JP5360294B2 - 内燃機関の排気浄化システム - Google Patents

内燃機関の排気浄化システム

Info

Publication number
JP5360294B2
JP5360294B2 JP2012509250A JP2012509250A JP5360294B2 JP 5360294 B2 JP5360294 B2 JP 5360294B2 JP 2012509250 A JP2012509250 A JP 2012509250A JP 2012509250 A JP2012509250 A JP 2012509250A JP 5360294 B2 JP5360294 B2 JP 5360294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
burner
flow rate
combustion chamber
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012509250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011125207A1 (ja
Inventor
信也 広田
晃 見上
俊祐 利岡
和浩 伊藤
光一朗 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011125207A1 publication Critical patent/JPWO2011125207A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5360294B2 publication Critical patent/JP5360294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • F01N3/0256Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases the fuel being ignited by electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/38Arrangements for igniting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/14Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/02Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1411Exhaust gas flow rate, e.g. mass flow rate or volumetric flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、排気浄化装置を昇温するためのバーナを備えた内燃機関の排気浄化システムに関する。
内燃機関の排気通路において、排気浄化触媒やパティキュレートフィルタによって構成される排気浄化装置よりも上流側に該排気浄化装置を昇温するためのバーナを設ける技術が知られている(例えば、特許文献1及び2参照。)。このようなバーナは、バーナ燃焼室を有しており、該バーナ燃焼室内に供給される燃料を燃焼させることで、排気浄化触媒に流入する排気の温度を上昇させる。
特許文献3には、排気の一部を本流から分流することにより取り入れて燃焼することができるバーナが開示されている。また、この特許文献3には、燃焼を安定させるために、放射される火炎が排気の本流と直接的に重ならないようにバーナを配置する技術が記載されている。さらに、この特許文献3には、バーナの火炎と排気の本流とが直接的に重ならない場合と両者が重なる場合とにおける火炎の安定性の測定結果が記載されている。ここでは、アイドリング状態、高速回転運転状態、及び通常運転状態それぞれでの場合における測定結果が記載されている。
特許文献4には、空気と燃料とが混合されて混合気が形成される予混合空間と、予混合空間にて形成された混合気に点火する点火プラグと、を備えた触媒昇温装置において、予混合空間及び点火プラグと排気浄化触媒との間に燃焼用触媒を設ける技術が開示されている。また、この特許文献4には、排気浄化触媒の温度をあまり上昇させる必要がないときは、予混合空間の混合気に点火せずに、空気と燃料とを供給する技術が記載されている。
特開2005−232975号公報 特開2004−092497号公報 特開2007−146700号公報 特開2007−032398号公報 特開2002−242661号公報
バーナが排気通路に設けられている場合、バーナによって形成された火炎によって排気が加熱される。しかしながら、排気の流量が増加すると、排気の影響により火炎の形成が不安定となる場合がある。バーナの火炎が不安定となると、排気浄化装置に流入する排気の温度やHC濃度が不安定となるため、排気浄化装置の排気浄化能力の低下を招く虞がある。排気の流量が増加すると、排気の影響により火炎が排気浄化装置まで達する可能性もある。バーナの火炎が排気浄化装置まで達すると、排気浄化装置の劣化の促進や溶損を招く虞がある。
