JP5326218B2 - 触媒充填方法 - Google Patents

触媒充填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5326218B2
JP5326218B2 JP2007087286A JP2007087286A JP5326218B2 JP 5326218 B2 JP5326218 B2 JP 5326218B2 JP 2007087286 A JP2007087286 A JP 2007087286A JP 2007087286 A JP2007087286 A JP 2007087286A JP 5326218 B2 JP5326218 B2 JP 5326218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction tube
pressure loss
filling
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007087286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008246284A (ja
Inventor
正二 犬飼
範明 須安
邦彦 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2007087286A priority Critical patent/JP5326218B2/ja
Publication of JP2008246284A publication Critical patent/JP2008246284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5326218B2 publication Critical patent/JP5326218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

本発明は、固定床反応器内に配設された反応管内に固体触媒を落下充填する触媒充填方法において、反応器内に配設された各反応管の圧力損失を低減する方法および各反応管の圧力損失のばらつきを均質化する触媒充填方法に関する。
固定床反応器内に配設された反応管(以下、多管式反応器と称する場合がある。)に成型触媒または担持触媒などの固体触媒を充填する方法は、反応管上部より固体触媒を落下させて充填する方法が一般的である。この方法では触媒を落下充填させる際の物理的衝撃により触媒が粉化・崩壊してしまう場合がある。触媒が粉化・崩壊した場合には反応管の圧力損失が増大し、運転が困難になったり、反応収率が低下したりするといった問題が生じる。また、触媒の粉化・崩壊により反応管ごとの圧力損失が異なった場合は、ガス流量が不均一となり、各反応管における反応においてばらつきが生じ、反応率や収率の低下を招くなど生産性を低下させる問題が生じる。
固体触媒を落下充填する際に粉化・崩壊を抑制し、反応管の圧力損失を低減させる手段として、触媒を反応器に落下充填する際に反応器内に触媒の落下を妨げない形状、太さのひも状物質を介在させる方法(特許文献1)、予め触媒を入れた筒型容器を反応管上部から触媒充填位置まで静かに挿入し、該筒型容器の下部に設けられた開閉機構を有する開口部を開け、粒状物質を反応管に充填する方法(特許文献2)、反応管の上部開口部より挿入した管状物の下部先端から気体を放出させながら触媒を落下させ、挿入した管状物を引き上げながら触媒を充填する方法(特許文献3)、最初に反応管内に液状物を充填し、続いて固体触媒を充填し、しかる後、該液状物を除去する方法(特許文献4)等が提案されている。
しかしながら、工業的に用いられる多管式反応器は反応管の本数が数千本以上のものもあり、特許文献1〜特許文献3の方法では全ての反応管に触媒を充填するのに多大な時間と労力を必要とする。また特許文献4の方法は、液状物と接触させると不都合の生じる触媒については適用することができない。
一方、各反応管毎の圧力損失のばらつきに起因する生産性低下対策として、触媒充填後の各反応管の圧力損失が反応管圧力損失の平均値の±20%以内になるように充填した触媒を充填し直す方法(特許文献5)が提案されている。該方法は全反応管の圧力損失を定常反応時のガス量に近い流量で測定後、圧力損失を管理範囲内(平均値の±20%、好ましくは±10%)になるように管理範囲外の反応管を充填し直すというものであるが、工業的に使用される固定床反応器内に配設された数千から数万本の全反応管の圧力損失を測定することは多大な時間と労力を要すると共に、圧力損失のばらつきをより少ない範囲で管理しようとすると、充填し直す反応管が多くなり多大な労力と時間を要する。
特開平5−31351号公報 特開2000−42400号公報 特開2003−340266号公報 特開平9−141084号公報 特開2003−252807号公報
本発明の目的は、多管式反応器に触媒を落下充填するにおいて、固体触媒の種類に関係なく、簡易に触媒充填後の各反応管の圧力損失を軽減し、各反応管毎の圧力損失のばらつきを均質化することにより、触媒充填にかかる時間と労力を軽減する触媒充填方法を提供することにある。
本発明者らは、この課題に対して鋭意検討した結果、触媒充填後の反応管にガスを流し反応管を流れるガスの圧力損失を測定したところ、図1(イソブチレンからメタクロレインを製造する複合酸化物触媒を充填した反応管の圧力損失の経時変化)に示すように、圧力損失が急激に低下し一定時間経過後は安定することを見出した。この知見から多管式反応器に触媒を落下充填するにあたり、触媒を充填した後に反応管に気体を供給することで各反応管の圧力損失を低減できること、反応器内に配設された各反応管の圧力損失のばらつきが低減すること、触媒充填後の各反応管の圧力損失状況を測定する場合には、ガス吹き込み処理後の反応管の圧力損失は図1に示す如く安定化しているので圧力損失の測定精度が向上し、測定時間も短縮できることを見出し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、固定床反応器内に配設された反応管内に固体触媒を落下充填する触媒充填方法において、触媒充填後の固体触媒を落下充填するための各反応管開口部より、定常操業時に反応管に供給するよりも高いガス線速度の気体を反応管の圧力損失が安定化されるまで吹き込んだ後、反応管の圧力損失を測定することを特徴とする触媒充填方法を提供するにある。



本発明によれば、多管式反応器に触媒を落下充填するにおいて、固体触媒の種類に関係なく、簡易に触媒充填後の各反応管の圧力損失を軽減し、各反応管毎の圧力損失のばらつきを低減し、触媒充填にかかる時間と労力を軽減することができる。また、触媒充填後の各反応管の圧力損失状況を測定する場合には、従来よりも短時間で精度良く測定することができる。
本発明において反応管に充填される固体触媒としては、成型触媒や担持触媒が挙げられる。成型触媒を用いる場合、その形状としては、例えば、円柱状、球状、リング状等が挙げられ、これらの形状は、例えば、押出し成型機、転動造粒機等、通常の成型機を用いて付与することができる。また、担持触媒を用いる場合、その担体の形状としては、上記成型触媒同様、例えば、円柱状、球状、リング状等が挙げられ、その担体の種類としては、例えば、シリカ、アルミナ、シリカ-アルミナ、マグネシア、チタニア、ジルコニア等が挙げられる。また、触媒粒子を希釈するためや触媒層の前後に加熱や冷却、触媒層の分割などのための不活性層を形成するために不活性粒子が充填される場合があるが、この場合も触媒のみを充填した場合と同様とすることができる。
本発明においては、固定床反応器内に配設された反応管内に固体触媒を落下充填した後、触媒充填後の反応管開口部より、定常操業時に反応管に供給するよりも高いガス線速度の気体を吹き込み処理する。気体を供給する方法は特に限定されず、反応管開口部より行えばよく、例えば反応管の内径にあったゴム栓に気体供給ノズルを取り付け、反応管に気体供給ノズルのついたゴム栓を差し込むことで供給すればよい。
触媒充填後に反応管に吹き込む気体は固体触媒に対して影響を及ぼさない気体であれば特に限定されず、空気、酸素、窒素、ヘリウム、アルゴンあるいはこれかの混合ガス等使用できるが、コスト、簡便さ等の観点から空気等が好ましい。
気体の吹き込み速度は、標準状態基準のガス線速度、すなわち供給ガスの吹き込み速度(m3/秒)を反応管の断面積(m2)で除した値として、通常0.1〜20m/秒、好ましくは0.2〜10m/秒であり、定常操業時のガス線速度以上である。気体の吹き込み速度は適用する反応により一義的ではないが、通常、定常操業時のガス線速度の2倍以上、好ましくは3倍以上の吹き込み速度が適用される。吹き込み速度の上限は触媒が物理的に破壊されない範囲の条件で設定すればよい。
気体の供給時間は通常10秒〜1800秒、好ましくは30秒〜600秒であり、圧力損失の測定値が安定化されるまでの時間が確保されていればよい。
圧力損失の測定方法は反応管内に所定流量の空気を流し、そのときの大気圧との差圧を差圧計で読み取ることで行われる。触媒充填後の圧力損失は、まず触媒を充填する前の反応管の圧力損失を差圧計にて測定し(ブランク)、続いて、触媒を充填後に再び圧力損失を差圧計にて測定する。触媒充填後の圧力損失とブランクの圧力損失の差を触媒層の圧力損失とする。
本発明の方法は、各種固定床反応、特に酸化反応に適用することができ、例えば、プロピレン又はプロパンを原料とするアクロレインおよびまたはアクリル酸の製造、イソブチレン、t−ブチルアルコール又はイソブタンを原料とするメタクロレインおよびまたはメタアクリル酸の製造、o−キシレンを原料とする無水フタル酸の製造、塩化水素を原料とする塩素の製造などに適用することができる。
本発明によれば上記したように、多管式反応器に触媒充填した後に、特定の範囲に設定された気体を吹き込むだけで反応管の圧力損失を軽減させることができ、反応器内に配設された各反応管の圧力損失のばらつきも低減すると共に、反応管の圧力損失を精度良く簡便に測定することができるようになり、触媒充填にかかる時間と労力を軽減することができる。また、図2に示すように気体供給ノズルをあらかじめ多数準備しておけば、一度に多数の反応管に対して当該作業を行うことができるので反応管が数千本以上あるような工業的規模の多管式反応器に対しても、極めて簡便かつ短時間に作業を行うことができる。
次に本発明の実施例を示すが、本発明はこれによって限定されるものではない。
実施例1
内径25mm、長さ4150mmの反応管にモリブデン、ビスマス、鉄などを含む複合酸化物で直径6.5mm、高さ5mmのリング状の押し出し成型触媒1300gを振動式充填機を使用して120秒間で反応管に落下充填した。落下充填が終了した後に、反応管に定常操業時のガス供給速度と同じである1.0m/秒の線速で空気を吹き込みながら、デジタル式差圧計を用い、反応管の圧力損失を測定した。その結果を表1に示す。
実施例2
内径25mm、長さ4150mmの反応管923本に実施例1で用いた触媒と同じリング状の押し出し成型触媒1300gを振動式充填機を使用して反応管1本当り120秒間で落下充填した。充填後、図2に示した空気供給ノズル(ノズル孔20本)使用して、元圧0.4MPa(ガス線速約7m/秒)の圧縮空気を各反応管に吹き込み処理した。吹き込み処理時間は長いもので約3分、一番短いもので約30秒吹き込み処理した(空気の噴出する上記ノズルを20本の触媒充填済みの反応管に順次取り付け、空気の吹き込み処理を行った。最初にノズルを取り付けた反応管への空気の吹き込み時間が約3分、最後にノズルを取り付けた反応管への空気の吹き込み時間が約30秒である)。空気吹き込み処理をした後の反応管に定常操業時のガス供給速度と同じである1.0m/秒の線速で空気を吹き込みながら、デジタル式差圧計を用い、各反応管の圧力損失を測定した。その結果、図3に示したヒストグラムの圧力損失分布であった。圧力損失が平均値の±20%以上の反応管は0本、平均値の±10%以上の反応管は0本(全体の0%)であった。
比較例1
内径25mm、長さ4150mmの反応管923本に実施例1及び実施例2で用いたと同じリング状の押し出し成型触媒700gを振動式充填機を使用して反応管1本当り60秒間で落下充填した。充填後、空気の吹き込み処理は行わず、反応管に定常操業時のガス供給速度と同じである1.0m/秒の線速で空気を吹き込みながら、デジタル式差圧計を用い、各反応管の圧力損失を測定した。その結果、図4に示したヒストグラムの圧力損失分布であった。圧力損失が平均値の±20%以上の反応管は0本、平均値の±10%以上の反応管は36本(全体の3.9%)であった。
ガス吹き込みによる反応管の圧力損失の経時変化を示す 気体吹き込み用ノズルの取り付け例を示す。 実施例2の圧力損失分布を示す。 比較例1の圧力損失分布を示す。

Claims (2)

  1. 固定床反応器内に配設された反応管内に固体触媒を落下充填する触媒充填方法において、触媒充填後の固体触媒を落下充填するための各反応管開口部より、定常操業時に反応管に供給するよりも高いガス線速度の気体を反応管の圧力損失が安定化されるまで吹き込んだ後、反応管の圧力損失を測定することを特徴とする触媒充填方法。
  2. 気体の反応管への吹き込み速度が、反応管内のガス線速度で0.1〜20m/秒であることを特徴とする請求項1記載の触媒充填方法。
JP2007087286A 2007-03-29 2007-03-29 触媒充填方法 Active JP5326218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087286A JP5326218B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 触媒充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087286A JP5326218B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 触媒充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008246284A JP2008246284A (ja) 2008-10-16
JP5326218B2 true JP5326218B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=39971876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007087286A Active JP5326218B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 触媒充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5326218B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010001732A1 (ja) * 2008-06-30 2011-12-15 株式会社日本触媒 固定床多管式反応器への固体粒状物の充填方法
EP2363203B1 (en) * 2008-11-25 2020-03-25 Mitsubishi Chemical Corporation Method of reaction using heat-exchange type reactor
JP6970490B2 (ja) * 2015-07-27 2021-11-24 日本化薬株式会社 固体触媒の充填方法
JP2020192531A (ja) * 2020-08-07 2020-12-03 日本化薬株式会社 固体触媒の充填方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05279269A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nippon Zeon Co Ltd 不飽和炭化水素化合物の水素添加反応方法
JP3722621B2 (ja) * 1998-05-29 2005-11-30 住友化学株式会社 触媒充填機
JP4334797B2 (ja) * 2001-01-25 2009-09-30 株式会社日本触媒 固定床多管式反応器への固体粒状物の充填方法
JP2003340267A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 触媒の充填方法および多管式熱交換型反応器
JP4549290B2 (ja) * 2005-12-16 2010-09-22 住友化学株式会社 多管式反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008246284A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326218B2 (ja) 触媒充填方法
EP2671862B1 (en) Method for producing unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid
JP4838585B2 (ja) 固定床多管式反応器
RU2621715C2 (ru) Способ получения ненасыщенного альдегида и/или ненасыщенной карбоновой кислоты
JP6322637B2 (ja) 水蒸気改質反応器−交換器のためのバヨネット管に触媒を濃密に装填するためのガスを供給する取り外し可能な管を有する気体システム
CN113286651B (zh) 乙酸烯基酯制造用固定床多管式反应器
JP2002306953A (ja) 固定床多管式反応器およびその使用方法
JP2019156737A (ja) 流動層反応装置及びアクリロニトリルの製造方法
JP4549290B2 (ja) 多管式反応装置
JP2007268328A (ja) 温度測定装置又はその保護管の設置方法
JP2006142288A (ja) 固定床多管式反応器
JP6422764B2 (ja) 触媒の充填方法
JP2005325044A (ja) 多管式反応器のパイロットテスト方法
JP5618800B2 (ja) 固定床多管式反応器および該固定床多管式反応器を用いた不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP7287312B2 (ja) 多管式反応器への粒状物の充填方法
JP2003261492A (ja) (メタ)アクリル酸類の製造方法
TWI796749B (zh) 烯基醋酸酯製造用固定床多管式反應器
JP2007254413A (ja) オレフィンの水添方法
JP2009082865A (ja) 不飽和アルデヒド製造用触媒又は不飽和カルボン酸製造用触媒の充填方法
CN103025421A (zh) 反应器装置和用于优化反应器管中温度曲线的测量的方法
JP2019166458A (ja) 縦型多管式反応器
JP2011183313A (ja) 気相接触酸化反応のスタートアップ方法、およびこれを用いた(メタ)アクリル酸の製造方法
JP4899972B2 (ja) 不良充填反応管の特定方法
JP2010052976A (ja) 塩素の製造方法
JP2005213179A (ja) 触媒層およびその形成方法、固定床管型反応器、メタクロレインまたはメタクリル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5326218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350