JP5339495B2 - ロードセル - Google Patents

ロードセル Download PDF

Info

Publication number
JP5339495B2
JP5339495B2 JP2008004491A JP2008004491A JP5339495B2 JP 5339495 B2 JP5339495 B2 JP 5339495B2 JP 2008004491 A JP2008004491 A JP 2008004491A JP 2008004491 A JP2008004491 A JP 2008004491A JP 5339495 B2 JP5339495 B2 JP 5339495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
generating body
load cell
strain generating
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008004491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009168505A (ja
Inventor
真人 奥口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&D Co Ltd
Original Assignee
A&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A&D Co Ltd filed Critical A&D Co Ltd
Priority to JP2008004491A priority Critical patent/JP5339495B2/ja
Publication of JP2009168505A publication Critical patent/JP2009168505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339495B2 publication Critical patent/JP5339495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Force In General (AREA)

Description

この発明は、ロードセルに関し、特に、秤量の軽いロードセルの性能を改善する技術に関するものである。
歪みゲージ式のロードセルは、例えば、特許文献1に示されているように、通常、荷重の印加により弾性変形する起歪体に、4つの歪みゲージを貼付し、歪みゲージでブリッジ回路を構成して、その出力信号から荷重の大きさを検出するようになっている。
図3は、特許文献1に開示されているロードセルと同様な周知構造例であり、同図に示したロードセル1は、直方体形状の金属ブロック体の厚み方向に複数の長円状貫通孔2を穿設した起歪体3と、起歪体3に貼付される合計4枚の歪みゲージ4とを備えている。
起歪体3は、貫通孔2の側方に設けられた一対の剛体部5,6と、貫通孔2の上下方向に設けられ、剛体部5,6間を連結する一対の上,下ビーム部7,8と、ビーム部7,8に設けられた薄肉部9とを有し、歪みゲージ4が各薄肉部9に対応して、その背面側となる起歪体3の上下端面に貼付されている。
薄肉部9は、起歪体3に変形が起こり易くするために設けられ、歪みゲージ3は、各薄肉部9に対応するように貼付され、特許文献1の場合を含めて、周知技術の場合には、薄肉部9は、上,下ビーム部7,8で同じ厚み、ta=tbとなるように設定されていた。
ところで、最大秤量値が、例えば、数百mmg程度の比較的計測秤量の小さいロードセルの場合には、起歪体3の薄肉部9の寸法が非常に薄くなり、起歪体3の変形に対して、歪みゲージ4が抵抗体となり、性能向上に限界があった。
このような課題に対して、従来、特許文献2に開示されているように、薄肉部の厚みを上下で異ならせて、厚みの大きい薄肉部に対応して、歪みゲージを貼付した構造が提案されており、この構造では、厚みの小さい薄肉部で起歪体の曲げ易さを確保し、厚みの大きい薄肉部側に歪みゲージを貼付することで、歪みゲージの影響を低減させることが期待される。
図4は、特許文献2に開示されているロードセル1aであり、同図に示したロードセル1aは、図2の場合と同様に、起歪体3aと歪みゲージ4aとを備えている。起歪体3aに設けられている薄肉部9aは、上ビーム7aと下ビーム部8aとで厚みが異なっていて、上ビーム部7aの方が下ビーム部8aよりも大きくなっている(ta>tb)。
そして、歪みゲージ4aは、厚みの大きい上ビーム部7a側の薄肉部9aの背面側に4個配置されている。このような構成のロードセル1aによれば、起歪体3aの薄肉部9aが厚いので、変形に対して、歪みゲージ4aの影響が少なくなるが、以下に説明する技術的な課題があった。
特開昭61−96420号公報 特開2006−47118号公報
すなわち、図4に示したロードセル1aでは、起歪体3aの幅方向の一端面に2枚の歪みゲージ4aを厚み方向沿って所定の間隔を隔てて並行に貼付し、かつ、長手方向に同じく2枚の歪みゲージ4aを貼付することになるので、起歪体3aの幅が大きくなるという問題があった。 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、大型化を回避しつつ、起歪体の薄肉部の厚みをできるだけ大きくして、歪みゲージの影響を小さくすることで、性能の向上を図ることができるロードセルを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、直方体形状の起歪体と、前記起歪体を厚み方向に貫通する貫通孔を形成し、当該貫通孔により形成された薄肉部に対応させて前記起歪体に貼付される歪みゲージとを備えたロードセルにおいて、前記貫通孔は、4個の長円孔を前記起歪体の長手方向に沿って配置し、2個ずつの前記長円孔の外周部分が相互に重なるように形成し、中心側の2個の前記長円孔を中央部分で相互に連通させたものであって、かつ、前記起歪体の幅方向の中心から偏心した位置にあって、前記薄肉部の厚みが上下で異なるように形成され、前記歪みゲージは、前記起歪体の長手方向の一方の面に沿って設けられた厚みの大きい前記薄肉部にのみ対応するように、前記起歪体の長手方向に沿って一列状に配置した。
このように構成したロードセルによれば、貫通孔は、起歪体の長手方向に沿って4個設けられ、かつ、起歪体の幅方向の中心から偏心した位置にあって、薄肉部の厚みが上下で異なるように形成され、歪みゲージは、厚みの大きい薄肉部に対応するように、起歪体の長手方向に沿って一列状に配置するので、起歪体の幅は、歪みゲージの幅と概略同じ程度あればよく、幅方向の大型化を回避することができるとともに、歪みゲージは、厚みの大きい薄肉部に対応して貼付するので、歪みゲージの影響を小さくすることで、性能の向上を図ることができる。
前記歪みゲージは、1枚の基板上に、長手方向に沿って所定の間隔を隔てて配置された一対の抵抗素子と、各抵抗素子の端部に接続された複数の端子とを備えた2個の歪検出部を有し、前記起歪体の長手方向に配置される前記薄肉部の隣接する2箇所に対して1枚ずつ貼付することができる。
この構成によれば、ゲージの貼付作業が容易になり、製造時間の時間の短縮を図れる。
本発明にかかるロードセルによれば、大型化を回避しつつ、起歪体の薄肉部の厚みをできるだけ大きくして、歪みゲージの影響を小さくすることで、性能の向上を図ることができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。図1および図2は、本発明にかかるロードセルの一実施例を示している。これらの図に示したロードセル10は、起歪体12と歪みゲージ14とを備えている。
起歪体12は、直方体形状の金属ブロック体、例えば、アルミニウムの金属ブロックの厚み方向に複数の貫通孔16が穿設されている。本実施例の場合、貫通孔16は、上下方向に長径が配置された長円状のものであって、4個の長円孔起歪体12の長手方向に沿って配置し、2個ずつの長円孔の外周部分が相互に重なるように形成し、このような一対の長円孔が所定の間隔をおいて、起歪体12の長手軸方向に間隔をおいて配置されている。
これらの長円孔は、中心側の2個が、中央部分で相互に連通されている。このような形状の起歪体12は、貫通孔16の側方に設けられた一対の剛体部18,20と、貫通孔16の上下方向に設けられ、剛体部18,20間を連結する一対の上,下ビーム部22,24と、各ビーム部22,24に設けられた薄肉部26a〜26dとを有している。
剛体部18,20のいずれか一方は、上方から計測対象荷重が印加される部分となり、他方は、起歪体12の固定支持部分となる。薄肉部26a〜26dは、それぞれ厚みがta,tb,tc,tdとなっている。なお、図1に示した例では、左側の合計4個の薄肉部26a〜26dと、右側の合計4個の薄肉部26a〜26dとは、起歪体12の中心軸(水平および垂直)に対して、線対称となるように配置されている。
薄肉部26a〜26dの厚みは、ta>tb,tc>tdとなるように設定されている。すなわち、本実施例の場合には、上ビーム部22側の薄肉部26a,26cが、下ビーム部24側の薄肉部26b,26dよりも大きくなるように設定されている。なおこの場合、厚みの差は、ta−tb=tc−tdとしてもよいし、ta−tb≠tc−tdであってもよい。
歪みゲージ14は、厚みの大きい薄肉部26a,26cにのみ対応するように、起歪体12の長手方向に沿って、上端面に一列状に配置されている。このように構成した起歪体12では、1つの歪みゲージ14を貼付できる幅だけ確保すればいいので、起歪体12の幅方向の大型化を回避することができる。
本実施例の場合、歪みゲージ14は、図2に示した構成のものが用いられている。同図に示した歪みゲージ14は、ポリイミド樹脂製のフィルム状基板14aと、基板14上の長手方向に沿って、所定の間隔をおいて設けられた一対の抵抗素子14bと、各抵抗素子14bの端部に接続された複数の端子14cとを備え、2個の歪検出部を有している。このように構成された歪ゲージ14は、起歪体12の長手方向に沿って配置される二箇所の薄肉部26a,26cに対して1枚を貼付するようになっている。
抵抗素子14bは、例えば、銅ニッケル合金などのような高抵抗金属材料で所定のパターン形状に形成されている。このような歪みゲージ14は、秤量に対応して幅がほぼ決まっていて、例えば、本実施例が対象とする秤量が数百mmgであれば、10mm程度になる。
このような構造の歪みゲージ14を用いると、1つの起歪体12対して、2箇所貼付すればいいので、ゲージの貼付作業が容易になり、製造時間の時間の短縮を図れ、また、貼付位置のバラツキも小さくなる。
また、この種のロードセルでは、クリープ特性を少なくするため、起歪体12に対して、最適な特性を備えた歪みゲージの選択が、試行錯誤的に行われるが、この際にも、本実施例のような歪みゲージ14を採用すると、その作業の効率化を図ることができる。
さて、以上のように構成したロードセル10によれば、薄肉部26a〜26dは、上,下ビーム部22,24にそれぞれ4箇所設けられるとともに、かつ、上,下ビーム部22,24で厚みが異なるように形成され、厚みの大きい薄肉部26a,26cにのみ歪みゲージ14を、起歪体12の長手方向に沿って一列状に配置するので、起歪体12の幅方向の大型化を回避することができ、歪みゲージ14の影響を小さくすることで、性能の向上を図ることができる。
なお、上記実施例では、1枚の基板14a上に、一対の抵抗素子14bと、各抵抗素子14bの端部に接続された複数の端子14cとを備えた歪みゲージ14を使用し、これらを薄肉部の2箇所に1枚ずつ貼付する構成を例示したが、本発明の実施はこれに限定されることはなく、抵抗素子14bが個別の設けられた歪みゲージを4個使用してもよい。
本発明にかかるロードセルによれば、起歪体の大型化を回避しつつ、性能の向上が図れるので、計量器の分野で技術を有効に活用することができる。
本発明にかかるロードセルの一実施例を示す外観斜視図である。 図1のロードセルに用いる歪みゲージの平面図である。 従来周知のロードセルの外観斜視図である。 従来のロードセルの外観斜視図である。
符号の説明
10 ロードセル
12 起歪体
14 歪みゲージ
16 貫通孔
18 剛体部
20 剛体部
22 上ビーム部
24 下ビーム部
26a〜26d 薄肉部

Claims (2)

  1. 直方体形状の起歪体と、前記起歪体を厚み方向に貫通する貫通孔を形成し、当該貫通孔により形成された薄肉部に対応させて前記起歪体に貼付される歪みゲージとを備えたロードセルにおいて、
    前記貫通孔は、4個の長円孔を前記起歪体の長手方向に沿って配置し、2個ずつの前記長円孔の外周部分が相互に重なるように形成し、中心側の2個の前記長円孔を中央部分で相互に連通させたものであって、かつ、前記起歪体の幅方向の中心から偏心した位置にあって、前記薄肉部の厚みが上下で異なるように形成され、
    前記歪みゲージは、前記起歪体の長手方向の一方の面に沿って設けられた厚みの大きい前記薄肉部にのみ対応するように、前記起歪体の長手方向に沿って一列状に配置することを特徴とするロードセル。
  2. 前記歪みゲージは、1枚の基板上に、長手方向に沿って所定の間隔を隔てて配置された一対の抵抗素子と、各抵抗素子の端部に接続された複数の端子とを備えた2個の歪検出部を有し、前記起歪体の長手方向に配置される前記薄肉部の隣接する2箇所に対して1枚ずつ貼付することを特徴とする請求項1記載のロードセル。
JP2008004491A 2008-01-11 2008-01-11 ロードセル Expired - Fee Related JP5339495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004491A JP5339495B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 ロードセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004491A JP5339495B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 ロードセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009168505A JP2009168505A (ja) 2009-07-30
JP5339495B2 true JP5339495B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40969856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008004491A Expired - Fee Related JP5339495B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 ロードセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5339495B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102297718B (zh) * 2011-07-15 2013-09-25 永正传感(杭州)有限公司 一种大皮重小量程单点式称重测力传感器
CN102338674B (zh) * 2011-08-09 2013-04-03 东南大学 一种五维力传感器
CN102305678A (zh) * 2011-08-09 2012-01-04 东南大学 一种二维力传感器
JP2017067764A (ja) 2015-09-29 2017-04-06 ミネベアミツミ株式会社 ひずみゲージ、荷重センサ、及びひずみゲージの製造方法
WO2023188056A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社ハイテム ケージ及びケージ列構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201543A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 Sharp Corp 歪ゲ−ジ式秤
JPH0758230B2 (ja) * 1990-11-30 1995-06-21 株式会社寺岡精工 セラミック又は石英ロードセル
JP3243025B2 (ja) * 1992-12-03 2002-01-07 株式会社イシダ 2ビーム型ロードセルの製造方法
JPH06281511A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Tokyo Electric Co Ltd 歪センサ
JP2000214008A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 A & D Co Ltd 一体型ロバ―バル機構
JP4514547B2 (ja) * 2004-08-05 2010-07-28 株式会社タニタ ロードセル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009168505A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108827521B (zh) 力传感器装置
JP5339495B2 (ja) ロードセル
WO2006006677A1 (ja) 荷重センサ及びその製造方法
CA2898117C (en) Improved load cell
US20050211003A1 (en) Foil strain gage
EP3759449B1 (en) Tripedal flexure member and load/torque measurement systems using same
US9791332B2 (en) Rod-shaped force transducer with improved deformation behavior
JP6940037B2 (ja) 力覚センサ装置
US20060288795A1 (en) Strain gage with off axis creep compensation feature
JP2011191126A (ja) 起歪体、ロードセル及び多点式秤
JP5183977B2 (ja) ロードセル用起歪体、並びに、これを用いたロードセルユニット及び重量測定装置
JP2014109438A (ja) 起歪体、ロードセル、及び計量装置
JP6219700B2 (ja) ロードセル
JPH032824Y2 (ja)
JPH09269258A (ja) ロードセル
JP6364637B2 (ja) 荷重変換器
JP2008309719A (ja) ロードセル用起歪体、並びに、該ロードセル用起歪体を用いたロードセル及び重量測定装置、該ロードセル用起歪体の製造方法
KR20210008969A (ko) 스트레인 게이지, 다이아프램 구조체 및 그를 포함하는 센서
JP5990390B2 (ja) ロードセル
JP6967914B2 (ja) 荷重変換器
JP2005121603A (ja) 回転トルク検出器
JPH08201191A (ja) ロードセル
JPS596372B2 (ja) ロ−ドセル
JP2009002792A (ja) ロードセルユニット及びこれを用いた重量測定装置
JP2001343295A (ja) ロードセル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees