JP5350097B2 - 除電器用パルスコントロール電源装置 - Google Patents

除電器用パルスコントロール電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5350097B2
JP5350097B2 JP2009154090A JP2009154090A JP5350097B2 JP 5350097 B2 JP5350097 B2 JP 5350097B2 JP 2009154090 A JP2009154090 A JP 2009154090A JP 2009154090 A JP2009154090 A JP 2009154090A JP 5350097 B2 JP5350097 B2 JP 5350097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
pulse
voltage
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009154090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011009167A (ja
Inventor
勝行 上橋
勝喜 福田
幸一郎 小原
剛幸 稲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasuga Denki Inc
Original Assignee
Kasuga Denki Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasuga Denki Inc filed Critical Kasuga Denki Inc
Priority to JP2009154090A priority Critical patent/JP5350097B2/ja
Publication of JP2011009167A publication Critical patent/JP2011009167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350097B2 publication Critical patent/JP5350097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、プラス・マイナスのイオンを発生するための除電電極に高周波の高電圧を印加する除電器用電源装置に関する。
除電器用電源装置として、特許文献1に記載されているように、直流電圧により自励発振し、高圧トランスにて昇圧して高周波高電圧を連続波として発生する自励発振昇圧回路を用いたものは、一般に広く使用されている。
しかし、除電電極に印加される高周波高電圧を連続波にすると、自励発振昇圧回路の出力端(高圧トランスの二次側)と除電電極との間を接続するケーブルの静電容量が大きくなったとき、高周波電圧が連続的に減衰してしまうため、使用するケーブルの長さが制限されるという問題があった。
また、特許文献1に記載された回路構成では、除電対象の条件に応じて高周波高電圧を任意にコントロールすることができないので、プラス・マイナスのイオンバランス調整も充分に行えなかった。
特許文献2には、自励発振昇圧回路から出力される高周波高電圧に、その正の半周期と負の半周期のそれぞれにおいて、コンデンサに充電される正電圧と負電圧を重畳させて直流分を含む交流電圧とすることにより、交流式除電と直流式除電とを併用できるようにした除電器用電源装置が開示されている。
しかし、これは自励発振昇圧回路の出力側に直流分発生用の回路を付加しているだけで、ケーブル長に応じた静電容量による影響を改善することはしていない。
また、特許文献3には、自励発振昇圧回路を間欠発振させて高周波高電圧を間欠的に出力し、これをプラス側倍電圧整流回路とマイナス側倍電圧整流回路にてプラス・マイナス別々に整流および増幅することで、プラスの直流高電圧とマイナスの直流高電圧とし、これをプラス側の除電電極とマイナス側の除電電極とにそれぞれ印加する、直流式除電器用の電源装置が開示されている。
これは自励発振昇圧回路を用いているものの、その出力側にプラス側倍電圧整流回路とマイナス側倍電圧整流回路を付加して、プラス・マイナスの直流高電圧をプラス・マイナスの除電電極にそれぞれ印加する直流式除電器用のものである。
特公平3−1798号公報 特許第2909893号公報 特許第2520839号公報
この発明の課題は、自励発振昇圧回路の出力端と除電電極との間の静電容量による影響を低減して、ケーブル長の延長を可能にすること、およびプラス・マイナスのイオンバランス調整を充分に行えるようにすることにある。
このような課題を達成するため、この発明は、直流電圧により自励発振し、高圧トランスにて昇圧して高周波高電圧を発生する自励発振昇圧回路を有し、その出力を除電電極に印加する除電器用電源装置を改良して、高周波高電圧の出力パターンをパルスにてコントロールできるようにしたもので、上記高周波高電圧よりも低い低周波のパルスを発生する低周波パルス発生回路と、その低周波パルスのパルス幅を可変するパルス幅可変手段と、その低周波パルスの周波数を可変にする周波数可変手段と、上記低周波パルス発生回路からのパルスによりスイッチングして、直流電源からの電圧を、上記低周波パルスのパルス幅と上記低周波パルスの周波数に応じて上記自励発振昇圧回路へ入力することにより、この自励発振昇圧回路から出力される高周波高電圧が上記低周波パルスのパルス幅に応じた幅をもって上記低周波パルスの周波数に応じた間欠的周期となるようにするスイッチング回路と、上記除電電極と上記高圧トランスの二次側との間に接続され、除電電極からの直流の放電電流を遮断するコンデンサとを備えたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、プラス・マイナスのイオンバランス調整を微妙に行えるように、上記高圧トランスの二次コイルに接続されるイオンバランス調整回路を付加したもので、このイオンバランス調整回路は、二次コイルのグランド側から第1のダイオード及び抵抗を経てグランドへ至るプラス側回路と、高圧トランスの二次側から上記第1のダイオードとは逆向きの第2のダイオード及び抵抗を経てグランドへ至るマイナス側回路とを並列接続するとともに、上記プラス側回路の抵抗あるいはマイナス側回路の抵抗の少なくともいずれか一方を可変にして抵抗バランスを調整可能にしている。
この発明によると、除電電極に印加される高周波高電圧を連続波ではなく間欠的な周期とすることによってケーブルの静電容量による高周波高電圧の減衰を小さくできるとともに、その出力パターンを、低周波パルス発生回路からのパルスのパルス幅とパルス周波数に応じて可変にして除電電極で発生するイオン量を制御できるため、除電電極と接続するケーブルの長さの影響を避けながら、希望の除電条件に応じた適切な除電を行うことができる。
また、交流式除電器とした場合、放電特性が概してプラス・マイナス非対称で、マイナス放電電流がプラス放電電流よりも20パーセントほど多くなることから、高周波高電圧を上記のような間欠的周期とすると、直流の放電電流が流れ、除電対象に対して極性が片寄る逆帯電の傾向が強くなるが、その直流の放電電流を、除電電極と高圧トランスとの間に接続されたコンデンサにより遮断できるので、プラス・マイナスのイオンがバランスした除電を行える。そのため、過剰なイオンによる逆帯電も防止できる。
請求項2に係る発明によると、グランドへ流れる放電電流をプラス・マイナスに分け、プラス側回路とマイナス側回路の抵抗バランスを可変できるようにしたので、プラス・マイナスのイオンバランス調整を微妙に行うことができる。特に、マイナス側回路の抵抗を小さくすれば、過剰になりやすいマイナスイオンによる電流をグランドに流してイオンバランスを保つことができる。
この発明の一実施例の電気回路図である。
以下、この発明の好適な実施形態の除電器用パルスコントロール電源装置を図面にしたがって説明する。
図1に示すように、この除電器用パルスコントロール電源装置Aは、2つのトランジスタTr1、Tr2と高圧トランス1と自励回路2とからなる従来と同様の自励発振昇圧回路3を有する。この自励発振昇圧回路3は、電源端子4に接続される外部の直流電源を電源とし、自励回路2で2つのトランジスタTr1、Tr2を動作させて自励発振し、高圧トランス1で昇圧することで、高周波高電圧を生成するようになっているが、直流電源からの直流電圧は、スイッチング回路5の動作により次のようにパルスにてコントロールされる。
スイッチング回路5は、低周波パルス発振回路6からの低周波のパルスによりスイッチングされ、そのパルス幅はパルス幅可変手段であるパルス幅可変抵抗器7にて可変できるとともに、パルス周波数は周波数可変手段である周波数可変抵抗器8にて可変できるようになっている(図1に付記したタイミングチャートを参照)。自励発振昇圧回路3からの出力周波数、つまり、高圧トランス1の二次コイルから出力される高周波高電圧の周波数を例えば10〜30kHzとすると、低周波パルス発振回路6から出力されるパルスの周波数は、これよりもはるかに低く、例えば1〜300Hzとする。
スイッチング回路5は、外部の直流電源からの電圧(例えば、プラス24V)を定電圧とする定電圧回路を含み、その定電圧を、低周波パルス発振回路6からのパルスのパルス幅とパルス周波数に応じて自励発振昇圧回路3へ入力する。
このように自励発振昇圧回路3には、上記低周波パルスのパルス幅とパルス周波数に応じて制御された電圧が入力するので、その高圧トランス1の二次コイルから出力される高周波高電圧は、上記低周波のパルス幅に応じた幅をもって低周波のパルス周波数に応じて繰り返す間欠的周期となる。
なお、上記低周波のパルス幅はパルス幅可変抵抗器7で可変にでき、低周波の周期は周波数可変抵抗器8で可変にできる(図1に付記したタイミングチャートを参照)。従って、上記高圧トランス1の二次コイルから出力される高周波高電圧のパルス幅と間欠的な繰り返し周期とは、上記パルス幅可変抵抗器7及び周波数可変抵抗器8で制御できることになる。
上記のようにした高圧トランス1の二次コイルには出力端子9を接続するとともに、これら二次コイルと出力端子9との間には、微小放電電流制限用抵抗R1と放電直流電流遮断用コンデンサC1とを直列接続している。そして、上記出力端子9にはケーブル等を介して除電電極Bが接続される。
自励発振昇圧回路3からの高周波高電圧は、上記のように出力パターンの幅と繰り返し周期を可変できるため、除電電極Bと接続するケーブルの長さの影響を避けながら、希望の除電条件に応じた適切な除電を行うことができる。例えば、接続するケーブルの長さが長くなって静電容量が大きくなれば、その分高周波電圧が低くなってしまう。しかし、接続するケーブルの長さが長くなったときには、高周波電圧の出力パターンの幅を大きくしたり、繰り返し周期を短くしたりして除電電極Bへの供給電力を制御し、静電容量による影響を少なくできる。
また、上記のような除電の際には、微小な放電電流は抵抗R1にて制限され、また、除電電極B側でプラス・マイナスの放電特性の非対称により直流の放電電流が流れた場合、その直流の放電電流はコンデンサC1にて遮断されるため、プラス・マイナスがバランスした除電が実現し、一方の極性のイオンが過剰になることによって除電対象を逆帯電させることを防止できる。
一方、高圧トランス1の二次コイルのグランド側には、イオンバランス調整回路10が接続されている。このイオンバランス調整回路10は、二次コイルのグランド側から第1のダイオードD2、第1の固定抵抗R2を経てグランドへ至るプラス側回路と、二次コイルのグランド側から第1のダイオードD2とは逆向きの第2のダイオードD3、第2の固定抵抗R3および可変抵抗VRを経てグランドへ至るマイナス側回路とを並列接続したものである。なお、上記第1の固定抵抗R2がこの発明のプラス側回路の抵抗であり、上記第2の固定抵抗R3および可変抵抗VRによってこの発明のマイナス側回路の抵抗を構成している。
除電電極B側でのプラス・マイナスの放電特性が非対称で、マイナス放電電流がプラス放電電流よりも一般に多くなることが一般に知られているが、この非対称を調整するために、マイナスの出力電圧を相対的に小さくする必要がある。マイナスの出力電圧を相対的に小さくするために、この実施形態ではマイナス側回路に設けた可変抵抗VRを制御して、プラス側回路とマイナス側回路との抵抗バランスを調整している。
上記のようにこの実施形態では、マイナス側回路に可変抵抗VRを設けたが、抵抗バランスさえ調整できれば、上記可変抵抗VRは、プラス側回路あるいはマイナス側回路のいずれに設けてもよい。そして、上記イオンバランス調整回路10により、プラス・マイナスのイオンバランス調整を微妙に行うことができる。
また、高圧トランス1の二次コイルのグランド側には、放電電流異常検出用コンデンサC2を介して警報制御回路11が接続され、異常な放電電流が流れた場合、この警報制御回路11から負荷変動コントロール信号が出力され、スイッチング回路5へ入力される。これがスイッチング回路5に入力されると、スイッチング回路5は自励発振昇圧回路3への電源供給を停止するので、自励発振昇圧回路3は動作を停止する。なお、負荷変動コントロール信号にて警報動作を行うこともできるようになっている。
使用する除電電極Bは、放電電極とアース電極とを対向させた一般的なものでよく、そのアース電極は、この除電器用パルスコントロール電源装置Aに用意されたアース端子12にケーブル等で接続してアースできる。
A 除電器用パルスコントロール電源装置
B 除電電極
Tr1、Tr2 トランジスタ
R1 微小放電電流制限用抵抗
C1 放電直流電流遮断用コンデンサ
C2 放電電流異常検出用コンデンサ
D2、D3 ダイオード
R2、R3 固定抵抗
VR 可変抵抗
1 高圧トランス
2 自励回路
3 自励発振昇圧回路
4 電源端子
5 スイッチング回路
6 低周波パルス発振回路
7 パルス幅可変抵抗器
8 周波数可変抵抗器
9 出力端子
10 イオンバランス調整回路
11 警報制御回路
12 アース端子

Claims (2)

  1. 直流電圧により自励発振し、高圧トランスにて昇圧して高周波高電圧を発生する自励発振昇圧回路を有し、その出力を除電電極に印加する除電器用電源装置において、上記高周波高電圧よりも低い低周波のパルスを発生する低周波パルス発生回路と、その低周波パルスのパルス幅を可変にするパルス幅可変手段と、その低周波パルスの周波数を可変にする周波数可変手段と、上記低周波パルス発生回路からの低周波パルスによりスイッチングして、直流電源からの電圧を、上記低周波パルスのパルス幅と上記低周波パルスの周波数とに応じて上記自励発振昇圧回路へ入力することにより、この自励発振昇圧回路から出力される高周波高電圧が上記低周波パルスのパルス幅に応じた幅をもって上記低周波パルスの周波数に応じた間欠的周期となるようにするスイッチング回路と、上記除電電極と上記高圧トランスの二次側との間に接続され、除電電極からの直流の放電電流を遮断するコンデンサとを備えたことを特徴とする除電器用パルスコントロール電源装置。
  2. 上記高圧トランスの二次コイルに接続されるイオンバランス調整回路を有し、このイオンバランス調整回路は、二次コイルのグランド側から第1のダイオード及び抵抗を経てグランドへ至るプラス側回路と、高圧トランスの二次側から上記第1のダイオードとは逆向きの第2のダイオード及び抵抗を経てグランドへ至るマイナス側回路とを並列接続するとともに、上記プラス側回路の抵抗あるいはマイナス側回路の抵抗の少なくともいずれか一方を可変にして抵抗バランスを調整可能にした請求項1記載の除電器用パルスコントロール電源装置。
JP2009154090A 2009-06-29 2009-06-29 除電器用パルスコントロール電源装置 Active JP5350097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154090A JP5350097B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 除電器用パルスコントロール電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154090A JP5350097B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 除電器用パルスコントロール電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011009167A JP2011009167A (ja) 2011-01-13
JP5350097B2 true JP5350097B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43565575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154090A Active JP5350097B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 除電器用パルスコントロール電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5350097B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103716976B (zh) * 2013-12-31 2016-06-15 上海安平静电科技有限公司 一种可实现单针交替输出正、负直流高压的静电消除装置
JP6399402B2 (ja) 2015-02-20 2018-10-03 Smc株式会社 イオナイザ
CN106300020B (zh) * 2015-05-12 2017-12-22 威驰股份有限公司 数位高周波离子产生装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092888A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Kasuga Electric Works Ltd 送風型イオン発生器の警報装置
JP4354979B2 (ja) * 2006-08-31 2009-10-28 春日電機株式会社 除電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011009167A (ja) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101625780B1 (ko) 임펄스 전압 발생 장치
EP3678267A1 (en) Voltage application device and discharge device
JP2008277316A (ja) 除電装置
KR20120085204A (ko) 제전기
JP6842092B2 (ja) 電源回路、および振動発電装置
WO2015198500A1 (ja) Dc-dcコンバータ
JP5350097B2 (ja) 除電器用パルスコントロール電源装置
EP3292915B1 (en) Voltage application device and discharge device
JP5350098B2 (ja) 除電器用パルスコントロール電源装置
JP2019022378A (ja) 電力変換装置
JP4931192B2 (ja) 除電装置
JP5002842B2 (ja) イオンバランスの調整方法
JP2011054579A (ja) 除電装置
JP5002843B2 (ja) 高圧電源およびイオン生成装置
JP2015061084A (ja) 負荷制御装置
JP2008220048A (ja) 電源装置
JP4157359B2 (ja) 除電装置
JP4785728B2 (ja) イオン発生装置
JP2017118758A (ja) スイッチング素子駆動電源回路
JP5794061B2 (ja) 除電装置
KR102236487B1 (ko) 이오나이저 모듈
JP2012090418A (ja) 高電圧発生回路、イオン発生装置及び静電霧化装置
JP2015171286A (ja) 自励式インバータ装置及びプラズマ発生装置
RU2638295C1 (ru) Способ управления n-фазным импульсным преобразователем
JP2007021337A (ja) イオン水生成器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250