JP5338040B2 - 音声会議装置 - Google Patents

音声会議装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5338040B2
JP5338040B2 JP2007147997A JP2007147997A JP5338040B2 JP 5338040 B2 JP5338040 B2 JP 5338040B2 JP 2007147997 A JP2007147997 A JP 2007147997A JP 2007147997 A JP2007147997 A JP 2007147997A JP 5338040 B2 JP5338040 B2 JP 5338040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
microphone
sound
sound collection
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007147997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008301401A (ja
Inventor
訓史 鵜飼
田中  良
利晃 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2007147997A priority Critical patent/JP5338040B2/ja
Priority to EP08776929A priority patent/EP2154907A1/en
Priority to US12/663,220 priority patent/US8526633B2/en
Priority to PCT/JP2008/059814 priority patent/WO2008149747A1/ja
Priority to CN200880018654.XA priority patent/CN101682808B/zh
Publication of JP2008301401A publication Critical patent/JP2008301401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338040B2 publication Critical patent/JP5338040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/406Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/4012D or 3D arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/40Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/403Linear arrays of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/20Processing of the output signals of the acoustic transducers of an array for obtaining a desired directivity characteristic
    • H04R2430/23Direction finding using a sum-delay beam-former

Description

この発明は、主に音声を収音することを目的とした音響装置に関し、特に、複数の指向性マイクを備えた音響装置に関する。
近年、音声会議(通信会議)を行うために、スピーカとマイクとを一体に備えた音声会議装置が普及している。音声会議装置は、マイクで収音した音声を接続先に送信し、接続先から受信した音声をスピーカから放音する。複数人同士で会議を行う場合、この様な音声会議装置は会議参加者の中心(会議机の中心等)に設置されることが多い。したがって、この様な音声会議装置は小型化されることが望まれ、例えば特許文献1に示すようにスピーカ用のボックスを省略して小型化した音声会議装置が提案されている。
また、会議机の中心に置かれることを考慮し、複数の指向性マイクを装置周辺に向けて設置する装置も考えられる。
特開平8−204803号公報
しかし、特許文献1の構成によれば、コンパクトな構成であるが、スピーカとマイクが近接してしまい、回り込み音量が大きくなってしまう。
一方、複数の指向性マイクを装置周辺に向けて設置する装置においては、全ての指向性マイクから等距離の位置(またはこの位置に近い領域)で発せられた音声は同位相で収音されるため、特定の領域だけ非常に大きなレベルで収音される問題が有った。このため、例えば天井に設置される空調機器のノイズ等が特に大きなレベルで収音され、耳障りとなっていた。
そこで、この発明は、複数の指向性マイクが等距離からの音声を収音した場合であっても、ノイズ等を増大させることがない音響装置を提供することを目的とする。
この発明の音声会議装置は、1つの軸を中心とする円周上に配列され、前記軸に直交する平面において前記円周の法線方向に向けて収音方向が設定された指向性を有する複数の収音部と、各収音部が出力する音声信号の位相を、各収音部の設置位置の前記円周上における角度に応じて位相をシフトさせることにより、回転させてから合成する音声信号処理部と、を備え、前記音声信号処理部は、前記軸を挟んで向かい合う位置の収音部が出力する音声信号の位相を遅らせて加算部に出力し、反転させていることを特徴とする。
この構成では、複数の収音部がある軸を中心とする円周上にそれぞれ設置されている。各収音部は、この軸に直交する平面において円周の法線方向(例えば筐体が円盤状である場合、筐体側面方向)に向けて設置されている。これらの収音部が出力した音声信号は、各収音部の設置位置(円周上における角度)に応じて位相シフトされる。例えば、設置位置が180度回転すれば位相も180度シフトされる。筐体の中心位置から上面、下面方向に延びる位置(軸方向)で発せられた音声は、全ての収音部で略同レベルに収音されるが、位相シフト後に合成されるため、打ち消される。一方、側面で発せられた音声は、その位置に最も近い収音部で高レベルで収音されるため、合成後に打ち消されることがない。
また、この発明は、さらに、前記収音部は、複数のマイクユニットを配列してなるマイクアレイと、各マイクユニットが収音した音声信号を遅延して合成することにより収音部に指向性を持たせる遅延処理部と、からなることを特徴とする。
この構成の収音部は、マイクユニットを配列したマイクアレイと遅延処理部とからなる。各マイクユニットの収音した音声信号を遅延して合成することにより、所定方向に強い指向性を設定する。
また、この発明は、さらに、前記軸が延びる方向に放音方向が設定されたスピーカを備えたことを特徴とする。
この構成では、筐体の中心位置から軸が延びる方向に放音面が向くようにスピーカを設置する。軸が延びる方向とは、筐体の上面方向、下面方向、またはその両方向を含む。すなわち、筐体の上面方向に向けて放音してもよいし、下面方向に向けて放音してもよい。また、両方向に向けて放音してもよい。この放音方向は収音部で収音されたとしても打ち消されるため、エコーの発生を抑止することができる。
また、この発明は、さらに、前記スピーカに入力する音声信号をフィルタ処理した疑似帰還信号を前記音声信号処理の出力信号から減算し、出力する適応型エコーキャンセラを備えたことを特徴とする。
この構成では、スピーカから収音部に至る回り込み成分を推定し、この推定した回り込み成分を音声信号処理部の出力信号から差し引くことでエコー成分を除去する。
この発明によれば、複数の指向性マイク(収音部)から等しい距離の位置で発せられた音声を収音した場合であっても、位相シフト後に合成することにより打ち消されるため、この位置で発生したノイズ等を高レベルで収音することがない。
本発明の音響装置の実施形態として、音声会議装置について説明する。図1は、この実施形態に係る音声会議装置の外観図であり、同図(A)は平面図、同図(B)は側面図である。同図(A)において、音声会議装置1を上面から見た中心位置を回転中心として、紙面下側(マイクアレイ10Aの収音方向)を0度とし、時計回りに増加する角度をθとする。
音声会議装置1は、円盤状の筐体11を備えている。筐体11は、上面から見た形状が直径30cmほどの円形である。筐体11の上面、および下面の面積は、垂直方向の途中部分の面積よりも狭くなっている。筐体11は、側面側から見た形状が、高さ方向の所定位置から上面に向けて狭くなるとともに、下面に向けて狭くなっている。すなわち、筐体11は、所定位置から上部側、および下部側にそれぞれ傾斜面を有する形状である。
8個のマイクアレイ10A〜10Hは、それぞれ筐体11の側面に向けて(筐体11の上面側内部)設置されている。各マイクアレイ10A〜10Hは、上面から見て、筐体11の中心位置を回転中心として等角度ピッチ(この場合は約45度間隔)で配置されている。この際、マイクアレイ10Aの収音方向がθ=0度方向となり、順にθが45度ずつ増加する方向に沿って各マイクアレイ10A〜10Hが配置される。
マイクアレイ10A〜10Hは、それぞれ複数(同図においては4つ)のマイクユニットを有する。例えばマイクアレイ10Aは、マイクユニット101A〜104Aの4つのマイクユニットを有する。これらのマイクユニット101A〜104Aが収音した音声は、遅延処理部(図2参照)で遅延処理された後合成される(図2参照)。遅延処理後に合成されることで、特定の方向に強い指向性を有する。マイクアレイ10Aは、θ=0度方向に指向性を有し、0度方向が収音方向となる。なお、マイクユニットの個数はこの例に限らず、仕様に応じて適宜設定すればよい。また、マイクアレイにかえて、単一指向性マイクを用いるようにしてもよい。
スピーカ13は、筐体11の下面に放音方向が向くように設置されている。なお、音声会議装置を単に収音装置として用いる場合にはスピーカ13の構成(放音系統の構成)は必須ではない。
図2は、音声会議装置1の構成を示すブロック図である。音声会議装置1は、マイクアレイ10A〜10Hに接続されるマイク信号処理回路21、マイク信号処理回路21に接続されるエコーキャンセラ22、およびエコーキャンセラ22に接続される入出力I/F23を備えている。なお、同図において、マイクユニットの収音した音声信号を増幅するフロントエンドのアンプ、アナログ音声信号をデジタル変換するA/Dコンバータ、デジタル音声信号をアナログ変換するD/Aコンバータ、およびスピーカに供給する音声信号を増幅するパワーアンプ等は省略し、特に記載無き場合、音声会議装置1内を伝達する音声信号はデジタル音声信号であるものとする。
入出力I/F23は、筐体11のいずれかの面に設置されており、図示しないネットワーク接続端子、ディジタルオーディオ端子、アナログオーディオ端子等を備えている。この入出力I/F23にネットワークケーブル等を接続することで、音声会議装置1を他の装置に接続することができる。
マイクアレイ10A〜10Hは、上述したようにそれぞれ複数のマイクユニットを有し、各マイクユニットの収音した音声信号を遅延処理し、合成してから後段に出力する遅延処理部を有する。例えばマイクアレイ10Aは、4つのマイクユニット101A〜104Aを有し、遅延処理部111Aで遅延、合成処理を行う。各マイクアレイ10A〜10Hの遅延処理部で合成された信号は、マイク信号処理回路21に入力される。
マイク信号処理回路21は、各マイクアレイ10A〜10Hから出力される音声信号をそれぞれ位相シフトし、合成した後に後段のエコーキャンセラ22に出力する。図3にマイク信号処理回路21の詳細なブロック図を示す。マイク信号処理回路21は、位相シフト回路211A〜211H、および加算器212を備えている。
マイクアレイ10A〜10Hから出力された音声信号は、それぞれ位相シフト回路211A〜211Hに入力される。位相シフト回路211A〜211Hの出力信号は、それぞれ加算器212に入力される。加算器212は、位相シフト回路211A〜211Hの出力信号を合成し、後段のエコーキャンセラ22に出力する。
エコーキャンセラ22は、スピーカ13からマイクアレイ10A〜10Hに至る回り込み成分を推定し、この推定した回り込み成分をマイク信号処理回路21の出力信号から差し引くことでエコー成分を除去するものである。エコーキャンセラ22は、スピーカ13に供給する信号をフィルタリングする適応フィルタを内蔵し、音響伝達系(スピーカからマイクアレイに至る音響伝搬経路)の伝達関数を推定して、スピーカからマイクへ至る回り込み成分の模擬信号を生成する。この模擬信号をマイク信号処理回路21の出力信号から差し引く。なお、伝達関数は、エコー成分を差し引いた後の残差信号を用いて更新される。エコー成分を除去された信号は、入出力I/F23に入力され、他の装置に送信される。
図3において、位相シフト回路211A〜211Hは、FIRフィルタ等で構成され、全周波数帯域(広周波数帯域、例えば数十Hz〜数kHz)で位相シフト演算をし、音声信号の位相をシフトする。ここで、位相シフト回路211A〜211Hは、各マイクアレイの収音方向に対応する角度に応じて位相を回転させる。
すなわち、位相シフト回路211Aは、マイクアレイ10Aの収音方向における角度0度を回転角度とする。つまり、位相シフト回路211Aは、位相シフトを行わない。位相シフト回路211Bは、マイクアレイ10Bの収音方向における角度45度を回転角度とする。つまり、位相を45度遅らせる。同様に、位相シフト回路211Cは、位相を90度遅らせ、位相シフト回路211Dは、位相を135度遅らせ、位相シフト回路211Eは、位相を180度遅らせる。また、位相シフト回路211Fは、位相を225度遅らせ、位相シフト回路211Gは、位相を270度遅らせ、位相シフト回路211Hは、位相を315度遅らせる。
図4は、マイクアレイ10A〜10Hの音声信号が位相シフトされた結果、位相シフト回路211A〜211Hから出力される信号を示す図である。同図(A)は、全てのマイクアレイから等しい距離の領域から音声を収音した場合を示す。全てのマイクアレイから距離が等しくなる領域とは、音声会議装置1を上面からみた中心位置(中心軸)付近の領域である。例えば、図5(A)に示すように、音声会議装置1の上部(天頂方向)の領域50で発せられた音声を収音した場合である。
また、図4(B)は、いずれか1つのマイクアレイに近い領域で発せられた音声を収音した場合を示す。例えば、図5(B)に示すように、マイクアレイ10Dに近い領域51で発せられた音声を収音した場合である。
図4(A)および図5(A)において、マイクアレイ10A〜10Hが収音する音声は、全て同じ成分である。したがって、これらの収音した音声信号を位相シフト回路211A〜211Hで位相シフトした後に合成すると、打ち消しあうことになる。例えばマイクアレイ10Aが収音した音声信号と、マイクアレイ10Eが収音した音声信号は位相が180度ずれるため、互いに打ち消しあう。
このように、マイクアレイ10A〜10Hが装置の中心軸付近の領域から収音した音声信号は合成後に打ち消しあうため、レベルが極めて小さくなる。そのため、例えば天井に設置されている空調機器のノイズ等が高いレベルで収音されることがなくなる。また、スピーカ13は、音声会議装置1の中心位置に設置されているため、放音した音声が回り込んで高いレベルで収音されることがなくなる。そのため、エコーやハウリングの発生を抑止することができる。また、エコーキャンセラ22の処理負荷を軽減することができる。なお、スピーカ13の放音方向は、上面方向であってもよいし、下面方向であってもよい。また、両方向に向けて放音してもよい。
一方、図4(B)および図5(B)において、領域51で発せられた音声は、最も近いマイクアレイ10Dで高レベルに収音され、領域51から遠くなるについれて低レベルに収音される。最も遠いマイクアレイ10Hにおいて収音された音声が最も低レベルとなる。したがって、マイクアレイ10Dが収音した音声信号とマイクアレイ10Hが収音した音声信号は、合成されても完全に打ち消しあうことがない。また、マイクアレイ10Cおよびマイクアレイ10Eが収音した音声は、マイクアレイ10Dが収音した音声のレベルに近いが、位相が近い(45度の差である)ために合成されても完全に打ち消しあうことがない。そのため、領域51で発せられた音声は高レベルで収音されることとなる。
以上のように、本実施形態の音声会議装置1によれば、天頂方向のノイズを収音せず、水平方向からの音声を高レベルで収音することができるため、全方位に対して安定した収音環境を実現することができる。
また、位相シフト回路211A〜211Hのフィルタ係数を動的に変更することがないため、安定した収音環境を実現することができる。
音声会議装置の外観を示す図である。 音声会議装置の構成を示すブロック図である。 マイク信号処理回路21の構成を示すブロック図である。 位相シフト後の音声信号を示す図である。 音声が収音される様子を例示する図である。
符号の説明
1−音声会議装置
10A〜10H−マイクアレイ
13−スピーカ
21−マイク信号処理回路
22−エコーキャンセラ
23−入出力I/F

Claims (4)

  1. 1つの軸を中心とする円周上に配列され、前記軸に直交する平面において前記円周の法線方向に向けて収音方向が設定された指向性を有する複数の収音部と、
    各収音部が出力する音声信号の位相を、各収音部の設置位置の前記円周上における角度に応じて位相をシフトさせることにより、回転させてから合成する音声信号処理部と、
    を備え、
    前記音声信号処理部は、前記軸を挟んで向かい合う位置の収音部が出力する音声信号の位相を遅らせて加算部に出力し、反転させていることを特徴とする音声会議装置。
  2. 前記収音部は、複数のマイクユニットを配列してなるマイクアレイと、各マイクユニットが収音した音声信号を遅延して合成することにより収音部に指向性を持たせる遅延処理部と、からなる請求項1に記載の音声会議装置。
  3. 前記軸が延びる方向に放音方向が設定されたスピーカを備えた請求項1、または請求項2に記載の音声会議装置。
  4. 前記スピーカに入力する音声信号をフィルタ処理した疑似帰還信号を前記音声信号処理部の出力信号から減算し、出力する適応型エコーキャンセラを備えた請求項3に記載の音声会議装置。
JP2007147997A 2007-06-04 2007-06-04 音声会議装置 Active JP5338040B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147997A JP5338040B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 音声会議装置
EP08776929A EP2154907A1 (en) 2007-06-04 2008-05-28 Acoustic device
US12/663,220 US8526633B2 (en) 2007-06-04 2008-05-28 Acoustic apparatus
PCT/JP2008/059814 WO2008149747A1 (ja) 2007-06-04 2008-05-28 音響装置
CN200880018654.XA CN101682808B (zh) 2007-06-04 2008-05-28 声学设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147997A JP5338040B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 音声会議装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008301401A JP2008301401A (ja) 2008-12-11
JP5338040B2 true JP5338040B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40093566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007147997A Active JP5338040B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 音声会議装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8526633B2 (ja)
EP (1) EP2154907A1 (ja)
JP (1) JP5338040B2 (ja)
CN (1) CN101682808B (ja)
WO (1) WO2008149747A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4929740B2 (ja) * 2006-01-31 2012-05-09 ヤマハ株式会社 音声会議装置
US9113264B2 (en) 2009-11-12 2015-08-18 Robert H. Frater Speakerphone and/or microphone arrays and methods and systems of the using the same
DE102010003837A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Mikrofoneinheit
GB2494849A (en) * 2011-04-14 2013-03-27 Orbitsound Ltd Microphone assembly
US9685730B2 (en) 2014-09-12 2017-06-20 Steelcase Inc. Floor power distribution system
US9584910B2 (en) 2014-12-17 2017-02-28 Steelcase Inc. Sound gathering system
US9554207B2 (en) 2015-04-30 2017-01-24 Shure Acquisition Holdings, Inc. Offset cartridge microphones
US9565493B2 (en) 2015-04-30 2017-02-07 Shure Acquisition Holdings, Inc. Array microphone system and method of assembling the same
JP6606784B2 (ja) * 2015-09-29 2019-11-20 本田技研工業株式会社 音声処理装置および音声処理方法
US10367948B2 (en) 2017-01-13 2019-07-30 Shure Acquisition Holdings, Inc. Post-mixing acoustic echo cancellation systems and methods
CN108694957B (zh) * 2018-04-08 2021-08-31 湖北工业大学 基于圆形麦克风阵列波束形成的回声抵消设计方法
US11523212B2 (en) 2018-06-01 2022-12-06 Shure Acquisition Holdings, Inc. Pattern-forming microphone array
US11297423B2 (en) 2018-06-15 2022-04-05 Shure Acquisition Holdings, Inc. Endfire linear array microphone
CN112889296A (zh) 2018-09-20 2021-06-01 舒尔获得控股公司 用于阵列麦克风的可调整的波瓣形状
EP3667662B1 (en) * 2018-12-12 2022-08-10 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Acoustic echo cancellation device, acoustic echo cancellation method and acoustic echo cancellation program
EP3942842A1 (en) 2019-03-21 2022-01-26 Shure Acquisition Holdings, Inc. Housings and associated design features for ceiling array microphones
CN113841421A (zh) 2019-03-21 2021-12-24 舒尔获得控股公司 具有抑制功能的波束形成麦克风瓣的自动对焦、区域内自动对焦、及自动配置
US11558693B2 (en) 2019-03-21 2023-01-17 Shure Acquisition Holdings, Inc. Auto focus, auto focus within regions, and auto placement of beamformed microphone lobes with inhibition and voice activity detection functionality
TW202101422A (zh) 2019-05-23 2021-01-01 美商舒爾獲得控股公司 可操縱揚聲器陣列、系統及其方法
TW202105369A (zh) 2019-05-31 2021-02-01 美商舒爾獲得控股公司 整合語音及雜訊活動偵測之低延時自動混波器
US11297426B2 (en) 2019-08-23 2022-04-05 Shure Acquisition Holdings, Inc. One-dimensional array microphone with improved directivity
US11552611B2 (en) 2020-02-07 2023-01-10 Shure Acquisition Holdings, Inc. System and method for automatic adjustment of reference gain
US11706562B2 (en) 2020-05-29 2023-07-18 Shure Acquisition Holdings, Inc. Transducer steering and configuration systems and methods using a local positioning system
WO2022165007A1 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Shure Acquisition Holdings, Inc. Hybrid audio beamforming system

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573400A (en) * 1968-08-14 1971-04-06 Bell Telephone Labor Inc Directional microphone
US3979712A (en) * 1971-11-05 1976-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Sensor array acoustic detection system
NL7713076A (nl) * 1977-11-28 1979-05-30 Johannes Cornelis Maria Van De Werkwijze en inrichting voor het opnemen van geluid en/of voor het bewerken van geluid voor- afgaande aan het weergeven daarvan.
JPS5939198A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Victor Co Of Japan Ltd マイクロホン装置
JPS6156600A (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk 補聴器
JPH0657079B2 (ja) * 1986-12-08 1994-07-27 日本電信電話株式会社 複数対のマイクロホン出力の位相切替収音装置
JP2948304B2 (ja) * 1990-11-13 1999-09-13 日本電信電話株式会社 受音方式
FR2682251B1 (fr) * 1991-10-02 1997-04-25 Prescom Sarl Procede et systeme de prise de son, et appareil de prise et de restitution de son.
EP0789980B1 (en) * 1994-10-31 2002-05-08 Mike Godfrey Global sound microphone system
JPH08204803A (ja) 1995-01-30 1996-08-09 Nec Eng Ltd 音声会議装置
US5862240A (en) * 1995-02-10 1999-01-19 Sony Corporation Microphone device
JP3797751B2 (ja) * 1996-11-27 2006-07-19 富士通株式会社 マイクロホンシステム
ATE203869T1 (de) * 1997-04-10 2001-08-15 Interkom Electronic Kock & Mre Schallaufnahmeeinrichtung, insbesondere für eine sprechstelle
JP2000184051A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Nec Corp 音声会議装置及び集音方法
US7068801B1 (en) * 1998-12-18 2006-06-27 National Research Council Of Canada Microphone array diffracting structure
CN100477704C (zh) * 2000-05-26 2009-04-08 皇家菲利浦电子有限公司 用于与自适应波束形成组合的回声抵消的方法和设备
US20030059061A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Sony Corporation Audio input unit, audio input method and audio input and output unit
JP2003087887A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Sony Corp 音声入出力装置
JP3932928B2 (ja) * 2002-02-21 2007-06-20 ヤマハ株式会社 拡声装置
DK174558B1 (da) * 2002-03-15 2003-06-02 Bruel & Kjaer Sound & Vibratio Stråleformende transducer-antennesystem
JP4639639B2 (ja) * 2004-05-18 2011-02-23 ソニー株式会社 マイクロフォン信号生成方法および通話装置
US8050432B2 (en) * 2005-03-22 2011-11-01 Bloomline Acoustics B.V. Sound system
JP4551275B2 (ja) 2005-05-26 2010-09-22 日本電信電話株式会社 ハウリング防止方法、その装置、そのプログラムおよびその記録媒体
JP2007005969A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Yamaha Corp マイクロフォンアレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008149747A1 (ja) 2008-12-11
EP2154907A1 (en) 2010-02-17
CN101682808A (zh) 2010-03-24
JP2008301401A (ja) 2008-12-11
CN101682808B (zh) 2013-10-23
US20100166195A1 (en) 2010-07-01
US8526633B2 (en) 2013-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338040B2 (ja) 音声会議装置
US9049504B2 (en) Sound emission and collection device
JP4984683B2 (ja) 放収音装置
US8259959B2 (en) Toroid microphone apparatus
JP5050616B2 (ja) 放収音装置
JP2007288679A (ja) 放収音装置
JP2008193420A (ja) ヘッドフォン装置、音声再生システム、音声再生方法
US10687139B2 (en) Directional audio pickup in collaboration endpoints
JP5168079B2 (ja) 音響装置
JP4894353B2 (ja) 放収音装置
WO2001095666A2 (en) Adaptive directional noise cancelling microphone system
EP1730993B1 (en) Listening device with two or more microphones
EP2514218B1 (en) Toroid microphone apparatus
JP5151352B2 (ja) 放収音装置
JP5082878B2 (ja) 音声会議装置
JP2006108986A (ja) 集音装置
JP5268713B2 (ja) 背面感度抑圧型狭指向性マイクロホン及びその製造方法
JP4929711B2 (ja) 放収音装置
Goldin Close talking autodirective dual microphone
JPS61135296A (ja) マイクロホン
JP2007028401A (ja) スピーカ、スピーカの使用方法
JP2010010604A (ja) 受光器および受光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5338040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150