JP5355872B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5355872B2
JP5355872B2 JP2007211944A JP2007211944A JP5355872B2 JP 5355872 B2 JP5355872 B2 JP 5355872B2 JP 2007211944 A JP2007211944 A JP 2007211944A JP 2007211944 A JP2007211944 A JP 2007211944A JP 5355872 B2 JP5355872 B2 JP 5355872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
content
displayed
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007211944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009048310A (ja
Inventor
亜由子 石原
卓郎 池田
英了 唐澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007211944A priority Critical patent/JP5355872B2/ja
Priority to US12/190,978 priority patent/US8209614B2/en
Publication of JP2009048310A publication Critical patent/JP2009048310A/ja
Priority to US13/531,973 priority patent/US8429534B2/en
Priority to US13/853,604 priority patent/US9075516B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5355872B2 publication Critical patent/JP5355872B2/ja
Priority to US14/729,483 priority patent/US9436368B2/en
Priority to US15/188,493 priority patent/US9971479B2/en
Priority to US15/959,552 priority patent/US10877631B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/42Mailbox-related aspects, e.g. synchronisation of mailboxes

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
近年、情報処理技術の高度化に伴い、携帯電話やゲーム機等の小型機器に様々な機能が搭載されてきている。これらの機器には、通信機能や通話機能はもとより、例えば、電子メール機能、撮像機能、又はスケジュール管理機能等の多様な機能が搭載されている。こうした機器のユーザは、各機能に各々対応したアプリケーションを起動させて実行する。例えば、メール機能を利用しているユーザは、メールアプリケーションを立ち上げてメールを作成したり、その作成したメールを送信したりしている。そのため、一の機能を利用中に他の機能を利用する場合に、他の機能に対応した別のアプリケーションを起動する手間が生じてしまう。また、同じアプリケーションに対応した機能を利用していても、異なるコンテンツを利用しようとする場合に、一旦メニュー画面に戻って所望のコンテンツを選択する画面に切り替えるなどの手間が生じてしまう。
大型の表示装置を備えた情報処理装置の場合、複数のアプリケーションを同時に起動させておき、アプリケーション間、又はコンテンツ間を切り替えて利用することで、上記の手間を省くことが可能になる。しかし、小型の表示装置しか持たない機器の場合、上記の手間がダイレクトにユーザの利便性を損ねる結果を招いてしまう。また、ユーザが複数の機能を併用する動機として、例えば、メール機能で送受信したメールの情報と、撮像機能で撮影した写真の情報との間にある時間的、或いは空間的な関連性を知りたいという要望がある。さらに、過去に取得又は提供したコンテンツに関する統計的な情報や、その統計的な情報と他のコンテンツの情報との関連性を知りたいという要望もある。こうした要望に対して、これまでの表示制御方法では対応することが難しい。
例えば、下記の特許文献1には、ユーザが送信した電子メールと受信した電子メールとを時系列に一覧表示する携帯端末装置の技術が開示されている。この技術は、送信メールと受信メールとを混在させて一覧表示することにより、同じ相手に対する遣り取りの流れを俯瞰することができるというものである。
特開2005−135401号公報
しかしながら、上記の技術は、相手の情報を基準にして送受信メールを俯瞰できる点で優れているが、メール機能と他の機能との間の関連性をユーザに示すものではない。そのため、ユーザは、例えば、メールの時間情報に基づいて所望の写真を抽出する際に、メールの時間情報を記憶又はメモしておき、写真のアプリケーション画面に表示された時間情報と照合させながら所望の写真を探すといった操作が必要になる。そこで、時間情報をキーにして複数種類のデータを比較対照することが可能な表示インターフェースに関する技術が求められている。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、時間情報をキーにして関連する複数種類のデータを表示し、時系列表示されたデータをスクロール表示することで経時順にデータを閲覧することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、複数種類のコンテンツの情報が一画面に表示される表示インターフェースが提供される。当該表示インターフェースは、前記複数種類のコンテンツが有する時間情報に基づいて、前記コンテンツの情報が俯瞰的に時系列で表示される俯瞰表示領域と、前記俯瞰表示領域で選択された前記時間情報に応じて、当該時間情報に対応するコンテンツの情報がより詳細に表示される詳細表示領域とを有し、前記俯瞰表示領域に表示された情報がスクロールされることにより、前記詳細表示領域に表示される前記コンテンツの情報がスクロール表示されることを特徴とするものである。
また、前記詳細表示領域には、複数の前記コンテンツに共通して含まれるキー情報に基づき、当該複数のコンテンツの情報が紐付けられて表示されてもよい。
また、前記詳細表示領域には、前記俯瞰表示領域で指定された前記コンテンツの情報に対応する時間情報に応じて、当該時間情報に関係するコンテンツの内容が一部又は全部表示されてもよい。
また、前記詳細表示領域には、前記時間情報に基づいて相互に関連するメールデータの情報、及び画像データの情報が表示されてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、上記の表示インターフェースを表示装置に表示させる表示制御装置が提供される。当該表示制御装置は、前記表示装置に前記俯瞰表示領域、及び前記詳細表示領域を表示させる表示制御部と、前記俯瞰表示領域のスクロール表示に応じて前記詳細表示領域の表示をスクロールさせるスクロール処理部とを備えることを特徴とするものである。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、上記の表示インターフェースを表示装置に表示するための表示方法が提供される。当該表示方法は、前記表示装置に前記俯瞰表示領域、及び前記詳細表示領域が表示される領域表示ステップと、前記俯瞰表示領域のスクロール表示に応じて前記詳細表示領域の表示がスクロールされるスクロール処理ステップとを含むことを特徴とするものである。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、上記の表示制御装置が有する機能をコンピュータに実現させるためのプログラムが提供される。そして、当該プログラムが記録された記録媒体が提供される。
以上説明したように本発明によれば、時間情報をキーにして関連する複数種類のデータを表示し、時系列表示されたデータをスクロール表示することで経時順にデータを閲覧することが可能になる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<本発明の一実施形態>
まず、本発明に係る好適な実施形態について詳細に説明する。本実施形態の1つの特徴は、複数種類のコンテンツに関する情報を時系列に沿って同画面に表示する点にある。また、本実施形態は、コンテンツに関する情報を俯瞰的に表示させる表示領域と、そのコンテンツに関する詳細な情報を表示させる表示領域とを有し、両表示領域の情報を連動させてスクロール表示させる点にも特徴を有する。
[表示システム1000の構成]
まず、図1を参照しながら、本実施形態に係る表示システム1000のシステム構成について簡単に説明する。図1は、本実施形態に係る表示システム1000の構成を示す説明図である。
図1に示すように、表示システム1000は、主に、表示制御装置102と、表示装置104と、記憶装置106と、通信装置108と、撮像装置110とにより構成される。
表示制御装置102は、表示装置104に表示される表示インターフェースの表示制御に関する処理を主に実行する。表示装置104は、表示制御装置102による制御を受けて表示インターフェースを表示する。表示装置104は、この表示インターフェースが表示される表示領域Aを有する。この表示領域Aには、俯瞰表示領域Aと、詳細表示領域Aとが含まれる。但し、俯瞰表示領域Aと詳細表示領域Aとが重なって表示されてもよい。
記憶装置106には、通信装置108を介して送信又は受信されたメール、撮像装置110を介して撮影された静止画像又は動画像(以下、映像データ)、ユーザのスケジュール情報、音楽データ、ネットワーク932を通じて取得されるウェブコンテンツ又は放送コンテンツ等が一時的又は永続的に記録される。通信装置108は、有線又は無線通信手段であり、局所的又は広域的なネットワーク932を介して情報を取得又は提供することができる。また、通信装置108は、通話手段であり、通話記録や通話履歴等の通話情報を取得して記憶装置106に記録することも可能である。撮像装置110は、被写体の像を光学的に取得して映像データとして記録するための映像取得手段である。但し、撮像装置110は、映像データを取得しつつ、音声データを取得する手段であってもよい。
以上説明したように、表示システム1000は、種々の手段を用いて取得したコンテンツを表示装置104に表示してユーザに提供するシステムである。例えば、表示システム1000が有する構成要素の一部又は全部を利用して、携帯機器や携帯電話等の情報処理端末を形成することができる。但し、本実施形態に係る表示システム1000の特徴は、表示制御装置102により表示装置104上に実現される表示インターフェースの表示構成にある。そこで、以下では、表示制御装置102の機能構成について説明した上で、表示装置104に表示される表示インターフェースの具体的な構成例について説明する。
[表示制御装置102の機能構成]
ここで、図1を参照しながら、本実施形態に係る表示制御装置102の機能構成について説明する。
図1に示すように、表示制御装置102は、主に、操作部112と、表示制御部114と、階層切替部116と、スクロール処理部118とにより構成される。
操作部112は、ユーザ入力を受け付けるための操作手段である。表示制御部114は、記憶装置106内に記録されたコンテンツの情報に基づき、表示装置104に表示インターフェースを表示させると共に、表示インターフェース内に表示されたオブジェクトの移動や表示切替等の表示制御に係る処理を実行する。階層切替部116は、操作部112を介して階層移動の指示を受けると、表示制御部114に対し、所定の時間単位で階層化された表示インターフェースの表示階層を切り替えるように指示する。スクロール処理部118は、操作部112を介してスクロール操作の指示を受けると、表示制御部114に対し、表示インターフェース内のオブジェクト又は表示領域をスクロールさせるように指示する。
以上、本実施形態に係る表示制御装置102の機能構成について簡単に説明した。上記の各構成要素の機能を利用して、本実施形態に係る表示インターフェースが実現される。
[表示インターフェースの構成例]
ここで、図2〜図4を参照しながら、本実施形態に係る表示インターフェースの構成例について詳細に説明する。図2〜図4は、本実施形態に係る表示インターフェースの構成例を示す説明図である。
(基本的な操作の流れ)
まず、図2を参照しながら、本実施形態に係る表示インターフェースを用いた操作の流れについて簡単に説明する。
本実施形態に係る表示インターフェースは、所定の時間単位毎に階層化された階層構造を有している。本実施形態に係る階層構造は、例えば、図2に示すように、「年」階層L102と、「月」階層L104と、「週」階層L106と、「日」階層L108とにより構成される。
例えば、ユーザは、表示システム1000を起動して「年」階層L102を表示させる。「年」階層L102では、表示領域A内に複数の年単位表示オブジェクトA102が時系列で表示される。年単位表示オブジェクトA102には、年単位の時間情報が表示される。尚、表示制御部114は、表示領域A内に表示可能な数よりも多い年単位表示オブジェクトA102を準備しておき、表示領域A内の表示がスクロールされた際に、準備された年単位表示オブジェクトA102を表示してもよい。
また、ユーザは、階層切替部116を介して「月」階層L104に表示階層を切り替えることができる。「月」階層L104では、表示領域A内に複数の月単位表示オブジェクトA104が時系列で表示される。月単位表示オブジェクトA104には、月単位の時間情報が表示される。「年」階層L102の場合と同様に、表示制御部114は、表示領域A内に表示可能な数よりも多い月単位表示オブジェクトA104を準備しておき、表示領域A内の表示がスクロールされた際に、準備された月単位表示オブジェクトA104を表示してもよい。
また、ユーザは、階層切替部116を介して「週」階層L106に表示階層を切り替えることができる。「週」階層L106では、表示領域A内に複数の日単位表示オブジェクトA106が時系列で表示される。日単位表示オブジェクトA106には、日単位の時間情報が表示されると共に、その日に取得又は提供したコンテンツの情報が表示される。例えば、日単位表示オブジェクトA106には、その時間情報に関連して、メールの存在を示すメールオブジェクトmや写真の存在を示す写真オブジェクトpが含まれる。そのため、ユーザは、日単位表示オブジェクトA106に表示された日にメールや写真等のコンテンツをどれだけ取得又は提供したかを一目で把握することができる。
また、ユーザは、階層切替部116を介して「日」階層L108に表示階層を切り替えることができる。「日」階層L108では、「週」階層L106で選択された日単位表示オブジェクトA106が大きく表示される。そのため、ユーザは、日単位表示オブジェクトA106に表示されたメールオブジェクトmや写真オブジェクトp等の数をより正確に把握することができる。尚、ユーザは、「年」階層L102、「月」階層L104、「週」階層L106、「日」階層L108の間を自由に切り替えることができる。
(「詳細表示」階層の表示構成)
さらに、本実施形態に係る表示インターフェースは「詳細表示」階層を有する。そのため、ユーザは、例えば、上記の「週」階層L106、又は「日」階層L108で選択した日単位表示オブジェクトA106に対応する「詳細表示」階層に切り替えることができる。そこで、図3を参照しながら、「詳細表示」階層の表示構成について説明する。
図3に示すように、上記の「詳細表示」階層は、主に、詳細表示領域A1と、俯瞰表示領域A2とにより構成される。
(詳細表示領域A1について)
まず、詳細表示領域A1の表示構成について説明する。
図3に示すように、詳細表示領域Aには、複数種類のコンテンツに対応するオブジェクトが表示される。例えば、詳細表示領域Aには、メールタイトルオブジェクトm、m、メール内容オブジェクトc、c、写真オブジェクトp、p、p等が表示される。メールタイトルオブジェクトm、mには、送信又は受信したメールのタイトルやサブジェクト等のヘッダ情報が表示される。尚、ヘッダ情報として、送信者や受信者の名前等が含まれていてもよい。また、メール内容オブジェクトc、cは、夫々、メールタイトルオブジェクトm、mに紐付けされており、その関係が紐付け表示オブジェクトRによって表示される。
例えば、メールタイトルオブジェクトmには、そのタイトル1に関連して複数の送信メール(c)、及び受信メール(c)が紐付けされている。このとき、各オブジェクトは、そのコンテンツが有する時間情報に基づいて紐付け表示されてもよい。例えば、時間情報には、送信メールの送信日時、又は受信メールの受信日時等が含まれる。
また、メール内容オブジェクトc、cには、送信メール又は受信メールの内容の一部又は全部が表示される。写真オブジェクトp、p、pには、実際に撮影された写真、或いは、その写真のサムネイル等が表示される。尚、写真オブジェクトp、p、pとして、その写真に付加されたメタ情報が表示されてもよい。
上記の各オブジェクトは、各コンテンツが有する時間情報に基づいて表示領域A内に配置される。例えば、各オブジェクトは、各コンテンツが有する時間情報と、タイムライン表示領域A21に表示される時刻とが一致するように表示される。そのため、ユーザは、ほぼ同じ時刻の位置に並んで表示された複数種類のコンテンツについて、それらが同時期に取得又は提供されたものであることを認識することができる。これを応用すると、例えば、写真に撮影されたシーンに関する出来事をその時期に送受信したメール本文からユーザが理解できるようにするといった利用法が実現される。尚、表示制御部114は、現在表示されている表示領域Aの前後に位置し、表示領域Aから外れる時間領域のオブジェクトをバッファリングしておいてもよい。
(俯瞰表示領域A2について)
次に、俯瞰表示領域Aの表示構成について説明する。俯瞰表示領域Aは、タイムライン表示領域A21と、時間情報表示領域A22とにより構成される。時間情報表示領域A22は、日単位の時間情報が表示される表示領域である。
一方、図3に示すように、タイムライン表示領域A21は、所定の時間単位で区切られて時刻情報が表示されている。但し、タイムライン表示領域A21に表示される時刻情報は、ユーザが見やすいように、好適な任意の時間単位で表示されていてもよい。タイムライン表示領域A21には、領域表示オブジェクトaが表示されている。この領域表示オブジェクトaは、詳細表示領域Aに表示される領域を示すものである。従って、領域表示オブジェクトaが表示されている時間領域内で取得又は提供されたコンテンツの情報が詳細表示領域Aに表示される。この処理は、主に、表示制御部114により実行され、コンテンツが有する時間情報に基づいて詳細表示領域Aに表示される情報が決定される。
また、この領域表示オブジェクトaは、タイムライン表示領域A21内を自由に移動することができる。そのため、ユーザは、操作部112を利用して領域表示オブジェクトaを移動させ、詳細表示領域Aに表示される情報をスクロール操作することが可能である。また、領域表示オブジェクトaには、その領域内に含まれるコンテンツの情報が表示されていてもよい。例えば、ある時間領域に領域表示オブジェクトaが位置する場合、その時間領域内で送信又は受信したメールが存在する場合に、その領域表示オブジェクトa内にメールを表すアイコン等のオブジェクトを表示してもよい。このようにすると、ユーザは、タイムライン表示領域A21内で領域表示オブジェクトaを移動させながら、ある時間帯に取得又は提供したコンテンツを容易に検索することができるようになる。尚、領域表示オブジェクトa外のタイムライン表示領域A21内にコンテンツの存在を表すオブジェクトを表示してもよい。
上記のように、「詳細表示」階層では、タイムライン表示領域A21で指定された時間情報に応じて、複数種類のコンテンツが詳細表示領域Aに表示される。また、タイムライン表示領域A21に表示された領域表示オブジェクトaの移動操作に応じて、詳細表示領域Aの表示が任意方向にスクロール表示される。また、コンテンツに含まれるキー情報に基づいて、複数のコンテンツに各々対応する複数のオブジェクトが紐付け表示される。さらに、タイムライン表示領域A21の時間情報に基づいて詳細表示領域A内にオブジェクトが配置されるため、ユーザは、時間情報をキー情報にして複数種類のコンテンツの関連性を想起することができる。特に、ユーザは、経時方向にスクロール表示することで、同時期に作成されたメールや写真等から思い出を回想することができる。つまり、「詳細表示」階層は、一種の思い出日記を形成している。
(「詳細表示」階層の切り替え)
次に、図4を参照しながら、「詳細表示」階層の表示切り替えについて説明する。
本実施形態に係る表示インターフェースの「詳細表示」階層は、図3に示した時系列表示構成から、各コンテンツに適した表示構成に切り替えることができる。例えば、図4に示すように、時系列表示からメール選択表示に切り替えたり、時系列表示から写真選択表示に切り替えることができる。もちろん、メール選択表示から写真選択表示に切り替えることもできる。
例えば、時系列表示からメール選択表示に切り替える場合、ユーザは、時系列表示で詳細表示領域Aに表示されたメールのオブジェクト(例えば、メールタイトルオブジェクトm)を選択し、操作部112を用いて表示切り替え操作を実行する。すると、表示制御部114は、時系列表示からメール選択表示に表示インターフェースを切り替える。同様に、時系列表示で詳細表示領域Aに表示された写真のオブジェクト(例えば、写真オブジェクトp)を選択し、操作部112を用いて表示切り替え操作を実行すると、表示制御部114は、時系列表示から写真選択表示に表示インターフェースを切り替える。
メール選択表示では、例えば、選択されたメールに関してメールタイトルオブジェクトと、メール内容オブジェクトとが表示される。尚、メールの詳細内容が表示されてもよい。一方、写真選択表示では、例えば、選択された写真が画面表示又は写真サイズに適した大きさで表示される。他のコンテンツの場合も、そのコンテンツの表示形式に適したサイズや表現方法で表示される。
以上説明したように、本実施形態に係る「詳細表示」階層は、表示されるコンテンツの表示形式に適した表示方法に自由に切り替えることができる。また、図中には明示しないが、表示インターフェース内に表示切り替え用のボタンが表示されていてもよい。その場合、ユーザは、タッチパネルやタッチペン等により構成される操作部112によって、そのボタンを押下することで表示方法が切り替えることができる。
以上、本実施形態に係る表示インターフェースの表示構成について説明した。上記の表示インターフェースを利用すると、同画面に対して複数の異なるアプリケーションにより作成されたデータを時系列に表示することができるため、ユーザは、並列して表示されるデータを参照しながら、ある日の出来事をユーザが容易に把握することができる。
例えば、上記の表示インターフェースは、ある一日に送受信したメールと、その日に撮影した写真のデータとを時間情報で関連付けてタイムラインに沿って表示することができる。また、上記の表示インターフェースは、タイムライン上のスクロール操作に応じて、各時刻に対応したデータが詳細表示領域にスクロール表示される。このようにすると、異なるアプリケーションで作成されたデータが時系列に並ぶため、ユーザは、表示領域をスクロールさせることで、ユーザの体験順にデータを閲覧することが可能になる。また、ユーザは、写真に題名を付けたり、ファイル管理等の編集作業を行わずともメールの内容から写真を撮影した状況等の内容が理解できるため、ファイル管理が容易になる。
さらに、メール等のように、相手との間の遣り取りが生じるコンテンツに関しては、その遣り取りが分かるようにコンテンツを表すオブジェクトが紐付けされて表示される。その結果、ユーザは、相手との会話や遣り取りの流れに沿った順序でメールを閲覧することが可能になる。
簡単に纏めると、ユーザは、時系列に並び替えられた複数種類のデータをスクロールしながら閲覧することができるため、例えば、メールの会話内容を閲覧しながら撮影した写真を閲覧し、写真の出来事をメール本文から理解するといったことが可能になる。その結果、ユーザは、写真一枚一枚にコメントをつけるなどの編集作業をしなくとも、写真に付加された時間情報を用いて、その写真を撮影した際の状況をメール内の会話から把握することができるようになる。つまり、メールをユーザの会話ログとして位置付け、ユーザの体験順にデータを閲覧できるようにすることで、その他のデータへの有用なタグとしてメールを利用することができるのである。もちろん、メールや写真以外にも、音楽データやメモデータ、スケジュールデータを連携させてもよいし、例えば、動画像データやWebページの閲覧履歴等も上記のコンテンツとして同様に扱ってもよい。
[ハードウェア構成]
上記装置が有する各構成要素の機能は、例えば、図5に示すハードウェア構成を有する情報処理装置により実現することが可能である。図5は、上記装置装置、機器、又は端末の各構成要素が有する機能を実現することが可能な情報処理装置のハードウェア構成を示す説明図である。
図5に示すように、前記の情報処理装置は、主に、CPU(Central Processing Unit)902と、ROM(Read Only Memory)904と、RAM(Random Access Memory)906と、ホストバス908と、ブリッジ910と、外部バス912と、インターフェース914と、入力部916と、出力部918と、記憶部920と、ドライブ922と、接続ポート924と、通信部926とにより構成される。
CPU902は、例えば、演算処理装置又は制御装置として機能し、ROM904、RAM906、記憶部920、又はリムーバブル記録媒体928に記録された各種プログラムに基づいて各構成要素の動作全般又はその一部を制御する。ROM904は、例えば、CPU902に読み込まれるプログラムや演算に用いるデータ等を格納する。RAM906は、例えば、CPU902に読み込まれるプログラムや、そのプログラムを実行する際に適宜変化する各種パラメータ等を一時的又は永続的に格納する。これらの構成要素は、例えば、高速なデータ伝送が可能なホストバス908によって相互に接続されている。また、ホストバス908は、例えば、ブリッジ910を介して比較的データ伝送速度が低速な外部バス912に接続されている。
入力部916は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ、及びレバー等の操作手段である。また、入力部916は、赤外線やその他の電波を利用して制御信号を送信することが可能なリモートコントロール手段(所謂、リモコン)であってもよい。なお、入力部916は、上記の操作手段を用いて入力された情報を入力信号としてCPU902に伝送するための入力制御回路等により構成されている。
出力部918は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、又はELD(Electro−Luminescence Display)等のディスプレイ装置、スピーカ、ヘッドホン等のオーディオ出力装置、プリンタ、携帯電話、又はファクシミリ等、取得した情報を利用者に対して視覚的又は聴覚的に通知することが可能な装置である。
記憶部920は、各種のデータを格納するための装置であり、例えば、ハードディスクドライブ(HDD;Hard Disk Drive)等の磁気記憶デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、又は光磁気記憶デバイス等により構成される。
ドライブ922は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体928に記録された情報を読み出し、又はリムーバブル記録媒体928に情報を書き込む装置である。リムーバブル記録媒体928は、例えば、DVDメディア、Blu−rayメディア、HD−DVDメディア、コンパクトフラッシュ(CF;CompactFlash)(登録商標)、メモリースティック、又はSDメモリカード(Secure Digital memory card)等である。もちろん、リムーバブル記録媒体928は、例えば、非接触型ICチップを搭載したICカード(Integrated Circuit Card)、又は電子機器等であってもよい。
接続ポート924は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)、RS−232Cポート、又は光オーディオ端子等のような外部接続機器930を接続するためのポートである。外部接続機器930は、例えば、プリンタ、携帯音楽プレーヤ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、又はICレコーダ等である。
通信部926は、ネットワーク932に接続するための通信デバイスであり、例えば、有線又は無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、又はWUSB(Wireless USB)用の通信カード、光通信用のルータ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)用のルータ、又は各種通信用のモデム等である。また、通信部926に接続されるネットワーク932は、有線又は無線により接続されたネットワークにより構成され、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、可視光通信、放送、又は衛星通信等である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記の実施形態に係る表示インターフェースは、次に説明する機能を有していてもよい。例えば、「日」階層L108でメールが選択された場合に、「詳細表示」階層では、会話の流れに沿って順を追って読み進めることができるように、同じ件名で送受信されたメールと添付ファイルとが時系列で表示される機能を有していてもよい。また、視覚的に会話のやりとりを理解することが容易になるように、送信メールの列と受信メールの列とを明確に分けて表示されてもよい。さらに、「詳細表示」階層では、選択されたメール又は写真以外に、その日のメールや写真を右端に表示しておいてもよい。この構成によると、その他の写真やメールに素早く表示切替できるようになる。
さらに、上記の表示インターフェースは、「詳細表示」階層内に表示切り替えボタンが設けられ、これが選択されることで、「詳細表示」画面内で選択中のメールや写真を中心にして、その日の全てのデータが時系列に並び替えるられるようにしてもよい。尚、上記の表示制御装置102は、絞込み検索機能を有していてもよい。例えば、ユーザは、上記の表示インターフェース内に表示された所定のキー情報を選択して、そのキー情報に関連するコンテンツのオブジェクトが強調表示されるように構成することもできる。また、スケジュール情報等に登録された情報に基づいて、その情報に関連するメールや写真が強調表示されるように構成してもよい。
本発明の一実施形態に係る表示システムの構成を示す説明図である。 同実施形態に係る表示インターフェースの構成を示す説明図である。 同実施形態に係る表示インターフェースの構成を示す説明図である。 同実施形態に係る表示インターフェースの構成を示す説明図である。 同実施形態に係る表示制御装置のハードウェア構成を示す説明図である。
符号の説明
1000 表示システム
102 表示制御装置
104 表示装置
106 記憶装置
108 通信装置
110 撮像装置
112 操作部
114 表示制御部
116 階層切替部
118 スクロール処理部
A 表示領域
A1 詳細表示領域
A2 俯瞰表示領域
A21 タイムライン表示領域
A22 時間情報表示領域
A102 年単位表示オブジェクト
A104 月単位表示オブジェクト
A106 日単位表示オブジェクト
L102 「年」階層
L104 「月」階層
L106 「週」階層
L108 「日」階層
c1、c2 メール内容オブジェクト
m メールオブジェクト
m1、m2 メールタイトルオブジェクト
p 写真オブジェクト
p1、p2、p3 写真オブジェクト
a 領域表示オブジェクト
R 紐付け表示オブジェクト

Claims (17)

  1. 複数種類のアプリケーションの処理履歴を、コンテンツごとに時間情報とともに記憶する記憶部と、
    前記記憶部の記憶する時間情報に基づいて、前記複数種類のアプリケーションのコンテンツ情報を時系列でオブジェクトとして表示させ、前記オブジェクトとともに前記オブジェクトに対応するコンテンツ情報の時間情報を表示させ、前記コンテンツ情報として少なくとも複数の送信メール及び受信メールを前記時間情報に基づいて紐付けして表示させる表示制御部と、
    前記オブジェクトが選択されたとき、選択されたオブジェクトに対応するコンテンツ情報の詳細表示に表示を切り替える表示切替部と、
    を有する、
    情報処理装置。
  2. 前記表示制御部は、前記オブジェクトを前記オブジェクトに対応するコンテンツ情報のアプリケーション種別を識別できるように表示させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記詳細表示は、前記選択されたオブジェクトのアプリケーション種別に応じて異なる表示インターフェースである
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記詳細表示は、前記選択されたオブジェクトのアプリケーション種別が同じである他のコンテンツを選択可能な表示である
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記オブジェクトとともに、前記オブジェクトに対応するコンテンツに関連するサムネイルが表示される
    請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記オブジェクトとともに、前記オブジェクトに対応するコンテンツのサムネイルが表示される
    請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記オブジェクトとともに、前記オブジェクトに対応するコンテンツの処理を行ったユーザの識別情報が表示される
    請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記アプリケーションとして少なくともメールアプリケーション、カメラアプリケーション、音楽アプリケーション、動画アプリケーション、スケジュールアプリケーション、メモアプリケーション、または通話アプリケーションのうち少なくとも二つを含む
    請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 複数種類のアプリケーションの処理履歴を、コンテンツごとに時間情報とともに記憶するステップと、
    前記記憶するステップで記憶される時間情報に基づいて、前記複数種類のアプリケーションのコンテンツ情報を時系列でオブジェクトとして表示させ、前記オブジェクトとともに前記オブジェクトに対応するコンテンツ情報の時間情報を表示させ、前記コンテンツ情報として少なくとも複数の送信メール及び受信メールを前記時間情報に基づいて紐付けして表示させるステップと、
    前記オブジェクトが選択されたとき、選択されたオブジェクトに対応するコンテンツ情報の詳細表示に表示を切り替えるステップと、
    を含む
    情報処理方法。
  10. 前記表示させるステップでは、前記オブジェクトを前記オブジェクトに対応するコンテンツ情報のアプリケーション種別を識別できるように表示させる
    請求項9に記載の情報処理方法。
  11. 前記詳細表示は、前記選択されたオブジェクトのアプリケーション種別に応じて異なる表示インターフェースである
    請求項9に記載の情報処理方法。
  12. 前記詳細表示は、前記選択されたオブジェクトのアプリケーション種別が同じである他のコンテンツを選択可能な表示である
    請求項9に記載の情報処理方法。
  13. 前記オブジェクトとともに、前記オブジェクトに対応するコンテンツに関連するサムネイルが表示される
    請求項9に記載の情報処理方法。
  14. 前記オブジェクトとともに、前記オブジェクトに対応するコンテンツのサムネイルが表示される
    請求項9に記載の情報処理方法。
  15. 前記オブジェクトとともに、前記オブジェクトに対応するコンテンツの処理を行ったユーザの識別情報が表示される
    請求項9に記載の情報処理方法。
  16. 前記アプリケーションとして少なくともメールアプリケーション、カメラアプリケーション、音楽アプリケーション、動画アプリケーション、スケジュールアプリケーション、メモアプリケーション、または通話アプリケーションのうち少なくとも二つを含む
    請求項9に記載の情報処理方法。
  17. 複数種類のアプリケーションの処理履歴を、コンテンツごとに時間情報とともに記憶する記憶機能と、
    前記記憶機能で記憶された時間情報に基づいて、前記複数種類のアプリケーションのコンテンツ情報を時系列でオブジェクトとして表示させ、前記オブジェクトとともに前記オブジェクトに対応するコンテンツ情報の時間情報を表示させ、前記コンテンツ情報として少なくとも複数の送信メール及び受信メールを前記時間情報に基づいて紐付けして表示させる表示制御機能と、
    前記オブジェクトが選択されたとき、選択されたオブジェクトに対応するコンテンツ情報の詳細表示に表示を切り替える表示切替機能と、
    をコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2007211944A 2007-08-15 2007-08-15 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5355872B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211944A JP5355872B2 (ja) 2007-08-15 2007-08-15 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US12/190,978 US8209614B2 (en) 2007-08-15 2008-08-13 Graphical user interface, display control device, display method, and program
US13/531,973 US8429534B2 (en) 2007-08-15 2012-06-25 Graphical user interface, display control device, display method, and program
US13/853,604 US9075516B2 (en) 2007-08-15 2013-03-29 Graphical user interface, display control device, display method, and program
US14/729,483 US9436368B2 (en) 2007-08-15 2015-06-03 Graphical user interface, display control device, display method, and program
US15/188,493 US9971479B2 (en) 2007-08-15 2016-06-21 Graphical user interface, display control device, display method, and program
US15/959,552 US10877631B2 (en) 2007-08-15 2018-04-23 Graphical user interface, display control device, display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211944A JP5355872B2 (ja) 2007-08-15 2007-08-15 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009048310A JP2009048310A (ja) 2009-03-05
JP5355872B2 true JP5355872B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40363981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211944A Expired - Fee Related JP5355872B2 (ja) 2007-08-15 2007-08-15 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (6) US8209614B2 (ja)
JP (1) JP5355872B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9658760B2 (en) * 2009-05-07 2017-05-23 Creative Technology Ltd. Methods for searching digital files on a user interface
JP5013548B2 (ja) * 2009-07-16 2012-08-29 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 情報端末、情報端末の情報提示方法及び情報提示プログラム
JP5534556B2 (ja) * 2010-02-24 2014-07-02 日本電気株式会社 電子メールを利用可能な通信端末装置
TWI425410B (zh) * 2010-07-26 2014-02-01 Pegatron Corp 電子裝置以及應用於此電子裝置之事件顯示方法
WO2013018299A1 (ja) 2011-08-04 2013-02-07 パナソニック株式会社 表示制御装置および表示制御方法
JP5939756B2 (ja) * 2011-09-07 2016-06-22 キヤノン株式会社 画像形成装置とその制御方法
US10079039B2 (en) * 2011-09-26 2018-09-18 The University Of North Carolina At Charlotte Multi-modal collaborative web-based video annotation system
KR20130063196A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 현대자동차주식회사 다이나믹 터치 인터렉션을 이용한 분할 화면 연동 표시 제어방법 및 그 장치
US9274696B1 (en) * 2012-07-06 2016-03-01 Path Mobile Inc Pte. Ltd. Scroll bar with time details
JP6090328B2 (ja) 2012-10-22 2017-03-08 日本電気株式会社 情報処理装置、時系列情報管理方法、及びプログラム
JP5327927B1 (ja) * 2013-01-16 2013-10-30 株式会社エスキュービズム 注文入力プログラム、注文入力装置
JP6097948B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-22 富士フイルム株式会社 検査データ表示制御装置および方法並びにプログラム
US20140372038A1 (en) * 2013-04-04 2014-12-18 Sky Motion Research, Ulc Method for generating and displaying a nowcast in selectable time increments
US10134095B2 (en) 2013-06-05 2018-11-20 Brabble TV.com LLC System and method for media-centric and monetizable social networking
US9728055B2 (en) 2014-04-11 2017-08-08 Vivint, Inc. Chronological activity monitoring and review
KR101610882B1 (ko) * 2014-08-08 2016-04-08 네이버 주식회사 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 이를 컴퓨터에서 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램
CN105589893B (zh) 2014-11-13 2019-10-22 阿里巴巴集团控股有限公司 对象列表的浏览控制方法及装置
USD776713S1 (en) 2014-12-17 2017-01-17 Rgi Informatics, Llc Display device with a timeline graphical user interface
US10003561B2 (en) * 2015-08-24 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Conversation modification for enhanced user interaction
KR102497550B1 (ko) * 2016-01-27 2023-02-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 사용자 인터페이스 제어 방법
US11520465B2 (en) * 2019-05-06 2022-12-06 Apple Inc. Curated media library
CN110533507A (zh) * 2019-08-20 2019-12-03 维沃移动通信有限公司 一种订单管理方法、移动终端以及计算机可读存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8635531B2 (en) * 2002-02-21 2014-01-21 Ricoh Company, Ltd. Techniques for displaying information stored in multiple multimedia documents
US7003737B2 (en) * 2002-04-19 2006-02-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for interactive browsing and visualization of documents in real space and time
GB0222557D0 (en) 2002-09-28 2002-11-06 Koninkl Philips Electronics Nv Portable computer device
US20050187943A1 (en) 2004-02-09 2005-08-25 Nokia Corporation Representation of media items in a media file management application for use with a digital device
EP1714457A1 (en) 2004-02-12 2006-10-25 Nokia Corporation Transmission of asset information in streaming services
JP2005267279A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7840586B2 (en) 2004-06-30 2010-11-23 Nokia Corporation Searching and naming items based on metadata
US20060020904A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Antti Aaltonen Stripe user interface
US7716194B2 (en) 2005-01-12 2010-05-11 Microsoft Corporation File management system employing time line based representation of data
US7797641B2 (en) * 2005-05-27 2010-09-14 Nokia Corporation Mobile communications terminal and method therefore
US7933929B1 (en) * 2005-06-27 2011-04-26 Google Inc. Network link for providing dynamic data layer in a geographic information system
US7627349B2 (en) * 2005-07-11 2009-12-01 Nokia Corporation Alternative notifier for multimedia use
US20070074250A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Sub-contents reproducing apparatus and contents related service providing system
JP2007115180A (ja) 2005-10-24 2007-05-10 Sony Corp 情報処理装置、情報表示方法および情報表示プログラム
JP4437548B2 (ja) * 2005-12-09 2010-03-24 ソニー株式会社 音楽コンテンツ表示装置、音楽コンテンツ表示方法及び音楽コンテンツ表示プログラム
JP2008134866A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Sony Corp コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧装置およびコンテンツ閲覧プログラム
US8745501B2 (en) * 2007-03-20 2014-06-03 At&T Knowledge Ventures, Lp System and method of displaying a multimedia timeline
US20080235595A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 At&T Knowledge Ventures, Lp Device and method for accessing a multimedia timeline
US7813998B1 (en) * 2007-03-22 2010-10-12 Trading Technologies International, Inc. System and method for selectively displaying market information related to a plurality of tradeable objects

Also Published As

Publication number Publication date
US8209614B2 (en) 2012-06-26
US20120266083A1 (en) 2012-10-18
US20150261420A1 (en) 2015-09-17
US20130219330A1 (en) 2013-08-22
US9075516B2 (en) 2015-07-07
US9436368B2 (en) 2016-09-06
US20180307386A1 (en) 2018-10-25
US20160299646A1 (en) 2016-10-13
JP2009048310A (ja) 2009-03-05
US9971479B2 (en) 2018-05-15
US8429534B2 (en) 2013-04-23
US10877631B2 (en) 2020-12-29
US20090049400A1 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355872B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5007625B2 (ja) 表示インターフェース、表示制御装置、表示方法、及びプログラム
US8347224B2 (en) Content viewing method, content viewing apparatus, and storage medium in which a content viewing program is stored
JP4453738B2 (ja) ファイル転送方法、装置、およびプログラム
JP4714220B2 (ja) メディアファイル管理のためのユーザインターフェース・アプリケーション
US8468459B2 (en) Mobile terminal and method of displaying information therein
JP2007524168A (ja) デジタルデバイスに用いるためのメディアファイル管理アプリケーションにおけるメディアアイテムの表現
US20080276175A1 (en) Content production apparatus and method
JP2005202944A (ja) メディアダイアリー・アプリケーションにおけるタイムバー・ナビゲーション
JP2005149520A (ja) メディアダイアリー・アプリケーションにおけるメディアファイルのトポグラフィック表示
EP3528140A1 (en) Picture processing method, device, electronic device and graphic user interface
JP2015527628A (ja) 異なる機器の間での画像及びコメントの共有
JP2005149521A (ja) 媒体ダイアリーアプリケーションにおけるブックマーク及びアノテーション処理
DE202008000260U1 (de) Tragbare Multifunktionsvorrichtung
JP2011090679A (ja) メディアコンテンツ閲覧及び関連メディアコンテンツの機能実行方法及び装置
JP2005166061A (ja) デジタル装置に使用するための媒体ダイアリーアプリケーション
US20050286428A1 (en) Timeline management of network communicated information
JP4589281B2 (ja) 情報処理装置
JP4952747B2 (ja) コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法およびコンテンツ処理プログラム
EP2264581A1 (en) Methods for browsing image data and systems using the same
JP2003162489A (ja) 文書作成表示システム、情報通信システム、情報通信方法及び情報通信処理プログラム並びに情報通信処理プログラムを記録した記録媒体
JP5466935B2 (ja) 携帯端末装置およびプログラム
JP2005234816A (ja) データ通信装置、データ通信方法、データ通信プログラム、及びデータ通信プログラムを記録した記録媒体
JP2010165361A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120620

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5355872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees