JP5321127B2 - ポリウレタン成型品の製造方法、貯氷容器の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器 - Google Patents

ポリウレタン成型品の製造方法、貯氷容器の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5321127B2
JP5321127B2 JP2009041154A JP2009041154A JP5321127B2 JP 5321127 B2 JP5321127 B2 JP 5321127B2 JP 2009041154 A JP2009041154 A JP 2009041154A JP 2009041154 A JP2009041154 A JP 2009041154A JP 5321127 B2 JP5321127 B2 JP 5321127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
container
molded product
ice storage
storage container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009041154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010194816A (ja
Inventor
淳 篠原
新二 佐藤
卓 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2009041154A priority Critical patent/JP5321127B2/ja
Publication of JP2010194816A publication Critical patent/JP2010194816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321127B2 publication Critical patent/JP5321127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ポリウレタン成型品の製造方法、貯氷容器の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器に関するものであって、特に水発泡によるポリウレタン成型品の製造方法貯氷容器の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器に関するものである。
カップ式飲料自動販売機やアイスディスペンサに内蔵される貯氷容器は、金属製の容器を高密度のポリウレタンで囲繞することにより、構成されている。この高密度のポリウレタンは、主としてフロンを発泡材としており、ウレタンの反応熱がフロンを揮発させることにより、ウレタンを発泡させていた。このように、フロンを用いて高密度のウレタンを発泡させる場合には、成形金型の温度とウレタンの反応温度との温度差により、成形金型に接する表面に表面が硬いインテグラルスキン層が発泡表面を覆うように形成され、高密度のポリウレタンの表面には面材を設ける必要がなかった。
しかしながら、特定フロンのオゾン層破壊、地球温暖化などの環境問題に由来する規制強化への対応が迫られるに至った。そして、図4に示すように、イソシアネートと水が化学反応することにより、発生した炭酸ガスを用いてウレタンを発泡させる水発泡が採用されるに至っている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2007−146085号公報
ところで、水発泡によりウレタンを発泡させると、表面の発泡反応が十分に抑制されずに、インテグラルスキン層が薄くなる。このため、ウレタン発泡の密度が部分的に低い箇所では、表面を押えると、発泡部がひずむなど、表面の硬さが従来のポリウレタン成型品よりも劣るという問題が生じた。
たとえば、インテグラルスキン層が厚く形成されるフロンを発泡材とする場合のように、上部が開口されたオープン形状の成型品(貯氷容器)が伏せた状態で成型されるように、金型Dの中に金属製の容器2を伏せてセットし、図5−1に示すように、金型Dと容器2との間に形成される成型空間(キャビティ)Cに発泡原液を注入すると、図5−2に示すように、発泡反応初期において、流動抵抗が大きな側部が発泡反応により成長する。発泡が継続し、図5−3に示すように、発泡反応終期になると、上部(貯氷容器の底部となる部分)に発泡原液が廻る。そして、図4−4に示すように、成型空間Cに発泡ウレタンUが行き渡り、発泡反応を継続する。その途中で、ウレタンUの硬化が始まるが、側部は流動抵抗が大きいためウレタンUが逆流することはない。したがって、成型品の上部(貯氷容器の底部)よりも側部のウレタン密度が低くなり、表面硬度が小さくなる。このように成型された成型品(貯氷容器)は、従来の成型品(貯氷容器)よりも表面の硬さが劣ることになる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、表面が硬いインテグラルスキン層が形成される水発泡によるポリウレタン成型品の製造方法、貯氷容器の製造方法、ポリウレタンの充填密度が均一となるポリウレタン成型品および貯氷容器を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな流動部と、該流動部に連設され、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな抵抗部とを有するポリウレタン成型品を製造する際、ポリウレタン発泡原液に含まれたイソシアネートと水が化学反応することにより発生した炭酸ガスを用いてポリウレタンを発泡させ、ポリウレタンを所望の形に成型するポリウレタン成型品の製造方法において、前記抵抗部が上となるように、ポリウレタン成型品の成型空間を形成したことを特徴とする。
また、本発明は、ポリウレタン発泡原液に含まれたイソシアネートと水が化学反応することにより発生した炭酸ガスを用いてポリウレタンを発泡させ、容器を囲繞するようにポリウレタンを成型する貯氷容器の製造方法において、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな容器の底部が下に、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな容器の側部が上となるように、型と容器との間に成型空間を形成したことを特徴とする。
また、本発明は、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな流動部と、該流動部に連設され、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな抵抗部とを有し、ポリウレタン発泡原液に含まれたイソシアネートと水が化学反応することにより発生した炭酸ガスを用いてポリウレタンを発泡させ、ポリウレタンを所望の形に成型するポリウレタン成型品において、発泡ウレタンの発泡反応終期に、該発泡ウレタンが前記流動部に行き渡るようにして前記流動部のポリウレタンの密度と前記抵抗部のポリウレタンの密度とが均一となるように成型したことを特徴とする。
また、本発明は、ポリウレタン発泡原液に含まれたイソシアネートと水が化学反応することにより発生した炭酸ガスを用いてポリウレタンを発泡させ、容器を囲繞するように成型した貯氷容器において、発泡ウレタンの発泡反応終期に、該発泡ウレタンが、発泡ウレタンの流動抵抗の大きな容器側部を囲繞する部分に行き渡るようにして発泡ウレタンの流動抵抗が小さな容器底部を囲繞する部分のポリウレタンの密度と前記容器側部を囲繞する部分のポリウレタンの密度とが均一となるように成型したことを特徴とする。
本発明にかかるポリウレタン成型品の製造方法は、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな抵抗部が上となるようにポリウレタン成型品の成型空間(キャビティ)を形成したので、抵抗部に最後にポリウレタンが充填されることになる。したがって、ポリウレタンの充填密度は均一なものとなり、ポリウレタン成型品は、フロンにより発泡されたポリウレタン成型品と同様に、表面が硬いインテグラルスキン層が形成される。この結果、水発泡により発泡されたポリウレタン成型品の表面に面材を設ける必要がない。
本発明にかかる貯氷容器の製造方法は、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな容器の底部が下に、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな容器の側部が上となるように、型と容器との間に成型空間を形成したので、容器の側部に最後にポリウレタンが充填されることになる。したがって、ポリウレタンの充填密度は均一なものとなり、貯氷容器は、フロンにより発泡された貯氷容器と同様に、表面が硬いインテグラルスキン層が形成される。この結果、水発泡により発泡された貯氷容器の表面に面材を設ける必要がない。
本発明にかかるポリウレタン成型品は、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな流動部と発泡ウレタンの流動抵抗が大きな抵抗部とを有する場合に、流動部のポリウレタンの密度と抵抗部のポリウレタンの密度とが同一となるように成型したので、ポリウレタンの充填密度が均一となり、ポリウレタン成型品は、フロンにより発泡されたポリウレタン成型品と同様に、表面が硬いインテグラルスキン層が形成される。したがって、水発泡により発泡されたポリウレタン成型品に面材を設ける必要がない。
本発明にかかる貯氷容器は、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな容器底部を囲繞するポリウレタンの密度と発泡ウレタンの流動抵抗の大きな容器側部を囲繞するポリウレタンの密度とが同一となるように成型したので、ポリウレタンの充填密度が均一となり、貯氷容器は、フロンにより発泡された貯氷容器と同様に、表面が硬いインテグラルスキン層が形成される。したがって、水発泡により発泡された貯氷容器に面材を設ける必要がない。
