JP5352038B2 - 動力供給システム - Google Patents
動力供給システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5352038B2 JP5352038B2 JP2005018547A JP2005018547A JP5352038B2 JP 5352038 B2 JP5352038 B2 JP 5352038B2 JP 2005018547 A JP2005018547 A JP 2005018547A JP 2005018547 A JP2005018547 A JP 2005018547A JP 5352038 B2 JP5352038 B2 JP 5352038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- fuel cell
- voltage
- inspection
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
また上記構成によれば、蓄電装置から電力供給可能な状態となっている場合にさらに、燃料電池自体を起動させる電力の他に、システム要求動力以上の電力を出力可能な場合に動力が供給される。このため、蓄電装置から供給可能な動力量が少ない場合にシステムが始動されてしまうことが防止される。
以下の実施形態は、本発明の動力供給システムを電気自動車に搭載される燃料電池システムに応用した例である。本発明はこの実施形態に限定されることなく種々に変形して実施可能である。
本発明の特徴は、複数の動力源(10及び40)を備え、当該システムの起動時に各々の当該動力源を検査する手段(47、48、50等)を備える。そしてこれら複数の動力源のうち少なくとも一つの特定の動力源(40)の検査が完了した場合には、他の動力源(10)の検査が完了していないときであっても動力の供給を開始させるものである。以下、具体的に説明する。
H2 → 2H++2e- …(1)、
2H++2e-+(1/2)O2 → H2O …(2)。
燃料電池スタック10は単セルを直列接続させることによって、出力端子であるアノード極Aとカソード極Cとの間に所定の高圧電圧(例えば約500V)を発生させている。
制御部50はECU(Electric Control Unit)等の公知のコンピュータシステムであり、図示しないCPU(中央処理装置)やメモリ、インターフェース回路を備えている。そして、CPUがROM等に格納されているソフトウェアプログラムを逐一実行することにより、本燃料電池システムを本発明の動力供給システムとして機能させることが可能になっている。すなわち、後に説明する手順(図2〜図4)に従って、制御部50は、検査に要する時間が相対的に短い動力源、すなわち二次バッテリ40の検査が完了した場合にシステムに対し電力の供給を開始させるように制御する。制御部50には、ユーザが操作するキーに対応して生成されるIGオン信号(電気系統オン信号)CIG、STオン信号(発電オン信号)CSTが入力されている。
図2は起動直後に処理される電源許可処理を説明するフローチャートである。図3は燃料電池スタック10が動作可能な状態であるか否かを判定する燃料電池動作検出処理を説明するフローチャートである。図4は、図2及び図3の結果に基づいて電力供給の制御する電力供給処理を説明するフローチャートである。これらフローチャートは、本発明の動力供給の単なる例示に過ぎない。
燃料電池スタック10の出力を負荷である高圧コンバータ41に電気的に接続するため、燃料電池リレー48が接続状態にされる(S10)。そして電圧センサ49で測定される電圧相対値により、燃料電池スタック10の出力端子に所定の電圧V2以上の電圧Vbが生じているか否かが検査される(S11)。その結果、所定の電圧V2以上の電圧Vbが生じていたら(S11:YES)、燃料ガス漏れ検査が実施される(S12)。
本発明は上記実施形態に限定されることなく種々に変形して適用することが可能である。
例えば、上記実施形態では、二次バッテリと燃料電池とを用いたハイブリッドシステムに本発明を適用していたが、その他の複数の動力源の組み合わさったハイブリッドシステムの動力供給に本発明を適用してもよい。例えば比較的検査時間が短い動力源としては、キャパシタやその他の蓄電装置が挙げられる。比較的検査時間は長いが出力が大きい動力源としては、内燃機関、その他の発電方式を問わない発電装置、動力装置が挙げられる。
Claims (1)
- 燃料電池と蓄電装置とを備える動力供給システムであって、
前記蓄電装置の端子電圧が所定電圧以上であるかを検査する第1の検査手段と、
前記燃料電池および燃料ガス供給配管からの燃料ガス漏れ検査を行う第2の検査手段と、
当該システムの起動を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記第1の検査手段の検査により前記蓄電装置の端子電圧が所定電圧以上であると判定された場合であって、かつ、前記蓄電装置が前記燃料電池の起動に必要な電力と当該システムの要求電力との合計以上の電力を出力可能であると判断した場合に、前記蓄電装置から前記燃料電池を起動させる高圧補機への電力供給と前記蓄電装置からモータへの電力供給とを開始させ、
前記蓄電装置から前記高圧補機および前記モータへの電力供給の開始後の前記第2の検査手段の検査により前記燃料電池および前記燃料ガス供給配管からの燃料ガス漏れが無いと判定された場合に、前記燃料電池から前記モータへの電力供給を開始させる、動力供給システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018547A JP5352038B2 (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | 動力供給システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018547A JP5352038B2 (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | 動力供給システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006210057A JP2006210057A (ja) | 2006-08-10 |
JP5352038B2 true JP5352038B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=36966667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005018547A Expired - Fee Related JP5352038B2 (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | 動力供給システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5352038B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4695946B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2011-06-08 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池システムにおける燃料供給弁の開弁制御方法 |
JP5061555B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2012-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム及び燃料電池の始動方法 |
JP4492824B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2010-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7383449B2 (ja) * | 2019-10-18 | 2023-11-20 | ダイニチ工業株式会社 | 燃料電池装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4322767C2 (de) * | 1993-07-08 | 1995-05-24 | Daimler Benz Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Starten eines Brennstoffzellen-Fahrzeugs |
JP3349227B2 (ja) * | 1993-11-30 | 2002-11-20 | 三菱重工業株式会社 | ポータブル燃料電池動力システム |
JP3608017B2 (ja) * | 1996-07-22 | 2005-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 電源システム |
JPH10271706A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-09 | Toyota Motor Corp | 電源装置および電気自動車 |
JP3975052B2 (ja) * | 2000-08-07 | 2007-09-12 | 三菱電機株式会社 | 電気自動車用燃料電池の起動制御装置 |
JP4182708B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2008-11-19 | トヨタ自動車株式会社 | 電源装置と電源装置の運転方法 |
-
2005
- 2005-01-26 JP JP2005018547A patent/JP5352038B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006210057A (ja) | 2006-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8119297B2 (en) | Idle stop-start control method of fuel cell hybrid vehicle | |
US8927164B2 (en) | Fuel cell system with scavenging means and control unit thereof | |
US20080318098A1 (en) | Fuel Cell System and Driving Method of Fuel Cell System | |
JP5109362B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムの起動方法 | |
US20120141895A1 (en) | System and method for controlling operation of fuel cell hybrid system | |
JP4806953B2 (ja) | 燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両 | |
US7776481B2 (en) | Fuel cell system and method of controlling electrical energy discharged in the fuel cell system | |
JP2010004628A (ja) | 燃料電池車両 | |
US20180026283A1 (en) | Method for operating fuel cell vehicle | |
JP7402077B2 (ja) | 燃料電池システムにおける電解質膜・電極構造体の劣化検出方法 | |
JP4847929B2 (ja) | 燃料電池システムにおけるコンタクタ故障検出方法及びその装置 | |
US9142846B2 (en) | Fuel cell system and fuel cell activation method | |
JP5352038B2 (ja) | 動力供給システム | |
JP2009059610A (ja) | 燃料電池システム、および、電気自動車 | |
JP2009117327A (ja) | 燃料電池システム | |
CN111497647B (zh) | 燃料电池系统以及燃料电池系统的控制方法 | |
JP2007305365A (ja) | 燃料電池システムにおけるコンタクタ故障検知方法及びその装置 | |
JP2005129243A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法 | |
JP2006120375A (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP5164020B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその始動方法 | |
JP4304543B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5282863B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP7289875B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2011009102A (ja) | 燃料電池システム | |
US8980487B2 (en) | Fuel cell system and activating completion degree displaying method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120626 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120703 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5352038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |