JP5324653B2 - Snrがしきい値よりも高い場合および低い場合のための、ml深度優先検出器およびkベスト検出器を用いるmimo受信器 - Google Patents

Snrがしきい値よりも高い場合および低い場合のための、ml深度優先検出器およびkベスト検出器を用いるmimo受信器 Download PDF

Info

Publication number
JP5324653B2
JP5324653B2 JP2011523834A JP2011523834A JP5324653B2 JP 5324653 B2 JP5324653 B2 JP 5324653B2 JP 2011523834 A JP2011523834 A JP 2011523834A JP 2011523834 A JP2011523834 A JP 2011523834A JP 5324653 B2 JP5324653 B2 JP 5324653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
snr
individual
symbol
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011523834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500571A (ja
Inventor
ディック,クリストファー・エイチ
アミリ,キアラッシュ
ラオ,ラガベンダー・マイソール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xilinx Inc
Original Assignee
Xilinx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xilinx Inc filed Critical Xilinx Inc
Publication of JP2012500571A publication Critical patent/JP2012500571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324653B2 publication Critical patent/JP5324653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03203Trellis search techniques
    • H04L25/03216Trellis search techniques using the M-algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0857Joint weighting using maximum ratio combining techniques, e.g. signal-to- interference ratio [SIR], received signal strenght indication [RSS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03203Trellis search techniques
    • H04L25/03242Methods involving sphere decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • H04L25/0246Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods with factorisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、一般的に、複数出力アンテナから複数入力アンテナ(multiple input antennas from multiple output antennas:MIMO)への通信に関し、より特定的には、MIMO通信システムのためのシンボル検出に関する。
背景
データは、送信アンテナと受信アンテナとの間を電磁的に送信され得る。送信器は、データを、信号コンスタレーションから選択された一連のシンボルにエンコードする。送信アンテナはそのシンボルを送信し、受信アンテナはそのシンボルを検出する。
ノイズおよび反射からの混信は、受信アンテナによって受信されたシンボルを破損する。最尤検出器について、受信器は、コンスタレーション内の全てのシンボルについての、受信信号を期待される受信信号と比較し得る。実際の受信信号に最も近く一致する、期待される受信信号が、検出シンボルを提供する。
通信媒体の特性の測定は、適切なシンボル検出を助ける。1つの例においては、送信器は、受信器へ既知のシンボルパターンを周期的に送信し、受信器はその既知のパターンを用いて、複数信号伝播経路のような、通信媒体の特性を決定する。
電磁的通信のデータ転送速度は、複数の送信アンテナから複数のシンボルを並列に送信することによって増加する。複数の送信シンボルの検出は、複数の受信アンテナでシンボルを受信することによって改善する。複数の送信アンテナを有する最尤検出について、並列に送信されたシンボルの可能な組み合わせの数は、コンスタレーションの次数についての送信アンテナの数の累乗である。全ての可能な組み合わせの評価は、高次変調および多数のアンテナについては不可能である。
本発明は、上記の課題の1つまたはより多くに対処し得る。
要約
本発明の様々な実施形態は、複数の送信アンテナから複数の受信アンテナへ通信されるシンボルを検出するためのシステムを提供する。第1の検出器は、コンステレーションからの1つまたはより多くのシンボルの潜在的選択の個別の部分距離からシンボルを決定する。第2の検出器は、より多くの潜在的選択の個別の部分距離からシンボルを決定する。第1および第2の検出器は、受信アンテナにおいて受信された信号から、それらの部分距離を決定する。第2の検出器のビットエラーレートは、第1の検出器のビットエラーレートよりも小さい。S/N比(signal-to-noise ratio:SNR)がしきい値より高いことに応答して、第2のアンテナについての潜在的選択は、第1のアンテナについての潜在選択より小さい。評価器は、第1および第2の検出器に結合される。評価器は、受信アンテナにおいて受信された信号のSNRを推定する。評価器は、SNRがしきい値より低いことに応答して第1の検出器を有効にするとともに、SNRがしきい値より高いことに応答して第2の検出器を有効にする。
本発明の様々な他の実施形態は、プログラマブル集積回路についての設定データを生成するための指令で構成される、プロセッサ読取可能装置を提供する。プロセッサによる指令の実行によって、プロセッサは、プログマブル集積回路が第1および第2の検出器を実行するように設定する設定データを生成する。第1の検出器は、コンステレーションからの1つまたはより多くのシンボルの潜在的選択の個別の部分距離からシンボルを決定する。第1の検出器は、受信アンテナにおいて受信された信号から個別の部分距離を決定する。第1の検出器は、有効にされて、SNRがしきい値より低いことに応答してシンボルを決定する。第2の検出器は、より多くの潜在的選択の個別の部分距離からシンボルを決定する。第2の検出器は、その信号から個別の部分距離を決定する。第2の検出器は、有効にされて、SNRしきい値より高いことに応答してシンボルを決定する。第2の検出器のビットエラーレートは第1の検出器のビットエラーレートよりも小さく、SNRがしきい値より高いことに応答して第2の検出器についての潜在的選択は第1の潜在的選択よりも小さい。
様々な他の実施形態が、以下の詳細な説明および請求項に記載されることが理解されるであろう。
図面の簡単な説明
本発明の様々な局面および利点が、以下の詳細な説明の検討および図面の参照によって明らかになるであろう。
本発明の様々な実施形態に従う、シンボルを検出するためのシステムのブロック図である。 本発明の様々な実施形態に従う、Kベストスフィア検出器の一例の動作を示すグラフである。 本発明の様々な実施形態に従う、プルーニングを伴う深度優先探索最尤検出器の一例を示すグラフである。 本発明の様々な実施形態に従う、S/N比に対する性能を示すプロット図である。 本発明の様々な実施形態に従う、S/N比に対する性能を示すプロット図である。 本発明の様々な実施形態に従う、低S/N比についてのシンボルを検出するためのプロセスのフロー図である。 本発明の様々な実施形態に従う、S/N比に基づくシンボルの検出器を示すブロック図である。 本発明の様々な実施形態に従う、高S/N比についてのシンボルを検出するためのプロセスのフロー図である。 本発明の1つまたはより多くの実施形態に従う、シンボル検出を実行するためのプログラマブル集積回路のブロック図である。 本発明の1つまたはより多くの実施形態に従う、プログラマブル集積回路におけるシンボル検出を実行するための設定データを生成するためのシステムのブロック図である。
詳細な説明
図1は、本発明の様々な実施形態に従う、シンボルを検出するためのシステムのブロック図である。複数の送信アンテナ102は、個別のシンボルを、並列に、複数の受信アンテナ104へ送信する。受信アンテナ104の各々は、送信アンテナ102から送信された個別のシンボルの加重平均を受信する。
送信アンテナ102および受信アンテナ104の間の通信チャンネル用のモデルは、以下の式である。
y=Hs+n
ここで、HはN個の受信アンテナとM個の送信アンテナとの間のN×Mのチャンネル行列であり、sは送信アンテナから送信されたM個のシンボルの列ベクトルであり、nはN個の受信されたノイズ要素の列ベクトルであり、yは受信アンテナにおいて受信されたN個の信号の列ベクトルである。列ベクトルs内におけるM個の送信シンボルの各々は、w個のシンボルの次数(order)を有する、コンステレーションからのシンボルである。
1つの実施形態においては、チャンネル行列は三角行列に分解される。三角行列は、チャンネル行列のQR分解からの上三角行列である。送信されたシンボルの検出は、距離ノルムを最小化する、列ベクトルs内のM個のシンボルを決定することを含む。
Figure 0005324653
ここで、H=QR、QQH=1、およびy’=QHyである。総和は、上三角行列であるRから導きかれる。i=Mから1まで減少する、外部和(outer summation)は、最終アンテナから開始する、送信アンテナの各々についての対応する項の和である。各送信アンテナについての外部和の対応する項は、送信アンテナについての部分距離を意味する。インデックスiの特定の送信アンテナについての部分距離は、送信アンテナi〜Mの候補シンボルの重みの内部和(inner summation)である。そのため、QR分解は、送信アンテナの各インデックスについての部分距離を合計することによって、各候補シンボルについての距離ノルムD(s)を計算することを可能にし、各インデックスについてのその部分距離は、同じおよびより大きいインデックスを有するシンボルの関数である。
本発明の様々な実施形態は、コンステレーション内のM個のシンボルの全ての組み合わせから選択された、様々な組み合わせの距離ノルムを演算することによって、送信されたシンボルを検出する。M個の送信アンテナから実際に送信されたM個のシンボルは、距離ノルムの最小値を有する組み合わせと合致するはずである。
受信アンテナ104は、受信された信号を、ライン106で、評価器108および2つの検出器110,112へ供給する。評価器108は、ライン10上の信号のS/N比(SNR)を決定するとともに、SNRをしきい値114と比較する。SNRがしきい値を下回る場合は、検出器110が通信されたシンボルを検出し、SNRがしきい値を上回る場合は、検出器112が検出されたシンボルを決定する。
1つの実施形態においては、検出器110は通信されたシンボルについての潜在的選択の分岐探索(bounded search)を提供し、検出器112は通信されたシンボルについての潜在的選択の網羅的探索(exhaustive search)を提供する。たとえば、検出器110はKベストスフィア検出器(a K-best sphere detector)であり、検出器112はプルーニング(pruning)を伴う深度優先探索最尤検出器(depth-first-search maximum-likelihood detector)である。
1つの実施形態においては、評価器108は、受信アンテナ104において受信された信号のSNRを評価するための手段を提供する。検出器110,112は、シンボルからのシンボルを検出するための手段を提供する。検出器110は、SNRがしきい値114より低いことに応答してシンボルを検出するための手段を提供し、検出器112は、SNRがしきい値114より高いことに応答してシンボルを検出する手段を提供する。検出器112のビットエラーレートは、検出器110のビットエラーレートよりも小さい。検出器112は、SNRがしきい値より高いことに応答して、検出器110が行うよりも少ない計算を実行し、検出器110は、SNRがしきい値より低いことに応答して、検出器112が行うよりも少ない計算を実行する。
図2は、本発明の様々な実施形態に従う、例示的なKベストスフィア検出器の動作を図示するグラフである。通信されたシンボルについての潜在的選択の探索は、ルートノード202において開始する。ルートノード202を除く各ノードは、送信アンテナの1つから送信されたシンボルについての潜在的選択であるシンボルで、符号が付けられている。
例示のコンステレーションは4つのシンボルを含むので、ノード204,206,208,210は、アンテナ4から送信されたシンボルについての4つの潜在的選択を表わす。これら4つの潜在的選択について、上述のように部分距離が計算され、この例においては、K(3)個の最良候補が、さらなる探索のために選択される。ノード208はノード204,206,210よりも大きな部分距離を有しているので、ノード208は取り除かれ、ノード204,206,210がさらに展開される。
ノード212,214,216,218は、展開ノード204によって表わされるように、シンボル0を送信するアンテナ4とともに、コンステレーション内のシンボル0,シンボル1,シンボル2,シンボル3をそれぞれ送信するアンテナ3を表わす。ノード212,214,216,218について、ノード204の部分距離および受信アンテナにおいて受信された信号から部分距離が決定される。同様に、コンステレーション内のシンボルを送信するアンテナ3とシンボル1を送信するアンテナ4とを表わすノード220,222,224,226について、部分距離が決定されるとともに、コンステレーションシンボルを送信するアンテナ3とシンボル3を送信するアンテナ4とを表わすノード228,230,232,234について、部分距離が決定される。ノード212〜234から、さらなる展開のための候補は、最小部分距離を有する、3つのノード220,226,234である。
同様に、アンテナ2についての選択された候補は、最小部分距離を有するノード236,238,240である。最終候補は、最小部分距離を有するアンテナ1についてのノード242である。最終候補ノード242は、アンテナ1についての潜在的選択から直接的に選択され得、またはK個の最良候補が最初に選択され、その後K個の最良候補から最終候補ノード242が選択され得る。
図3は、本発明の様々な実施形態に従う、プルーニングを伴う深度優先探索最尤検出器の例を図示するグラフである。深度優先探索最尤検出器は、送信アンテナについてのシンボルの、すべての可能性のある組み合わせについてのノードを巡回する網羅的探索を実行し得る。しかしながら、プルーニングは、特に見出された最初の解が送信アンテナから実際に送信されたシンボルと一致するときは、実際に訪れたノードの数を低減し得る。この最初の解は、探索木において訪れた最初のリーフノードであり、ノイズからの信号歪みが低い場合に、実際に送信されたシンボルに一致しやすい。
ノード304,306,308,310は、アンテナ4から送信されたシンボルについての4つの潜在的選択を表わす。最小部分距離を有するノード306は、シンボル1を送信するアンテナ4とともに、シンボル0,シンボル1,シンボル2,シンボル3をそれぞれ送信するアンテナ3を表わすノード312,314,316,318に展開される。
ノード312,314,316,318の中で、この例においては、ノード318が最小部分距離を有し、ノード312が次に最小の部分距離を有する。最小部分距離を有するノード318は、次に、アンテナ2についてのノード320,322,324,326に展開される。これらのノードの中で、ノード322が最小部分距離を有し、ノード328,330,332,334に展開される。これらのノードの中で、解ノード332が最小部分距離を有し、シンボル2,シンボル1,シンボル3,シンボル1をそれぞれ送信する、アンテナ1,アンテナ2,アンテナ3,アンテナ4を表わす。
ノード332はノード328,330,334よりも小さい距離を有するので、ノード328,330,334は、実際に送信されたシンボルに対応していないはずである。同様に、この例においては、ノード332はノード320,324,326の部分距離よりも小さい距離を有する。したがって、ノード320,324,326は、展開ノード320,324,326からもたらされるノードが、依然として解ノード332より大きな距離を有しているので、たとえこれらのノードが完全に展開されていなくとも取り除かれる。
深度優先探索は、ノード312,314,316へバックトラックする。この例においては、ノード312が解ノード332の距離よりも小さい部分距離を有するので、ノード312は、次に展開される。しかしながら、ノード312の展開からもたらされるノード336,338,340,342は、解ノード332よりも大きな部分距離を有し、したがって、ノード336,338,340,342は取り除かれる。ノード314および316は、同様に解ノード332よりも大きい部分距離を有し、ノード314および316は取り除かれる。深度有線探索は、ノード304,308,310へバックトラックする。この例においては、ノード304,308,310は、解ノード332よりも大きい部分距離を有するので、取り除かれる。展開のためのノードが残っていないので、見出だされた最初の解ノード332が、最終候補である。
図4Aおよび図4Bは、本発明の様々な実施形態に従う、S/N比(SNR)に対する性能を示すプロット図である。図4Aは、SNRに対する、送信されたシンボルを検出するために必要とされる成果(effort)を示し、図4Bは、SNRに対する、実際に送信されたシンボルに一致しない、検出されたシンボルからのビットエラーのレートを示す。
図4Aにおいては、実線402および404は、太い実線402および細い実線404を含み、第1の検出器について、探索木において巡回されたノードの数を示し、破線406および408は、細い破線406および太い破線408を含み、第2の検出器について、探索木において巡回されたノードの数を示す。1つの実施形態においては、第1の検出器は、Kベストスフィア検出器であり、第2の検出器は、プルーニングを伴う深度優先探索最尤検出器である。Kベストスフィア検出器は、SNRがあまり変化しない多くのノードを巡回する。それに対して、深度優先探索最尤検出器は、SNRが低いときにはより多くのノードを巡回し、SNRが高いときにはより少ないノードを巡回する。
しきい値410は、第1および第2の検出器について、巡回されるノードの数が同じとなるSNRである。他の実施形態においては、しきい値は、シンボル検出に必要とされる多くのクロックサイクルのような、検出成果の他の測定の平衡点に相当する。しきい値より小さいSNRにおいては、細い破線406より下方にある太い実線402によって示されるように、Kベストスフィア検出器は、深度優先探索最尤検出器よりも少ないノードを巡回する。しきい値より大きいSNRにおいては、細い実線404より下方にある太い破線408によって示されるように、深度優先探索最尤検出器は、Kベストスフィア検出器よりも少ないノードを巡回する。
1つの実施形態においては、送信されたシンボルを検出するための木探索の間に巡回されるノードの数は、SNRがしきい値410を下回るときには第1の検出器を有効とするとともに第2の検出器を無効とし、SNRがしきい値410を上回るときには第2の検出器を有効とするとともに第1の検出器を無効とすることによって低減される。この合成検出器について、太い線402および408は、SNRに対して巡回されたノードの全数を与える。
図4Bにおいては、実線412および414は、太い実線412および細い実線414を含み、第1の検出器のビットエラーレートを示し、破線416および418は、細い破線416および太い破線418を含み、第2の検出器のビットエラーレートを示す。第2のビットエラーレートは、一般的に、第1の検出器のビットエラーレートより小さい。1つの実施形態においては、第2の検出器は、理論的に最良の可能性のあるビットエラーレートを有する深度優先探索最尤検出器であり、第1の検出器は、Kベストスフィア検出器のような他の検出器である。
1つの実施形態においては、しきい値420は、図4Aのしきい値410に相当する。太い線412および418は、しきい値420を下回るSNRにおいて第1の検出器が有効にされ、しきい値420を上回るSNRにおいて第2の検出器が有効にされる場合の、合成ビットエラーレートを示す。太い実線412のビットエラーレートは、細い破線416のビットエラーレートに近いので、太い線412および418の合成ビットエラーレートは、ほぼ第2の検出器のビットエラーレートに到達する。しかしながら、第1の検出器により巡回される固定数のノードは、全体で巡回されたノードの数に隣接する。そのため、ビットエラーレートは、巡回されたノードの数が隣接している間は、最尤検出器のビットエラーレートに達する。
他の実施形態においては、しきい値420は、概略としてだけ、図4Aのしきい値410に相当する。たとえば、受信器は受信信号のSNRを推定することができ、しきい値420は図4Aにおけるしきい値410に相当するSNRの推定である。SNRがその推定よりも高い場合は、第2の検出器によって考慮される潜在的なシンボル選択の数は、第1の検出器によって考慮される潜在的なシンボル選択の数より小さい。
さらに他の実施形態においては、深度優先探索最尤検出器は、巡回されたノードの数を追跡し、特定の数のノードの巡回後に最終候補がまだ決定されていないときには、現在の最良解が最終候補になり、Kベストスフィア検出器が活性化されて、ノイズレベルが低減されるまで将来のシンボルを検出する。深度優先探索を短縮するためのノードの特定の数は、次のシンボルの組の到来前に可能な探索の量である。
図5は、本発明の様々な実施形態に従う、低S/N比(SNR)についてのシンボルを検出するためのプロセス500のフロー図である。プロセス500は、SNRがしきい値よりも低い場合に有効とされる。プロセス500は、本発明の特定の実施形態において用いられるKベストスフィア検出器を実現する。
ステップ502において、プロセス500は、送信アンテナと受信アンテナとの間のチャンネル行列を決定する。ステップ504において、SNRがチャンネル行列から決定される。決定506は、SNRがしきい値よりも低いか否かを判定する。SNRがしきい値よりも低い場合は、プロセス500はステップ508に進む。そうでなければ、プロセス500は無効とされ、低電力モードになる。
ステップ508において、チャンネル行列が三角行列に分解される。ステップ510において、現在の部分距離がゼロの値に初期化され、候補リストが空の(null)ルート候補に初期化され、現在の送信アンテナが第1の送信アンテナに初期化される。
決定512は、候補リスト内により多くの候補があるか否かを判定する。候補リスト内に他の候補がある場合は、プロセス500は決定514へ進み、そうでなければ、プロセス500は決定516へ進む。決定514は、コンステレーション内に、現在の候補と対になるためのより多くのシンボルがあるか否かを判定する。他のシンボルがある場合は、プロセス500はステップ518に進み、そうでなければ、プロセス500は決定512に戻る。
ステップ518において、現在の候補とコンステレーション内の現在のシンボルの対について、部分距離が決定される。コンステレーション内の現在のシンボルは、現在の送信アンテナから実際に送信されたシンボルについての潜在的選択である。現在の候補の部分距離および受信信号から、部分距離が決定される。
決定516は、より多くの送信アンテナがあるか否かを判定する。他の送信アンテナがある場合は、プロセス500はステップ520に進み、そうでなければ、プロセス500はステップ522に進む。ステップ520において、予め定められた、より小さい部分距離を有する対の数を含む、新しい候補リストが生成される。プロセス500は、その後、決定512に戻り、この新しい候補リストを処理する。
ステップ522において、最小部分距離を伴う最終候補が選択される。ステップ524において、検出されたシンボルは、最終候補内に含まれるシンボルである。ステップ526において、送信アンテナから送信されたものとして検出されたシンボルが出力される。
図6は、本発明の様々な実施形態に従う、S/N比(SNR)に基づいたシンボルの検出器600を示すブロック図である。検出器600は、ライン604上のチャンネル行列およびライン606上の受信信号から、検出されたシンボル602を生成する。SNR評価器608は、SNRがしきい値を上回るときには検出回路610を有効にし、SNRがしきい値を下回るときにはKベストスフィア検出器について示される回路を有効にする。
分解器612は、ライン604上のチャンネル行列を、たとえば、QR分解を用いる三角行列に変形する。分解器612は、ライン606上の受信信号を、ライン604上のチャンネル行列の分解に従って変形する。
距離ブロック614は、コンステレーション内の各シンボルを送信する第1の送信アンテナについての部分距離を決定する。この第1の送信アンテナについて、部分距離はコンステレーション内のシンボルの各々を送信する第1の送信アンテナの、相対的な尤度を与える。w個のシンボルの次数を有するコンステレーションの例について、距離ブロック614は、w個の部分ノルムを選択器616へ提供する。1つの実施形態においては、距離ブロック614は、空の候補およびコンステレーションにおける各シンボルの対についての部分距離を決定する。
選択器616は、W個の部分ノルムより少ない値を有する候補を選択する。1つの実施形態においては、選択器616は、w個の部分距離を昇順618に並べ替え、昇順618のはじめから、予め定められた数の最小部分距離を選択する。たとえば、選択器616は、W個の部分距離の3つの最小のものを選択する。選択された候補は、個別の距離サブブロック620,622,624に送られる。一緒になって、距離ブロック614および選択器616は、低SNR検出器における第1の送信アンテナについての段を形成する。
集合的に、距離サブブロック620,622,624は、第2の送信アンテナについての距離ブロックを形成し、これらのサブブロックおよび選択器662は、第1の送信アンテナについての低SNR検出器の段を形成する。これらの段は、示されるように、連続して結合される。
各距離サブブロック620、622または624は、距離ブロック614と同様の機能を含む。たとえば、距離サブブロック620は、距離サブブロック620について選択器616によって選択された候補シンボルを送信する第1の送信アンテナとともに、コンステレーション内のw個のシンボルの各々を送信する第2のアンテナについての部分距離を決定する。距離サブブロック620は、選択器616からの候補の部分距離とシンボルを送信する第2の送信アンテナについての部分距離との和として、コンステレーション内の各シンボルについての部分距離を計算する。距離サブブロック622は、同様に、候補とコンステレーション内の各シンボルの対についての部分距離を決定する。距離サブブロック624は、同様に、距離サブブロック624について、第2の送信アンテナについてのシンボルを候補に追加することによって、選択器616によって選択された候補を拡大する。
距離サブブロック626,628,630は、集合的に、第3の送信アンテナについての距離ブロックを形成し、距離サブブロック632,634,636は、集合的に、第4の送信アンテナについての距離ブロックを形成する。各距離サブブロック626、628、および630,632,634、または636は、対応するアンテナから送信されたシンボルと対にされた入力候補についての部分距離を決定する。
距離サブブロック630は、候補640とコンステレーション内の各可能性のあるシンボル642との対についての部分距離638を決定する。明確化のために、図6は、コンステレーション内の1つのシンボル642のみについての部分距離638の対の計算を示す。その対についての部分距離638は、以前に決定した、候補640についての部分距離644と、候補640おシンボル642との対についての部分距離646との和である。
ライン604上のチャンネル行列は、距離サブブロック630に対応する送信アンテナについての要素650〜652および654の行を有する三角行列648に変形される。チャンネル行列の三角行列への変形の間、ライン606上の受信信号は、対応して、受信信号656に変形される。部分距離646は、変形された受信信号656と、シンボル658〜660および642の加重和との総和のノルムである。候補640からのシンボル658〜660、およびコンステレーションからのシンボル642は、三角行列648内の要素650〜652および654の行によって与えられる重みを有する。
選択器662は、距離サブブロック626,628,630について、より小さい部分距離を有する個別の候補を選択する。選択器664は、同様に、識別器ブロック666についての候補を選択する。
識別器ブロック666は、距離サブブロック632,634,636からの対で中の最小距離を有する最終候補を選択する。最終候補は、各送信アンテナについての対応するシンボルの選択に対応し、送信アンテナについてのこれらのシンボルは、検出シンボル602である。
図7は、本発明の様々な実施形態に従う、高S/N比についてのシンボルを検出するためのプロセス700のフロー図である。プロセス700は、SNRがしきい値よりも高いときに有効にされる。プロセス700は、本発明の特定の実施形態において用いられる、深度優先探索最尤検出器を実現する。
ステップ702において、プロセス700は、送信アンテナと受信アンテナとの間のチャンネル行列を決定する。ステップ704において、SNRがチャンネル行列から決定される。決定706は、SNRがしきい値より高いか否かを判定する。SNRがしきい値よりも高い場合は、プロセス700は、ステップ708に進む。そうでなければ、プロセス700は無効とされ、低電力モードになる。
ステップ710において、スタックは空の候補に初期化され、現在の送信アンテナは第1の送信アンテナに初期化される。決定712は、スタックが空であるか否かを判定する。スタックが空の場合は、プロセス700はステップ714に進み、検出シンボルが出力される。そうでなければ、プロセス700はステップ716に進む。
ステップ716において、次の潜在的選択がスタックから呼び出され(pop)、この呼び出された潜在的選択が、展開のための現在の潜在的選択になる。決定718は、現在の潜在的選択の部分距離が、現在の最良解の距離よりも大きいか否かを判定する。もし、現在の潜在的選択が、現在の最良解の距離よりも大きい場合、現在の潜在的選択を展開することによって生成されるどのような解も、現在の最良解よりも悪い距離を有することになる。結果的に、現在の潜在的選択は、ステップ716へ戻ることによって取り除かれ、スタックから次の潜在的選択が呼び出される。しかしながら、現在の潜在的選択が、現在の最良解の距離よりも大きい部分距離を有さない場合は、プロセス700は決定720へ進む。
決定720は、コンステレーション内に、ステップ716においてスタックから呼び出された現在の潜在的選択と対にするための、より多くのシンボルがあるか否かを判定する。コンステレーション内の他のシンボルがある場合、プロセス700はステップ722に進み、そうでなければ、現時の潜在的選択は完全に展開されており、プロセス700はステップ724へ進む。ステップ722において、現在の潜在的選択に、現在の潜在的選択の次の送信アンテナについての現在のシンボルを加えて、新しい潜在的選択が生成される。新しい潜在的選択についての部分距離が決定される。この部分距離は、現在の潜在的選択の部分距離と、受信信号、三角チャンネル行列、現時のシンボル、および現在の潜在的選択のシンボルから計算される現在のシンボルについての部分距離との和である。
ステップ724において、現在の潜在的選択についての新しい潜在的選択の全てが、ステップ722において決定された部分距離に従って並べ替えられる。新しい潜在的選択は、スタック上に最初に押し込まれた(push)最大の部分距離を有する、並べ替えられた順序におけるスタック上に押し込まれる。決定726は、新しい潜在的選択の最良値が、現在の最良解よりも良い解であるか否かを判定する。新しい潜在的選択がすべての送信アンテナについてのシンボルを含むとともに現在の最良解よりも小さい距離を有する場合は、最小部分距離を有する新しい潜在的選択がより良い解である。より良い解が見出されると、ステップ728において、現在の最良解が更新される。更新された現在の最良解の距離は、その解のシンボルと、受信アンテナにおいて受信された信号との間の距離である。ステップ728における現在の最良解の最後の更新は、最終解および検出されたシンボルを提供する。
図8は、本発明の1つまたはより多くの実施形態に従う、シンボル検出を実行するためのプログラマブル集積回路のブロック図である。例示的に図示された回路は、プログラマブル論理装置(programmable logic device:PLD)であり、具体的には、電界プログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)である。しかしながら、当業者にとっては、本発明の方法が他のタイプの集積回路および/またはシステムを用いて実行され得ることは明らかであろう。たとえば、本発明のいくつかの実施形態は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuits:ASIC)、非プログラマブル集積回路、部分的プログラマブル集積回路、および/または集積回路以外の電子回路を利用し得る。当業者にとっては、本発明がこれらおよび他の構成上のバリエーションの範囲内で実行され得ることは、明らかであろう。
進歩したプログラマブル論理装置は、アレイ内に、いくつかの異なるタイプのプログラマブル論理ブロックを含み得る。たとえば、図8は、マルチギガビット送受信装置(multi-gigabit transceiver:MGT801)、設定可能論理ブロック(configurable logic block:CLB802)、ランダムアクセスメモリブロック(BRAM803)、入出力ブロック(IOB804)、設定およびクロックロジック(CONFIG/CLOCKS805)、デジタル信号処理ブロック(digital signal processing block:DSP806)、専用入出力ブロック(I/O807)(たとえば、設定ポートおよびクロックポート)、および、デジタルクロックマネージャ、アナログ−デジタル変換器、システム監視論理などのような、他のプログラマブル論理808を含む、多くの数の異なるプログラマブルタイルを含むFPGAアーキテクチャ800を示す。いくつかのFPGAは、内蔵プロセッサブロック(PROC810)も含む。1つの実施形態においては、設定およびクロック論理805は、プログラマブル集積回路を再設定するための手段を提供し、様々な重複または非重複の期間中に、プログラマブル論理ブロックにおける様々な検出器を実現する。
いくつかのFPGAにおいては、各プログラマブルタイルは、各隣接タイルにおける対応する相互接続要素との標準的な接続を有するプログラマブル相互接続要素(INT811)を含む。したがって、プログラマブル相互接続要素は、一緒になって、図示されたFPGAについての、プログラマブル相互接続構造を実現する。プログラマブル相互接続要素(INT811)は、図8の上部に含まれる例によって示されるように、同じタイル内のプログラマブル論理要素との接続も含む。
たとえば、CLB802は、プログラムされてユーザ論理および単一のプログラマブル相互接続要素(INT811)を実現する、設定論理要素(CLE812)を含み得る。BRAM803は、1つまたはより多くのプログラマブル相互接続要素に加えて、BRAM論理要素(BRL818)を含み得る。典型的に、タイルに含まれる相互接続要素の数は、タイルの高さに依存する。図示された実施形態においては、BRAMタイルは5個のCLBと同じ高さを有するが、他の数(たとえば、4)も用いられ得る。DSPタイル806は、適当な数のプログラマブル相互接続要素に加えて、DSP論理要素(DSPL814)を含み得る。IOB804は、1つのインスタンスのプログラマブル相互接続要素に加えて(INT811)に加えて、たとえば、2つのインスタンスの入出力論理要素(IOL815)を含み得る。当業者には明らかなように、たとえば、I/O論理要素815に接続される実際のI/Oパッドは、典型的に、入出力論理要素815の領域に限定されない。
図示された実施形態においては、(図8内に網掛けで示される)ダイの中央部に近いコラム状領域は、設定、クロックおよび他の制御論理のために用いられる。このコラムから伸延する水平領域809は、FPGAの幅にわたって、クロック信号および設定信号を分配するために用いられ得る。
図8に図示されるアーキテクチャを利用するいくつかのFPGAは、FPGAの大部分を占める通常のコラム状構造を分離する追加的な論理ブロックを含む。追加的な論理ブロックは、プログラマブルブロック、および/または専用論理であり得る。たとえば、図8に示されるプロセッサブロックPROC810は、CLBおよびBRAMのいくつかのコラムにわたる。
図8は、単なる例示的なFPGAアーキテクチャを図示することを意図したものであることに注意するべきである。たとえば、コラム内の論理ブロックの数、コラムの相対幅、コラムの数および順序、コラムに含まれる論理ブロックのタイプ、論理ブロックの相対サイズ、および図8の上部に含まれる相互接続/論理実行例は、単なる例に過ぎない。たとえば、実際のFPGAにおいては、CLBが現れるところはどこでも、1つより多くのCLBの隣接コラムが典型的に含まれ、ユーザ論理の効果的な実現を容易にするが、隣接するCLBコラムの数は、FPGAの全体の大きさとともに変化する。
図9は、本発明の1つまたはより多くの実施形態に従う、プログラマブル集積回路におけるシンボル検出を実現するための設定データを生成するためのシステムのブロック図である。プロセッサ読取可能装置902は、ソフトウェアモジュール904,906,908で構成される。プロセッサ910によるソフトウェアモジュール904,906,908の指令の実行によって、プロセッサ910は、プログラマブル集積回路において、MIMOシンボル検出を実行する設定データを生成する。1つの実施形態においては、生成された設定データ912は、プロセッサ読取可能装置902に記憶される。
ソフトウェアモジュール904の指令の実行によって、プロセッサ910は、低SNRのための検出器についての設定データを生成する。ソフトウェアモジュール906の指令の実行によって、プロセッサ910は、高SNRのための検出器についての設定データを生成する。ソフトウェアモジュール908の指令の実行によって、プロセッサ910は、動的再設定ブロックについての設定データを生成する。
動的再設定ブロックは、受信信号のSNRを監視する。受信信号のSNRがしきい値より下方に減少すると、動的再設定ブロックは、プログラマブル集積回路を再設定して、Kベストスフィア検出器のような、低SNRのための検出器を実行する。受信信号のSNRがしきい値より上方に増加すると、動的再設定ブロックは、プログラマブル集積回路を再設定して、プルーニングを伴う深度優先探索最尤検出器のような、高SNRのための検出器を実行する。1つの実施形態においては、動的再設定ブロックは、プログラマブル論理のアレイの一部におけるリソース、およびプログラマブル集積回路の相互接続リソースを再設定する。2つの検出器は、アレイの部分内の重複するリソースにおいて、多くの回数、時間分割方式で実行される。
当業者は、1つまたはより多くのプロセッサおよびプログラムコードを伴って構成されるメモリ配列を含む、様々な代替的な演算様式が、本発明の異なる実施形態の処理およびデータ構造を管理する(hosting)ために適当であることを理解するであろう。さらに、処理は、多くのコンピュータ読取可能記憶媒体あるいは磁気または光学ディスクまたはテープのような伝達チャネル、電子記憶媒体、あるいは、ネットワークを通じたアプリケーションサービスのようなものを介して提供され得る。
本発明は、複数の送信アンテナから送信され、かつ複数の受信アンテナにおいて受信されるシンボルを検出するための多くのシステムに適用可能であることが考えられる。本発明の他の局面および実施形態は、本明細書の考慮およびここで開示された発明の実行から、当業者には明らかであろう。本明細書および例示された実施形態は、以下の請求項によって示される本発明の本当の範囲および精神とともに、単なる例として見なされることが意図される。

Claims (14)

  1. 複数の送信アンテナから複数の受信アンテナへ通信される複数のシンボルを検出するためのシステムであって、
    コンステレーションからの少なくとも1つの前記シンボルについての、第1の複数の潜在的選択の複数の個別の部分距離から前記シンボルを決定する第1の検出器を備え、
    前記第1の検出器は、前記受信アンテナにおいて受信された複数の信号から前記個別の部分距離を決定し、
    前記第1の検出器は、Kベストスフィア検出器を含み、
    前記システムは、
    前記コンステレーションからの少なくとも1つの前記シンボルについての、第2の複数の潜在的選択の複数の個別の部分距離から前記シンボルを決定する第2の検出器をさらに備え、
    前記第2の検出器は、前記信号から前記個別の部分距離を決定し、
    前記信号のS/N比(SNR)がしきい値より高いことに応答して、前記第2の複数は前記第1の複数よりも数が少なく、
    前記第2の検出器は、前記第2の潜在的選択のうちの1つの前記個別の部分距離よりも小さくない、前記個別の部分距離を有する各第2の潜在的選択を取り除く、深度優先探索最尤検出器(depth-first-search maximum-likelihood detector)を含み、それによって前記第2の検出器のビットエラーレートは、前記第1の検出器のビットエラーレートよりも小さく、
    前記第2の潜在的選択のうちの1つは、前記送信アンテナから前記受信アンテナへ通信された前記シンボルの全てについての個別のシンボルを含み、
    前記第2の潜在的選択の1つの前記個別の部分距離は、前記個別のシンボルと前記受信アンテナにおいて受信された前記信号との間の距離であり、
    前記システムは、
    前記第1および第2の検出器に結合された評価器をさらに備え、
    前記評価器は、前記受信アンテナにおいて受信された前記信号の前記SNRを推定し、
    前記評価器は、前記SNRが前記しきい値よりも低いことに応答して前記第1の検出器を有効にして前記シンボルを決定し、
    前記評価器は、前記SNRが前記しきい値よりも高いことに応答して前記第2の検出器を有効にして前記シンボルを決定する、システム。
  2. 前記第2の複数は、前記SNRが前記しきい値より低いことに応答して、前記第1の複数よりも大きい、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第2の複数は、前記信号の前記SNRとともに変化し、前記SNRが前記しきい値より高いことに応答して前記第2の複数は前記第1の複数より小さくなり、前記SNRが前記しきい値より低いことに応答して前記第2の複数は前記第1の複数より大きくなり、
    前記評価器は、前記第2の検出器のビットエラーレートをほぼ達成しながら、前記第1および第2の検出器が、前記信号の前記SNRにおける前記第1および第2の複数のうちのより小さいほうのみについて、前記個別の部分距離を決定することを可能にする、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記評価器は、前記SNRが前記しきい値より低いことに応答して、前記第2の検出器を無効低電力モードにし、
    前記評価器は、前記SNRが前記しきい値より高いことに応答して、前記第1の検出器を無効低電力モードにする、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第1および第2の検出器は、プログラマブル論理アレイおよびプログラマブル集積回路のルーティングリソースにおいて実現される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記SNRが前記しきい値より低いときは、前記アレイ内の前記第1の検出器を実行するとともに前記アレイ内の前記第2の検出器を実行しないように適合され、かつ、前記SNRが前記しきい値より高いときは、前記アレイ内の前記第2の検出器を実行するとともに前記アレイ内の前記第1の検出器実行しないように適合された動的再設定ブロックをさらに備える、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1の検出器を実行するための前記プログラマブル論理および相互接続リソースは、前記第2の検出器を実行するための前記プログラマブル論理および相互接続リソースと重なる、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記システムは、時分割方式の前記第1および第2の検出器を備え、
    前記システムは、少なくとも第1の期間中は、前記第1の検出器を含むが前記第2の検出器は含まず、
    前記システムは、少なくとも第2の期間中は、前記第2の検出器を含むが前記第1の検出器は含まない、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記第1の検出器は、前記送信アンテナに関連するとともに一列に結合された複数の個別の段を含み、
    前記列における最終段以外の各個別の段は複数の候補を選択し、前記最終段は受信信号に応答して最終候補を選択し、
    各個別の段の各候補は、前記個別の段についてのシンボル、および、前記列内の前記個別の段の先行する各々の段のためのシンボルを含み、
    前記最終段は、前記送信アンテナから前記受信アンテナへ通信されるものとして検出された前記シンボルを含む、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記最終段以外の各個別の段は、距離ブロックおよび選択器を含み、
    前記最終段は、距離ブロックおよび識別器ブロックを含み、
    前記列内の初期段の距離ブロックは、空候補と前記コンステレーション内の複数のシン
    ボルの各々とを対にする前記第1の潜在的選択の前記個別の部分距離を決定し、
    前記初期段以外の各個別の段の距離ブロックは、前記列内の先行する段の前記候補の各々と前記コンステレーション内の前記シンボルの各々とを対にする前記第1の潜在的選択の前記個別の部分距離を決定し、
    前記最終段以外の各個別の段の前記選択器は、前記個別の段の部分距離の前記潜在的選択から前記候補を選択し、
    前記選択器は、前記個別の部分距離のうちのより小さいものを有する前記潜在的選択として、前記候補を選択し、
    前記最終段の前記識別器は、前記最終段の前記距離ブロックの前記潜在的選択から最終候補を選択し、
    前記識別器は、前記個別の部分距離のうちのより小さいものを有する前記潜在的選択のうちの1つとして前記最終候補を選択する、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記最終段以外の各個別の段の前記選択器は、前記個別の部分距離の最小のものを有する、前記個別の段の予め定められた数の前記潜在的選択として前記候補を選択し、
    前記識別器は、前記個別の部分距離のうちの最小のものを有する、前記識別器の前記潜在的選択のうちの1つとして前記最終候補を選択する、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記最終段以外の個別の段の各々についての、前記潜在的選択の前記予め定められた数は、前記最終段を除く前記個別の段のいずれについて同じ数である、請求項11に記載のシステム。
  13. 装置であって、
    プログラマブル集積回路についての設定データを生成するための指令で構成されたプロセッサ読取可能機器を備え、
    プロセッサによる前記指令の実行は、前記プロセッサに前記設定データを生成させ、
    前記設定データを用いて前記プログラマブル集積回路を設定することは、前記プログラマブル集積回路に実行させ、
    前記装置は、
    コンステレーションからのシンボルのうちの少なくとも1つについて、第1の複数の潜在的選択の複数の個別の部分距離から前記シンボルを決定する第1の検出器をさらに備え、
    前記第1の検出器は、受信アンテナにおいて受信された複数の信号から前記個別の部分距離を決定し、
    前記第1の検出器は、Kベストスフィア検出器を含み、
    前記装置は、
    前記コンステレーションからの前記シンボルのうちの少なくとも1つについて、第2の複数の潜在的選択の複数の個別の部分距離から前記シンボルを決定する第2の検出器をさらに備え、
    前記第2の検出器は、前記信号から前記個別の部分距離を決定し、
    前記第2の検出器のビットエラーレートは、前記第1の検出器のビットエラーレートより小さく、
    前記信号のS/N比(SNR)がしきい値よりも高いことに応答して、前記第2の複数は、前記第1の複数よりも少ない数であり、
    前記第2の検出器は、前記第2の潜在的選択のうちの1つの前記個別の部分距離よりも小さくない、前記個別の部分距離を有する各第2の潜在的選択を取り除く、深度優先探索最尤検出器を含み、それによって前記第2の検出器のビットエラーレートは、前記第1の検出器のビットエラーレートよりも小さく、
    前記第2の潜在的選択のうちの1つは、送信アンテナから前記受信アンテナへ通信された前記シンボルの全てについての個別のシンボルを含み、
    前記第2の潜在的選択の1つの前記個別の部分距離は、前記個別のシンボルと前記受信アンテナにおいて受信された前記信号との間の距離であり、
    前記装置は、
    前記第1および第2の検出器に結合された評価器をさらに備え、
    前記評価器は、前記受信アンテナにおいて受信された前記信号の前記SNRを推定し、
    前記評価器は、前記SNRが前記しきい値よりも低いことに応答して、前記第1の検出器を有効にして前記シンボルを決定し、
    前記評価器は、前記SNRが前記しきい値よりも高いことに応答して、前記第2の検出器を有効にして前記シンボルを決定する、装置
  14. 前記第1および第2の検出器、ならびに前記評価器は、各々、プログラマブル論理アレイ内の前記プログラマブル集積回路、および前記プログラマブル集積回路の相互接続リソースにおいて実現され、
    前記第1の検出器を実行するための前記プログラマブル論理および相互接続リソースは、前記第2の検出器を実行するための前記プログラマブル論理および相互接続リソースと重なる、請求項13に記載の装置
JP2011523834A 2008-08-18 2009-04-29 Snrがしきい値よりも高い場合および低い場合のための、ml深度優先検出器およびkベスト検出器を用いるmimo受信器 Active JP5324653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/193,106 US7809075B2 (en) 2008-08-18 2008-08-18 MIMO symbol detection for SNR higher and lower than a threshold
US12/193,106 2008-08-18
PCT/US2009/042074 WO2010021767A1 (en) 2008-08-18 2009-04-29 Mimo receiver using ml depth-first and k-best detectors for snr higher and lower than a threshold

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500571A JP2012500571A (ja) 2012-01-05
JP5324653B2 true JP5324653B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40834341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523834A Active JP5324653B2 (ja) 2008-08-18 2009-04-29 Snrがしきい値よりも高い場合および低い場合のための、ml深度優先検出器およびkベスト検出器を用いるmimo受信器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7809075B2 (ja)
EP (1) EP2316186B1 (ja)
JP (1) JP5324653B2 (ja)
KR (1) KR101209429B1 (ja)
CN (1) CN102124690B (ja)
WO (1) WO2010021767A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668797B1 (ko) * 2005-03-19 2007-01-12 주식회사 넥스텍 래핑 캐리어 및 이의 제조방법
US8306139B2 (en) * 2007-01-30 2012-11-06 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for low-complexity MIMO detection using leaf-node prediction via look-up tables
US8155217B2 (en) * 2007-01-30 2012-04-10 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for low-complexity MIMO detection with analytical leaf-node prediction
US7839162B2 (en) 2007-06-27 2010-11-23 Tabula, Inc. Configurable IC with deskewing circuits
US8990651B2 (en) * 2007-09-19 2015-03-24 Tabula, Inc. Integrated circuit (IC) with primary and secondary networks and device containing such an IC
US8525548B2 (en) * 2008-08-04 2013-09-03 Tabula, Inc. Trigger circuits and event counters for an IC
US8259856B2 (en) * 2009-03-24 2012-09-04 Industrial Technology Research Institute Method, apparatus, and computer program product for decoding signals in a wireless communication environment
US20100296554A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Ralink Technology (Singapore) Corporation Method and system for detecting data from multiple antennas
CN101997657B (zh) * 2010-11-03 2013-01-09 北京邮电大学 Mimo系统中宽度优先球形译码检测方法
US8279977B2 (en) * 2010-12-14 2012-10-02 VeriSilicon MIMO signal detector, a method of detecting MIMO signals and a MIMO receiver
US8634490B2 (en) * 2011-07-11 2014-01-21 Indian Institute Of Science Techniques for detection of signals in multiple-input multiple-output communication systems
CN102281091B (zh) * 2011-07-22 2015-05-20 北京工业大学 一种用于多天线通信系统的接收方法
KR101687047B1 (ko) * 2012-08-22 2016-12-15 한국전자통신연구원 위성통신용 포워드링크의 적응형 코딩 변조장치 및 방법
CN103701513B (zh) * 2013-12-16 2016-08-17 西安交通大学 广义空间调制系统在相关信道下的发送天线选择方法
CN104038269A (zh) * 2014-06-26 2014-09-10 西安交通大学 一种提高高阶mimo系统中吞吐量稳定性的方法
KR102292347B1 (ko) * 2015-02-26 2021-08-23 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 수신 장치의 신호 처리 방법 및 장치
TWI634755B (zh) * 2017-02-10 2018-09-01 瑞昱半導體股份有限公司 解調方法及接收裝置
US10872045B1 (en) * 2019-07-11 2020-12-22 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for symbol detection
US11387870B2 (en) * 2020-12-04 2022-07-12 Nokia Technologies Oy MIMO detector selection

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245666B1 (en) * 2003-04-03 2007-07-17 Qualcomm, Inc. Soft symbol decoding for MIMO communication systems with reduced search complexity
JP4381901B2 (ja) * 2004-06-18 2009-12-09 学校法人東京理科大学 通信路推定及びデータ検出方法
US20060014506A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Haartsen Jacobus C Dynamic carrier selection and link adaptation in fading environments
US7433432B2 (en) * 2004-12-31 2008-10-07 Broadcom Corporation Adaptive detector for multiple-data-path systems
CN100550685C (zh) * 2005-10-05 2009-10-14 中兴通讯股份有限公司 多用户多输入多输出系统中下行链路自适应的方法及系统
CN101542993B (zh) * 2006-05-04 2013-01-09 新加坡科技研究局 用于确定信号矢量的方法与系统
US20080056396A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for qr decomposition-based mimo detection and soft bit generation
JP2008172340A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toshiba Corp 無線通信用受信装置
CN101141231A (zh) * 2007-10-10 2008-03-12 北京交通大学 空域复用mimo mc-ds-cdma系统上行链路发射和接收方法
US8116399B2 (en) * 2008-01-31 2012-02-14 Hui Long Fund Limited Liability Company Multiple-input multiple-output signal detectors based on relaxed lattice reduction

Also Published As

Publication number Publication date
KR101209429B1 (ko) 2012-12-06
EP2316186B1 (en) 2014-02-26
CN102124690B (zh) 2013-11-27
EP2316186A1 (en) 2011-05-04
WO2010021767A1 (en) 2010-02-25
US7809075B2 (en) 2010-10-05
CN102124690A (zh) 2011-07-13
US20100040177A1 (en) 2010-02-18
KR20110039468A (ko) 2011-04-18
JP2012500571A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324653B2 (ja) Snrがしきい値よりも高い場合および低い場合のための、ml深度優先検出器およびkベスト検出器を用いるmimo受信器
TWI361573B (en) Symbol detector and sphere decoding method
US20170154260A1 (en) Learning method, computer-readable recording medium, and information processing apparatus
US11423303B1 (en) Machine learning based methodology for adaptative equalization
JP5244239B2 (ja) ノードグルーピングおよび実数値分解を伴うqr分解を用いたmimoシンボル検出
US8040981B2 (en) Symbol detection in a MIMO communication system
CN110611626A (zh) 信道估计方法、装置及设备
US20040248515A1 (en) Multi-user detection
TWI650984B (zh) 一種調製方式檢測方法和裝置
JP5373967B2 (ja) 終了されるまで深さ優先探索を実行するスフィア検出器
US8027404B1 (en) Limiting candidates for symbol detection in a MIMO communication system
US8401115B2 (en) Detector using limited symbol candidate generation for MIMO communication systems
KR100681393B1 (ko) 가상 센서를 이용한 다중경로 검출방법
KR102558094B1 (ko) 채널 추정 오류에 따른 적응형 채널 보상 빔 형성 방법 및 그 시스템
KR101385397B1 (ko) 효과적인 간섭 부공간 추출을 통한 에러에 강인한 적응 어레이 기법
KR20240084862A (ko) 전술무선통신 시스템에서 인공지능 기술을 이용한 통신 파라미터 결정 장치 및 방법
CN117831495A (zh) 一种基于恒定功率约束的音频传感信号优化方法和装置
JP2024102015A (ja) 通信チャンネルの特性評価方法及び通信システム
KR20190025230A (ko) Mimo 시스템에서, 신호 검출 방법
CN105991174A (zh) 优化信道矩阵的秩的方法、无线基站和移动台
JP2006345113A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250