JP5327773B2 - メタボリック症候群の検査方法 - Google Patents

メタボリック症候群の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5327773B2
JP5327773B2 JP2007196100A JP2007196100A JP5327773B2 JP 5327773 B2 JP5327773 B2 JP 5327773B2 JP 2007196100 A JP2007196100 A JP 2007196100A JP 2007196100 A JP2007196100 A JP 2007196100A JP 5327773 B2 JP5327773 B2 JP 5327773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metabolic syndrome
base
bases
sequence
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007196100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009027986A (ja
Inventor
紀久子 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP2007196100A priority Critical patent/JP5327773B2/ja
Publication of JP2009027986A publication Critical patent/JP2009027986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327773B2 publication Critical patent/JP5327773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は遺伝子解析によりメタボリック症候群を検査する方法に関する。
メタボリック症候群は肥満、糖代謝異常、脂質異常、高血圧などの複数の代謝異常を呈する病態で(非特許文献1)、近年、食生活やライフスタイルの変化に伴って増加している。メタボリック症候群は進行すると糖尿病や動脈硬化などの疾患の発症につながる危険性があるため、早めにメタボリック症候群発症を予測し、食生活の改善等に努めることが重要である。
メタボリック症候群と遺伝的要因の関連に関しても幾つか報告があり(非特許文献2、3)、非特許文献2ではメタボリック症候群と関連する染色体上の部位について報告されている。しかしながら、この部位とメタボリック症候群との関連は必ずしも明確ではなく、より正確にメタボリック症候群発症を予測できる遺伝子解析法の開発が求められていた。
ミオシンIXA(MYO9A)遺伝子は当初、Bardet-Biedl 症候群 (BBS)の原因遺伝子BBS4として同定されたが(非特許文献4)、その後、BBS4は別の遺伝子であったことが報告されたため(非特許文献5)、MYO9A遺伝子の機能は不明である。また、MYO9A遺伝子のメタボリック症候群との関わりについては全く知られていなかった。
Diabetes 53:2087-2094 (2004) Nat Clin Pract Cardiovasc Med 3:482-489 (2006) Obesity Research 13:381-490 (2005) Genomics 59:150-160 (1999) Nat Genet 28:188-191 (2001
本発明は、メタボリック症候群の発症や進行を正確に予測するための検査方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた。その結果、MYO9A遺伝子上に存在する塩基の一塩基多型または該塩基と連鎖不平衡にある塩基の一塩基多型がメタボリック症候群に関連することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の通りである。
(1)ミオシンIXA(MYO9A)遺伝子上に存在する塩基の一塩基多型または該塩基と連鎖不平衡にある塩基の一塩基多型を分析し、該分析結果に基づいてメタボリック症候群を検査する方法。
(2)前記一塩基多型が、配列番号1〜9のいずれかの塩基配列の塩基番号61番目の塩基に相当する塩基における多型である、(1)の方法。
(3)配列番号1〜9のいずれかの塩基配列において、塩基番号61番目の塩基を含む10塩基以上の配列、又はその相補配列を有するメタボリック症候群検査用プローブ。
(4)配列番号1〜9のいずれかの塩基配列において、塩基番号61番目の塩基を含む領域を増幅することのできるメタボリック症候群検査用プライマー。
(5)(3)のプローブまたは(4)のプライマーを含む、メタボリック症候群検査用キット。
本発明の検査方法により、メタボリック症候群の発症リスクや進行を正確に予測することができるため、メタボリック症候群を予防したり、糖尿病や動脈硬化への発展を抑えたりすることができる。
<1>本発明の検査方法
本発明の検査方法は、ミオシンIXA(MYO9A)遺伝子上に存在する塩基の一塩基多型(SNP;single nucleotide polymorphism)または該塩基と連鎖不平衡にある塩基の一塩基多型を分析し、該分析結果に基づいてメタボリック症候群を検査する方法である。メタボリック症候群としては、例えば、J Atheroscler Thromb 13:202-208, 2006に記載の基準に基づいて定められる病態が例示される。なお、本発明において、「検査」とは現在メタボリック症候群を発症しているどうかの検査、および将来メタボリック症候群になるかどうかを予測するための検査を含む。
MYO9A遺伝子としては、ヒトMYO9A遺伝子が好ましく、例えば、GenBank Accession No. NM_006901.1に登録された配列を有する遺伝子を挙げることができる。ただし、該遺伝子は人種の違いなどによって1又は複数の塩基に置換や欠失等が存在する可能性があるため、上記配列の遺伝子に限定されない。
MYO9A遺伝子上に存在する塩基の一塩基多型としては、MYO9A遺伝子のエクソンやイントロンに存在する塩基の一塩基多型だけでなく、MYO9A遺伝子の5’−隣接領域や3’−隣接領域に存在する塩基の一塩基多型も含まれる。
メタボリック症候群に関連するMYO9A遺伝子の一塩基多型は特に制限されないが、例えば、以下に示すSNP-1〜SNP-9が挙げられる。
Figure 0005327773
表1において、例えば、SNP-5はGenBank Accession No. NT_010194.16の42961005番目の塩基におけるアデニン(A)/グアニン(G)の多型を意味し、この塩基がAである場合はメタボリック症候群になる確率が高い。また、アレルを考慮して解析した場合は、SNP-5がAA>AG>GGの順でメタボリック症候群になる確率が高い。SNP-5はMYO9A遺伝子のイントロン内に存在するSNPである。dbSNPはNational Center for Biotechnology InformationのdbSNPデータベース(//www.ncbi.nlm.nih.gov/projects/SNP/)の登録番号を示す。
その他のSNPについても同様であるが、いずれについても左側の塩基がメタボリック症候群になりやすい塩基である(例えば、SNP-4の場合、A/GのうちAの場合がメタボリック症候群になりやすく、SNP-8の場合、T/GのうちTの場合がメタボリック症候群になりやすい)。
なお、SNP-1〜SNP-9について、SNP塩基及びその前後60bpの領域を含む合計121bpの長さの配列を、それぞれ配列番号1〜9に示した。それぞれ61番目の塩基が多型を有する。
これらの塩基に相当する塩基を本発明においては解析する。ここで、「相当する」とは、ヒトMYO9A遺伝子上の上記配列を有する領域中の該当塩基を意味し、仮に、人種の違いなどによって上記配列がSNP以外の位置で若干変化したとしても、その中の該当塩基を解析することも含む。
上記SNPの塩基の種類を調べることによって、メタボリック症候群を検査することができる。検査するSNPの数は、一種類でもよいし、複数(ハプロタイプ解析)でもよい。なお、SNP-1がGであれば他のSNPsも左側の塩基(SNP-2=C、SNP-3=G、SNP-4=A、SNP-5=A、SNP-6=C、SNP-7=C、SNP-8=T、SNP-9=G)であるというように、上記SNPのタイプは互いに相関するため、一箇所のみを解析することによっても十分正確なメタボリック症候群の予測を行うことができる。なお、MYO9A遺伝子の配列はセンス鎖を解析してもよいし、アンチセンス鎖を解析してもよい。
また、本発明において解析する塩基は上記のものに限定されず、上記の塩基と連鎖不平衡にある塩基の多型を分析してもよい。ここで「上記の塩基と連鎖不平衡にある塩基」とは、上記の塩基とr2>0.5の関係を満たす塩基をいう。
MYO9A遺伝子の一塩基多型の解析に用いる試料としては、染色体DNAを含む試料であれば特に制限されないが、例えば、血液、尿等の体液サンプル、細胞、毛髪等の体毛、爪などが挙げられる。一塩基多型の解析にはこれらの試料を直接使用することもできるが、これらの試料から染色体DNAを常法により単離し、これを用いて解析することが好ましい。
MYO9A遺伝子の一塩基多型の解析は、通常の一塩基多型解析方法によって行うことができる。例えば、シークエンス解析、PCR、ハイブリダイゼーションなどが挙げられるが、これらに限定されない。
シークエンスは通常の方法により行うことができる。具体的には、多型を示す塩基の5’側 数十塩基の位置に設定したプライマーを使用してシークエンス反応を行い、その解析結果から、該当する位置がどの種類の塩基であるかを決定することができる。なお、シークエンスを行う場合、あらかじめ多型を含む断片をPCRなどによって増幅しておくことが好ましい。
また、PCRによる増幅の有無を調べることによっても解析することができる。例えば、多型を示す塩基を含む領域に対応する配列を有し、かつ、各多型に対応するプライマーをそれぞれ用意する。それぞれのプライマーを使用してPCRを行い、増幅産物の有無によってどのタイプの多型であるかを決定することができる。
また、多型を含むDNA断片を増幅し、増幅産物の電気泳動における移動度の違いによってどのタイプの多型であるかを決定することもできる。このような方法としては、例えば、PCR-SSCP(single−strand conformation polymorphism)法(Genomics. 1992 Jan 1; 12(1): 139−146.)が挙げられる。具体的には、まず、MYO9A遺伝子の多型部位を含むDNAを
増幅し、増幅したDNAを一本鎖DNAに解離させる。次いで、解離させた一本鎖DNAを非変性ゲル上で分離し、分離した一本鎖DNAのゲル上での移動度の違いによってどのタイプの多型であるかを決定することができる。
さらに、多型を示す塩基が制限酵素認識配列に含まれる場合は、制限酵素による切断の有無によって解析することもできる(RFLP法)。この場合、まず、DNA試料をPCRで増幅し、それを制限酵素により切断する。次いで、DNA断片を分離し、検出されたDNA断片の大きさによってどのタイプの多型であるかを決定することができる。
ハイブリダイゼーションの有無を調べることによって多型の種類を解析することも可能である。すなわち、各多型に対応するプローブを用意し、いずれのプローブにハイブリダイズするかを調べることによってSNPがいずれの塩基であるかを調べることもできる。
<2>本発明の検査用試薬
本発明はまた、メタボリック症候群を検査するためのプライマーやプローブなどの検査試薬を提供する。このようなプローブとしては、MYO9A遺伝子における上記多型部位を含み、ハイブリダイズの有無によって多型部位の塩基の種類を判定できるプローブが挙げられる。具体的には、配列番号1〜9のいずれかの塩基配列の61番目の塩基を含む配列、又はその相補配列を有する10塩基以上の長さのプローブが挙げられる。プローブの長さはより好ましくは15〜35塩基である。
また、プライマーとしては、MYO9A遺伝子における上記多型部位を増幅するためのPCRに用いることのできるプライマー、又は上記多型部位を配列解析(シークエンシング)するために用いることのできるプライマーが挙げられる。具体的には、配列番号1〜9のいずれかの塩基配列の61番目の塩基含む領域を増幅したりシークエンシングしたりすることのできるプライマーが挙げられる。このようなプライマーの長さは10〜50塩基が好ましく、15〜35塩基がより好ましい。
上記多型部位をシークエンシングするためのプライマーとしては、上記塩基の5’側領域、好ましくは30〜100塩基上流の配列を有するプライマーや、上記塩基の3’側領域、好ましくは30〜100塩基下流の領域に相補的な配列を有するプライマーが例示される。PCRによる増幅の有無で多型を判定するために用いるプライマーとしては、上記塩基を含む配列を有し、上記塩基を3’側に含むプライマーや、上記塩基を含む配列の相補配列を有し、上記塩基の相補塩基を3’側に含むプライマーなどが例示される。
なお、本発明の検査用試薬はこれらのプライマーやプローブに加えて、PCR用のポリメラーゼやバッファー、ハイブリダイゼーション用試薬などを含むものであってもよい。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。但し、本発明はこれらの実施例に限定されない。
日本各地の医療機関から集められたメタボリック症候群患者および健常者ボランティアを被検者とし、以下のようにして、メタボリック症候群に関連するSNPsの探索を行った。
下記の基準(J Atheroscler Thromb 13:202-208, 2006)でメタボリック症候群と診断された日本人729名(男性337名、女性392名:平均年齢54±14歳)を症例とした。
<メタボリック症候群>
1.トリグリセリド値150mg/dL以上及び/又はHDL−コレステロール値40mg/dL未満、あるいはこれらの脂質異常を治療中
2.収縮期血圧130mmHg以上及び/又は拡張期血圧85mmHg以上、あるいは高血圧の治療中
3.空腹時血糖110mg/dL以上、または糖尿病の治療中
上記1〜3のうちの2項目以上に該当し、BMI25kg/m2以上の者をメタボリック症候群と診断した。(なお、一般のメタボリック症候群の診断にはBMIの代わりにウエスト周囲が使用される。すなわち、ウエスト周囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上、かつ、上記1〜3のうちの2項目以上に該当すればメタボリック症候群と診断される。ウエスト周囲径、男性85cm、女性90cmは臍の高さで測定したCTによる内臓脂肪面積が100cm2に相当する。)
<コントロール1>
上記基準によりメタボリック症候群に該当しなかった日本人1524名(男性543名、女性981名:平均年齢53±16歳)をコントロール1とした。
<コントロール2>
コントロール2はコントロール1の中から、BMI25kg/m2未満で上記代謝異常のない者を選んだ(441名(男性112名、女性329名:平均年齢47±16歳)。
症例、コントロール1、コントール2の性質を表2にまとめた。
なお、いずれの被検者からも書面のインフォームドコンセントを得たうえで、各病院施設の倫理委員会及び理化学研究所の承認を得たプロトコルに基づいて解析を行った。
Figure 0005327773
<DNAの調製とSNPジェノタイピング>
試料として、各被検者の血液サンプルから染色体DNAを、通常の手順にて調製した。
Obesity Research 13:381-490., 2005に挙げられた遺伝子群におけるSNPsからメタボリック症候群関連SNPsを探索した。まずは、その遺伝子群におけるSNPsをJSNPデータベース(IMS-JST: Institute of Medical Science-Japan Science and Technology Agency Japanese SNP database:Nucleic. Acids. Res., 30, 158-162)より探索したところ、122遺伝子について合計755個のSNPsが見つかった。そのうち、マイナーアレル頻度が0.2より大きく、予想されるアレル頻度がHWE(p>0.001)から大きく逸れない336個のSNPsを本試験では採用した。なお、HWEテストはHardy-Weinberg equilibrium test(Nealsen, D.M., Ehm, M.G. & Weir, B.S. Am. J. Hum. Gent. 63, 153-1
540 (1998))を示す。
これらのSNPsに対してインベーダープローブ(Third Wave Technologies)を設計し、症例群とコントロール群について、マルチPCRとインベーダーアッセイ(Ohnishi, Y. et al. J. Hum. Genet. 46, 471-477 (2001))の組み合わせにより各SNPsをジェノタイピングした。
まず、症例(Case)群とコントロール1群を用いて、ケース−コントロール相関スタディを行った。該スタディにおいて最もP値が小さかった10個のSNPsを表3に示す。また、これら10個のSNPsに関して症例群とコントロール2群を用いてケース−コントロール相関スタディを行った結果を表4に示す。
Figure 0005327773
Figure 0005327773
なお、表4におけるアレル1,2は表3と同じ塩基を示している。表3、4において、NPYはNeuro peptide Y遺伝子、MKKSはMcKusick-Kaufman syndrome遺伝子を示す。
表3,4において、症例群とコントロール群の間でのジェノタイプとアレルの頻度はFisher's exact testによって解析した。相関テストは3種類のモードで行った。(1)アレル頻度モード:2×2の分割表を用いてケースとコントロール間でアレル頻度を比較した、(2)優性モード:2×2の分割表を用いてアレル1のホモザイゴートとヘテロザイゴートを他(アレル2のホモザイゴート)と比較した、(3)劣性モード:2×2の分割表を用いてアレル1のホモザイゴートの頻度をその他と比較した。危険率(Odds ratio)及び95%信頼区間(c.i.)はWoolfの方法に従った。さらに、各SNP解析において並べ替え
検定を行い、各SNPsについて最小P値の経験分布を作成し、その分布に基づいて得られた経験P値を補正P値とした。
次に、症例群とコントロール1群でリニアディスクリミナント分析(Annals of Eugenics 7:179-188., 1936)を行った。ここでは、年齢(歳)、性別(男性/女性、0/1)、BMI(kg/m2)、空腹時血糖(mg/dL)、トリグリセリド(mg/dL)、HDL-コレステロール(mg/dL)、収縮期血圧(mmHg)、拡張期血圧(mmHg)、糖尿病・脂質異常・高血圧の治療(治療無/有、0/1)を変数に用いた。
結果を図1に示す。
症例群とコントロール群はある程度区別できたが、中間スコアの者が多かった。そして、ディスクリミナントスコアの相関比は0.53であり、症例群とコントロール群を完全には区別できていないと考えられた。
そこで、上記10個のSNPsとrs2278987(MYO9A遺伝子)のディスクリミナントスコアに対する影響を症例群とコントロール1群で調べた。結果を表5に示す。その結果、MYO9A遺伝子のrs2306576の劣性ホモ(AA)のディスクリミナントスコアがAG+GGに対して有意に小さかった。(P=0.000077)また、MYO9A遺伝子のrs2306489、rs3784313およびrs2278987の劣性ホモも低いP値を示した。
Figure 0005327773
Rs番号はJSNPデータベースの番号である。
以上によって、MYO9A遺伝子のSNPsがメタボリック症候群に相関することがわかった。
MYO9A遺伝子には上記4個のSNPs以外にもSNPsが存在する。そこで、マイナーアレル頻度が5%以上のSNPsを抽出し、各SNPsに関してLD(連鎖不平衡)係数(Genomics 29:311-322, 1995)を算出したところ、表6のようになり、これらのSNPsが連鎖不平衡にあることがわかった。したがって、上記4個のSNPs以外にもrs2625529、rs2291280、rs2306575、rs2306488、rs3809505のSNPsもメタボリック症候群に相関することが示唆された。
Figure 0005327773
メタボリック症候群は加齢とともに増加し、男性のほうが女性より6−7倍多いことが報告されている。そこで、性別と年齢の影響を調べるため、logistic回帰分析を行った。Objective変数にはメタボリック症候群か否かの2値変数を使用し、Explanatory変数は年齢、性別、SNP(rs2306576)を使用した。統計解析にはsoftware R (http://www.r-project.org/)を使用した。
結果を表7に示す。それによると、年齢及び性別で補正した後もMYO9A遺伝子のSNPsはメタボリック症候群と有意に相関することがわかった。すなわち、MYO9A遺伝子のSNPsは性別、年齢などの他の変数の影響を受けることなく、メタボリック症候群に相関すること
が示唆された。
Figure 0005327773
CTスキャンによって測定された内臓脂肪面積が100cm2以上であり、上記1〜3のうちの2項目以上を満たす者をケースとし、内臓脂肪面積が100cm2未満で上記項目のいずれにも該当しない者をコントロールとして、MYO9A遺伝子のSNP(rs2306576)との相関を調べた。その結果、表8に示されるように、MYO9A遺伝子のSNPは、内臓脂肪面積が100cm2以上で上記1〜3のうちの2項目以上を満たすという指標によって診断されるメタボリック症候群に対しても有意に相関することがわかった。
Figure 0005327773
なお、表8におけるアレル1,2は表3と同じ塩基を示している。
ディスクリミナントスコアのプロット。横軸がサンプルを示し、縦軸がディスクリミナントスコアを示す。黒丸がコントロール1を示し、×印が症例を示す。

Claims (4)

  1. ミオシンIXA(MYO9A)遺伝子上に存在する、配列番号1,4,5,8のいずれかの塩基配列の塩基番号61番目の塩基の一塩基多型を分析し、該分析結果に基づいて、配列番号1の61番目の塩基に相当する塩基がGの場合、メタボリック症候群になる確率が高い;列番号4の61番目の塩基に相当する塩基がAの場合、メタボリック症候群になる確率が高い;配列番号5の61番目の塩基に相当する塩基がAの場合、メタボリック症候群になる確率が高い;列番号8の61番目の塩基に相当する塩基がTの場合、メタボリック症候群になる確率が高い判定される、日本人におけるメタボリック症候群を検査する方法。
  2. 配列番号1,4,5,8のいずれかの塩基配列において、塩基番号61番目の塩基を含む15塩基以上の配列、又はその相補配列からなるプローブを含む、日本人におけるメタボリック症候群検査用試薬。
  3. 配列番号1,4,5,8のいずれかの塩基配列において、塩基番号61番目の塩基を含む領域を増幅することのできるプライマーであって、該塩基の30〜100塩基上流の15塩基以上の配列、又は該塩基の30〜100塩基下流の領域に相補的な15塩基以上の配列からなるプライマーを含む、日本人におけるメタボリック症候群検査用試薬。
  4. 請求項2に記載のプローブまたは請求項3に記載のプライマーを含む、日本人におけるメタボリック症候群検査用キット。
JP2007196100A 2007-07-27 2007-07-27 メタボリック症候群の検査方法 Expired - Fee Related JP5327773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196100A JP5327773B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 メタボリック症候群の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196100A JP5327773B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 メタボリック症候群の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009027986A JP2009027986A (ja) 2009-02-12
JP5327773B2 true JP5327773B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40399232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196100A Expired - Fee Related JP5327773B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 メタボリック症候群の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5327773B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5804599B2 (ja) 2009-05-13 2015-11-04 国立研究開発法人理化学研究所 内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009027986A (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110123981A1 (en) Fto gene polymorphisms associated to obesity and/or type ii diabetes
US20200157634A1 (en) Methods and compositions for correlating genetic markers with prostate cancer risk
US20140212873A1 (en) Treatment and diagnosis of epigenetic disorders and conditions
US10138521B2 (en) Treatment and diagnosis of epigenetic disorders and conditions
EP2398917B1 (en) Assay for determining epigenetic profiles of markers of fragile x alleles
US20100112589A1 (en) Allele-allele interactions of mthfr gene variants, and uses thereof in predicting disease risk
JP5807894B2 (ja) 一塩基多型に基づく前立腺癌の検査方法
KR101979633B1 (ko) 대사증후군 예측 또는 진단용 snp 마커 및 이의 용도
JP5327773B2 (ja) メタボリック症候群の検査方法
JP5263919B2 (ja) メタボリック症候群の検査方法
US20130338032A1 (en) Assay for determining epigenetic profiles of markers of fragile x alleles
JP5643933B2 (ja) Znf512b遺伝子の一塩基多型に基づく筋萎縮性側索硬化症の検査方法
JP5895317B2 (ja) 第10染色体長腕24領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法
JP2005529608A (ja) インスリン耐性、冠動脈疾患およびその他の表現型の発生のリスクを判断するためのハプロタイプに基づく遺伝子分析方法
JP5818194B2 (ja) ヒト染色体5p15.3上の一塩基多型に基づく動脈硬化性疾患の検査方法
EP2410050B1 (en) Fertility test method, polynucleotide, polypeptide and antibody
JP7088519B2 (ja) 側弯症の検査方法
JP2017006074A (ja) 末梢動脈疾患検査方法及び検査用試薬
Song et al. Association and causal impact of TERT genetic variants on peripheral blood leukocyte telomere length and cerebral small vessel disease risk in a Chinese Han population: a Mendelian randomization analysis
JP6493902B2 (ja) 脊椎靭帯骨化症検査方法及び検査用試薬
EP2823054B1 (en) Genetic factors in blood pressure
WO2009116599A1 (ja) Ii型糖尿病の検査方法
WO2010033825A2 (en) Genetic variants associated with abdominal aortic aneurysms
JPWO2006068111A1 (ja) PPARγ遺伝子の遺伝子多型に関連する表現型の判定方法
JP2004141112A (ja) 2型糖尿病患者における動脈硬化に対する易罹患性の判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees