JP5352566B2 - 音響機器用振動板 - Google Patents
音響機器用振動板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5352566B2 JP5352566B2 JP2010245801A JP2010245801A JP5352566B2 JP 5352566 B2 JP5352566 B2 JP 5352566B2 JP 2010245801 A JP2010245801 A JP 2010245801A JP 2010245801 A JP2010245801 A JP 2010245801A JP 5352566 B2 JP5352566 B2 JP 5352566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- acoustic
- synthetic resin
- intermediate layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims abstract description 49
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims abstract description 49
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 41
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 238000005274 electrospray deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000001523 electrospinning Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical class C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/12—Non-planar diaphragms or cones
- H04R7/122—Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers
- H04R7/125—Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers comprising a plurality of superposed layers in contact
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2231/00—Details of apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor covered by H04R31/00, not provided for in its subgroups
- H04R2231/001—Moulding aspects of diaphragm or surround
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2307/00—Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
- H04R2307/025—Diaphragms comprising polymeric materials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2307/00—Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
- H04R2307/029—Diaphragms comprising fibres
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Description
ヘッドホーンやスピーカの音響特性面から見ると、これら音響機器用振動板は使用する周波数帯域にわたってピストン運動することが理想とされるが、振動中に振動板が変形したり分割振動が生ずると、音圧−周波数特性、歪み率、位相特性等が劣化し、高忠実再生の妨げとなる。又、耐入力性の面から見ると、スピーカ振動板は振動系の大振幅時に加わる曲げ応力や、振動板と他の部品との接合部に加わる剥離力に対して十分な強度を有し、且つ軽量であることが要求されている。
特に、ある波動の整数倍の高次の周波数成分は出現する高調波は、高周波領域で出現するとクリアな音質に悪影響を及ぼすが、これを阻止するために、高周波領域を削減するフィルターを設けると、高周波音域自体が弱まりこもった音となり高忠実再生にはならず、再生出力音域が平坦性のある特性上で高周波領域この高調波歪はを低減することは困難であった。
さらに、特許文献3に開示されているように、軽金属箔体に粘弾性フィルムを貼り合わせさらに不織布を貼り合わせた3層の複合シートにした音響用振動板も提案されているが、同様の問題があった。
なお、弾性率、内部損失、強度に優れて音響用振動板を作るために、炭素ナノファイバーを使用した音響用振動板は、特許文献4に開示されているが、やはり同様の問題があった。
また、他の課題として、フィルムの厚さを薄くしても強度が充分にあり、且つ、より軽量な音響機器用振動板を提供することにもある。
請求項2の発明は、請求項1に記載の音響機器用振動板において、前記上下層の平均厚さを前記中間層の平均厚さよりも充分薄い10μmとしたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の音響機器用振動板において、前記音響用振動板は、ヘッドホーン用のダイヤフラムであることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1又は2又は3に記載の音響機器用振動板において、前記音響用振動板は、スピーカー用の振動板であることを特徴とする。
また、上下層の合成樹脂フィルムと、中間層のナノファイバーの不織布とを同じポリエーテルイミド(PEI)にし、物性が全て同じなので加熱温度等の成形条件が容易であり、異なった物質の境界線がなく音響に悪影響を与えることがない。
更に、上下層を中間層よりも充分に薄いポリエーテルイミド(PEI)の合成樹脂フィルムで、特に、請求項2では平均厚さ10μmのフィルムで、ナノファイバーの不織布の挟んでいるので、振動板全体としても極めて薄く、且つ強度があり、高周波数領域での出力を高音圧に維持しながら、高周波領域での全高調波歪を低減することができる。
更に、本発明の請求項3の音響機器用振動板によれば、請求項1又は2の効果に加えて、小型で強靱であり且つ軽量なヘッドホーンを作成できる。
また、本発明の請求項4の音響機器用振動板によれば、請求項1及び2又は3の効果に加えて、充分に強度があり且つ軽量な音響板であるので、比較的大きな面を形成可能であり、平面スピーカー等のスピーカーとして使用できる。
[実施例1]
図1は、本発明の音響機器用振動板の実施例1を、音響機器のヘッドホーンに用いたもので、左右に1対ある一方のヘッドホーンの音響主要部1の図で、図1(a)その正面図、図1(b)は図1(a)でのb-b線での断面図である。
音響主要部1は、図1(a)(b)に示すように、音響主要部1を覆うように、中央に円形空洞部21のある円形鍋状の枠体2が設けられ、この円形空洞部21には円形平底鍋状のヨーク3が嵌合され、このヨーク3の内側の底部31にヨーク内壁32と一定の隙間6を有するように円柱状の磁石(マグネット)が固着されている。
このボイスコイル7は円柱状の筒状部71でコイル72が巻いてあり、このコイルに72はリード線73に接続され、音響振動板8の振動を阻害しないような公知適宜の方法で外部の電気信号出力と接続される。また、筒状部71でコイル72はヨーク内壁32と磁石4の外壁41の隙間6にヨーク内壁32と外壁41とに接触しないようように、音響振動板8の円形境界部83の底面に固着され、コイル72の入力信号にしたがって、図1(b)の図で左右方向(矢印)に振動する。
また、上下層84、85の合成樹脂フィルムに挟まれた中間層86には、平均繊維径500nmのポリエーテルサルホン(PES)のナノファイバー87の不織布を使用し、その中間層86の平均厚さを50μmにした。 したがって、音響振動板8の全体の平均厚さは70μmである。この音響振動板(ダイヤフラム)8は、上層84の合成樹脂フィルム、及び、下層85の合成樹脂フィルムは充分に薄く強度はないが、中間層に合成樹脂のナノファイバーの不織布を介在させたので、充分に強度があり、且つ、軽量である。
このため、2kHz以上の高周波数領域での全高調波歪(%)を感じなくするために、従来は高周波数領域の音力を低くする手段も取られているが、これでは音が高忠実再生とはいえず、こもった音となり高周波数領域ではクリヤーな音とは感じられない。
この実験結果のグラフから判ることは、実施例1と従来例とを比較すると、両例は音圧−周波数の関係をほぼ同じに保ち、特に、2kHzから30kHzの高周波数領域でも出力を高音圧に維持しながら、本実施例1の全高調波歪%は多くても2〜3%で、従来例の28%、平均でも10%と比べて極めて低いことが判る。
実施例2は、実施例1での音響振動板8の構成を変えたもので大きさ形状は同じである。図2において、実施例2では、上層84の合成樹脂フィルムとしてポリエーテルイミド(PEI)を用い、下層85の合成樹脂フィルムもポリエーテルイミド(PEI)を用いたのは実施例1と同じであり、これら上下層84,85の合成樹脂フィルムは平均厚さ10μmのポリエーテルイミド(PEI)を使用した。
実施例1と異なるのは、中間層86に平均繊維径220nmのポリエーテルイミド(PEI)のナノファイバー87の不織布を使用し、その中間層86の平均厚さを87μmにした。したがって、音響振動板8の全体の平均厚さは107μmである。この音響振動板8も、上層84の合成樹脂フィルム、及び、下層85の合成樹脂フィルムは充分に薄く強度はないが、中間層に合成樹脂のナノファイバーの不織布を介在させたので、充分に強度があり、且つ、軽量である。
なお、実施例2では、合成樹脂フィルムとナノファイバーを同じポリエーテルイミド(PEI)にしたので、物性が全て同じなので加熱温度等の成形条件が容易であり、異なった物質の境界線がなく音響に悪影響を与えない。
この実験結果の図6のグラフから判ることは、実施例2も実施例1とほぼ同様の傾向を示し、図5の従来例とを比較すると、両例は音圧−周波数の関係をほぼ同じに保ち、特に、2kHzから30kHzの高周波数領域でも出力を高音圧に維持しながら、本実施例2の全高調波歪%は多くても4%で、図5の従来例の28%、平均でも10%と比べて極めて低いことが判る。本実施例ではフィルムとナノファイバーを同じポリエーテルイミド(PEI)としたので、物性が全て同じなので加熱温度等の成形条件が容易であり、異なった物質の境界線がなく音響に悪影響を与えない。
この実験結果のグラフから判ることは、比較例は音圧−周波数の関係をほぼ同じに保って、2kHzから30kHzの高周波数領域でも出力を高音圧に維持しているが、比較例の全高調波歪%は4%以上の高い全高調波歪率あることが判り、ナノファイバー不織布の両面をサンドイッチ状に覆わないと全高調波歪が低減しないことが判る。
実施例3も、実施例2での音響振動板8の構成を変えたもので大きさ形状は同じである。図2において実施例2では、上層84の合成樹脂フィルムとしてポリエーテルイミド(PEI)を用い、下層85の合成樹脂フィルムもポリエーテルイミド(PEI)を用いたのは実施例1と同じであり、これら上下層84,85の合成樹脂フィルムは平均厚さ10μmのポリエーテルイミド(PEI)を使用した。
実施例2と異なるのは、中間層86に平均繊維径285nmのポリエーテルイミド(PEI)のナノファイバー87の不織布を使用し、その中間層86の平均厚さを25μmにした。したがって、音響振動板8の全体の平均厚さは457μmである。この音響振動板8も、上層84の合成樹脂フィルム、及び、下層85の合成樹脂フィルムは充分に薄く強度はないが、中間層に合成樹脂のナノファイバーの不織布を介在させたので、充分に強度があり、且つ、軽量である。
この実験結果の図7のグラフから判ることは、実施例2や実施例1とほぼ同様の傾向を示し、図5の従来例とを比較すると、両例は音圧−周波数の関係をほぼ同じに保ち、特に、2kHzから30kHzの高周波数領域でも出力を高音圧に維持しながら、本実施例3の全高調波歪%は多くても3%で、図5の従来例の28%、平均でも10%と比べて極めて低いことが判り、更に、同じ素材の音響振動板8の実施例2と比べても若干全高調波歪(%)が低減していることが判る。
このESD法によるナノファイバーの製造として、本出願人により特願2009−2845959号として提案されているが、この製造法は、高分子材料を溶媒により溶融し加圧して金属製の紡出ノズルから紡出する紡出ノズルを設け、金属球と紡出ノズル開口との間に高電圧を印加し、金属球と紡出ノズル開口との経路に直交するように高速気流を噴出する高速気流噴射ノズルを設け、紡出ノズルから紡出するナノファイバーを高速気流噴射ノズルにより飛散させるナノファイバー生成部を構成し、ナノファイバー生成部からの飛散するナノファイバーを捕集するナノファイバー捕集部を構成し、ナノファイバー生成部の紡出ノズル開口からの金属球に向かって紡出されるナノファイバーを、高速気流噴射ノズルの高速気流によって進路を変更してナノファイバー捕集部に向けて飛散させて、捕集部の捕集面で不織布として捕集するものである。
また、上下層の合成樹脂フィルムが充分に薄いが、中間層にナノファイバーを使用したことにより強度が充分にあり、且つ、より軽量な音響機器用振動板となり、特に、ヘッドホーンの音響振動板としては適している。勿論、ヘッドホーン以外にも携帯電話のスピーカや、強度があることからのテレビの平面スピーカーの音響振動板にも適している。
なお、本発明の特徴を損うものでなければ、上記の実施例に限定されるものでないことは勿論である。
2・・枠体、21・・円形空洞部、22・・音響板固定部
3・・ヨーク、31・・底部、32・・ヨーク内壁、
4・・磁石(マグネット)、41・・外壁
5・・プレート
6・・隙間
7・・ボイスコイル、71・・筒体、72・・コイル、73・・リード線
8・・音響振動板(ダイヤフラム)、81・・中心部、82・・周辺部、
83・・円形境界部、84・・上層(合成樹脂フィルム)、
85・・下層(合成樹脂フィルム)、86・・中間層、
87,92・・ナノファイバー
9・・従来.比較例の音響振動板(ダイヤフラム)、91・・比較例の合成樹脂フィルム
Claims (4)
- 上層と下層を合成樹脂フィルムとして中間層を形成し、該中間層を合成樹脂のナノファイバーからなる不織布層とし、
前記上下層を前記中間層よりも充分に薄いポリエーテルイミド(PEI)の合成樹脂フィルムとし、前記中間層もポリエーテルイミド(PEI)の合成樹脂のナノファイバーの不織布とし、
これらを加熱プレス成形して、相互に接着させ、前記中間層の平均厚さを25μmから87μmするとともに、所定の音響用振動板の形状したことを特徴とする音響機器用振動板。 - 前記上下層の平均厚さを前記中間層の平均厚さよりも充分薄い10μmとしたことを特徴とする請求項1に記載の音響機器用振動板。
- 前記音響用振動板は、ヘッドホーン用のダイヤフラムであることを特徴とする請求項1又は2に記載の音響機器用振動板。
- 前記音響用振動板は、スピーカー用の振動板であることを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の音響機器用振動板。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245801A JP5352566B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 音響機器用振動板 |
PCT/JP2011/073286 WO2012060184A1 (ja) | 2010-11-02 | 2011-10-11 | 音響機器用振動板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245801A JP5352566B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 音響機器用振動板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012100060A JP2012100060A (ja) | 2012-05-24 |
JP5352566B2 true JP5352566B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=46024303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010245801A Expired - Fee Related JP5352566B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 音響機器用振動板 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5352566B2 (ja) |
WO (1) | WO2012060184A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110944271B (zh) * | 2019-11-29 | 2021-08-31 | 歌尔股份有限公司 | 用于发声装置的补强部、振动板以及发声装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2691990B2 (ja) * | 1988-04-22 | 1997-12-17 | フオスター電機株式会社 | 耐熱性スピーカ用振動板の製造方法 |
JP3873960B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2007-01-31 | オンキヨー株式会社 | スピーカー振動板およびその製造方法 |
JP2006295245A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-26 | Sony Corp | 音響振動板 |
JP4633828B2 (ja) * | 2008-07-01 | 2011-02-16 | フォスター電機株式会社 | 電気音響変換器用振動系部品の製造方法およびこの方法で製造した電気音響変換器用振動系部品 |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010245801A patent/JP5352566B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-10-11 WO PCT/JP2011/073286 patent/WO2012060184A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012100060A (ja) | 2012-05-24 |
WO2012060184A1 (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9668058B2 (en) | Speaker diaphragm, speaker, device, and method for manufacturing speaker diaphragm | |
TWI410145B (zh) | A dome-type vibrating plate and a speaker using the dome-type vibrating plate | |
JP4790452B2 (ja) | ボイスコイルボビン、およびスピーカ装置 | |
TW201505454A (zh) | 揚聲器結構 | |
US20190069073A1 (en) | Frame, speaker unit using the same, and headphone/earphone | |
KR101184537B1 (ko) | 스피커 | |
CN109246562B (zh) | 微型发声装置 | |
KR20130029850A (ko) | 압전 종이를 사용한 친환경 고출력 마이크로 스피커 | |
KR100638057B1 (ko) | 이중 진동판 구조의 마이크로 스피커 | |
JP5352566B2 (ja) | 音響機器用振動板 | |
JP4735376B2 (ja) | スピーカ用ダンパーおよびこれを用いたスピーカ | |
KR20030068651A (ko) | 스피커 및 스피커 제조방법 | |
JP3181496U (ja) | 張力を用いたフィルム構造を有するイヤホン | |
WO2024031827A1 (zh) | 扬声器 | |
JP2011101074A (ja) | 動電型スピーカーおよびこれに用いる振動部材 | |
KR101620321B1 (ko) | 전극 일체형 진동판, 그 제조방법 및 상기 진동판을 이용한 마이크로 스피커 | |
JP2013236371A (ja) | 一つの高分子フィルムで剛性度が相違に一体で成形されたスピーカ用振動板 | |
KR20140127586A (ko) | 음향 진동판 | |
JP2013198069A (ja) | 電気音響変換装置の振動板、およびその製造方法 | |
WO2013099790A1 (ja) | ヘッドホン及びヘッドホンドライバー | |
KR20100004441A (ko) | 마이크로 스피커용 진동판 제조 방법 | |
CN202565461U (zh) | 具驻极体扬声器的全罩式耳机 | |
JP3687235B2 (ja) | スピーカ | |
CN111182420B (zh) | 基于环形磁体的磁回流结构平面振膜扬声器 | |
JP3387370B2 (ja) | スピーカ用振動板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120209 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5352566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |