JP4899972B2 - 不良充填反応管の特定方法 - Google Patents
不良充填反応管の特定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4899972B2 JP4899972B2 JP2007081765A JP2007081765A JP4899972B2 JP 4899972 B2 JP4899972 B2 JP 4899972B2 JP 2007081765 A JP2007081765 A JP 2007081765A JP 2007081765 A JP2007081765 A JP 2007081765A JP 4899972 B2 JP4899972 B2 JP 4899972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction tube
- packing
- defective
- reaction
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
Description
ガスの流量が、最適条件の範囲を上回る反応管においては、原料物質の転化率が低下し、収率が低下する。一方ガスの流量が最適条件の範囲を下回る反応管においては、過度の反応が起こり副反応が多くなり、選択率が低下し、加えて反応管出口部分では酸素不足になり、触媒の劣化を引き起こすだけでなくコーキングをも引き起こす。
そこで、現実的には、触媒等の性能や反応器の能力を考慮して、予め充填層高及び圧力損失の目標値を設定しておき、この目標値をはずれ、充填層高が高くなったり、圧力損失が高くなった反応管などの不良充填反応管については、充填された固形充填物を抜き出し、再度固形充填物を充填するという作業を行う。
不良充填の検知は、充填層高の測定又は反応管の差圧の測定により行われることが好ましい。
また、反応管の不良充填の検知に用いた端部より流す圧空の流量は、10〜100L/minであることが好ましい。
また、本発明の不良充填反応管の特定方法は、プロパン、プロピレンまたはイソブチレン等の気相接触酸化反応に用いられる多管式反応器に好適である。
また、反応管が縦方向に配置されている多管式反応器において、前記の不良充填の検知に用いる端部が上部である場合には、他の端部である下部より不良充填が検知された反応管を特定し、下部より固形充填物を抜き出すことが好ましい。
多管式反応器とは、通常の化学製品の製造あるいは処理技術において使用されている多管式反応器をいう。例えば、特開昭54−21966号公報、特開昭56−108525号公報、特開昭59−39342号公報、特開昭59−82943号公報、特開昭62−121644号公報、特開平5−125010号公報、特公平7−73674号公報に開示された多管式反応器が挙げられる。
多管式反応器の反応管は、一般的に縦方向に配置されているが、横方向に配置されたものや、特開平9−141083号公報に開示されているように斜めに配置されたものでもよい。中でも本発明の不良充填反応管の特定方法は、反応管が縦方向に配置された多管式反応器に好適である。
反応管の材質も特に制限されず、ステンレス製、カーボンスチール製など通常接触反応に用いられる材質であればよい。反応管の内径Dは、10mm〜60mm、好ましくは15mm〜50mm、より好ましくは20mm〜40mmである。反応管は、一般的には全長にわたって直線状で同径のものであるが、湾曲しているものや軸方向で径が変化するものなども使用される。
本発明の不良充填反応管の特定方法は、気相接触酸化反応に用いられる多管式反応器に好適である。特に、プロパン、プロピレンまたはイソブチレンの気相接触酸化反応に用いられる多管式反応器に好適である。
固形充填物としては、触媒と必要に応じて用いられる触媒希釈用の不活性物質(以下、「希釈剤」ともいう)などが挙げられる。例えば、本発明において使用される固形充填物としては、単独触媒または不活性物質で希釈されている触媒が好ましく挙げられる。
また、触媒の反応管への充填仕様は触媒の種類、触媒の量、触媒の形状(形、大きさ)、触媒の希釈方法(希釈剤の種類、希釈剤の量)、反応帯域の長さ等の各要素を総合的に勘案し、決定するとよい。
ならせてもよい。一般に、一つの反応管における反応帯数は2〜3までの数で設定するとよい。
圧空を観測する方法としては、反応管の圧空出口側の端部に手をかざす方法等が挙げられる。
圧空が観測されれば、その反応管を不良充填反応管であると特定することができる。
なく固形充填物を抜き出すことができる。
なお、不良充填反応管のうち、コーキングなどの程度が小さいものは、反応管底部の固形充填物の押さえを外すことにより比較的容易に抜き出すことができるが、コーキングなどの程度が大きくなるにつれ、反応管に超音波振動やその他の振動を与えたり、また必要に応じて、常用の機材により掻き出したりすることにより抜き出される。
多管式反応器の反応管1000本に、触媒を目標層高2950〜3000mm充填したところ、目標層高をはずれる反応管が45本検知された。
反応管の上部より圧空を流量20L/minで流し、該反応管の下部にて圧空の吹き出しを手をかざして確認し、上記で検知された反応管を特定した。続いて、特定した反応管の下部より、触媒を抜き出した。
同様な作業を上記で検知された45本の反応管すべてについて実施したところ、これらの反応管の全てから、1本の間違いもなく1時間で触媒を抜き出することができた。
多管式反応器の反応管1000本に、触媒を層高2950〜3000mm充填し、全反応管の差圧を測定したところ、6.3〜7.5kPaであった。平均差圧をもとに目標差圧を6.5〜7.3kPaに設定した。目標差圧の±5%をはずれる不良充填反応管が5本存在した。
反応管の上部より、圧空を流量30L/minで流し、該反応管の下部にて圧空の吹き出しを手をかざして確認し、上記で検知された反応管を特定した。その特定反応管の下部より、触媒を抜き出した。
同様な作業を上記で検知された5本の反応管について実施したところ、これらの反応管の全てから、1本の間違いもなく20分間で触媒を抜き出すことができた。
実施例2と同様に、多管式反応器の反応管1000本に、触媒を層高2950〜3000mm充填し、全反応管の差圧を測定したところ、6.2〜7.5kPaであった。平均差圧をもとに目標差圧を6.5〜7.3kPaとした。目標差圧の±5%をはずれる反応管が6本検知された。
反応管の上部から圧空を流す代わりに、反応管の下部より、上記で検知され6本の反応管を図面より特定し、触媒を抜き出したところ、作業速度が低下し、さらに正常充填反応管の触媒も抜き出してしまった。結果として、作業効率が著しく低下し、作業完了までに2時間を要した。
実施例1と同様に、多管式反応器の反応管1000本に、触媒を目標層高2950〜3000mm充填したところ、目標層高をはずれる反応管が44本検知された。
反応管の上部より吸引装置を用いて触媒を抜き出したところ、吸引の途中で触媒が詰まってしまい、触媒のつまりを取り除く作業が増えたため、作業完了に2時間を要した。
Claims (11)
- 多管式反応器における固形充填物の不良充填を検知し、不良充填が検知された反応管の、不良充填の検知に用いた端部より圧空を流し、他方の端部よりその圧空を観測することにより、該他方の端部において該反応管を特定することを特徴とする、不良充填反応管の特定方法。
- 不良充填は、充填層高の測定により検知される請求項1に記載の不良充填反応管の特定方法。
- 不良充填は、反応管の差圧の測定により検知される請求項1に記載の不良充填反応管の特定方法。
- 圧空の流量が10〜100L/minである請求項1〜3のいずれか一項に記載の不良充填反応管の特定方法。
- 固形充填物が、単独触媒または不活性物質で希釈されている触媒である請求項1〜4のいずれか一項に記載の不良充填反応管の特定方法。
- 触媒が、酸化触媒である請求項5に記載の不良充填反応管の特定方法。
- 固形充填物が球状、円柱状、円筒状、リング状、星型状または不定形の形状を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の不良充填反応管の特定方法。
- 多管式反応器が、気相接触酸化反応に用いられる請求項1〜7のいずれか一項に記載の不良充填反応管の特定方法。
- 気相接触酸化反応が、プロパン、プロピレンまたはイソブチレンの気相接触酸化反応である請求項8に記載の不良充填反応管の特定方法。
- 多管式反応器の反応管に充填された固形充填物の不良充填を検知する工程と、不良充填が検知された反応管を、請求項1〜9のいずれか一項に記載の特定方法により、不良充填反応管として特定する工程と、特定された不良充填反応管の、不良充填の検知に用いた端部とは異なる端部から固形充填物を抜き出す工程とを含む、不良充填が検知された反応管から固形充填物を抜き出す方法。
- 前記多管式反応器の反応管が縦方向に配置され、前記の不良充填の検知に用いる端部が上部である、不良充填が検知された反応管から固形充填物を抜き出す方法であって、前記の固形充填物を抜き出す端部が下部であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007081765A JP4899972B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 不良充填反応管の特定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007081765A JP4899972B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 不良充填反応管の特定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008238044A JP2008238044A (ja) | 2008-10-09 |
JP4899972B2 true JP4899972B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=39910019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007081765A Active JP4899972B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 不良充填反応管の特定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4899972B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7345072B2 (ja) * | 2021-09-27 | 2023-09-14 | 日本化薬株式会社 | 多管式反応器の運転またはその準備行為をサポートする方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4194359B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2008-12-10 | 三菱化学株式会社 | 気相接触酸化方法 |
JP2003340267A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-02 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 触媒の充填方法および多管式熱交換型反応器 |
JP4543756B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2010-09-15 | 三菱化学株式会社 | 多管式反応器の保全方法 |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007081765A patent/JP4899972B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008238044A (ja) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019514880A (ja) | 不均一系触媒反応の実施方法 | |
EP2295136A1 (en) | Method of packing solid particulate substance into fixed-bed multitubular reactor | |
WO2009147965A1 (ja) | 触媒並びに不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法 | |
AU2002357503A1 (en) | Method for vapor phase catalytic oxidation | |
US9005538B2 (en) | Stacked catalyst bed for Fischer-Tropsch | |
EP3023133A1 (en) | Gas-liquid separation apparatus | |
JP4899972B2 (ja) | 不良充填反応管の特定方法 | |
JP2003340267A (ja) | 触媒の充填方法および多管式熱交換型反応器 | |
JP2023121161A (ja) | 多管式反応器の空気処理をサポートする方法および装置 | |
EP2519605B1 (en) | Stacked catalyst bed for fischer-tropsch | |
JP6935039B1 (ja) | 酢酸アルケニル製造用固定床多管式反応器 | |
EP3175919A1 (en) | Method for recovering inert substance, method for manufacturing acrylic acid using inert substance recovered by said method | |
CN109186292A (zh) | 一种催化加氢反应器内的笼式换热器 | |
JP4194359B2 (ja) | 気相接触酸化方法 | |
US10385280B2 (en) | Minimizing coke formation in a reactor stripper | |
JP4572573B2 (ja) | (メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸の製造方法 | |
CN110099741B (zh) | 包含导流器的流化催化反应器 | |
JP4746228B2 (ja) | 多管式反応器からの固形物抜き出し方法 | |
CN101219947A (zh) | 使用固定床反应器的气相催化氧化的方法 | |
EP1880758B1 (en) | A method for gas-phase catalytic oxidation using a fixed bed reactor | |
JP4543756B2 (ja) | 多管式反応器の保全方法 | |
WO2003076380A1 (fr) | Procede de production d'acide (meth)acrylique | |
JP2019081725A (ja) | (メタ)アクリロニトリルの製造方法 | |
JP6422764B2 (ja) | 触媒の充填方法 | |
JP5311751B2 (ja) | 固定床反応装置およびその使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4899972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |