JP5324778B2 - 車両用灯具およびその製造方法 - Google Patents

車両用灯具およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5324778B2
JP5324778B2 JP2007326773A JP2007326773A JP5324778B2 JP 5324778 B2 JP5324778 B2 JP 5324778B2 JP 2007326773 A JP2007326773 A JP 2007326773A JP 2007326773 A JP2007326773 A JP 2007326773A JP 5324778 B2 JP5324778 B2 JP 5324778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
heat
branched
light emitting
vehicle lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007326773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009151964A (ja
Inventor
隆 堀口
淳一 山田
サッパノン ジサワット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2007326773A priority Critical patent/JP5324778B2/ja
Priority to DE102008061431.9A priority patent/DE102008061431B4/de
Priority to CN2008101856625A priority patent/CN101463960B/zh
Priority to US12/339,885 priority patent/US7986078B2/en
Publication of JP2009151964A publication Critical patent/JP2009151964A/ja
Priority to US13/190,141 priority patent/US8333632B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5324778B2 publication Critical patent/JP5324778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/71Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks using a combination of separate elements interconnected by heat-conducting means, e.g. with heat pipes or thermally conductive bars between separate heat-sink elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、複数の発光素子と、複数の発光素子が発生した熱を放熱するためのヒートシンクとを具備する車両用灯具およびその製造方法に関し、特には、複数の発光素子が発生した熱をヒートシンクによって十分に放熱することができる車両用灯具およびその製造方法に関する。
従来から、複数の発光素子と、複数の発光素子が発生した熱を放熱するためのヒートシンクとを具備する車両用灯具が知られている。この種の車両用灯具の例としては、例えば特開2006−134810号公報の図1に記載されたものがある。
特開2006−134810号公報の図1に記載された車両用灯具では、複数の発光素子(主LED、副LED)と、それらが発生した熱を放熱するためのヒートシンク(放熱板)とが設けられている。詳細には、一の発光素子(主LED)がヒートシンク(放熱板)の上面に固着され、他の発光素子(副LED)がヒートシンク(放熱板)の下面に固着されている。つまり、一の発光素子(主LED)と他の発光素子(副LED)とで、ヒートシンク(放熱板)が兼用されている。
ところで、特開2006−134810号公報の図1に記載された車両用灯具では、車両用灯具の主光軸線を含む鉛直断面内におけるヒートシンク(放熱板)の形状が概略I字状になるようにヒートシンク(放熱板)が構成され、更に、上述したように、ヒートシンク(放熱板)の上面に一の発光素子(主LED)が固着され、ヒートシンク(放熱板)の下面に他の発光素子(副LED)が固着されている。
そのため、特開2006−134810号公報の図1に記載された車両用灯具では、1個の発光素子(主LEDまたは副LED)あたりのヒートシンク(放熱板)の表面積が比較的小さくなってしまう。その結果、特開2006−134810号公報の図1に記載された車両用灯具では、複数の発光素子(主LED、副LED)が発生した熱をヒートシンク(放熱板)によって十分に放熱することができない。
特開2006−134810号公報の図1
前記問題点に鑑み、本発明は、複数の発光素子が発生した熱をヒートシンクによって十分に放熱することができる車両用灯具を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明によれば、複数の発光素子(1a,1b)と、複数の発光素子(1a,1b)が発生した熱を放熱するための第1ヒートシンク(3a,3b)とを具備する車両用灯具において、
概略く字状の第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)と、概略く字状の第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)とを接合することによって、概略Y字状の第1ヒートシンク(3a,3b)を形成し、
車両用灯具の主光軸線(CL)を含む断面内における第1ヒートシンク(3a,3b)の形状が概略Y字状になるように第1ヒートシンク(3a,3b)を配置し、
第1ヒートシンクのうちの一方の分岐せしめられている部分である第1構成部材(3a)の前側部分(3a1)に一の発光素子(1a)を接続し、
第1ヒートシンクのうちの他方の分岐せしめられている部分である第2構成部材(3b)の前側部分(3b1)に他の発光素子(1b)を接続し、
複数の発光素子(1a,1b)に給電するための回路基板(5)を、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面と他方の面とに接続し、
分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)のうち、分岐せしめられている部分(3a1,3b1)の反対側の後側端部(3a2a,3b2a)と車両用灯具ハウジング(6)とを熱的に接続し、
分岐せしめられている部分(3a1,3b1)と分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)との境界部に位置する部分(3a2b,3b2b)と車両用灯具ハウジング(6)とを熱的に接続し、
第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの一方の分岐せしめられていない部分である第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)に接続されている回路基板(5)上の構成部品が発生した熱の一部が、第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)の後側端部(3a2a)を介して車両用灯具ハウジング(6)に伝熱されて車両用灯具ハウジング(6)から放熱され、
第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの一方の分岐せしめられていない部分である第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)に接続されている回路基板(5)上の構成部品が発生した熱の一部が、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの一方の分岐せしめられている部分である第1構成部材(3a)の前側部分(3a1)と、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの一方の分岐せしめられていない部分である第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)との境界部に位置する部分(3a2b)を介して車両用灯具ハウジング(6)に伝熱されて車両用灯具ハウジング(6)から放熱され、
第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの他方の分岐せしめられていない部分である第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)に接続されている回路基板(5)上の構成部品が発生した熱の一部が、第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)の後側端部(3b2a)を介して車両用灯具ハウジング(6)に伝熱されて車両用灯具ハウジング(6)から放熱され、
第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの他方の分岐せしめられていない部分である第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)に接続されている回路基板(5)上の構成部品が発生した熱の一部が、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの他方の分岐せしめられている部分である第2構成部材(3b)の前側部分(3b1)と、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの他方の分岐せしめられていない部分である第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)との境界部に位置する部分(3b2b)を介して車両用灯具ハウジング(6)に伝熱されて車両用灯具ハウジング(6)から放熱されることを特徴とする車両用灯具が提供される。
請求項2に記載の発明によれば、複数の発光素子(1a,1b)に給電するための回路基板(5)をフレキシブル基板によって構成し、
第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面に対してフレキシブル基板の半分を接続し、
第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分を接続したことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具が提供される。
請求項3に記載の発明によれば、第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面に対してフレキシブル基板の半分が接続される前に、第2ヒートシンク(4a)をフレキシブル基板の半分に予め接合しておき、
第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分が接続される前に、第3ヒートシンク(4b)をフレキシブル基板の残りの半分に予め接合しておき、
第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面に対して第2ヒートシンク(4a)を接合することにより、第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面に対してフレキシブル基板の半分を接続し、
第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の他方の面に対して第3ヒートシンク(4b)を接合することにより、第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分を接続することを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具の製造方法が提供される。
請求項1に記載の車両用灯具では、複数の発光素子と、複数の発光素子が発生した熱を放熱するための第1ヒートシンクとが設けられている。また、車両用灯具の主光軸線を含む断面内における第1ヒートシンクの形状が概略Y字状になるように、第1ヒートシンクが分岐せしめられている。
更に、請求項1に記載の車両用灯具では、第1ヒートシンクのうち、一方の分岐せしめられている部分に一の発光素子が接続され、他方の分岐せしめられている部分に他の発光素子が接続されている。
つまり、請求項1に記載の車両用灯具では、一の発光素子が発生した熱が、第1ヒートシンクの一方の分岐せしめられている部分のうち、一の発光素子が接続されている側の面から放熱されるのみならず、一の発光素子が接続されていない側の面からも放熱される。
また、請求項1に記載の車両用灯具では、他の発光素子が発生した熱が、第1ヒートシンクの他方の分岐せしめられている部分のうち、他の発光素子が接続されている側の面から放熱されるのみならず、他の発光素子が接続されていない側の面からも放熱される。
そのため、請求項1に記載の車両用灯具によれば、車両用灯具の主光軸線を含む鉛直断面内における第1ヒートシンクの形状が概略I字状になるように第1ヒートシンクが構成されている特開2006−134810号公報の図1に記載された車両用灯具よりも、複数の発光素子が発生した熱の放熱効率を向上させることができる。
すなわち、請求項1に記載の車両用灯具によれば、複数の発光素子が発生した熱を第1ヒートシンクによって十分に放熱することができる。
換言すれば、請求項1に記載の車両用灯具によれば、複数の発光素子が発生した熱の放熱が不十分になるのに伴って、発光素子の寿命が縮まったり、発光素子の光度が低下したり、発光素子からの光の色が変化したりするのを抑制することができる。
請求項1に記載の車両用灯具では、好ましくは、車両用灯具の主光軸線を含む水平断面内における第1ヒートシンクの形状が概略Y字状になるように、第1ヒートシンクが分岐せしめられているが、代わりに、車両用灯具の主光軸線を含む鉛直断面内における第1ヒートシンクの形状が概略Y字状になるように、第1ヒートシンクを分岐させることも可能である。あるいは、車両用灯具の主光軸線を含む断面内であって、水平断面内でもなく、鉛直断面内でもない断面内における第1ヒートシンクの形状が概略Y字状になるように、第1ヒートシンクを分岐させることも可能である。
請求項1に記載の車両用灯具では2個の概略く字状の部材を接合することによって概略Y字状の第1ヒートシンクが構成されている
請求項に記載の車両用灯具では、複数の発光素子に給電するための回路基板が、第1ヒートシンクのうち、分岐せしめられていない部分の一方の面と他方の面とに接続されている。
更に、請求項に記載の車両用灯具では、分岐せしめられていない部分のうち、分岐せしめられている部分の反対側の端部と、車両用灯具ハウジングとが、熱的に接続されている。また、分岐せしめられている部分と分岐せしめられていない部分との境界部と、車両用灯具ハウジングとが、熱的に接続されている。
詳細には、請求項に記載の車両用灯具では、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面と他方の面とに接続されている回路基板上の構成部品が発生した熱の一部が、分岐せしめられていない部分のうち分岐せしめられている部分の反対側の端部を介して、車両用灯具ハウジングに伝熱され、車両用灯具ハウジングから放熱される。
更に、請求項に記載の車両用灯具では、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面と他方の面とに接続されている回路基板上の構成部品が発生した熱の一部が、分岐せしめられている部分と分岐せしめられていない部分との境界部を介して、車両用灯具ハウジングに伝熱され、車両用灯具ハウジングから放熱される。
つまり、請求項に記載の車両用灯具では、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面と他方の面とに接続されている回路基板上の構成部品が発生した熱が、第1ヒートシンクのうち、複数の発光素子が接続されている部分に殆ど伝熱されない。
そのため、請求項に記載の車両用灯具によれば、複数の発光素子に給電するための回路基板上の構成部品が発生した熱が、第1ヒートシンクのうち、複数の発光素子が接続されている部分に伝熱されるのに伴って、複数の発光素子の放熱効率が低下してしまうのを抑制することができる。
換言すれば、請求項に記載の車両用灯具では、複数の発光素子に給電するための回路基板上の構成部品が発生した熱が複数の発光素子に到達することなく放熱されるように、複数の発光素子に給電するための回路基板上の構成部品が発生した熱の放熱経路が確保されている。
そのため、請求項に記載の車両用灯具によれば、複数の発光素子に給電するための回路基板上の構成部品が発生した熱の放熱経路が十分に確保されていない場合よりも、複数の発光素子の放熱効率を向上させることができる。
請求項に記載の車両用灯具では、複数の発光素子に給電するための回路基板が、フレキシブル基板によって構成されている。更に、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面に対してフレキシブル基板の半分が接続され、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分が接続されている。
そのため、請求項に記載の車両用灯具によれば、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面に対して剛性の基板が接続され、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の他方の面に対して他の剛性の基板が接続される場合よりも、車両用灯具全体の部品数を低減することができ、それにより、車両用灯具全体の組立コストを低減することができる。詳細には、請求項に記載の車両用灯具によれば、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面に対して剛性の基板が接続され、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の他方の面に対して他の剛性の基板が接続される場合よりも、基板の枚数を削減すると共に、一方の剛性の基板と他方の剛性の基板とを接続する配線、カプラなどを削減することができ、それにより、車両用灯具全体を小型化することができる。
更に、請求項に記載の車両用灯具によれば、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面に対して剛性の基板が接続され、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の他方の面に対して他の剛性の基板が接続される場合よりも、回路基板上の構成部品の実装密度を向上させることができる。詳細には、薄く、熱抵抗が小さいフレキシブル基板が用いられている請求項に記載の車両用灯具によれば、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面に対して剛性の基板が接続され、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の他方の面に対して他の剛性の基板が接続される場合よりも、基板上の部品が発生した熱を速やかに第1ヒートシンクに伝熱することができるため、部品にかかる熱的負荷を低減することができ、その結果、実装密度を上げて複数の部品を基板に実装することができる。
請求項に記載の車両用灯具の製造方法では、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面に対してフレキシブル基板の半分が接続される前に、第2ヒートシンクがフレキシブル基板の半分に予め接合される。また、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分が接続される前に、第3ヒートシンクがフレキシブル基板の残りの半分に予め接合される。
更に、請求項に記載の車両用灯具の製造方法では、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面に対して第2ヒートシンクを接合することにより、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面に対してフレキシブル基板の半分が接続される。また、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の他方の面に対して第3ヒートシンクを接合することにより、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分が接続される。
そのため、請求項に記載の車両用灯具の製造方法によれば、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の一方の面に対してフレキシブル基板の半分が直接接合され、第1ヒートシンクのうち分岐せしめられていない部分の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分が直接接合される場合よりも、フレキシブル基板と第1ヒートシンクとの組立性を向上させることができる。
以下、本発明の車両用灯具の第1の実施形態について説明する。図1および図2は第1の実施形態の車両用灯具を示した図である。詳細には、図1(A)は車両用灯具の主光軸線CLを含む水平面内における第1の実施形態の車両用灯具の断面図、図1(B)は第1の実施形態の車両用灯具の正面図、図2(A)は図1(B)のA−A線に沿った断面図、図2(B)は車両用灯具の主光軸線CLを含む鉛直面内における第1の実施形態の車両用灯具の断面図、図2(C)は第1の実施形態の車両用灯具の一部を構成するヒートシンク4a,4bとフレキシブル基板5とからなる組立体の展開図である。
図3および図4は第1の実施形態の車両用灯具から照射される光を示した図である。詳細には、図3(A)は発光素子1aから放射された光のうち、発光素子1aの主光軸線CL1aよりも後側(図3(A)の上側)に放射され、リフレクタ7のリフレクタ部7aの反射面7a1によって反射され、車両用灯具の照射方向(図3(A)の下側)に照射される光L1,L2を示した図である。図3(B)は発光素子1aから放射された光のうち、発光素子1aの主光軸線CL1aよりも前側(図3(B)の下側)に放射され、リフレクタ7のリフレクタ部7aの反射面7a2によって反射され、車両用灯具の照射方向(図3(B)の右下側)に照射される光L3,L4,L5を示した図である。
図4(A)は発光素子1bから放射された光のうち、発光素子1bの主光軸線CL1bよりも後側(図4(A)の上側)に放射され、リフレクタ7のリフレクタ部7bの反射面7b1によって反射され、車両用灯具の照射方向(図4(A)の下側)に照射される光L6,L7を示した図である。図4(B)は発光素子1bから放射された光のうち、発光素子1bの主光軸線CL1bよりも前側(図4(B)の下側)に放射され、リフレクタ7のリフレクタ部7bの反射面7b2によって反射され、車両用灯具の照射方向(図4(B)の左下側)に照射される光L8,L9,L10を示した図である。
第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、例えばLEDのような発光素子1aが高熱伝導性のベース部材2aに搭載され、例えばLEDのような発光素子1bが高熱伝導性のベース部材2bに搭載されている。更に、ベース部材2aが、例えばアルミニウムなどのような高熱伝導性材料によって形成された概略く字状のヒートシンク3aの前側(図1(A)の下側)部分3a1に対して例えばねじ止めなどによって接合されている。また、ベース部材2bが、例えばアルミニウムなどのような高熱伝導性材料によって形成された概略く字状のヒートシンク3bの前側(図1(A)の下側)部分3b1に対して例えばねじ止めなどによって接合されている。
第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、発光素子1aとヒートシンク3aの前側部分3a1との間にベース部材2aが配置され、発光素子1bとヒートシンク3bの前側部分3b1との間にベース部材2bが配置されているが、第2の実施形態の車両用灯具では、代わりに、発光素子1aとヒートシンク3aの前側部分3a1とを直接接続し、発光素子1bとヒートシンク3bの前側部分3b1とを直接接続することも可能である。
また、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、ベース部材2aがヒートシンク3aの前側部分3a1に対してねじ止めによって接合され、ベース部材2bがヒートシンク3bの前側部分3b1に対してねじ止めによって接合されているが、第3の実施形態の車両用灯具では、代わりに、例えば熱伝導性テープなどのような熱伝導性接合部材によってベース部材2aとヒートシンク3aの前側部分3a1とを接合し、例えば熱伝導性テープなどのような熱伝導性接合部材によってベース部材2bとヒートシンク3bの前側部分3b1とを接合することも可能である。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、概略く字状のヒートシンク3aの後側(図1(A)および図2(A)の上側)部分3a2と、概略く字状のヒートシンク3bの後側(図1(A)および図2(A)の上側)部分3b2とが、例えばねじ止め(図2(A)参照)などによって接合されている。
換言すれば、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、複数の発光素子1a,1bと、複数の発光素子1a,1bが発生した熱を放熱するためのヒートシンク3a,3bとが設けられている。また、車両用灯具の主光軸線CLを含む水平断面内におけるヒートシンク3a,3bの形状が概略Y字状になるように、ヒートシンク3aの前側部分3a1とヒートシンク3bの前側部分3b1とが分岐せしめられている。
詳細には、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、ヒートシンク3a,3bのうち、一方の分岐せしめられているヒートシンク3aの前側部分3a1に発光素子1aが接続され、他方の分岐せしめられているヒートシンク3bの前側部分3b1に発光素子1bが接続されている。
つまり、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、発光素子1aが発生した熱が、ヒートシンク3aの前側部分3a1のうち、発光素子1aが接続されている側(図1(A)の左側)の面(詳細には、ベース部材2aの表面)から放熱されるのみならず、発光素子1aが接続されていない側(図1(A)の右側)の面からも放熱される。
また、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、発光素子1bが発生した熱が、ヒートシンク3bの前側部分3b1のうち、発光素子1bが接続されている側(図1(A)の右側)の面(詳細には、ベース部材2bの表面)から放熱されるのみならず、発光素子1bが接続されていない側(図1(A)の左側)の面からも放熱される。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、車両用灯具の主光軸線を含む鉛直断面内におけるヒートシンク(放熱板)の形状が概略I字状になるようにヒートシンク(放熱板)が構成されている特開2006−134810号公報の図1に記載された車両用灯具よりも、複数の発光素子1a,1bが発生した熱の放熱効率を向上させることができる。すなわち、第1の実施形態の車両用灯具によれば、複数の発光素子1a,1bが発生した熱をヒートシンク3a,3bによって十分に放熱することができる。
換言すれば、第1の実施形態の車両用灯具によれば、複数の発光素子1a,1bが発生した熱の放熱が不十分になるのに伴って、発光素子1a,1bの寿命が縮まったり、発光素子1a,1bの光度が低下したり、発光素子1a,1bからの光の色が変化したりするのを抑制することができる。
第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、概略く字状のヒートシンク3aの後側(図1(A)および図2(A)の上側)部分3a2と概略く字状のヒートシンク3bの後側(図1(A)および図2(A)の上側)部分3b2とがねじ止め(図2(A)参照)によって接合されているが、第4の実施形態の車両用灯具では、代わりに、例えば熱伝導性テープなどのような熱伝導性接合部材によって概略く字状のヒートシンク3aの後側部分3a2と概略く字状のヒートシンク3bの後側部分3b2とを接合することも可能である。
第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、車両用灯具の主光軸線CLを含む水平断面内におけるヒートシンク3a,3bの形状が概略Y字状になるように、ヒートシンク3aの前側部分3a1とヒートシンク3bの前側部分3b1とが分岐せしめられているが、第5の実施形態の車両用灯具では、代わりに、車両用灯具の主光軸線CLを含む鉛直断面内におけるヒートシンク3a,3bの形状が概略Y字状になるように、ヒートシンク3aの前側部分3a1とヒートシンク3bの前側部分3b1とを分岐させることも可能である。
あるいは、第6の実施形態の車両用灯具では、車両用灯具の主光軸線CLを含む断面内であって、水平断面内でもなく、鉛直断面内でもない断面内におけるヒートシンク3a,3bの形状が概略Y字状になるように、ヒートシンク3aの前側部分3a1とヒートシンク3bの前側部分3b1とを分岐させることも可能である。
第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、2個の概略く字状のヒートシンク3a,3bを接合することによって概略Y字状のヒートシンク3a,3bの組立体が構成されているが、本発明に関連する発明の車両用灯具では、代わりに、例えばアルミダイキャスト等のような成形によって形成された1個の部材により、概略Y字状のヒートシンクを構成することも可能である。
また、図1〜図4において、3a2a,3a2bはヒートシンク3aの後側部分3a2とハウジング6とを熱的に接続する部分を示しており、3b2a,3b2bはヒートシンク3bの後側部分3b2とハウジング6とを熱的に接続する部分を示している。4aはヒートシンク3aの後側部分3a2とフレキシブル基板5の左側部分5aとの間に配置されたヒートシンクを示しており、4bはヒートシンク3bの後側部分3b2とフレキシブル基板5の右側部分5bとの間に配置されたヒートシンクを示している。第1の実施形態の車両用灯具では、ヒートシンク4a,4bが、例えばアルミニウムなどのような高熱伝導性材料によって形成されている。また、ハウジング6が例えばアルミダイキャストなどのような高熱伝導性・高放熱性材料によって形成されている。
更に、図1〜図4において、5a1は発光素子1aに給電するためにフレキシブル基板5の左側部分5aに実装されたカプラーを示しており、5b1は発光素子1bに給電するためにフレキシブル基板5の右側部分5bに実装されたカプラーを示しており、5b2はフレキシブル基板5と外部電源(図示せず)とを接続するためにフレキシブル基板5の右側部分5bに実装されたカプラーを示している。
また、図1〜図4において、8はアウターレンズを示しており、8aはアウターレンズ8の一部を構成する素通しレンズ部を示しており、8bはアウターレンズ8の一部を構成するレンズカット部を示している。
第1の実施形態の車両用灯具では、図1(B)および図3に示すように、発光素子1aから放射された光を車両用灯具の前側(図3の下側)に反射するためのリフレクタ部7aがリフレクタ7に設けられている。更に、図1(B)および図4に示すように、発光素子1bから放射された光を車両用灯具の前側(図4の下側)に反射するためのリフレクタ部7bがリフレクタ7に設けられている。
また、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(B)および図3(A)に示すように、発光素子1aから放射された光のうち、発光素子1aの主光軸線CL1aよりも車両用灯具の後側(図3(A)の上側)に放射された光を反射するための反射面7a1が、リフレクタ部7aに設けられている。更に、図1(B)および図3(B)に示すように、発光素子1aから放射された光のうち、発光素子1aの主光軸線CL1aよりも車両用灯具の前側(図3(B)の下側)に放射された光を反射するための反射面7a2が、リフレクタ部7aに設けられている。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(B)および図4(A)に示すように、発光素子1bから放射された光のうち、発光素子1bの主光軸線CL1bよりも車両用灯具の後側(図4(A)の上側)に放射された光を反射するための反射面7b1が、リフレクタ部7bに設けられている。更に、図1(B)および図4(B)に示すように、発光素子1bから放射された光のうち、発光素子1bの主光軸線CL1bよりも車両用灯具の前側(図4(B)の下側)に放射された光を反射するための反射面7b2が、リフレクタ部7bに設けられている。
詳細には、第1の実施形態の車両用灯具では、図3(A)に示すように、反射面7a1からの反射光L1,L2が、車両用灯具の主光軸線CL(およびそれに平行な軸線CL’)と例えば約10°程度の小さい角度をなして車両用灯具の前側(図3(A)の下側)に照射される。更に、図3(B)に示すように、反射面7a2からの反射光L3が、車両用灯具の主光軸線CLと例えば約5°程度の小さい角度をなして車両用灯具の右前側(図3(B)の右下側)に照射される。また、図3(B)に示すように、反射面7a2からの反射光L4が、アウターレンズ8のレンズカット8bによって屈折し、車両用灯具の主光軸線CLと例えば約50°程度の大きい角度をなして車両用灯具の右前側(図3(B)の右下側)に照射される。更に、図3(B)に示すように、反射面7a2からの反射光L5が、アウターレンズ8のレンズカット8bによって屈折し、車両用灯具の主光軸線CLと例えば約80°程度の大きい角度をなして車両用灯具の右前側(図3(B)の右下側)に照射される。つまり、反射面7a1からの反射光L1,L2は、反射面7a2からの反射光L3,L4,L5よりも集光された明るい光になる。
また、第1の実施形態の車両用灯具では、図4(A)に示すように、反射面7b1からの反射光L6,L7が、車両用灯具の主光軸線CL(およびそれに平行な軸線CL’)と例えば約10°程度の小さい角度をなして車両用灯具の前側(図4(A)の下側)に照射される。更に、図4(B)に示すように、反射面7b2からの反射光L8が、車両用灯具の主光軸線CLと例えば約5°程度の小さい角度をなして車両用灯具の左前側(図4(B)の左下側)に照射される。また、図4(B)に示すように、反射面7b2からの反射光L9が、アウターレンズ8のレンズカット8bによって屈折し、車両用灯具の主光軸線CLと例えば約50°程度の大きい角度をなして車両用灯具の左前側(図4(B)の左下側)に照射される。更に、図4(B)に示すように、反射面7b2からの反射光L10が、アウターレンズ8のレンズカット8bによって屈折し、車両用灯具の主光軸線CLと例えば約80°程度の大きい角度をなして車両用灯具の左前側(図4(B)の左下側)に照射される。つまり、反射面7b1からの反射光L6,L7は、反射面7b2からの反射光L8,L9,L10よりも集光された明るい光になる。
すなわち、第1の実施形態の車両用灯具では、図3(B)に示すように、発光素子1aから放射された光のうち、発光素子1aの主光軸線CL1aよりも車両用灯具の前側(図3(B)の下側)に放射された光L4,L5が、車両用灯具の主光軸線CLと小さい角度をなして車両用灯具の前側(図3(B)の下側)に照射されるようにリフレクタ部7aによって反射されるのではなく、車両用灯具の主光軸線CLと大きい角度をなして車両用灯具の前側(図3(B)の下側)に照射されるようにリフレクタ部7aの反射面7a2によって反射される。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、図3(B)に示すように、発光素子1aから放射された光のうち、発光素子1aの主光軸線CL1aよりも車両用灯具の前側(図3(B)の下側)に放射された光L4,L5が、車両用灯具の主光軸線CLと小さい角度をなして車両用灯具の前側(図3(B)の下側)に照射されるようにリフレクタ部7aの反射面7a2’(図3(B)参照)によって反射される場合よりも、リフレクタ部7aを小型化することができる。
また、第1の実施形態の車両用灯具では、図4(B)に示すように、発光素子1bから放射された光のうち、発光素子1bの主光軸線CL1bよりも車両用灯具の前側(図4(B)の下側)に放射された光L9,L10が、車両用灯具の主光軸線CLと小さい角度をなして車両用灯具の前側(図4(B)の下側)に照射されるようにリフレクタ部7bによって反射されるのではなく、車両用灯具の主光軸線CLと大きい角度をなして車両用灯具の前側(図4(B)の下側)に照射されるようにリフレクタ部7bの反射面7b2によって反射される。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、図4(B)に示すように、発光素子1bから放射された光のうち、発光素子1bの主光軸線CL1bよりも車両用灯具の前側(図4(B)の下側)に放射された光L9,L10が、車両用灯具の主光軸線CLと小さい角度をなして車両用灯具の前側(図4(B)の下側)に照射されるようにリフレクタ部7bの反射面7b2’(図4(B)参照)によって反射される場合よりも、リフレクタ部7bを小型化することができる。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図3(B)および図4(B)に示すように、反射面7a2からの反射光L4,L5と、反射面7b2からの反射光L9,L10とが、車両用灯具の主光軸線CLの近傍で交差せしめられる。また、アウターレンズ8のうち、反射面7a2からの反射光L4,L5と反射面7b2からの反射光L9,L10とが交差する位置の近傍にレンズカット部8bが形成されている。
詳細には、第1の実施形態の車両用灯具では、図3(B)および図4(B)に示すように、アウターレンズ8に形成されたレンズカット8b部によって、反射面7a2からの反射光L4,L5が拡散せしめられる。更に、そのレンズカット部8bによって、反射面7b2からの反射光L9,L10も拡散せしめられる。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、反射面7a2からの反射光L4,L5を拡散させるためのレンズカット部8bと、反射面7b2からの反射光L9,L10を拡散させるためのレンズカット部8bとが、アウターレンズ8に別個に形成されている場合よりも、アウターレンズ8を小型化することができ、それにより、車両用灯具全体を小型化することができる。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられているヒートシンク3aの前側部分3a1およびヒートシンク3bの前側部分3b1の前側(図1(A)の下側)にレンズカット部8bが配置されている。更に、図1(B)に示すように、車両用灯具の前側から見た分岐せしめられているヒートシンク3aの前側部分3a1の輪郭3a1’およびヒートシンク3bの前側部分3b1の輪郭3b1’と、レンズカット部8bの輪郭8b’とが、ほぼ一致せしめられている。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられているヒートシンク3aの前側部分3a1およびヒートシンク3bの前側部分3b1が車両用灯具の前側から直視できてしまうのを、レンズカット部8bによって回避することができる。
換言すれば、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図1(B)に示すように、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられているヒートシンク3aの前側部分3a1およびヒートシンク3bの前側部分3b1が車両用灯具の前側から直視できてしまうのを回避するための手段として、反射面7a2からの反射光L4,L5および反射面7b2からの反射光L9,L10を拡散させるためのレンズカット部8bが用いられる。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられているヒートシンク3aの前側部分3a1およびヒートシンク3bの前側部分3b1が車両用灯具の前側から直視できてしまうのを回避するための手段と、反射面7a2からの反射光L4,L5および反射面7b2からの反射光L9,L10を拡散させるためのレンズカット部8bとが別個に設けられている場合よりも、車両用灯具全体のコストを抑制することができる。
また、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、発光素子1a,1bに給電するためのフレキシブル基板5が、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)の左側)の面と、ヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)の右側)の面とに接続されている。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2のうち、分岐せしめられているヒートシンク3aの前側部分3a1の反対側(図1(A)および図2(A)の上側)の端部の部分3a2aと、ハウジング6とが、接触せしめられ、熱的に接続されている。また、分岐せしめられているヒートシンク3aの前側部分3a1と分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2との境界部に位置する部分3a2bと、ハウジング6とが、接触せしめられ、熱的に接続されている。
詳細には、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、ヒートシンク3aのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)および図2(A)の左側)の面に接続されているフレキシブル基板5の左側部分5a上の構成部品が発生した熱の一部が、ヒートシンク3aの後側部分3a2の後側(図1(A)および図2(A)の上側)の端部の部分3a2aを介してハウジング6に伝熱され、ハウジング6から放熱される。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、ヒートシンク3aのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)および図2(A)の左側)の面に接続されているフレキシブル基板5の左側部分5a上の構成部品が発生した熱の一部が、ヒートシンク3aの前側部分3a1と後側部分3a2との境界部に位置する部分3a2bを介してハウジング6に伝熱され、ハウジング6から放熱される。
つまり、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、ヒートシンク3aのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)および図2(A)の左側)の面に接続されているフレキシブル基板5の左側部分5a上の構成部品が発生した熱が、ヒートシンク3aのうち、発光素子1aが接続されているヒートシンク3aの前側部分3a1に殆ど伝熱されない。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、フレキシブル基板5の左側部分5a上の構成部品が発生した熱が、ヒートシンク3aのうち、発光素子1aが接続されているヒートシンク3aの前側部分3a1に伝熱されるのに伴って、発光素子1aの放熱効率が低下してしまうのを抑制することができる。
換言すれば、第1の実施形態の車両用灯具では、発光素子1aに給電するためのフレキシブル基板5の左側部分5a上の構成部品が発生した熱が発光素子1aに到達することなく放熱されるように、発光素子1aに給電するためのフレキシブル基板5の左側部分5a上の構成部品が発生した熱の放熱経路が確保されている。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、発光素子1aに給電するためのフレキシブル基板5の左側部分5a上の構成部品が発生した熱の放熱経路が十分に確保されていない場合よりも、発光素子1aの放熱効率を向上させることができる。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2のうち、分岐せしめられているヒートシンク3bの前側部分3b1の反対側(図1(A)および図2(A)の上側)の端部の部分3b2aと、ハウジング6とが、接触せしめられ、熱的に接続されている。また、分岐せしめられているヒートシンク3bの前側部分3b1と分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2との境界部に位置する部分3b2bと、ハウジング6とが、接触せしめられ、熱的に接続されている。
詳細には、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、ヒートシンク3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)および図2(A)の右側)の面に接続されているフレキシブル基板5の右側部分5b上の構成部品が発生した熱の一部が、ヒートシンク3bの後側部分3b2の後側(図1(A)および図2(A)の上側)の端部の部分3b2aを介してハウジング6に伝熱され、ハウジング6から放熱される。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、ヒートシンク3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)および図2(A)の右側)の面に接続されているフレキシブル基板5の右側部分5b上の構成部品が発生した熱の一部が、ヒートシンク3bの前側部分3b1と後側部分3b2との境界部に位置する部分3b2bを介してハウジング6に伝熱され、ハウジング6から放熱される。
つまり、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)および図2(A)に示すように、ヒートシンク3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)および図2(A)の右側)の面に接続されているフレキシブル基板5の右側部分5b上の構成部品が発生した熱が、ヒートシンク3bのうち、発光素子1bが接続されているヒートシンク3bの前側部分3b1に殆ど伝熱されない。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、フレキシブル基板5の右側部分5b上の構成部品が発生した熱が、ヒートシンク3bのうち、発光素子1bが接続されているヒートシンク3bの前側部分3b1に伝熱されるのに伴って、発光素子1bの放熱効率が低下してしまうのを抑制することができる。
換言すれば、第1の実施形態の車両用灯具では、発光素子1bに給電するためのフレキシブル基板5の右側部分5b上の構成部品が発生した熱が発光素子1bに到達することなく放熱されるように、発光素子1bに給電するためのフレキシブル基板5の右側部分5b上の構成部品が発生した熱の放熱経路が確保されている。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、発光素子1bに給電するためのフレキシブル基板5の右側部分5b上の構成部品が発生した熱の放熱経路が十分に確保されていない場合よりも、発光素子1bの放熱効率を向上させることができる。
第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、ヒートシンク3aの後側部分3a2とフレキシブル基板5の左側部分5aとの間にヒートシンク4aが配置され、ヒートシンク3bの後側部分3b2とフレキシブル基板5の右側部分5bとの間にヒートシンク4bが配置されているが、第の実施形態の車両用灯具では、代わりに、ヒートシンク3aの後側部分3a2とフレキシブル基板5の左側部分5aとの間のヒートシンク4aを省略し、ヒートシンク3bの後側部分3b2とフレキシブル基板5の右側部分5bとの間のヒートシンク4bを省略することも可能である。
また、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)、図2(B)および図2(C)に示すように、発光素子1a,1bに給電するための回路基板が、フレキシブル基板5によって構成されている。更に、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)の左側)の面に対してフレキシブル基板5の左側部分5aが接続され、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)の右側)の面に対してフレキシブル基板5の右側部分5bが接続されている。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)の左側)の面に対して剛性の基板が接続され、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)の右側)の面に対して他の剛性の基板が接続される場合よりも、車両用灯具全体の部品数を低減することができ、それにより、車両用灯具全体の組立コストを低減することができる。詳細には、第1の実施形態の車両用灯具によれば、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)の左側)の面に対して剛性の基板が接続され、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)の右側)の面に対して他の剛性の基板が接続される場合よりも、基板の枚数を削減すると共に、一方の剛性の基板と他方の剛性の基板とを接続する配線、カプラなどを削減することができ、それにより、車両用灯具全体を小型化することができる。
更に、第1の実施形態の車両用灯具によれば、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)の左側)の面に対して剛性の基板が接続され、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)の右側)の面に対して他の剛性の基板が接続される場合よりも、回路基板上の構成部品の実装密度を向上させることができる。詳細には、薄く、熱抵抗が小さいフレキシブル基板5が用いられている第1の実施形態の車両用灯具によれば、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)の左側)の面に対して剛性の基板が接続され、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)の右側)の面に対して他の剛性の基板が接続される場合よりも、フレキシブル基板5上の部品が発生した熱を速やかにヒートシンク3a,3bに伝熱することができるため、部品にかかる熱的負荷を低減することができ、その結果、実装密度を上げて複数の部品をフレキシブル基板5に実装することができる。
また、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)の左側)の面に対してフレキシブル基板5の左側部分5aが接続される前に、図2(C)に示すように、ヒートシンク4aがフレキシブル基板5の左側部分5aに予め接合されている。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)の右側)の面に対してフレキシブル基板5の右側部分5bが接続される前に、図2(C)に示すように、ヒートシンク4bがフレキシブル基板5の右側部分5bに予め接合されている。
また、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3aの後側部分3a2の左側(図1(A)の左側)の面に対してヒートシンク4aを接合することにより、ヒートシンク3aの後側部分3a2の左側の面に対してフレキシブル基板5の左側部分5aが接続される。
更に、第1の実施形態の車両用灯具では、図1(A)に示すように、ヒートシンク3a,3bのうち、分岐せしめられていないヒートシンク3bの後側部分3b2の右側(図1(A)の右側)の面に対してヒートシンク4bを接合することにより、ヒートシンク3bの後側部分3b2の右側の面に対してフレキシブル基板5の右側部分5bが接続される。
そのため、第1の実施形態の車両用灯具によれば、ヒートシンク3aの後側部分3a2の左側の面に対してフレキシブル基板5の左側部分5aが直接接合され、ヒートシンク3bの後側部分3b2の右側の面に対してフレキシブル基板5の右側部分5bが直接接合される場合よりも、フレキシブル基板5とヒートシンク3a,3bとの組立性を向上させることができる。
第1の実施形態の車両用灯具では、ヒートシンク3aの後側部分3a2の左側の面とヒートシンク4aとが例えば熱伝導性テープのような熱伝導性接合部材によって接合され、ヒートシンク4aとフレキシブル基板5の左側部分5aとが例えば熱伝導性テープのような熱伝導性接合部材によって接合され、ヒートシンク3bの後側部分3b2の右側の面とヒートシンク4bとが例えば熱伝導性テープのような熱伝導性接合部材によって接合され、ヒートシンク4bとフレキシブル基板5の右側部分5bとが例えば熱伝導性テープのような熱伝導性接合部材によって接合されているが、第の実施形態の車両用灯具では、代わりに、他の任意の接合方法によって、ヒートシンク3aの後側部分3a2の左側の面とヒートシンク4aとを接合し、ヒートシンク4aとフレキシブル基板5の左側部分5aとを接合し、ヒートシンク3bの後側部分3b2の右側の面とヒートシンク4bとを接合し、ヒートシンク4bとフレキシブル基板5の右側部分5bとを接合することも可能である。
の実施形態では、上述した第1から第の実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
本発明の車両用灯具は、例えばターンシグナルランプ、ポジションランプ、デイタイムランニングランプ、ハイビームランプ、フォグランプ、テールランプ、ストップランプなどに適用可能である。
第1の実施形態の車両用灯具を示した図である。 第1の実施形態の車両用灯具を示した図である。 第1の実施形態の車両用灯具から照射される光を示した図である。 第1の実施形態の車両用灯具から照射される光を示した図である。
符号の説明
1a,1b 発光素子
2a,2b ベース部材
3a,3b ヒートシンク
3a1,3b1 前側部分
3a2,3b2 後側部分
4a,4b ヒートシンク
5 フレキシブル基板
5a 左側部分
5b 右側部分
6 ハウジング
7 リフレクタ
7a,7b リフレクタ部
7a1,7a2 反射面
7b1,7b2 反射面
8 アウターレンズ
8a 素通しレンズ部
8b レンズカット部

Claims (3)

  1. 複数の発光素子(1a,1b)と、複数の発光素子(1a,1b)が発生した熱を放熱するための第1ヒートシンク(3a,3b)とを具備する車両用灯具において、
    概略く字状の第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)と、概略く字状の第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)とを接合することによって、概略Y字状の第1ヒートシンク(3a,3b)を形成し、
    車両用灯具の主光軸線(CL)を含む断面内における第1ヒートシンク(3a,3b)の形状が概略Y字状になるように第1ヒートシンク(3a,3b)を配置し、
    第1ヒートシンクのうちの一方の分岐せしめられている部分である第1構成部材(3a)の前側部分(3a1)に一の発光素子(1a)を接続し、
    第1ヒートシンクのうちの他方の分岐せしめられている部分である第2構成部材(3b)の前側部分(3b1)に他の発光素子(1b)を接続し、
    複数の発光素子(1a,1b)に給電するための回路基板(5)を、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面と他方の面とに接続し、
    分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)のうち、分岐せしめられている部分(3a1,3b1)の反対側の後側端部(3a2a,3b2a)と車両用灯具ハウジング(6)とを熱的に接続し、
    分岐せしめられている部分(3a1,3b1)と分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)との境界部に位置する部分(3a2b,3b2b)と車両用灯具ハウジング(6)とを熱的に接続し、
    第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの一方の分岐せしめられていない部分である第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)に接続されている回路基板(5)上の構成部品が発生した熱の一部が、第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)の後側端部(3a2a)を介して車両用灯具ハウジング(6)に伝熱されて車両用灯具ハウジング(6)から放熱され、
    第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの一方の分岐せしめられていない部分である第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)に接続されている回路基板(5)上の構成部品が発生した熱の一部が、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの一方の分岐せしめられている部分である第1構成部材(3a)の前側部分(3a1)と、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの一方の分岐せしめられていない部分である第1構成部材(3a)の後側部分(3a2)との境界部に位置する部分(3a2b)を介して車両用灯具ハウジング(6)に伝熱されて車両用灯具ハウジング(6)から放熱され、
    第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの他方の分岐せしめられていない部分である第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)に接続されている回路基板(5)上の構成部品が発生した熱の一部が、第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)の後側端部(3b2a)を介して車両用灯具ハウジング(6)に伝熱されて車両用灯具ハウジング(6)から放熱され、
    第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの他方の分岐せしめられていない部分である第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)に接続されている回路基板(5)上の構成部品が発生した熱の一部が、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの他方の分岐せしめられている部分である第2構成部材(3b)の前側部分(3b1)と、第1ヒートシンク(3a,3b)のうちの他方の分岐せしめられていない部分である第2構成部材(3b)の後側部分(3b2)との境界部に位置する部分(3b2b)を介して車両用灯具ハウジング(6)に伝熱されて車両用灯具ハウジング(6)から放熱されることを特徴とする車両用灯具。
  2. 複数の発光素子(1a,1b)に給電するための回路基板(5)をフレキシブル基板によって構成し、
    第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面に対してフレキシブル基板の半分を接続し、
    第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分を接続したことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面に対してフレキシブル基板の半分が接続される前に、第2ヒートシンク(4a)をフレキシブル基板の半分に予め接合しておき、
    第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分が接続される前に、第3ヒートシンク(4b)をフレキシブル基板の残りの半分に予め接合しておき、
    第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面に対して第2ヒートシンク(4a)を接合することにより、第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の一方の面に対してフレキシブル基板の半分を接続し、
    第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の他方の面に対して第3ヒートシンク(4b)を接合することにより、第1ヒートシンク(3a,3b)のうち分岐せしめられていない部分(3a2,3b2)の他方の面に対してフレキシブル基板の残りの半分を接続することを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具の製造方法。
JP2007326773A 2007-12-19 2007-12-19 車両用灯具およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5324778B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326773A JP5324778B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 車両用灯具およびその製造方法
DE102008061431.9A DE102008061431B4 (de) 2007-12-19 2008-12-10 Fahrzeugleuchte
CN2008101856625A CN101463960B (zh) 2007-12-19 2008-12-19 车灯及其制造方法
US12/339,885 US7986078B2 (en) 2007-12-19 2008-12-19 Lamp with heat sink configuration and method of manufacturing same
US13/190,141 US8333632B2 (en) 2007-12-19 2011-07-25 Lamp and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326773A JP5324778B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 車両用灯具およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139210A Division JP5452664B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009151964A JP2009151964A (ja) 2009-07-09
JP5324778B2 true JP5324778B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40690973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326773A Expired - Fee Related JP5324778B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 車両用灯具およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7986078B2 (ja)
JP (1) JP5324778B2 (ja)
CN (1) CN101463960B (ja)
DE (1) DE102008061431B4 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8061867B2 (en) * 2009-08-19 2011-11-22 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
RU2544243C2 (ru) * 2009-08-19 2015-03-20 Эл Джи Иннотек Ко., Лтд. Осветительное устройство
JP5381729B2 (ja) * 2010-01-12 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置
TWM381740U (en) * 2010-02-03 2010-06-01 Benny Lin Lamp facilitating replacement of light source
JP5444046B2 (ja) * 2010-03-09 2014-03-19 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2011222232A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
EP2636945B1 (en) * 2010-09-16 2015-09-02 LG Innotek Co., Ltd. Lighting device
ES2677220T3 (es) * 2013-03-15 2018-07-31 Whelen Engineering Company, Inc. Faro de led compacto multifunción
DE102013108345B4 (de) * 2013-08-02 2021-11-25 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
FR3011311B1 (fr) * 2013-09-27 2018-05-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage a deux fonctions d'eclairement assurees par un meme groupe de source(s) de lumiere et des fuites de lumiere
FR3044391B1 (fr) * 2015-11-27 2018-01-05 Valeo Vision Dispositif lumineux pour module d'eclairage de projecteur de vehicule automobile, module d'eclairage et projecteurs associes
TWI642568B (zh) 2016-09-07 2018-12-01 世正光電股份有限公司 照明結構及其配光方法
US10641473B2 (en) * 2017-03-30 2020-05-05 Valeo North America, Inc. Folded heat sink with electrical connection protection
US10493904B2 (en) 2017-07-17 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle light assembly
EP3502552B1 (en) * 2017-12-21 2022-05-25 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Vehicle light with portions at different luminance levels
CN112240530B (zh) * 2019-07-17 2023-04-18 株式会社小糸制作所 发光模块以及车辆用灯具
EP3809040A1 (en) * 2019-10-16 2021-04-21 Lumileds Holding B.V. Heat sink, lighting device and method for producing a lighting device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW507858U (en) * 2001-07-23 2002-10-21 Lin Chau Tang Energy saving lighting device with high illumination
JP3983738B2 (ja) * 2001-08-31 2007-09-26 ジェンテクス・コーポレーション ヒートシンクを有する車のランプ組立体
US6682211B2 (en) * 2001-09-28 2004-01-27 Osram Sylvania Inc. Replaceable LED lamp capsule
JP3910543B2 (ja) * 2003-02-07 2007-04-25 星和電機株式会社 スポット型照明器具
CN100492685C (zh) * 2003-12-05 2009-05-27 三菱电机株式会社 发光装置及利用该发光装置的照明器具
JP4253573B2 (ja) * 2003-12-09 2009-04-15 ハリソン東芝ライティング株式会社 電球の製造方法
JP4274107B2 (ja) * 2004-11-09 2009-06-03 市光工業株式会社 車両用灯具
DE202005012643U1 (de) 2005-08-11 2005-12-15 Helmholz & Pauli Gmbh Seitliche Blinkleuchte für Straßenbahnen
US7341365B2 (en) * 2005-12-16 2008-03-11 Ford Global Technologies, Llc LED unit for a vehicle lamp assembly
JP4565656B2 (ja) * 2006-02-28 2010-10-20 スタンレー電気株式会社 灯具
US7874700B2 (en) * 2007-09-19 2011-01-25 Cooper Technologies Company Heat management for a light fixture with an adjustable optical distribution
TW200925513A (en) * 2007-12-11 2009-06-16 Prodisc Technology Inc LED lamp structure for reducing multiple shadows

Also Published As

Publication number Publication date
CN101463960A (zh) 2009-06-24
US20090206719A1 (en) 2009-08-20
US7986078B2 (en) 2011-07-26
US8333632B2 (en) 2012-12-18
JP2009151964A (ja) 2009-07-09
CN101463960B (zh) 2012-06-20
DE102008061431B4 (de) 2019-09-12
DE102008061431A1 (de) 2009-07-02
US20110281490A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324778B2 (ja) 車両用灯具およびその製造方法
US9310057B2 (en) Lighting apparatus
KR101695060B1 (ko) 광원 유닛 및 이것을 이용한 차량용 전조등
JP4999551B2 (ja) 発光素子モジュール
JP5280087B2 (ja) 少なくとも1つの発光ダイオードを支持する装備された可撓性電子支持体およびその製造方法
US10634329B2 (en) Lamp unit and manufacturing method thereof
KR20050044894A (ko) 백색 발광 다이오드 헤드라이트
JP2013254877A (ja) 光源ユニット
WO2017104679A1 (ja) 車両用灯具
JP2011171277A (ja) 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP6814069B2 (ja) 車両用灯具
JP2017112147A (ja) 発光モジュール、灯具および発光素子用回路基板
US20060284161A1 (en) Light source module and vehicle lamp
CN113728195B (zh) 车辆用前照灯
JP5452664B2 (ja) 車両用灯具
US10663137B2 (en) Light source unit for vehicle headlight and vehicle headlight
US11022296B2 (en) Operatory lights and replacement bulbs for operatory lights
CN110296370B (zh) 车辆用灯具
EP3875838B1 (en) Lighting device with light guide
US10427585B2 (en) Electrical power supply device for at least one LED and at least one electronic component, comprising a circuit for driving the electrical power supply equipped with an insert
EP3800396A1 (en) Vehicle light fixture
WO2020121961A1 (ja) 回路基板及び車両用灯具
CN211232730U (zh) 车辆用灯具
JP2022082076A (ja) 車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具
JP2023008680A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130111

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees