JP5358982B2 - 車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法 - Google Patents

車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5358982B2
JP5358982B2 JP2008059008A JP2008059008A JP5358982B2 JP 5358982 B2 JP5358982 B2 JP 5358982B2 JP 2008059008 A JP2008059008 A JP 2008059008A JP 2008059008 A JP2008059008 A JP 2008059008A JP 5358982 B2 JP5358982 B2 JP 5358982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
passage information
vehicle passage
information
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008059008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009217421A (ja
Inventor
昌弘 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008059008A priority Critical patent/JP5358982B2/ja
Publication of JP2009217421A publication Critical patent/JP2009217421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358982B2 publication Critical patent/JP5358982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法に関する。特に、ETCシステム(Electronic Toll Collection System:ノンストップ自動料金収受システム)に用いられるETC車載器を活用した情報提供サービスに好適に適用することができる。
一般に、走行中の車両がどの地点を現在走行中であるかを、当該車両の関係者が把握することができることが望まれている。特に、業務車両の管理者の場合、いつ、どこに自社の車両がいるか、いつ、どこの地点を自社の車両が通過したのかを知りたいという強いニーズがある。既に、GPS(Global Positioning System)などを使って現在位置を把握することができる車載システムが製品化されているが、車載器自体の価格上の問題や把握した現在位置を連絡するために携帯電話機などを使った際の通信料が発生するため、なかなか普及が進まないのが実情である。
また、特許文献1の特開2001−250137号公報「ETCシステム」においては、ETC車載器を搭載した車両の有料道路の通行料金を車両の搭乗者に対して通知可能な仕組みとして、行き先を案内するナビゲーション装置に付与されている通信機能を利用して、インターネットを介して、ETC用カードクレジット会社のWebサーバにアクセスして、通行料金を取得するという仕組みが提案されている。該特許文献1のように、ETC車載器および通信機能を有するナビゲーション装置を搭載した車両の場合であれば、車両の搭載者が、携帯電話機などを使って車両の現在位置を関係者に連絡しなくても、有料道路の走行に限られるものの、該車両の関係者が、インターネットを介してETC用カードクレジット会社のWebサーバにアクセスすることによって、車両の現在位置を知るという仕組みを組み込むことができる。
特開2001−250137号公報(第4−5頁)
しかしながら、従来技術の場合、前述したように、走行中の車両の現在位置を、当該車両の管理を行う事業者など関係者が把握するためには、GPSなどを利用して現在位置を把握可能な専用の車載器を車両に搭載して、車両の運転者が携帯電話機などを使って当該車両の位置情報などを通知することが必要であった。この場合、専用の車載器の費用や携帯電話機の通信費用が発生することなどのため、個人や運送事業者などにとっては、導入することが困難であるという課題があった。
あるいは、前記特許文献1のように、ETC車載器と通信機能を有するナビゲーション装置とを備えた車両の場合については、当該車両の関係者が、インターネットを介してETC用カードクレジット会社のWebサーバにアクセスすることにより、有料道路に限られるものの、走行中の車両の凡その現在位置を該車両の搭乗者からの電話連絡を受けなくても把握することができる仕組みを構築することは不可能ではない。しかし、所望の宛先との間で情報の授受が可能な通信機能を有するナビゲーション装置の費用のみならず、ETC車載器とナビゲーション装置との連携が必要なことやETC用カードクレジット会社のWebサーバを利用した仕組みを合わせて構築することが必要であり、やはり、個人や運送事業者などにとっては、導入することが困難であるという課題があった。
本発明は、かかる事情の鑑みてなされたものであり、ETC車載器を搭載した車両が、いつ、どこの料金所を通過したかを当該車両の関係者が把握することが可能となる経済的な仕組みを提供することを、その目的としている。
前述の課題を解決するため、本発明による車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法は、次のような特徴的な構成を採用している。
(1)車両の通過情報を当該車両の関係者に通知する車両通過情報通知システムであって、路側に設置された路側無線装置が当該路側通信装置の通信エリアに進入した車両に搭載されたETC(Electronic Toll Collection System)車載器から取得した当該車両の固有情報を、当該車両の通過時刻とともに、当該車両の通過情報として、車両通過情報取得サーバが制御する車両通過情報データベースに保存し、ユーザ端末からネットワークを介して前記車両通過情報取得サーバに対して指定した車両の通過情報の参照要求があった際に、前記車両通過情報取得サーバは、前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報を検索して、要求元の前記ユーザ端末に対して、前記ネットワークを介して返送する車両通過情報通知システム。
本発明の車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法によれば、以下のような効果を得ることができる。
車両にGPSやナビゲーション装置などのような特別な車載器を必要とせずに、ETC車載器が搭載されているだけで、当該車両がいつどこを通過したのかを、当該車両の関係者が把握することができ、当該車両の関係者は、経済的な負担が軽減された状態で、該当する車両の通過情報の取得が可能になるという効果が得られる。その理由は、ETC車載器を搭載した車両が有料道路の料金所を通過したときの料金所名や通過時刻などの車両の通過情報を車両通過情報データベースに登録することによって、当該車両の所有者やその家族、業務車両の場合の管理者などの関係者が、それぞれが所有するユーザ端末を使用して、インターネットなどのネットワークを介して、車両通過情報データベースに登録されている車両の通過情報を参照することができる仕組みを提供しているからである。
以下、本発明による車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法の好適な実施形態について添付図を参照して説明する。
(本発明の特徴)
本発明の実施形態の説明に先立って、本発明の特徴について、その概要をまず説明する。本発明は、ETC車載器を搭載した車両が、いつ、どこの料金所などを通過したかを、個人や業務車両の管理者など、当該車両の関係者が容易に把握することができる経済的な仕組みを提供することに、その特徴がある。
つまり、本発明は、ETC車載器の固有情報(ID)とIC(Inter-Change)などの通過時刻と当該ETC車載器を搭載した車両とを紐付けして管理するデータベースと、インターネットなどのネットワークを介してユーザ端末より要求された車両が、いつ、どこのICを通過したかを当該ユーザ端末に通知する手段を有することを主要な特徴としており、ETC車載器とのローカルな通信が可能な路側無線設備が備えられている道路例えば有料道路に限定されるものの、ETC車載器以外の特別な機器を必要とせずに、車両が、いつ、どこを通過したのかを、簡易かつ経済的な構成で、車両の関係者が把握することを可能としている。さらには、付随的に、通行料金がいくらかかったのかについても車両の関係者が把握することができるようになる。
(第1の実施形態の構成例)
次に、本発明の実施形態の構成例について、図1を用いて詳細に説明する。図1は、本発明による車両通過情報通知システムのシステム構成の第1の実施形態を示すシステム構成図である。
図1に示すように、本発明による車両通過情報通知システムの第1の実施形態は、有料道路におけるETCシステム(Electronic Toll Collection System:ノンストップ自動料金収受システム)に利用されるETC車載器1と、ETC車載器1を搭載した車両2と、有料道路の料金所に設置され、ETC車載器1とDSRC通信(Dedicated Short Range Communication:専用狭域通信)を行う入口側路側無線装置3および出口側路側無線装置4と、入口側路側無線装置3および出口側路側無線装置4を制御し、ETC車載器1の情報を取得する車両通過情報取得サーバ5と、ETC車載器1から取得した情報や料金所の通過時刻等を記録する車両通過情報データベース6と、専用回線やインターネットなどにより車両通過情報取得サーバ5とユーザ端末8とを接続するネットワーク7と、車両通過情報取得サーバ5に対して指定した車両2の通過状況の検索を要求し、検索結果を取得して表示するユーザ端末8とを少なくとも含んで構成される。
図1において、車両通過情報取得サーバ5、車両通過情報データベース6は、一般に、有料道路を運営する有料道路事業者により設置されるものであり、車両通過情報取得サーバ5は、有料道路において既に利用されている既設のETC処理サーバを用いることにしても良いし、場合によっては、新規に、専用のサーバを構築するようにしても良い。
また、車両通過情報データベース6には、車両2の通過情報の他に、ETC車載器1に付与された固有情報(ID:Identifier)と、ETC車載器1を搭載する車両2の車番(ナンバープレート)や車種などの車両情報と、車両2の通過情報の参照が可能なユーザ(車両保有事業者の管理者や車両保有者の家族など)の識別情報や、参照するためのユーザIDやパスワードなどが登録されており、さらに、車両2の通過情報が何回参照されたのかなどの参照履歴情報も記録されている。この記録されている参照履歴情報を基にして、車両通過情報取得サーバ5、車両通過情報データベース6を利用した通過情報提供サービスを実施している有料道路事業者は、参照回数などの参照履歴情報に応じた料金を、参照者に請求することが可能である。
図1に示す車両通過情報通知システムの各構成要素それぞれの概略動作について次に説明する。
ETC車載器1を搭載した車両2が、有料道路の入口側料金所を通過する際に、車両2に搭載されたETC車載器1と入口側路側無線装置3との間でDSRC通信を行い、ETC車載器1に付与された固有情報(ID)とともに、通過した入口側料金所を示す料金所名および通過時刻が車両通過情報データベース6に保存される。
ETC車載器1を搭載した車両2が、有料道路の出口側料金所を通過する際にも、同様に、車両2に搭載されたETC車載器1と出口側路側無線装置4との間でDSRC通信を行い、ETC車載器1に付与された固有情報(ID)とともに、通過した出口側料金所を示す料金所名および通過時刻が車両通過情報データベース6に保存される。
車両2が業務車両の場合は、当該車両2を保有する管理者などの関係者が、また、車両2が自家用車の場合は、当該車両2の保有者の家族などのユーザが、ユーザ端末8より、インターネットなどのネットワーク7を介して、車両通過情報取得サーバ5に対して、当該車両2の通過情報の取得要求を送信することによって、車両通過情報データベース6に保存されている当該車両2の通過情報を返送してもらうことによって、当該車両2が、いつ、どこの料金所を通過したのかを把握することができる。
ここで、ユーザ端末8が、車両2の通過情報を車両通過情報データベース6から取得するためには、取得を要求する対象の車両2の車番(ナンバープレート)などの車両情報とともに、参照するユーザを特定するためのユーザIDやパスワードをユーザ端末8より入力させることによって、車両通過情報データベース6の記録情報に関するセキュリティを確保することができる。なお、各車両2に関する車両情報や参照するためのユーザIDやパスワードは、事前に、車両通過情報データベース6に登録されていて、車両通過情報取得サーバ5は、ユーザ端末8からの車両2の通過情報の取得要求を受け取った際に、車両通過情報データベース6に登録されている車両2に関する車両情報やユーザIDやパスワードに基づいて、ユーザ認証を行うものとする。
さらに、車両通過情報データベース6に保存されている車両2の通過情報を参照した際に、参照時刻や参照回数などの参照記録を車両通過情報データベース6に記録することによって、車両通過情報取得サーバ5や車両通過情報データベース6の運営を行う有料道路事業者は、あらかじめ定めた周期例えば月単位に、まとめて、参照回数に応じた参照料金を、参照したユーザに対して請求することも可能である。
(第1の実施形態の動作の説明)
次に、図1に示した第1の実施形態の車両通過情報通知システムの動作の一例について、図2のフローチャートを用いて詳細に説明する。図2は、図1に示す車両通過情報通知システムの動作の流れの一例を説明するためのフローチャートである。ここで、車両通過情報データベース6に保存されている車両2の車両情報(ナンバプレートなど)や通過情報の参照が許可されるユーザや、参照する際にセキュリティ確保のために用いられるユーザIDやパスワードなどは、車両通過情報データベース6にあらかじめ登録されているものとする。
図2のフローチャートにおいて、ETC車載器1を搭載した車両2が入口側路側無線装置3または出口側路側無線装置4の通信エリアに進入すると(ステップA1)、入口側路側無線装置3または出口側路側無線装置4は、ETC車載器1から当該ETC車載器1をユニークに特定する固有情報(ID)を取得する(ステップA2)。取得したETC車載器1の固有情報は、入口側路側無線装置3または出口側路側無線装置4から車両通過情報取得サーバ5に転送される。
車両通過情報取得サーバ5は、車両通過情報データベース6に登録されているETC車載器1の固有情報を検索し、対応する車両2の通過情報として、固有情報(ID)と関連付けて通過した料金所名や通過時刻などを車両通過情報データベース6に登録する(ステップA3)。かくのごとき車両2の通過情報の車両通過情報データベース6への登録動作は、車両2が、入口側路側無線装置3または出口側路側無線装置4の通信エリアに進入する都度、繰り返し実施される。
一方、車両2の通過情報を参照したい当該車両2の関係者であるユーザは、ユーザ端末8を用いて、指定した車両2の通過情報の参照要求を、ネットワーク7を介して、車両通過情報取得サーバ5に対して送信してくる(ステップA4)。ここで、ステップA1〜A3の動作タイミングと、ステップA4の発生タイミングとは非同期である。また、ユーザ端末8からの車両通過情報取得サーバ5に対する参照動作は、当該ユーザ端末8にインストールされた、車両通過情報取得用の専用アプリケーションにより実施されるものであっても良いし、車両通過情報取得サーバ5がHTTPプロトコルをサポートしている場合は、一般的なインターネットブラウザなどによって実施されるものであっても良い。
ユーザ端末8からの車両2の通過情報の参照要求を受け取った車両通過情報取得サーバ5は、当該参照要求の要求元のユーザ端末8に対してユーザIDとパスワードとの入力を要求し、当該参照要求の要求元のユーザ端末8から送信されてきたユーザIDとパスワードと(さらには、参照要求として指定された車両2の車両情報と)に基づいて、ユーザ認証処理を行い、参照が認められているユーザであることが確認された場合には、当該参照要求として指定された車両2の通過情報を車両通過情報データベース6の中から検索する(ステップA5)。
車両通過情報データベース6の検索結果として、当該参照要求として指定された車両2の通過情報が、登録されていなかった場合は(ステップA6のNoの場合)、車両通過情報取得サーバ5は、ユーザ端末8に対して、指定された車両2の通過情報が登録されていない旨のメッセージなどを返送する(ステップA7)。
これに対して、当該参照要求として指定された車両2の通過情報が、車両通過情報データベース6に登録されていた場合は(ステップA6のYesの場合)、ユーザ端末8に対して、当該車両の通過情報として、当該車両2の車両情報(ナンバプレートなど)とともに、どこの料金所を、いつ(時刻)通過したのかを示す情報を返送する(ステップA8)。さらに、参照要求をしてきたユーザ端末8が、いつ参照要求をしたのかを示す参照記録を(さらには、参照した累積回数を含めて)車両通過情報データベース6に登録する(ステップA9)。
しかる後、あらかじめ定めた期間が経過した際に例えば月末などに達した際に、車両通過情報データベース6に登録されている参照記録を基にして、ユーザ端末8のユーザに対して参照料金を請求する(ステップA10)。なお、ステップA10の動作は、ユーザから参照料金を徴収する場合に、実施するものであって、場合によっては、実施しなくても良い。
(本実施形態の効果の説明)
以上に詳細に説明したように、本実施形態においては、車両2にGPSやナビゲーション装置などのような特別な車載器を必要とせずに、ETC車載器1が搭載されているだけで、当該車両2がいつどこを通過したのかを、当該車両2の関係者が把握することができるという効果が得られる。その理由は、ETC車載器1を搭載した車両2が有料道路の料金所を通過したときの料金所名や通過時刻などの車両2の通過情報を車両通過情報データベース6に登録することによって、当該車両の所有者やその家族、業務車両の場合の管理者などの関係者が、それぞれが所有するユーザ端末8を使用して、インターネットなどのネットワーク7を介して、車両通過情報データベース6に登録されている車両2の通過情報を参照することができる仕組みを提供しているからである。
(本発明の他の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態のシステム構成および通過情報の登録動作については、第1の実施形態において示した図1のシステム構成および図2のフローチャートの場合と同様であるが、異なる点は、有料道路に関する通行料金も、車両通過情報データベース6に登録され、ユーザ端末8から参照することを可能としている点である。
つまり、本実施形態においては、車両通過情報取得サーバ5を有料道路に既設のETC処理サーバと共用することによって、ETC処理サーバによって算出される有料道路の通行料金を、車両2の通過情報とともに車両通過情報データベース6に登録する。これにより、当該車両2の関係者が、ユーザ端末8を使用して、車両通過情報データベース6にアクセスすることによって、当該車両2の通過情報を把握することが可能になるのみならず、通行料金も含めて即座に把握することが可能であり、例えば、運送事業者などの場合、業務車両の通行料金を、当該業務車両の管理者が即座に把握することが可能となる。
次に、本発明の第3の実施形態の構成について図3を参照して説明する。図3は、本発明による車両通過情報通知システムのシステム構成の第3の実施形態を示すシステム構成図であり、図1のシステム構成と異なり、入口側路側無線装置3と出口側路側無線装置4との間の有料道路上に路側無線装置9がさらに設置されている場合を示している。路側無線装置9の設置箇所としては、例えば、有料道路の路上のあらかじめ定めた一定の間隔ごとに設置しても良いし、サービスエリアやパーキングエリアなどに設置しても良い。
つまり、路側無線装置9は、有料道路上の適当な間隔ごとに設置されていて、通過する車両2に搭載されたETC車載器1との間でDSRC通信を行い、ETC車載器1に付与された固有情報(ID)とともに、通過した路側無線装置9を示す情報および通過時刻が車両通過情報データベース6に保存される。車両通過情報データベース6には、各路側無線装置9の設置箇所に関する情報があらかじめ設定登録されている。
本実施形態においては、図2に示したステップA1において入口側路側無線装置3、出口側路側無線装置4、さらには、路側無線装置9の各通信エリアに車両2が進入した際に、その都度、ステップA2,A3に示すような通過情報の取得・登録動作を繰り返すものであり、有料道路の入口、出口だけでなく、有料道路の適当な間隔ごとの通過情報についても、きめ細かく把握することが可能となる。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態のシステム構成および通過情報などの登録動作については、第1ないし第3の実施形態のいずれかにおいて説明した場合と同様であるが、本実施形態においては、車両通過情報データベース6に登録された情報(有料道路の出入口や適当な間隔ごとの通過時刻、通行料金など)のうち、ユーザ端末8から参照することができる情報を、各ユーザ(例えば車両2が業務車両の場合は当該業務車両を保有する管理者など、自家用車の場合は当該車両保有者の家族など)が、あるいは、車両通過情報取得サーバ5や車両通過情報データベース6の運用者である情報提供者側が、任意に選択することができるようにする。
かくのごとく、参照する情報を任意に選択することを可能とすることにより、車両通過情報取得サーバ5や車両通過情報データベース6の運用者である情報提供者は、例えば、車両2の通過時刻に関する参照料金は、月額A円、通行料金に関する参照料金は、月額B円、通過時刻、通行料金の両方に関する参照料金は、月額C円などと、個別に料金設定した情報提供サービスを提供する仕組みとすることが可能となり、ニーズに合わせた情報提供が可能となる。もちろん、各参照料金は、月額ではなく、1回当たりD円などに設定することも可能である。
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。本実施形態のシステム構成および通過情報などの登録動作については、第1ないし第4の実施形態のいずれかにおいて説明した場合と同様であるが、本実施形態においては、車両通過情報データベース6に登録された情報(有料道路の出入口や適当な間隔ごとの通過時刻、通行料金など)のうち、ユーザ端末8から参照することができる情報について、該情報が発生した時点で(例えば、車両2が有料道路に入った時点などで)、関係するユーザ(例えば、車両2が業務車両の場合は当該業務車両を保有する管理者など、自家用車の場合は当該車両保有者の家族など)に対して、電子メールなどを用いて、参照可能な情報が発生した旨を通知することにする。
これにより、ユーザは、車両通過情報データベース6を参照する契機を得ることができると同時に、車両通過情報取得サーバ5や車両通過情報データベース6の運用者である情報提供者は、参照可能な情報が発生した旨を通知する通知サービスについて、月額E円などと料金設定を行うことも可能となる。
次に、本発明の第6の実施形態についての構成について図4を参照して説明する。図4は、本発明による車両通過情報通知システムのシステム構成の第6の実施形態を示すシステム構成図であり、図3のシステム構成と同様、入口側路側無線装置3と出口側路側無線装置4との間の有料道路上に路側無線装置9がさらに設置されている場合を示している。ただし、本実施形態においては、第5の実施例までとの違いは、路側無線装置とサーバとデータベースとがそれぞれ別個の個々の事業者にあることである。
つまり、図4においては、事業者Aが、入口側路側無線装置3と車両通過情報取得サーバ5Aと車両通過情報データベース6Aの設備を、事業者Bが、有料道路上の適当な位置に配置された路側無線装置9と車両通過情報取得サーバ5Bと車両通過情報データベース6Bの設備を、事業者Cが、出口側路側無線装置4と車両通過情報取得サーバ5Cと車両通過情報データベース6Cの設備を運用している。ここで、事業者によっては、前述の設備を複数有することもあり得るし、また、事業者の数も限定されるものではない。
本実施形態の第5の実施例までとのもう1つの違いは、各事業者A,B,Cの車両通過情報取得サーバとネットワーク7Aを介して接続された、事業者Dが運営する、車両通過情報取得サーバ5Dと車両通過情報データベース6Dとが、さらに設置されていることにある。ここで、車両通過情報取得サーバ5Dと車両通過情報データベース6Dとを運営する事業者Dは、事業者A,B,Cとは別の事業者であっても良いし、事業者A,B,Cのいずれかの事業者が兼ねても良い。
また、事業者A〜Dは、有料道路事業者とは限らず、時間貸し駐車場やガソリンスタンド、ドライブスルーなどの事業者であってもかまわない。かくのごとく有料道路事業者事業者以外の事業者であった場合には、当該車両2の通過情報を把握する以外に把握する情報は、有料道路の通行料金ではなく、駐車料金やガソリン料金などの買い物の支払い代金になり、入口側路側無線装置3、出口側路側無線装置4、路側無線装置9と通信した時刻は、事業者への入退場時刻あるいは支払いやサービス提供を受けた時刻となる。なお、本実施形態においては、路側無線装置3が入口側、路側無線装置4が出口側に設置される場合に限るものではなく、路側無線装置3を事業者Aが運営する店舗、路側無線装置4を事業者Bが運営する店舗、路側無線装置9を事業者Cが運営する店舗に設置される場合であっても良い。また、路側無線装置3,4,9はそれぞれ、各事業者A,B,Cに複数設置される(例えば、店舗の入口と出口、あるいは、1事業者で複数の店舗を運営していれば、その店舗数だけ設置される)こともある。
車両通過情報データベース6A,6B,6C,6Dには、ETC車載器が有する固有情報(ID)と、ETC車載器1を搭載する車両2の車番(ナンバープレート)や車種などの車両情報が登録されている。さらに、ユーザ端末8がアクセスする車両通過情報データベース6Dには、車両2に関する蓄積情報を参照することが可能なユーザ(車両保有事業者の管理者や車両保有者の家族など)や、参照するためのIDやパスワードなどが登録されており、さらに、当該車両通過情報データベース6Dの蓄積情報を何回参照したかなどの情報についても記録される。該参照記録を基にして、事業者Dは、参照回数に応じた費用を参照したユーザに対して請求することが可能となる。
前述した第5の実施形態までの場合には、個々の事業者が、前述したETC車載器や車両2やアクセス権限に関する情報を個々のユーザから収集して登録する必要があったが、本実施形態においては、車両通過情報データベース6Dの情報を車両通過情報データベース6A,6B,6Cに提供して共有することや、逆に、事業者A,B,Cが車両通過情報データベース6A,6B,6Cに前述した情報を登録し、事業者Dの車両通過情報データベース6Dに提供することも可能である。
さらに、車両通過情報データベース6Dに、前述したETC車載器や車両2やアクセス権限に関する情報を集約し、車両通過情報データベース6Dから車両通過情報データベース6A,6B,6Cにコピーすることにより、異なる事業者A,B,CのいずれであってもETC車載器1を識別することができ、サービスの提供を行うことが可能となる。また、車両通過情報データベース6Dに対して車両通過情報データベース6A,6B,6Cに蓄積された情報(出入口の通過時刻、入退場時刻、通行料金、支払料金など)を提供することによって、事業者Dにて、それぞれ異なる事業者A,B,Cにおける利用実績などを一元管理し、ユーザに一括して提供することが可能となる。このようなユーザへのサービスの提供が可能になることが、本実施形態の最大の特徴である。
これにより、第1の実施形態から第5の実施形態、および、本実施形態における前述のようなサービスをそれぞれ異なる事業者A,B,Cで受けようとする場合であっても、ユーザに対しては、事業者Dより一括して情報提供することが可能となる。また、第5までの実施形態の場合と同様に、通知サービスを月額F円などと設定することも可能である。さらに、異なる事業者間であっても共通ポイントサービスなどを容易に提供することもできるようになる。
以上、本発明の好適実施例の構成を説明した。しかし、斯かる実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であることが、当業者には容易に理解できよう。例えば、本発明の実施態様は、課題を解決するための手段における構成(1)に加えて、次のような構成として表現できる。
(2)前記車両通過情報取得サーバは、前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取った際に、要求元の前記ユーザ端末のユーザに関するユーザ認証を行い、認証が得られた場合に、前記参照要求に指定された車両の通過情報を要求元の前記ユーザ端末に返送する上記(1)の車両通過情報通知システム。
(3)前記路側無線装置が、有料道路の入口側料金所、出口側料金所および/またはサービスエリア、パーキングエリアおよび/または有料道路上のあらかじめ定められた間隔ごとに設置されている上記(1)または(2)の車両通過情報通知システム。
(4)前記車両通過情報取得サーバは、前記車両通過情報データベースに、車両の通過情報とともに、有料道路の通行料金も保存し、前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取った際に、前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報とともに有料道路の通行料金も、要求元の前記ユーザ端末に返送する上記(1)ないし(3)のいずれかの車両通過情報通知システム。
(5)前記車両通過情報データベースに保存されている情報のうち、前記ユーザ端末からの前記参照要求に対して参照することが可能な情報を、各ユーザが、あるいは、前記車両通過情報取得サーバ、前記車両通過情報データベースによる情報提供サービスの運用者が、任意に選択することができる上記(1)ないし(4)のいずれかの車両通過情報通知システム。
(6)前記車両通過情報取得サーバは、前記車両通過情報データベースに、前記ユーザ端末からの前記参照要求に対して参照することが可能な情報として、新たな情報を保存した際に、当該情報に該当するユーザの前記ユーザ端末に対して、新たな情報が保存された旨を通知する上記(1)ないし(5)のいずれかの車両通過情報通知システム。
(7)前記車両通過情報取得サーバは、前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取る都度、当該ユーザ端末からの参照記録として、該参照要求の受信時刻および/または該参照要求発生累積回数を前記車両通過情報データベースに記録する上記(1)ないし(6)のいずれかの車両通過情報通知システム。
(8)前記車両通過情報取得サーバは、前記車両通過情報データベースに記録された前記参照記録に基づいて、前記ユーザ端末ごとの参照料金を算出する上記(7)の車両通過情報通知システム。
(9)車両の通過情報を当該車両の関係者に通知する車両通過情報通知方法であって、路側に設置された路側無線装置が当該路側通信装置の通信エリアに進入した車両に搭載されたETC(Electronic Toll Collection System)車載器から取得した当該車両の固有情報を、当該車両の通過時刻とともに、当該車両の通過情報として、車両通過情報データベースに保存し、ユーザ端末から当該車両の通過情報の参照要求があった際に、前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報を、要求元の前記ユーザ端末に返送する車両通過情報通知方法。
(10)前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求があった際に、要求元の前記ユーザ端末のユーザに関するユーザ認証を行い、ユーザ認証が得られた場合に、前記参照要求に指定された車両の通過情報を要求元の前記ユーザ端末に返送する上記(9)の車両通過情報通知方法。
(11)前記路側無線装置が、有料道路の入口側料金所、出口側料金所および/またはサービスエリア、パーキングエリアおよび/または有料道路上のあらかじめ定められた間隔ごとに設置されている上記(9)または(10)の車両通過情報通知方法。
(12)前記車両通過情報データベースに、車両の通過情報とともに、有料道路の通行料金も保存し、前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取った際に、前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報とともに有料道路の通行料金も、要求元の前記ユーザ端末に返送する上記(9)ないし(11)のいずれかの車両通過情報通知方法。
(13)前記車両通過情報データベースに保存されている情報のうち、前記ユーザ端末からの前記参照要求に対して参照することが可能な情報を、各ユーザが、あるいは、前記車両通過情報データベースによる情報提供サービスの運用者が、任意に選択することができる上記(9)ないし(12)のいずれかの車両通過情報通知方法。
(14)前記車両通過情報データベースに、前記ユーザ端末からの前記参照要求に対して参照することが可能な情報として、新たな情報を保存した際に、当該情報に該当するユーザの前記ユーザ端末に対して、新たな情報が保存された旨を通知する上記(9)ないし(13)のいずれかの車両通過情報通知方法。
(15)前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取る都度、当該ユーザ端末からの参照記録として、該参照要求の受信時刻および/または該参照要求発生累積回数を前記車両通過情報データベースに記録する上記(9)ないし(14)のいずれかの車両通過情報通知方法。
(16)前記車両通過情報データベースに記録された前記参照記録に基づいて、前記ユーザ端末ごとの参照料金を算出する上記(15)の車両通過情報通知方法。
本発明による車両通過情報通知システムのシステム構成の第1の実施形態を示すシステム構成図である。 図1に示す車両通過情報通知システムの動作の流れの一例を説明するためのフローチャートである。 本発明による車両通過情報通知システムのシステム構成の第3の実施形態を示すシステム構成図である。 本発明による車両通過情報通知システムのシステム構成の第6の実施形態を示すシステム構成図である。
符号の説明
1 ETC車載器
2 車両
3 入口側路側無線装置
4 出口側路側無線装置
5 車両通過情報取得サーバ
5A 車両通過情報取得サーバ
5B 車両通過情報取得サーバ
5C 車両通過情報取得サーバ
5D 車両通過情報取得サーバ
6 車両通過情報データベース
6A 車両通過情報データベース
6B 車両通過情報データベース
6C 車両通過情報データベース
6D 車両通過情報データベース
7 ネットワーク
7A ネットワーク
8 ユーザ端末
9 路側無線装置

Claims (10)

  1. 車両の通過情報を当該車両の関係者に通知する車両通過情報通知システムであって、路側に設置された複数の事業者が保有する複数の路側無線装置が当該路側無線装置の通信エリアに進入した車両に搭載された車載器から取得した当該車両の固有情報を、当該車両の通過時刻とともに、当該車両の通過情報として、複数の車両通過情報取得サーバが制御する複数の車両通過情報データベースに保存し、
    前記複数の車両通過情報取得サーバと、当該車両通過情報取得サーバとネットワークで接続され、集約車両通過情報データベースを有する集約車両通過情報取得サーバは、前記車両通過情報データベースに保存された情報を前記集約車両通過情報データベースに集約すると共に、前記集約車両通過情報データベースに保存された情報を前記車両通過情報データベースにコピーし、
    ユーザ端末からネットワークを介して前記車両通過情報取得サーバに対して指定した車両の通過情報の参照要求があった際に、前記車両通過情報取得サーバは、前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報を検索して、要求元の前記ユーザ端末に対して、前記ネットワークを介して返送し、
    前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取った際に、要求元の前記ユーザ端末のユーザに関するユーザ認証を行い、認証が得られた場合に、前記参照要求に指定された車両の通過情報を要求元の前記ユーザ端末に返送し、
    前記車両通過情報データベースに、車両の通過情報とともに、前記通過情報以外の車両に関するデータも保存し、前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取った際に、前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報とともに前記通過情報以外の車両に関するデータも、要求元の前記ユーザ端末に返送し、
    前記路側無線装置が、道路上のあらかじめ定められた間隔ごとに設置されている、
    ことを特徴とする車両通過情報通知システム。
  2. 前記集約車両通過情報取得サーバまたは前記車両通過情報取得サーバは、ユーザ端末からネットワークを介して前記集約車両通過情報取得サーバに対して指定した車両の通過情報の参照要求があった際に、前記集約車両通過情報データベースまたは前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報を検索して、要求元の前記ユーザ端末に対して、前記ネットワークを介して返送することを特徴とする、
    請求項1に記載の車両通過情報通知システム。
  3. 前記集約車両通過情報データベースから前記各車両通過情報データベースにコピーする情報は、車両の固有情報やユーザ端末のアクセス権限に関する情報であることを特徴とすることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の車両通過情報通知システム。
  4. 前記集約車両通過情報取得サーバまたは前記車両通過情報取得サーバは、前記集約車両通過情報データベースまたは前記車両通過情報データベースに、前記ユーザ端末からの前記参照要求に対して参照することが可能な情報として、新たな情報を保存した際に、当該情報に該当するユーザの前記ユーザ端末に対して、新たな情報が保存された旨を通知することを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両通過情報通知システム。
  5. 前記集約車両通過情報取得サーバまたは前記車両通過情報取得サーバは、前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取る都度、当該ユーザ端末からの参照記録として、該参照要求の受信時刻および/または該参照要求発生累積回数を前記集約車両通過情報データベースまたは前記車両通過情報データベースに記録することを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両通過情報通知システム。
  6. 車両の通過情報を当該車両の関係者に通知する車両通過情報通知システムであって、路側に設置された複数の事業者が保有する複数の路側無線装置が当該路側無線装置の通信エリアに進入した車両に搭載された車載器から取得した当該車両の固有情報を、当該車両の通過時刻とともに、当該車両の通過情報として、複数の車両通過情報取得サーバが制御する複数の車両通過情報データベースに保存し、
    前記複数の車両通過情報取得サーバと、当該車両通過情報取得サーバとネットワークで接続され、集約車両通過情報データベースを有する集約車両通過情報取得サーバは、前記車両通過情報データベースに保存された情報を前記集約車両通過情報データベースに集約すると共に、前記集約車両通過情報データベースに保存された情報を前記車両通過情報データベースにコピーし、
    ユーザ端末からネットワークを介して前記車両通過情報取得サーバに対して指定した車両の通過情報の参照要求があった際に、前記車両通過情報取得サーバは、前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報を検索して、要求元の前記ユーザ端末に対して、前記ネットワークを介して返送し、
    前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取った際に、要求元の前記ユーザ端末のユーザに関するユーザ認証を行い、認証が得られた場合に、前記参照要求に指定された車両の通過情報を要求元の前記ユーザ端末に返送し、
    前記車両通過情報データベースに、車両の通過情報とともに、前記通過情報以外の車両に関するデータも保存し、前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取った際に、前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報とともに前記通過情報以外の車両に関するデータも、要求元の前記ユーザ端末に返送し、
    前記路側無線装置が、道路上のあらかじめ定められた間隔ごとに設置されている、
    ことを特徴とする車両通過情報通知方法。
  7. 前記集約車両通過情報取得サーバまたは前記車両通過情報取得サーバは、ユーザ端末からネットワークを介して前記集約車両通過情報取得サーバに対して指定した車両の通過情報の参照要求があった際に、前記集約車両通過情報データベースまたは前記車両通過情報データベースに保存されている、前記参照要求に指定された車両の通過情報を検索して、要求元の前記ユーザ端末に対して、前記ネットワークを介して返送することを特徴とする、
    請求項6記載の車両通過情報通知方法。
  8. 前記集約車両通過情報データベースから前記各車両通過情報データベースにコピーする情報は、車両の固有情報やユーザ端末のアクセス権限に関する情報であることを特徴とすることを特徴とする、
    請求項6又は7に記載の車両通過情報通知方法。
  9. 前記集約車両通過情報取得サーバまたは前記車両通過情報取得サーバは、前記集約車両通過情報データベースまたは前記車両通過情報データベースに、前記ユーザ端末からの前記参照要求に対して参照することが可能な情報として、新たな情報を保存した際に、当該情報に該当するユーザの前記ユーザ端末に対して、新たな情報が保存された旨を通知することを特徴とする、
    請求項6〜8のいずれか1項に記載の車両通過情報通知方法。
  10. 前記集約車両通過情報取得サーバまたは前記車両通過情報取得サーバは、前記ユーザ端末から車両の通過情報の参照要求を受け取る都度、当該ユーザ端末からの参照記録として、該参照要求の受信時刻および/または該参照要求発生累積回数を前記集約車両通過情報データベースまたは前記車両通過情報データベースに記録することを特徴とする、
    請求項6〜9のいずれか1項に記載の車両通過情報通知方法。
JP2008059008A 2008-03-10 2008-03-10 車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法 Active JP5358982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059008A JP5358982B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059008A JP5358982B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009217421A JP2009217421A (ja) 2009-09-24
JP5358982B2 true JP5358982B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41189223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008059008A Active JP5358982B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5358982B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101047598B1 (ko) 2010-04-05 2011-07-07 서울통신기술 주식회사 Dsrc를 이용한 차량 위치 정보 제공 시스템 및 그 방법
RU2496143C1 (ru) * 2012-02-09 2013-10-20 Игорь Юрьевич Мацур Способ автоматического контроля парковки транспортных средств
KR101614762B1 (ko) * 2014-07-10 2016-04-29 주식회사 케이티 차량 인식 시스템, 방법 및 수신기
US11302183B2 (en) * 2019-12-27 2022-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle information acquisition apparatus, vehicle information acquisition system, vehicle information acquisition method, and vehicle information acquisition program
CN111899365A (zh) * 2020-06-19 2020-11-06 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 基于etc的车辆通行控制方法及装置、系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4170556B2 (ja) * 2000-03-06 2008-10-22 株式会社東芝 Etcシステム
JP2006048216A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Nec Corp 車両関係情報配信システムおよびその情報配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009217421A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230010154A1 (en) Providing toll service for a vehicle including an on-board unit
JP3742798B2 (ja) 車両管理システム
US8768754B2 (en) Billing a rented third party transport including an on-board unit
US9665991B2 (en) Tolling using mobile device
JP3849590B2 (ja) 交通情報システム
US20070285280A1 (en) Providing toll services utilizing a cellular device
US20150088618A1 (en) Road tolling
US20130006725A1 (en) Tolling integration technology
TW201541393A (zh) 計程車管理設備及計程車管理系統
JP5358982B2 (ja) 車両通過情報通知システムおよび車両通過情報通知方法
Coroama The smart tachograph–individual accounting of traffic costs and its implications
US20040064247A1 (en) Method and system for remotely managing vehicle mileage
JP2013214265A (ja) 空き駐車場管理システム
CN108629860B (zh) 针对路桥收费站的收费处理方法、装置、系统及介质
CN100437661C (zh) 停车位交换及撮合方法
JP2002170138A (ja) 車両に情報を提供するシステム、および方法
JP2003058984A (ja) タクシーの配車サービス方法及びそのシステム、並びに見積処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005031766A (ja) 駐車場予約時刻変更システム、駐車場予約時刻変更方法およびコンピュータプログラム
TWI415040B (zh) 停車位預約系統
JP2002149797A (ja) 車両レンタルシステム
JP2002024982A (ja) 有料道路管理システム、および、このシステムに接続されたドライブ計画提案システム
CN113574577A (zh) 空闲车道行驶管理服务器装置、管理方法、程序以及车载装置
KR100822183B1 (ko) 교통 정보 제공 시스템 및 방법
JP4811040B2 (ja) 有料道路内施設利用料割引システム及び有料道路内施設利用料割引方法
JP5835970B2 (ja) 事故渋滞に関する損害額算定システム及び損害額算定方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150