JP5345271B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5345271B2 JP5345271B2 JP2005111807A JP2005111807A JP5345271B2 JP 5345271 B2 JP5345271 B2 JP 5345271B2 JP 2005111807 A JP2005111807 A JP 2005111807A JP 2005111807 A JP2005111807 A JP 2005111807A JP 5345271 B2 JP5345271 B2 JP 5345271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- color
- image data
- light emission
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
それぞれ異なる色成分の光を発する複数種類の光源と、
複数の画素毎に上記複数種類の光源からの照明光を変調する受光型光変調手段と
を有する画像表示装置において、
外部から入力される第1の画像データの複数の色成分の各々の、画面内における強度分布の重心または平均値に基づいて上記複数種類の光源の発光強度の比率を制御する発光比率制御手段と、
上記複数種類の光源の上記発光強度の比率に基づいて、色変換係数を発生し、発生した色変換係数をマトリクス係数として上記第1の画像データに対してマトリクス演算を行うことで上記第1の画像データの色彩特性を補正し上記第1の画像データに対応する第2の画像データを出力する色変換手段とを備え、
上記画面内における強度分布は、上記第1の画像データの各色成分を表すデータの各値に対して、当該値となる画素の当該画面内における発生頻度の分布であり、
上記受光型光変調手段が上記第2の画像データに基づいて上記複数種類の光源からの照明光を変調することを特徴とする。
図1は、本発明に係る画像表示装置の一実施の形態を示すブロック図である。図1に示す画像表示装置は、色変換手段1、係数発生手段2、及び画像表示手段3を有し、画像表示手段3は、発光比率制御手段4、第1の光源5、第2の光源6、照明光拡散手段7、及び受光型光変調手段8を有する。
例えば、入力された正規化発光比率a=0.6の場合、正規化発光比率a=a2=0.5に対する色変換係数である係数記憶手段14cに記憶される係数が(Dij)として、正規化発光比率a=a3=0.75に対する色変換係数である係数記憶手段14dに記憶される係数が(Eij)として選択される。
なお、発光比率演算手段13から出力された正規化発光比率aがai(i=0、1、2、3,4のいずれか)に等しい場合、aiに対する色変換係数と、a(i+1)又はa(i−1)に対する色変換係数とを選択する。この場合、重み付け加算において、aiに対する色変換係数に対して重み付け係数として1が適用され、a(i+1)又はa(i−1)に対する色変換係数に対して重み付け係数として0が適用される。
図5は、本発明に係る画像表示装置の他の実施の形態を示すブロック図である。図5に示す画像表示装置は、色変換手段1、係数発生手段2b、及び画像表示手段3bを有し、画像表示手段3bは、発光比率制御手段4b、R光源17、G光源18、B光源19、照明光拡散手段7、及び受光型光変調手段8を有する。係数発生手段2b、発光比率制御手段4b、R光源17、G光源18、B光源19以外の構成は、上記実施の形態1の図1に示すものと同様である。
R光源17、G光源18およびB光源19は、それぞれ赤、緑および青色の光を発する(すなわち、異なる分光特性を有する光を発する)。R光源17、G光源18およびB光源19は、例えば赤、緑および青色の発光ダイオード(LED)などにより構成することができる。
第2の画像データR2、G2、B2は、受光型光変調手段8へと入力される。受光型光変調手段8は、例えば透過型の液晶パネルなどにより構成され、第2の画像データR2、G2、B2に基づいて画素毎に透過率を変化させる。これにより、照明光拡散手段7にて拡散された照明光の強度を画素毎に変調して画像を表示する。
本実施の形態の画像表示装置において、例えば、R光源17の発光比率を他よりも高くすると、受光型光変調手段8を照明する照明光においては、緑および青領域(短〜中波長)の波長成分が相対的に小さくなる。これにより、受光型光変調手段8にて変調された後に表示される赤色は、不要な波長成分が少なくなり、より純度の高い赤として表示される。この結果、赤色の再現性が非常に高くなるという効果がある。緑および青色についても同様である。
ここで、発光比率算出手段11bではヒストグラムの重心を用いる代わりに、平均値や累積頻度などを用いることも考えられる。
Claims (7)
- それぞれ異なる色成分の光を発する複数種類の光源と、
複数の画素毎に上記複数種類の光源からの照明光を変調する受光型光変調手段と
を有する画像表示装置において、
外部から入力される第1の画像データの複数の色成分の各々の、画面内における強度分布の重心または平均値に基づいて上記複数種類の光源の発光強度の比率を制御する発光比率制御手段と、
上記複数種類の光源の上記発光強度の比率に基づいて、色変換係数を発生し、発生した色変換係数をマトリクス係数として上記第1の画像データに対してマトリクス演算を行うことで上記第1の画像データの色彩特性を補正し上記第1の画像データに対応する第2の画像データを出力する色変換手段とを備え、
上記画面内における強度分布は、上記第1の画像データの各色成分を表すデータの各値に対して、当該値となる画素の当該画面内における発生頻度の分布であり、
上記受光型光変調手段が上記第2の画像データに基づいて上記複数種類の光源からの照明光を変調することを特徴とする画像表示装置。 - 上記発光比率制御手段は、上記複数種類の光源の上記発光強度の比率を制御する発光比率制御データを決定し、決定した発光比率制御データに基づいて、上記複数種類の光源の上記発光強度の比率を制御し、
上記色変換手段は、上記発光比率制御データに基づいて上記色彩特性の補正を行う
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。 - 上記発光比率制御手段は、上記第1の画像データにおいて各色成分の画面内における強度分布の重心または平均値に基づいて、一つの色成分が他の色成分よりも強いと判断したときは、その色成分の光が強くなるように、上記複数種類の光源の上記発光強度の比率を制御し、
上記色変換手段は、上記第2の画像データのうち、上記発光強度の比率が高くされた色成分を表すデータを減少させることで、上記色彩特性の補正を行う
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。 - 上記発光比率制御手段は、
上記第1の画像データについて、それぞれの色成分毎のヒストグラムを生成し、
一つの色成分のヒストグラムの重心が他の色成分のヒストグラムの重心よりも高いときに、上記一つの色成分が他の色成分よりも強いと判断する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。 - 上記複数種類の光源は、それぞれに異なる色の発光ダイオードを含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像表示装置。
- 上記異なる色成分が、赤、緑、青である
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像表示装置。 - 上記発光比率制御手段は、上記第1の画像データの各色成分を表すデータの値の分布を、各画面に亘って、又は各画面及び各画面に先行する所定数の画面に亘って分析し、その分析の結果に基づいて、当該画面の表示が行われるときの、上記複数種類の光源の発光強度の比率を制御することを特徴とする請求項1、2、5又は6に記載の画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005111807A JP5345271B2 (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005111807A JP5345271B2 (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006292914A JP2006292914A (ja) | 2006-10-26 |
JP5345271B2 true JP5345271B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=37413578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005111807A Expired - Fee Related JP5345271B2 (ja) | 2005-04-08 | 2005-04-08 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5345271B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5134768B2 (ja) * | 2005-05-19 | 2013-01-30 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 画像表示装置 |
JP5114872B2 (ja) * | 2006-06-03 | 2013-01-09 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法 |
EP2115727A1 (en) * | 2007-02-13 | 2009-11-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Improved display device and method |
US11488545B2 (en) | 2007-06-13 | 2022-11-01 | Interdigital Madison Patent Holdings, Sas | Device for displaying images comprising two modulation stages |
US20090322795A1 (en) * | 2008-06-30 | 2009-12-31 | Maximino Vasquez | Method and apparatus for reducing power consumption for displays |
EP2381299A4 (en) * | 2008-12-01 | 2012-07-11 | Sharp Kk | BACKLIGHT UNIT, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE, DATA GENERATION METHOD, DATA GENERATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
US9478173B2 (en) | 2010-08-30 | 2016-10-25 | Qualcomm Incorporated | Adaptive color correction for display with backlight modulation |
JP2012150149A (ja) | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Mitsubishi Electric Corp | マルチ画面表示装置 |
JP5681541B2 (ja) | 2011-03-24 | 2015-03-11 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
JP6032436B2 (ja) * | 2011-11-28 | 2016-11-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示装置 |
JP2014182192A (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Canon Inc | 画像表示装置及びその制御方法 |
JP6488984B2 (ja) * | 2015-10-16 | 2019-03-27 | 株式会社デンソー | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07109456B2 (ja) * | 1987-12-16 | 1995-11-22 | スタンレー電気株式会社 | カラーディスプレイの輝度調整装置 |
JPH09113871A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-05-02 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JPH10282470A (ja) * | 1997-04-11 | 1998-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH11296127A (ja) * | 1998-04-07 | 1999-10-29 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2001135118A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Toshiba Corp | 面光源装置及びそれを用いた平面表示装置 |
JP2002014660A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Victor Co Of Japan Ltd | 液晶表示装置 |
JP3523170B2 (ja) * | 2000-09-21 | 2004-04-26 | 株式会社東芝 | 表示装置 |
JP3899817B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2007-03-28 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置及び電子機器 |
JP3927011B2 (ja) * | 2001-08-20 | 2007-06-06 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置とその駆動回路 |
JP4212332B2 (ja) * | 2002-03-05 | 2009-01-21 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2003295154A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | モノクロlcdの色調整方法および医用画像表示装置 |
JP4013657B2 (ja) * | 2002-06-03 | 2007-11-28 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2004151672A (ja) * | 2002-09-04 | 2004-05-27 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP3909595B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2007-04-25 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、及びその調光方法 |
JP4757545B2 (ja) * | 2004-06-21 | 2011-08-24 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
-
2005
- 2005-04-08 JP JP2005111807A patent/JP5345271B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006292914A (ja) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5345271B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US9214112B2 (en) | Display device and display method | |
JP5305884B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
RU2442202C1 (ru) | Жидкокристаллическое дисплейное устройство | |
US8619010B2 (en) | Image display device and image display method | |
US20100321414A1 (en) | Display device | |
US20140043371A1 (en) | Display control for multi-primary display | |
US8390643B2 (en) | Dynamic gamut control | |
US8854295B2 (en) | Liquid crystal display for displaying an image using a plurality of light sources | |
JP2007163647A (ja) | 画像表示装置 | |
US20070064008A1 (en) | Image display system and method | |
JP5897159B2 (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
WO2008050506A1 (fr) | Dispositif d'affichage à cristaux liquides | |
WO2011036916A1 (ja) | 表示装置ならびにその表示方法 | |
EP2489031A1 (en) | Dynamic gamut control | |
US20110096249A1 (en) | Method for processing video data for a liquid crystal display | |
KR20090079949A (ko) | 색역 맵핑 | |
CN110473486A (zh) | 基于颜色感知亮度来控制显示装置的方法及电子装置 | |
WO2014141884A1 (ja) | 画像処理装置及び液晶表示装置 | |
US11869452B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP6137867B2 (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
JP5153182B2 (ja) | 表示装置 | |
WO2014112032A1 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP2017072677A (ja) | 画像表示装置 | |
JP5096674B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |