JP5346651B2 - 内径研削工具の組立て方法 - Google Patents

内径研削工具の組立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5346651B2
JP5346651B2 JP2009085449A JP2009085449A JP5346651B2 JP 5346651 B2 JP5346651 B2 JP 5346651B2 JP 2009085449 A JP2009085449 A JP 2009085449A JP 2009085449 A JP2009085449 A JP 2009085449A JP 5346651 B2 JP5346651 B2 JP 5346651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool holder
draw bar
tool
support bush
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009085449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010234482A (ja
Inventor
怜 内海
尚 吉田
浩二 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009085449A priority Critical patent/JP5346651B2/ja
Priority to US12/749,764 priority patent/US8458883B2/en
Priority to DE102010003569.6A priority patent/DE102010003569B4/de
Publication of JP2010234482A publication Critical patent/JP2010234482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346651B2 publication Critical patent/JP5346651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B33/00Honing machines or devices; Accessories therefor
    • B24B33/08Honing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49879Spaced wall tube or receptacle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49963Threaded fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

本発明は、ドリルなどでワークに形成した穴の内面を精密に研削する内径研削工具の組立て方法に関する。
シリンダブロックとロアブロックを合わせて形成されるクランクジャーナル軸受けを内径研削する工具として、特許文献1に荒加工刃、中仕上げ加工刃及び仕上げ加工刃を軸方向に直列的且つ同軸線上に備えた工具が提案されている。
上記特許文献1に開示される工具は、工具の径方向に対し刃の突出量を調整することができないため、複数の加工部位を同時に研削しようとすると、工具本体(アーバ)がワークに干渉してしまう。そこで、径方向に対し刃の突出量を調整可能とした加工工具が特許文献2、3などに提案されている。
特許文献2には、従来例として、ホルダの外周に長方形の複数の凹所を形成し、この凹所にブレード(砥石)を収納し、またホルダの円筒内に円錐部を有するスライダを設け、そのスライダの移動により前記ブレードの径方向寸法を調整するリーマが開示されている。
更に特許文献2には従来例を改良した例として、ブレードの長手方向の両端部の中間で外周面に近い部位にスリットを設け、このスリットを含んで直交する矩形の貫通穴を形成し、貫通穴にクサビを挿入することで、各ブレード毎に独立した径方向寸法の微調整を行える構造が開示されている。
また特許文献3には、砥石本体の円筒部の外周面に砥粒を固着して砥粒部を形成し、この砥粒部の端部に端縁に向かって小径になるように傾斜した喰付き角部と加工寸法仕上げ部を形成し、更に砥粒部の端部を軸線方向に延在する第1スリットおよび第2スリットによって千鳥状に切断して砥粒部平行拡張部を形成し、円筒部内周面に砥粒部平行拡張部の全長に亘ってテーパ穴を形成し、このテーパ穴にテーパコーン嵌合させ軸線方向に位置調整することで砥粒部平行拡張部を平行に拡張させる構造が開示されている。
特開2007−090450号公報 特開2003−165021号公報 特開2005−14175号公報
研削部の拡径機能を有さない工具によって、クランクジャーナル軸受けなどのような加工箇所が複数あるワークを同時に加工しようとするとワークに工具が干渉してしまう。
研削部の拡径機能を有していても、研削部の軸方向長さが長くなりまた研削部を保持するツールホルダの軸方向長さが長くなり且つツールホルダ内に挿入されるドローバーが長尺になると、図7(a)及び(b)に示すように、先端部近傍ではドローバーの中心とツールホルダの中心とがずれてしまう。その結果、複数の研削部のうち特定の研削部のみでワークを研削することになり、片減りしたり、回転中にドローバーがツールホルダ内で暴れ面精度や加工精度の悪化を招く。
そこで、ツールホルダを軸方向に複数の分割ツールホルダにすれば、各分割ツールホルダごとにツールホルダの中心に合わせることは比較的容易であるが、分割ツールホルダを組み立てる際のツールホルダの内径の同軸度を正確に出すことが困難となる。
上記課題を解決するため本発明に係る内径研削工具の組立て方法は、工程1として、ドローバーにサポートブッシュを外嵌するか、筒状をなすツールホルダにオーリングを介してサポートブッシュを内嵌し、工程2として、前記サポートブッシュが外嵌されたドローバーをツールホルダに挿通するか、前記サポートブッシュが内嵌されたツールホルダにドローバーを挿通し、工程3として
前記ツールホルダの内周面とサポートブッシュの外周面との間に形成される隙間が変化しないように固定手段でツールホルダとサポートブッシュとを固定し、
工程4として、前記ツールホルダの周方向に離間して保持されている複数の研削部が同一の回転軌跡に沿って回転し、且つ当該回転軌跡の中心とドローバーの軸心とが一致するように各研削部の突出量を調整する。
加工箇所が複数あるワークを加工する場合には、前記ツールホルダを軸方向に複数の分割ツールホルダに分割することが好ましい。この場合には、各分割ツールホルダ毎にサポートブッシュを固定する。
前記固定手段としては、ドローバーをツールホルダまたは分割ツールホルダに挿通した状態で、ツールホルダまたは分割ツールホルダの内周面とサポートブッシュ外周面との間の隙に充填剤を供給して固める手段が考えられる。
別の固定手段としては、ドローバーをツールホルダまたは分割ツールホルダに挿通した状態で、ビスなどのネジ部材を用いて外側、例えば周方向の3箇所で固定する手段が考えられる。
本発明に係る内径研削工具にあっては、ツールホルダはサポートブッシュを介してドローバーに対して、固定された位置関係となっているので、この固定された位置関係に基づいて個別に研削部(砥石)の径方向の突出量を調整することで、仮にツールホルダの中心とドローバーの中心とがずれていても複数の研削部の回転中心をドローバーの中心に一致させれば、ツールホルダの中心とドローバーの中心とのずれをキャンセルすることができる。
したがって、複数の研削部のホルダを軸方向に連設した場合であっても、各ツールホルダ毎にドローバーの中心とのずれがキャンセルされているので、同時に複数個所の内径研削を正確に且つ効率よく行うことができる。
本発明に係る方法で組み立てられた内径研削工具の全体断面図 図1の要部拡大図 ツールホルダとドローバーの偏心量を誇張して示した図2と同様の図 図2のA−A方向断面図 ツールホルダとドローバーの偏心量を誇張して示した図4と同様の図 別実施例を示す図5と同様の断面図 (a)及び(b)は従来の工具の問題点を説明した図
以下に添付図面に基づいて好適な実施例を説明する。図1は本発明に係る方法で組み立てられた内径研削工具の全体断面図、図2は図1の要部拡大図、図3はツールホルダとドローバーの偏心量を誇張して示した図2と同様の図、図4は図2のA−A方向断面図、図5はツールホルダとドローバーの偏心量を誇張して示した図4と同様の図である。
内径研削工具はスピンドルによって回転せしめられる主軸1に、ドローバー2が挿通されるツールホルダ3の一端が取り付けられている。前記ドローバー2はシリンダユニット或いはモータなどによって軸方向に進退動可能とされ、また前記ツールホルダ3は複数の分割ツールホルダ3aからなる。各分割ツールホルダ3aは両端をフランジ部4とし、このフランジ部4同士を付き合わせてボルト5によって結合されている。
前記各分割ツールホルダ3aは周方向に等間隔離間した3個の金属製のアーム6を備えている。このアーム6は分割ツールホルダ3aの周方向の一部を抱持する形状をなし、先端に研削部としての砥石7が交換可能に取り付けられ、砥石7表面にはダイヤモンド砥粒やCBNが電着により固着されている。また砥石以外の刃具を取り付けてもよい。
前記アーム6の基端寄りの部分には幅方向に溝部8が形成されている。この溝部8はアーム6を分割ツールホルダ3aに取り付けた状態で、分割ツールホルダ3aの軸と平行になっており、外部から力が作用することでアーム6は弾性ヒンジとして作用し、拡径または縮径するとともに、常に一定の力でワークに形成した被研削面に当接する。
また、分割ツールホルダ3aには径方向に貫通穴9が形成され、この貫通穴9内にはピン10が収納され、このピン10の内側端は前記ドローバー2のテーパ部11に当接している。尚、ドローバー2のテーパ部11は各分割ツールホルダ3aに対応して形成されている。
一方、前記アーム6の先端寄りの部分には厚み方向にネジ穴12が貫通して形成され、このネジ穴12内に調整ビス13が設けられ、この調整ビス13の内側端は前記ピン10の外側端に当接している。
前記調整ビス13を廻してピン10とアーム6との距離を調整することでアーム6は溝部8を中心として回動するので、個々の砥石7の径方向の突出量を調整することができる。ここで、調整ビス13は工具の外周面に露出しているので、調整作業は簡単に行える。
一方、各分割ツールホルダ3aの内周面にはドローバー2の外周面(テーパ部11以外の部分)に摺接するサポートブッシュ14が固定されている。このサポートブッシュ14外周面と分割ツールホルダ3aの内周面との間には微細な隙間が存在するが、この隙間には樹脂等の充填剤15が充填され、分割ツールホルダ3aに対しサポートブッシュ14が固定されている。
尚、樹脂等の充填剤15を前記隙間に供給するための注入孔16及び注入の際の空気を抜くための空気抜き孔17が分割ツールホルダ3aに形成されている。 また、分割ツールホルダ3aには軸方向に冷却液の供給路18と冷却液の噴出穴19が形成されている。
以上において、内径研削工具を組み立てるには以下の手順による。
先ず、ドローバー2の決められた箇所にサポートブッシュ14を外嵌するか、分割ツールホルダ3aの決められた箇所にサポートブッシュ14をオーリングを介して内嵌する。
次いで、複数の分割ツールホルダ3aが直列に連結されたツールホルダ3内にドローバー2を挿通する。ここで、図3及び図5は説明を分かりやすくするため、各分割ツールホルダ3aの軸が大きくずれた状態を誇張して示しているが、実際には見ても分からない程度のずれである。しかしながら、精密に研削する場合には当該ずれが問題になる。
分割ツールホルダ3a(ツールホルダ3)内にドローバー2を挿通した状態で分割ツールホルダ3aの内周面、ドローバー2及びオーリング20,20にて囲まれる隙間が形成される。この隙間はドローバー2の軸芯と分割ツールホルダ3aの軸芯とのずれによって広い部分と狭い部分がある。
この後、前記隙間に前記注入孔16から樹脂等の充填剤15を注入して分割ツールホルダ3aとサポートブッシュ14とを固定する。この固定によって、分割ツールホルダ3aとサポートブッシュ14とはそれぞれの軸芯がずれた状態で固定される。
そして、分割ツールホルダ3aの周方向に離間して保持されているアーム6の調整ビス13を廻し、ピン10とアーム6との距離を調整することで、個々の砥石7の径方向の突出量を調整する。調整量は複数(図面では3個)の砥石7が同一の回転軌跡に沿って回転し、且つ当該回転軌跡の中心とドローバーの軸心とが一致するように調整する。
前記充填剤21の注入は固定手段の一例であり、この他に図6に示すように、
ドローバー2を分割ツールホルダ3a(ツールホルダ3)に挿通した状態で、ビスなどのネジ部材21を用いて外側から例えば3ヶ所固定するようにしてもよい。
図示例としてツールホルダが複数の分割ツールホルダからなるものを示したが、本発明には単一のツールホルダからなるものも含まれる。
本発明に係る加工工具は、ジャーナル軸受けなどの内周面の研削を行う分野で利用することができる。
1…主軸、2…ドローバー、3…ツールホルダ、3a…分割ツールホルダ、4a…フランジ部、5…ボルト、6…アーム、7…砥石、8…溝部、9…貫通穴、10…ピン、11…テーパ部、12…ネジ穴、13…調整ビス、14…サポートブッシュ、15…充填剤、16…注入孔、17…空気抜き孔、18…冷却液の供給路、19…冷却液の噴出穴、20…Oリング、21…ネジ部材。

Claims (4)

  1. 以下の工程からなることを特徴とする、軸方向に進退動可能なドローバーによってツールホルダの周方向に備えた研削部を拡径または縮径する内径研削工具の組立て方法。
    工程1
    ドローバーにサポートブッシュを外嵌するか、筒状をなすツールホルダにオーリングを介してサポートブッシュを内嵌する。
    工程2
    前記サポートブッシュが外嵌されたドローバーをツールホルダに挿通するか、前記サポートブッシュが内嵌されたツールホルダにドローバーを挿通する。
    工程3
    前記ツールホルダの内周面とサポートブッシュの外周面との間に形成される隙間が変化しないように固定手段でツールホルダとサポートブッシュとを固定する。
    工程4
    前記ツールホルダの周方向に離間して保持されている複数の研削部が同一の回転軌跡に沿って回転し、且つ当該回転軌跡の中心とドローバーの軸心とが一致するように各研削部の突出量を調整する。
  2. 請求項1に記載の内径研削工具の組立て方法において、前記ツールホルダは軸方向に複数の分割ツールホルダに分割され、各分割ツールホルダ毎にサポートブッシュが固定されていることを特徴とする内径研削工具の組立て方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の内径研削工具の組立て方法において、前記固定手段はドローバーをツールホルダまたは分割ツールホルダに挿通した状態で、ツールホルダまたは分割ツールホルダの内周面とサポートブッシュ外周面との間の隙間に充填剤を供給して固めることを特徴とする内径研削工具の組立て方法。
  4. 請求項1または請求項2に記載の内径研削工具の組立て方法において、前記固定手段はドローバーをツールホルダまたは分割ツールホルダに挿通した状態で、ビスなどのネジ部材を用いて外側から固定することを特徴とする内径研削工具の組立て方法。
JP2009085449A 2009-03-31 2009-03-31 内径研削工具の組立て方法 Expired - Fee Related JP5346651B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085449A JP5346651B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 内径研削工具の組立て方法
US12/749,764 US8458883B2 (en) 2009-03-31 2010-03-30 Method of assembling inner diameter grinding tool
DE102010003569.6A DE102010003569B4 (de) 2009-03-31 2010-03-31 Methode zur Montage eines Innenrundschleifwerkzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085449A JP5346651B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 内径研削工具の組立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010234482A JP2010234482A (ja) 2010-10-21
JP5346651B2 true JP5346651B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42825005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009085449A Expired - Fee Related JP5346651B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 内径研削工具の組立て方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8458883B2 (ja)
JP (1) JP5346651B2 (ja)
DE (1) DE102010003569B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294945B2 (ja) * 2009-03-31 2013-09-18 本田技研工業株式会社 内径加工工具
DE102013223293A1 (de) * 2013-11-15 2015-05-21 Gehring Technologies Gmbh Honwerkzeug und Verfahren zum Bearbeiten mehrerer koaxialer Bohrungen
CN108296891B (zh) * 2018-01-10 2019-07-09 宁波海蔓汽车科技有限公司 汽车零配件用打磨装置
CN115091289A (zh) * 2022-08-26 2022-09-23 和诚精密管业(南通)有限公司 一种精密管道端面加工设备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1902176A (en) * 1931-06-13 1933-03-21 Landis Tool Co Mandrel for hollow crank shafts
US2330184A (en) * 1941-05-05 1943-09-21 Reconstruction Finance Corp Inside hone for cylinders
US2694885A (en) * 1952-04-22 1954-11-23 Micromatic Honc Corp Honing tool with stones disposed at an angle to the tool axis
US2788621A (en) * 1955-01-24 1957-04-16 Superior Hone Corp Self-aligning mandrel
US3507077A (en) * 1968-01-15 1970-04-21 Mwa Co Honing element retainer
US3561172A (en) * 1969-03-10 1971-02-09 Advance Honing Products Inc Metal finishing tool
US3712632A (en) * 1970-12-18 1973-01-23 Emerson Electric Co Drill chuck with cemented aligning bushing
US3861091A (en) * 1973-02-05 1975-01-21 Nat Automatic Tool Co Honing tool with guide means to prevent tool wear
US3852923A (en) * 1973-10-09 1974-12-10 C Hess Material removing bit
US3998011A (en) * 1975-10-06 1976-12-21 Ex-Cell-O Corporation Honing tool
US3987591A (en) * 1976-01-26 1976-10-26 Ex-Cell-O Corporation Honing tool with reversible body sleeve
US4065881A (en) * 1976-12-06 1978-01-03 Gillette Robert H Guided honing tool
SU1014695A1 (ru) * 1978-07-03 1983-04-30 Ждановский металлургический институт Шлифовальный инструмент
JPS5766855A (en) * 1980-09-10 1982-04-23 Honda Motor Co Ltd High speed honing head
WO1982003354A1 (en) * 1981-04-08 1982-10-14 Sakata Hideo Inner surface grinding machine
JPH0775824B2 (ja) * 1986-06-24 1995-08-16 富士重工業株式会社 ホ−ニング加工装置用ホ−ニングヘツド
US5105523A (en) * 1991-05-29 1992-04-21 Sheffer Collet Company Method and means assuring repeatable concentricity
US5554068A (en) * 1994-12-13 1996-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive flap brush and method and apparatus for making same
US6106383A (en) * 1997-07-21 2000-08-22 Micromatic Operations, Inc. Integral air gage for releasable cylindrical tool body
DE10009728A1 (de) * 2000-03-01 2001-09-06 Dihart Ag Dulliken Reibwerkzeug mit Führungsschaft
JP2003165021A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd アジャスタブルリーマ
JP2004276171A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Kayaba Ind Co Ltd 工作機械
JP2005014175A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Houkou:Kk ホーニング加工砥石
JP2006239835A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nissan Motor Co Ltd ホーニング加工装置およびホーニング加工方法
JP4797541B2 (ja) * 2005-09-27 2011-10-19 株式会社ジェイテクト クランク穴の加工工具
JP5002177B2 (ja) * 2006-03-24 2012-08-15 本田技研工業株式会社 ホーニング工具ヘッド及び該ホーニング工具ヘッドを備えるホーニング工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010234482A (ja) 2010-10-21
US8458883B2 (en) 2013-06-11
DE102010003569B4 (de) 2014-07-24
DE102010003569A1 (de) 2011-01-20
US20100251623A1 (en) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102753304B (zh) 滚子的制造方法
US8690644B2 (en) Bore working tool
JP4797541B2 (ja) クランク穴の加工工具
US20140169896A1 (en) Metal-Cutting Tool, In Particular Reaming Tool
JP5346651B2 (ja) 内径研削工具の組立て方法
EP1974860A1 (en) Truing device and truing method for grinding wheel
KR20190003802A (ko) 드릴 구멍을 생성하기 위한 천공 기구 및 방법
JP2002059314A (ja) 加工工具
JP2000317828A (ja) 切削とローラバニシング仕上げを行う複合工具
JP5378748B2 (ja) 中ぐり加工工具および中ぐり加工方法
WO2013114527A1 (ja) ホーニング工具
CN109070248B (zh) 起切削加工作用的工具
US20190118276A1 (en) Metal-cutting machine tool
US6379088B1 (en) Machine tool with interchangeable tip for the machining of profiled seats
JP4969576B2 (ja) フライスカッティングヘッド
JP3851899B2 (ja) 刃振れ調整機構付き回転切削工具
JP2010228034A (ja) 内径研削工具
JPH1110432A (ja) 複合工具
JP5399651B2 (ja) 丸駒チップを用いる切削加工方法
JP5750741B2 (ja) 刃先交換式ラジアスエンドミル
WO2012053455A1 (ja) 円筒内面部の加工方法および中ぐり工具
JP2015174181A (ja) 工作機械の固定部材
CN112475799B (zh) 内燃机气门横臂加工方法
JP5346652B2 (ja) 内径研削方法
JP2551651B2 (ja) 旋削ブローチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees