JP5336536B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5336536B2
JP5336536B2 JP2011060295A JP2011060295A JP5336536B2 JP 5336536 B2 JP5336536 B2 JP 5336536B2 JP 2011060295 A JP2011060295 A JP 2011060295A JP 2011060295 A JP2011060295 A JP 2011060295A JP 5336536 B2 JP5336536 B2 JP 5336536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
reinforcing
module case
secondary batteries
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011060295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012104467A (ja
Inventor
時東 朴
泰容 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012104467A publication Critical patent/JP2012104467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336536B2 publication Critical patent/JP5336536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、電池モジュールに関する。
2次電池(rechargeable battery)は充電が不可能な一次電池とは異なり、充電および放電が可能な電池である。低容量の2次電池は、携帯電話機やノートパソコンおよびビデオカメラのように携帯が可能な小型電子機器に使用され、大容量電池は、ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として幅広く使用されている。
最近、高エネルギー密度の非水電解液を利用した高出力2次電池が開発されており、前記高出力2次電池は、大電力を必要とする機器、例えば、電気自動車などのモータ駆動に使用され得るように複数の2次電池を直列に連結して大容量の2次電池で構成される。また、大容量電池モジュールは、通常直列に連結される複数の2次電池で構成され、2次電池は、円筒型と角型などで構成され得る。
充電と放電を繰り返す間に2次電池の体積が膨張するスウェリング現象が発生することがある。スウェリング現象が発生すれば、2次電池が電池モジュールの外形をなすモジュールケースを加圧してモジュールケースが破損することがある。
しかし、モジュールケースの強度を増大させるためにモジュールケースの厚さを増加させる場合、電池モジュールの重量が過度に増加して電池モジュールが装着される機器の性能を低下させる問題が発生する。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、新規かつ改良された強度が向上した電池モジュールを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、複数の2次電池、および
前記複数の2次電池が内蔵されるモジュールケース、を含み、前記モジュールケースの少なくとも一面の一部は、前記複数の2次電池の配列方向に形成された強化繊維を含む、電池モジュールが提供される。
前記モジュールケースは、前記複数の2次電池が内蔵される収納部と、収納部に結合される蓋とを含んでもよい。
前記収納部は、強化繊維を有してもよい。
前記収納部は、フロアと、前記フロアで突出し、前記複数の2次電池の配列方向に形成された第1側壁、および前記フロアで突出し、前記第1側壁の端部に連結された第2側壁を含んでもよい。
前記フロアと前記第1側壁は、強化繊維を有してもよい。
前記フロアと前記第1側壁には、前記複数の2次電池の配列方向に延長した補強リブが形成されてもよい。
前記補強リブは、前記複数の2次電池の配列方向に延長した強化繊維を有してもよい。
前記第2側壁は、前記モジュールケースの幅方向に延長した強化繊維を有してもよい。
前記第2側壁には、前記モジュールケースの幅方向に延長した補強リブが形成されてもよい。
前記蓋は、前記複数の2次電池の配列方向に延長した強化繊維を有してもよい。
前記モジュールケースはエンジニアリングプラスチックからなり、前記強化繊維は前記エンジニアリングプラスチックの内部に挿入設置されてもよい。
前記エンジニアリングプラスチックは、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネートからなる群より選択されるいずれか一つの物質を含んでもよい。
前記モジュールケースは強化繊維層を含み、前記強化繊維は前記強化繊維層に位置してもよい。
前記強化繊維層は、前記モジュールケースの外面に形成されてもよい。
前記強化繊維層は、前記モジュールケースの内面に形成されてもよい。
前記強化繊維は、ガラス繊維からなってもよい。
前記強化繊維は、炭素繊維からなってもよい。
前記強化繊維は、前記複数の2次電池の配列方向に沿って延長して形成されてもよい。
以上説明したように本発明によれば、モジュールケースが2次電池の配列方向に形成された強化繊維を備えるため、モジュールケースの強度を向上させることができる。
本発明の第1実施例による電池モジュールを示した斜視図である。 図1のII−IIに沿って切断した断面図である。 本発明の第1実施例による電池モジュールを下方から見た斜視図である。 本発明の第2実施例による電池モジュールを示した斜視図である。 本発明の第3実施例による電池モジュールのモジュールケースを示した分解斜視図である。 本発明の第4実施例による電池モジュールの断面図である。 本発明の第5実施例による電池モジュールの断面図である。
以下、添付した図面を参照して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施することができるように本発明の実施例を詳しく説明する。しかしながら、本発明は多様な異なる形態で具現することができ、以下で説明する実施例に限定されない。そして、本明細書および図面において同一の符号は同一の構成要素を示す。
図1は、本発明の第1実施例による電池モジュールを示した斜視図であり、図2は、図1のII−IIに沿って切断した断面図である。
図1および図2を参照して説明すれば、第1実施例による電池モジュール101は、複数の2次電池20と、2次電池20が内蔵されるモジュールケース30とを含む。
モジュールケース30内に複数の2次電池20が設置されるが、2次電池20はリチウムイオン2次電池であって角型であるものを例に挙げて説明する。ただし、本発明がこれに制限されるのではなく、本発明はリチウムポリマー電池または円筒型電池など多様な形態の電池に適用することが可能である。
2次電池20は、正極端子21と負極端子22、および設定された圧力で開放されてガスを排出する排気部材27を含む。排気部材27は、2次電池内部の圧力が増加する時、設定された圧力で開放されて2次電池20内部のガスを外部に排出する通路を提供する。
複数の2次電池20は、バスバー(bus bar)25により直列に連結されてモジュールケース30内に設置される。
図2および図3に示されているように、モジュールケース30は、ほぼ直六面体形状からなり、内部空間を有する収納部31と収納部31の開口に結合される蓋32とを含む。収納部31は、フロア31cとフロア31cで突出した側壁31a、31bとを有し、フロア31cは四角板形状からなり、側壁31a、31bはフロア31cの側端で上部に向かって突出形成されている。
第1側壁31aは、2次電池20の配列方向(図3でx軸方向)に延長して形成され、2つの第1側壁31aの端部に2つの第2側壁31bが連結形成される。
収納部31は、エンジニアリングプラスチック(engineering plastic)の内部に強化繊維38が挿入された構造からなる。
第1側壁31aは、強化繊維38を有し、強化繊維38は線状からなり、第1側壁31aの内部に位置する。強化繊維38は、本実施例のように第1側壁31a全体に分布しても良く、第1側壁31aの一部にのみ部分的に分布しても良い。
第1側壁31aにおいて強化繊維38は2次電池20の配列方向(図3でx軸方向)に延長して形成されており、複数の強化繊維38が設定された間隔で離隔配置される。また、フロア31cも強化繊維38を有し、強化繊維38はフロア31cの内部に位置し、2次電池20の配列方向に延長して形成されている。
エンジニアリングプラスチックは、ポリアミド(PA;Poly Amide)、ポリアセタール(POLY ACETAL)、ポリカーボネート(PC;Poly carbonate)などからなっても良い。また、強化繊維38は、ガラス繊維、炭素繊維などエンジニアリングプラスチックよりも強度が大きい素材からなっても良い。特に炭素繊維は熱伝導性に優れているため、モジュールケースの特定部位で発生した熱を迅速に分散させて2次電池を均一に冷却することができるばかりか、モジュールケースで発生した熱を外部に容易に排出することができる。
強化繊維38は線状からなり、第1側壁31a、およびフロア31cの一端から他端まで延長して形成されてもよいし、フィラメント形態の複数の切れからなる強化繊維38が分かれて配置されても良い。このような強化繊維38の配列は収納部31の成形過程で強化繊維を供給する方法を改善することによって形成されても良い。
本実施例のように強化繊維38が2次電池20の配列方向に延長して形成される場合、充電と放電を繰り返す間に2次電池20が膨張する時、モジュールケース30に加えられる加圧力を安定的に支持することができる。2次電池20が膨張すれば2次電池20の配列方向に変位が累積するため、非常に大きい応力が作用してモジュールケース30が破損することがある。しかしながら、本実施例によれば、強化繊維38がこれを安定的に支持することができる。
また、本実施例によれば、外部で伝達される衝撃に対する耐久性が向上する。特に、電池モジュール101が電気自動車または電気スクーターなどに適用された場合、交通事故が発生して外部の衝撃が伝達されるとモジュールケース30が破損する問題が発生することがある。モジュールケース30が破損されると短絡の発生により火災の発生や、感電事故などの危険がある。しかしながら、本実施例によれば、強化繊維38が衝撃を吸収してモジュールケース30の強度が向上するため、電池モジュール101の安全性が向上する。
また、厚さに比べてモジュールケース30の強度が向上するため、モジュールケース30の厚さを減少させると共に適正な強度を維持することができるため、電池モジュール101の重量を減少させることができる。
図4は、本発明の第2実施例による電池モジュールを示した斜視図である。
図4を参照して説明すれば、第2実施例による電池モジュール102は、複数の2次電池と2次電池が内蔵されるモジュールケース50とを含む。
本実施例による電池モジュール102は、モジュールケース50の構造を除いては前記第1実施例による電池モジュールと同一の構造からなるため、同一の構造に対する重複説明は省略する。
モジュールケース50は、ほぼ直六面体形状からなり、内部空間を有する収納部51と収納部51の開口に結合される蓋52とを含む。モジュールケース50は密閉された構造からなり、モジュールケース50の冷却を通じて2次電池が冷却される。
収納部51は、フロア51cとフロア51cで突出した側壁51a、51bとを有し、フロア51cは四角板形状からなり、側壁51a、51bはフロア51cの側端で上部に向かって突出形成されている。第1側壁51aは、2次電池の配列方向に延長して形成され、2つの第1側壁51aの端部に2つの第2側壁51bが連結形成される。
収納部51には、強度向上のための補強リブ(rib)53、54、55が形成され、第1側壁51a、第2側壁51bとフロア51cには突出した補強リブ53、54、55が形成される。第1側壁51aに形成された補強リブ53は、第1側壁51aの外面で垂直方向(y軸方向)に突出形成され、2次電池の配列方向(x軸方向)に延長して形成される。第2側壁51bに形成された補強リブ54は、モジュールケース50の第2側壁51bの外面で垂直方向(x軸方向)に突出形成され、てモジュールケース50の幅方向(y軸方向)に延長して形成される。また、補強リブ53、54は線状で延長して形成され、第1側壁51aに形成された補強リブ53と第2側壁51bに形成された補強リブ54とは連結されている。一方、フロア51cに形成された補強リブ55は、フロアで下方(z軸方向)に突出形成され、2次電池の配列方向に延長して形成される。
また、収納部51は、エンジニアリングプラスチック(engineering plastic)の内部に強化繊維58が挿入された構造からなる。強化繊維は線状からなり、 第1側壁51a、フロア51c、および補強リブ53、54、55の内部に位置する。
第1側壁51aにおいて強化繊維58は2次電池の配列方向に延長して形成されており、複数の強化繊維58が設定された間隔で離隔配置される。フロア51cの内部にも強化繊維が挿入設置され、強化繊維58は2次電池の配列方向に延長して形成されている。また、補強リブ53、55は強化繊維58を有し、強化繊維58は補強リブ53、55の内部にも挿入されて2次電池の配列方向に延長して形成されている。一方、第2側壁51bに形成された補強リブ54も強化繊維を有し、補強リブ54の強化繊維58はモジュールケース50の幅方向に延長して形成される。
エンジニアリングプラスチックは、ポリアミド(PA;Poly Amide)、ポリアセタール(POLY ACETAL)、ポリカーボネート(PC;Poly carbonate)などからなっても良い。また、強化繊維58は、ガラス繊維、炭素繊維などエンジニアリングプラスチックよりも強度が大きい素材からなっても良い。特に炭素繊維は熱伝導性に優れているため、モジュールケース50の特定部位で発生した熱を迅速に分散させて2次電池を均一に冷却することができるばかりか、モジュールケースで発生した熱を外部に容易に排出することができる。
強化繊維58は線状からなり、第1側壁51a、およびフロア51cの一端から他端まで延長して形成されたり、複数の切れからなるフィラメント形態の強化繊維58が分かれて配置されても良い。このような強化繊維58の配列は収納部の成形過程で強化繊維を供給する方法を改善することによって形成されても良い。
前記のように本実施例によれば、収納部51に形成された補強リブ53、54、55が2次電池の配列方向に沿って延長して形成され、強化繊維58が2次電池の配列方向に沿って延長して配置されるため、充電と放電を繰り返す間に2次電池が膨張する時、モジュールケース50に加えられる加圧力を安定的に支持することができる。2次電池が膨張すれば2次電池の配列方向に変位が累積するため、非常に大きい力が作用してモジュールケース50が破損することがある。しかしながら、本実施例によれば、強化繊維58がこれを安定的に支持することができる。また、本実施例によれば、補強リブ53、54、55が形成され、強化繊維58が設置されるため、外部で伝達される衝撃に対する耐久性が向上し、補強リブ53、54、55を通じてモジュールケース50に伝達された熱を迅速に放出することができる。
図5は、本発明の第3実施例による電池モジュールのモジュールケースを示した分解斜視図である。図5を参照して説明すれば、第3実施例による電池モジュールは、複数の2次電池と2次電池が内蔵されるモジュールケース60とを含む。
本実施例による電池モジュールは、モジュールケース60の構造を除いては前記第1実施例による電池モジュールと同一の構造からなるため、同一の構造に対する重複説明は省略する。
モジュールケース60は、ほぼ直六面体形状からなり、内部空間を有する収納部61と収納部61の開口に結合される蓋62とを含む。
収納部61は、フロア61cとフロア61cで突出した側壁61a、61bとを有し、フロア61cは四角板形状からなり、側壁61a、61bはフロア61cの側端で上部に向かって突出形成されている。第1側壁61aは2次電池の配列方向に延長して形成され、2つの第1側壁61aの端部に2つの第2側壁61bが連結形成される。
収納部61は、エンジニアリングプラスチック(engineering plastic)の内部に強化繊維68が挿入された構造からなる。強化繊維68は線状からなり、第1側壁61a、第2側壁61b、およびフロア61cは強化繊維68を有する。
強化繊維68は第1側壁61aとフロア61cで2次電池の配列方向(x軸方向)に延長して形成されており、複数の強化繊維68が設定された間隔で離隔配置される。一方、第2側壁61bでは強化繊維68がモジュールケース60の幅方向(y軸方向)に延長して形成されて第2側壁61bが第1側壁61aを支持する。
また、蓋62も強化繊維68を有し、蓋62はエンジニアリングプラスチックの内部に強化繊維68が挿入された構造からなる。強化繊維68は蓋62で2次電池の配列方向に延長して形成されている。
エンジニアリングプラスチックは、ポリアミド(PA;Poly Amide)、ポリアセタール(POLY ACETAL)、ポリカーボネート(PC;Poly carbonate)などからなっても良い。また、強化繊維68は、ガラス繊維、炭素繊維などエンジニアリングプラスチックよりも強度が大きい素材からなっても良い。強化繊維68は線状からなり、第1側壁61a、およびフロア61cの一端から他端まで延長して形成されたり、複数の切れの強化繊維68が分かれて配置されても良い。このような強化繊維68の配列は収納部61の成形過程で強化繊維68を供給する方法を改善することによって形成されても良い。
前記のように本実施例によれば、収納部61および蓋62が2次電池の配列方向に沿って延長して形成された強化繊維68を含むため、充電と放電を繰り返す間に2次電池が膨張する時、モジュールケース60に加えられる加圧力を安定的に支持することができる。
図6は、本発明の第4実施例による電池モジュールの断面図である。図6を参照して説明すれば、第4実施例による電池モジュール103は、複数の2次電池20と2次電池20が内蔵されるモジュールケース70とを含む。
本実施例による電池モジュール103は、モジュールケース70の構造を除いては前記第1実施例による電池モジュールと同一の構造からなるため、同一の構造に対する重複説明は省略する。
モジュールケース70は、ほぼ直六面体形状からなり、内部空間を有する収納部71と収納部71の開口に結合される蓋72、および外面に形成された強化繊維層75を含む。
収納部71と蓋72は、エンジニアリングプラスチック(engineering plastic)からなる。強化繊維層75は収納部71と蓋72の外面に固定形成されており、密集した強化繊維78とこれらを固定する合成樹脂からなる。強化繊維78は2次電池20の配列方向に延長して形成されている。
合成樹脂は、エンジニアリングプラスチックからなっても良いばかりか、多様な種類の合成樹脂からなっても良い。強化繊維層75は収納部71と蓋72に融着されたりコーティングされても良い。
本実施例のようにモジュールケース70の外面に強化繊維層75が形成される場合、モジュールケース70の強度を向上させることができ、強化繊維78を有するモジュールケースを容易に製作することができる。
図7は、本発明の第5実施例による電池モジュールの断面図である。図7を参照して説明すれば、第5実施例による電池モジュール104は、複数の2次電池20と2次電池20が内蔵されるモジュールケース80とを含む。
本実施例による電池モジュール104は、モジュールケース80の構造を除いては前記第1実施例による電池モジュールと同一の構造からなるため、同一の構造に対する重複説明は省略する。
モジュールケース80は、ほぼ直六面体形状からなり、内部空間を有する収納部81と収納部81の開口に結合される蓋82、および内面に形成された強化繊維層85を含む。
収納部81と蓋82は、エンジニアリングプラスチック(engineering plastic)からなる。強化繊維層85は収納部81と蓋82の内面に固定形成されており、密集した強化繊維88とこれらを固定する合成樹脂からなる。強化繊維88は2次電池20の配列方向に延長して形成されている。
合成樹脂はエンジニアリングプラスチックからなっても良いばかりか、多様な種類の合成樹脂からなっても良い。強化繊維層85は収納部81と蓋82に融着されたりコーティングされても良い。
本実施例のように、モジュールケース80の内面に強化繊維層85が形成される場合、モジュールケース80の強度を向上させることができ、強化繊維88を有するモジュールケース80を容易に製作することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
101、102、103…電池モジュール
20…2次電池
21…正極端子
22…負極端子
27…排気部材
30、50、60、70、80…モジュールケース
31、51、61、71、81…収納部
32、52、62、72、82…蓋
31a、51a、61a…第1側壁
31b、51b、61b…第2側壁
31c、51c、61c…フロア
38、58、68、78、88…強化繊維
53、54、55…補強リブ
75、85…強化繊維層

Claims (15)

  1. 複数の2次電池;および
    前記複数の2次電池が内蔵されるモジュールケース;
    を含み、
    前記モジュールケースは、前記複数の2次電池が内蔵される収納部と、前記収納部に結合される蓋とを含み、
    前記蓋は、前記複数の2次電池の配列方向に延長した強化繊維を含む、
    電池モジュール。
  2. 前記収納部は、強化繊維を有する、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記収納部は、フロアと、前記フロアで突出し、前記複数の2次電池の配列方向に形成された第1側壁、および前記フロアで突出し、前記第1側壁の端部に連結された第2側壁を含む、請求項1に記載の電池モジュール。
  4. 前記フロアと前記第1側壁は、強化繊維を有する、請求項3に記載の電池モジュール。
  5. 前記フロアと前記第1側壁には、前記複数の2次電池の配列方向に延長した補強リブが形成された、請求項3または請求項4に記載の電池モジュール。
  6. 前記補強リブは、前記複数の2次電池の配列方向に延長した強化繊維を有する、請求項5に記載の電池モジュール。
  7. 前記第2側壁は、前記モジュールケースの幅方向に延長した強化繊維を有する、請求項3〜6のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  8. 前記第2側壁には、前記モジュールケースの幅方向に延長した補強リブが形成された、請求項3〜7のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  9. 前記モジュールケースはエンジニアリングプラスチックからなり、前記強化繊維は前記エンジニアリングプラスチックの内部に挿入設置された、請求項1〜8のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  10. 前記エンジニアリングプラスチックは、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネートからなる群より選択されるいずれか一つの物質を含む、請求項9に記載の電池モジュール。
  11. 前記モジュールケースは強化繊維層を含み、前記強化繊維は前記強化繊維層に位置する、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  12. 前記強化繊維層は、前記モジュールケースの外面に形成された、請求項11に記載の電池モジュール。
  13. 前記強化繊維層は、前記モジュールケースの内面に形成された、請求項11に記載の電池モジュール。
  14. 前記強化繊維は、ガラス繊維からなる、請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  15. 前記強化繊維は、炭素繊維からなる、請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載の電池モジュール。
JP2011060295A 2010-11-12 2011-03-18 電池モジュール Active JP5336536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100112922A KR101201740B1 (ko) 2010-11-12 2010-11-12 전지 모듈
KR10-2010-0112922 2010-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012104467A JP2012104467A (ja) 2012-05-31
JP5336536B2 true JP5336536B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=45615119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011060295A Active JP5336536B2 (ja) 2010-11-12 2011-03-18 電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9005790B2 (ja)
EP (1) EP2453499B1 (ja)
JP (1) JP5336536B2 (ja)
KR (1) KR101201740B1 (ja)
CN (1) CN102468455B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101117686B1 (ko) * 2009-12-28 2012-02-29 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈 및 이를 구비하는 전지 팩
US9608245B2 (en) * 2014-09-30 2017-03-28 Johnson Controls Technology Company System for providing structural integrity of a battery module
US9868361B2 (en) * 2014-12-11 2018-01-16 Ford Global Technologies, Llc Battery impact absorbing system
US9662997B2 (en) * 2015-02-11 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for attaching a crushable carbon fiber reinforced polymer structure to the outer surface of a battery enclosure
US20160344059A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 Johnson Controls Technology Company System and method for lithium-ion battery module assembly via heat seal of cover to base of housing
JP6743359B2 (ja) * 2015-09-29 2020-08-19 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP6646427B2 (ja) * 2015-12-15 2020-02-14 豊田鉄工株式会社 電池ケース
EP3686957A4 (en) 2018-05-25 2020-12-30 Lg Chem, Ltd. BATTERY CASE AND BATTERY MODULE WITH IT
DE102019006234A1 (de) * 2019-09-04 2021-03-04 Erwin Quarder Systemtechnik Gmbh Gehäuse zur Aufnahme eines Akkupacks sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Gehäuses
KR20210042656A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 주식회사 엘지화학 배터리 팩
KR20210122412A (ko) * 2020-03-31 2021-10-12 엘에스전선 주식회사 전기차 배터리 모듈 프레임
DE102020205426A1 (de) 2020-04-29 2021-11-04 Mahle International Gmbh Batteriegehäuse sowie Verfahren zum Herstellen eines Batteriegehäuses
JPWO2022030357A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10
KR20230001655A (ko) 2021-06-29 2023-01-05 에스케이온 주식회사 배터리 하우징 및 이를 포함하는 배터리 시스템
US11955667B2 (en) 2021-11-15 2024-04-09 Beta Air, Llc System and method for a battery assembly
AT525841B1 (de) * 2022-02-04 2023-11-15 Fiberdraft E U Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Energiespeichermodulen mit Distanzhalteband
JP2023124438A (ja) 2022-02-25 2023-09-06 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池パック
WO2024136428A1 (ko) * 2022-12-22 2024-06-27 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB601506A (en) 1945-10-17 1948-05-06 Gen Motors Corp Acid-resistant containers made from synthetic-resin mouldable compositions
US1497531A (en) 1921-07-11 1924-06-10 Ahlbell Battery Container Corp Battery container
US1560172A (en) 1921-09-15 1925-11-03 Gould Storage Battery Co Battery container
DE1771093B1 (de) 1968-04-02 1971-05-13 Rheinisch Westfaelisches Elek Akkumulator
US3988170A (en) * 1975-06-30 1976-10-26 Aktiebolaget Tudor Battery cases
US4100333A (en) * 1977-05-04 1978-07-11 Ford Aerospace & Communications Corp. Battery structure
JPS5952561U (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 新神戸電機株式会社 電池収納箱
EP0375601A1 (de) * 1988-07-01 1990-06-27 Hans Rudolf Weber Stabförmiges Konstruktionselement mit hoher Biegesteifigkeit und Verwendung desselben
US5298681A (en) * 1992-04-20 1994-03-29 Xerox Corporation Frame member and assembly for carrying electrical signals and the like
JPH08264169A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Yuasa Corp 集合電池装置
JP3271495B2 (ja) * 1995-10-24 2002-04-02 松下電器産業株式会社 組蓄電池
JP3606415B2 (ja) * 1996-11-27 2005-01-05 スズキ株式会社 バッテリートレー
GB9808242D0 (en) * 1998-04-21 1998-06-17 British Nuclear Fuels Plc A protective casing
DE19921712A1 (de) 1999-05-12 2000-11-23 Ticona Gmbh Kunststoffgehäuse mit verringertem Verzug
CN1280400A (zh) * 1999-07-09 2001-01-17 上海申建冶金机电技术工程公司 箱式圆柱形镍氢动力电池组及其制造方法
JP2001291494A (ja) 2000-04-10 2001-10-19 Japan Storage Battery Co Ltd 非水系二次電池
JP3832252B2 (ja) * 2001-02-16 2006-10-11 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用収容部材及びそれを用いた二次電池パック
JP2002304974A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Hitachi Ltd 電池パック
US7294431B2 (en) * 2004-04-14 2007-11-13 Ovonic Battery Company, Inc. Battery employing thermally conductive polymer case
JP4720150B2 (ja) * 2004-11-12 2011-07-13 株式会社Gsユアサ 組電池
CN100429806C (zh) * 2005-06-20 2008-10-29 比亚迪股份有限公司 电动车电池包
JP4420017B2 (ja) * 2006-12-28 2010-02-24 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
KR100876277B1 (ko) * 2007-07-31 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR100978142B1 (ko) 2007-09-04 2010-08-25 한국과학기술원 배터리 케이스와 그 제조방법
KR20090027067A (ko) 2007-09-11 2009-03-16 삼성에스디아이 주식회사 폴리머전지 팩
CN101183709A (zh) * 2007-12-14 2008-05-21 山东海霸通讯设备有限公司 磷酸铁锂动力电池方形塑料壳
KR101082862B1 (ko) 2008-10-14 2011-11-11 주식회사 엘지화학 전극단자 연결장치를 포함하는 중대형 전지팩
CN201408805Y (zh) 2009-04-30 2010-02-17 比亚迪股份有限公司 一种动力电池模块
JP2012018797A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Toray Ind Inc ケースおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120121956A1 (en) 2012-05-17
KR20120051475A (ko) 2012-05-22
CN102468455B (zh) 2015-11-25
US9005790B2 (en) 2015-04-14
EP2453499A1 (en) 2012-05-16
KR101201740B1 (ko) 2012-11-15
JP2012104467A (ja) 2012-05-31
CN102468455A (zh) 2012-05-23
EP2453499B1 (en) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336536B2 (ja) 電池モジュール
CN110024211B (zh) 用于电池单体的套盒和包括所述套盒的电池模块
KR101658594B1 (ko) 이차 전지용 프레임 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR101792675B1 (ko) 배터리 모듈
EP3200256B1 (en) Battery module comprising cartridge having gripping parts
EP2343754B1 (en) Battery cartridge, and battery module comprising same
JP4918029B2 (ja) 電池及び電池ケース
KR101799565B1 (ko) 안전성이 향상된 전지팩
KR20060126106A (ko) 신규한 구조의 이차전지 및 이를 포함하는 전지팩
KR20120053589A (ko) 안전성이 향상된 전지모듈
KR102433321B1 (ko) 접철식 커버구조를 갖는 배터리모듈
KR102366507B1 (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
KR20140040327A (ko) 가압 탄성부재를 포함하는 전지모듈
US20240297394A1 (en) Battery pack having thermal diffusion prevention structure between battery modules
KR101929529B1 (ko) 고정 프레임을 포함하는 전지모듈 및 고정 프레임을 전지모듈 상에 형성하는 방법
CN112290158B (zh) 蓄电模块
EP3467934A1 (en) Heat-radiating cartridge and electric car battery pack using same
KR20120063066A (ko) 온도 센싱 어셈블리 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
KR20150126132A (ko) 열가소성 수지가 주입된 전지셀의 제조 방법
KR101902447B1 (ko) 탄성 외장 부재를 포함하는 유닛모듈
JP2023518999A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR102658636B1 (ko) 리빙 힌지 구조의 배터리 모듈 케이스
KR101722978B1 (ko) 직접 고정 방식의 전지모듈을 포함하는 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250