JP5332780B2 - サイドガイド装置 - Google Patents

サイドガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5332780B2
JP5332780B2 JP2009068095A JP2009068095A JP5332780B2 JP 5332780 B2 JP5332780 B2 JP 5332780B2 JP 2009068095 A JP2009068095 A JP 2009068095A JP 2009068095 A JP2009068095 A JP 2009068095A JP 5332780 B2 JP5332780 B2 JP 5332780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
apron
deflector
side guide
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009068095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010221223A (ja
Inventor
省三 池宗
修平 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2009068095A priority Critical patent/JP5332780B2/ja
Publication of JP2010221223A publication Critical patent/JP2010221223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5332780B2 publication Critical patent/JP5332780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、熱間圧延後のストリップをコイル状に巻取るコイラーの上流に配置され、搬送されてきたストリップのセンタリングを行なうサイドガイド装置に関する。
熱間圧延後のストリップをコイル状に巻き取る設備として、例えば特許文献1に示すものが知られている。この特許文献1に示す設備は、図4に示すように、最終仕上げ圧延機1を出たストリップSが搬送ローラ上を走行し、途中に配置したサイドガイド装置2で、ストリップSの先端の幅方向の位置を調整することでセンタリングを行い、ピンチロール3を通過してコイラー4に巻き取られる。
図5に示すように、サイドガイド装置2は、搬送されてくるストリップSに対して幅方向から対向している一対のサイドガイド部5a,5bと、これら一対のサイドガイド部5a,5bを移動させるシリンダ6a,6bと、シリンダ6a,6bを駆動するサイドガイド制御部7とを備えている。
また、サイドガイド装置2の上流には、ストリップSの幅方向のズレを検出するキャンバ検出器8が設置されており、このキャンバ検出器8でストリップSの先端の幅方向のズレが検出されると、サイドガイド制御部7が、ストリップSがズレている方向のシリンダ(例えばシリンダ6a)を駆動して一方のサイドガイド部(例えばサイドガイド部5a)を前進移動させることで、ストリップSのセンタリングを行なう。サイドガイド装置2がストリップSをセンタリングするタイミングは、ストリップSの先端がコイラー4のマンドレルに巻き付いたときのモータ9のロードオン信号検出器10からの信号入力により、サイドガイド制御部7が動作を開始するようになっている。
一対のサイドガイド部5a,5bは、ストリップSの出側で互いに平行に延在している平板状のストレート部5a1,5b1と、ストリップSの入側でストレート部5a1,5b1に一体化された平板状の誘導部5a2,5b2とを備えている。誘導部5a2,5b2は、ストレート部5a1,5b1側から先端(ストリップSの入側)に向かうに従い互いの距離が徐々に離間するように、ストリップSの入側に開いた形状とされている。
ここで、図6に示すように、一対のサイドガイド部5a,5bの下部には、ストリップSをピンチロール3側に搬送する複数の搬送ローラ11が配置されており、一対のサイドガイド部5a,5bを構成するストレート部5a1,5b1及び誘導部5a2,5b2の下端部は、各搬送ローラ11との干渉を回避するために、搬送ローラ11の外周との間に所定寸法Dの隙間12を設けて円弧形状に形成されている。
特開昭63−40615号公報
しかし、従来のサイドガイド装置2でストリップSのセンタリングを行なう際、ストリップSの先端Stが一方のサイドガイド部5a、或いは他方のサイドガイド部5bに向けて移動する場合があるが、その先端Stが、各搬送ローラ11の頂部近くのサイドガイド部5a,5bの下端部との間の隙間12に入り込む場合がある。
特に、導入部5a2,5b2はストリップSの入側を向く方向に開いて配置され、導入部5a2,5b2の下端部と搬送ローラ11の間の隙間12がストリップSの移動方向に面しているので、これら導入部5a2,5b2の隙間12にストリップSの先端Stが入り込みやすいとともに、隣接する搬送ローラ11の空間まで移動した先端Stが隙間12に入り込みやすい。このように隙間12に先端Stが入り込んだストリップSは、ピンチロール3側に正常に流れず、コイラー4の巻き取り作業が行なえない場合がある。
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、搬送ローラとサイドガイドの下端部との間に設けた干渉回避用の隙間にストリップの先端が入り込むのを防止することで正常にストリップの巻き取り作業を行なうことができるサイドガイド装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係るサイドガイド装置は、ストリップの搬送方向に複数配列した搬送ローラ上で前記ストリップの幅方向に向けて前進・後退する一対のサイドガイド部を有し、巻き取り装置に搬送される前記ストリップのセンタリングを行なう装置であり、前記一対のサイドガイド部は、ストリップ出側で前記搬送方向に沿って配置されたプレート状のストレート部と、このストレート部のストリップ入側に一体化され、ストリップ入側に所定角度で開いて配置されたプレート状の導入部とを備えているとともに、前記ストレート部及び前記導入部の下端部と前記搬送ローラの外周との間に干渉回避用の隙間を設けたサイドガイド装置において、前記導入部に、搬送されてきた前記ストリップの先端が前記隙間に入り込もうとするのを阻止するプロテクタを設け、前記プロテクタは、前記搬送ローラの頂部近傍を含めて前記隙間の周縁を囲むように前記導入部の内壁から前記搬送ローラの軸方向に突出し、前記導入部の内壁に当接して固定された板状のデフレクタであり、前記導入部の下端に、隣接する前記搬送ローラの間の空間を覆うように配置され、搬送されてきた前記ストリップが前記空間に入り込もうとするのを阻止するエプロンを設け、前記エプロンがストリップ入側に位置し、前記デフレクタがストリップ出側に位置し、平面視において前記エプロンのストリップ出側の端部に前記デフレクタのストリップ入側の端部が重なって配置されているとともに、前記デフレクタのストリップ入側の端部は、前記ストリップ出側に向けて徐々に肉厚が増大する傾斜面として形成されている。
この発明によると、導入部に向けてストリップが移動し、その先端が導入部の下端部と搬送ローラの間に設けた隙間に入り込もうとしても、プロテクタが阻止する
また、この発明によると、導入部の内壁に板状のデフレクタを固定するだけで、ストリップの先端が隙間に入り込むのが確実に防止される
また、この発明によると、ストリップの先端が隣接する搬送ローラの空間に入り込まないので、隙間への入り込みも防止される。
また、この発明によると、隣接するローラの間の空間に入り込もうとしてエプロンに衝突したストリップの先端はデフレクタ側に移動する。デフレクタの傾斜面に衝突したストリップは、傾斜面がストリップ出側に向けて徐々に肉厚が増大する傾斜面として形成されているので、センタリングが行なわれる方向に移動していく。
また、本発明に係るサイドガイド装置は、前記ストレート部に、搬送されてきた前記ストリップの先端が前記隙間に入り込もうとするのを阻止するプロテクタを設け、前記プロテクタは、前記搬送ローラの頂部近傍を含めて前記隙間の周縁を囲むように前記ストレート部の内壁から前記搬送ローラの軸方向に突出し、前記ストレート部の内壁に当接して固定された板状のデフレクタであり、前記ストレート部の下端に、隣接する前記搬送ローラの間の空間を覆うように配置され、搬送されてきた前記ストリップが前記空間に入り込もうとするのを阻止するエプロンを設け、前記エプロンがストリップ入側に位置し、前記デフレクタがストリップ出側に位置し、平面視において前記エプロンのストリップ出側の端部に前記デフレクタのストリップ入側の端部が重なって配置されているとともに、前記デフレクタのストリップ入側の端部は、前記ストリップ出側に向けて徐々に肉厚が増大する傾斜面として形成されていることが好ましい。
この発明によると、ストレート部に向けてストリップが移動し、その先端がストレート部の下端部と搬送ローラの間に設けた隙間に入り込もうとしても、プロテクタが阻止する。
また、この発明によると、ストレート部の内壁に板状のデフレクタを固定するだけで、ストリップの先端が隙間に入り込むのが確実に防止される。
また、この発明によると、ストリップの先端が隣接する搬送ローラの空間に入り込まないので、隙間への入り込みも防止される。
さらに、この発明によると、隣接するローラの間の空間に入り込もうとしてエプロンに衝突したストリップの先端はデフレクタ側に移動する。デフレクタの傾斜面に衝突したストリップは、傾斜面がストリップ出側に向けて徐々に肉厚が増大する傾斜面として形成されているので、センタリングが行なわれる方向に移動していく。
本発明に係るサイドガイド装置によれば、導入部に向けてストリップが移動し、その先端が導入部の下端部と搬送ローラの間に設けた隙間に入り込もうとしてもプロテクタが阻止するので、正常にストリップの巻き取り作業を行なうことができる。
本発明に係るサイドガイド装置を構成する一方のサイドガイド部を示す平面図である。 図1のA−A線矢視図である。 一方のサイドガイド部の要部を拡大して示した図である。 熱間圧延後のストリップをコイル状に巻き取る設備を示した概略図である。 従来のサイドガイド装置を示す平面概略図である。 従来のサイドガイド装置においてサイドガイド部と搬送ローラとの間に設けた隙間を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1から図3は、本発明に係る1実施形態のサイドガイド装置の要部を示すものである。なお、図4から図6で示した構成と同一構成部分には、同一符号を付して説明は省略する。
図1に示すように、本実施形態のサイドガイド装置を構成する一対のサイドガイド部5a,5b(図1では他方のサイドガイド部5bは省略している)の下部に、ストリップSの搬送方向に所定間隔をあけて複数の搬送ローラ11が配置されている。
図2に示すように、ストリップSの入側(以下、ストリップ入側と称する)に配置されている誘導部5a2の下部は、各搬送ローラ11との干渉を回避するために、搬送ローラ11の外周との間に寸法Dの隙間12を設けて円弧形状に形成されている。なお、本実施形態では、ストリップSの板厚を1.2mmとし、隙間12の寸法Dを2〜3mmに設定している。また、図示しないが、ストリップSの出側(以下、ストリップ出側と称する)に配置されているストレート部5a1の下部も、搬送ローラ11の外周との間に寸法Dの隙間12を設けて円弧形状に形成されている。
図1に示すように、誘導部5a2及びストレート部5a1の下端部の内壁(他方のサイドガイド部5bに対面する壁)には、他方のサイドガイド部5bに向けて突出するエプロン13、14が固定されている。
誘導部5a2の下端部内壁に固定されたエプロン13は、図1に示すように、隣接する搬送ローラ11,11の間の空間Kの一部を覆い、それら搬送ローラ11,11の一部に平面視において重なるように配置された鋼製板状の部材であり、このエプロン13のストリップSの前後方向の端面は、搬送ローラ11の外周との間に寸法Dの隙間12が設けられる曲面に形成されている。
ストレート部5a1の下端部内壁に固定されたエプロン14も、隣接する搬送ローラ11,11の間の空間Kの一部を覆い、それら搬送ローラ11,11の一部に平面視において重なるように配置された鋼製板状の部材であり、そのエプロン14のストリップSの前後方向の端面は、搬送ローラ11の外周との間に寸法Dの隙間12が設けられる曲面に形成されている。
一方、誘導部5a2の内壁には、エプロン13より上部に、最大板厚が20mm程度の鋼製板状のデフレクタ15が固定されている。このデフレクタ15は、平面視において一端がエプロン13の一部に重なる位置(エプロン13のストリップ出側の上面に当接する位置)から、搬送ローラ11の軸線Pに重なる位置(図2に示すように搬送ローラ11の頂部(軸線Pを通る垂線)を通過したストリップ出側の位置)まで、ストリップ搬送方向に延在して誘導部5a2と搬送ローラ11の間の隙間12の周縁を囲っている。このデフレクタ15のストリップ入側を向く端面15aは、図3に示すように、ストリップ出側に向けて徐々に肉厚が増大し、誘導部5a2の内壁に対して20〜30°の角度をなす傾斜面として形成されている(以下、傾斜面15aと称する)。
また、ストレート部5a1のエプロン14より上部の内壁にも、平面視において一端がエプロン14の一部に重なる位置から搬送ローラ11の頂部に重なる位置まで、ストリップ搬送方向に延在するデフレクタ16が固定されており、ストレート部5a1と搬送ローラ11の間の隙間12の周縁を囲っている。また、このデフレクタ16のストリップ入側を向く端面も、ストリップ出側に向けて徐々に肉厚が増大し、ストレート部5a1の内壁に対して20〜30°の角度をなす傾斜面16aとして形成されている。
さらに、誘導部5a2の最もストリップ入側の端部にも、前述したものと同形状のエプロン13及びデフレクタ15が固定されている。
なお、本実施形態のサイドガイド装置を構成する他方のサイドガイド部5bは図示していないが、上述した一方のサイドガイド部5aと同一の構成されている。
次に、本実施形態のサイドガイド装置の作用効果について説明する。
図1に示すように、最終仕上げ圧延機1からサイドガイド装置に搬送されてきたストリップSは、一対のサイドガイド部5a,5bの前進・後進動作により先端の幅方向の位置が調整されてセンタリングが行われ、ピンチロール3を通過してコイラー4に巻き取られていく。
ここで、サイドガイド装置を通過するストリップSの先端Stが、一方のサイドガイド部5aの誘導部5a2に向けて移動し、各搬送ローラ11の頂部近くの誘導部5a2との隙間12に入り込もうとすると、各搬送ローラ11の頂部近くで誘導部5a2の内壁に突出して固定されているデフレクタ15に衝突することで、先端Stは隙間12に入り込むのが阻止される。
また、図1に示すように、ストリップSの先端Stが、隣接する搬送ローラ11,11の間の空間Kに入り込もうとすると、ストリップSの先端は、誘導部5a2の下端部内壁から突出して固定したエプロン13に衝突して空間Kへの移動が阻止される(図2参照)。そして、エプロン13に衝突して跳ね返ったストリップSの先端は、誘導部5a2のエプロン13より上部の内壁に固定したデフレクタ15の傾斜面15aに衝突し、ストリップ出側に移動しながら誘導部5a2から離間する他方のサイドガイド部5b側に跳ね返っていく。
このように、誘導部5a2に向けて移動してきたストリップSの先端は、搬送ローラ11,11の間の空間Kに入り込もうとしてもエプロン13に衝突することで阻止され、さらにデフレクタ15に衝突することで他方のサイドガイド部5b側に移動していくので、誘導部5a2の下端部と搬送ローラ11との間の隙間12にストリップSの先端が入り込むのを防止することができる。
また、ストリップSの先端Stが、一方のサイドガイド部5aのストレート部5a1に向けて移動し、各搬送ローラ11の頂部近くのストレート部5a1との隙間12に入り込もうとするが、各搬送ローラ11の頂部近くでストレート部5a1の内壁に突出して固定されているデフレクタ15に衝突することで、先端Stが隙間12に入り込むのが阻止される。
さらに、図1に示すように、センタリング前のストリップSの先端が、一方のサイドガイド部5aのストレート部5a1に向けて移動し、隣接する搬送ローラ11,11の間の空間Kに入り込もうとすると、ストリップSの先端は、ストレート部5a1の下端部内壁に固定したエプロン14に衝突して空間Kへの移動が阻止される。そして、エプロン14に衝突して跳ね返ったストリップSの先端は、ストレート部512のエプロン14より上部の内壁に固定したデフレクタ16の傾斜面16aに衝突し、ストリップ出側に移動しながらストレート部5a1から離間する他方のサイドガイド部5b側に跳ね返っていく。
このように、ストレート部5a1に向けて移動してきたストリップSの先端は、搬送ローラ11,11の間の空間Kに入り込もうとしてもエプロン14に衝突することで阻止され、さらにデフレクタ16に衝突することで他方のサイドガイド部5b側に移動していくので、ストレート部5a1の下端部と搬送ローラ11との間の隙間12にストリップSの先端が入り込むのを防止することができる。
なお、他方のサイドガイド部5bのストレート部5b1、誘導部5b2に向けてストリップSの先端が移動してきても、上記と同様の作用でサイドガイド部5bの下端部と搬送ローラ11との間の隙間12にストリップSの先端が入り込むのが防止される。
したがって、本実施形態のサイドガイド装置は、搬送されてきたストリップSの先端Stが、各搬送ローラ11と一対のサイドガイド部5a,5bの下端部との間の隙間12に入り込むのが確実に防止されるので、正常にセンタリングを行なってコイラー4でストリップSの巻き取り作業を行なうことができる。
1…最終仕上げ圧延機、2…サイドガイド装置、3…ピンチロール、4…コイラー、5a,5b…サイドガイト部、5a1,5b1…ストレート部、5a2,5b2…導入部、6a,6b…シリンダ、7…サイドガイド制御部、8…キャンバ検出器、11…搬送ローラ、12…隙間、13,14…エプロン、15,16…デフレクタ(プロテクタ)、15a,16a…傾斜面、S…ストリップ、St…ストリップの先端

Claims (2)

  1. ストリップの搬送方向に複数配列した搬送ローラ上で前記ストリップの幅方向に向けて前進・後退する一対のサイドガイド部を有し、巻き取り装置に搬送される前記ストリップのセンタリングを行なう装置であり、前記一対のサイドガイド部は、ストリップ出側で前記搬送方向に沿って配置されたプレート状のストレート部と、このストレート部のストリップ入側に一体化され、ストリップ入側に所定角度で開いて配置されたプレート状の導入部とを備えているとともに、前記ストレート部及び前記導入部の下端部と前記搬送ローラの外周との間に干渉回避用の隙間を設けたサイドガイド装置において、
    前記導入部に、搬送されてきた前記ストリップの先端が前記隙間に入り込もうとするのを阻止するプロテクタを設け
    前記プロテクタは、前記搬送ローラの頂部近傍を含めて前記隙間の周縁を囲むように前記導入部の内壁から前記搬送ローラの軸方向に突出し、前記導入部の内壁に当接して固定された板状のデフレクタであり、
    前記導入部の下端に、隣接する前記搬送ローラの間の空間を覆うように配置され、搬送されてきた前記ストリップが前記空間に入り込もうとするのを阻止するエプロンを設け、
    前記エプロンがストリップ入側に位置し、前記デフレクタがストリップ出側に位置し、平面視において前記エプロンのストリップ出側の端部に前記デフレクタのストリップ入側の端部が重なって配置されているとともに、前記デフレクタのストリップ入側の端部は、前記ストリップ出側に向けて徐々に肉厚が増大する傾斜面として形成されていることを特徴とするサイドガイド装置。
  2. 前記ストレート部に、搬送されてきた前記ストリップの先端が前記隙間に入り込もうとするのを阻止するプロテクタを設け、
    前記プロテクタは、前記搬送ローラの頂部近傍を含めて前記隙間の周縁を囲むように前記ストレート部の内壁から前記搬送ローラの軸方向に突出し、前記ストレート部の内壁に当接して固定された板状のデフレクタであり、
    前記ストレート部の下端に、隣接する前記搬送ローラの間の空間を覆うように配置され、搬送されてきた前記ストリップが前記空間に入り込もうとするのを阻止するエプロンを設け、
    前記エプロンがストリップ入側に位置し、前記デフレクタがストリップ出側に位置し、平面視において前記エプロンのストリップ出側の端部に前記デフレクタのストリップ入側の端部が重なって配置されているとともに、前記デフレクタのストリップ入側の端部は、前記ストリップ出側に向けて徐々に肉厚が増大する傾斜面として形成されていることを特徴とする請求項1記載のサイドガイド装置。
JP2009068095A 2009-03-19 2009-03-19 サイドガイド装置 Active JP5332780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009068095A JP5332780B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 サイドガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009068095A JP5332780B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 サイドガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010221223A JP2010221223A (ja) 2010-10-07
JP5332780B2 true JP5332780B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43038973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009068095A Active JP5332780B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 サイドガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5332780B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101623264B1 (ko) * 2014-08-19 2016-05-23 주식회사 포스코 스트립 통판 안내장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114215U (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 川崎製鉄株式会社 搬送用テ−ブルエプロン
JPS60115618U (ja) * 1984-01-11 1985-08-05 住友金属工業株式会社 サイドガイド
JPS6340615A (ja) * 1986-08-04 1988-02-22 Kawasaki Steel Corp 熱間圧延のストリツプ巻取設備におけるサイドガイド制御方法
ATE162741T1 (de) * 1994-12-06 1998-02-15 Sidmar Nv Seitenführungen für bandmaterial
JPH09174131A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Kawasaki Steel Corp 搬送テーブルのエプロン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010221223A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3929147B2 (ja) 巻き取り設備
JP5669696B2 (ja) 記録装置および記録媒体の搬送方法
JP5332780B2 (ja) サイドガイド装置
JP5487690B2 (ja) 金属帯の搬送設備
JP4358673B2 (ja) ストリップの巻き取り方法および装置
US10406578B2 (en) Coiler device provided with chute roller
JP2006061934A (ja) 鋼帯の巻取り方法
KR101330543B1 (ko) 스트립 이송장치
JP4342987B2 (ja) ストリップの巻取り方法およびその装置
KR101225763B1 (ko) 스트립 이송장치
JP2013128978A (ja) サイドガイド装置およびサイドガイド方法
JP6035847B2 (ja) 金属帯の巻取設備
JP7332995B2 (ja) デフレクターロール及びそのデフレクターロールを用いた鋼板の製造方法
EP3120946B1 (en) Coiler device provided with wrapper aprons
JP3666118B2 (ja) 帯状材の搬送装置
CN220965207U (en) Anti-collision device and C-shaped electromagnetic induction heating equipment
KR20180074456A (ko) 권취기의 엔트리 가이드 장치
KR20120001249A (ko) 스트립 장력 발생장치
KR101536458B1 (ko) 강판제조설비 및 강판제조방법
JPH0788554A (ja) ストリップ巻取機のサイドガイド設備
JP3325496B2 (ja) 鋼帯の巻き取り方法およびその装置
JP3632560B2 (ja) ホットランテーブルにおける熱延鋼帯の搬送方法
JP3353713B2 (ja) 熱延鋼帯を有するホットランテーブル及び熱延鋼帯の製造方法
JP2000225410A (ja) 熱間圧延におけるストリップ搬送方法および装置
JP2005246428A (ja) 熱間圧延機におけるサイドガイド設備およびサイドガイド方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5332780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250