そこで、バーナにおける火炎の形成を安定させるために、図8に示すような、一次燃焼室と二次燃焼室とを有するバーナが開発されている。このようなバーナでは、一次燃焼室内において、外部から供給される二次空気と燃料との混合気を形成させる。そして、該混合気に点火することで、燃料を燃焼させ火炎を形成させる。さらに、二次燃焼室内に排気を取り込み、二次燃焼室内において、混合気と排気とを混合させて排気中の酸素によって燃焼を促進させる。
バーナを上記のような一次燃焼室及び二次燃焼室を有する構成とすることで、火炎の形成を安定させることができる。しかしながら、バーナをこのような構成とすると、その構造が複雑且つ規模の大きなものとなるため、バーナの車両等への搭載性が悪化するという問題が生じる。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであって、バーナの構造を複雑化・拡大化させることなく、排気浄化装置をより好適に昇温させることが可能な技術を提供することを目的とする。
本発明は、排気浄化装置を昇温させるときにおいて、排気の流量が所定流量以下の場合は、バーナによってバーナ燃焼室内から排気通路内にまで至る火炎を形成させ、排気の流量が前記所定流量より多いと判定された場合は、バーナ燃焼室内でのみ火炎を形成させるものである。
より詳しくは、本発明に係る内燃機関の排気浄化システムは、
内燃機関の排気通路に設けられた排気浄化装置と、
前記排気浄化装置よりも上流側の排気通路に設けられ、火炎が形成されるバーナ燃焼室と、前記バーナ燃焼室内に二次空気を供給する二次空気供給部と、前記バーナ燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射部と、前記バーナ燃焼室内に形成される二次空気と燃料との混合気に点火する点火部と、を有するバーナと、
排気の流量が所定流量以下であるか否かを判定する判定部と、
前記排気浄化装置を昇温させるときにおいて、前記判定部によって排気の流量が前記所定流量以下と判定された場合は、前記バーナによって、前記バーナ燃焼室内から前記排気浄化装置よりも上流側の排気通路内にまで至る火炎を形成させ、前記判定部よって排気の流量が前記所定流量より多いと判定された場合は、前記バーナによって、排気通路内に形成される火炎の大きさを排気の流量が前記所定流量以下と判定された場合に比べて抑制する又は前記バーナ燃焼室内でのみ火炎を形成させるバーナ制御部と、
を備えている。
ここで、所定流量とは、排気通路内に火炎が形成されたとしても、該火炎に排気が与える影響が小さく、該火炎が安定して形成される排気の流量の閾値である。
本発明によれば、排気の流量に関わらず、バーナによって安定した火炎を形成させることができる。また、排気の流量が所定流量以下の場合は、バーナ燃焼室を一次燃焼室とすると、バーナと排気浄化装置との間の排気通路を二次燃焼室として利用することが可能となる。そのため、二次燃焼室を別途設けることなく、火炎による排気の加熱を可及的に促進させることができる。従って、バーナの構造を複雑化・拡大化させることなく、排気浄化装置をより好適に昇温させることができる。
本発明に係るシステムにおいては、バーナ燃焼室を排気通路内に突出するように設置し、且つバーナ燃焼室の排気通路内に突出した部分の壁面を燃料の浸潤が可能なように形成してもよい。
これによれば、バーナ燃焼室内に噴射された燃料の一部がバーナ燃焼室の壁面に浸潤する。そのため、燃料の一部が火炎の形成に寄与し難くなる。その結果、火炎が過度に成長することを抑制することができる。また、バーナ燃焼室の壁面に浸潤した燃料は、気化した状態で排気中に放出され、排気浄化装置に供給される。排気浄化装置が、酸化機能を有する触媒を含んで構成されている場合、該燃料は該触媒で酸化され、排気浄化装置の昇温に寄与する。
排気浄化装置を昇温させるときにおいて、判定部によって排気の流量が前記所定流量より多いと判定された場合、バーナ制御部は、燃料噴射部によって、噴射率が所定噴射率以下の燃料噴射を連続的に実行しつつ、噴射率が前記所定噴射率よりも高い燃料噴射を間欠的に織り交ぜて実行してもよい。ここで、噴射率とは、燃料噴射実行時における単位時間当たりの燃料噴射量のことである。噴射率が高くなると、噴射された燃料の貫徹力が上昇する。
また、所定噴射率とは、燃料噴射部によって噴射された燃料がバーナ燃焼室内に留まる噴射率の閾値である。つまり、所定噴射率より高い噴射率で燃料噴射が行なわれた場合、噴射された燃料の多くが火炎の形成に寄与することなく排気中に放出される。
噴射率が所定噴射率以下の燃料噴射を連続的に実行することで、バーナ燃焼室内での火炎の形成を維持することができる。そして、噴射率が所定噴射率よりも高い燃料噴射を間欠的に織り交ぜることで、火炎の過剰な成長を抑制することが可能となる。従って、燃料噴射部による燃料噴射を上記のように制御することで、排気通路内に形成される火炎の大きさを抑制する、或いはバーナ燃焼室内でのみ火炎を形成させることができる。
内燃機関の運転状態がアイドリング又は減速運転のときは排気の流量が減少する。そこで、前記判定部は、内燃機関の運転状態がアイドリング又は減速運転のときに、排気の流量が前記所定流量以下であると判定してもよい。
また、排気浄化装置は、酸化機能を有する触媒を含んで構成されてもよい。この場合、バーナの燃料噴射部から噴射された燃料のうち燃焼することなく排気浄化装置に到達した燃料が、触媒によって酸化される。このときに生じる酸化熱によって排気浄化装置を昇温させることができる。
本発明によれば、バーナの構造を複雑化・拡大化させることなく、安定した火炎の形成を実現することができ、且つ火炎による排気の加熱を可及的に促進させることができる。その結果、排気浄化装置の昇温をより好適に昇温させることができる。
実施例に係る内燃機関の吸排気系の概略構成を示す図である。 実施例に係るバーナの概略構成を示す第一の図である。 実施例に係る排気浄化触媒の昇温制御の実行時におけるバーナの火炎の様子を示す図である。図3(a)は、排気の流量が所定流量以下の場合を示しており、図3(b)は、排気の流量が所定流量より多い場合を示している。 実施例に係る排気浄化触媒の昇温制御のフローを示すフローチャートである。 実施例に係るバーナの概略構成を示す第二の図である。 選択還元型NOx触媒を昇温させた時の触媒温度の推移を示す図である。 パティキュレートフィルタを昇温させた時のパティキュレートフィルタの温度の推移を示す図である。 従来のバーナの概略構成を示す図である。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<実施例>
ここでは、本発明を車両駆動用のディーゼルエンジンの排気浄化システムに適用した場合を例に挙げて説明する。尚、本発明に係る内燃機関はディーゼルエンジンに限られるものではなく、ガソリンエンジンであってもよい。
(内燃機関の吸排気系の概略構成)
図1は、本実施例に係る内燃機関の吸排気系の概略構成を示す図である。内燃機関1は車両駆動用のディーゼルエンジンである。この内燃機関1には、吸気通路2および排気通路3が接続されている。
吸気通路2にはエアフローメータ4及びスロットル弁5が設けられている。エアフローメータ4は内燃機関1の吸入空気量を検出する。スロットル弁5は、吸気通路2の流路断面積を変更することで、該吸気通路2を流通する吸気の流量を調節する。
排気通路3には排気浄化触媒6が設けられている。排気浄化触媒6は酸化機能を有している。排気浄化触媒6としては、酸化触媒、吸蔵還元型NOx触媒、及び選択還元型NOx触媒等を例示することができる。また、排気浄化触媒6は機能の異なる複数の触媒によって構成されてもよい。
尚、本実施例においては、排気浄化触媒6が本発明に係る排気浄化装置に相当する。本発明に係る排気浄化装置は、触媒に限られるものではなく、例えばパティキュレートフィルタであってもよい。また、本発明に係る排気浄化装置は、触媒とパティキュレートフィルタとを組み合わせたものであってもよい。例えば、酸化触媒、パティキュレートフィルタ、及び吸蔵還元型NOx触媒(若しくは選択還元型NOx触媒)を上流側から順に配置することで本発明に係る排気浄化装置を構成してもよい。
排気浄化触媒6より上流側の排気通路3には、排気を加熱することで排気浄化触媒6を昇温させるためのバーナ20が設けられている。バーナ20の構成については後述する。また、排気浄化触媒6より下流側の排気通路3には、排気の温度を検出する温度センサ13が設けられている。
内燃機関1には、該内燃機関1を制御するための電子制御ユニット(ECU)10が併設されている。ECU10には、エアフローメータ4及び温度センサ13が電気的に接続されている。さらに、ECU10には、内燃機関1のクランクポジションセンサ11、及び内燃機関1が搭載された車両のアクセル開度センサ12が電気的に接続されている。そして、各センサの出力信号がECU10に入力される。
ECU10は、クランクポジションセンサ11の出力信号に基づいて内燃機関1の機関回転速度を導出することができる。また、ECU10は、アクセル開度センサ12の出力信号に基づいて内燃機関1の機関負荷を導出することができる。また、ECU10は、温度センサ13の出力信号に基づいて排気浄化触媒6の温度を導出することができる。
ECU10には、スロットル弁5及びバーナ20が電気的に接続されている。ECU10によってこれらの装置の動作が制御される。
(バーナの概略構成)
図2は、バーナ20の概略構成を示す図である。バーナ20は、バーナ燃焼室21、空気供給通路22、エアーポンプ23、燃料噴射弁24及び点火プラグ25を備えている。尚、図2において、矢印は排気通路3中での排気の流れを示している。
図2に示すように、バーナ燃焼室21は、その一部が排気通路3内に突出するように設置されている。バーナ燃焼室21の排気通路3内に突出した部分の端部21aは開放されている。また、バーナ燃焼室21には空気供給通路22が接続されている。空気供給通路22を通してバーナ燃焼室21内に二次空気が供給される。ここで、二次空気とは、排気とは別にバーナ燃焼室21内に供給される空気のことである。空気供給通路22にはエアーポンプ23が設けられている。エアーポンプ23によってバーナ燃焼室21側に空気が圧送される。
燃料噴射弁24はバーナ燃焼室21内に燃料を噴射する。バーナ燃焼室21内においては、空気供給通路22を介して供給された二次空気と燃料噴射弁24から噴射された燃料とが混合されることで混合気が形成される。点火プラグ25は、バーナ燃焼室21内に形成された混合気に点火する。これにより燃料が燃焼して火炎が形成される。この火炎の熱によって排気が加熱される。
また、上述したように、バーナ燃焼室21の端部21aは開放されている。そのため、バーナ燃焼室21内において形成される火炎が大きくなると、排気通路3内にまで延びることになる。
(バーナ制御)
ここで、本実施例に係る排気浄化触媒を昇温させる時のバーナ制御について説明する。本実施例においては、排気浄化触媒6の温度が活性温度より低い場合等のように排気浄化触媒6を昇温させる必要がある場合、バーナ20を作動させる。バーナ20が作動されると、火炎が形成され、該火炎によって排気浄化触媒6より上流側において排気が加熱される。そして、加熱された排気が排気浄化触媒6に流入することで、排気浄化触媒6の温度が上昇する。
バーナ20の作動時において、バーナ燃焼室21内で形成された火炎が大きくなり、バーナ燃焼室21の端部21aを超えて排気通路3内にまで至ると、排気通路3を流れる排気中の酸素が燃料の燃焼に供される。この場合、バーナ燃焼室21を一次燃焼室とすると、バーナ20と排気浄化触媒6との間の排気通路3(図1において一点鎖線で囲まれた部分)が二次燃焼室として利用される。その結果、燃料の燃焼が促進される。従って、排気通路3を流れる排気の流量が比較的少ない場合は、排気通路3内にまで至る火炎を形成させることで、火炎をより安定して形成させることができ、且つ火炎による排気の加熱を促進させることが可能となる。
しかしながら、排気通路3を流れる排気の流量が比較的多い場合は、火炎が排気通路3内にまで至ると、排気の影響によって、却って火炎の形成が不安定となる場合がある。つまり、失火が生じたり、或いは火炎が過剰に成長したりする虞がある。そこで、本実施例においては、排気浄化触媒6を昇温させる際に、排気通路3を流れる排気の流量に応じて、バーナ20による火炎の形成のさせ方を変更する。
図3は、本実施例に係る排気浄化触媒の昇温制御の実行時におけるバーナ20の火炎の様子を示す図である。図3(a)は、排気の流量が所定流量以下の場合を示しており、図3(b)は、排気の流量が所定流量より多い場合を示している。ここで、所定流量とは、排気通路3内に火炎が形成されたとしても、該火炎に排気が与える影響が小さく、該火炎が安定して形成される排気の流量の閾値である。このような所定流量は、実験等に基づいて予め求めることができる。つまり、排気の流量が所定流量以下の場合は、図3(a)に示すように、バーナ20によって、バーナ燃焼室21内から排気通路3内にまで至る火炎を形成させる。一方、排気の流量が所定流量より多い場合は、図3(b)に示すように、バーナ20によって、排気通路3内に形成される火炎の大きさを排気の流量が所定流量以下の場合に比べて抑制する又はバーナ燃焼室21内でのみ火炎を形成させる。
上記によれば、排気の流量に関わらず、バーナ20によって安定した火炎を形成させることができる。さらに、排気の流量が所定流量以下の場合は、バーナと排気浄化装置との間の排気通路を二次燃焼室として利用することで、二次燃焼室を別途設けることなく、火炎による排気の加熱を可及的に促進させることができる。従って、本実施例に係るバーナ制御によれば、バーナ20の構造を複雑化・拡大化させることなく、排気浄化触媒6をより好適に昇温させることができる。
(制御フロー)
以下、本実施例に係る排気浄化触媒の昇温制御のフローについて図4に示すフローチャートに基づいて説明する。本フローは、ECU10に予め記憶されており、内燃機関1の運転中、ECU20によって繰り返し実行される。
本フローでは、先ずステップS101において、温度センサ13の検出値に基づいて導出された排気浄化触媒6の温度Tcが目標温度Tctより低いか否かが判別される。ここで、目標温度Tctとは、活性温度の下限値や、排気浄化率が最も高くなる温度等のように、排気浄化触媒の昇温の目的に応じて予め設定されている値である。
ステップS101において、排気浄化触媒6の温度Tcが目標温度Tctより低いと判定された場合、次にステップS102の処理が実行される。ステップS102においては、エアフローメータ4の検出値等に基づいて、排気通路3を流れる排気の流量Qgasが算出される。次に、ステップS103において、排気の流量Qgasが所定流量Qgas0以下であるか否かが判別される。所定流量Qgas0は、実験等に基づいて求められた値であって、ECU10に予め記憶されている。
内燃機関の運転状態がアイドリング又は減速運転のときは、通常の運転状態のときに比べて排気の流量が大きく低下する。そこで、本実施例においては、内燃機関1の運転状態に基づいて、排気の流量Qgasが所定流量Qgas0以下であるか否かが判別されてもよい。即ち、内燃機関1の運転状態がアイドリング又は減速運転のときは、排気の流量Qgasが所定流量Qgas0以下であると判定してもよい。
ステップS103において、排気の流量Qgasが所定流量Qgas0以下であると判定された場合、次にステップS104の処理が実行される。一方、ステップS103において、排気の流量Qgasが所定流量Qgas0より多いと判定された場合、次にステップS107の処理が実行される。ステップS104では、該バーナ20において第二燃焼が実行される。また、ステップS107では、バーナ20において第一燃焼が実行される。
ここで、第二燃焼とは、バーナ燃焼室21内から排気通路3内にまで至る火炎が形成される燃焼のことである。第一燃焼とは、バーナ燃焼室21内でのみ火炎が形成される燃焼、又は、排気通路3内でも火炎が形成されるが、その火炎の大きさが第一燃焼時よりも抑制される燃焼のことである。バーナ20においてこれらの燃焼が実行されることで、排気が加熱され、排気浄化触媒6の昇温が実現される。
ステップS104又はステップS107の処理が実行されると、次にステップ105において、排気浄化触媒6の温度Tcが目標温度Tct以上となったか否かが判別される。ステップS107において排気浄化触媒6の温度Tcがまだ目標温度Tctに達していないと判定された場合、ステップS102の処理が再度実行される。一方、ステップS107において排気浄化触媒6の温度Tcが目標温度Tctとなったと判定された場合、次にステップS106の処理が実行される。ステップS106においては、バーナ20での燃焼が停止される。即ち、バーナ20の作動が停止される。
尚、本実施例においては、上記フローにおけるステップS103の処理を実行するECU10が本発明に係る判定部に相当する。また、上記フローにおけるステップ104及び107の処理を実行するECU10が本発明に係るバーナ制御部に相当する。
(第一及び第二燃焼の実現方法)
ここで、バーナ20による第一及び第二燃焼の具体的な実現方法について説明する。尚、下記の方法は例示であって、第一及び第二燃焼の実現方法はこれらに限られるものではない。
燃料噴射弁24による燃料噴射時においては、噴射率が高いほど、噴射された燃料の貫徹力が高くなる。そのため、燃料噴射時の噴射率が高いほど、噴射された燃料が燃焼しないままバーナ燃焼室21の端部21aから排気通路3内に飛び出し易くなる。ここで、燃料噴射弁24によって噴射された燃料がバーナ燃焼室21内に留まる噴射率の閾値を所定噴射率とする。
そして、本実施例においては、第二燃焼が、燃料噴射弁24によって噴射率が所定噴射率以下の燃料噴射を連続的に実行することで実現される。所定噴射率以下の燃料噴射によってバーナ燃焼室21内に噴射された燃料は、その多くがバーナ燃焼室21内で燃焼し火炎の形成に寄与する。そのため、所定噴射率以下の燃料噴射が連続的に実行されると、火炎の成長が促進される。その結果、排気通路3内にまで至る火炎が形成される。
一方、第一燃焼は、燃料噴射弁24によって、噴射率が所定噴射率以下の燃料噴射を連続的に実行しつつ、噴射率が所定噴射率よりも高い燃料噴射を間欠的に織り交ぜて実行することで実現される。噴射率が所定噴射率以下の燃料噴射を連続的に実行することで、バーナ燃焼室21内での火炎の形成が維持される。しかし、所定噴射率より高い噴射率の燃料噴射によって噴射された燃料は、その多くが火炎の形成に寄与することなく排気中に放出される。そのため、所定噴射率より高い噴射率の燃料噴射が間欠的に織り交ぜられることで、火炎の過剰な成長が抑制される。その結果、火炎がバーナ燃焼室21内でのみ形成される。或いは、排気通路3内において火炎が形成されたとしても、その大きさが第二燃焼時よりも抑制される。
尚、火炎の形成に寄与することなく排気中に放出された燃料は、排気浄化触媒6に供給される。そして、該燃料は、排気浄化触媒6において酸化されることで、該排気浄化触媒6の昇温に寄与する。
また、本実施例においては、バーナ燃焼室21の端部21aの開口面積を、排気通路3の排気の流れ方向と垂直方向の断面積に比べて非常に小さくしてもよい。これによれば、排気通路3内を流れる排気の流量が増加すると、バーナ燃焼室21内で形成された火炎が該端部21aから排気通路3内に出にくくなる。そのため、第一燃焼が実現され易くなる。
また、排気浄化触媒6が活性化した後、排気浄化触媒6をさらに高い目標温度まで昇温させるときにおいて、排気の流量が所定流量より多く、且つ第一燃焼では排気浄化触媒6を十分に昇温させることが困難な場合がある。このような場合、バーナ20によって、バーナ燃焼室21内で改質された燃料を排気浄化触媒6に供給するようにしてもよい。このように排気浄化触媒6に供給された燃料も排気浄化触媒6において酸化されることで、該排気浄化触媒6の昇温に寄与する。そのため、排気浄化触媒6をより速やかに目標温度にまで昇温させることができる。
(バーナ燃焼室の構成)
上述したように、本実施例においては、バーナ燃焼室21が排気通路3内に突出するようにバーナ20が設置されている。ここで、図5に示すように、バーナ燃焼室21の排気通路3内に突出した部分の壁面21bを燃料の浸潤が可能なように形成してもよい。この場合、壁面21bを細孔を有する部材によって構成する。例えば、該壁面21bを焼結材により構成することで、該壁面に燃料を浸潤させることが可能となる。また、該壁面21bをメッシュ構造の部材またはパンチンメタル等によって構成してもよい。
上述したように、バーナ20において第一燃焼を実行する場合、火炎の形成を維持しつつ、その成長を抑制する必要がある。しかしながら、第一燃焼の実行時は排気通路3内における排気の流量が多いため、排気浄化触媒6を十分に昇温させるためには、燃料噴射弁24から噴射する燃料の量をより多くする必要が生じる場合がある。そのため、火炎の成長が促進されてしまう虞がある。
このとき、上記のように、バーナ燃焼室21の壁面21bが燃料の浸潤が可能なように形成されていると、バーナ燃焼室21内に噴射された燃料の一部が該壁面21bに浸潤する。そのため、燃料の一部が火炎の形成に寄与し難くなる。その結果、火炎が過度に成長することを抑制することができる。
また、このときにバーナ燃焼室21の壁面21bに浸潤した燃料は、気化した状態で排気中に放出され、排気浄化触媒6に供給される。このように排気浄化触媒6に供給された燃料も排気浄化触媒6において酸化されることで、該排気浄化触媒6の昇温に寄与する。また、排気浄化触媒6が、燃料を還元剤として機能する選択還元型NOx触媒を含んで構成されている場合、壁面21bに浸潤し排気中に放出され排気が還元剤として利用される。
(第二燃焼による昇温効果)
ここで、バーナ20による第二燃焼を利用した場合の昇温効果について図6及び7に基づいて説明する。図6は、排気浄化触媒6を選択還元型NOx触媒とした場合の触媒温度の推移を示している。この場合、選択還元型NOx触媒の温度TcをNOx還元可能な目標温度(例えば、尿素供給のための尿素水溶液の添加が可能となる温度)Tctにまで上昇させ且つ該目標温度Tct以上に維持させるためにバーナ20による第二燃焼が利用される。図7は、排気浄化触媒6を酸化触媒とし、さらにパティキュレートフィルタを設けた場合における、パティキュレートフィルタの温度Tfの推移を示している。この場合、パティキュレートフィルタに堆積したPMを除去する際にパティキュレートフィルタの温度TfをPMの酸化が可能な目標温度Tftにまで上昇させ且つ該目標温度Tft以上にに維持させるためにバーナ20による第二燃焼が利用される。
尚、図6及び7においては、L1が、内燃機関1の運転状態がアイドリング又は減速運転の時にバーナ20によって第二燃焼を実行した場合を表しており、L2はバーナ20を作動させない場合を表している。
図6及び7に示すように、バーナ20によって第二燃焼を実行することで、排気浄化触媒又はパティキュレートフィルタの温度を目標温度にまでより速やかに昇温させることができ、且つその温度を維持することができる。
1・・・内燃機関
2・・・吸気通路
3・・・排気通路
4・・・エアフローメータ
6・・・排気浄化触媒
10・・ECU
11・・クランクポジションセンサ
12・・アクセル開度センサ
13・・温度センサ
20・・バーナ
21・・バーナ燃焼室
22・・空気供給通路
23・・エアーポンプ
24・・燃料噴射弁
25・・点火プラグ

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられた排気浄化装置と、
    前記排気浄化装置よりも上流側の排気通路に設けられ、火炎が形成されるバーナ燃焼室と、前記バーナ燃焼室内に二次空気を供給する二次空気供給部と、前記バーナ燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射部と、前記バーナ燃焼室内に形成される二次空気と燃料との混合気に点火する点火部と、を有するバーナと、
    排気の流量が所定流量以下であるか否かを判定する判定部と、
    前記排気浄化装置を昇温させるときにおいて、前記判定部によって排気の流量が前記所定流量以下と判定された場合は、前記バーナによって、前記バーナ燃焼室内から前記排気浄化装置よりも上流側の排気通路内にまで至る火炎を形成させ、前記判定部よって排気の流量が前記所定流量より多いと判定された場合は、前記バーナによって、排気通路内に形成される火炎の大きさを排気の流量が前記所定流量以下と判定された場合に比べて抑制する又は前記バーナ燃焼室内でのみ火炎を形成させるバーナ制御部と、
    を備えた内燃機関の排気浄化システム。
  2. 前記バーナ燃焼室が排気通路内に突出するように設置されており、且つ前記バーナ燃焼室の排気通路内に突出した部分の壁面が燃料の浸潤が可能なように形成されている請求項1に記載の内燃機関の排気浄化システム。
  3. 前記排気浄化装置を昇温させるときにおいて、前記判定部によって排気の流量が前記所定流量より多いと判定された場合は、前記バーナ制御部が、前記燃料噴射部によって、噴射率が所定噴射率以下の燃料噴射を連続的に実行しつつ、噴射率が前記所定噴射率よりも高い燃料噴射を間欠的に織り交ぜて実行する請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化システム。
  4. 前記内燃機関の運転状態がアイドリング又は減速運転のときに、前記判定部が、排気の流量が前記所定流量以下であると判定する請求項1から3のいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化システム。
  5. 前記排気浄化装置が、酸化機能を有する触媒を含んで構成されている請求項1から4のいずれか一項に記載の内燃機関の排気浄化システム。
JP2012509250A 2010-04-08 2010-04-08 内燃機関の排気浄化システム Expired - Fee Related JP5360294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/056390 WO2011125207A1 (ja) 2010-04-08 2010-04-08 内燃機関の排気浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011125207A1 JPWO2011125207A1 (ja) 2013-07-08
JP5360294B2 true JP5360294B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=44762193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509250A Expired - Fee Related JP5360294B2 (ja) 2010-04-08 2010-04-08 内燃機関の排気浄化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9206724B2 (ja)
EP (1) EP2557284B1 (ja)
JP (1) JP5360294B2 (ja)
CN (1) CN102859134B (ja)
WO (1) WO2011125207A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103174550B (zh) * 2012-03-10 2015-07-29 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 往复通道定向器
JP5750389B2 (ja) * 2012-03-15 2015-07-22 株式会社クボタ エンジンの排気処理装置
JP6461585B2 (ja) * 2014-12-10 2019-01-30 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP6586377B2 (ja) * 2016-02-23 2019-10-02 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP2018071360A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社三五 排気浄化装置
KR101867540B1 (ko) * 2018-04-03 2018-06-15 화이버텍(주) 차량용 배기가스 저감장치
IT202100017252A1 (it) * 2021-06-30 2022-12-30 Marelli Europe Spa Metodo di controllo di un bruciatore per un sistema di scarico di un motore a combustione interna
CN113775399A (zh) * 2021-10-19 2021-12-10 中车戚墅堰机车有限公司 一种内燃机车尾气二次燃烧净化系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307842A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Bosch Corp 排気浄化装置
JP2007146700A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2008291760A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Bosch Corp 液体燃料バーナ及び内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3828256A1 (de) 1988-03-09 1989-09-21 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Brenner fuer schwer-entzuendbare gasgemische
JP2002242661A (ja) 2001-02-14 2002-08-28 Shuya Nagayama ディーゼルエンジンの排ガス浄化用燃焼器
JP2004092497A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2005232975A (ja) 2004-02-17 2005-09-02 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP4797491B2 (ja) 2005-07-26 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20090178391A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Parrish Tony R Method and apparatus for operating an emission abatement assembly
JP4569690B2 (ja) * 2008-09-04 2010-10-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307842A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Bosch Corp 排気浄化装置
JP2007146700A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2008291760A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Bosch Corp 液体燃料バーナ及び内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2557284A4 (en) 2014-12-31
WO2011125207A1 (ja) 2011-10-13
EP2557284B1 (en) 2016-07-27
US20130058832A1 (en) 2013-03-07
US9206724B2 (en) 2015-12-08
CN102859134B (zh) 2015-07-29
JPWO2011125207A1 (ja) 2013-07-08
CN102859134A (zh) 2013-01-02
EP2557284A1 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360294B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP3684934B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5152413B2 (ja) 内燃機関
JP2007315353A (ja) 内燃機関の排気浄化触媒暖機システム
EP2447494B1 (en) Exhaust emission control device for internal combustion engine
JP2015031166A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2012164661A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015052291A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2492463B1 (en) Exhaust purification device of internal combustion engine
JP5534011B2 (ja) 排気昇温装置及び燃料供給弁の詰まり除去方法
WO2013084307A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008057369A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2008261323A (ja) 内燃機関の排気微粒子測定装置に関する。
JP2010242658A (ja) 排気浄化触媒の昇温システム
JP2005232975A (ja) 排気浄化装置
JP2008184969A (ja) ガソリンエンジンの制御装置
EP2639418A1 (en) Exhaust-heating method
JP2014101777A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020029828A (ja) バーナ制御装置
JP2007198207A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2011153544A (ja) 内燃機関
JP2017145752A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003161206A (ja) 燃焼器システム
JPWO2013102947A1 (ja) 排気加熱方法
JP2015059564A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5360294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees