JP5339553B2 - 高分子量ポリエチレン繊維の製造方法 - Google Patents

高分子量ポリエチレン繊維の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5339553B2
JP5339553B2 JP2011517150A JP2011517150A JP5339553B2 JP 5339553 B2 JP5339553 B2 JP 5339553B2 JP 2011517150 A JP2011517150 A JP 2011517150A JP 2011517150 A JP2011517150 A JP 2011517150A JP 5339553 B2 JP5339553 B2 JP 5339553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
molecular weight
ratio
fibers
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011517150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527387A (ja
Inventor
ペーター・デ ワイヤ アントン
ヴィルヘルムス マリア ゲムマ・ペータース マルティヌス
ファン デル ヨリス・エーム
デ ヘー ヘンドリク・ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Aramid BV
Original Assignee
Teijin Aramid BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Aramid BV filed Critical Teijin Aramid BV
Publication of JP2011527387A publication Critical patent/JP2011527387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339553B2 publication Critical patent/JP5339553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/42Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/42Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments
    • D01D5/423Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments by fibrillation of films or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/42Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments
    • D01D5/426Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments by cutting films
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/025Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics comprising high modulus, or high tenacity, polymer filaments or fibres, e.g. liquid-crystal polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2002Wires or filaments characterised by their cross-sectional shape
    • D07B2201/2003Wires or filaments characterised by their cross-sectional shape flat
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2009Wires or filaments characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/201Polyolefins
    • D07B2205/2014High performance polyolefins, e.g. Dyneema or Spectra

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

本発明は、高分子量ポリエチレン繊維の製造方法に関する。本発明は、高分子量ポリエチレン繊維に関するものでもある。
高分子量ポリエチレン繊維およびそれらの製造法は当該技術分野で知られている。
特許文献1は、溶媒含有ポリマーフィラメントを、ポリマーの膨潤点と融点の間の温度で延伸することによって、高い引張強度と高いモジュラスを持つポリマーフィラメントを製造する方法を記載している。
特許文献2は、エチレンを炭化水素溶媒中触媒系の存在下に重合して分子量が4×10〜5×10g/moleの線状ポリエチレンの溶液を生成し、この溶液を繊維の如き溶媒含有物に変換し、この物を冷却してゲルを生成しそしてこの物を延伸に付すことによって高強度、高モジュラスのポリエチレン物を製造する方法を記載している。
特許文献3は、ゲル紡糸された超高分子量ポリエチレンを加工工程に付して繊維が他の繊維と一緒に織られる前または後に溶媒を除去する方法が記載されている。
上記した方法の欠点は、全ての方法がポリマーの製造中に溶媒を使用することを含むことである。従って、このようにして得られた繊維は、常に繊維の性能に悪影響を与えるある程度の量の残存溶媒を含有している。さらに、溶媒の回収も大いに非経済的である。
高分子量ポリエチレンから繊維を製造するための溶媒を用いない方法も記載されている。
特許文献4は、超高分子量ポリエチレンからなる高強度ノンウーブン布地を製造する方法を記載している。超高分子量ポリエチレンのフィルムはスリット工程に付され、そしてスリットフィルムは少なくとも長手方向に少なくとも2倍の延伸倍率で延長されて延伸テープを与える。延伸テープは80℃よりも低い温度に冷却され、次いで、0.5〜4の開繊比(ロール周速/テープ速度)で開繊されてスプリットヤーンを与える。スプリットヤーンは次いでウェブに形成され、ウェブは一緒にされたノンウーブン材を生成する。この引用文献で用いられるスリット化法は多くの欠点を有している。その幾つかを挙げると、スプリッティング(splitting)によって得られる細片について最小幅があること、スリット化工程がポリマー性能に悪影響を与えること、そしてスリット化工程が特別な加工工程であり且つその理由のためにも望ましくは回避したいことである。低線状密度繊維がロープや布地のような製品に一層快適な柔軟性と伸びを付加することも当該技術分野で知られている。記述した如き比較的広幅にスリットされたテープはそのような利点を与えない。
特許文献5は、超高分子量ポリエチレンを延伸に付し次いで延伸されたポリエチレンをスプリッティング(splitting)に付すことによってスプリットポリエチレン延伸材を製造する方法が開示されている。タッピング、捩り、摩擦、ブラッシングのような方法、エアーの使用および超音波や爆風の使用が記載されているが、種々の型のスプリッターを用いている機械的スプット法が好ましい。
特許文献6は、超高分子量ポリエチレンが130と136℃の間の温度で少なくとも1時間アニールされ、142℃を超える温度で成形部品に変換され、次いで135℃未満の温度まで冷却される溶融加工を経て高分子量ポリエチレンの成形部品を製造する方法が開示されている。繊維を形成するために、アニールされた材料は口金を通して紡糸されてフィラメントを形成し、それは次いでフィラメントの融点と融点より10℃以下低い温度の間の温度で延伸される。この方法もまた多くの欠点を有する。この引例の方法は望ましくは回避されるアニーリング工程を有する。さらに超高分子量ポリマーメルトの紡糸は、例えば溶融超高分子量ポリエチレンの高粘度の結果として詳細な工程制御を必要とし、それ故商業的実施において操作することは容易でない。
米国特許第4,344,908号明細書 欧州特許公開第231547号 米国特許公開第2004/0267313号 特開平6−10254号公報 米国特許第5,578,373号明細書 米国特許公開第2003/0127768号
従って、商業的実施で操作するのが容易であり且つ高品質繊維特に低線状密度繊維を与える、高分子量ポリエチレンから溶媒不含繊維を製造する方法が当該技術分野で要望されている。本発明はそのような方法を提供する。本発明はさらに、良好な性質を備えた高分子量ポリエチレン繊維を提供する。
本発明は、それ故、重量平均分子量が少なくとも500,000g/moleであり、Mw/Mn比が最大6でありそして200/110一平面配向係数が少なくとも3であるポリエチレンテープを、テープの全幅に亘ってテープの厚み方向に力を加えることからなる、高分子量ポリエチレン繊維の製造方法を目的とする。
重量平均分子量が少なくとも500,000g/moleであり、Mw/Mn比が最大6でありそして200/110一平面配向係数が少なくとも3であるポリエチレンテープが、延伸された材料を、テープの全幅に亘ってテープの厚みに直角方向の力に付すという単なる動作によって繊維に変換できることが知られていた。当該技術分野で慣用的になされていたようなスリット化工程を施すことは必要ではない。
低分子量分布と200/110一平面配向係数の最小値とは本発明の方法に必須であることが注目される。これらの要件のいずれかが満足しない場合には、本発明の方法を実施することが可能とはならないかあるいは少なくとも非常に困難である。さらに、魅力のある低線状密度繊維が得られない。少なくとも500,000g/moleの分子量が魅力ある引張性質を得るのに有利である。
最大6のMw/Mn比を持つ高分子量ポリエチレンは当該技術分野例えばWO2004/113057で知られている。この引例はその材料がフィラメント、フィルムあるいは成型又は押出製品のごとき成形部品を製造するのに用いられることを記述している。それらは、特に、腰やひざの補形物の要素の如き医学的応用での使用のために記載されている。フィラメントの製造は開示されていない。
EP292074は、ポリエチレンを、ポリマーと加工補助剤の混合物の溶解温度よりも好ましくは30℃以下低い温度で、加工補助剤と圧縮する工程によって得られる、高分子量低Mw/Mn比のポリエチレンのフィラメントを記載している。この材料は次いでそれを加熱された開口を通過させ次いで延伸することによって加工される。この引例は本発明による特別な方法を記載していないし、またそれにより得られうる特定の繊維も記載していない。
EP374785は、高分子量ポリオレフィン粉末をポリマーの融点より低い圧縮工程に付し、次いで得られた圧縮成形ポリオレフィンをローリングし且つ延伸することによって、高強度と高モジュラスのポリオレフィン材料を連続製造する方法を記載している。
ウォンとポーターは超高分子量ポリエチレンのローリング延伸を記載している(J.Appl.Polym.Sci. 43 1991 p1559−1564)。
エイチ、ファン デル ワーフとエイ、ジェイ、ペニングス、Colloid Polymer Sci 269:747−763(1991)は、ゲル紡糸によって得られる、5.5×10kg/molの分子量とMw/Mn比が3のポリエチレンの繊維を記載している。ゲル紡糸された繊維が最大で55°の020一平面配向係数を示さないことは知られている。
本発明の方法で用いられるテープは、一般に、不定長のテープである。テープの幅は本発明の方法には臨界的でない。適切なテープ幅は0.5mmと30cmの間にある。1つの態様において、テープ幅は0.5mmと20mmの間にあることができ、特に0.5mmと10mmの間にあり、就中、0.5mmと5mmの間にある。
テープの厚みは特に限定されない。一般に、それは1ミクロンと100ミクロンの範囲にある。個々の繊維にテープを分割するために必要とされる力はテープの厚みとともに減少し、テープは最大50ミクロン、さらに好ましくは最大25ミクロン、よりいっそう好ましくは最大10ミクロンの厚みを持つことが好ましい。
テープ幅とテープ厚みの間の比は、一般に、少なくとも10:1であり、特に少なくとも50:1である。
本明細書において、超高分子量ポリエチレンはUHMWPEと表示されることもある。
本発明で用いられるUHMWPEおよび本発明による繊維の重量平均分子量(Mw)は、少なくとも500,000g/mole、特に1×10g/moleと1×10g/moleの間にある。ポリマーの分子量分布と平均分子量(Mw、Mn、Mz)は、ASTM D 6474−99に従って、1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB)を溶媒とし、160℃の温度で、求められる。高温度サンプル調製装置(PL−SP260)を含む適当なクロマトグラフィー装置(ポリマーラボラトリー社のPL−GPC220)が用いられる。この系は分子量範囲が5×10〜8×10g/moleの16種のポリスチレン標準(Mw/Mn<1.1)を用いて校正されている。
分子量分布は溶融レオメトリーを用いて求められる。測定に先立ち、イルガノックス1010の如き抗酸化剤を0.5wt%、熱酸化劣化を防止すべく添加されたポリエチレンサンプルが50℃、200バールで先ずシンターされる。シンターされたポリエチレンから得られた直径8mm厚さ1mmのディスクが窒素雰囲気下レオメーターで平衡融点よりもかなり高くまで速やかに(〜30℃/分)加熱される。例えば、ディスクは180℃で2時間以上保持される。サンプルとレオメーターディスクとの間の滑りがオッシロスコープの助けを借りてチェックされる。動的実験中に、レオメーターからの2つの出力信号すなわち正弦波歪に相当する1つの信号と得られる応力応答に相当する他の信号とが、オッシロスコープで連続的に監視される。低い歪の値で達成される完全な正弦波応力応答はサンプルとディスクとの間に滑りがないことを示している。
レオメトリーはTAインストルメンツ社のレオメトリックスRMS800の如きプレート−プレートレオメトリーを用いて実施される。ミード(Mead)アルゴリズムを使用する、TAインストルメンツ社により提供されるオーケストレーターソフトウェアがポリマーメルトについて求められたモジュラス対周波数データからモル質量とモル質量分布を求めるのに用いられる。データは160〜220℃の間の等温条件で得られる。良好な一致を得るため、0.001〜100rad/sの間の角周波数領域と0.5〜2%の間の線状粘弾性領域の一定の歪とが選択される。時間−温度重ね合せは190℃の参照温度で適用される。0.001周波数(rad/s)よりも小さいモジュラスを求めるためには、広力緩和実験が行われる。応力緩和実験において、固定温度のポリマーメルトに対する単一の一時的な変形(ステップ歪)がサンプルに施され維持され、そして応力の時間依存衰退が記録される。
本発明で用いられるUHMWPEはエチレンのホモポリマーであるかまたはエチレンと、一般に共に、3〜20の炭素原子を有する他のα−オレフィンもしくは環状オレフィンであるコモノマーとのコポリマーである。例えば、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、シクロヘキセン等が包含される。炭素数20までのジエン例えばブタジエンまたは1,4ヘキサジエンの使用も可能である。本発明の方法で用いられるエチレンホモポリマーまたはコポリマー中の(非エチレンの)アルファ−オレフィンの量は、好ましくは最大で10モル%、好ましくは最大で5モル%、より好ましくは最大で1モル%である。仮に、(非エチレンの)アルファオレフィンが用いられるなら、少なくとも0.001モル%、特には少なくとも0.01モル%、より特には0.1モル%の量で一般に存在する。明らかに、出発材料について上記した範囲は最終ポリマー繊維についても適用される。
本発明で用いられるUHMWPEおよび本発明による繊維の分子量分布は比較的狭い。これはMw(重量平均分子量)/Mn(数平均分子量)比が最大で6であることによって表される。より特には、Mw/Mn比は最大で5であり、さらにより特には最大で4であり、よりいっそう特には最大で3である。特に、最大で2.5または最大で2のMw/Mn比の材料の使用が予想される。仮に、テープが求められたMw/Mn比を持たない場合、テープは個々の繊維にまでスプリットされずに限られた数のセグメントに分割されるだけである。
本発明における出発材料として用いられるテープは少なくとも3の200/110の一平面配向係数Φを有する。200/110の一平面配向係数Φは、反射幾何学で求められるとおり、テープサンプルのX−線回折(XRD)パターンにおける200ピーク面積と110ピーク面積間の比として定義される。
広角X−線散乱(WAXS)は物質の結晶構造についての情報を提供する技術である。この技術は、特に、広角で散乱されたブラッグピークの分析に関係する。ブラッグピークは広範囲構造秩序から得られる。WAXS測定は回折パターンすなわち回折角2θ(これは回折ビームと最初のビームとの角度である)の関数としての強度を与える。
200/110一平面配向係数はテープ表面に関して200結晶面と110結晶面の配向の度合についての情報を与える。高い200/110一平面配向係数を備えたテープサンプルについて、200結晶面はテープ表面に対し平行に高度に配向されている。ランダムに配向された結晶子を持つ試料についての200および110ピーク面積間の比は約0.4である。
200/110一平面配向係数についての値はX−線回折計を用いて求められる。Cu−Kαの放射線(K波長=1.5418Å)を生成する焦点多層X−線光学素子(ゲーベル鏡)を備えた、ブルケル−AXS D8回折計が適切である。測定条件:2mm 抗散乱スリット、0.2mm 検出器スリットおよび40KV、35mAをセットする発電器。テープ試料は、例えば二重スライド式保持テープを備えた試料保持台の上に保持される。テープサンプルの好ましい大きさは15mm×15mm(長さ×幅)である。サンプルが完全に平坦に且つ試料保持台に配列されていることに注意すべきである。テープ試料を備えた試料保持台は、次いで、反射配置でD8回折計中に設置される(ゴニオメーターに直角および試料保持台に直角なテープの法線で)。回折パターンの走査範囲は、0.02°(2θ)のステップと各ステップ当り2秒の計測時間で5°〜40°(2θ)である。測定中、試料保持台はテープの法線の周りを15回/分で回転する。それ以上の配列は必要とされない。次いで、強度が回折角2θの関数として測定される。200と110反射のピーク面積が標準プロファイルフィッティングソフトウェア例えばブルケル−AXS社のトパス(Topas)を用いて求められる。200と110反射は単一ピークなので、フィッティング工程は単純であり、適当なフィッティング操作を選択して実施することは当業者の能力範囲にある。200/110一平面配向係数は200ピーク面積と110ピーク面積の間の比として定義される。この係数は200/110一平面配向の定量的尺度である。
上記したとおり、本発明で出発材料として用いられるテープは、少なくとも3の200/110一平面配向係数を有している。この値は少なくとも4が好ましく、特に少なくとも5がさらに好ましく、特に少なくとも7が好ましい。少なくとも10または少なくとも15のような比較的大きい値は特に好ましい。この係数の理論的極大値は110ピーク面積がゼロの場合に無限大となる。
本発明の方法において、分子量Mw/Mn比および200/110一平面配向係数について所望の値を持つテープはテープの全幅に亘ってテープの厚みの方向に力が負荷される。これは、多くの方法でなすことができる。例えば、テープはテープの厚みの方向に空気流と接触させられる。他の例では、テープは、テープの方向にテープ上に力を加えるロール上に導かれる。さらに他の態様では、力は、テープを長さ方向に捩ることによって加えられ、それによってテープの方向に垂直な方向に力がかかる。他の態様では、力はテープからフィラメントをはがすことによって加えられる。さらなる態様では、テープはクリンパー、仮撚り機または空気編り装置の如き空気からみ合い機または他の編り装置と接触させられる。例えばヘーベルラインの平行板ジェット(Parallel Plate−jet)(タイプPP1600)が用いられる。これらのジェットはインターレース加工ヤーンのために開発されて来た。これらは本発明で用いるためにそれらを設計し直すのに適している。例えば、多くの空気ジェットは平行に適用されるかあるいは空気スリットが用いられる。水の如き他の媒体を噴出するジェットやスリットを用いることも可能である。
テープを繊維に変換するのに必要とされる力は非常に強力であるべきではない。強い力の使用は生産物に有害ではないけれども、操作の観点から必要とされない。従って、1つの実施態様では、加えられる力は10バールよりも小さい。
必要とされる最小の力はテープの性質、特にその厚みと200/110一平面配向係数の値に依存する。
テープが薄くなるほど、テープを個々の繊維に分割するために必要とされる力は小さくなる。200/110一平面配向係数の値が高くなるほど、テープ中のポリマーは一層平行に配向され、テープを個々の繊維に分割するために必要とされる力は小さくなる。最低の可能な力を求めることは当業者の能力範囲にある。一般に、力は少なくとも0.1バールである。
上記した如くテープに力を加えることによって、材料はそれ自体個々の繊維に分割する。
個々の繊維の大きさは一般に次のとおりである。
繊維の幅は、一般に1ミクロンと500ミクロンの間、特には1ミクロンと200ミクロンの間、より特には5ミクロンと50ミクロンの間にある。
繊維の厚みは、一般に、1ミクロンと100ミクロンの間、特には1ミクロンと50ミクロンの間、より特には1ミクロンと25ミクロンとの間にある。
幅と厚みの間の比は、一般に、10:1と1:1の間、より特には5:1と1:1の間、さらに特には3:1と1:1の間にある。
本発明は、スプリットの如き慣用の方法で得られる繊維よりも低い線状密度を持つ繊維の製造を可能とする。すなわち、1つの実施態様において、繊維は最大50dtex、より特には最大35dtexの平均線状密度を有する。平均線状密度は出発テープから得られる繊維の数によって除された出発テープの線状密度として定義される。出発テープの線状密度はテープの1メートルの重量から計算される。出発テープから得られる繊維の数は、出発テープの縁に対して垂直な線に沿って形成された繊維の数を数えることによって求められる。計測は例えばテープから得られた繊維を横断する方向に可能な限り均一に拡げ、拡げた繊維を接着テープ上に固定し、テープ方向に垂直方向にテープ上に線を引きそしてその線を横切る繊維の数を数える、ことによってなされる。
テープ上に力を加えることで、テープは多数の個々の繊維に変換される。同じテープでは、テープが分割される繊維の数は主に延伸された材料の幅に依存する。一般に、テープは少なくとも10本の繊維、より特には少なくとも20本の繊維、よりさらに特には少なくとも35本の繊維に分割される。少なくとも4cmの幅を持つテープでは、50本以上の繊維、より一層100本以上の繊維が得られる。また、繊維の数は出発テープの長さに垂直な線に沿って形成された繊維の数を数えることによって求められる。
このようにして得られる繊維束は、比較的小さな束に分割することができ、また比較的小さな束は一緒にされた比較的厚い束を形成することもできる。そのような単一テープから得られる繊維束を、さらにそれらを分割したり、一緒にしたりせずに、さらに加工することは好ましい。本発明の方法の結果は無端繊維の束であるべきでないことが注目される。繊維は網目状構造の形態にあることもできる。
本発明の繊維と繊維束は当該技術分野で知られた方法によりさらに加工することもできる。例えば、それらは最終品で与えられまたそれらは、撚られ、組まれ、編まれあるいは織られ得る。
本発明は特定性能を備えた新規なポリエチレン繊維に関するものでもある。これらの繊維は本発明の方法により得られる。
本発明のこれらの繊維は、少なくとも500,000g/moleのMw、最大6のMw/Mn比および最大55°の020一平面配向係数を有する超高分子量ポリエチレン繊維である。
PEの性能、MwおよびMw/Mnについての更なる解明および好ましい範囲については、出発材料について上述されたものが記載される。
本発明の繊維は最大55°の020一平面配向係数によって特徴づけられる。020一平面配向係数は繊維表面に関する020結晶面の配向の度合についての情報を与える。
020一平面配向係数は次のようにして測定される。サンプルは、一次X線ビームに垂直な機械方向で回折計のゴニオメーター中に設置される。次いで、020反射の強度(すなわちピーク面積)がゴニオメーター回転角Φの関数として測定される。これはサンプルの長軸(これは機械方向と一致する)の周りのサンプルの回転に等しい。これはフィラメント表面に関する指数020の結晶面の配向分布を結果として生ずる。020一平面配向係数は配向分布の最大値の半分における全幅(FWHM)として定義される。
測定は、位置感受性、ガス充填、マルチワイヤー検知系であるHiStar 2D検知機を備えたBruker P4を用いて実施される。この回折計はCu−Kα放射線(K波長=1.5418Å)を生成するグラファイト単色計を備えている。測定条件:0.5mmピンホールコリメーター;サンプル−検出機距離 77mm:発電機設定 40kV、40mA;および像当りの計測時間少なくとも100秒。
繊維試料は一次X線ビームに垂直な機械方向で回折計のゴニオメーター中に設置される(伝送配置)。次いで、020反射の強度(すなわちピーク面積)がゴニオメーター回転角Φの関数として測定される。2D回折パターンが1°(Φ)の大きさのステップで且つ計測時間が各ステップ当り少なくとも300秒で測定される。
測定された2D回折パターンは、空間的ゆがみ、検出機不均一性および空気散乱について装置の標準ソフトウェアを用いて修正される。これらの修正を行うことは当業者の能力範囲にあることである。各2次元回折パターンは、いわゆるラジカル2θカーブの1次元回折像に積分される。020反射のピーク面積は当業者によく知られている標準プロファイルフィッティング手順によって求められる。020一平面配向係数は、サンプルの回転角Φの関数として020反射のピーク面積によって求められる、配向分布の度合のFWHMである。
上記したとおり、本発明の繊維は最大55°の020一平面配向係数を有する。020一平面配向係数は好ましくは最大45°であり、さらに好ましくは最大30°である。いくつかの態様において020一平面配向値は最大25°である。上記規定された範囲内に020一平面配向係数を持つ繊維は高い強度と高い破断伸度を持つことが明らかにされた。
200/110一平面配向係数と同様に、020一平面配向係数は繊維中のポリマーの配向の指標である。2つの係数の使用は、装置内に繊維サンプルを適切に配置することができないため、200/110一平面配向係数は繊維には使用することができないという事実から導かれる。200/110一平面配向係数は幅が0.5mm以上の物体に適用するのに適している。これに対し、020一平面配向係数は、原則として全ての幅の材料、従って繊維やテープについても適している。しかしながら、この方法は200/110法よりも操作における現実性に劣っている。それ故本明細書では020一平面配向係数は幅が0.5mmよりも小さい繊維についてのみ用いられる。しかしながら、本発明の方法で出発材料として用いられるテープは、本発明の繊維について上記された値と原則として本来同じである、020一平面配向係数についての値を持っている。
上記したとおり、本発明の繊維は高い引張強度と高い破断エネルギーとを有している。
本発明の一態様において、繊維は、ASTM D882−00に従って求められた、少なくとも2.0GPaの引張強度を有している。引張強度は、少なくとも2.5GPa、より特には少なくとも3.0GPa、さらに特には少なくとも3.5GPaの値で得られる。少なくとも4.0GPaの引張強度を得ることもできる。
本発明の1つの実施態様において、繊維は少なくとも30J/gの引張破断エネルギーを有する。引張破断エネルギーは50%/minの歪速度を用いてASTM D882−00に従って求められる。それは、応力−歪曲線の下で単位質量当りのエネルギーを積分することによって計算される。1つの実施態様において、本発明の繊維は少なくとも35J/g、特には少なくとも40J/g、さらに特には少なくとも50J/gの引張破断エネルギーを有している。
引張破断エネルギーは次の方法で近似される。これらは上記の如くASTM D882−00に従って求められたものであるように引張破断エネルギーの相当な近似を与える。
引張破断エネルギーの近似は、吸収された全エネルギーを積分しそしてそれを試料の初めのゲージ領域の質量によって除すことによって得られる。特に、2.0GPaを超える強靭性を持つUHMWPEサンプルの応力−歪曲線はほぼ直線なので、引張破断エネルギーは下記式によって計算される。
Figure 0005339553
式中、シグマはASTM D882−00による引張強度GPaであり、ローは密度g/cmであり、EABはASTM D882−00により%として表示された破断伸度であり、そしてTEBは破断エネルギーJ/gである。
引張破断エネルギーTEBの他の近似は下記式に従って引張モジュラスと引張強度とから導かれる。
Figure 0005339553
本発明のUHMWPE繊維のモジュラスは一般に少なくとも80GPaである。モジュラスはASTM D822−00に従って求められる。延伸倍率に依って、モジュラスは少なくとも100GPa、特に少なくとも120GPaの値で得られる。少なくとも140GPa、あるいは少なくとも150GPaのモジュラスを得ることも可能である。
本発明の繊維および繊維束は種々の用途、例えば弾道用途、ロープ、ケーブル、ネット、織物および保護用途に用いられる。本発明の繊維から誘導される弾道付属物、ロープ、ケーブル、ネット、織物および保護用具は本発明の一部でもある。
上記したように、本発明の方法では、出発物質は少なくとも500,000g/moleの重量平均分子量、最大6のMw/Mn比および少なくとも3の200/110一平面配向係数を持つポリエチレンテープである。これらの特性質に合致するテープは、少なくとも500,000g/moleの重量平均分子量、最大1.4MPaの160℃で溶融した直後に求められた弾性剪断モジュラスおよび最大6のMw/Mn比を持つ出発UHMWPEを圧縮工程そしてポリマーを処理中にその温度がその融点よりも高い値に上る点がないような条件下で、適用される全延伸倍率が少なくとも120である、延伸工程に付す、上記2つの工程を含む方法によって得ることができる。
少なくとも500,000g/moleの重量平均分子量、最大1.4MPaの160℃で溶融した直後に求められた弾性剪断モジュラスおよび最大6のMw/Mn比を備えた出発UHMWPEを、固相処理および少なくとも120の全延伸倍率の組合せと一緒にすると、少なくとも3の200/110一平面配向係数を持つテープが製造されることが明らかにされた。200/110一平面配向係数のより大きい値は、同じ分子量についてのより低い弾性剪断モジュラス、より低いMw/Mn比およびより高い延伸倍率を用いて得ることができる。
1つの実施態様において、本発明はこのように、少なくとも500,000g/moleの重量平均分子量、最大1.4MPaの160℃で溶融した直後に求められた弾性剪断モジュラスおよび最大6のMw/Mn比を有する出発UHMWPEを圧縮工程とポリマーの処理中にその温度がその融点よりも高い値に上る点がないような条件下で延伸工程に付して少なくとも500,000g/moleの重量平均分子量、最大6のMw/Mn比および少なくとも3の200/110一平面配向係数を持つポリエチレンテープを形成し、そしてこのテープをテープの全幅に亘ってテープの厚み方向に加を加える工程からなる、高分子量ポリエチレン繊維の製造法に関する。
上記したとおり、出発UHMWPEは最大1.4MPa、特には最大0.9MPa、さらに特には最大0.8MPa、よりいっそう特には0.7MPaの160℃で溶融した直後に求められる弾性剪断モジュラスG を有する。“溶融した直後”という言葉は、ポリマーが溶融するや否や、特にポリマーが溶融した後15秒以内に、弾性剪断モジュラスが求められることを意味している。このポリマーメルトについて、G は典型的には、モル質量に基づいて1時間、2時間あるいはそれ以上の時間で0.6MPaから2.0MPaに増加する。160℃で溶融した直後の弾性剪断モジュラスは本発明で用いられる非常にからまりのないUHMWPEの特徴的性能の1つである。
はゴム状平坦領域における弾性剪断モジュラスである。複数のからまりMe間の平均分子量に関する。この平均分子量はからまり密度に逆比例する。からまりの均一分布を持つ熱力学的安定メルトにおいて、Meは式G =gρRT/Meで計算される。この式中、gは1で設定された係数、ローは密度g/cm、Rは気体定数そしてTは絶対温度Kである。
低い弾性剪断モジュラスはこのように複数のからまり間のポリマーの長い引張を表しており、低いからまり度を表す。からまり生成に伴うG の変化を検討するために採用される方法は刊行物(ラストジ.エス.,リピッツ,ディー.,ピーターズ,ジー.,グラフ,アール.,イェフェン,ワイおよびスピース,エイチ“ポリマー結晶の溶融からのポリマーメルトの均一性”ネイチャーマテリアルズ、4(8)、2005.8.1,635−641およびドクター論文 リピッツ,ディー.アール.,“ポリマーの溶融力学の制御:新溶融状態への道”アインホーフェン工科大学、2007.3.6,ISBN 978−90−386−0895−2)に記載されているものと同じである。
本発明で用いられるUHMWPEは、好ましくは少なくとも74%、さらに特には少なくとも80%のDSC結晶化度を有している。テープの組織(morphology)は、例えばパーキンエルマーDSC7の如き示差走査熱量計(DSC)を用いて特徴づけられる。例えば、既知重量のサンプル(2mg)が10℃/分で30℃から180℃に加熱され、180℃に5分間保持され次いで10℃/分で冷却される。DSC走査の結果は温度(x軸)に対して熱量(mWまたはmJ/s、y軸)のグラフとしてプロットされる。結晶化度は走査の発熱部分からのデータを用いて測定される。結晶溶融転移の溶融エンタルピーΔH(J/g)は、主な溶融転移(発熱)の出発点直前の温度から溶融が完結されたことが観察できる点の直後の温度までのグラフにおける面積を求めることによって計算される。計算されたΔHは次いで約140℃の溶融温度で100%結晶PEについて求められた理論溶融エンタルピー(ΔH、293J/g)と比較される。DSC結晶化指数は百分率100(ΔH/ΔH)として表示される。
本発明方法で出発材料として用いられるテープおよび本発明の繊維は好ましくは、同様に、上記した如き結晶性を有する。
本発明で用いられる出発ポリマーは、エチレンを、場合により上記した如き他のモノマーの存在下で、ポリマーの結晶化温度よりも低い温度で、一座重合触媒の存在下で重合せしめ、ポリマーが生成後直ちに結晶化する、重合方法によって製造される。特に、反応条件は重合速度が結晶化速度よりも小さくなるように選ばれる。これらの合成条件は、分子鎖が形成されると直ちに分子鎖が結晶化することを強制して、溶液や溶融物から得られるものと実質的に異なる独特の組織(モルホロジー)を導き出す。触媒の表面で製造された結晶組織は結晶化速度とポリマーの生成速度との間の比に大きく依存する。さらに、この特別な場合には結晶化温度でもある、合成温度は、得られたUHMWPE粉末の組織に強く影響する。1つの実施態様において、反応温度は−50と+50℃、特には−15と+30℃の間にある。触媒の種類、ポリマー濃度および反応に影響する他のパラメーターと一緒にどの反応温度を適切かを、通常の試行錯誤で決めることは、当業者の能力範囲のことであることはよく知られている。
高度にからまりのないUHMWPEを得るために、合成中にポリマー鎖のからまりを防ぐために、重合の位置がお互に十分に遠く離れていることが重要である。これは、低濃度で結晶化媒体中に均一に分散された一座触媒を用いることで実行することができる。特に、1l当り1×10−4モルよりも低い触媒濃度、より特には1l当り1×10−5モルよりも低い触媒濃度が適当である。担持された一座触媒を用いることができるが、活性位置が形成中にポリマーの実質的なからみ合いを防止するために、互に十分に遠く離れていることに注意する必要がある。
本発明で用いられる出発UHMWPEを製造する適当な方法は、当該技術分野で知られている。例えば、WO01/21668とUS20060142521が参照される。
ポリマーは、粒子状の形態で、例えば粉末の形態であるいは他の適切な粒子状形態で提供される。好適な粒子は、最大5000ミクロン、好ましくは最大2000ミクロン、特に好ましくは最大1000ミクロンの粒子径を有する。これらの粒子は、好ましくは少なくとも1ミクロン、より好ましくは少なくとも10ミクロンの粒子径を有する。
粒子径分布は次のとおりレーザー回折(PSD シンパテック クイッセル社)によって求められる。サンプルは界面活性剤含有水中に分散されそして30秒間超音波処理されて凝集物/からみあい物を除去される。このサンプルをレーザービームを通してくみ上げそして散乱された光を検知する。回折光の量が粒子径の指標である。
出発材料として用いられるUHMWPE粉末は比較的低い嵩密度を有する。特に、この材料は0.25g/cmよりも小さい、特には0.18g/cmよりも小さい、さらに特には0.13g/cmよりも小さい、嵩密度を有する。嵩密度はASTM−D1895に従って求められる。この値の妥当な近似値が次のようにして求められる。UHMWPE粉末のサンプルが正確に100mlの計量ビーカー中に入れられる。余分の材料を取り除いた後、ビーカーの内容物の重量を求めそして嵩密度が計算される。
圧縮工程はポリマー粒子を単一目的物に統合するために、例えばマザーシートの形態に統合するために、実施される。延伸工程は、ポリマーに配向を与えそして最終生成物を製造するために実施される。これらの2つの工程は互に直角方向で実施される。これらの要件を単一工程に結合すること、あるいは各工程が圧縮を延伸要件の1つまたはそれ以上を実施する複数の異なる工程でこの方法を実施すること、は本発明の範囲にあることは注目されている。例えば、本発明方法の1つの実施態様において、この方法はポリマー粉末を圧縮してマザーシートを形成する工程、このプレートをローリングしてロールがけされたマザーシートを形成する工程およびロールがけされたマザーシートを延伸工程に付してポリマーテープを形成する工程からなる。
本発明の方法で用いられる圧縮力は、一般に、10〜10,000N/cm、特には50〜5,000N/cm、より特には100〜2,000N/cmである。圧縮後の材料の密度は、一般に0.8と1kg/dmの間にあり、特に0.9と1kg/dmの間にある。
本発明の方法では、圧縮とローリング工程は、一般にポリマーの非強制融点よりも少なくとも1℃低い、特にはポリマーの非強制融点よりも少なくとも3℃低い、より一層特にはポリマーの非強制融点よりも少なくとも5℃低い温度で実施される。一般に、圧縮工程は非強制融点よりも最大で40℃低い温度、特にはポリマーの非強制融点よりも最大で30℃低い温度、より特には最大で10℃低い温度で実施される。
ポリマーの最初の融点は分子鎖の長さに大きく依存する。分子量分布は低分子量成分の溶融を防止するために狭いことは特に重要である。そのような部分的溶融は分子鎖の等方性コイル化を表す。これは、テープの全幅に亘りテープの厚み方向に力を加えたときに繊維に分割されないテープを与えるか、あるいは限られた数の繊維に分割されるだけのテープを与える、ことになる。
本発明の方法では、延伸工程は、一般に、工程条件下のポリマーの融点よりも少なくとも1℃低い、特には工程条件下のポリマーの融点よりも少なくとも3℃低い、より一層特には工程条件のポリマーの融点よりも少なくとも5℃低い温度で実施される。当業者が承知しているとおり、ポリマーの融点はそれらが置かれている制限や強制に依存する。これは工程条件下の融点が場合場合により変化することを意味している。それは、工程での引張応力が急激に低下する温度として容易に求めることができる。一般に、延伸工程は、工程条件下のポリマーの融点よりも最大で30℃低い、特には工程条件下のポリマーの融点よりも最大で20℃低い、より特には最大で15℃低い温度で実施される。
本発明の1つの実施態様では、延伸工程は少なくとも2つの別の延伸工程を包含している。第一の延伸工程は、第2の延伸工程、場合によりさらなる延伸工程よりも低い温度で実施される。1つの実施態様で、延伸工程は少なくとも2つの別の延伸工程を包含し、それぞれの更なる延伸工程は先行する延伸工程の温度よりも高い温度で実施される。
当業者には明らかであるように、この方法は、個々の工程が特定されるような方法で、例えば特定の温度の個々のホットプレート上に供給されるフィルムの形態で、実施される。この方法は、フィルムが延伸工程の初めでは比較的低い温度に付されそして延伸工程の最後では比較的高い温度に付され、その間に温度勾配を設ける連続方法で実施することもできる。この実施態様は、例えば、複数の温度ゾーンを備えているホットプレート上にフィルムを導くことによって実施される。複数の温度ゾーンでは、圧縮装置に最も近いホットプレートの端部のゾーンは圧縮装置から最も離れたホットプレートの端部のゾーンよりも低い温度を持っている。
1つの実施態様において、延伸工程中に付される最も低い温度と延伸工程中に付される最も高い温度との差は少なくとも3℃であり、特には少なくとも7℃であり、より特には少なくとも10℃である。一般に、延伸工程で付される最も低い温度と延伸工程で付される最も高い温度との差は、最大で30℃、特には最大で25℃である。
出発ポリマーの非強制融点は138℃と142℃の間にありそして当業者によって容易に求められる。上記した値を用いると、これは適当な操作温度の計算を可能とする。非強制融点は、窒素中+30〜+180℃の温度範囲に亘り10℃/分の昇温速度でDSC(示差走査カロリメトリー)により求められる。80〜170℃における最も大きい吸熱ピークはここで融点として評価される。
UHMWPEの慣用法を比較して、少なくとも2GPaの強度を持つ材料が比較的大きい変形速度で製造されることも明らかとされた。変形速度は直接的には装置の生産能力に関係する。経済的理由のため、フィルムの機械的性質に悪影響を与えずに可能な限り高い変形速度で製造することは重要である。特に、生成物の強度を1.5GPaから少なくとも2GPa増加させることを要求される延伸工程は少なくとも4%/秒の速度で実施される方法によって、少なくとも2GPaの強度を持つ材料を製造することが可能なことが見い出された。慣用のポリエチレン処理ではこの速度でこの延伸工程を実施することは可能ではない。一方、慣用のUHMWPE処理では、例えば1又は1.5GPaの強度への最初の延伸工程は約4%/秒の速度で実施されるのが、フィルムの強度を2GPa又はそれ以上の値に増加させることが要求される最終延伸工程は4%/秒より可成り低い速度で実施しなければならず、さもなければフィルムは破断する。これに対し本発明の方法では、1.5GPaの強度を持つ中間フィルムを少なくとも4%/秒の速度で延伸して少なくとも2GPaの強度を持つ材料を得ることが可能であることが明らかとなった。その強度のさらに好ましい値に関しては既に上記したことが参照される。この工程に適用される速度は、少なくとも5%/秒、少なくとも7%/秒、少なくとも10%/秒、より少なくとも15%/秒である。
フィルムの強度は適用される延伸倍率に関係する。それ故、この効果は次のように表現することができる。本発明の1つの実施態様において、本発明の方法の延伸工程は、延伸倍率80から延伸倍率少なくとも100、特に少なくとも120、さらに特に少なくとも140、就中少なくとも160の上記した延伸速度で実施されるような方法で実施される。
さらに他の実施態様では、本発明方法の延伸工程は、モジュラス60GPaの材料からモジュラスが少なくとも80GPa、特に少なくとも100GPa、さらに特に少なくとも120GPa、少なくとも140GPa、または少なくとも150GPaの材料への延伸が上記延伸速度で実施されるような方法で実施される。
強度1.5GPa、延伸倍率80および/またはモジュラス60GPaの中間生成物が、高速延伸工程が開始するときの計算のための出発点として、それぞれ、用いられることは当業者には明らかである。これは、別々に同定できる延伸工程が、出発材料が強度、延伸倍率またはモジュラスについて特定の値を持つ場合に、実施されることを意味するものではない。これらの性質を持つ生成物は延伸工程中の中間生成物として形成される。延伸倍率は、次いで、特定の出発性質の生成物へ逆算される。上記した高延伸速度は1つまたは複数の高速延伸工程を含む全ての延伸が工程条件下のポリマー融点よりも低い温度で実施されるという要求に依存していることが注目される。
慣用の装置を、圧縮工程、ローリングおよび延伸工程を実施するのに用いることができる。好適な装置は加熱ロール、無端ベルト等を含む。
本発明の方法の延伸工程はポリマーテープを製造するために実施される。延伸工程は当該技術分野で慣用の方法で1つまたはそれ以上の工程で実施することができる。好適な方法は、第2ロールが第1ロールよりも速く、両ロール共に工程方向に回転している、一組のロール上に、1つまたはそれ以上の工程で、テープを導くことを包含する。延伸はホットプレートまたは空気循環炉上で行われる。一般にこのタイプの装置の温度を1℃以内で制御することは困難であるが、それは本発明の方法によって提供される拡げられた操作窓を当業者が評価することを可能とする。
上記したとおり、本発明の方法では、適用される全延伸倍率は少なくとも120である。この高い延伸倍率の適用は、ポリマーおよびその他の製造条件の選択と合俟って、延伸された材料に延伸方向と直角方向の力を付す単なる工程によって延伸された物を繊維に変換することを可能とする。
特に、適用された全延伸倍率は少なくとも140であり、さらに特には少なくとも160である。全延伸倍率が少なくとも180または少なくとも200においてさえ非常に良好な結果が得られることが明らかにされた。全延伸倍率は、圧縮されたマザーシートの断面積をこのマザーシートから得られた延伸テープの断面積で除したものとして定義される。
本発明の方法は固相状態で実施される。このポリマーテープは、0.05wt%未満、特には0.025wt%未満、さらに特には100ppm(0.01wt%)未満のポリマー溶媒含量を有する。同じ値が本発明の繊維に適用可能である。
本発明は、下記実施例により説明されるが、それらによりまたはそれらに対して何ら限定されるものではない。
実施例および比較例
種々のテープが6バール圧で操作される、エンカテクニカJet−PP1600エアインターレース装置を用いてもつれ形成工程に付された。張力は、線速度12m/minで約0.5g/dtexであった。引張試験は、得られた繊維を100回/mの撚りに付した後になされた。
表1は、本発明の要件を満足するテープの性質(200/100配向係数、Mw/Mn比、Mw、強靭性、テープ厚みおよび線状密度)およびこのテープから本発明の方法で製造された繊維の性質(020配向係数、強靭性、フィラメント数および平均フィラメント線状密度)をまとめている。
Figure 0005339553
表2は、本発明の要件を満足しないテープの対応する性質(200/100配向係数、Mw/Mn比、Mw、強靭性、テープ厚みおよび線状密度)および同じ方法を用いて製造された繊維の性質をまとめている。
Figure 0005339553
2つの表の対比から分るように、出発テープが本発明の範囲のMw/Mn比を持たない場合には、テープは繊維にスプリットせずに個々の部分に分割されるだけである。200/110配向係数も同様に影響する。200/110配向係数が高ければ高いほど、個々のテープが形成される繊維の数は増加する。しかし、本発明の魅力的な硬化を導いて高強度の低線状密度繊維を得るのはこれら2つのパラメーターの組合せである。

Claims (15)

  1. 少なくとも500,000g/moleの重量平均分子量、最大6のMw/Mn比および少なくとも3の200/110一平面配向係数を持つポリエチレンテープに、テープの全幅に亘ってテープの厚みの方向に力を付することからなる、高分子量ポリエチレン繊維の製造方法。
  2. 少なくとも500,000g/moleの重量平均分子量、最大で1.4MPaの160℃で溶融した直後に求められた弾性剪断モジュラスおよび最大6のMw/Mn比を持つ出発UHMWPEを圧縮工程に付しさらに、そのポリマーの処理中にその温度がその融点を超える値に上昇する点がないような条件下で、適用される全延伸倍率を少なくとも120とする延伸工程に付して、少なくとも500,000g/moleの重量平均分子量、最大6のMw/Mn比および少なくとも3の200/110一平面配向係数を持つポリエチレンテープを形成し、そしてそのテープにテープの全幅に亘ってテープの厚みの方向に力を付与する、上記各工程からなる請求項1に記載の方法。
  3. ポリエチレン粉末が最大0.9MPaの、160℃で溶融した直後に求められた弾性剪断モジュラスを持つ請求項2に記載の方法。
  4. 全延伸倍率が少なくとも140である請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. 延伸された材料が、テープの厚みの方向にテープを空気流または他の噴出媒体と接触させるか、またはテープの厚みの方向に力を適用するロール上にテープを導くことによって、テープの全幅に亘ってテープの厚みの方向に力を付与される、請求項2〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 延伸された材料に適用される力が10バールよりも低い、請求項2〜5のいずれかに記載の方法。
  7. テープから得られる繊維が最大50dtexの平均線状密度を有する、先行する請求項のいずれかによる方法。
  8. 少なくとも500,000g/moleの重量平均分子量、最大6のMw/Mn比および最大55°の020一平面配向係数を持つポリエチレン繊維。
  9. 最大50dtexの平均線状密度を持つ請求項8に記載のポリエチレン繊維。
  10. 少なくとも2.0GPaの引張強度および少なくとも30J/gの引張破断エネルギーを持つ請求項8または9に記載の繊維。
  11. 最大5のMw/Mn比を持つ請求項8〜10のいずれかに記載の繊維。
  12. 最大45°の020一平面配向値を持つ請求項8〜11のいずれかに記載の繊維。
  13. 有機ポリマー溶媒含量が100ppm(0.01wt%)未満である請求項8〜12のいずれかに記載の繊維。
  14. 弾道用品、ロープ、ケーブル、ネット、編織物および保護用品への請求項8〜13のいずれかに記載のポリエチレン繊維の使用。
  15. 請求項8〜13のいずれかに記載のポリエチレン繊維からなる弾道付属品、ロープ、ケーブルおよびネット、編織物および保護用品。


JP2011517150A 2008-07-10 2009-07-08 高分子量ポリエチレン繊維の製造方法 Active JP5339553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08160053 2008-07-10
EP08160053.8 2008-07-10
PCT/EP2009/058641 WO2010003971A1 (en) 2008-07-10 2009-07-08 Method for manufacturing high molecular weight polyethylene fibers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527387A JP2011527387A (ja) 2011-10-27
JP5339553B2 true JP5339553B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40184933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517150A Active JP5339553B2 (ja) 2008-07-10 2009-07-08 高分子量ポリエチレン繊維の製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8821774B2 (ja)
EP (1) EP2300644B1 (ja)
JP (1) JP5339553B2 (ja)
KR (1) KR20110038688A (ja)
CN (1) CN102149861B (ja)
AR (1) AR072741A1 (ja)
AU (1) AU2009268019A1 (ja)
BR (1) BRPI0915742A2 (ja)
CA (1) CA2730214A1 (ja)
CO (1) CO6351816A2 (ja)
IL (1) IL210541A0 (ja)
MX (1) MX2011000348A (ja)
RU (1) RU2502835C2 (ja)
TW (1) TW201005144A (ja)
UY (1) UY31977A (ja)
WO (1) WO2010003971A1 (ja)
ZA (1) ZA201100263B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7892993B2 (en) * 2003-06-19 2011-02-22 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US8513147B2 (en) * 2003-06-19 2013-08-20 Eastman Chemical Company Nonwovens produced from multicomponent fibers
US20040260034A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 Haile William Alston Water-dispersible fibers and fibrous articles
EP2014445A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-14 Teijin Aramid B.V. Polyethylene film with high tensile strength and high tensile energy to break
EP2300644B1 (en) 2008-07-10 2017-10-25 Teijin Aramid B.V. Method for manufacturing high molecular weight polyethylene fibers
AU2009272751B2 (en) 2008-07-17 2014-03-20 Teijin Aramid B.V. Ballistic resistant articles comprising elongate bodies
RU2531294C2 (ru) 2009-01-09 2014-10-20 Тейджин Арамид Б.В. Полиэтиленовая пленка и способ ее изготовления
JP5495450B2 (ja) 2009-01-09 2014-05-21 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. 高い引張強度と高い破断引張エネルギーを持つポリエチレンフィルム
US8512519B2 (en) * 2009-04-24 2013-08-20 Eastman Chemical Company Sulfopolyesters for paper strength and process
US20120183861A1 (en) 2010-10-21 2012-07-19 Eastman Chemical Company Sulfopolyester binders
KR20140006954A (ko) 2011-02-24 2014-01-16 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 중합체성 연신된 물체를 인발하기 위한 다단계 인발 방법
WO2012175610A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Teijin Aramid B.V. Parallel synthetic rope
WO2013034582A1 (en) * 2011-09-05 2013-03-14 Stichting Dutch Polymer Institute Process for the melt extrusion of ultra high molecular weight polyethylene
WO2013076733A2 (en) 2011-10-10 2013-05-30 Reliance Industries Ltd. A process for synthesis of ethylene polymers
EP2769008B1 (en) * 2011-10-20 2018-11-21 Tarkett Inc. Process for making artificial turf fibers
WO2013064627A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Teijin Aramid B.V. Polyethylene rope with low strength loss during use
US8882963B2 (en) 2012-01-31 2014-11-11 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
US9316802B2 (en) 2012-08-24 2016-04-19 Commscope Technologies Llc Optical fiber cable having reinforcing layer of tape heat-bonded to jacket
US10100463B2 (en) 2012-09-04 2018-10-16 Teijin Aramid B.V. Method for non-destructive testing of synthetic ropes and rope suitable for use therein
JP6089658B2 (ja) * 2012-12-07 2017-03-08 東洋紡株式会社 ポリエチレンテープ、ポリエチレンスプリットヤーン及びそれらの製造方法
US9617685B2 (en) 2013-04-19 2017-04-11 Eastman Chemical Company Process for making paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
CN206204500U (zh) 2013-06-20 2017-05-31 郑州中远防务材料有限公司 高强度织物
AU2013393267B2 (en) * 2013-06-20 2017-04-06 Zhengzhou Zhongyuan Defense Material Co., Ltd Single yarn, single yarn product, and preparation method therefor
CN104233547A (zh) * 2013-06-20 2014-12-24 郑州中远防务材料有限公司 单纱、单纱制品及其制备方法
CA2914851A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-24 Zhengzhou Zhongyuan Defense Material Co., Ltd High-strength rope and preparation method thereof
EP2843128A1 (en) 2013-09-03 2015-03-04 Teijin Aramid B.V. Synthetic tracking fiber
JP6287014B2 (ja) * 2013-10-02 2018-03-07 東洋紡株式会社 快適性布帛及びその製造方法
US9598802B2 (en) 2013-12-17 2017-03-21 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for producing a sulfopolyester concentrate
US9605126B2 (en) 2013-12-17 2017-03-28 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for the recovery of concentrated sulfopolyester dispersion
CN106164347A (zh) 2014-03-28 2016-11-23 东洋纺株式会社 复丝及编带
WO2015146624A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 東洋紡株式会社 マルチフィラメント及び組紐
CN106133215B (zh) * 2014-03-28 2020-10-23 东洋纺株式会社 复丝及编带
WO2016133102A1 (ja) 2015-02-20 2016-08-25 東洋紡株式会社 マルチフィラメント及びそれを用いた組紐
EP3086570B1 (en) * 2015-04-24 2019-09-04 Teijin Aramid B.V. Speaker and film for use in speaker diaphragm
CN106978637A (zh) * 2016-01-18 2017-07-25 上海金由氟材料股份有限公司 制造超高分子量聚乙烯纤维的方法
KR20180117623A (ko) * 2016-03-03 2018-10-29 데이진 아라미드 비.브이. 테이프를 분할하기 위한 공정 및 장치
CN108441976B (zh) * 2018-04-25 2020-10-27 青岛中科华联新材料股份有限公司 一种超高分子量聚乙烯膜裂纤维及其制备方法
KR20210010858A (ko) 2018-05-18 2021-01-28 데이진 아라미드 비.브이. 수산양식용 어망
CN109208107A (zh) * 2018-09-06 2019-01-15 山东莱威新材料有限公司 一种超高分子量聚乙烯切膜纤维及其制备方法
CN109535291A (zh) * 2018-11-28 2019-03-29 上海化工研究院有限公司 一种高性能超高分子量聚乙烯树脂的制备方法
CN110698578B (zh) * 2019-09-30 2021-11-23 宁波大学 超高分子量聚烯烃和低分子量聚烯烃共混物的制备方法
CN111607026A (zh) * 2020-06-30 2020-09-01 上海化工研究院有限公司 一种易溶胀聚乙烯粉末及其制备方法和应用

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL177759B (nl) 1979-06-27 1985-06-17 Stamicarbon Werkwijze ter vervaardiging van een polyetheendraad, en de aldus verkregen polyetheendraad.
JPH0826487B2 (ja) 1985-04-01 1996-03-13 レイケム・コ−ポレイション 高強度ポリマ−繊維
NL8600046A (nl) 1986-01-11 1987-08-03 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van polyethyleenvoorwerpen met hoge sterkte en hoge modulus.
IN170335B (ja) 1986-10-31 1992-03-14 Dyneema Vof
NL8701219A (nl) * 1987-05-22 1988-12-16 Stamicarbon Werkwijze voor het bereiden van een ultra-verstrekbaar polymeer materiaal, ultra-verstrekbaar polymeermateriaal, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van voorwerpen.
KR890701976A (ko) 1987-08-03 1989-12-22 로이 에이취.멧신길 충격 저항성 헬멧
DE68909382T2 (de) 1988-12-21 1994-04-14 Nippon Oil Co Ltd Kontinuierliches Verfahren zum Herstellen hochfester und hochelastischer Polyolefinwerkstoffe.
CA2015506C (en) 1989-05-02 1995-06-06 Seizo Kobayashi Method for continuous preparation of polyethylene material having high strength and high modulus of elasticity
DE3923139A1 (de) * 1989-07-13 1991-01-17 Akzo Gmbh Verfahren zur herstellung von polyaethylenfaeden durch schnellspinnen von ultra-hochmolekularem polyaethylen
EP0410384B1 (en) 1989-07-28 1995-04-05 Nippon Oil Co. Ltd. Process for the continuous production of high-strength and high-modulus polyethylene material
CA2075211A1 (en) 1990-02-16 1991-08-17 Donald L. Blake Roll of molded, ballistic resistant cloth and method of making same
EP0487749B1 (en) * 1990-06-15 2000-04-05 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Molded article of crystalline thermoplastic resin with high gas barrier property and production thereof
JP2938613B2 (ja) * 1990-11-01 1999-08-23 日石三菱株式会社 スプリット化ポリエチレン延伸材料およびその製造方法
US5578373A (en) * 1990-11-01 1996-11-26 Nippon Oil Co., Ltd. Split polyethylene stretched material and process for producing the same
US5167876A (en) 1990-12-07 1992-12-01 Allied-Signal Inc. Flame resistant ballistic composite
NL9100279A (nl) 1991-02-18 1992-09-16 Stamicarbon Microporeuze folie uit polyetheen en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
JPH04286537A (ja) 1991-03-18 1992-10-12 Seiko Seiki Co Ltd 搬送装置
JPH0610254A (ja) 1991-10-30 1994-01-18 San Retsukusu Kogyo Kk 超高分子量ポリエチレン不織布及び製造方法
US5674919A (en) 1991-12-27 1997-10-07 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Biaxially oriented film of high molecular weight polyethylene, process for preparing the same, surface-modified biaxially oriented film of high molecular weight polyethylene and process for preparing the same
JPH06220129A (ja) 1993-01-20 1994-08-09 Nippon Oil Co Ltd 高強度・高弾性率ポリエチレン材料の製造方法
JP3363598B2 (ja) 1994-07-14 2003-01-08 塩野義製薬株式会社 塊状物掻き出し供給装置
RU2164969C2 (ru) * 1994-11-28 2001-04-10 Эксон Кемикэл Пейтентс Инк. Волокна и текстильные материалы из полиэтилена высокой плотности и способ их изготовления
JP3764196B2 (ja) * 1994-12-27 2006-04-05 新日本石油株式会社 高強度・高弾性率ポリエチレン材料の連続的製造方法
NL1000598C2 (nl) 1995-06-20 1996-12-23 Dsm Nv Antiballistisch vormdeel en een werkwijze voor de vervaardiging van het vormdeel.
JP3664195B2 (ja) 1996-03-22 2005-06-22 新日本石油株式会社 ポリオレフィン材料の製造方法
TWI246520B (en) 1997-04-25 2006-01-01 Mitsui Chemicals Inc Processes for olefin polymerization
US6292584B1 (en) * 1998-04-08 2001-09-18 Lsp Technologies, Inc. Image processing for laser peening
AU3953999A (en) * 1998-06-04 1999-12-20 Dsm N.V. High-strength polyethylene fiber and process for producing the same
US6110588A (en) 1999-02-05 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Microfibers and method of making
US6265504B1 (en) 1999-09-22 2001-07-24 Equistar Chemicals, Lp Preparation of ultra-high-molecular-weight polyethylene
JP3734077B2 (ja) 2000-12-11 2006-01-11 東洋紡績株式会社 高強度ポリエチレン繊維
US6951685B1 (en) 2001-11-27 2005-10-04 Integrated Textile Systems, Inc. Ultra high molecular weight polyethylene fibers
US6998081B2 (en) 2001-12-21 2006-02-14 Milliken & Company Method of producing low-shrink polypropylene tape fibers
US6887567B2 (en) 2002-11-02 2005-05-03 Milliken & Company Low-shrink polypropylene tape fibers comprising high amounts of nucleating agents
US6863976B2 (en) 2002-11-16 2005-03-08 Milliken & Company Polypropylene monofilament and tape fibers exhibiting certain creep-strain characteristics and corresponding crystalline configurations
DK1629247T3 (da) * 2003-05-29 2009-02-23 Barrday Inc Unik ballistisk komposition
AU2003251230A1 (en) 2003-06-26 2005-01-04 Stichting Dutch Polymer Institute Process for the preparation of a shaped part of an ultra high molecular weight polyethylene
US20040267313A1 (en) 2003-06-27 2004-12-30 Linvatec Corporation High strength multi-component surgical cord
US6952915B2 (en) * 2003-10-29 2005-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ply-twisted yarns and fabric having both cut-resistance and elastic recovery and processes for making same
DK1771213T3 (da) * 2004-07-27 2010-07-26 Dsm Ip Assets Bv Aflangt kirurgisk reparationsprodukt baseret på UHMWPE-filament
IL203401A (en) 2004-08-16 2013-03-24 Yuval Fuchs Methods of preparation of monolayers and bilayers comprising ultra high molecular weight polyethylene and ballistic resistant articles manufactured therefrom
US8088239B2 (en) 2005-04-08 2012-01-03 Novameer B.V. Method of manufacturing a laminate of polymeric tapes as well as a laminate and the use thereof
EP1746187A1 (en) 2005-07-18 2007-01-24 DSM IP Assets B.V. Polyethylene multi-filament yarn
US7964266B2 (en) 2007-04-13 2011-06-21 Bae Systems Tensylon H.P.M., Inc. Wide ultra high molecular weight polyethylene sheet and method of manufacture
US7976930B2 (en) 2007-06-25 2011-07-12 Bae Systems Tensylon H.P.M., Inc. Non-fibrous high modulus ultra high molecular weight polyethylene tape for ballistic applications
US7740779B2 (en) 2007-04-13 2010-06-22 Bae Systems Tensylon H.P.M., Inc Multiple calender process for forming non-fibrous high modulus ultra high molecular weight polyethylene tape
EP2014445A1 (en) 2007-07-09 2009-01-14 Teijin Aramid B.V. Polyethylene film with high tensile strength and high tensile energy to break
EP2300644B1 (en) 2008-07-10 2017-10-25 Teijin Aramid B.V. Method for manufacturing high molecular weight polyethylene fibers
AU2009272751B2 (en) 2008-07-17 2014-03-20 Teijin Aramid B.V. Ballistic resistant articles comprising elongate bodies
JP5495450B2 (ja) 2009-01-09 2014-05-21 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. 高い引張強度と高い破断引張エネルギーを持つポリエチレンフィルム
RU2531294C2 (ru) 2009-01-09 2014-10-20 Тейджин Арамид Б.В. Полиэтиленовая пленка и способ ее изготовления

Also Published As

Publication number Publication date
US8821774B2 (en) 2014-09-02
TW201005144A (en) 2010-02-01
AR072741A1 (es) 2010-09-15
CA2730214A1 (en) 2010-01-14
BRPI0915742A2 (pt) 2015-11-03
WO2010003971A1 (en) 2010-01-14
CO6351816A2 (es) 2011-12-20
EP2300644A1 (en) 2011-03-30
ZA201100263B (en) 2011-10-26
US20110124835A1 (en) 2011-05-26
RU2502835C2 (ru) 2013-12-27
EP2300644B1 (en) 2017-10-25
MX2011000348A (es) 2011-04-04
AU2009268019A1 (en) 2010-01-14
CN102149861B (zh) 2013-09-18
UY31977A (es) 2010-02-26
RU2011104720A (ru) 2012-08-20
CN102149861A (zh) 2011-08-10
JP2011527387A (ja) 2011-10-27
KR20110038688A (ko) 2011-04-14
IL210541A0 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339553B2 (ja) 高分子量ポリエチレン繊維の製造方法
JP5495450B2 (ja) 高い引張強度と高い破断引張エネルギーを持つポリエチレンフィルム
CA2728488C (en) Process for manufacturing polyolefin films
JP5797289B2 (ja) 高い引張強度と高い引張破断エネルギーとを有するポリエチレンフィルム
US8771569B2 (en) Polyethylene film and method for the manufacture thereof
JP2012514673A (ja) 耐火物粒子を含有する超高分子量ポリエチレン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350