JP5335278B2 - 用紙切断装置 - Google Patents

用紙切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5335278B2
JP5335278B2 JP2008122935A JP2008122935A JP5335278B2 JP 5335278 B2 JP5335278 B2 JP 5335278B2 JP 2008122935 A JP2008122935 A JP 2008122935A JP 2008122935 A JP2008122935 A JP 2008122935A JP 5335278 B2 JP5335278 B2 JP 5335278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
movable blade
cutter unit
sheet
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008122935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009269145A (ja
Inventor
信也 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008122935A priority Critical patent/JP5335278B2/ja
Publication of JP2009269145A publication Critical patent/JP2009269145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335278B2 publication Critical patent/JP5335278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、画像が記録された用紙を切断する用紙切断装置に関する。詳しくは、可動刃を有するカッターユニットを第1の方向に移動させたときには用紙を切断し、第2の方向に移動させたときには用紙を切断しない用紙切断装置に関する。
従来から、画像が記録された用紙を切断するカッターを備えた用紙切断装置がある。用紙切断装置は、連続紙に画像を記録し、画像を記録した部分を切断するときに用いられる。また、カット紙に記録を行う記録装置においても、用紙の全面に縁なしで記録をした記録物を作成するために画像を記録した部分を切断するために用紙切断装置が用いられることがある。この用紙切断装置の一形態として、用紙の画像が記録された面側に配され回転する上可動刃および用紙の裏面側に配され回転する下可動刃を備えるカッターユニットを用紙の幅方向に移動させることにより用紙を切断する構成がある。この構成では、カッターユニットを第1の方向に移動させるときには用紙を切断し、カッターユニットを第1の方向と反対の第2の方向に移動させるときには用紙を切断しない。このように、カッターユニットを一方向に移動させたときにのみ用紙を切断するため、本明細書では一方向切断方式の用紙切断装置とよぶ。
上記の切断装置では、用紙を幅方向に押しながら用紙を切断するため、用紙に対して切断方向に張力がかかる。そのため、用紙を切断した後に、カッターユニットの切断位置に対して装置本体に残る用紙の一部が突出する現象が発生する。これにより、第2の方向にカッターユニットを移動させるときに、突出した用紙にカッターユニットが接触して用紙先端部を傷つけたり紙粉を発生させるという問題があった。
特許文献1には、カッターで用紙を切断した後、装置本体に残された用紙を逆方向に搬送してからカッターを第2の方向に移動させる構成が開示されている。
特開平4−360454号公報
しかしながら、特許文献1に記載の用紙切断装置では、用紙を逆方向に戻す動作が必要なため、スループットが低下するという課題があった。また、用紙の全面に縁なしで記録をした記録物を作成するときは、用紙の切断後に用紙を逆方向に搬送することにより画像品位が低下するという課題があった。
本発明はこのような技術的課題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、第1の方向に移動させるときには用紙を切断し、第2の方向に移動させるときには用紙を切断しないカッターユニットを備える構成において、スループットが低下することなく高品位の記録物を生成することができる用紙切断装置を提供することである。
本発明は、用紙の画像が形成された面側に配され回転する上可動刃と、用紙の裏面側に配され回転する下可動刃とを備えるカッターユニットを第1の方向に移動させたときには用紙を切断し、前記第1の方向と反対の第2の方向に移動させたときには用紙を切断しない用紙切断装置であって、前記上可動刃は前記下可動刃よりも用紙搬送方向の下流側に配され、前記カッターユニットを前記第2の方向に移動させる際に装置本体の前記上可動刃より用紙搬送方向の上流側に残った用紙が前記下可動刃と接触するのを防止するために、前記上可動刃と前記下可動刃よりも用紙搬送方向の上流側に配置され前記カッターユニットが前記第2の方向に移動するときに用紙搬送方向の上流側に残った用紙を持ち上げる斜面である第1案内面と、前記第1案内面に連続し前記下可動刃の最上部よりも上方で用紙を案内する第2案内面を有した突起を、前記上可動刃と前記下可動刃が重なる位置よりも前記第2の方向の下流側に前記カッターユニットに一体的に設けることを特徴とする。
本発明によれば、第1の方向に移動させたときには用紙を切断し、第2の方向に移動させたときには用紙を切断しないカッターユニットを備える構成において、スループットが低下することなく高品位の記録物を生成することができる用紙切断装置を提供することができる。
以下に本発明の実施形態を説明する。なお、各図面を通して同一符号は同一又は対応部分を示すものである。図1は第1の実施形態に係る用紙切断装置を備えた記録装置の斜視図である。図2は第1の実施形態に係る用紙切断装置の斜視図である。図3はカッターユニットを用紙の搬送方向下流側から見た斜視図である。図4はカッターユニットを用紙の搬送方向上流側から見た斜視図である。図5はカッターユニットが第2の方向へ移動を開始したときの斜視図である。図6はカッターユニットが用紙を切断しているときの斜視図である。
本実施形態では、画像情報に基づいて被記録材に記録を行う記録装置2で使用される用紙切断装置を例に挙げて説明する。まず、被記録材として給紙された用紙3に画像を形成し、スタック部4に排出するまでの一連の動作を説明する。ロール紙である連続用紙、あるいは給紙部または手差し部から供給される単票紙などの用紙は、搬送ローラ5により画像形成部(記録部)を通して搬送される間に、記録ヘッド30によって画像を形成される。本実施形態に係る記録装置2は、記録ヘッド30から被記録材(用紙)3へインクを吐出して画像を形成するインクジェット記録装置である。図1の矢印Yは用紙3の搬送方向を示し、用紙3は記録装置2の後方から前方へ向けて搬送される。記録ヘッド30は、左右方向(矢印X方向)に配設されたガイドレール(不図示)に沿って往復移動可能なキャリッジ6に搭載されている。キャリッジ6に搭載された記録ヘッド30とプラテン7上に支持された用紙3との間には、所定のギャップが設けられている。なお、プラテン7は、記録装置2のシャーシを兼ねている。
記録装置2は、記録ヘッド30により画像を形成された用紙3を切断するための用紙切断装置1を備えている。用紙切断装置1は、用紙の画像が形成された面側に配され回転する上可動刃13aと、用紙の裏面側に配され回転する下可動刃13bと、を具備したカッターユニット12を備える。そして、カッターユニット12を用紙3の幅方向に移動させることにより用紙3を切断する。つまり、用紙3が搬送ローラ5により所定の切断位置8まで搬送されると切断指令信号が発せられ、待機していたカッターユニット12をX1からX2に向かう切断方向(第1の方向)へ移動させることにより用紙3を切断する。カッターユニット12を切断ライン8に沿って切断開始位置から切断終了位置へ移動させることにより、用紙3の搬送方向下流側の記録済み部分9が切断される。カッターユニット12は用紙の幅方向に配置されたガイドレール10に沿って往復移動可能である。カッターユニット12の往復移動は、不図示の駆動部からベルト14を介して伝達される駆動力によって行われる。カッターユニット12により切り離された用紙9は、搬送方向下流側に配されたスタック部4に排出される。
記録装置2には、搬送方向から見て上流側から下流側へ、プラテン7、ガイドレール10および排紙ガイド11が配されている。プラテン7は、記録ヘッドと対向する位置で用紙3を支持する。排紙ガイド11は、スタック部4へ排出される用紙を案内する。ここで、ガイドレール10の上面はプラテン7の搬送面より若干低い面になっており、排紙ガイド11の上面はガイドレール10の上面より若干低い面になっている。このように、用紙3の搬送路は搬送方向に漸次低位になるように形成されている。
次に、用紙切断装置1の切断動作について説明する。用紙切断装置1は、用紙の画像が形成された面側に配され回転する上可動刃13aと、用紙の裏面側に配され回転する下可動刃13bと、を備えるカッターユニット12を有する。上可動刃13aと下可動刃13bとは用紙に点接触しており、その接触点によって用紙を切断する切断部15が形成されている。上可動刃13aおよび下可動刃13bは、カッターユニット12の移動に伴い、用紙と接触することで回転する。
上可動刃13aと下可動刃13bを回転可能に支持するカッターユニット12は、駆動部(不図示)からの駆動をベルト14を介して伝達されることで、両矢印X方向に往復移動させる。カッターユニット12をX1からX2への第1の方向に移動させることにより用紙3を切断する。用紙を切断した後、カッターユニット12をX2からX1への第2の方向に移動させるときは、用紙を切断しない。第2の方向は、第1の方向の反対である。ここで、用紙を切断するときには、切断ライン8において用紙3を幅方向に押しながら切断するため、用紙に対して切断方向に張力がかかる。このため、用紙を切断した後に、カッターユニットの切断位置に対して装置本体に残る用紙の一部が突出する現象が発生する。
次に用紙切断装置1の構成および動作について説明する。カッターユニット12を第1の方向に移動させる際に、上可動刃13aと下可動刃13bとで形成される切断部15に用紙を導くための開口部18がカッターユニット12には形成されている。開口部18で用紙を切断部に導くことにより適切に用紙を切断することができる。下可動刃13bの最上部はガイドレール10の上面より上方へ突出しており、上可動刃13aと下可動刃13bで形成される切断部15はガイドレール10の上面より上方に位置している。カッターユニット12を第2の方向に移動させる際に、切断部15の手前には切断動作により装置本体に切り残された用紙が下可動刃13bと接触することを防止するための突起19がカッターユニット12に一体的に設けられている。この突起19により、カッターユニット12を第2の方向へ移動させるときに、装置本体に残された用紙は下可動刃13bの最上部(円周最上部)20よりも上方に案内される。
突起19の構成および作用は以下のとおりである。突起19には、カッターユニット12を第2の方向に移動させるときに用紙の端部17と接触して用紙の端部17を持ち上げる第1案内面21が形成されている。第1案内面21は斜面で形成される。この第1案内面21により、用紙の端部17で用紙折れが発生することを防止できる。また、突起19は、第1案内面21に連続して配され、用紙と平行な第2案内面22を有する。この第2案内面22は、下可動刃13bの円周最上部20よりも高い位置に配される。
さらに、突起19は、第2案内面22に連続して配され、切断部15の手前で終わる斜面である第3案内面23を有する。この第3案内面23は、カッターユニット12を第1の方向に移動させる際に、突起19により切断動作が影響を受けないよう斜面で形成されている。以上の構成を有する突起19は、カッターユニット12の切断部15よりも搬送方向上流側に配される。そして、用紙の搬送方向において、下可動刃13bが上可動刃13aの上流側に配される構成において、特に有効である。
以上の実施形態に係る用紙切断装置1は、用紙3の搬送面に関し上側に配される上可動刃13aおよび下側に配される下可動刃13bを回転可能に保持したカッターユニット12を備えている。そして、カッターユニット12を第1の方向へ移動させることにより、上可動刃13aと下可動刃13bにより形成された切断部15で用紙3を切断する。そこで、カッターユニット12の切断部15より切断方向下流側の部位に、カッターユニット12を第2の方向へ移動させるときに装置本体に残された用紙16の先端部を下可動刃13bの最上部20よりも上方に案内する突起19が設けられている。
かかる構成の用紙切断装置1によれば、可動刃13a、13bで形成される切断部15を第2の方向に移動させるときに、可動刃13a、13bが装置本体に残された用紙16の先端部17と擦ることを防止できる。これにより、用紙を逆方向に搬送する必要がない。
なお、以上の実施形態に係る用紙切断装置は、連続用紙を所定長さに切断する場合や、縁無し記録される用紙の先端部または後端部の画像領域の内側を切断する場合に限定されるものではなく、シート状の用紙を切断する場合に広く適用可能なものである。また、以上の実施形態では、記録ヘッド30を搭載したキャリッジ6往復移動させて画像を記録するシリアルタイプの記録装置を例に挙げて説明した。本発明は、紙送りのみで1ラインずつ一括して画像を形成するラインタイプの記録装置にも同様に適用可能である。また、切断する用紙の材質も、紙、プラスチックシート、写真調印画紙、布などの他、シート状の用紙であれば広く使用することができる。
第1の実施形態に係る用紙切断装置を備えた記録装置の斜視図である。 第1の実施形態に係る用紙切断装置の斜視図である。 カッターユニットを用紙の搬送方向下流側から見た斜視図である。 カッターユニットを用紙の搬送方向上流側から見た斜視図である。 カッターユニットが第2の方向へ移動を開始したときの斜視図である。 カッターユニットが用紙を切断しているときの斜視図である。
符号の説明
1 用紙切断装置
2 記録装置
3 用紙(被記録材)
5 搬送ローラ
7 プラテン
10 ガイドレール
12 カッターユニット
13a 上可動刃
13b 下可動刃
15 切断部
18 開口部
19 突起
21 第1案内面
22 第2案内面
23 第3案内面

Claims (2)

  1. 用紙の画像が形成された面側に配され回転する上可動刃と、用紙の裏面側に配され回転する下可動刃とを備えるカッターユニットを第1の方向に移動させたときには用紙を切断し、前記第1の方向と反対の第2の方向に移動させたときには用紙を切断しない用紙切断装置であって、
    前記上可動刃は前記下可動刃よりも用紙搬送方向の下流側に配され、
    前記カッターユニットを前記第2の方向に移動させる際に装置本体の前記上可動刃より用紙搬送方向の上流側に残った用紙が前記下可動刃と接触するのを防止するために、前記上可動刃と前記下可動刃よりも用紙搬送方向の上流側に配置され前記カッターユニットが前記第2の方向に移動するときに用紙搬送方向の上流側に残った用紙を持ち上げる斜面である第1案内面と、前記第1案内面に連続し前記下可動刃の最上部よりも上方で用紙を案内する第2案内面を有した突起を、前記上可動刃と前記下可動刃が重なる位置よりも前記第2の方向の下流側に前記カッターユニットに一体的に設けることを特徴とする用紙切断装置。
  2. 記録ヘッドを用いて搬送される用紙に画像を形成する記録装置において、
    画像形成された用紙を切断するために請求項1に記載の用紙切断装置を備え
    前記記録ヘッドと対向する位置で用紙を支持するプラテンと、前記プラテンと前記カッターユニットの間でシートを案内するガイドを有し、前記ガイドは前記プラテンよりも低い位置でシートを案内することを特徴とする記録装置。
JP2008122935A 2008-05-09 2008-05-09 用紙切断装置 Active JP5335278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122935A JP5335278B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 用紙切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122935A JP5335278B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 用紙切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009269145A JP2009269145A (ja) 2009-11-19
JP5335278B2 true JP5335278B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41436141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122935A Active JP5335278B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 用紙切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5335278B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6661906B2 (ja) * 2015-07-09 2020-03-11 セイコーエプソン株式会社 切断装置及び印刷装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10109292A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 切断装置
JP3867779B2 (ja) * 2002-03-07 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 カッター装置及び該カッター装置を備えた記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009269145A (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779873B2 (ja) シート切断装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2007145485A (ja) 記録媒体搬送機構及びこれを備えた画像記録装置
JP2011020181A (ja) 切断装置及び切断装置付きプリンター
JP4192083B2 (ja) プリンタ
JP2016153234A (ja) ライン型インクジェットヘッドを用いた両面印刷方法、両面印刷装置および製本方法
JP2010000694A (ja) インクジェット記録装置
JP5335278B2 (ja) 用紙切断装置
JP5578867B2 (ja) 切断装置および記録装置
JP6272045B2 (ja) プリンタ装置
JP2003112453A (ja) ロール紙カット制御方法、記録装置
JP2007137566A (ja) 画像記録装置
JP2010052268A (ja) 記録装置
JP2007245352A (ja) 画像記録装置
JP2006247932A (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2006327080A (ja) 切断装置
JP2010202305A (ja) 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター
JP7439715B2 (ja) 装置
JP2009203057A (ja) 切断装置
JP2010137366A (ja) インクジェット記録装置
JP2011020270A (ja) 切断装置及び切断装置付きプリンター
JP3862024B2 (ja) シリアルプリンタにおける記録媒体の搬送制御方法
JP2004182440A (ja) 画像形成装置および記録ヘッド
JP2006117339A (ja) 給紙装置
JP2007145466A (ja) 紙送り装置及びこれを用いる記録装置
JP6331833B2 (ja) 液体吐出装置、及びチューブ位置修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5335278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151