工部位を撮像手段40で撮像可能とする。筒部73とノズル装着部74とは、継手部75で連結される。
集光光学系37は、複数のレンズを有しており、この複数のレンズにより、第2反射ミラー72で反射されたレーザLを集光し、所定の焦点距離、焦点深度となるレーザLを形成する。集光光学系37は、被加工部材Wに所定のスポット径のレーザLを照射する。また、集光光学系37は、冷却機構76を有する。冷却機構76は、例えば、上記複数のレンズを冷却するための冷却ジャケット等である。
ノズル38は、レーザLの進行方向の先側に向かうにつれて次第に径が縮小する中空の円錐形状である。ノズル38は、集光光学系37を介してノズル装着部74に装着される。ノズル38は、被加工部材Wの加工点で生じるスパッタ等により集光光学系37が汚損するのを防ぐための透光部材77を有する。また、ノズル38は、アシストガス供給源79からアシストガスが供給され、このアシストガスを被加工部材Wに向けて噴射可能である。
本実施形態において、アシストガスは、例えば、空気、窒素ガス、酸素ガス、アルゴンガス、キセノンガス、ヘリウムガス、または、これらの混合ガスを用いることができる。アシストガスとして、酸化反応熱を加工処理に利用できる酸素ガスを用いた場合、金属等の被加工部材Wに対する加工速度をより向上させることができる。また、アシストガスとして、熱影響層としての酸化被膜の生成を抑える窒素ガスやアルゴンガス等を用いた場合、金属等の被加工部材Wに対する加工精度をより向上させることができる。アシストガスのガス種、混合比、および、ノズル38からの噴出量(圧力)などは、被加工部材Wの種類や加工モード等の加工条件に応じて変えることができる。
割出機構39は、割出軸81と、中空モータ82と、割出角度検出手段83と、を有する。割出軸81は、ノズル装着部74に連結され、ノズル装着部74と一体で回転する。割出軸81には、ノズル装着部74内にアシストガスを供給するためのアシストガス供給配管81a(内部配管)が形成されている。割出軸81は、軸受84でY軸回りに回転可能に支持される。軸受84は、例えば、静圧軸受(流体軸受)である。中空モータ82は、割出軸81の外周面に固定された中空ロータ85と、中空ロータ85に対向して配置されたステータ86と、を有する。
中空モータ82は、割出軸81を回転中心とし、ノズル装着部74に装着されたノズル38を割出軸81回り(矢印d方向)に首振り可能に駆動する。すなわち、中空モータ82は、ノズル38をY軸回りに首振り可能に駆動する。これにより、割出機構39は、割出軸81を回転中心として反射光学系36のノズル装着部74を回転させ、この回転に伴って、割出軸81の同軸上に配置された第2反射ミラー72を回転させることができるので、割出角度を変更しても第2反射ミラー72で反射したレーザLをノズル38から照射することができる。また、割出機構39は、ノズル装着部74およびノズル38を一体で首振りさせるので、首振り部分の大型化を抑制することができる。
割出角度検出手段83は、回転部(割出軸81および中空ロータ85)と固定部(ステータ86)との相対的な位置(割出角度)を検出するエンコーダを備える。エンコーダは、検出した上記回転部の割出角度の情報を制御装置30に出力する。このように、割出機構39を用いる場合、加工装置10は、X軸移動機構22、C軸回転機構24、Y軸移動機構26、Z軸移動機構28、割出機構39、を用いて、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向、C軸方向、首振り方向からなる5軸方向に加工ステージ20と照射ヘッド16とを相対的に移動させることで、被加工部材Wと照射するレーザLとの相対位置関係を5軸方向に移動させることができる。
撮像手段40は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等を有するカメラである。撮像手段40は、レーザLの照射位置IPや旋回径Rなどを撮像し、この撮像した画像から画像データを生成し、制御装置30に画像データを出力する。撮像手段40は、ノズル装着部74を挟んでノズル38と対向する位置で、ノズル装着部74に装着される。撮像手段40は、光路の中心Pと同軸上に配置される。
ギャップ検出手段41は、レーザ光を用いたギャップ測定装置である。ギャップ検出手段41は、被加工部材Wに照射されるレーザLの焦点と、被加工部材Wとのギャップを検出する。ギャップ検出手段41は、検出したギャップを制御装置30に出力する。ギャップ検出手段41は、撮像手段40に連結されており、光路の中心Pと同軸上に配置される。
支持部材42は、Y軸移動機構26に支持される。支持部材42は、レーザ旋回部35と割出機構39とを支持する。また、支持部材42には、ノズル装着部74内にアシストガスを供給するためのアシストガス供給配管42a(内部配管)が形成されている。これにより、アシストガスは、アシストガス供給源79からガス配管79aを介して支持部材42のアシストガス供給配管42aに送られ、アシストガス供給配管42aを通って割出機構39の中空モータ82の内部空間に送られ、この内部空間から割出軸81のアシストガス供給配管81aに送られ、アシストガス供給配管81aからノズル装着部74内に送られ、ノズル装着部74内から集光光学系37を通ってノズル38に送られ、ノズル38から被加工部材Wに向かって噴射する。
次に、図5から図7を用いて、加工装置10による加工処理について説明する。図5は、被加工部材に照射されるレーザの照射位置の説明図である。図6は、穴あけ加工された被加工部材の断面の説明図である。図7は、加工装置の制御動作の一例を示すフローチャートである。
まず、加工装置10(制御装置30)は、図7に示すように、加工モードを決定する(ステップST1)。例えば、加工装置10は、オペレータ等の作業員によって入力された、切断加工、穴あけ加工、溶接加工、クラッディング加工、表面改質加工、表面仕上げ加工、レーザ積層造形のうち、いずれを実行するかを示す操作を確認し、確認した操作に基づいて、加工モードを決定する。
次に、加工装置10(制御装置30)は、被加工部材Wの材質や厚みを決定する(ステップST2)。例えば、加工装置10(制御装置30)は、作業員によって入力された、被加工部材Wの材質や厚みを入力する操作を確認し、確認した操作に基づいて、被加工部材Wの材質や厚みを決定する。
次に、加工装置10(制御装置30)は、加工条件を決定する(ステップST3)。例えば、加工装置10(制御装置30)は、作業員によって入力された、ステップST1で決定した加工モードにおいて被加工部材Wに施す加工処理の位置や形状、深さ等の加工条件を入力する操作を確認し、確認した操作に基づいて、被加工部材Wに施す加工処理の位置や形状、深さ等の加工条件を決定する。
次に、加工装置10(制御装置30)は、熱影響層Wa(図6参照)の許容厚みを決定する(ステップST4)。例えば、加工装置10(制御装置30)は、ステップST1で決定した加工モード、ステップST2で決定した被加工部材Wの材質や厚み、ステップST3で決定した加工条件、をそれぞれ取得し、加工モードと被加工部材Wの材質や厚みと加工条件と熱影響層Waの許容厚みとの相関関係を定めた制御マップ(加工条件制御マップ)を参照して、熱影響層Waの許容厚みを決定する。
次に、加工装置10(制御装置30)は、レーザLの許容旋回数、許容旋回径を決定する(ステップST5)。例えば、加工装置10(制御装置30)は、ステップST4で決定した熱影響層Waの許容厚みに基づいて、熱影響層Waの厚みとレーザLの旋回数と旋回径Rとの相関関係を定めた制御マップ(旋回条件制御マップ)を参照して、熱影響層Waの厚みTH(図5参照)が許容厚みを超えないレーザLの許容旋回数範囲および許容旋回径範囲を決定する。なお、ステップST5においては、ステップST1で決定した加工モードが穴あけ加工の場合、旋回径Rは必須ではないため、旋回数のみを決定してもよい。
次に、加工装置10(制御装置30)は、第1プリズム51および第2プリズム52の回転数、位相角の差を決定する(ステップST6)。例えば、加工装置10(制御装置30)は、ステップST5で決定したレーザLの許容旋回数範囲に含まれる旋回数を第1プリズム51および第2プリズム52の回転数として決定する。さらに、加工装置10(制御装置30)は、レーザLの旋回径Rと第1プリズム51および第2プリズム52の位相角の差との相関関係を定めた制御マップ(位相角制御マップ)を参照し、ステップST5で決定したレーザLの許容旋回径範囲に含まれる位相角の差を第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差として決定する。
次に、加工装置10(制御装置30)は、レーザ出力を決定する(ステップST7)。例えば、加工装置10(制御装置30)は、ステップST4で決定した熱影響層Waの許容厚みを取得し、熱影響層Waの厚みとレーザLの出力との相関関係を定めた制御マップ(レーザ出力制御マップ)を参照し、レーザLのピーク出力およびパルス幅を選択し、レーザ出力を決定する。
次に、加工装置10(制御装置30)は、アシストガス噴射条件を決定する(ステップST8)。例えば、加工装置10(制御装置30)は、ステップST4で決定した熱影響層Waの許容厚みを取得し、熱影響層Waの許容厚みとアシストガスのガス種、圧力、混合比等との相関関係を定めた制御マップ(ガス条件制御マップ)を参照し、このガス条件制御マップからアシストガスのガス種、圧力、混合比等を選択し、アシストガスの噴射条件を決定する。
次に、加工装置10(制御装置30)は、被加工部材Wに対して加工を実行する(ステップST9)。例えば、加工装置10(制御装置30)は、ステップST7で決定したアシストガス噴射条件に基づいてアシストガス供給源79からアシストガスを供給してノズル38から噴射し、ステップST8で決定したレーザ出力に基づいてレーザ発振器12を発振させてレーザLを出射させると同時に、ステップST6で決定した回転数と位相角の差とに基づき第1中空モータ59および第2中空モータ61の回転を調整し、被加工部材Wに対してレーザLを照射し、加工を実行する。上述したステップST1からステップST9により、加工装置10(制御装置30)は、被加工部材Wに加工処理を施す。
ここで、ステップST1で決定した加工モードが穴あけ加工の場合、ステップST9において、レーザ発振器12から出射されたレーザLは、案内光学系14を介して照射ヘッド16の入射端に入射し、図2、図5および図6に示すように、ステップST6で決定した回転数と位相角の差とで矢印c方向に回転する第1プリズム51および第2プリズム52により屈折し、屈折前のレーザLの光軸OAと同軸となる光路の中心Pから偏心した位置に照射される。この状態で第1プリズム51と前記第2プリズム52とを同じ回転周期で回転させると、レーザ照射点が屈折前のレーザLの光軸OAと同軸となる回転軸の光路の中心P周りに旋回し、中心Pを旋回中心とする仮想円IC上をレーザLの照射位置IPが移動し、被加工部材Wに穴Wbがあけられる。なお、ステップST1で決定した加工モードが穴あけ加工の場合、穴径は設定値によりほぼ決まる。これに対して溶接加工、クラッディング加工などは、熱影響層Waや表面、裏面の飛散物量の制御を旋回数に加えて、旋回径Rも用いることが可能である。
次に、図8から図20を用いて、加工装置10によるレーザLの照射動作について説明する。図8は、加工装置が照射するレーザの照射動作の説明図である。図9は、加工装置が照射するレーザの軌跡の一例を示す模式図である。図10は、加工装置が照射するレーザの軌跡の一例を示す模式図である。図11は、加工装置が照射するレーザの軌跡の一例を示す模式図である。図12は、複数回に分けて穴あけ加工する際のレーザの軌跡の一例を示す模式図である。図13は、被加工部材に照射するレーザの軌跡を真円補正する際の一例を示す模式図である。図14は、被加工部材に照射するレーザの軌跡を真円補正しつつ旋回径補正する際の一例を示す模式図である。図15は、穴あけ加工におけるテーパ補正の動作の説明図である。図16は、斜めに穴あけ加工された薄板状の被加工部材の断面の説明図である。図17は、斜めに穴あけ加工する際の動作の説明図である。図18は、連続して穴をあける際の動作の説明図である。図19は、プリズムの位相角をゼロに設定したときの動作の説明図である。図20は、レーザのエネルギ分布の裾切りの説明図である。
一定周期でON/OFFさせて被加工部材WにレーザLを照射する場合、図8に示すように、加工装置10は、レーザLのON/OFFの周期を、照射位置IPの旋回周期の非整数倍とすることが好ましい。すなわち、加工装置10は、レーザLのON/OFFの周期と、照射位置IPの旋回周期とをずらすことにより、一周目はレーザLを照射位置IPaに照射し、二周目はレーザLを照射位置IPbに照射することができる。つまり、加工装置10は、三周目以降も動揺にレーザLのON/OFFを繰り返すことで、照射位置を順次ずらすことができる。これにより、加工装置10は、レーザLの照射位置が各周回でずれ、被加工部材Wの加工対象の領域に効率よくレーザLを照射することができる。
また、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を連続的に変化させつつ第1プリズム51および第2プリズム52を回転させる場合、図9に示すように、加工装置10は、中心Pから徐々に離れる渦巻状の軌跡TRでレーザLを被加工部材Wに照射することができる。これにより、加工装置10は、渦巻状にレーザLを照射することで、レーザLが入りにくくなる厚みを有する被加工部材Wに対しても精度良く加工することができる。
同様に、図10および図11に示すように、加工装置10は、楕円状やハート状の軌跡TRで被加工部材WにレーザLを照射することもできる。つまり、加工装置10は、第1プリズム51および第2プリズム52を回転させつつ第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を連続的に変えることで、レーザLの旋回径Rを変え、種々の軌跡TRでレーザLを被加工部材Wに照射することができる。すなわち、加工装置10は、第1プリズム51と第2プリズム52との回転および位相角の差を制御することで、種々の形状の軌跡TRでレーザLを被加工部材Wに照射することができる。
また、被加工部材Wに対して施す加工処理に適したレーザLの旋回径Rを光学上の理論値から算出した後、熱影響層Waを考慮してその旋回径Rを補正する場合、図12に示すように、加工装置10は、一周目は穴あけ加工する目標穴の穴径よりも小さい円形状の軌跡TRaでレーザLを被加工部材Wに照射し、二周目は穴あけ加工する目標穴の穴径と同じ大きさの円形状の軌跡TRbでレーザLを被加工部材Wに照射する。この場合、一周目のレーザLの旋回径Raは目標穴よりも小さい旋回径とし、二周目のレーザLの旋回径Rbは目標穴をあけるための旋回径を光学上の理論値から算出した後に目標穴において熱影響層Waの厚みTHが許容厚みの範囲内となるように補正した旋回径とすることが好ましい。これにより、レーザLが被加工部材Wに最初に照射される一周目では熱の拡がりが大きくなるが、加工装置10は、一周目では目標穴よりも小さい穴をあけることで熱の拡がりを抑え、二周目で目標穴をあけることができる。つまり、加工装置10は、一周目で粗加工し、二周目で仕上げ加工することができるので、高精度で加工することができる。
また、レーザLの軌跡TRを真円に近づける場合(真円度を補正する場合)、図13に示すように、加工装置10は、被加工部材Wにパイロット穴Wb1をあけた後、撮像手段40でパイロット穴Wb1を撮像した画像データから当該パイロット穴Wb1の真円度を検出し、検出した真円度に基づいて、レーザLの照射位置IPの軌跡TRが真円となる第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差の変化パターン(旋回するレーザLの一周期における位相角の差の連続的変動)を算出し、算出した位相角の差の変化パターンで第1プリズム51と第2プリズム52とを回転制御することにより、レーザLを真円形状に旋回させつつ被加工部材Wに照射する。これにより、加工装置10は、本穴Wb2を真円形状にあけることができる。
また、レーザLの軌跡TRを真円補正すると同時に穴径を補正(穴径補正)する場合、図14に示すように、加工装置10は、撮像手段40で撮像したパイロット穴Wb1の画像データから当該パイロット穴Wb1の真円度と大きさ(穴径)とを検出し、検出した真円度と穴径とに基づいて、レーザLの照射位置IPの軌跡TRが所定の穴径の真円となる第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差の変化パターン(旋回するレーザLの一周期における位相角の差の連続的変動)を算出し、算出した位相角の差の変化パターンで第1プリズム51と第2プリズム52とを回転制御することにより、レーザLを所定の大きさの真円形状に旋回させつつ被加工部材Wに照射する。これにより、加工装置10は、本穴Wb2を所定の大きさで真円形状にあけることができる。
また、レーザLの照射方向の先側に向かって穴径が次第に大きくなるテーパ穴Wdをあける場合、図15に示すように、加工装置10は、レーザLの焦点と被加工部材Wとのギャップをギャップ検出手段41により検出し、検出したギャップに基づいて、Z軸移動機構28によりZ軸方向の相対位置を調整してレーザLの照射位置IPと当該レーザLの焦点とした後、被加工部材Wの板厚WTよりも焦点深度LDが深いレーザLを用いて、照射位置IPを旋回中心P周りに旋回径Rで矢印c方向に旋回させつつ被加工部材Wに照射することができる。これにより、加工装置10は、被加工部材Wの表側(すなわちレーザLの照射側)の穴径Faよりも、裏側の穴径Fbが大きいテーパ穴Wdをあけることができる。
また、レーザLの照射方向の先側に向かって穴径が次第に小さくなるテーパ穴Wdをあける場合、加工装置10は、検出したギャップに基づいて、Z軸移動機構28によりZ軸方向の相対位置を調整してレーザLの焦点を被加工部材Wの裏側とした後、照射位置IPを旋回中心P周りに旋回径Rで矢印c方向に旋回させつつ被加工部材Wに照射することができる。これにより、加工装置10は、被加工部材Wの裏側の穴径Fbよりも、表側の穴径Faが大きいテーパ穴Wdをあけることができる。つまり、加工装置10は、ギャップ検出手段41により検出したギャップに基づいて、Z軸移動機構28により被加工部材WのZ軸方向の相対位置を制御することにより、所望の形状のテーパ穴Wdをあけることができる。
また、テーパ穴Wdのテーパ形状を補正(テーパ補正)する場合、加工装置10は、検出したギャップに基づいて、Z軸移動機構28により被加工部材WのZ軸方向の相対位置を制御することで、被加工部材Wの表側の穴径Faと裏側の穴径Fbとが同じ大きさになる穴Wb(図6参照)をあけることができる。つまり、加工装置10は、ギャップ検出手段41により検出したギャップに基づいて、テーパ穴Wdをストレート穴に補正することもできる。
また、複数の異なる材料の層を有する被加工部材Wに斜めの穴Weをあける場合、例えば、セラミック層W1と金属層W2とを有する薄板状の被加工部材Wに対して傾斜角αが20°から40°斜めの穴Weをあける場合、図16および図17に示すように、加工装置10は、割出機構39によりノズル38の割出角度を20°から40°とし、セラミック層W1では、照射するレーザLの旋回数を相対的に遅くして照射位置IPにおける単位時間当たりのエネルギを高くして穴あけ加工する。また、加工装置10は、金属層W2では、照射するレーザLの旋回数を相対的に速くして照射位置IPにおける単位時間当たりのエネルギを低くして穴あけ加工する。これにより、加工装置10は、熱影響層Waの厚みTHを抑えつつ熱伝導性の比較的に低いセラミック層W1に穴をあけることができ、熱影響層Waの厚みTHを抑えつつ熱伝導性の比較的に高い金属層W2に穴をあけることができる。さらに、加工装置10は、セラミック層W1および金属層W2のそれぞれの穴あけにかかる所要時間を短縮することができる。
また、加工装置10は、セラミック層W1と金属層W2との境界付近では、金属層W2側に照射するレーザLの軌跡TRが、セラミック層W1側に照射するレーザLの軌跡TRよりも相対的に小さくなる非真円形状とする。これにより、加工装置10は、金属層W2の熱影響層Waの厚みTHを抑えることができ、セラミック層W1よりも穴あけ加工速度が相対的に速い金属層W2の穴あけの進行速度を抑えることができる。つまり、加工装置10は、セラミック層W1と金属層W2とを同様に穴あけできる。すなわち、加工装置10は、セラミック層W1および金属層W2のそれぞれに適した加工条件で加工する多段階加工を行うことができ、セラミック層W1および金属層W2を一直線状に貫く加工品質の高いストレート穴をあけることができる。
また、加工装置10は、上記多段階加工において、各段階に適したガス種のアシストガスを用いることにより、より適した加工条件で被加工部材Wに加工処理することができる。
また、加工装置10は、薄板状の被加工部材Wに対して斜めに穴をあける際、上記テーパ補正を行うことで、容易にストレート穴をあけることができる。
また、被加工部材W上に間隔をおいて複数の穴Wcをあける場合、図18に示すように、加工装置10は、送り機構(X軸移動機構22、Y軸移動機構26、Z軸移動機構28)により穴あけ位置に被加工部材Wを移動し、この穴あけ位置で上記送り機構を停止すると同時にレーザLを被加工部材Wに照射して穴Wc1を形成し、再び上記送り機構により次の穴あけ位置に被加工部材Wを移動し、次の穴あけ位置で上記送り機構を停止すると同時にレーザLを被加工部材Wに照射して穴Wc2を形成し、再び上記送り機構により次の穴あけ位置に被加工部材Wを移動し、次の穴あけ位置で上記送り機構を停止すると同時にレーザLを被加工部材Wに照射して穴Wc3を形成し、以降も同様に繰り返して穴を連続的にあける。つまり、加工装置10は、照射ヘッド16からのレーザLの照射のみで穴あけ加工することができるので、穴あけ時に上記送り機構の機械動作を停止することができる。すなわち、加工装置10は、上記送り機構の機械動作の停止時間をレーザLの照射時間とすることにより、上記送り機構の機械動作の停止時間を短時間とすることができるので、上記送り機構の待ち時間(停止時間)を短くすることができる。これにより、加工装置10は、加工動作を高速化することができるので、加工時間を短縮することができる。
また、加工装置10は、間隔をおいて複数の穴Wcを被加工部材Wにあける場合、被加工部材Wが移動する方向(XY平面のうちの任意の方向)側の旋回径Rを相対的に短くした楕円形状でレーザLを旋回させつつ照射することで、上記送り機構を停止させることなく、被加工部材Wを連続して移動させながら略真円(真円を含む)の穴Wcを連続的にあけることもできる。
また、加工装置10は、図19に示すように、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を0°とすることにより、中心Pと照射位置IPとのオフセット量をゼロとすることができる。また、加工装置10は、中心Pと照射位置IPとのオフセット量がゼロの状態で、第1プリズム51と第2プリズム52との回転数を同期させて回転することができる。これにより、レーザ発振器12や案内光学系14、コリメート光学系34等の光学上のごく僅かなずれにより、照射位置IPにおいて、レーザLのエネルギ分布に偏りが生じ、相対的に低い強度のレーザLaと相対的に高い強度のレーザLbとが中心Pからずれて照射されることがあっても、比較的に低い強度レーザLaと比較的に高い強度のレーザLbとを中心P周りに矢印c方向に旋回させることができる。すなわち、加工装置10は、照射位置IPにおけるレーザLのスポット内のエネルギ密度を平均化することができるので、レーザLのスポット(照射位置IP)の外周部でのエネルギむらを均一化することができ、エネルギむらを均一化したレーザLを被加工部材Wに照射することができる。つまり、加工装置10は、切断加工等の際、切断面に影響を与えるレーザLのスポットの外周部のエネルギむらが生じないので、切断方向(加工経路)を変えても加工品質(切断面品質)を維持することができる。同様に、加工装置10は、例えば、溶接加工の際、溶接方向(加工経路)を変えても加工品質(溶接品質)を維持することができる。
また、加工装置10は、図20に示すように、被加工部材Wに照射するレーザLのエネルギ分布(つまり、レーザLの照射方向の断面のエネルギ分布)の裾野Lcを切る裾切光学系を照射ヘッド16に設けることにより、被加工部材Wに照射するレーザLのスポットの外周部のエネルギを相対的に高めることができる。これにより、加工装置10は、穴Wb(穴Wc,テーパ穴Wd,斜めの穴We)の縁端部や、切断面の縁端部などをシャープにすることができ、加工品質を向上することができる。裾切光学系としては、例えば、アパーチャによりレーザ旋回部35のレーザLの光路の一部を遮蔽するもの、あるいは、照射ヘッド16の筐体でレーザLの光路の一部を遮蔽するものを用いることができる。
また、加工装置10は、撮像手段40により被加工部材W上の加工部位を観察しつつ、照射するレーザLの焦点と被加工部材Wとのギャップをギャップ検出手段41検出して加工処理を行うことができるので、加工調整作業などが容易に行えるようになる。
また、加工装置10は、第1回転機構53が第1中空モータ59で駆動され、第2回転機構54が第2中空モータ61で駆動され、割出機構39が中空モータ82で駆動されることから、第1回転機構53、第2回転機構54、割出機構39のそれぞれにはバックラッシュがないので、第1回転機構53および第2回転機構54による第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を高精度に制御することができ、割出機構39によるノズル38の割出角度を高精度に制御することができる。これにより、加工装置10は、被加工部材Wに照射するレーザLの旋回径Rを高精度に制御することができ、被加工部材Wに照射するレーザLの割出角度を高精度に制御することができる。
また、加工装置10は、アシストガス供給配管42aおよびアシストガス供給配管81aが照射ヘッド16の内部に設けられた内部配管であるので、被加工部材Wの加工部位から飛散するスパッタの付着を防止し、アシストガス供給配管42aおよびアシストガス供給配管81aの破損を防止することができる。
また、加工装置10は、被加工部材Wに対して旋回するレーザLのパワーを周回ごとに変調することが好ましい。例えば、加工装置10は、熱影響層Waの広がりを抑えるために、被加工部材Wの加工部位に対するレーザLのパワー(出力)を周回ごとに変調する。加工装置10は、レーザLの出力の変調として、例えば、パルス変調、リニア変調、高周波重畳変調などを用いることで、被加工部材Wに施す加工処理に適したレーザLを出力する。これにより、加工装置10は、被加工部材Wに対する加工品質を安定化することができる。
また、加工装置10は、第1中空モータ59と第2中空モータ61との位相角の差の誤差を0.1°以内とすることが好ましい。つまり、加工装置10は、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差の誤差を0.1°以内とすることが好ましい。この場合、制御装置30は、エンコーダ68から出力された第1スピンドル58および第2スピンドル60の回転数と回転位置(位相角)とに基づいて、上述したステップST6で決定した第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差の誤差を0.1°以内とする。これにより、加工装置10は、第1プリズム51および第2プリズム52の光学特性にもよるが、旋回径Rのずれを数十μm以内とすることができ、被加工部材Wに対して精度良くレーザLを照射して加工することができる。
また、加工装置10は、レーザLの出力周波数が1kHz未満では、第1プリズム51および第2プリズム52を20rpm以上で回転させることが好ましく、レーザLの出力周波数が1kHz以上では、第1プリズム51および第2プリズム52を200rpm以上で回転させることが好ましい。つまり、加工装置10は、被加工部材Wに照射するレーザLの旋回数を、レーザLの出力周波数が1kHz未満では20rpm以上とすることが好ましく、レーザLの出力周波数が1kHz以上では200rpm以上とすることが好ましい。
加工装置10は、レーザLの出力周波数に応じて第1プリズム51および第2プリズム52の回転数を調節することで、加工をより高速に行うことができ、さらに加工精度をより向上することができる。すなわち、加工装置10は、レーザLの出力周波数が相対的に高い場合は、被加工部材Wに照射されるレーザLのエネルギが相対的に高くなることから、レーザLを相対的に高速旋回させ、レーザLの出力周波数が相対的に低い場合は、被加工部材Wに照射されるレーザLのエネルギが相対的に低くなることから、レーザLを相対的に低速旋回させる。また、被加工部材Wに照射されるレーザLを相対的に高速旋回させることで、一定範囲において均一にレーザLを照射することができ、レーザLの出力が一部に集中することを抑制できる。これにより、加工装置10は、熱影響層Waの厚みTHの制御を行いやすくなり、加工精度を高くすることもできる。また、被加工部材Wに照射されるレーザLを相対的に高速旋回させることで、レーザLを相対的に高出力にしても熱影響(熱ダメージの影響)を抑制し、熱影響層Waの厚みTHを抑え、加工品質を維持しつつ加工速度を高速化することができる。
また、加工装置10は、被加工部材Wとして鋼板などの金属材料を用いることで、好適に切断加工、穴あけ加工、溶接加工、クラッディング加工、表面改質加工、表面仕上げ加工あるいはレーザ積層造形することができ、且つ、切断面をより好適な形状とすることができる。これにより、加工装置10は、加工精度を高くすることができる。また、加工装置10は、旋回させながらレーザLを照射することで、レーザLの出力が一部に集中することを抑制することができることから、高出力のレーザLを用いることができるようになるので、溶接加工やクラッディング加工に好適に使用することができ、耐熱性の高い材料にも好適に使用することができる。
また、加工装置10は、第1回転機構53を第1中空モータ59で回転駆動し、第2回転機構54を第2中空モータ61で回転駆動することから、第1中空モータ59および第2中空モータ61の径方向を小型化することができるので、照射ヘッド16を小型化することができる。つまり、加工装置10の大型化を抑制することができる。
また、加工装置10は、制御装置30が第1回転機構53および第2回転機構54の回転数を決定することにより、熱影響層Waの厚みTHを許容厚み以下としつつ被加工部材Wを加工することができる。
次に、図21から図28を用いて、加工装置10による他の加工例について説明する。図21は、加工装置による切断加工の動作の説明図である。図22は、切断加工された被加工部材の熱影響層の説明図である。図23は、加工装置による溶接加工の動作の説明図である。図24は、溶接加工された被加工部材の熱影響層の説明図である。図25は、加工装置によるクラッディング加工の動作の説明図である。図26は、クラッディング加工された被加工部材の熱影響層の説明図である。図27は、加工装置による表面改質加工の動作の説明図である。図28は、表面改質加工された被加工部材の熱影響層の説明図である。
加工装置10は、加工モードが切断加工の場合、図21および図22に示すように、XY平面(水平面)のうちの任意の方向である矢印f方向に照射ヘッド16を走査させることにより、軌跡TRのようにレーザLを旋回させつつ矢印f方向に照射し、熱影響層Waの厚みTHを許容厚み以下に抑えることができる。これにより、加工装置10は、レーザLを照射幅Dで被加工部材Wに照射し、照射幅Dで被加工部材Wを切断することができる。また、加工装置10は、第1プリズム51および第2プリズム52の回転数を制御することにより、被加工部材Wに照射されるレーザLの旋回数を制御し、熱影響層Waの厚みTHの許容厚みを制御することができる。
また、加工装置10は、加工モードが溶接加工の場合、図23および図24に示すように、矢印f方向(XY平面のうちの任意の方向)に照射ヘッド16を走査させながらレーザLの照射位置IPに溶接ワイヤ91等を供給することにより、軌跡TRのようにレーザLを旋回させつつ矢印f方向に照射する。これにより、加工装置10は、例えば、I形などの開先形状である一方の被加工部材W3と他方の被加工部材W4とを溶接部Wfで溶接することができる。また、加工装置10は、第1プリズム51および第2プリズム52の回転数を制御することにより、一方の被加工部材W3と他方の被加工部材W4との開先に照射されるレーザLの旋回数を制御し、熱影響層Waの厚みTHを許容厚みを制御することができる。
また、加工装置10は、加工モードがクラッディング加工の場合、図25および図26に示すように、矢印f方向(XY平面のうちの任意の方向)に照射ヘッド16を走査させながらレーザLの照射位置IPに肉盛り材ワイヤ92等を供給することにより、軌跡TRのようにレーザLを旋回させつつ矢印f方向に照射する。これにより、加工装置10は、被加工部材W上に肉盛り部Wgを形成することができる。また、加工装置10は、第1プリズム51および第2プリズム52の回転数を制御することにより、被加工部材Wに照射されるレーザLの旋回数を制御し、熱影響層Waの厚みTHの許容厚みを制御することができる。
また、加工装置10は、加工モードが表面改質加工の場合、図27および図28に示すように、矢印f方向(XY平面のうちの任意の方向)に照射ヘッド16を走査させることにより、軌跡TRのようにレーザLを旋回させつつ矢印f方向に照射する。これにより、加工装置10は、レーザLを照射幅Daで被加工部材Wに照射することで、例えば、被加工部材Wの表面を平滑化したり、被加工部材Wの表面の材料粒子を微細化したりし、被加工部材Wの表面を改質した表面改質部Whを形成することができる。また、加工装置10は、第1プリズム51および第2プリズム52の回転数を制御することにより、被加工部材Wに照射されるレーザLの旋回数を制御し、熱影響層Waの厚みTHの許容厚みを制御することができる。
本実施形態において、被加工部材Wの熱影響層Waは、被加工部材Wに照射されたレーザLにより形成される再溶融層、酸化層、クラック、ドロスを少なくとも1つ含む。再溶融層は、加工時に、レーザLの照射により被加工部材Wの固体が液体化し、再び固体化した層である。再溶融層は、加工モードにより異なるが、穴あけ加工、切断加工の場合、レーザLの照射方向(進行方向)の先に形成される層ではなく、レーザLの照射方向(進行方向)に直交する方向に形成される層であり、レーザLを照射することで形成された穴Wbの内周面や、切断された被加工部材Wの切断面に形成されるものである。また、再溶融層は、加工モードが溶接加工、クラッディング加工、表面改質加工、表面仕上げ加工、レーザ積層造形の場合、レーザLの照射方向(進行方向)の先と照射方向に直交する方向とに形成される層であり、レーザLを照射することで形成された溶接部Wfの周囲や下側、肉盛り部Wgの周囲や下側、表面改質部Whの周囲や下側に形成されるものである。
酸化層は、被加工部材Wが金属等である場合、アシストガスとして酸素を使用した際に、被加工部材Wの穴Wbの内周面や切断面に形成される酸化被膜である。クラックは、レーザLの照射により被加工部材Wが急速加熱され、この急速加熱時に被加工部材Wの穴Wbの内周面や切断面に生じる微細なひび割れ(マイクロクラック)である。ドロスは、被加工部材Wの穴あけ時や切断時などに液体化した材料が溶融物となって、被加工部材Wの穴Wbの内周面や切断面に付着して固体化した付着物である。被加工部材Wの熱影響層Waの厚みは、再溶融層の厚み、酸化被膜の厚み、ひび割れの深さ、付着物の厚みを含む。
許容厚みは、切断加工、穴あけ加工、溶接加工、クラッディング加工、表面改質加工、表面仕上げ加工、レーザ積層造形の少なくとも1つを含む加工処理を被加工部材Wに施した際に、穴Wbの内周面、切断部分や溶接部Wfの熱影響層Waの厚みTH、肉盛り部Wgや表面改質部Whの熱影響層Waの厚みTHなどが、加工処理を施された製品としての被加工部材Wにおいて許容できる範囲内の厚みである。
また、許容厚みは、加工モードにより異なるが、穴あけ加工、切断加工の場合、レーザLの照射方向(進行方向)に直交する方向の長さである。また、許容厚みは、加工モードが溶接加工、クラッディング加工、表面改質加工、表面仕上げ加工、レーザ積層造形の場合、レーザLの照射方向(進行方向)の長さ、および、レーザLの照射方向に直交する方向の長さである。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態に係る照射ヘッド16について説明する。図29は、第2実施形態に係る照射ヘッドの概略構成を示す説明図である。第2実施形態に係る照射ヘッド16の基本的構成は、第1実施形態に係る加工装置10の照射ヘッド16と同様であるので、同一部分の構成の説明は省略する。第2実施形態に係る照射ヘッド16は、コリメート光学系34、レーザ旋回部35、集光光学系37のそれぞれのレーザLの光路が直線状(同軸上)に並んで一体的に連結される。
照射ヘッド16は、図29に示すように、コリメート光学系34と、レーザ旋回部35と、集光光学系37と、ノズル38と、を有する。照射ヘッド16は、案内光学系14から出力されるレーザLの光路において、上流側から下流側に向かって、コリメート光学系34、レーザ旋回部35、集光光学系37、ノズル38の順で配置される。照射ヘッド16は、案内光学系14から出力されたレーザLをノズル38に対面する位置に配置された被加工部材Wに向けて照射する。
レーザ旋回部35は、第1回転機構53で回転駆動され、第1プリズム51を支持する中空筒状の第1スピンドル58と、第2回転機構54で回転駆動され、第2プリズム52を支持する中空筒状の第2スピンドル60と、を有する。これにより、照射ヘッド16は、光路の中心P周りにレーザLを回転させて、被加工部材Wに照射されるレーザLの照射位置IPを旋回させる。
また、照射ヘッド16は、第1回転機構53および第2回転機構54の回転数、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を制御することにより、被加工部材Wに照射されるレーザLの旋回径R、旋回数および軌跡TRなどを加工モード等に合わせて変えることができる。
また、照射ヘッド16は、第1プリズム51および第2プリズム52を冷却するための冷却機構55、集光光学系37を冷却するための冷却機構76、撮像手段40、ギャップ検出手段41などを有し、第1プリズム51と第2プリズム52との回転数や位相角の差を制御することにより、上記第1実施形態に係る照射ヘッド16と同様の加工を行うことができる。
[実験例]
ここで、加工装置10を用いて被加工部材Wに施した穴あけ加工の実験例について説明する。図30は、加工装置による被加工部材の加工例を示す図である。図31は、図30に示す被加工部材を反対側から見た図である。
被加工部材Wに照射するレーザLは、レーザピークパワーを100W〜20kW、周波数を5Hz〜10kHz、パルス幅を1μs〜100ms、照射時間を10ms〜10秒、焦点距離を40〜400mm、旋回数を20〜5000rpmとした。アシストガスは、圧力が0.1〜1MPaの酸素を用いたが、空気や窒素でもよいし、アルゴンガス(Ar)やキセノンガス(Xe)等の希ガスでもよい。また、被加工部材Wは、厚さが0.5〜10mmのインコネル(登録商標)を用いた。
加工装置10により上記条件で加工を行った結果を図30および図31に示す。ここで、図30は、被加工部材Wの表面(レーザの入射側)を示し、図31は、被加工部材Wの裏面を示す。本実験例では、図30および図31に示すように、被加工部材Wに穴Wbを形成した。加工装置10は、上記条件で加工を行うことで、レーザの照射時間が0.2秒であっても、穴Wbの周囲にゆがみや凹凸が少なく、高い精度で加工できていることがわかった。
以上のように、実施形態に係る加工装置10によれば、照射ヘッド16をコリメート光学系34とレーザ旋回部35と集光光学系37とに分割可能であるので、照射ヘッド16を小型化することができ、加工装置10をより小型化できるという効果を奏する。また、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を変えるだけで、被加工部材Wに照射されるレーザLの旋回径Rを変えることができるので、加工装置10、すなわちレーザ加工装置を簡単かつ小型にすることができるという効果を奏する。また、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を制御し、被加工部材Wに照射されるレーザLの旋回径Rを変えることで、加工モードや加工条件により適した旋回径Rで加工処理を行うことができるようになる。これにより、要求される加工品質を満たすことができ、より高い精度の加工を高速で行うことが可能であるという効果を奏する。
なお、上記実施形態において、加工装置10は、ファイバレーザ出力装置や短パルスレーザ出力装置を用いているが、これらに限定されず、被加工部材Wに対して加工処理を施すことができるレーザLを出力するレーザ出力装置であればよい。これにより、加工装置10は、種々のレーザ出力装置を利用することができ、加工用途に応じて適したレーザ出力装置を用いることができる。
また、ファイバレーザ出力装置は、連続波発振(Continuous Wave Operation)あるいはパルス発振(Pulsed Operation)のいずれかの方式を用いるレーザ出力装置であってもよい。ファイバレーザ出力装置は、連続波発振の場合、高出力を得やすいことから、切断加工や溶接加工などに好適に使用することができ、パルス発振の場合、熱的影響を抑えやすいことから、微細加工などに好適に使用することができる。
また、ファイバレーザ出力装置は、被加工部材Wに照射するレーザLの断面の光強度分布が、ガウシアンモード(シングルモード)あるいはマルチモードであってもよい。ファイバレーザ出力装置は、ガウシアンモードの場合、照射位置IPのスポット径を絞り込みやすく、高出力を得やすいことから、溶接加工、切断加工および極微細な穴あけ加工などに好適に使用することができ、マルチモードの場合、母材への熱的影響を抑えやすいことから、表面改質加工、表面仕上げ加工およびブレージング加工などに好適に使用することができる。
また、上記実施形態において、加工装置10は、板状の被加工部材Wを加工しているが、被加工部材Wの形状は特に限定されず、種々の形状とすることができる。また、加工装置10は、切断加工、穴あけ加工、溶接加工、クラッディング加工、表面改質加工、表面仕上げ加工、レーザ積層造形を組み合わせて被加工部材Wに対して加工処理を施してもよい。また、加工装置10は、レーザLの照射位置IPを制御することで、屈曲点を有する軌跡TRで照射したり、湾曲形状を有する軌跡TRで照射したりすることもできる。これにより、加工装置10は、被加工部材Wに対して、レーザLを旋回しつつ照射する各種加工処理を施すことができる。
また、加工装置10は、加工精度を高くすることができるため、被加工部材Wとして鋼板などの金属材料を用いることが好ましいが、これに限定されず、被加工部材Wとして、インコネル(登録商標)、ハステロイ(登録商標)、ステンレス、セラミック、鋼、炭素鋼、セラミックス、シリコン、チタン、タングステン、樹脂、プラスチックス、繊維強化プラスチック、複合材、Ni基耐熱合金のうち少なくともいずれかの材料で作成されていればよい。また、加工装置10は、熱影響(熱ダメージの影響)を低減や除去できるため、熱影響を低減や除去して加工を行う必要のある各種材料、複合材に用いることができる。これにより、加工装置10は、種々の材料に対して加工処理を施すことができる。
また、加工装置10は、レーザLの照射位置IPと被加工部材Wとの相対位置を移動させるために、被加工部材Wを移動させてもよく、照射ヘッド16を移動させてもよく、被加工部材Wと照射ヘッド16とを移動させてもよい。これにより、加工装置10は、被加工部材Wに対してより高速で加工処理を施すことができる。
また、上記実施形態において、被加工部材W上でレーザLを旋回させつつ当該レーザの旋回径Rを変更する加工装置10について説明したが、加工装置10は、照射されるレーザLの旋回径Rを変えた場合、旋回するレーザの照射位置IPの移動速度(例えば、仮想円IC上の線速度)が一定となるように、第1プリズム51および第2プリズム52の回転数を制御してもよい。これにより、加工装置10は、被加工部材Wに照射されるレーザLの照射位置IPにおける単位時間当たりのエネルギを一定とすることができる。
また、加工装置10は、被加工部材Wにあけたパイロット穴を撮像手段40で撮像し、撮像したパイロット穴の画像データから穴径を測定し、測定した穴径と照射したレーザLの条件(ピーク出力やパルス幅、旋回数、旋回径Rなど)とから熱影響層Waの厚みTHを推定し、推定した熱影響層Waの厚みTHから該熱影響層Waの許容厚みの範囲となるレーザLの旋回数と旋回径Rとを決定し、決定したレーザLの旋回数と旋回径Rとで第1中空モータ59および第2中空モータ61の回転数と位相角の差とを制御装置30で制御し、本穴をあけてもよい。これにより、加工装置10は、被加工部材Wの熱影響層Waの厚みTHが許容厚みの範囲内となるように、より正確に制御することができる。
また、加工装置10は、割出機構39によりノズル38の割出角度を調整し、被加工部材Wの表面に直交する方向でレーザLを照射することにより、テーパ穴Wdをストレート穴に補正することもできる。
また、加工装置10は、コリメート光学系34や反射光学系36などを冷却ジャケット等の冷却機構により冷却してもよい。これにより、加工装置10は、レーザLによるレンズやミラーなどの温度上昇を抑えることができるので、照射ヘッド16の光学特性を安定化し、レーザLの照射位置IPを高精度に制御することができる。
また、上記実施形態において、加工装置10は、ギャップ検出手段41が集光光学系37の集光レンズに対向する位置(真後ろ)に配置されているが、レーザLの焦点と被加工部材Wとのギャップとを検出できる位置であればよいので、照射ヘッド16の他の位置に配置してもよい。これにより、加工装置10は、装置の形態に応じてギャップ検出手段41の取付位置を変更することができる。
また、上記実施形態において、加工装置10は、第1プリズム51の入射面51aの傾きを1°未満とし、第2プリズム52の出射面52bの傾きを1°未満としたが、第1プリズム51の入射面51aで反射したレーザ、および、第2プリズム52の出射面52bで反射したレーザがレーザ発振器12の出射口に到達しない傾きであればよい。これにより、加工装置10は、案内光学系14の長さに応じて入射面51aおよび出射面52bの傾きを変えることができる。また、入射面51aが上記傾きとなるようにプリズムホルダ56に第1プリズム51を取り付けてもよく、出射面52bが上記傾きとなるようにプリズムホルダ57に第2プリズム52を取り付けてもよい。
また、第1プリズム51は、プリズムホルダ56との位置がずれない形状であればよいので、八角形状に限定されず、六角形状から十一角形状であってもよく、これ以外の多角形状であってもよい。第2プリズム52も同様に、その外形がプリズムホルダ57との位置ずれを生じない多角形状であればよい。これにより、加工装置10は、第1プリズム51とプリズムホルダ56との位置ずれを抑え、第2プリズム52とプリズムホルダ57との位置ずれを抑えることができるので、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を高精度に制御することができる。
また、セラミック層W1と金属層W2とを有する被加工部材Wに対して二段階で条件を変えて加工する方法を説明したが、これに限定されず、例えば、三層以上であれば三段階で条件を変えて加工することができ、多層であれば多段階で条件を変えて加工(多段階加工)することができる。また、セラミック層W1および金属層W2の他に、種々の材料を用いることができる。これにより、加工装置10は、被加工部材Wに多段階で加工処理を施すことができ、被加工部材Wの材質に適した加工条件で加工を行うことができる。
また、裾切光学系は、アパーチャや照射ヘッド16の筐体でレーザLのエネルギ分布の裾野Lcをカットしているので、冷却ジャケット等の冷却機構によりアパーチャや照射ヘッド16の筐体を冷却することが好ましい。加工装置10は、レーザLが有するエネルギのうちの数パーセントである裾野Lcの部分をカットするので、冷却ジャケット等の冷却機構で十分にアパーチャや筐体を冷却することができる。これにより、加工装置10は、簡単な構成で、被加工部材Wに照射するレーザLの品質を高めることができる。
また、第1中空モータ59および第2中空モータ61のうち少なくとも一方は、超音波モータであってもよい。これにより、加工装置10は、第1中空モータ59および第2中空モータ61の位相角(回転位置)の位置決め精度を容易に向上することができる。
また、被加工部材Wに照射されるレーザLの旋回数を上げたり、レーザLのパルス幅を短くしたりしてもよい。これにより、加工装置10は、熱影響層Waの厚みTHをより薄くすることができる。
また、被加工部材W上のレーザLの照射位置IPからの飛散物の量とレーザLの旋回数との相関関係を定めた制御マップ(飛散物制御マップ)を参照し、第1プリズム51および第2プリズム52の回転数、第1プリズム51と第2プリズム52との位相角の差を決定し、決定した回転数と位相角の差とで第1中空モータ59および第2中空モータ61を回転させてもよい。これにより、加工装置10は、熱影響層Waの厚みTHと、飛散物の量とを抑えることができる。
また、上記実施形態において、案内光学系14は、光ファイバであるが、これに限定されず、ミラーやレンズを組み合わせ、レーザLを反射や集光等して照射ヘッド16に案内してもよい。これにより、照射ヘッド16は、種々の加工装置で利用することができる。
また、上記実施形態において、X軸移動機構22により相対移動する加工ステージ20について説明しているが、加工ステージ20は、XYステージまたはXYZステージ等であってもよい。また、照射ヘッド16をXYZの三方向に相対移動させてもよく、照射ヘッド16をアームで支持し、XYZの3軸方向に加え、C軸方向に移動させてもよい。これにより、照射ヘッド16は、種々の形態の加工装置に利用することができる。
10 加工装置
12 レーザ発振器
14 案内光学系
16 照射ヘッド
16a 照射ヘッドカバー
20 加工ステージ
22 X軸移動機構
24 C軸回転機構
26 Y軸移動機構
28 Z軸移動機構
30 制御装置
32 門形ブリッジ
35 レーザ旋回部
36 反射光学系
37 集光光学系
38 ノズル
39 割出機構
40 撮像手段
41 ギャップ検出手段
42 支持部材
42a アシストガス供給配管
51 第1プリズム
52 第2プリズム
53 第1回転機構
54 第2回転機構
55,76 冷却機構
56,57 プリズムホルダ
58 第1スピンドル
59 第1中空モータ
60 第2スピンドル
61 第2中空モータ
62,63 軸受
64,66 中空ロータ
65,67 ステータ
68 エンコーダ
69 識別子
70 検出部
71 第1反射ミラー
72 第2反射ミラー
73 筒部
74 ノズル装着部
75 継手部
77 透光部材
78 冷却媒体供給源
78a,78b 冷却媒体配管
79 アシストガス供給源
79a ガス配管
81 割出軸
81a アシストガス供給配管
82 中空モータ
83 割出角度検出手段
84 軸受
85 中空ロータ
86 ステータ
91 溶接ワイヤ
92 肉盛り材ワイヤ
a,b,c,d,e,f 矢印
IC 仮想円
D,Da 幅
IP,IPa,IPb 照射位置
L レーザ
Lc 裾野
OA 光軸
P 中心
R,Ra,Rb 旋回径
TH 厚み
TR,TRa,TRb 軌跡
W 被加工部材
W1 セラミック層
W2 金属層
W3 一方の被加工部材
W4 他方の被加工部材
Wa 熱影響層
Wb,Wc 穴
Wb1 パイロット穴
Wb2 本穴
Wd テーパ穴
We 斜めの穴
Wf 溶接部
Wg 肉盛り部
Wh 表面改質部

Claims (23)

  1. 被加工部材にレーザを照射して加工処理を行う加工装置であって、
    前記レーザをコリメートするコリメート光学系と、前記レーザを前記被加工部材に対して旋回させるレーザ旋回部と、前記レーザ旋回部で旋回されたレーザを集光させる集光光学系と、を有する、前記被加工部材にレーザを照射する照射ヘッドと、
    前記照射ヘッドの動作を制御する制御装置と、を有し、
    前記照射ヘッドは、前記コリメート光学系と前記レーザ旋回部と前記集光光学系とに分割可能であり、
    前記レーザ旋回部は、前記レーザを屈折させる第1プリズムと、前記第1プリズムと対面する位置に配置され当該第1プリズムから出力されたレーザを屈折させる第2プリズムと、前記第1プリズムを回転させる第1回転機構と、前記第2プリズムを回転させる第2回転機構と、を有し、
    前記制御装置は、少なくとも前記被加工部材の熱影響層の許容厚みと、前記被加工部材に照射させる前記レーザの旋回数と、の関係に基づいて、前記第1回転機構および前記第2回転機構を制御し、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムの回転数と位相角の差とを調整することを特徴とする加工装置。
  2. 前記照射ヘッドは、前記コリメート光学系と前記レーザ旋回部と前記集光光学系とが一体に接続されることを特徴とする請求項1に記載の加工装置。
  3. 前記照射ヘッドは、前記レーザ旋回部のレーザの光路と前記集光光学系のレーザの光路とをオフセットさせる反射光学系と、前記反射光学系から出力されるレーザの光路の角度を前記被加工部材に対する割出角度に調整する割出機構と、を有することを特徴とする請求項1に記載の加工装置。
  4. 前記割出機構は、前記反射光学系と接続された割出軸と、前記割出軸が回転自在に内挿され当該割出軸を回転駆動する中空モータと、を有することを特徴とする請求項3に記載の加工装置。
  5. 前記照射ヘッドは、前記レーザの焦点と前記被加工部材とのギャップを検出するギャップ検出手段を有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の加工装置。
  6. 前記ギャップ検出手段は、被加工部材の加工部位を撮像する撮像手段を有することを特徴とする請求項5に記載の加工装置。
  7. 前記照射ヘッドは、前記レーザ旋回部を冷却する冷却機構を有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の加工装置。
  8. 前記第1プリズムおよび前記第2プリズムは、外形が多角形状であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の加工装置。
  9. 前記第1プリズムは、入射面が前記レーザの光軸に対して傾けられ、
    前記第2プリズムは、出射面が前記レーザの光軸に対して傾けられていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の加工装置。
  10. 前記照射ヘッドは、内部にアシストガス供給配管を有することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の加工装置。
  11. 前記照射ヘッドは、前記被加工部材に照射するレーザのエネルギ分布における裾野をカットする裾切光学系を有することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の加工装置。
  12. 前記加工処理は、切断加工、穴あけ加工、溶接加工、クラッディング加工、表面改質加工、表面仕上げ加工、レーザ積層造形の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の加工装置。
  13. 前記熱影響層は、再溶融層、酸化層、クラック、ドロスの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の加工装置。
  14. 前記被加工部材は、インコネル(登録商標)、ハステロイ(登録商標)、ステンレス、セラミック、鋼、炭素鋼、耐熱鋼、セラミックス、シリコン、チタン、タングステン、樹脂、プラスチックス、繊維強化プラスチック、複合材、Ni基耐熱合金のいずれかの材料で作成されていることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の加工装置。
  15. 前記制御装置は、少なくとも前記被加工部材の熱影響層の許容厚みと、前記被加工部材に照射させる前記レーザの旋回数と、前記レーザの旋回径と、の関係に基づいて、前記第1回転機構および前記第2回転機構を制御し、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムの回転数と位相角の差とを調整することを特徴とする請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の加工装置。
  16. 請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の加工装置を用いて、被加工部材にレーザを照射して加工処理を行う加工方法であって、
    レーザを出力する出力ステップと、
    少なくとも前記被加工部材の熱影響層の許容厚みと、前記被加工部材に照射される前記レーザの旋回数と、の関係に基づいて、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムの回転数と位相角の差とを決定する決定ステップと、
    前記第1回転機構および前記第2回転機構を決定した回転数と位相角の差とで回転させる回転ステップと、
    前記被加工部材に対して前記レーザを旋回させつつ照射する照射ステップと、を有することを特徴とする加工方法。
  17. 前記被加工部材に対して旋回するレーザのパワーを周回ごとに変調することを特徴とする請求項16に記載の加工方法。
  18. 前記被加工部材に対して多段階で加工することを特徴とする請求項16または請求項17に記載の加工方法。
  19. 前記被加工部材に非真円の穴をあけることを特徴とする請求項16から請求項18のいずれか一項に記載の加工方法。
  20. 穴の真円度を検出し、検出した真円度に基づいて照射するレーザを真円とする前記第1プリズムと前記第2プリズムとの位相角の差を算出し、算出した位相角の差で前記第1プリズムと前記第2プリズムとを制御し、前記被加工部材にあける穴の真円度を補正することを特徴とする請求項16から請求項18のいずれか一項に記載の加工方法。
  21. 前記レーザの焦点と前記被加工部材とのギャップを検出し、検出したギャップに基づいてテーパ穴またはストレート穴をあける前記焦点と前記被加工部材との相対位置を算出し、前記焦点と前記被加工部材とを算出した相対位置とし、前記レーザを照射して前記被加工部材にテーパ穴またはストレート穴をあけることを特徴とする請求項16から請求項20のいずれか一項に記載の加工方法。
  22. 材質が異なる境界部分で前記レーザを前記被加工部材に非真円に照射し、前記被加工部材に斜めの穴をあけることを特徴とする請求項16から請求項21のいずれか一項に記載の加工方法。
  23. 前記決定ステップは、少なくとも前記被加工部材の熱影響層の許容厚みと、前記被加工部材に照射される前記レーザの旋回数と、前記レーザの旋回径と、の関係に基づいて、前記第1プリズムおよび前記第2プリズムの回転数と位相角の差とを決定することを特徴とする請求項16から請求項22のいずれか一項に記載の加工方法。
JP2013038006A 2013-02-27 2013-02-27 加工装置、加工方法 Active JP5364856B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038006A JP5364856B1 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 加工装置、加工方法
US14/655,281 US9757816B2 (en) 2013-02-27 2013-11-22 Machining device and machining method
PCT/JP2013/081562 WO2014132503A1 (ja) 2013-02-27 2013-11-22 加工装置および加工方法
KR1020157016906A KR101718265B1 (ko) 2013-02-27 2013-11-22 가공장치 및 가공방법
CN201380068091.6A CN104870137B (zh) 2013-02-27 2013-11-22 加工装置及加工方法
EP13876594.6A EP2923791B1 (en) 2013-02-27 2013-11-22 Laser machining method
TW102143593A TWI547335B (zh) 2013-02-27 2013-11-28 Processing equipment and processing methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038006A JP5364856B1 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 加工装置、加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5364856B1 true JP5364856B1 (ja) 2013-12-11
JP2014161902A JP2014161902A (ja) 2014-09-08

Family

ID=49850386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013038006A Active JP5364856B1 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 加工装置、加工方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9757816B2 (ja)
EP (1) EP2923791B1 (ja)
JP (1) JP5364856B1 (ja)
KR (1) KR101718265B1 (ja)
CN (1) CN104870137B (ja)
TW (1) TWI547335B (ja)
WO (1) WO2014132503A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016021567A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド 薄い半導体基板のダイシング方法

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5189684B1 (ja) * 2012-03-07 2013-04-24 三菱重工業株式会社 加工装置、加工ユニット及び加工方法
CN105163894B (zh) * 2013-04-26 2018-06-22 联合工艺公司 选择性激光熔融系统
DE102013226816A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten von plattenförmigen Werkstücken
DE102013226818B4 (de) 2013-12-20 2015-07-30 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten von plattenförmigen Werkstücken
DE102013226821B4 (de) 2013-12-20 2020-09-03 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten von plattenförmigen Werkstücken, Verfahren zum trennenden Bearbeiten eines Werkstücks und Computerprogrammprodukt
CN103831539B (zh) * 2014-01-10 2016-01-20 合肥鑫晟光电科技有限公司 激光打孔方法及激光打孔系统
CN106029290B (zh) * 2014-02-25 2019-12-20 松下知识产权经营株式会社 激光加工系统
US11780029B2 (en) * 2014-03-05 2023-10-10 Panasonic Connect North America, division of Panasonic Corporation of North America Material processing utilizing a laser having a variable beam shape
RU2682193C2 (ru) * 2014-09-19 2019-03-15 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Сварное соединение, полученное при помощи лазерной сварки, и способ лазерной сварки
DE102015204562A1 (de) 2015-03-13 2016-09-15 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Maschine zum trennenden Bearbeiten von plattenförmigen Werkstücken
JP6494452B2 (ja) * 2015-07-08 2019-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 レーザ溶接方法、高圧燃料供給ポンプ及び燃料噴射弁
WO2017027505A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Delta Design, Inc. Ic device-in-pocket detection with angular mounted lasers and a camera
KR101796198B1 (ko) * 2015-08-31 2017-11-09 주식회사 이오테크닉스 레이저 가공장치 및 이를 이용한 레이저 가공방법
JP6407841B2 (ja) * 2015-11-18 2018-10-17 ファナック株式会社 クーラントを循環させるための循環路を備えるレーザ加工ヘッド
KR20170096242A (ko) * 2015-12-29 2017-08-24 주식회사 이오테크닉스 레이저 가공장치 및 레이저 가공방법
CN105567946B (zh) * 2016-01-06 2017-11-07 广东工业大学 激光喷丸强化曲面的路径规划装置及其路径规划方法
JP6942437B2 (ja) * 2016-03-18 2021-09-29 浜松ホトニクス株式会社 レーザ発振器及びレーザ加工装置
US20160243651A1 (en) * 2016-04-29 2016-08-25 Caterpillar Inc. Material processing system
DE102016109909A1 (de) * 2016-05-30 2017-11-30 Precitec Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Prozessüberwachung bei der Laserbearbeitung
GB2554849B (en) * 2016-06-30 2021-05-19 Blackman & White Ltd Laser cutters and laser cutting systems
CN109478758B (zh) * 2016-07-04 2020-06-02 三菱电机株式会社 激光装置及激光加工机
FR3056129B1 (fr) * 2016-09-20 2019-07-19 Renault S.A.S Procede de guidage d'un faisceau laser en deplacement rotatif, et dispositif de guidage associe
CN106312332B (zh) * 2016-09-30 2018-07-06 广东工业大学 一种射流和气体辅助激光的陶瓷钻孔方法
JP6306659B1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-04 ファナック株式会社 ビーム分配器
CN106312341B (zh) * 2016-11-11 2017-12-08 北京工业大学 用于刀具刃口加工的工装夹具、装置及方法
CN108115289A (zh) * 2016-11-28 2018-06-05 深圳中科光子科技有限公司 一种激光加工装置及激光加工方法
DE102016225602B3 (de) * 2016-12-20 2018-05-09 Sauer Gmbh Verfahren zur Bearbeitung einer Schneidplatte sowie entsprechende Vorrichtung zur Bearbeitung einer Schneidplatte
US10350691B2 (en) * 2017-01-13 2019-07-16 Fca Us Llc Water cooled wire feed tip collar for laser brazing system
CN106984907A (zh) * 2017-03-21 2017-07-28 合肥华兴电器开关有限公司 一种配电柜生产用打孔设备
CN107127451A (zh) * 2017-05-12 2017-09-05 东莞市力星激光科技有限公司 一种动力电池低能耗激光焊接工艺
JP6904081B2 (ja) * 2017-06-15 2021-07-14 トヨタ自動車株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP6419901B1 (ja) * 2017-06-20 2018-11-07 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機
CN107138862B (zh) * 2017-06-20 2023-10-20 深圳市韵腾激光科技有限公司 一种激光旋转切割装置及方法
KR102620450B1 (ko) 2017-11-07 2024-01-03 시반 어드밴스드 테크놀러지스 엘티디. 노이즈 보정을 사용하는 광학 위상 어레이 동적 빔 성형
US11660899B2 (en) * 2017-11-07 2023-05-30 Sumitomo Electric Sintered Alloy. Ltd. Iron-based sintered body, method for laser-marking the same, and method for manufacturing the same
ES2856349T3 (es) * 2017-11-23 2021-09-27 Dallan Spa Aparato para el corte por láser o por plasma de piezas de material laminar enrollado en bobina
KR102376434B1 (ko) * 2018-01-17 2022-03-22 삼성디스플레이 주식회사 레이저 장치
CN112004634A (zh) * 2018-02-01 2020-11-27 瑞典焕贝自动化有限公司 用于控制激光工具位置的方法和装置
CN111107959B (zh) * 2018-02-16 2022-10-14 松下知识产权经营株式会社 激光焊接装置以及激光焊接方法
JP7320703B2 (ja) 2018-02-16 2023-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
CN111565881B (zh) * 2018-03-23 2022-06-14 普锐特冶金技术日本有限公司 激光加工头、激光加工装置以及激光加工头的调整方法
EP3778099A4 (en) * 2018-04-13 2021-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LASER WELDING PROCESS
JP7113315B2 (ja) 2018-04-13 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接方法
WO2019198443A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接装置
EP3778100B1 (en) * 2018-04-13 2023-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser welding method, and laser welding device
KR102075731B1 (ko) * 2018-09-27 2020-02-10 한국기계연구원 레이저 제염 시스템
JP7312817B2 (ja) 2018-09-28 2023-07-21 シンフュエル アメリカズ コーポレーション 物品をカットして濾過管を作製するレーザーカットシステム
DE102018217526A1 (de) * 2018-10-12 2020-04-16 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Ermitteln einer Kenngröße eines Bearbeitungsprozesses und Bearbeitungsmaschine
JP6643444B1 (ja) * 2018-10-22 2020-02-12 株式会社アマダホールディングス レーザ加工機、加工条件の設定方法、及びレーザ加工機の制御装置
WO2020129618A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接システム及びそれを用いたワークの溶接方法
US11273520B2 (en) 2019-01-31 2022-03-15 General Electric Company System and method for automated laser ablation
JP7165089B2 (ja) * 2019-03-28 2022-11-02 株式会社マキタ レーザー墨出し器
DE102019115554A1 (de) * 2019-06-07 2020-12-10 Bystronic Laser Ag Bearbeitungsvorrichtung zur Laserbearbeitung eines Werkstücks und Verfahren zur Laserbearbeitung eines Werkstücks
CN110315202B (zh) * 2019-06-25 2021-02-05 盐城华昱光电技术有限公司 一种用于激光切割的光学模组
RU200648U1 (ru) * 2019-12-27 2020-11-03 Общество с ограниченной ответственностью «Термолазер» Оптическая головка для лазерной наплавки
RU200650U1 (ru) * 2019-12-29 2020-11-03 Общество с ограниченной ответственностью «Термолазер» Оптическая головка для лазерной наплавки
RU200662U1 (ru) * 2019-12-29 2020-11-05 Общество с ограниченной ответственностью «Термолазер» Устройство для лазерной наплавки
US11504794B2 (en) 2020-01-02 2022-11-22 The Esab Group Inc. Methods and apparatus for forming a pierce hole in a workpiece
JP7427248B2 (ja) 2020-07-21 2024-02-05 Uht株式会社 レーザー加工方法及びレーザー加工装置
ES2921930A1 (es) * 2021-02-19 2022-09-02 Fund Tekniker Microperforadora y metodo para monitorizar y controlar procesos de microperforacion laser de pulso unico
CN114951967A (zh) * 2021-02-19 2022-08-30 深圳市大族数控科技股份有限公司 基于超快激光的微通孔加工方法和系统
CN113134658B (zh) * 2021-05-03 2022-11-11 东北石油大学 非接触电磁超声辅助焊接设备
US20230302572A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 Sodick Co., Ltd. Laser processing method
WO2023188082A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社ニコン 加工装置
DE102022121238A1 (de) * 2022-08-23 2024-02-29 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Fertigungsvorrichtung und Verfahren zum additiven Fertigen von Bauteilen aus einem Pulvermaterial und Verfahren zum Ermitteln einer Korrekturfunktion für eine solche Fertigungsvorrichtung oder ein solches Verfahren
CN116160114B (zh) * 2023-03-24 2024-06-11 徐州重型机械有限公司 一种根据焊缝朝向全角度可调节的激光焊接设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183216A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Ryoden Semiconductor Syst Eng Kk レーザ光照射装置
JPH06155065A (ja) * 1992-10-31 1994-06-03 Nippei Toyama Corp レ−ザ加工装置
JP2005342749A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工方法
JP2009050869A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Laser Net Kk レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2011011212A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ光によるガラス基板加工装置
JP2011025279A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Disco Abrasive Syst Ltd 光学系及びレーザ加工装置
JP2011067873A (ja) * 2010-12-06 2011-04-07 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ光によるライン加工方法およびレーザ加工装置
JP2012017231A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ光によるガラス基板加工装置
JP5189684B1 (ja) * 2012-03-07 2013-04-24 三菱重工業株式会社 加工装置、加工ユニット及び加工方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919798B2 (ja) * 1974-11-01 1984-05-08 株式会社日立製作所 レ−ザ加工装置
CH642891A5 (de) * 1979-11-21 1984-05-15 Laser Work Ag Verfahren und vorrichtung zur bearbeitung eines werkstuecks mittels laserstrahl.
JPS586786A (ja) * 1981-07-07 1983-01-14 Toshiba Corp 回転ミラ−の冷却機構
US5223692A (en) * 1991-09-23 1993-06-29 General Electric Company Method and apparatus for laser trepanning
JP2831215B2 (ja) 1992-11-13 1998-12-02 三菱重工業株式会社 レーザによる切断、穴あけ加工方法
JP2828871B2 (ja) 1993-06-29 1998-11-25 住友重機械工業株式会社 トレパニングヘッド
US5632083A (en) * 1993-08-05 1997-05-27 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Lead frame fabricating method and lead frame fabricating apparatus
JPH11156579A (ja) 1996-11-15 1999-06-15 Amada Co Ltd レーザー切断方法、レーザーピアス方法、レーザー溶接方法、およびレーザー加飾方法並びに前記各方法に使用するレーザー加工ヘッド
DE19745280A1 (de) * 1997-10-15 1999-04-22 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Fein- und Mikrobearbeitung von Werkstücken mittels Laserstrahlen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2001138076A (ja) 1999-11-15 2001-05-22 Nec Corp 半導体ウェハのレーザマーキング方法及びそれに用いられる装置
US6864459B2 (en) * 2001-02-08 2005-03-08 The Regents Of The University Of California High precision, rapid laser hole drilling
US20060255019A1 (en) * 2002-05-24 2006-11-16 Martukanitz Richard P Apparatus and methods for conducting laser stir welding
JP2006082130A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Corp レーザ加工方法及びレーザ加工装置
KR101284201B1 (ko) * 2005-05-02 2013-07-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 레이저 조사 장치 및 레이저 조사 방법
JP2008119716A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Marubun Corp レーザ加工装置およびレーザ加工装置における焦点維持方法
CN200967119Y (zh) * 2006-11-14 2007-10-31 沈阳大陆激光技术有限公司 一种火车车轮激光熔覆专用激光加工机
TWI395630B (zh) * 2009-06-30 2013-05-11 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd 使用雷射光之玻璃基板加工裝置
CN102497952B (zh) * 2009-07-20 2014-12-24 普雷茨特两合公司 激光处理头以及用于补偿激光处理头的聚焦位置的改变的方法
JP2011110598A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 Panasonic Corp レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP5683121B2 (ja) * 2010-02-23 2015-03-11 株式会社ディスコ レーザ加工装置
JP5813959B2 (ja) * 2011-02-07 2015-11-17 株式会社ディスコ レーザー光線照射機構およびレーザー加工装置
JP5249403B2 (ja) * 2011-11-17 2013-07-31 ファナック株式会社 補助制御装置を備えたレーザ加工システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183216A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Ryoden Semiconductor Syst Eng Kk レーザ光照射装置
JPH06155065A (ja) * 1992-10-31 1994-06-03 Nippei Toyama Corp レ−ザ加工装置
JP2005342749A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工方法
JP2009050869A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Laser Net Kk レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2011011212A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ光によるガラス基板加工装置
JP2011025279A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Disco Abrasive Syst Ltd 光学系及びレーザ加工装置
JP2012017231A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ光によるガラス基板加工装置
JP2011067873A (ja) * 2010-12-06 2011-04-07 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd レーザ光によるライン加工方法およびレーザ加工装置
JP5189684B1 (ja) * 2012-03-07 2013-04-24 三菱重工業株式会社 加工装置、加工ユニット及び加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016021567A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド 薄い半導体基板のダイシング方法
TWI576191B (zh) * 2014-07-14 2017-04-01 先進科技新加坡有限公司 分割薄半導體襯底的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2923791A4 (en) 2016-01-27
KR101718265B1 (ko) 2017-03-20
WO2014132503A1 (ja) 2014-09-04
US20150352666A1 (en) 2015-12-10
US9757816B2 (en) 2017-09-12
EP2923791A1 (en) 2015-09-30
CN104870137A (zh) 2015-08-26
EP2923791B1 (en) 2023-10-25
JP2014161902A (ja) 2014-09-08
CN104870137B (zh) 2016-08-17
KR20150086374A (ko) 2015-07-27
TW201433397A (zh) 2014-09-01
TWI547335B (zh) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364856B1 (ja) 加工装置、加工方法
JP6071641B2 (ja) 加工装置、加工方法
JP6071640B2 (ja) 加工装置、加工方法
US10792759B2 (en) Laser processing method and laser processing apparatus
WO2015029515A1 (ja) 複合加工装置及び複合加工方法
JP5627760B1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2011098390A (ja) 半完成品の表面形成用レーザ加工装置及び方法
US11117221B2 (en) Laser machining device and laser machining method
JP2003266189A (ja) 溶接装置、溶接方法、および溶接された被溶接物を有する物品の製造方法
CN115464257A (zh) 用于激光加工工件的方法和相关的激光加工系统

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5364856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250