図1は、本発明の実施の形態である貯氷容器の製造方法によって製造される貯氷容器を示す断面図である。 図2は、本発明の実施の形態である貯氷容器を成型する型を示す断面図である。 図3−1は、本発明の実施の形態であるポリウレタン成型品の製造方法を示した断面図であって、発泡原液を注入した状態を示す図である。 図3−2は、本発明の実施の形態であるポリウレタン成型品の製造方法を示した断面図であって、発泡反応初期の状態を示す図である。 図3−3は、本発明の実施の形態であるポリウレタン成型品の製造方法を示した断面図であって、発泡反応終期の状態を示す図である。 図3−4は、本発明の実施の形態であるポリウレタン成型品の製造方法を示した断面図であって、発泡反応が終了した状態を示す図である。 図4は、ポリウレタンの生成反応を説明する説明図である。 図5−1は、従前のポリウレタン成型品の製造方法を示した断面図であって、発泡原液を注入した状態を示す図である。 図5−2は、従前のポリウレタン成型品の製造方法を示した断面図であって、発泡反応初期の状態を示す図である。 図5−3は、従前のポリウレタン成型品の製造方法を示した断面図であって、発泡反応終期の状態を示す図である。 図5−4は、従前のポリウレタン成型品の製造方法を示した断面図であって、発泡反応が終了した状態を示す図である。
以下に、本発明にかかるポリウレタン成型品の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
ここで説明するポリウレタン成型品は、カップ式飲料自動販売機やアイスディスペンサに内蔵される貯氷容器1であって、図1に示すように、容器2と、該容器2を囲繞する断熱材3とを備えている。
容器2は、金属製(たとえば、アルミ製)であって、上面が開放され、底部に穴21が設けられた有底の円筒形を呈している。開放された上面は、図示せぬ蓋体によって、閉塞されるようになっている。底部に開けられた穴21には、復氷を防止するアジテータ(図示せず)が取り付けられた軸が挿通するとともに、貯氷容器1の下方に設けられた製氷器(図示せず)から氷が送り込まれるようになっている。
断熱材3は、ポリウレタンを発泡成型したものであって、ここで説明する断熱材3は、イソシアネートと水が化学反応することにより、発生した炭酸ガスを用いてウレタンを発泡させる水発泡により成型されるものである。
また、図1に示すように、断熱材3は、容器底部を囲繞する底部31が厚く、容器側部を囲繞する側部32が薄く形成されるようになっている。したがって、底部を成型する成型空間底部(キャビティ底部)における発泡ウレタンの流動抵抗は小さく、側部を成型する成型空間側部(キャビティ側部)における発泡ウレタンの流動抵抗は大きくなる。
上述した貯氷容器を製造する場合には、図2に示すように、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな底部が下に、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな容器の側部が上となるように、型Dと容器2との間に成型空間(キャビティ)Cを形成する。
なお、成形空間(キャビティ)Cを形成する型Dには、成形空間上部に挿通するガス抜孔Hが複数設けてある。ガス抜孔Hは、成形空間(キャビティ)Cに炭酸ガスが溜まり貯氷容器(成形品)1の表面にボイドが生成されることを防止するためのもので、成形した貯氷容器(成型品)1の開口部上面には、ガス抜孔Hの痕跡が複数残ることになる。また、型は、鉄、アルミ等の金属製の金型であっても良いし、樹脂製の型であっても良い。
つぎに、図3−1に示すように、型Dと容器2との間に形成された成型空間底部(キャビティ底部)に発泡原液を注入すると、図3−2に示すように、発泡反応初期において発泡したウレタンUは、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな成型空間底部(キャビティ底部)から発泡ウレタンの流動抵抗が大きな成型空間側部(キャビティ側部)に向けて成長する。
発泡が継続し、図3−3に示すように、発泡反応終期になると、ウレタンUの発泡圧を上げながら流動抵抗が大きな成型空間側部(キャビティ側部)には発泡原液が廻る。そして、図3−4に示すように、発泡反応終期になると、成型空間に発泡ウレタンUが行き渡り、発泡反応が継続する。その途中で、ウレタンUの硬化が始まるが、発泡ウレタンの流動抵抗が大きい成型空間側部に最後に発泡ウレタンUが充填されるため、ウレタンUの発泡圧が、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな成型空間底部(キャビティ底部)に作用することになり、ウレタン密度が均一となる。
上述した実施の形態である貯氷容器(ポリウレタン成型品)の製造方法により製造された貯氷容器(ポリウレタン成型品)1は、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな容器底部を囲繞するポリウレタンの密度と発泡ウレタンの流動抵抗の大きな容器側部を囲繞するポリウレタンの密度が略同一であり、断熱材3の表面に表面が硬いインテグラルスキン層が形成される。
また、この製造方法により製造された貯氷容器(ポリウレタン成型品)1の断熱材3を分析すると、炭酸ガスにより発泡されたことが確認される。
さらに、この製造方法により製造された貯氷容器(ポリウレタン成型品)1の開口縁部上面には、ガス抜孔Hの痕跡が残るので、この製造方法で製造された貯氷容器(ポリウレタン成型品)1か否かが確認される。
上述した実施の形態である貯氷容器(ポリウレタン成型品)の製造方法は、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな容器2の底部が下に、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな容器2の側部が上となるように、型Dと容器2との間に成型空間(キャビティ)Cを形成したので、容器2の側部に最後にポリウレタンが充填されることになる。したがって、ポリウレタンUの充填密度は均一なものとなり、貯氷容器1は、フロンにより発泡された貯氷容器と同様に、表面が硬いインテグラルスキン層が形成される。この結果、水発泡により発泡された貯氷容器1の表面に面材を設ける必要がない。
また、実施の形態である貯氷容器1は、発泡ウレタンの流動抵抗が小さな容器底部を囲繞する断熱材(ポリウレタン)31の密度と発泡ウレタンの流動抵抗の大きな容器側部を囲繞する断熱材(ポリウレタン)32の密度とが同一となるように成型したので、ポリウレタンの充填密度が均一となり、貯氷容器1は、フロンにより発泡された貯氷容器と同様に、表面が硬いインテグラルスキン層が形成される。したがって、水発泡により発泡された貯氷容器に面材を設ける必要がない。
1 貯氷容器(ポリウレタン成型品)
2 容器
21 穴
3 断熱材
31 底部(流動部)
32 側部(抵抗部)
C 成型空間(キャビティ)
D 型
H ガス抜孔
U ウレタン

Claims (4)

  1. 発泡ウレタンの流動抵抗が小さな流動部と、該流動部に連設され、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな抵抗部とを有するポリウレタン成型品を製造する際、ポリウレタン発泡原液に含まれたイソシアネートと水が化学反応することにより発生した炭酸ガスを用いてポリウレタンを発泡させ、ポリウレタンを所望の形に成型するポリウレタン成型品の製造方法において、
    前記抵抗部が上となるように、ポリウレタン成型品の成型空間を形成したことを特徴とするポリウレタン成型品の製造方法。
  2. ポリウレタン発泡原液に含まれたイソシアネートと水が化学反応することにより発生した炭酸ガスを用いてポリウレタンを発泡させ、容器を囲繞するようにポリウレタンを成型する貯氷容器の製造方法において、
    発泡ウレタンの流動抵抗が小さな容器の底部が下に、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな容器の側部が上となるように、型と容器との間に成型空間を形成したことを特徴とする貯氷容器の製造方法。
  3. 発泡ウレタンの流動抵抗が小さな流動部と、該流動部に連設され、発泡ウレタンの流動抵抗が大きな抵抗部とを有し、ポリウレタン発泡原液に含まれたイソシアネートと水が化学反応することにより発生した炭酸ガスを用いてポリウレタンを発泡させ、ポリウレタンを所望の形に成型するポリウレタン成型品において、
    発泡ウレタンの発泡反応終期に、該発泡ウレタンが前記流動部に行き渡るようにして前記流動部のポリウレタンの密度と前記抵抗部のポリウレタンの密度とが均一となるように成型したことを特徴とするポリウレタン成型品。
  4. ポリウレタン発泡原液に含まれたイソシアネートと水が化学反応することにより発生した炭酸ガスを用いてポリウレタンを発泡させ、容器を囲繞するように成型した貯氷容器において、
    発泡ウレタンの発泡反応終期に、該発泡ウレタンが、発泡ウレタンの流動抵抗の大きな容器側部を囲繞する部分に行き渡るようにして発泡ウレタンの流動抵抗が小さな容器底部を囲繞する部分のポリウレタンの密度と前記容器側部を囲繞する部分のポリウレタンの密度とが均一となるように成型したことを特徴とする貯氷容器。
JP2009041154A 2009-02-24 2009-02-24 ポリウレタン成型品の製造方法、貯氷容器の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器 Active JP5321127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041154A JP5321127B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ポリウレタン成型品の製造方法、貯氷容器の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041154A JP5321127B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ポリウレタン成型品の製造方法、貯氷容器の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010194816A JP2010194816A (ja) 2010-09-09
JP5321127B2 true JP5321127B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42820067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041154A Active JP5321127B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 ポリウレタン成型品の製造方法、貯氷容器の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5321127B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI642603B (zh) * 2012-11-09 2018-12-01 陝西有色天宏瑞科矽材料有限責任公司 減輕多晶矽的金屬接觸污染的容器及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135824U (ja) * 1980-03-13 1981-10-15
JPH06315942A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Toyoda Gosei Co Ltd インテグラルスキンフォームの成形方法及び成形用ポリウレタン材料
JPH08269151A (ja) * 1995-01-26 1996-10-15 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンフォームの製造方法
JP4273466B2 (ja) * 1997-02-27 2009-06-03 三菱電機株式会社 真空断熱パネル及びその製造方法並びにこの真空断熱パネルを用いた冷蔵庫
JPH11201375A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Hitachi Ltd 真空断熱パネル挿入型箱体の冷蔵庫および冷凍庫
JP5129430B2 (ja) * 2004-12-17 2013-01-30 住化バイエルウレタン株式会社 ポリウレタンフォーム成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010194816A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321127B2 (ja) ポリウレタン成型品の製造方法、貯氷容器の製造方法、ポリウレタン成型品および貯氷容器
JPWO2020040036A1 (ja) 二重壁容器、二重壁容器の製造方法及び反転装置
US20100032865A1 (en) Method for making a foamed sole
JPWO2020189548A1 (ja) 電子レンジ用調理器具およびその製造方法
JP4567703B2 (ja) 容器
JP5200828B2 (ja) 樹脂発泡成形品の製造方法及び樹脂発泡成形品
JP5785509B2 (ja) 発泡容器及びその製造方法
JPS61233513A (ja) クツシヨン材の製造方法
CN104487498A (zh) 生产改性聚氨酯整体泡沫体的方法,改性的聚氨酯整体泡沫体及其用途
AU706274B2 (en) Moulded article
JP6336371B2 (ja) インモールドラベル容器およびその製造方法
KR200268127Y1 (ko) 무발포 폴리우레탄 신발밑창을 성형하기 위한 성형몰드
CN104048473A (zh) 保温部件及其成型方法
JP6851232B2 (ja) 樹脂射出成形品、この樹脂射出成形品を用いた電動工具用のケーシング
JP4442205B2 (ja) 発泡合成樹脂製排水容器とその製造装置および製造方法
JP2003074738A (ja) 流体用のフロート弁体およびその製造方法
WO2001074558A1 (en) Method and apparatus for manufacturing plastic foam products having different wall structures
JP5200846B2 (ja) 樹脂発泡成形品の製造方法
JP2008304075A (ja) 冷蔵庫
JP2013154910A (ja) 発泡容器及びその製造方法
JP2005297366A (ja) 発泡成形品およびその製造方法
JP2009066941A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法
JP2005112422A (ja) 断熱容器及びその製造方法
CN106142425A (zh) 一种复合塑胶制品的生产设备及生产方法
JP6847532B2 (ja) 発泡用ウィジェット

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20110315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5321127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250