JP5362397B2 - 透明面状体及び透明タッチスイッチ - Google Patents
透明面状体及び透明タッチスイッチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5362397B2 JP5362397B2 JP2009057259A JP2009057259A JP5362397B2 JP 5362397 B2 JP5362397 B2 JP 5362397B2 JP 2009057259 A JP2009057259 A JP 2009057259A JP 2009057259 A JP2009057259 A JP 2009057259A JP 5362397 B2 JP5362397 B2 JP 5362397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent
- transparent conductive
- hard coat
- layer
- conductive film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 90
- 239000010408 film Substances 0.000 description 75
- 239000002585 base Substances 0.000 description 19
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 9
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBJOBWPPZLJOLG-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Mg+2].[O-2].[In+3].[O-2].[Zn+2] Chemical compound [O-2].[Mg+2].[O-2].[In+3].[O-2].[Zn+2] XBJOBWPPZLJOLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKEYTLVFLSCKDE-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[Zn+2].[O-2] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[Zn+2].[O-2] KKEYTLVFLSCKDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012229 microporous material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOVLZBWRSUUIJA-UHFFFAOYSA-N oxotin;silicon Chemical compound [Si].[Sn]=O DOVLZBWRSUUIJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
この透明面状体を2枚重ねて透明タッチスイッチを構成することができ、透明導電膜のパターン形状を見え難くし、視認性を向上させることが必要である。透明導電膜のパターン形状を見え難くし、視認性を向上させる為には、透明導電膜がある部分とパターニングされて無い部分との光学特性、具体的には図6の反射光R1とR2、透過光T1とT2の強度及び分光スペクトルを近似させることが重要である。本件はこれを達成する為の発明に関するものであり、図1の透明タッチスイッチ構成を説明していく。
まず透明基板であるが、透明基板11,21は、基材層111,211と接着層114、214とハードコート層113,213を備えて構成されている。
ハードコート層113,213はアクリル系紫外線硬化型樹脂や熱硬化型樹脂をウエットコート等で基材層111、211表面に塗布、硬化することにより成膜することが例示でき、屈折率は1.60未満である。ハードコート層113,213の厚みは、傷つき性を改良できる厚みであればよい。一般的には1〜15μm、より好ましくは3〜10μm程度が望ましい。1μm以下であれば傷つき性を改善することが困難であり、15μmを越えればハードコート層が割れやすくなる。
透明基板11,21の片面には、ハードコート層112,212を設ける。ハードコート層112,212は屈折率1.60〜1.80であることが望ましく、1.65を超え1.80以下であることがより望ましい。屈折率が1.60未満であると透明導電膜の有る部分と無い部分の光学特性が近似させ難くなり、透明導電膜のパターン形状が目立ってしまい、良好な視認性が得られ難い。屈折率が1.65を超えると非常に良好な視認性が得られるようになる。また、屈折率が1.80を超える場合、基材層111、211やハードコート層と基材層との接着層114、214との屈折率差が大きくなり、この素材界面での反射光とハードコート層112、212と後述するアンダーコート層13、23との界面での反射光との光干渉による干渉斑が強く発生する結果、透明導電層のパターン形状が見えやすくなり、視認性が悪化する為好ましくない。また、屈折率が1.8を超え、傷つき性を改良できる程度の硬度と厚みを有する層を工業的に効率よく形成できる素材や手法が得られ難い事実もある。屈折率が1.65を超え1.80以下であるハードコート素材としては、前記の一般的なハードコート素材に酸化チタン、酸化ジルコニウム等屈折率の高い金属酸化物の微粒子を添加したものが例示できる。この場合、添加する金属酸化物微粒子は透明性を阻害しないように数十nm程度の粒子径であることが必要である。ハードコート層112,212の厚みは3.0μm以上が望ましい。3.0μm未満であると、基材層111、211やハードコート層と基材層との接着層114、214との界面での反射光とハードコート層112、212と後述するアンダーコート層13、23との界面での反射光との光干渉による干渉斑が強く発生する結果、透明導電層のパターン形状が見えやすくなり、視認性が悪化する為好ましくない。
アンダーコート層13,23は、それぞれハードコート層112,212と透明導電膜12,22との間に介在するように配置されており、透明導電膜12,22及びハードコート層112,212よりも屈折率が低くなるように構成されている。このアンダーコート層13,23の厚みは、視認性向上の観点から2〜20nmであることが好ましい。
アンダーコート層13,23の上には透明導電膜12,22を設ける。透明導電膜12,22の材料としては、インジウム錫酸化物(ITO)、酸化亜鉛、酸化インジウム、アンチモン添加酸化錫、フッ素添加酸化錫、アルミニウム添加酸化亜鉛、カリウム添加酸化亜鉛、シリコン添加酸化亜鉛や、酸化亜鉛−酸化錫系、酸化インジウム−酸化錫系、酸化亜鉛−酸化インジウム−酸化マグネシウム系などの金属酸化物を例示すことができ、これら2種以上を複合して形成してもよい。
被覆層14,24は、透明導電膜12,22およびアンダーコート層13,23の表面を覆う粘着性材料により形成されており、エポキシ系やアクリル系など、一般的な透明粘着材を用いることができ、透明性フィルムからなる芯材を含むものであってもよい。被覆層14,24の厚みは、通常10〜100μm程度である。なお、被覆層14,24を粘着性材料により形成する替わりに、例えば、アクリル系樹脂 等の非接着性材料により形成することもできる。このような非接着性材料で被覆層14,24を形成する場合、第1の透明面状体1と第2の透明面状体2との一体化は、粘着材料を別途介在させることにより行うことができる。
のパターン形状が目視により確認できるか否かについての実験を行ったので、その結果に
ついて以下に説明する。
アンダーコート層13は、酸化ケイ素(屈折率1.45)をマグネトロンスパッタリング法により成膜し、厚みは5nmとした。透明導電膜12はITO(屈折率1.95)をマグネトロンスパッタリング法により成膜し、厚みは15nmとした。また、被覆層14は厚み25μmのアクリル系粘着材を用いた。
この結果、透明導電層のパターン形状がほとんど見えない非常に良好なものであった。
尚、視認性の評価は透明導電膜パターン形状の目立ちやすさで3段階評価とした。パターン形状がほとんど見えず非常に良好であるを◎、パターン形状が薄く見えるが実用上問題無いを○、パターン形状が濃く見え実用上問題があるを×とした。
前述実施例1を補足する為に、種々の屈折率を有するハードコート素材を使用した際に得られるであろう光学特性を計算により求めるシミュレーション手法を用い、良好な視認性が得られるかを検証した。このような、計算は市販の光学シミュレーションソフト(サイバネットシステム株式会社製,薄膜設計ソフトウエアOPTAS-FILM等)により簡易に行うことができる。
前述実施例1と同様の構成で、透明導電膜が有る部分と無い部分の反射光分光スペクトルをそれぞれ計算し、透明導電膜がある部分の分光スペクトルから無い部分の分光スペクトルを減ずる計算を実施した。結果が0に近いほど、両者が近似していることとなり、視認性が良好と言える。
検証条件としては、アクリル系粘着材屈折率1.50、ITO透明導電膜屈折率1.95、膜厚15nm、酸化ケイ素アンダーコート層屈折率1.45、膜厚5nm、ハードコート層屈折率1.50、1.60、1.65、1.70、1.80、1.90の6種、PET基材層1.65とした。
検証は可視光領域、具体的には400nm〜800nmで実施し、粘着材、ハードコート層、基材層厚みは光の波長に対して十分に大きいので膜厚を無限大と仮定して計算した。検証結果を図7に示す。
一方、ハードコート層の屈折率が1.80を超える場合の基材層111、211やハードコート層と基材層との接着層との屈折率差が大きくなり、この素材界面での反射光とハードコート層112、212とアンダーコート層13、23との界面での反射光との光干渉による干渉斑が強く発生する結果透明導電層のパターン形状が見えやすくなり、視認性が悪化する現象はこの計算には含まれていない。実施例1の結果から、ハードコート層屈折率1.65、膜厚3.0μmの視認性官能評価が◎であるのに対し、ハードコート層屈折率1.80、膜厚3.0μmの視認性官能評価が○であることから、ハードコート層の接着層を有するPETフィルムを使用した場合の実際の最適値はハードコート屈折率1.8よりも低い値である。
に限定されない。本実施形態においては、第1の透明面状体1の被覆層14と、第2の透
明面状体2の被覆層24とを貼着することにより、静電容量式のタッチスイッチ101を
構成しているが、以下のようにして抵抗膜式のタッチスイッチを構成することもできる。
すなわち、第1の透明面状体1および第2の透明面状体2を、それぞれの透明導電体12
、22が互いに対向するように、スペーサーを介して所定間隔を空けて配置することによ
りマトリックスタイプの抵抗膜式のタッチスイッチを構成することもできる。
ッチスイッチと同様であり、第1の透明面状体1の表面側における任意の位置を指などで
押圧することで、透明導電体12,22は接触し、その接点の抵抗値を横方向と縦方向に
時分割的測定をすることで接触位置の座標が演算される。
2 第2の透明面状体
11,21 透明基板
12,22 透明導電膜
13,23 アンダーコート層
14,24 被覆層
31 支持体
101 透明タッチスイッチ
111,211 基材層
112,212 ハードコート層
113,213 ハードコート層
114,214 接着層
Claims (5)
- 透明基板の一方面にパターニングされた透明導電膜を有する透明面状体であって、
透明導電膜側より、透明導電膜、アンダーコート層、ハードコート層、透明基板の順に積層された構成と、前記透明導電膜および前記アンダーコート層の表面を覆う被覆層とを備えており、
前記アンダーコート層の屈折率が前記透明導電膜及びハードコート層の屈折率よりも低く、
前記ハードコート層の屈折率が1.60以上1.80以下であり、
前記ハードコート層の厚みが3.0μm以上であることを特徴とする透明面状体。 - 透明基板の一方面にパターニングされた透明導電膜を有する透明面状体であって、
透明導電膜側より、透明導電膜、アンダーコート層、ハードコート層、透明基板の順に積層された構成と、前記透明導電膜および前記アンダーコート層の表面を覆う被覆層とを備えており、
前記アンダーコート層の屈折率が前記透明導電膜及びハードコート層の屈折率よりも低く、
前記ハードコート層の屈折率が1.65を超え1.80以下であり、
前記ハードコート層の厚みが3.0μm以上であることを特徴とする透明面状体。 - 前記被覆層は、粘着性材料からなることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の透明面状体。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の透明面状体を、複数備える静電容量式の透明タッチスイッチ。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の透明面状体を、同方向に2枚積層した静電容量式の透明タッチスイッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057259A JP5362397B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 透明面状体及び透明タッチスイッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057259A JP5362397B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 透明面状体及び透明タッチスイッチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010208169A JP2010208169A (ja) | 2010-09-24 |
JP5362397B2 true JP5362397B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=42968880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009057259A Active JP5362397B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 透明面状体及び透明タッチスイッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5362397B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5408075B2 (ja) * | 2009-10-06 | 2014-02-05 | 日油株式会社 | 透明導電性フィルム |
CN102985898B (zh) | 2010-07-09 | 2016-06-01 | 捷恩智株式会社 | 透明导电性膜及其制造方法 |
JP5581183B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2014-08-27 | 富士フイルム株式会社 | タッチパネルの製造方法及びタッチパネル用導電性フイルム |
KR101684488B1 (ko) * | 2010-11-30 | 2016-12-08 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 터치 입력 기능을 가지는 표시 패널 장치 |
JP5601264B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-10-08 | Jnc株式会社 | 透明導電性フィルムおよび製造方法 |
JP2013012020A (ja) | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Panasonic Corp | タッチパネル |
KR101381817B1 (ko) | 2011-06-30 | 2014-04-07 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 스크린 패널 |
JP6117620B2 (ja) * | 2012-06-07 | 2017-04-19 | 日東電工株式会社 | タッチパネル部材及びその製造方法 |
JP5821099B2 (ja) * | 2012-10-11 | 2015-11-24 | 東レフィルム加工株式会社 | タッチパネル用透明導電性フィルムのベースフィルムおよびタッチパネル用透明導電性フィルム |
WO2015125853A1 (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-27 | 富士フイルム株式会社 | 転写フィルム、転写フィルムの製造方法、透明積層体、透明積層体の製造方法、静電容量型入力装置および画像表示装置 |
JP7176950B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2022-11-22 | 積水化学工業株式会社 | 光透過性導電フィルムの可視化の分析方法、及び光透過性導電フィルム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07242442A (ja) * | 1994-03-01 | 1995-09-19 | Nippon Soda Co Ltd | 透明導電膜付ガラスおよび透明導電膜の成膜方法 |
JPH1134207A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Oike Ind Co Ltd | 透明導電性フイルム |
JP2004361662A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Ito Kogaku Kogyo Kk | 導電性透明積層体 |
JP4324684B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2009-09-02 | 日本ミクロコーティング株式会社 | 平坦な表面の透明導電性フィルムの製造方法 |
US8603611B2 (en) * | 2005-05-26 | 2013-12-10 | Gunze Limited | Transparent planar body and transparent touch switch |
JP4871846B2 (ja) * | 2006-11-24 | 2012-02-08 | グンゼ株式会社 | タッチパネル用透明導電膜付フィルムとこれを用いたタッチパネル |
JP3132106U (ja) * | 2007-03-15 | 2007-05-31 | 洋華光電股▲ふん▼有限公司 | 複合式タッチセンサー |
JP4874145B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2012-02-15 | グンゼ株式会社 | 透明面状体及び透明タッチスイッチ |
JP5372417B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2013-12-18 | パナソニック株式会社 | 反射防止フィルム |
JP3139196U (ja) * | 2007-11-22 | 2008-01-31 | 洋華光電股▲ふん▼有限公司 | ダブルワークのタッチパッド |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009057259A patent/JP5362397B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010208169A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5362397B2 (ja) | 透明面状体及び透明タッチスイッチ | |
JP4874145B2 (ja) | 透明面状体及び透明タッチスイッチ | |
US8742772B2 (en) | Touch panel sensor | |
JP5131628B1 (ja) | 透明面状体及び透明タッチスイッチ | |
TWI545594B (zh) | 透明導電性膜 | |
JPWO2006126604A1 (ja) | 透明面状体及び透明タッチスイッチ | |
KR101879220B1 (ko) | 투명 전극 패턴 적층체 및 이를 구비한 터치 스크린 패널 | |
KR101765950B1 (ko) | 터치 패널 | |
KR20150075908A (ko) | 터치 센서 및 그 제조방법 | |
US8822835B2 (en) | Touch panel sensor | |
US9454249B2 (en) | Touchscreen sensor | |
TW201445394A (zh) | 透明電極圖型層板及含此之觸控螢幕面板 | |
KR20140125932A (ko) | 인쇄층 일체형 터치스크린 패널 | |
KR102077548B1 (ko) | 투명 전극 패턴 적층체 및 이를 구비한 터치 스크린 패널 | |
JP5305807B2 (ja) | 透明面状体及び透明タッチスイッチ | |
CN105468184B (zh) | 透明电极层压体和包括该透明电极层压体的触摸屏面板 | |
TW201530399A (zh) | 觸控裝置 | |
KR20150046668A (ko) | 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 | |
KR20110034891A (ko) | 증착기법을 이용한 저항막 터치스크린 패널의 제조방법 | |
KR101926587B1 (ko) | 터치 패널 | |
KR20110119347A (ko) | 편광필름을 이용한 정전용량 터치 패널 구현을 통한 액정표시모듈과의 일체화 | |
JP5630774B1 (ja) | 透明面状体及び透明タッチパネル | |
JP2014110048A (ja) | 透明導電性基材及びこれを含むタッチパネル | |
KR101540562B1 (ko) | 커버기판 및 이를 포함하는 터치패널 | |
KR100985406B1 (ko) | 정전용량 방식 터치패널 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5362397 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |