JP5345884B2 - 光スイッチ - Google Patents

光スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5345884B2
JP5345884B2 JP2009078997A JP2009078997A JP5345884B2 JP 5345884 B2 JP5345884 B2 JP 5345884B2 JP 2009078997 A JP2009078997 A JP 2009078997A JP 2009078997 A JP2009078997 A JP 2009078997A JP 5345884 B2 JP5345884 B2 JP 5345884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
input
port
output port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009078997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010231020A (ja
Inventor
伸昭 松浦
恒一 葉玉
悦 橋本
雄三 石井
光男 碓氷
松浦  徹
寿樹 西澤
祐司 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2009078997A priority Critical patent/JP5345884B2/ja
Priority to US13/260,554 priority patent/US8699832B2/en
Priority to PCT/JP2010/055532 priority patent/WO2010110474A1/ja
Publication of JP2010231020A publication Critical patent/JP2010231020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345884B2 publication Critical patent/JP5345884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29311Diffractive element operating in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29313Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide characterised by means for controlling the position or direction of light incident to or leaving the diffractive element, e.g. for varying the wavelength response
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/356Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types in an optical cross-connect device, e.g. routing and switching aspects of interconnecting different paths propagating different wavelengths to (re)configure the various input and output links

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

本発明は、波長多重光信号の合分波や方路選択を行う光スイッチに関するものである。
波長分割多重通信の分野において、フレキシブルに再構成可能なネットワークを実現するには、任意の波長の光信号を任意の方路へ挿入または分岐させることができる波長選択光スイッチが必要不可欠である。この光スイッチには、光を偏向させるための手段として、MEMS(Micro Electro Mechanical Systemes)技術により作成されたミラー装置がよく用いられる。このミラー装置は、ミラーを回動させるための回動軸を複数設けることが可能である。したがって、例えば、光路の切り替えを実現する第1の回動軸の他に、その第1の回転軸と直交する第2の回動軸を設け、この第2の回動軸回りにミラーを回動させることにより、光損失を変化させることができる。これにより、光路の切り替えとともに、光信号のパワーの制御を実現することができる。
このような光スイッチには、その機能によってADD型とDROP型という二種類の形態が存在する。ADD型の光スイッチは、複数の入力ポートから入力された異なる波長の光信号を合波して、少なくとも1つの出力ポートから出力するものである。一方、DROP型の光スイッチは、少なくとも1つの入力ポートから入力された波長多重された光信号を波長毎に分波して、その波長毎に異なる出力ポートから出力するものである。このような光スイッチの構成について、図9〜図11を参照して説明する。
図9〜図11に示す波長選択スイッチ100は、入力ポートおよび出力ポート(以下、合わせて「入出力ポート」と言う)が所定の方向に配列された入出力ポートアレイ110と、第1のレンズ121と、シリンドリカルレンズ122および第2のレンズ123から構成される集光光学系120と、回折格子130と、第3のレンズ140と、複数のMEMSミラー装置151が所定の方向に沿って一列に配列されたミラーアレイ150とを備えており、これらがこの順番でz軸に沿って一列に配列されている。ここで、MEMSミラー装置151の各ミラーは、z軸に対して直交するx軸およびこのx軸に対して直交するy軸回りに回動可能とされており、入出力ポートはそのy軸に沿った方向に配列されており、MEMSミラー装置151はそのx軸に沿った方向に配列されている。
ここで、光スイッチ100がADD型の場合、入出力ポートアレイ110は、複数の入力ポートと、1つの出力ポートとから構成される。このようなADD型の場合、複数の入力ポートから入力された信号光(以下、入力光という)は、集光光学系120により回折格子130上に集光され、この回折格子130により分波される。この分波された各入力光は、第3のレンズ140により集光されてミラーアレイ150の対応するMEMSミラー装置151に入射される。このMEMSミラー装置151により偏向された各信号光(以下、出力光という)は、第3のレンズ140により集光され、回折格子130により合波される。このようにして波長多重された出力光は、集光光学系120を介して1つの出力ポートから出力される。
一方、光スイッチ100がDROP型の場合、入出力ポートアレイ110は、1つの入力ポートと複数の出力ポートとから構成される。このようなDROP型の場合、1つの入力ポートから入力された入力光は、集光光学系120により回折格子130上に集光され、この回折格子130により波長毎に分波される。この分波された各波長の信号光は、第3のレンズ140により集光されてミラーアレイ150の対応するMEMSミラー装置151に入射される。このMEMSミラー装置151により偏向された各波長の出力光は、第3のレンズ140、回折格子130および集光光学系120を介して、対応する出力ポートから出力される。
このような光スイッチ100において、ミラーアレイ150のMEMSミラー装置151のミラーをx軸回りに回動させることは、出力光の進行方向が入出力ポートアレイ110の配列方向(y方向)に変化するので、入力ポートまたは出力ポートを選択することを意味する。すなわち、ADD型の光スイッチの場合には入力ポートを、DROP型の光スイッチの場合には出力ポートを、それぞれ選択することとなる。一方、MEMSミラー装置151のミラーをy軸回りに回動させることは、出力光の進行方向が入出力ポートアレイ110の配列方向と直交する方向(x方向)に変化するので、入力ポートから出力ポートへの結合率、すなわち光減衰量を制御することを意味する。このようなx軸回りの回動とy軸回りの回動を組み合わせることにより、光スイッチ100では、入出力ポートを切り替える際に、当該入出力ポート以外の入出力ポートを迂回するよう出力光を移動させたり、当該入出力ポートの光結合に所定の光減衰量を与えることができる。
特開2003−101479号公報
しかしながら、上述したような光スイッチにおいては、入出力ポートを切り替えるために当該入出力ポート以外の入出力ポートを迂回するように出力光を移動させようとすると、その出力光の一部が当該入出力ポート以外の入出力ポートに結合し、クロストークが生じることがあった。
例えば、ADD型の光スイッチの場合には、所定の入力ポート以外の入力ポートに基づく出力光が、出力ポートに結合してしまう。この現象について図12を参照して説明する。
図12は、ADD型の光スイッチにおいて、第2のレンズ123の位置に投影された、出力ポート111と、入力ポート112〜114とを示すものである。ここで、y方向の正の向きを上方、負の向きを下方としたとき、入力ポート112は最上部に配設され、入力ポート113は最下部に配設され、入力ポート114は入力ポート112の直下に配設されている。
このような場合において、出力ポート111から出力させる出力光を、入力ポート112に基づくものから入力ポート113に基づくものに切り替える場合、まず、各MEMSミラー装置151のミラーをy軸回りに回動させる。すると、符号aで示すように、入力ポート112からの入力光に基づく出力光の光スポットは、図12に示すように、出力ポート111のx方向に隣接する位置(以下、待避位置という)αに移動する。次に、各MEMSミラー装置151のミラーをx軸回りに回動させる。すると、待避位置αに投影される出力光の光スポットが、入力ポート111に基づくものから順次移動して行き入力ポート112に基づくものに到達する。待避位置αに投影される出力光の光スポットが入力ポート112に基づくものになると、各MEMSミラー装置151のミラーをy軸回りに回動させ、符号bに示すように、その光スポットを出力ポート111に結合させる。
ここで、入力光や出力光の光スポットは、楕円形状を有している。このため、入力ポートを切り替えるために光スポットを待避位置に移動させても、出力ポート111に入射する出力光の領域と待避位置αの光スポットとが干渉してしまう。これにより、入力ポートを切り替えるために各MEMSミラー装置151のミラーをx軸回りに回動させると、途中の入力ポート114に基づく出力光が出力ポート111に入射してしまい、結果として、クロストークが生じてしまうことがあった。
一方、DROP型の光スイッチの場合には、所定の出力ポート以外の出力ポートに出力光が結合してしまう。この現象について図13を参照して説明する。
図13は、DROP型の光スイッチにおいて、第2のレンズ123の位置に投影された、入力ポート115と、出力ポート116〜118とを示すものである。ここで、y方向の正の向きを上方、負の向きを下方としたとき、出力ポート116は最上部に配設され、出力ポート117は最下部に配設され、出力ポート118は出力ポート116の直下に配設されている。
このような場合において、所定の波長の出力光を出力させる出力ポートを出力ポート116から117に切り替える場合、まず、その所定の波長の出力光に対応するMEMSミラー装置151のミラーをy軸回り、x軸回り、y軸回りと順に回動させる。すると、符号cで示すように、所定の波長の出力光の光スポットβが、出力ポート116から出力ポート117にまで移動する。
このとき、出力光の光スポットは上述したように楕円形状を有しているので、出力ポートを切り替えるために出力光の光スポットを移動させる際に、この移動経路に隣接する各出力ポートに対応する領域と出力光の光スポットとが干渉してしまい、結果として、クロストークが生じてしまうことがあった。
そこで、本発明は、上述したような課題を解決するためになされたものであり、入出力ポートの切り替え時のクロストークを低減させることができる光スイッチを提供することを目的とする。
上述したような課題を解消するために、本発明に係る光スイッチは、少なくとも1つの入力ポートと、少なくとも1つの出力ポートとが第1の方向に沿って配列された入出力手段と、入力ポートから入力された入力光を波長毎に分波する分波手段と、この分波手段により分波された入力光を偏向して、出力光として所定の出力ポートから出力させる偏向手段と、所定の出力光を所定の出力ポートから出力させるときに、当該所定の出力光以外の出力光が当該所定の出力ポートから出力されるのを遮る遮光手段とを備えたことを特徴とするものである。
上記光スイッチにおいて、入出力手段と分波手段との間に配設される第1の集光レンズと、分波手段と偏向手段との間に配設される第2の集光レンズとをさらに備え、遮光手段は、第1の集光レンズと分波手段との間に配設される遮光マスクからなるようにしてもよい。
上記光スイッチにおいて、遮光手段は、出力光の一部を遮るようにしてもよい。
上記光スイッチにおいて、入出力手段は、複数の入力ポートと、1つの出力ポートとからなり、遮光手段は、所定の入力ポートからの入力光に基づく出力光以外の出力光が出力ポートから出力されるのを遮るようにしてもよい。
また、上記光スイッチにおいて、入出力手段は、1つの入力ポートと、複数の出力ポートとからなり、遮光手段は、所定の波長の出力光が所定の出力ポート以外の出力ポートから出力されるのを遮るようにしてもよい。
本発明によれば、遮光手段を設けることにより、所定の出力光を所定の出力ポートから出力させるときに、当該所定の出力光以外の出力光が当該所定の出力ポートから出力されるのを防ぐことができるので、結果として、入出力ポートの切り替え時のクロストークを低減させることができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態における光スイッチの構成を模式的に示す斜視図である。 図2は、遮光部の構成を模式的に示す正面図である。 図3は、遮光部の変形例を模式的に示す正面図である。 図4は、遮光部の変形例を模式的に示す正面図である。 図5は、本発明の第2の実施の形態における光スイッチの構成を模式的に示す斜視図である。 図6は、遮光部の構成を模式的に示す正面図である。 図7は、遮光部の変形例を模式的に示す正面図である。 図8は、遮光部の変形例を模式的に示す正面図である。 図9は、従来の光スイッチの構成を模式的に示す斜視図である。 図10は、図9の正面図である。 図11は、図9の上面図である。 図12は、従来の光スイッチにおける入出力ポートの切り替え動作を説明するための図である。 図13は、従来の光スイッチにおける入出力ポートの切り替え動作を説明するための図である。
[第1の実施の形態]
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態に係る光スイッチは、図9〜図11を参照して説明した光スイッチ100にさらに遮光部を設けたものである。したがって、以下において、光スイッチ100と同等の構成要素については、同じ名称および符号を付し、適宜説明を省略する。
図1に示すように、本実施の形態に係る光スイッチ1は、ADD型の波長選択光スイッチであって、入力ポートおよび出力ポートが所定の方向に配列された入出力ポートアレイ110と、第1のレンズ121、シリンドリカルレンズ122および第2のレンズ123から構成される集光光学系120と、遮光部10と、回折格子130と、第3のレンズ140と、複数のMEMSミラー装置151が所定の方向に沿って一列に配列されたミラーアレイ150とを備えており、これらがこの順番でz軸に沿って一列に配列されている。ここで、MEMSミラー装置151の各ミラーは、z軸に対して直交するx軸およびこのx軸に対して直交するy軸回りに回動可能とされており、入出力ポートはそのy軸に沿った方向に配列されており、MEMSミラー装置151はそのx軸に沿った方向に配列されている。
ここで、遮光部10は、光を透過させない板材等の遮光マスクから構成されており、平面視略矩形の形状を有する基部11と、この基部11のy軸方向に沿った1辺の中央部からx軸方向に突出した凸部12とを備えている。この凸部12は、平面視略矩形の形状を有し、y軸方向の長さが出力光のy軸方向の長さ以上、x軸方向の長さが出力光のx軸方向の長さ以上になるように形成されている。このような遮光部10は、図2に示すようにz軸の負の側から第2のレンズ123を見たとき、凸部12が第2のレンズ123の中央部に向かって突出するように、基部11が第2のレンズ123とx軸の負の側に隣接する位置に配設される。これにより、凸部12は、待避領域αと重なり、かつ、その端部が出力ポート111に入射する出力光の領域のx軸方向における負の側の一部と干渉するようにされる。
次に、本実施の形態に係る光スイッチ1の動作について説明する。なお、本実施の形態においては、1つの出力ポートと4つの入力ポートとが設けられている場合を例に説明する。ここで、y方向の正の向きを上方、負の向きを下方としたとき、入力ポート112は最上部に配設され、入力ポート113は最下部に配設され、入力ポート114は入力ポート112の直下に配設されている。また、出力ポート111は、中央に配設されている。
複数の入力ポートから入力された入力光は、集光光学系120により集光され、回折格子130に向かって進行して行く。図2に示すように、遮光部10の凸部12は、出力ポート111とx軸方向に隣接する位置に設けられており、入力光が通過する領域に干渉していない。したがって、入力光は、遮光部10により遮られることなく回折格子130に到達する。
回折格子130に到達した入力光は、回折格子130により分波される。この分波された各入力光は、第3のレンズ140により集光されてミラーアレイ150の対応するMEMSミラー装置151に入射される。このMEMSミラー装置151により偏向された各出力光は、第3のレンズ140により集光され、回折格子130により合波される。この合波され波長多重された出力光は、集光光学系120に向かって進行して行く。このとき、遮光部10の凸部12は、図2に示すように、その端部が出力ポート111に入射する出力光のx軸方向における負の側の端部の一部と干渉している。これにより、出力光は、凸部12と干渉している量に応じて光強度が減衰されることとなる。
遮光部10により光強度が調整された出力光は、集光光学系120を介して出力ポート111から出力される。
次に、本実施の形態に係る光スイッチ1において、出力ポート111から出力させる出力光を切り替える場合の動作について、図2を参照して説明する。なお、以下においては、出力ポート111から出力させる出力光を、入力ポート112に基づくものから入力ポート113に基づくものに切り替える場合を例に説明する。
まず、各MEMSミラー装置151のミラーをy軸回りに回動させる。すると、符号aで示すように、入力ポート112からの入力光に基づく出力光の光スポットは、図2に示すように、出力ポート111のx方向に隣接する待避位置αに移動する。この待避位置αは、遮光部10の凸部12と干渉している。したがって、待避位置αに移動した光スポットは、凸部12により遮られ、遮光部10よりも入出力ポート側には進行しない。
出力光の光スポットを待避位置αに移動させると、各MEMSミラー装置151のミラーをx軸回りに回動させる。すると、待避位置αに向けて出力されている出力光の光スポットが、入力ポート111に基づくものから順次移動して行き入力ポート112に基づくものに到達する。このとき、従来では、入力光や出力光の光スポットが楕円形状を有する故に出力ポート111に入射する出力光の領域と待避位置αの光スポットとが干渉して、クロストークが生じてしまうことがあった。しかしながら、本実施の形態では遮光部10を設けることにより、待避位置αに向かって出力されている出力光の光スポットが凸部12によって遮られ、出力ポート111に向かって進行しない。このため、クロストークが生じるのを防ぐことができる。
待避位置αに投影される出力光の光スポットが入力ポート112に基づくものになると、各MEMSミラー装置151のミラーをy軸回りに回動させ、符号bに示すように、その光スポットを出力ポート111に結合させる。これにより、切り替え動作が終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、遮光部10を設けることにより、所定の出力光を所定の出力ポートから出力させるときに、当該所定の出力光以外の出力光が当該所定の出力ポートから出力されるのを防ぐことができるので、結果として、入出力ポートの切り替え時のクロストークを低減させることができる。
また、凸部12の端部の位置を調整することにより、出力光の減衰量を調整できるので、所望の光強度を有する出力光を出力させることができる。
なお、遮光部10の形状は図2に示すような形状に限定されず、光学系の構成等に応じて適宜自由に設定することができる。
例えば、図3に示すような構成にしてもよい。この図3に示す遮光部20は、光を透過させない部材から構成されており、平面視略矩形の形状を有する基部21と、この基部11のy軸方向に沿った1辺の上部から延在する平面視略「コ」の字状の腕部22とを備えている。この腕部22は、平面視略矩形の形状を有し、基部21の上部に接続された一端からx軸方向の正の側に延在する第1の部材22aと、平面視略矩形の形状を有し、第1の部材22aの他端からy軸方向の負の側に直線状に延在する第2の部材22bと、平面視略矩形の形状を有し、第2の部材22bの他端からx軸方向の負の側に直線状に延在する第3の部材22cとから構成されている。
この図3に示す遮光部20は、図2で示した待避位置αに相当する待避位置γが、出力ポート111に対応する領域を挟んだ反対側に設けられた光スイッチに適用されるものである。この場合、腕部22は、図3に示すようにz軸の負の側から第2のレンズ123を見たとき、第3の部材22cの他端が第2のレンズ123の中央部に向かって突出するように、基部11が第2のレンズ123とx軸の負の側に隣接する位置に配設される。これにより、第3の部材22cは、待避領域γと重なり、かつ、その他端が出力ポート111に入射する出力光の領域のx軸方向における正の側の一部と干渉するようにされる。したがって、遮光部20を設けることにより、クロストークを防ぐと共に、減衰量を調整することができる。
また、遮光部は図4に示すような構成としてもよい。この図4に示す遮光部30は、上述した遮光部10と遮光部20を組み合わせたものである。すなわち、遮光部30は、光を透過させない部材から構成されており、平面視略矩形の形状を有する基部31と、基部31のy軸方向に沿った1辺の中央部からx軸方向の正の側に突出した凸部32と、基部31の当該1辺の上部から延在する平面視略「コ」の字状の腕部33とから構成されている。
ここで、凸部32は、平面視略矩形の形状を有し、y軸方向の長さが出力光のy軸方向の長さ以上、x軸方向の長さが出力光のx軸方向の長さ以上になるように形成されている。
また、腕部33は、平面視略矩形の形状を有し、基部31の上部に接続された一端からx軸方向の正の側に延在する第1の部材33aと、平面視略矩形の形状を有し、第1の部材33aの他端からy軸方向の負の側に直線状に延在する第2の部材33bと、平面視略矩形の形状を有し、第2の部材33bの他端からx軸方向の負の側に直線状に延在する第3の部材33cとから構成されている。
この図4に示す遮光部30は、図2で示した待避位置αと図3で示した待避位置γとが設けられた光スイッチに適用されるものである。このような遮光部30は、図4に示すようにz軸の負の側から第2のレンズ123を見たとき、凸部32が第2のレンズ123の中央部に向かって突出するとともに、第3の部材33cの他端が第2のレンズ123の中央部に向かって突出するように、基部31が第2のレンズ123とx軸の負の側に隣接する位置に配設される。これにより、凸部32は、待避領域αと重なり、かつ、その端部が出力ポート111に入射する出力光の領域のx軸方向における負の側の一部と干渉するようにされる。また、第3の部材33cは、待避領域γと重なり、かつ、その他端が出力ポート111に入射する出力光の領域のx軸方向における正の側の一部と干渉するようにされる。したがって、遮光部30を設けることにより、クロストークを防ぐと共に、減衰量を調整することができる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態に係る光スイッチにおいて、図9〜図11を参照して説明した光スイッチ100および上述した第1の実施の形態と同等の構成要素については、同じ名称および符号を付し、適宜説明を省略する。
図5に示すように、本実施の形態に係る光スイッチ2は、DROP型の波長選択光スイッチであって、入力ポートおよび出力ポートが所定の方向に配列された入出力ポートアレイ110と、第1のレンズ121、シリンドリカルレンズ122および第2のレンズ123から構成される集光光学系120と、遮光部40と、回折格子130と、第3のレンズ140と、複数のMEMSミラー装置151が所定の方向に沿って一列に配列されたミラーアレイ150とを備えており、これらがこの順番でz軸に沿って一列に配列されている。ここで、MEMSミラー装置151の各ミラーは、z軸に対して直交するx軸およびこのx軸に対して直交するy軸回りに回動可能とされており、入出力ポートはそのy軸に沿った方向に配列されており、MEMSミラー装置151はそのx軸に沿った方向に配列されている。
ここで、遮光部40は、光を透過させない板材等の遮光マスクから構成されており、平面視略矩形の形状を有する基部41と、この基部41のy軸方向に沿った1辺の中央部からx軸方向の負の向きにへこんだ凹部42とを備えている。この凹部42は、平面視略矩形の形状を有し、y軸方向の長さが出力光のy軸方向の長さ以上になるように形成されている。このような遮光部40は、図6に示すようにz軸の負の側から第2のレンズ123を見たとき、凹部42が第2のレンズ123の中央部を取り囲み、かつ、基部41のx軸方向における正の側の端部(以下、遮光端部という)41aが、出力ポートに入射する出力光のx軸方向における負の側の端部の一部と干渉するように、基部41が第2のレンズ123とx軸の負の側に隣接する位置に配設される。
次に、本実施の形態に係る光スイッチ2の動作について説明する。なお、本実施の形態においては、1つの入力ポートと4つの出力ポートとが設けられている場合を例に説明する。ここで、y方向の正の向きを上方、負の向きを下方としたとき、出力ポート116は最上部に配設され、出力ポート117は最下部に配設され、出力ポート118は出力ポート116の直下に配設されている。また、入力ポート115は、中央に配設されている。
入力ポート115から入力された入力光は、集光光学系120により回折格子130に向かって進行して行く。図6に示すように、遮光部40の凹部41は、入力光が通過する領域を取り囲むように設けられており、入力光に干渉しない。したがって、入力光は、遮光部40により遮られることなく回折格子130に到達する。
回折格子130に到達した入力光は、回折格子130により波長毎に分波される。この分波された各波長の入力光は、第3のレンズ140により集光されてミラーアレイ150の対応するMEMSミラー装置151に入射される。このMEMSミラー装置151により偏向された各波長の出力光は、第3のレンズ140により集光され、回折格子130を通過する。この回折格子130を通過した出力光は、集光光学系120に向かって進行して行く。このとき、遮光端部41aは、図6に示すように、出力ポートに入射する出力光のx軸方向における負の側の端部の一部と干渉している。これにより、出力光は、遮光部40と干渉している量に応じて光強度が減衰されることとなる。
遮光部40により光強度が調整された出力光は、集光光学系120を介して対応する出力ポートから出力される。
次に、本実施の形態に係る光スイッチ2において、出力光を出力させるポートを切り替える場合の動作について、図6を参照して説明する。なお、以下においては、所定の波長の出力光を出力させる出力ポートを出力ポート116から出力ポート117に切り替える場合を例に説明する。
まず、所定の波長に対応するMEMSミラー装置151のミラーをy軸回り、x軸回り、y軸回りと順に回動させる。すると、符号cで示すように、所定の波長の出力光の光スポットβが、出力ポート116から出力ポート117にまで移動する。このとき、従来では、出力光の光スポットが楕円形状を有している故に、移動経路に隣接する各出力ポートに入射する出力光の領域と出力光の光スポットβとが干渉して、クロストークが生じてしまうことがあった。しかしながら、本実施の形態では遮光部40を設けることにより、出力光の光スポットβが遮光端部41aにより遮られるので、出力ポート側に向かって進行しない。このため、クロストークが生じるのを防ぐことができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、遮光部40を設けることにより、所定の出力光を所定の出力ポートから出力させるときに、当該所定の出力光以外の出力光が当該所定の出力ポートから出力されるのを防ぐことができるので、結果として、入出力ポートの切り替え時のクロストークを低減させることができる。
なお、遮光部40の形状は図6に示すような形状に限定されず、光学系の構成等に応じて適宜自由に設定することができる。
例えば、図7に示すような構成にしてもよい。この図7に示す遮光部50は、光を透過させない部材から構成されており、平面視略矩形の形状を有する基部51と、この基部51のy軸に沿った1辺の上部から延在する平面視略「L」の字状の腕部52とを備えている。この腕部52は、平面視略矩形の形状を有し、基部51の上部に接続された一端からx軸方向の正の側に延在する第1の部材52aと、平面視略矩形の形状を有し、第1の部材52aの他端からy軸方向の負の側に直線状に延在する第2の部材52bと、この第2の部材52bの基部51と対向する側の辺の略中央部に形成された凹部52cとから構成されている。この凹部52cは、平面視略矩形の形状を有し、y軸方向の長さが出力光のy軸方向の長さ以上になるように形成されている。
この図7に示す遮光部50は、図6で示した移動軌跡cを、入出力ポートに対応する領域を挟んだ反対側に設定した光スイッチに適用されるものである。この場合、腕部52は、図7に示すようにz軸の負の側から第2のレンズ123を見たとき、凹部52cが第2のレンズ123の中央部を取り囲み、かつ、第2の部材52bの基部51と対向する側の端部(遮光端部)52dが出力ポートに入射する出力光のx軸方向における正の側の端部の一部と干渉する位置に配設される。これにより、移動軌跡dに沿って出力光の出力ポートを切り替える際、出力光の光スポットβが遮光端部51aにより遮られるので、出力ポート側に向かって進行しない。このため、クロストークが生じるのを防ぐことができる。また、出力光が遮光部50と干渉している量に応じて光強度が減衰されるので、遮光端部51aの位置を調整して遮光端部51aにより遮られる出力光の量を制御することにより、出力光の光強度の減衰量を制御することができる。
また、遮光部は図8に示すような構成としてもよい。この図8に示す遮光部60は、上述した遮光部40と遮光部50を組み合わせたものである。すなわち、遮光部60は、光を透過させない部材から構成されており、平面視略矩形の形状を有する基部61と、この基部61のy軸に沿った1辺の上部から延在する平面視略「L」の字状の腕部62とを備えている。
基部61は、y軸に沿いかつx軸における正の側の辺の中央部からx軸方向の負の向きにへこんだ凹部61aを備えている。また、腕部62は、平面視略矩形の形状を有し、基部61の上部に接続された一端からx軸方向の正の側に延在する第1の部材62aと、平面視略矩形の形状を有し、第1の部材62aの他端からy軸方向の負の側に直線状に延在する第2の部材62bと、この第2の部材62bの基部61と対向する側の辺の略中央部に形成された凹部62cとから構成されている。ここで、凹部61a,62cは、平面視略矩形の形状を有し、y軸方向の長さが出力光のy軸方向の長さ以上になるように形成されている。
この図8に示す遮光部60は、出力ポートを切り替える際に図6で示した移動経路cと図7で示した移動経路dに沿って出力光の光スポットβを移動させる光スイッチに適用されるものである。この場合、遮光部60は、図8に示すようにz軸の負の側から第2のレンズ123を見たとき、凹部61a,62cの中央部を取り囲み、基部61のx軸方向における正の側の端部(遮光端部)61bが、出力ポートに入射する出力光のx軸方向における負の側の端部の一部と干渉し、かつ、第2の部材62bの基部61と対向する側の端部(遮光端部)62dが当該出力光のx軸方向における正の側の端部の一部と干渉するように配設される。これにより、移動軌跡c,dに沿って出力光の出力ポートを切り替える際、出力光の光スポットβが遮光端部61a,61dにより遮られるので、出力ポート側に向かって進行しない。このため、クロストークが生じるのを防ぐことができる。また、出力光が遮光部60と干渉している量に応じて光強度が減衰されるので、遮光端部61b,61dの位置を調整して遮光端部61b,61dにより遮られる出力光の量を制御することにより、出力光の光強度の減衰量を制御することができる。
本発明は、光の方路を偏向させる各種装置に適用することができる。
1,2…光スイッチ、10…遮光部、11,21…基部、12…凸部、20…遮光部、22…腕部、22a…第1の部材、22b…第2の部材、22c…第3の部材、30…遮光部、31…基部、32…凸部、33…腕部、33a…第1の部材、33b…第2の部材、33c…第3の部材、40…遮光部、41…基部、41a…遮光端部、42…凹部、50…遮光部、51…基部、52…腕部、52a…第1の部材、52b…第2の部材、52c…凹部、52d…遮光端部、60…遮光部、61…基部、61a…凹部、61b…遮光端部、62…腕部、62a…第1の部材、62b…第2の部材、62c…凹部、62d…遮光端部、110…入出力ポートアレイ、120…集光光学系、121…第1のレンズ、122…シリンドリカルレンズ、123…第2のレンズ、130…回折格子、140…第3のレンズ、150…ミラーアレイ、151…MEMSミラー装置。

Claims (2)

  1. 複数の入力ポートと、1つの出力ポートとが第1の方向に沿って配列された入出力手段と、
    前記入力ポートから入力された入力光を波長毎に分波する回折格子と、
    前記入出力手段と前記回折格子との間に配設される第1の集光レンズと、
    前記回折格子により分波された前記入力光を偏向して前記回折格子に入力し、前記第1の集光レンズを介して出力光として前記出力ポートから出力させる偏向手段と、
    所定の出力光を前記出力ポートから出力させるときに、当該所定の出力光以外の出力光が前記出力ポートから出力されるのを遮る遮光手段と
    前記回折格子と前記偏向手段との間に配設される第2の集光レンズと
    を備え
    前記遮光手段は、
    前記第1の集光レンズと前記回折格子との間に前記回折格子と平行に配設され、
    平板状の基部と、この基部から前記出力ポートの光軸に向かって突出した凸部とを備えた遮光マスクである
    ことを特徴とする光スイッチ。
  2. 1つの入力ポートと、複数の出力ポートとが第1の方向に沿って配列された入出力手段と、
    前記入力ポートから入力された入力光を波長毎に分波する回折格子と、
    前記入出力手段と前記回折格子との間に配設される第1の集光レンズと、
    前記回折格子により分波された前記入力光を偏向して前記回折格子に入力し、前記第1の集光レンズを介して出力光として所定の出力ポートから出力させる偏向手段と、
    所定の出力光を所定の出力ポートから出力させるときに、当該所定の出力光以外の出力光が当該所定の出力ポートから出力されるのを遮る遮光手段と、
    前記回折格子と前記偏向手段との間に配設される第2の集光レンズと
    を備え、
    前記遮光手段は、
    前記第1の集光レンズと前記回折格子との間に前記回折格子と平行に配設され、
    平板状の基部と、この基部に向かってへこんで前記入力ポートの光軸の回りを取り囲む凹部とを備える遮光マスクである
    ことを特徴とする光スイッチ。
JP2009078997A 2009-03-27 2009-03-27 光スイッチ Active JP5345884B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078997A JP5345884B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 光スイッチ
US13/260,554 US8699832B2 (en) 2009-03-27 2010-03-29 Optical switch
PCT/JP2010/055532 WO2010110474A1 (ja) 2009-03-27 2010-03-29 光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078997A JP5345884B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231020A JP2010231020A (ja) 2010-10-14
JP5345884B2 true JP5345884B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42781164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009078997A Active JP5345884B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 光スイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8699832B2 (ja)
JP (1) JP5345884B2 (ja)
WO (1) WO2010110474A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5341867B2 (ja) * 2010-11-24 2013-11-13 日本電信電話株式会社 波長選択スイッチとその制御方法
US9188831B2 (en) 2012-02-17 2015-11-17 Alcatel Lucent Compact wavelength-selective cross-connect device having multiple input ports and multiple output ports
US9369783B2 (en) * 2012-02-17 2016-06-14 Alcatel Lucent Wavelength-selective cross-connect device having astigmatic optics
JP5692865B2 (ja) * 2012-04-11 2015-04-01 独立行政法人産業技術総合研究所 波長クロスコネクト装置
CN114200590B (zh) * 2021-12-09 2023-06-27 武汉光迅科技股份有限公司 一种二维MEMS光开关Hitless切换控制方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097859A (en) * 1998-02-12 2000-08-01 The Regents Of The University Of California Multi-wavelength cross-connect optical switch
US6657770B2 (en) 2001-06-22 2003-12-02 Lucent Technologies Inc. Programmable optical multiplexer/demultiplexer
JP4472440B2 (ja) * 2003-07-28 2010-06-02 オリンパス株式会社 光スイッチ
WO2005011322A2 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Olympus Corporation Optical switch and method of controlling optical switch
JP2006106304A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Fujitsu Ltd 光路切り替えスイッチおよび波長選択光スイッチ
JP4813061B2 (ja) * 2005-01-19 2011-11-09 オリンパス株式会社 光スイッチ
JP2008224824A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Ntt Electornics Corp 波長選択スイッチ
JP4833932B2 (ja) * 2007-07-23 2011-12-07 Nttエレクトロニクス株式会社 波長選択スイッチ
US20090135488A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-28 Fujitsu Limited Optical device and wavelength selective switch
JP2009128578A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Fujitsu Ltd 波長選択スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010110474A1 (ja) 2010-09-30
US20120093458A1 (en) 2012-04-19
US8699832B2 (en) 2014-04-15
JP2010231020A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47905E1 (en) Reconfigurable optical add-drop multiplexers with servo control and dynamic spectral power management capabilities
JP5840176B2 (ja) 光スイッチ
JP4528922B2 (ja) フレキシブル波長バンドアグリゲータ、デアグリゲータおよび階層的ハイブリッド光クロスコネクトシステム
EP2976846B1 (en) Wavelength selective switch having integrated channel monitor
JP6031457B2 (ja) 角度多重化光学系を用いた波長スイッチ・システム
JP5345884B2 (ja) 光スイッチ
JP6609789B2 (ja) 波長選択スイッチアレイ
JP5993033B2 (ja) 複数の入力ポート及び複数の出力ポートを有する小型波長選択クロス接続デバイス
EP3257176B1 (en) Wavelength selective switch with increased frequency separation to avoid crosstalk
JP2004532544A (ja) 再構成可能型光アドドロップ多重化装置
EP2055033A2 (en) Optical communication system
US11728919B2 (en) Optical communications apparatus and wavelength selection method
US9369783B2 (en) Wavelength-selective cross-connect device having astigmatic optics
CN110494781A (zh) 波长选择方法和波长选择开关
JP7381753B2 (ja) 光スイッチング方法および装置、シリコン上の液晶、および波長選択スイッチ
JP2005501495A (ja) 波長分割多重(wdm)電気通信ネットワーク用光スイッチ装置
JP2013088615A (ja) 波長選択スイッチ
JP7053985B2 (ja) 光信号処理装置及び光クロスコネクト装置
JP2004302111A (ja) 光デバイス
JP6431461B2 (ja) 光入出力装置
WO2013067360A1 (en) Dual path wavelength selective switch
JP2014222313A (ja) 波長選択スイッチ
JP2009069819A (ja) 光信号処理器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350