JP5348674B2 - 張線器 - Google Patents

張線器 Download PDF

Info

Publication number
JP5348674B2
JP5348674B2 JP2011520695A JP2011520695A JP5348674B2 JP 5348674 B2 JP5348674 B2 JP 5348674B2 JP 2011520695 A JP2011520695 A JP 2011520695A JP 2011520695 A JP2011520695 A JP 2011520695A JP 5348674 B2 JP5348674 B2 JP 5348674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
pair
winding
wire
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011520695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011001503A1 (ja
Inventor
保 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagaki Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nagaki Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagaki Seiki Co Ltd filed Critical Nagaki Seiki Co Ltd
Publication of JPWO2011001503A1 publication Critical patent/JPWO2011001503A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348674B2 publication Critical patent/JP5348674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/02Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables
    • H02G1/04Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables for mounting or stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B25/00Implements for fastening, connecting or tensioning of wire or strip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

本発明は、電線等の線状体を張設する張線作業に用いられる張線器に関する。
電柱間等に架線を張設する方法としては、特許文献1に記載されるように先ず張線器本体部を電柱に固定し、次いで、掴線器と張線器とをワイヤ等で連結し、連結された掴線器で架線の自由端を掴持する。そして、張線器本体のラチェットハンドルを操作して、ワイヤ等を張線器本体部に巻き取ることによって、架線の自由端側を電柱側に引っ張って保持する。
つまり張線器は、架線を引っ張るために掴線器に連結したワイヤ等を巻き取ることが必要であり、巻取り時には張線器に対して強い引っ張り反力が作用するため張線器の全ての部品は高い剛性が要求される。張線器の各部材に要求される高い剛性を満足させるためには、張線器の重量も必然的に重いものとなる。しかしながら、張線作業は、電柱の上部等の高所での手作業であり、張線器の重量化は、作業員の作業効率の低下につながる。
実際の架線工事は、張線器及び掴線器を電柱に取り付け、先ず掴線器で架線を掴時し、架線を掴持した掴線器を張線器により手繰り寄せて、架線を引っ張る作業を行って張設するものである。
従って作業員は、重い張線器を電柱上部に持ち上げ、さらに足場の悪い高所で重い張線器を用いて作業を行う必要がある。このような重い張線器を用いた作業は、作業効率を低下させるだけでなく、非常に危険を伴うものである。そのため、作業効率の向上及び作業員の安全の観点から、張線器の軽量化が求められていた。
図9は、従来の張線器の一例を示す図である。図9に示す張線器は、巻取り時にワイヤをガイドするための略U字型のワイヤガイド部材(24)を備え、ワイヤの巻き取りを均一にしている。しかし、ワイヤガイド部を設けることで、部品点数が増え、組立工数が増加するという問題があった。また、上述したように張線器には軽量化が求められているため、ワイヤガイド部材(24)及びワイヤガイド部材を支持するための接合部を必要とすることによる重量化も問題であった。
実公平5−25819号公報
そこで本発明は、部品点数を減らして組立工数を減少させることができるとともに剛性を維持しながら軽量化することができ、張線作業時における作業効率及び安全性の向上を図る張線器を提供することを課題とするものである。
本発明は、上記課題を解決するために以下の構成からなっている。
請求項1に係る本発明の張線器は、対向して配される一対の枠板を有する本体部と、前記一対の枠板の間隙に回転可能に支持された巻取りドラムと、該巻取りドラムを回転させる巻き取り手段と、前記巻取りドラムに巻き取り可能に取り付けられた紐状部材とを有する張線器であって、前記本体部は、前記紐状部材の巻き取りをガイドする一対のガイド部を有し、前記ガイド部は、前記枠板の紐状部材入口側端部を、前記間隙を狭める方向に折り曲げて形成されていることを特徴とする。
請求項2に係る本発明の張線器は、対向して配される一対の枠板を有する本体部と、前記一対の枠板の間隙に回転可能に支持された巻取りドラムと、該巻取りドラムを回転させる巻き取り手段と、前記巻取りドラムに巻き取り可能に取り付けられた紐状部材とを有する張線器であって、前記本体部は、前記紐状部材の巻き取りをガイドする一対のガイド部を有し、前記ガイド部は、前記枠板の紐状部材入口側端部に、ローラが取り付けられて形成され、前記一対のガイド部が、前記紐状部材の進入部から離れるに従って互いの間隙が広くなる拡幅部を有することを特徴とする。
さらに請求項3に係る本発明の張線器は、前記一対のガイド部が、前記紐状部材の進入部から離れるに従って互いの間隙が広くなる拡幅部を有することを特徴とする。
さらに請求項4に係る本発明の張線器は、前記ガイド部が、前記進入部から離れるに従って、前記紐状部材の巻き取り時の移動方向に傾斜してなることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、対向して配される一対の枠板を有する本体部と、前記一対の枠板の間隙に回転可能に支持された巻取りドラムと、該巻取りドラムを回転させる巻き取り手段と、前記巻取りドラムに巻き取り可能に取り付けられた紐状部材とを有する張線器であって、前記本体部は、前記紐状部材の巻き取りをガイドする一対のガイド部を有し、前記ガイド部は、前記枠板の紐状部材入口側端部を、前記間隙を狭める方向に折り曲げて形成されることにより、紐状部材をガイドするための別部材を用いることなく紐状部材を均一に巻き取ることが可能となる。
従って、本発明に係る張線器は、従来品と比較すると部品点数を減らすことができるとともに張線器の組立工数を低減できるといった利点がある。さらに、本発明に係る張線器は、張線器本体部の剛性を維持しながらコンパクト化し、軽量化を図ることができる。また、本発明の軽量化された張線器を用いることは、電柱上部等での作業員の作業効率の向上及び作業員の安全性を確保することができるといった効果をもたらす。
請求項2に係る発明によれば、対向して配される一対の枠板を有する本体部と、前記一対の枠板の間隙に回転可能に支持された巻取りドラムと、該巻取りドラムを回転させる巻き取り手段と、前記巻取りドラムに巻き取り可能に取り付けられた紐状部材とを有する張線器であって、前記本体部は、前記紐状部材の巻き取りをガイドする一対のガイド部を有し、前記ガイド部は、前記枠板の紐状部材入口側端部に、ローラが取り付けられて形成され、前記一対のガイド部が、前記紐状部材の進入部から離れるに従って互いの間隙が広くなる拡幅部を有することにより、紐状部材をガイドするための紐状部材を均一に巻き取ることが可能となる。
本発明に係る張線器は、張線器本体部の軽量化を図ることができる。また、本発明の軽量化された張線器を用いることは、電柱上部等での作業員の作業効率の向上及び作業員の安全性を確保することができるといった効果をもたらす。
請求項3に係る発明によれば、一対のガイド部が、紐状部材の進入部から離れるに従って互いの間隙が広くなる拡幅部を有することにより、紐状部材に緩みがある時に紐状部材を拡幅部に沿って均一に巻き取ることが可能となる。従って、電柱上部等での作業員の作業効率の向上につながるといった効果をもたらす。
請求項4に係る発明によれば、ガイド部が、前記進入部から離れるに従って、紐状部材の巻き取り時の移動方向に傾斜していることにより、紐状部材が巻取り時にガイド部と接触する範囲が広くなり、紐状部材が大きく外側に振れることを防止することができる。
本発明に係る張線器の正面図である。 本発明に係る張線器の背面図である。 本発明に係る張線器の平面図である。 本発明に係る張線器の底面図である。 本発明に係る張線器の右側面図である。 本発明に係る張線器の左側面図である。 本発明に係る張線器の枠板の斜視図である。 本発明に係る張線器のローラを有する枠板の斜視図である。 従来の張線器の側面図である。
以下、本発明に係る張線器の実施形態を図面に基づいて詳述する。
図1−6は、本発明に係る張線器の一実施形態を示す図である。
本発明に係る張線器は、本体部(1)と、本体部(1)に回転可能に取り付けられた巻取りドラム(6)と、巻取りドラムを回転させるための巻き取り手段と、巻取りドラムに巻き取り可能に取り付けられた紐状部材(9)を備えている。
本体部(1)は、対応して配置された前後一対の枠板(3)を備えている。
一対の枠板3は、当該枠板の一端部及び他端部にそれぞれ挿通された固定軸(4)により一体化されている。各固定軸(4)には円筒状のスペーサー(5)が外嵌されており、これらのスペーサー(5)により一対の枠板(3)の間に一定の間隙が形成されている。
一対の枠板(3)の一端部には略コの字状の枠体(2)が取り付けられている。枠体(2)は、その開放端部に右方の固定軸(4)が挿通されることにより、一対の枠板(3)の間隙に回転可能に取り付けられている。
巻取りドラム(6)は、一対の枠板(3)の間隙に回転可能に支持されており、その中心には主軸(7)が挿通されている。巻取りドラム(6)は、両端に円形側板(8)を備えており、その表面(周面)には紐状部材(9)が巻き取り可能に取り付けられている。主軸(7)は、一対の枠板(3)を貫通しており、その一端部には巻取り手段が取り付けられている。
一方の枠板(3)の外面側には巻取りドラム(6)を回転させて、紐状部材(9)の繰り出し及び巻取り操作を行うための巻取り手段としてのハンドル部(10)が取り付けられている。ハンドル部(10)は、主軸(6)の基端部にラチェット機構(11)を介して取り付けられている。また、紐状部材(9)の繰り出し及び巻取りは、ハンドル部(10)を使用することなく第2の巻取り手段としての蝶ネジ(12)を巻くことにより行うことができる。このハンドル部(10)は、電気絶縁性を有する合成樹脂のケースを被せてもよく、さらなる軽量化のために全体を合成樹脂から作ってもよい。
ブレーキギア(13)は、ラチェット機構(11)と枠板(3)との間に取り付け固定されている。さらに止爪(14)は、このブレーキギア(13)に係合して配され、左右の枠板(3)を固定軸(4)によって回動可能に取り付けられる。従って止爪(14)により、巻取りドラム(6)が繰り出し方向へと回転することを阻止する。ブレーキギア(13)は、スプリングワッシャ、ブレーキ板(図示せず)などの作用により、主軸(7)に制動力を付与している。
枠体(2)に開設した貫通孔に接続金具(15)が取り付けられている。この接続金具(15)は、電柱等の支持物に連繁されるロープ等が巻き回される軸部(16)とコ字状金具(17)を備える。また、前記接続金具(15)は、枠体(2)にバネ機構を介して摺動可能に取り付けられてもよい。
巻取りドラム(6)から繰り出される紐状部材(9)の一端には連結金具(18)が設けられ、紐状部材(9)は、連結金具(18)を介して線状体を掴時するための掴線器(図示せず)に接続される。紐状部材(9)が、巻取りドラム(6)に巻き取られると、掴線器は張線器本体部(1)に引き寄せられ、線状体の張力が増加する。逆に、紐状部材(9)が繰り出されると、掴線器は張線器本体部(1)から離反して線状体の張力を減少させる。
本発明で用いられる紐状部材(9)は、図1−6ではワイヤが示されているが、ベルトやロープ等であってもよい。
本体部(1)を構成する左右一対の枠板(3)は、接続金具(15)が取り付けられている端部と反対側の端部(紐状部材入口側端部)に紐状部材(9)の巻き取りをガイドするガイド部(19)を備えている。このガイド部(19)は、一対の枠板(3)をその間隙を狭める方向に折り曲げて形成されている。この枠板(3)に一体的に形成されたガイド部(19)により、紐状部材(9)を巻取りドラム(6)に巻き取る時に、従来の紐状部材をガイドするための別部材(ワイヤガイド)を用いることなく紐状部材を巻取りドラム(6)に均一に巻き取ることができる。本発明で用いられるガイド部(19)は、図1−6では、枠板(3)を折り曲ることにより形成されているが、枠板(3)にローラを取り付けることにより形成してもよい。
ガイド部(19)は、本体部(1)の枠板(3)と一体的に形成されているため、従来の張線器と比較すると部品を減らすことができるので、組立工数を低減することができる。さらにガイド部(19)の枠板(3)との一体形成はガイド部(19)の剛性を高めるといった利点も有する。
上記のように本発明の張線器は、従来の張線器が備えたワイヤガイドを必要としないために、張線器本体の枠板部分をコンパクトに構成することができ、これにより張線器の軽量化を図ることができる。そのため、作業員の高所での作業が容易になり、作業効率の向上が見込まれる。さらに、高所での作業が円滑にできることにより作業員の安全性の向上も図られる。
図7は、一対の枠板(3)の斜視図である。
一対の枠板(3)は、間隙を開けて配置されたほぼ三角形状の平板からなり、その中心には主軸(7)が挿通される貫通孔(21)が形成されている。ガイド部(19)は、枠板(3)の左方斜辺部を折り曲げることにより形成されている。
ガイド部の形状は、特に限定されないが、好ましくは、一対のガイド部(19)が、互いの間隙が紐状部材の進入部(20)から離れるに従って広くなる拡幅部(22)を有する形状である。ここで紐状部材(9)の進入部(20)とは、紐状部材(9)が巻取りドラム(6)に巻き取られる際に、本体部(1)に紐状部材(9)が進入する部分をいう。
より具体的には、一対のガイド部(19)の間隙は、ガイド部の下端から中途部の範囲(下方範囲)までは一定幅であり、中途部から上端部までの範囲(上方範囲)では次第に広くなった拡幅部となっている。紐状部材(9)は、巻取り時において、下方範囲から一対のガイド部(19)の間に進入する。このガイド部(19)の形状により、紐状部材を拡幅部に沿って均一に巻き取ることが可能となり、ひいては電柱上部等での作業員の作業効率の向上につながる。
ガイド部(19)は、枠板(3)の斜辺部に形成されているため、紐状部材の巻取り時の進行方向に対して傾斜している。これにより、紐状部材(9)とガイド部(19)との接触範囲が広くなり、紐状部材(9)が巻取りドラム(6)に均一に巻き取られるとともに巻取り時に紐状体が大きく外側に振れることを防止することができる。また、張線器本体部のコンパクト化にも寄与し、張線器の軽量化にも大きく寄与する。従って、電柱上部等での作業員の作業効率の向上及び作業員の安全性を確保することができる。
図8は、ガイド部(19)としてローラ(23)を用いた場合の一対の枠板(3)の斜視図である。
一対の枠板(3)は、間隙を開けて配置されたほぼ三角形状の平板からなり、その中心には主軸(7)が挿通される貫通孔(21)が形成されている。ガイド部(19)となるローラ(23)は、枠板(3)の左方斜辺部の内側に回転可能に配設されている。ローラ(23)は、その回転軸が枠板(3)の左方斜辺部と並行となるように枠板(3)に取り付けられている。紐状部材(9)は、巻取り時に一対のローラ(23)の間隙に進入する。このとき、紐状部材(9)がローラ(23)に接触するとローラ(23)は内側に回転し、これにより紐状部材は円滑にガイドされる。このローラ(23)により、紐状部材(9)が巻取りドラム(6)に均一に巻き取られるとともに巻取り時に紐状体が大きく外側に振れることを防止することができる。図8に記載されるローラ(23)の間隙は、下端から上端まで一定幅であるが、下端から中途部の範囲(下方範囲)までは一定幅とし、中途部から上端部までの範囲(上方範囲)では次第に広くなった拡幅部となっていてもよい。
本発明は、電力線、通信線といった電線、エレベータ等のワイヤ、チェーン等の線状体の張線作業に対して好適に利用されるものである。
1・・・張線器本体部
2・・・枠体
3・・・枠板
4・・・固定軸
5・・・スペーサー
6・・・巻取りドラム
7・・・主軸
8・・・円形側板
9・・・紐状部材
10・・ハンドル部
11・・ラチェット機構
12・・蝶ネジ部
13・・ブレーキギア
14・・止爪
15・・接続金具
16・・軸部
17・・コ字状金具
18・・連結金具
19・・ガイド部
20・・進入部
21・・貫通孔
22・・拡幅部
23・・ワイヤガイド部材

Claims (4)

  1. 対向して配される一対の枠板を有する本体部と、前記一対の枠板の間隙に回転可能に支持された巻取りドラムと、該巻取りドラムを回転させる巻き取り手段と、前記巻取りドラムに巻き取り可能に取り付けられた紐状部材とを有する張線器であって、
    前記本体部は、前記紐状部材の巻き取りをガイドする一対のガイド部を有し、
    前記ガイド部は、前記枠板の紐状部材入口側端部を、前記間隙を狭める方向に折り曲げて形成されていることを特徴とする張線器。
  2. 対向して配される一対の枠板を有する本体部と、前記一対の枠板の間隙に回転可能に支持された巻取りドラムと、該巻取りドラムを回転させる巻き取り手段と、前記巻取りドラムに巻き取り可能に取り付けられた紐状部材とを有する張線器であって、
    前記本体部は、前記紐状部材の巻き取りをガイドする一対のガイド部を有し、
    前記ガイド部は、前記枠板の紐状部材入口側端部に、ローラが取り付けられて形成され
    前記一対のガイド部が、前記紐状部材の進入部から離れるに従って互いの間隙が広くなる拡幅部を有することを特徴とする張線器。
  3. 前記一対のガイド部が、前記紐状部材の進入部から離れるに従って互いの間隙が広くなる拡幅部を有することを特徴とする請求項1記載の張線器。
  4. 前記ガイド部が、前記進入部から離れるに従って、前記紐状部材の巻き取り時の移動方向に傾斜してなることを特徴とする請求項に記載の張線器。
JP2011520695A 2009-06-30 2009-06-30 張線器 Active JP5348674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061906 WO2011001503A1 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 張線器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011001503A1 JPWO2011001503A1 (ja) 2012-12-10
JP5348674B2 true JP5348674B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=43410601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520695A Active JP5348674B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 張線器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8789811B2 (ja)
EP (1) EP2400612B1 (ja)
JP (1) JP5348674B2 (ja)
CN (1) CN102239610B (ja)
AU (1) AU2009349094B2 (ja)
HK (1) HK1165624A1 (ja)
TW (1) TWI479761B (ja)
WO (1) WO2011001503A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ590090A (en) * 2010-12-21 2014-02-28 D C Ross Ltd A tensioning device
AU2013319594B2 (en) * 2012-09-21 2017-08-17 Nagaki Seiki Co., Ltd. Wire gripper
US10763649B2 (en) * 2014-06-13 2020-09-01 Greenlee Tools, Inc. Cable feeder
CN106877241B (zh) * 2017-03-16 2018-05-18 国家电网公司 一种基于速度控制的双向防跑线保护器
JP6734811B2 (ja) * 2017-05-15 2020-08-05 株式会社永木精機 架線二重防護用工具
CN112382983B (zh) * 2020-12-01 2022-04-22 国网安徽省电力有限公司超高压分公司 一种电力紧线器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146720U (ja) * 1976-05-04 1977-11-07
JPS6078364U (ja) * 1983-11-04 1985-05-31 塚田 政喜 ホ−ス巻取りドラム
JPH0555712U (ja) * 1991-10-18 1993-07-23 内藤工業株式会社 張線器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146720A (en) 1976-05-31 1977-12-06 Toyo Kogyo Co Water glass system binding material for mold
SE406995B (sv) * 1977-11-18 1979-03-05 Skogsflyg Cassel Aero Sett for utdragning i terrengen av pa spolstommar upplindade linor
GB1564758A (en) * 1978-04-25 1980-04-16 Fairbairn T R Wire strainers and tools for use therewith
JPH0525819Y2 (ja) * 1987-12-28 1993-06-29
JP2865453B2 (ja) 1991-07-23 1999-03-08 海洋工業株式会社 地盤の締め固め方法とその装置
FR2797528B1 (fr) * 1999-08-10 2001-10-26 Metal Deploye Sa Dispositif de guidage d'au moins un element longiligne souple, tel que cable ou autre, a contour substantiellement ferme
US20060005359A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Vincent Chang Connector device for suspending straps
US7219396B2 (en) * 2005-06-14 2007-05-22 Chih-Ching Hsieh Belt tightening device with display for displaying tension
US20090106957A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Vincent Chang Buckle device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146720U (ja) * 1976-05-04 1977-11-07
JPS6078364U (ja) * 1983-11-04 1985-05-31 塚田 政喜 ホ−ス巻取りドラム
JPH0555712U (ja) * 1991-10-18 1993-07-23 内藤工業株式会社 張線器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2400612A4 (en) 2014-11-26
EP2400612A1 (en) 2011-12-28
TWI479761B (zh) 2015-04-01
AU2009349094A1 (en) 2011-08-18
US8789811B2 (en) 2014-07-29
JPWO2011001503A1 (ja) 2012-12-10
US20120012799A1 (en) 2012-01-19
HK1165624A1 (zh) 2012-10-05
TW201101626A (en) 2011-01-01
WO2011001503A1 (ja) 2011-01-06
EP2400612B1 (en) 2016-04-06
CN102239610A (zh) 2011-11-09
CN102239610B (zh) 2015-08-05
AU2009349094B2 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348674B2 (ja) 張線器
KR100590852B1 (ko) 전선 권취장치
US20120132874A1 (en) Wire grip
KR101179056B1 (ko) 용량 가변형 장선기
KR20140115199A (ko) 가이드수단을 갖는 권취장치
US20160016759A1 (en) Installation arrangement for an elevator
JP2019202828A (ja) 電線牽引装置、および、電線架設方法
CN109761110A (zh) 一种绕线装置
CN110844712B (zh) 一种岸电线缆管理装置
JP4772987B2 (ja) エレベーター巻上機の綱掛け方法
EP1502975A2 (en) Yarn twisting machine comprising a yarn tension applying device
KR100955535B1 (ko) 연선기용 보빈의 선풀기 장치
JPH10224932A (ja) ケーブル先導案内装置
EP3693324A1 (fr) Palan électrique à courroies synchrones
EP1502974A2 (en) Yarn twisting machine comprising a yarn package supply
JP2003292290A (ja) ウインチ
JPH11335087A (ja) ウインチ装置
JPH0229110Y2 (ja)
CN218754324U (zh) 收线装置和水下机器人
CN212923783U (zh) 含绒面合成革干法后处理加工脱膜装置
KR200384143Y1 (ko) 가선용 텐셔너의 가이드롤러
CN216872714U (zh) 用于机器人内部数据线束捆扎的线束固定装置
CN219135985U (zh) 一种牵引收线装置
KR20130059907A (ko) 와이어 유도장치
JPH0754206Y2 (ja) 4面ローラ式ケーブルガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250