JP5328463B2 - ケーブル引出し方向可変接栓 - Google Patents

ケーブル引出し方向可変接栓 Download PDF

Info

Publication number
JP5328463B2
JP5328463B2 JP2009105185A JP2009105185A JP5328463B2 JP 5328463 B2 JP5328463 B2 JP 5328463B2 JP 2009105185 A JP2009105185 A JP 2009105185A JP 2009105185 A JP2009105185 A JP 2009105185A JP 5328463 B2 JP5328463 B2 JP 5328463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
connector
body case
screw
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009105185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010257696A (ja
Inventor
靖人 関口
敦 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Yagi Solutions Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Yagi Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Yagi Solutions Inc filed Critical Hitachi Kokusai Yagi Solutions Inc
Priority to JP2009105185A priority Critical patent/JP5328463B2/ja
Publication of JP2010257696A publication Critical patent/JP2010257696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328463B2 publication Critical patent/JP5328463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、ケーブル引出し方向を調整する機能を備えたケーブル引出し方向可変接栓に関する。
従来、家屋の壁面等に設けられたテレビ端子から複数の電子機器(テレビ受信機、ビデオ録画装置など)にテレビ信号を分配、延長する場合、前記テレビ端子からテレビ信号をケーブルで延長しその先端に接続された分配器によりテレビ信号を分配することが行われている。前記の分配器の出力端子と前記電子機器の入力端子との間の高周波ケーブルの接続では、通常ケーブルの端部に接栓を設けて前記端子間を接続する(当該目的の分配器として、例えば特許文献1及び2を参照。)。上記接栓としては、端子に対して高周波ケーブルを直線状(180°)に接続するストレート形や、端子に対して高周波ケーブルを90度の角度で接続するL形の接栓が使用される(例えば特許文献3を参照。)。
図9(a)、(b)は、従来における分配器と接栓の接続形態を示す斜視図である。
図9(a)において、10は分配器で、取付プレート11の前面に複数例えば2つのテレビ信号の分配出力端子12、13が設けられている。また、取付プレート11の側部の入力端子には高周波ケーブル14がその先端に装着された接栓を介して接続される。上記高周波ケーブル14のもう一方の端部に装着された接栓は、図示しないが家屋の壁面等に設けられたテレビ端子に接続される。
そして、上記分配器の分配出力端子12、13には、テレビ受信機等の電子機器からの高周波ケーブル24に装着された接栓、例えばねじ込み式のストレート形接栓21、差し込み式のストレート形接栓22、差し込み式のL形(90度)接栓23等が接続される。またそれぞれ高周波ケーブル24のもう一方の端部にも上記と同様に接栓が装着され、テレビ受信機等の電子機器の入力端子に接続される。
図9(b)は、図9(a)に示した一方の分配出力端子12に差し込み式のストレート形接栓22を装着し、他方の分配出力端子13に差し込み式のL形接栓23を装着した状態を示している。
また、高周波ケーブル間を中継接続する中継接栓においても、ストレート形やL形の接栓形態が知られている。
意匠登録第1183047号公報 意匠登録第1183048号公報 実用新案登録第3062286号
従来は、上記のような分配器10に電子機器からの高周波ケーブル24を接続する場合、予めストレート形接栓やL形接栓など複数種の接栓を用意し、配線環境、すなわち配線する場所やケーブルの引き回し方向に合わせて接栓21〜23の形状を選択して分配器10に接続している。このような対応をとらない場合、ケーブル24の引き回しの自由度が少なくなる共に、ケーブル24を極端に折り曲げた際にはケーブル内部で芯線が断線する恐れが生じる。
本発明は上記の課題を解決するためのもので、屋内、屋外を問わずに接栓方向を任意に設定でき、配線する場所の状態等に合わせて円滑に配線できる高周波ケーブル用の終端部接栓及び中継接栓を提供することを目的とする。
第1の発明に係るケーブル引出し方向可変接栓は、第1接栓体と、第2接栓体とを接合面において回転可能に結合させてなる、高周波用のケーブル引出し方向可変接栓であって、
前記第1接栓体は、筒状部と、該筒状部の一方の端に該筒状の中心軸に対して略45度傾斜する第1端面と、該第1端面の中心部で該第1端面に垂直に突出する円筒状の結合用突部と、を有して一体形成された第1本体ケースと、前記第1本体ケースの結合用突部の内側形状に対応する形状を有して該第1本体ケースの内に装着される絶縁体の中心ピン保持構体と、前記中心ピン保持構体によりその内側中心軸に沿って保持され、一端が前記結合用突部の中心軸に沿うように折り曲げられ、かつ、先端が該結合用突部から突出する中心ピンと、を備え、
前記第2接栓体は、筒状部と、該筒状部の一方の端に該筒状の中心軸に対して略45度傾斜する第2端面と、を有して一体形成され、前記第2端面の中央部に略楕円形状の結合穴が設けられた第2本体ケースと、前記第2本体ケースの筒状部の他方の端に装着される高周波用のネジ形コネクタと、前記ネジ形コネクタの内側形状および前記結合穴の内側形状の一部に対応する形状を有し、該ネジ形コネクタおよび前記第2本体ケースの内に固定され、先端部が前記結合穴の一部を塞ぐように該結合穴から前記第2端面と略同一面で露出する、絶縁体の中心コンタクト保持構体と、一方の端に前記中心ピンを挟持する中心ピン結合部を有し、他方の端が前記ネジ形コネクタの略中心に位置するように前記中心コンタクト保持構体により保持される中心コンタクトと、を備え、
前記結合用突部は先端に、前記結合用穴を挿通可能な略小判型形状の係合片を有し、前記第1端面と前記第2端面を接合面として前記第1接栓体と第2接栓体とを結合させたときに、前記係合片が前記第2端面の裏面に係合することで結合状態を保持するとともに、前記中心ピン結合部が前記中心ピンに摺接した状態で回転することを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明に係るケーブル引出し方向可変接栓において、前記中心コンタクト保持構体の前記先端部は、前記第2端面の裏面と略同一面を有する凹部を備え、前記結合用突部の先端に設けられた前記係合片が該凹部を摺動し、前記第1接栓体と第2接栓体とを360度回転可能にしたことを特徴とする。
第3の発明は、前記第1の発明又は第2の発明に係るケーブル引出し方向可変接栓において、前記接合面と、前記ネジ形コネクタの開口先端部と、前記ネジ形コネクタと第2本体ケースとの接合部に、防水パッキン或いはOリングを夫々備え、前記第1接栓体は、前記接合面とは別の端に、ナット形コネクタ或いは差し込み式コネクタを備えることを特徴とする。
第4の発明は、前記第1の発明ないし第3の発明のいずれかに係るケーブル引出し方向可変接栓において、前記中心コンタクトは弾性を有する1対の金属板からなり、前記中心ピン保持構体と前記中心コンタクト保持構体のそれぞれは、対をなす2つの保持構体を、前記中心ピン或いは前記中心コンタクトを挟み込んで一体に結合させて構成し、前記ネジ形コネクタは、前記第2本体ケースの内側に形成されたネジ溝により該第2本体ケースに螺着され、前記第1本体ケースは、傾斜する前記第1端面の長手方向と、前記係合片の略小判型形状の長手方向とが直交するように形成され、前記第1及び第2本体ケースのそれぞれの前記筒状部は、略同一径の円筒であり、それぞれの中心軸は前記接合面において交差することを特徴とする。
本発明によれば、第1接栓体の軸に対して略45度傾けた軸を持つ第2接栓体を回転可能に設けることにより、高周波の電気特性を安定に保ちつつ接栓方向を容易に調整することができ、また第1接栓体及び第2接栓体を防水構造とすることにより、屋内、屋外を問わずに使用することができる。
本発明の実施例1に係る接栓の構成例を示す側面図である。 同実施例1において、第1接栓体と第2接栓体の軸を一直線上に保持したときの状態を示す断面図である。 (a)は同実施例1に係る接栓の構成を示す分解斜視図、(b)は接栓を組み立てた状態を示す斜視図である。 同実施例1に係る接栓において、第1接栓体と第2接栓体の相互回転における結合状態の詳細を第2接栓体を断面化して示した斜視図である。 同実施例1に係る接栓において、第1接栓体を固定した状態で第2接栓体を回転した場合の例を示す斜視図である。 同実施例1において、接栓を分配器に接続した場合の接続形態例を示す斜視図である。 本発明を適用した中継接栓の一例を示す斜視図である。 本発明を適用した中継接栓の他の一例を示す斜視図である。 従来における分配器と高周波ケーブル用の接栓の接続形態を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明を接栓100に実施した場合の構成例を示し、(a)は第1接栓体と第2接栓体の軸を一直線上に保持したときの状態を示す側面図、同図(b)は第1接栓体の軸と第2接栓体の軸の角度を90度とした場合の状態を示す側面図である。
本発明の実施例1に係る接栓100は、第1接栓体30のA軸に対し第2接栓体40のB軸を45度傾けた状態で回転可能に結合し、接栓方向を任意に調整できるように構成したものである。
第1接栓体30は本体ケース31の先端部に例えばナット形コネクタ32を備え、第2接栓体40は本体ケース41の先端部に例えばネジ形コネクタ42を備えている。上記第1接栓体30の本体ケース31及び第2接栓体40の本体ケース41は、接合面を45度の角度で傾斜させて形成しており、接合面の中心軸A、Bを回転軸として360度回転できるように構成している。
以下、上記接栓100の詳細を図2及び図3(a)、(b)を参照して説明する。図2は第1接栓体30と第2接栓体40の軸を直線の状態としたときの断面図、図3(a)は接栓100の構成を示す分解斜視図、同図(b)は接栓100を組み立てた状態を示す斜視図である。
第1接栓体30の本体ケース31は、略円筒状に形成され、一方の端部に第2接栓体40と接合する接合面311が設けられる。この接合面311は、中心軸に対して45度の角度で傾斜して形成され、その中心部に円筒状の結合用突部312が設けられる。この結合用突部312は、接合面311に対して垂直となるように突出して設けられ、その先端外周に係合片313を備えている。この係合片313は、円板の両側を切欠した略小判形の形状となっている。また、接合面311には、結合用突部312の外周に位置するように略楕円形の溝314が一定の深さに形成され、第2接栓体40と接合する際に溝314に防水パッキン33が位置するようにしている。上記溝314の深さは、例えば防水パッキン33の厚さの1/2程度に設定される。
また、上記本体ケース31は、他方の端部が開口しており、この開口部の内側にネジ溝(図示せず)が形成され、このネジ溝にナット形コネクタ32が螺着される。
上記ナット形コネクタ32は、略円筒状に形成されたナット保持体321の先端部にOリング322を介してナット323が装着され、上記Oリング322により防水構造となっている。
上記ナット保持体321は、ナット装着端とは反対側の端部外周にネジ部324が形成され、防水パッキン34を介在して本体ケース31に螺着される。上記ナット保持体321は、中央部外周がリング状に突出して形成され、その外周部位に180°の間隔で、すなわち対称となる2つの位置にスパナ掛け325が設けられる。
また、本体ケース31及びナット保持体321の内側には、中心ピン保持構体35a、35bが装着される。中心ピン保持構体35a、35bは対をなしており、絶縁体により本体ケース31及びナット保持体321の内側形状に合わせて形成され、内側中心軸に沿って形成した溝351により中心ピン36を保持する。上記溝351は、中心ピン36の形状に合わせて形成される。また、中心ピン保持構体35a、35bは、本体ケース31の接合面311側に位置する端部352が結合用突部312内に挿入されるように所定の角度で突出して形成される。
上記中心ピン保持構体35a、35bには、相対向する面に複数の結合突起(図示せず)及び結合穴353が対応して設けられ、結合突起を結合穴353に圧入することによって一体に結合される。
上記中心ピン36は、中心ピン保持構体35a、35bの両端部から所定長さ突出して形成され、ナット形コネクタ32側に突出した先端部は該ナット形コネクタ32内の中心軸に沿って位置する。また、本体ケース31の接合面311側に位置する中心ピン36の先端部は、結合用突部312の中心軸に沿って位置するように折り曲げられ、かつ、結合用突部312の先端から所定長さ突出して設けられる。
一方、第2接栓体40の本体ケース41は、本体ケース31と同じ直径の円筒状に形成され、一方の端部に第1接栓体30と接合する接合面411が設けられる。この接合面411の中央には、略楕円形状の結合穴412が設けられ、この結合穴412より、上記第1接栓体30の本体ケース31に設けられた結合用突部312及び係合片313が本体ケース41内に挿入される。
また、上記本体ケース41は、他方の端部が開口しており、この開口部の内側にネジ溝(図示せず)が形成され、このネジ溝にネジ形コネクタ42が螺着される。
上記ネジ形コネクタ42は、前後両端の外周にネジ部421、422が形成されており、後端側のネジ部422が本体ケース41に防水パッキン43を介在して螺着される。また、ネジ形コネクタ42は、中央部外周がリング状に突出して形成され、その外周部位に180°の間隔で、すなわち対称となる2つの位置にスパナ掛け423が設けられる。
上記ネジ形コネクタ42及び本体ケース41の内側には、中心コンタクト保持構体44a、44bにより保持された中心コンタクト45が装着される。中心コンタクト保持構体44a、44bは、絶縁体によりネジ形コネクタ42及び本体ケース41の内側形状に合わせて形成され、中心コンタクト45を挟んで保持する。この場合、ネジ形コネクタ42の開口先端部に防水パッキン46を装着し、中心コンタクト45の先端を中心位置に保持すると共に防水機能を持たせている。
また、中心コンタクト保持構体44a、44bの形状は、本体ケース41内に挿入される端部を接合面411の傾斜に合わせて斜めに形成すると共に、接合面411の結合穴412から挿入される第1接栓体30側の部材、すなわち本体ケース31の結合用突部312、係合片313、及び中心ピン36の先端部との関係を考慮したものになっている。
上記中心コンタクト保持構体44a、44bには、相対向する面に複数の結合突起441及び結合穴442が対応して設けられ、結合突起441を結合穴442に圧入することによって一体に結合される。
上記中心コンタクト45は、弾性を有する1対の金属板からなり、一方の端部はネジ形コネクタ42の開口端部の中心に位置して外部コネクタ(図示せず)の中心導体と電気的に接続される。また、中心コンタクト45の他方の端部は、本体ケース41の接合面411と平行となるように折り曲げられ、先端部が中心コンタクト保持構体44a、44bより突出して設けられる。上記中心コンタクト45の先端部は、1対の金属板が所定の間隔を保って対向配置されると共に、それぞれ半円状に形成されて中心ピン結合部451を構成しており、第1接栓体30と第2接栓体40とを結合した際に、本体ケース41の接合面411に設けた結合穴412から挿入される第1接栓体30の中心ピン36の先端を挟持して電気的に接続する。そして、第1接栓体30と第2接栓体40とを相対的に回転させた場合、第2接栓体40の中心コンタクト45は、中心ピン結合部451が第1接栓体30の中心ピン36に摺接した状態で回転し、中心ピン36と電気的な接続状態を保持する。
上記の構成において、第1接栓体30及び第2接栓体40は、それぞれ別個に組み立てを行った後、防水パッキン33を介在させて結合する。この場合、第1接栓体30における本体ケース31の結合用突部312に設けた係合片313を第2接栓体40における本体ケース41の接合面411に設けた結合穴412の位置を合わせ、係合片313を結合穴412から本体ケース41内に挿入すると共に、結合用突部312から突き出ている中心ピン36の先端を中心コンタクト45の中心ピン結合部451に挟持させ、両者を電気的に接続する。
この状態で、第1接栓体30に対して第2接栓体40を任意の方向に少し回転させると、本体ケース31の結合用突部312に設けた係合片313と本体ケース41の接合面411に設けた結合穴412の位置がずれ、係合片313の裏面が本体ケース41の接合面411の裏面に係合する。また、結合用突部312に設けた係合片313の裏面側に中心コンタクト保持構体44a、44bの先端の一部が位置し、係合片313を保持する。この結果、第1接栓体30と第2接栓体40とは、確実に結合した状態となり、相互に回転しても結合状態に保持される。
図4には、上記説明に係り、第1接栓体と第2接栓体の相互回転における結合状態の詳細が示されている。
また、第1接栓体30側の中心ピン36の先端は、第2接栓体40の中心コンタクト45に設けた中心ピン結合部451に結合され、第1接栓体30に対して第2接栓体40を任意の方向に回転しても電気的接続状態に保持される。
上記のように本体ケース31の接合面311及び本体ケース41の接合面411を略45度の角度で傾斜させて形成し、かつ、それぞれの接合面311、411の中心軸を回転軸として360度回転できるように構成することにより、接栓の形状をストレート形やL形等に変形して接栓方向に任意に調整することができる。
図5は第1接栓体30を固定した状態で第2接栓体40を回転した場合の例を示したもので、(a)は第1接栓体30と第2接栓体40をストレート形としたときの状態、(b)は上記ストレート形から第2接栓体40を時計方向に90度回転させた状態、(c)は更に第2接栓体40を時計方向に90度回転させたときの状態を示している。
図5に示したように第1接栓体30を固定した状態で第2接栓体40を回転した場合、第2接栓体40の回転角度を変えることにより、第2接栓体40の方向を任意に調整することができる。
図6は本発明の実施例1に係る接栓100A、100Bを分配器10に接続した場合の接続形態例を示したものである。
上記接栓100A、100Bは、それぞれナット形コネクタ32が分配出力端子12、13に螺着される。そして、図5では、一方の接栓100Aのネジ形コネクタに差し込み式ストレート形接栓111を接続し、他方の接栓100Bのネジ形コネクタにねじ込み式ストレート形接栓112を接続した場合を例として示している。
また、図6では、一方の接栓100Aは他方の接栓100Bに当接しないように第1接栓体と第2接栓体とを略90度に近い角度に調整した場合、他方の接栓100Bは第1接栓体と第2接栓体とを90度に調整した場合を示している。
上記実施例1に示したように第1接栓体30の軸に対し、45度傾けた軸を持つ第2接栓体40を回転可能に設けることにより、高周波の電気特性を安定に保ちつつ接栓方向を容易に調整することができ、また、防水構造とすることにより屋内、屋外を問わずに使用することができる。
なお、上記実施例1では、第1接栓体30をナット形コネクタ32、第2接栓体40をネジ形コネクタ42とした場合について示したが、その他、図6に示すように第1接栓体30を差し込み式コネクタ32Aとしてもよい。
また、本発明は、上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できるものである。
30…第1接栓体、31…本体ケース、32…ナット形コネクタ、32A…差し込み式コネクタ、32B…ネジ形コネクタ、33、34…防水パッキン、35a、35b…中心ピン保持構体、36…中心ピン、40…第2接栓体、41…本体ケース、42…ネジ形コネクタ、43…防水パッキン、44a、44b…中心コンタクト保持構体、45…中心コンタクト、46…防水パッキン、100、100A、100B、110…接栓、111…差し込み式ストレート形接栓、112…ねじ込み式ストレート形接栓、311…接合面、312…結合用突部、313…係合片、314…溝、321…ナット保持体、322…Oリング、323…ナット、324…ネジ部、351…溝、352…中心ピン保持構体の端部、353…結合穴、411…接合面、412…結合穴、421、422…ネジ部、441…結合突起、442…結合穴、451…中心ピン結合部。

Claims (4)

  1. 第1接栓体と、第2接栓体とを接合面において回転可能に結合させてなる、高周波用のケーブル引出し方向可変接栓であって、
    前記第1接栓体は、
    筒状部と、該筒状部の一方の端に該筒状の中心軸に対して略45度傾斜する第1端面と、該第1端面の中心部で該第1端面に垂直に突出する円筒状の結合用突部と、を有して一体形成された第1本体ケースと、
    前記第1本体ケースの結合用突部の内側形状に対応する形状を有して該第1本体ケースの内に装着される絶縁体の中心ピン保持構体と、
    前記中心ピン保持構体によりその内側中心軸に沿って保持され、一端が前記結合用突部の中心軸に沿うように折り曲げられ、かつ、先端が該結合用突部から突出する中心ピンと、を備え、
    前記第2接栓体は、
    筒状部と、該筒状部の一方の端に該筒状の中心軸に対して略45度傾斜する第2端面と、を有して一体形成され、前記第2端面の中央部に略楕円形状の結合穴が設けられた第2本体ケースと、
    前記第2本体ケースの筒状部の他方の端に装着される高周波用のネジ形コネクタと、
    前記ネジ形コネクタの内側形状および前記結合穴の内側形状の一部に対応する形状を有し、該ネジ形コネクタおよび前記第2本体ケースの内に固定され、先端部が前記結合穴の一部を塞ぐように該結合穴から前記第2端面と略同一面で露出する、絶縁体の中心コンタクト保持構体と、
    一方の端に前記中心ピンを挟持する中心ピン結合部を有し、他方の端が前記ネジ形コネクタの略中心に位置するように前記中心コンタクト保持構体により保持される中心コンタクトと、を備え、
    前記結合用突部は先端に、前記結合用穴を挿通可能な略小判型形状の係合片を有し、
    前記第1端面と前記第2端面を接合面として前記第1接栓体と第2接栓体とを結合させたときに、前記係合片が前記第2端面の裏面に係合することで結合状態を保持するとともに、前記中心ピン結合部が前記中心ピンに摺接した状態で回転することを特徴とするケーブル引出し方向可変接栓。
  2. 前記中心コンタクト保持構体の前記先端部は、前記第2端面の裏面と略同一面を有する凹部を備え、前記結合用突部の先端に設けられた前記係合片が該凹部を摺動し、前記第1接栓体と第2接栓体とを360度回転可能にしたことを特徴とする請求項1に記載のケーブル引出し方向可変接栓。
  3. 前記接合面と、前記ネジ形コネクタの開口先端部と、前記ネジ形コネクタと第2本体ケースとの接合部に、防水パッキン或いはOリングを夫々備え、
    前記第1接栓体は、前記接合面とは別の端に、ナット形コネクタ或いは差し込み式コネクタを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のケーブル引出し方向可変接栓。
  4. 前記中心コンタクトは弾性を有する1対の金属板からなり、
    前記中心ピン保持構体と前記中心コンタクト保持構体のそれぞれは、対をなす2つの保持構体を、前記中心ピン或いは前記中心コンタクトを挟み込んで一体に結合させて構成し、
    前記ネジ形コネクタは、前記第2本体ケースの内側に形成されたネジ溝により該第2本体ケースに螺着され、
    前記第1本体ケースは、傾斜する前記第1端面の長手方向と、前記係合片の略小判型形状の長手方向とが直交するように形成され、
    前記第1及び第2本体ケースのそれぞれの前記筒状部は、略同一径の円筒であり、それぞれの中心軸は前記接合面において交差することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のケーブル引出し方向可変接栓。
JP2009105185A 2009-04-23 2009-04-23 ケーブル引出し方向可変接栓 Expired - Fee Related JP5328463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105185A JP5328463B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 ケーブル引出し方向可変接栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105185A JP5328463B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 ケーブル引出し方向可変接栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010257696A JP2010257696A (ja) 2010-11-11
JP5328463B2 true JP5328463B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=43318408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009105185A Expired - Fee Related JP5328463B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 ケーブル引出し方向可変接栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5328463B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023040884A1 (zh) * 2021-09-18 2023-03-23 长春捷翼汽车零部件有限公司 能够选择出线角度的充电座结构

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012216546A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Maspro Denkoh Corp 同軸プラグ
JP6125924B2 (ja) * 2013-06-20 2017-05-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
FR3013153B1 (fr) * 2013-11-14 2017-03-03 Hypertac Sa Connecteur electrique modulaire, formant un connecteur mobile de prise electrique
FR3015134A1 (fr) * 2013-12-12 2015-06-19 Orange Chargeur usb
US9979146B2 (en) * 2015-11-23 2018-05-22 Te Connectivity India Private Limited Connector housing assembly and electrical connector assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926882U (ja) * 1982-08-13 1984-02-20 河村 滋 傾倒回転自在プラグ
JPS6071083U (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 東洋通信工業株式会社 プラグ
JP2002170638A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 同軸ケーブル用コネクタ
JP3615167B2 (ja) * 2001-07-30 2005-01-26 日本アンテナ株式会社 L型回転分配器
JP2005121444A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Samutaku Kk エンコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023040884A1 (zh) * 2021-09-18 2023-03-23 长春捷翼汽车零部件有限公司 能够选择出线角度的充电座结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010257696A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328463B2 (ja) ケーブル引出し方向可変接栓
TWI787278B (zh) 用於連接及接地同軸電纜連接器的連接裝置
US9780476B2 (en) Electrical connector having improved terminal arrangement
JP6116751B2 (ja) 可変角度emi遮蔽アセンブリ
JP2013541821A (ja) 接地部材を有する電気コネクタ
JP2005310640A (ja) コネクタ
US9357281B2 (en) Receiver
JP6290391B2 (ja) プラグインコネクタ
WO2014038617A1 (ja) 端子
JP5572173B2 (ja) ジャックソケット
JP2017212190A (ja) 回動機構及びその回動機構を備えるアダプタ
TW201306391A (zh) 電連接器組件
AU2018250407B2 (en) Structure for combining cable and casing
US7371123B2 (en) Electrical connector
US20150364860A1 (en) Electrical connector assembly with improved shell
US20090142022A1 (en) Multi-port connector having esata connector and optical fiber transmitting connector
KR102302831B1 (ko) 회전형 플러그 조립체 및 이를 구비한 전자장치
JP3188451U (ja) プラグ
JP2007012392A (ja) 三芯の電源プラグ
JP7237339B2 (ja) ケーブル接続器
JP3191366U (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2004055246A (ja) 同軸アダプタ
KR20180001054U (ko) 멀티 타입 호환 커넥터
JP2005259404A (ja) 同軸コネクタプラグ
JP2005222804A (ja) テレビ用アンテナ端子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees