JP5348788B2 - チョコレート菓子の製造方法 - Google Patents

チョコレート菓子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5348788B2
JP5348788B2 JP2010014190A JP2010014190A JP5348788B2 JP 5348788 B2 JP5348788 B2 JP 5348788B2 JP 2010014190 A JP2010014190 A JP 2010014190A JP 2010014190 A JP2010014190 A JP 2010014190A JP 5348788 B2 JP5348788 B2 JP 5348788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
confectionery
present
chocolate confectionery
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010014190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011152056A (ja
Inventor
哉夫 宍戸
Original Assignee
有限会社イルフェジュール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社イルフェジュール filed Critical 有限会社イルフェジュール
Priority to JP2010014190A priority Critical patent/JP5348788B2/ja
Publication of JP2011152056A publication Critical patent/JP2011152056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348788B2 publication Critical patent/JP5348788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、チョコレートを原材料とする菓子の製造方法に関するものである。
従来より、チョコレートを原材料として使用したチョコレート菓子は、美味で人気が高く、すでに数多くのチョコレート菓子が存在しているが、チョコレートの風味を濃厚に維持しながらも、しっとりとしてソフトな食感と口溶けの良さを有し、かつ、焼き菓子として日持ちするチョコレート菓子は存在していなかった。
本発明者は、このような実情のもと、チョコレートの風味を濃厚に維持しながらも、しっとりとしてソフトな食感と口溶けの良さを有し、かつ、焼き菓子として日持ちするチョコレート菓子を製造する方法について鋭意検討を重ねた。その結果、本発明者は、チョコレート等の材料を所定の割合で混ぜ合わせて得たチョコレート生地を、蒸し焼きすることによって、チョコレートの風味を濃厚に維持しながらも、しっとりとしてソフトな食感と口溶けの良さを有し、かつ、焼き菓子として日持ちするチョコレート菓子を製造できる、という知見を得、本発明を創作するに至った。
なお、本発明を出願するにあたって、出願人において過去の特許文献等を調査したところ、チョコレート菓子の製造方法に関する技術について、下記の文献を発見することができたが、本発明に係る技術的思想等を詳述したものについては、発見することができなかった。
特許第4144101号公報
本発明は、チョコレートの風味を濃厚に維持しながらも、しっとりとしてソフトな食感と口溶けの良さを有し、かつ、焼き菓子として日持ちするチョコレート菓子の製造方法を提供することを目的とする。
そのための手段として、本発明に係るチョコレート菓子の製造方法は、35〜45重量%のチョコレート、14〜24重量%のバター、2〜8重量%の全卵、7〜17重量%の砂糖、及び、14〜24重量%の卵白を、混ぜ合わせて得られるチョコレート生地を、所定形状に蒸し焼きして得ることを特徴としている。
なお、本発明に係るチョコレート菓子の製造方法は、以上の場合において、前記チョコレート生地に、さらに、0.3〜2.3重量%の小麦粉、及び、1.7〜3.7重量%のココアパウダーを加えることを特徴としている。
また、本発明に係るチョコレート菓子の製造方法は、以上の場合において、前記チョコレート生地を得る際に、前記チョコレート、前記バター、前記全卵、及び、前記砂糖を混ぜ合わせてから、前記卵白を一度にその全量を加えた後、これらを乳化するまで混ぜ合わせることによって、前記チョコレート生地を得ることも特徴としている。
さらに、本発明に係るチョコレート菓子の製造方法は、以上の場合において、前記チョコレート生地を蒸し焼きする際、当該蒸し焼きを行う調理器具内において、温度が120℃以上、湿度が40%未満とすることも特徴としている。
本発明によれば、チョコレートの風味を濃厚に維持しながらも、しっとりとしてソフトな食感と口溶けの良さを有し、かつ、焼き菓子として日持ちするチョコレート菓子の製造方法を提供することができる。
以下、本発明に係るチョコレート菓子の製造方法を実施するための形態について説明する。
まず、チョコレートとバターとを用意し、これらを40℃〜50℃の範囲内で溶かしておく。また、同時に、全卵と砂糖としてのグラニュー糖とを用意し、これらをよく混ぜ合わせておく。さらに、同時に、小麦粉としての薄力粉とココアパウダーとを用意し、これらを篩いにかけておく。加えて、卵白も用意しておく。
なお、上記の材料は、これらを混ぜ合わせて得られるチョコレート生地を100重量%とした場合、チョコレートが35〜45重量%、バターが14〜24重量%、全卵が2〜8重量%、グラニュー糖が7〜17重量%、薄力粉が0.3〜2.3重量%、ココアパウダーが1.7〜3.7重量%、及び、卵白が14〜24重量%となるようそれぞれ計量し、用意するようにする。
次に、溶かしたチョコレート及びバターを入れた容器内に、よく混ぜたグラニュー糖と全卵とを加えてから、ハンドミキサーやロボクープ等を利用して、これらが乳化するまで混ぜ合わせる。その後、容器内に、篩った薄力粉とココアパウダーとを加え、さらに、用意した卵白を、一度にその全量を加えてから、ハンドミキサーやロボクープ等を利用して、これらすべてが乳化するまで混ぜ合わせて、チョコレート生地を得る。
このチョコレート生地を、所定形状をした型に流し込み、これをスチームコンベクションオーブンに入れ、120℃以上の温度で、湿度を40%未満に保ちながら、15〜20分間蒸し焼きにする。このようにして、本実施形態に係るチョコレート菓子を製造する。
なお、以上の実施形態においては、砂糖としてグラニュー糖を使用しているが、砂糖であれば、どのような種類の砂糖であっても使用することが可能である。また、小麦粉も同様であって、以上の実施形態においては薄力粉を使用しているが、どのような種類の小麦粉であっても使用することが可能である。
また、以上の実施形態においては、卵白を加える際に、一度にその全量を加えることとしているが、このように卵白を加えなくても、例えば、少しずつ卵白を加えるようにしても、本発明に係るチョコレート菓子の製造方法を実施することは可能である。ただし、一度に卵白の全量を加えるようにすることで、本発明によって得られるチョコレート菓子の特徴を、すなわち、チョコレートの風味が濃厚で、しっとりとしてソフトな食感と口溶けの良さを、より効果的に発揮することが可能となる。
さらに、以上の実施形態においては、チョコレート生地を得る際に、薄力粉とココアパウダーとを加えているが、これらを加えなくても本発明に係るチョコレート菓子の製造方法を実施することは可能である。ただし、このようにすることで、本発明によって得られるチョコレート菓子の特徴を、すなわち、チョコレートの風味が濃厚で、しっとりとしてソフトな食感と口溶けの良さを、より効果的に発揮することが可能となる。
また、以上の実施形態においては、チョコレート生地を蒸し焼きする際に、その調理器具として、スチームコンベクションオーブンを利用しているが、これを利用しなくても、チョコレート生地を、120℃以上の温度で湿度を40%未満に保ちながら蒸し焼きにすることができれば、本発明に係るチョコレート菓子の製造方法を実施することは可能である。ただし、当然ながら、温度と湿度とを調節して蒸し焼きするにはスチームコンベクションオーブンを利用することが最適である。なお、ここでの湿度とは、スチームコンベクションオーブン等の蒸し焼きを行う調理器具内における水蒸気(スチーム)の量を、その調理器具内の温度における飽和水蒸気量で割ったものである。そして、市場に流通しているほとんどのスチームコンベクションオーブンは、この湿度を容易に調節することができるようになっている。
なお、本発明者の知見によれば、最も好適と思われる蒸し焼きの条件は、直径約4cm・深さ約5mmの型枠に流し込んだチョコレート生地を、温度130〜170℃の範囲内、湿度10%〜30%の範囲内で、15〜20分間蒸し焼きにすることである。これは、このように蒸し焼きすることで、最も、本発明の特徴を発揮する、すなわち、チョコレートの風味が濃厚で、しっとりとしてソフトな食感と口溶けの良さを発揮するチョコレート菓子を得られると認められるからである。
なお、以上の実施形態において、チョコレート生地に、オレンジピール等を、さらに所定量添加することも好ましい。これは、オレンジピール等を添加することによって、本発明に係るチョコレート菓子に、柑橘類特有の爽やかな風味等も加えることができるからである。
以上に説明したように、本発明によれば、チョコレートの風味が濃厚で、しっとりとしてソフトな食感と口溶けの良さを有している、今までには無い、まったく新しいチョコレート菓子を提供することができる。また、製造の際に、蒸し焼きをしているので、焼き菓子として、日持ちするチョコレート菓子を提供することもできる。
次に、以下に示す実施例により、本発明について更に詳細に説明を行う。
まず、以下の材料を用意した。
<材料>
チョコレート : 2780g
バター : 1320g
全卵 : 347g
グラニュー糖 : 834g
薄力粉 : 90g
ココアパウダー : 185g
卵白: : 1390g
次に、用意したチョコレートとバターとを40℃〜50℃の範囲内で溶かしておいた。また、同時に、用意した全卵とグラニュー糖とをよく混ぜ合わせておいた。さらに、同時に、用意した薄力粉とココアパウダーとを篩いにかけておいた。
それから、溶かしたチョコレート及びバターを入れた容器内に、よく混ぜたグラニュー糖と全卵とを加えてから、ハンドミキサーやロボクープ等を利用して、これらが乳化するまで混ぜ合わせた。その後、容器内に、篩った薄力粉とココアパウダーとを加え、さらに、用意した卵白を、一度にその全量を加えてから、ハンドミキサーやロボクープ等を利用して、これらすべてが乳化するまで混ぜ合わせて、チョコレート生地を得た。
このチョコレート生地を、複数個の型枠(直径約4cm・深さ約5mm)に流し込み、これをスチームコンベクションオーブン(イタリア,UNOX社製「XB−603」(FMI輸入))に入れ、温度150℃、湿度20%に保ちながら、17分間蒸し焼きにした。このようにして、本実施例に係るチョコレート菓子を製造した。
このようして製造したチョコレート菓子を食したところ、当該チョコレート菓子からは、濃厚なチョコレートの風味が感じ取れ、その食感と口溶けの良さは、今までには無い、まったく新しいものであった。

Claims (1)

  1. 35〜45重量%のチョコレート、14〜24重量%のバター、2〜8重量%の全卵、及び、7〜17重量%のグラニュー糖を乳化するまで混ぜ合わせてから、14〜24重量%の卵白を一度にその全量を加えた後、これらを乳化するまで混ぜ合わせて得られるチョコレート生地を、所定形状をした型に流し込み、これを蒸し焼きを行う調理器具内において、温度130〜170℃の範囲内、湿度10%〜30%の範囲内で蒸し焼きして得ることを特徴とするチョコレート菓子の製造方法。
JP2010014190A 2010-01-26 2010-01-26 チョコレート菓子の製造方法 Active JP5348788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010014190A JP5348788B2 (ja) 2010-01-26 2010-01-26 チョコレート菓子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010014190A JP5348788B2 (ja) 2010-01-26 2010-01-26 チョコレート菓子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011152056A JP2011152056A (ja) 2011-08-11
JP5348788B2 true JP5348788B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=44538490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010014190A Active JP5348788B2 (ja) 2010-01-26 2010-01-26 チョコレート菓子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5348788B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6397209B2 (ja) * 2014-04-11 2018-09-26 株式会社Adeka 焼成チョコレート用生地の製造方法
JP6653963B2 (ja) * 2016-03-28 2020-02-26 日清オイリオグループ株式会社 チョコレート菓子
JP7194514B2 (ja) * 2018-05-15 2022-12-22 森永製菓株式会社 チョコレート菓子
JP7194513B2 (ja) * 2018-05-15 2022-12-22 森永製菓株式会社 チョコレート菓子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120254A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Fuji Oil Company, Limited 発酵風味材
JP5118477B2 (ja) * 2007-12-27 2013-01-16 日清オイリオグループ株式会社 バームクーヘン用油中水型乳化組成物およびこれを含有するバームクーヘン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011152056A (ja) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104222241B (zh) 一种蛋糕月饼及其制备方法
JP5348788B2 (ja) チョコレート菓子の製造方法
JP5877771B2 (ja) チョコレート菓子の製造方法
KR20130066324A (ko) 쌀 반죽 조성물 및 이를 이용하여 제조되는 제과류 식품
KR20160034639A (ko) 마카롱의 제조방법
JP5696998B2 (ja) 餅状食品用ミックス粉
JP7292212B2 (ja) 焼き菓子用澱粉
CN104642472A (zh) 一种黑胡椒黄油饼干的生产方法
JP5968965B2 (ja) くるま麩を使用したラスク状食品の製造方法
CN104621219A (zh) 新型黄油饼干的生产方法
KR20180069222A (ko) 커피를 이용한 호두파이 제조방법
RU2426393C1 (ru) Способ производства вафель (варианты)
RU2401567C1 (ru) Способ производства вафель (варианты)
RU2426388C1 (ru) Способ производства вафель (варианты)
CN104621221A (zh) 新型黑胡椒黄油饼干的生产方法
RU2426389C1 (ru) Способ производства вафель (варианты)
JP6333687B2 (ja) チョコレート菓子
RU2427223C1 (ru) Способ производства вафель (варианты)
RU2401568C1 (ru) Способ производства вафель (варианты)
RU2403752C1 (ru) Способ производства вафель (варианты)
JP4405534B2 (ja) 蒸し物の製造方法
RU2429649C1 (ru) Способ получения вафель с кофейным ароматом (варианты)
RU2431978C1 (ru) Способ получения диабетических вафель (варианты)
RU2425550C1 (ru) Способ получения диабетических вафель (варианты)
RU2431974C1 (ru) Способ производства диабетических вафель (варианты)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250