JP5318564B2 - 革新的製剤 - Google Patents

革新的製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5318564B2
JP5318564B2 JP2008507077A JP2008507077A JP5318564B2 JP 5318564 B2 JP5318564 B2 JP 5318564B2 JP 2008507077 A JP2008507077 A JP 2008507077A JP 2008507077 A JP2008507077 A JP 2008507077A JP 5318564 B2 JP5318564 B2 JP 5318564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
formulation
pbo
amount
preparation according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008507077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536891A5 (ja
JP2008536891A (ja
Inventor
ボルヅァッタ・ヴァレリオ
ピッコロ・オレステ
カッパレッラ・エリサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endura SpA
Original Assignee
Endura SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endura SpA filed Critical Endura SpA
Publication of JP2008536891A publication Critical patent/JP2008536891A/ja
Publication of JP2008536891A5 publication Critical patent/JP2008536891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318564B2 publication Critical patent/JP5318564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
    • A01N43/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3
    • A01N43/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3 with two oxygen atoms in positions 1,3, condensed with a carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • A01N25/28Microcapsules or nanocapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Description

本発明は、殺虫組成物、殺ダニ組成物、殺菌組成物、殺カタツムリ組成物及び駆虫組成物の分野に係り、特に、活性本体(A)が、種々の作用機序を有する相乗物質(B)と混合されているものに関し、この相乗物質は、例えば、虫における解毒機構に阻害性を有するものである。この革新的な製剤は、市販のものよりも特により効果的であって、成分(A)の生物学的活性に対して耐性を獲得した障害性を有する種に対して主として効果的である。
殺虫、殺ダニ、殺菌、殺カタツムリ、駆虫の各活性に対する耐性及び抵抗性の問題は、特に重大であって、重要性が増大しており、障害性を有する種(虫、ダニ、カビ、カタツムリ、寄生虫)の制御及び根絶は、さらに、難しくなっており、農業、獣医学、医学及び家庭内衛生(domestic hygiene)並びに製品においてこれらの作用に対する防御が必要となっている。
障害性を有する多くの種は、接触する毒物に対する自然の防御及び免疫系を増強してきており、根絶を達成するため、その用量を増加する必要があり、新規の殺虫剤、ダニ駆除剤、殺菌剤、殺カタツムリ剤及び駆虫剤を連続して使用すべきであり、全生態系、ヒトを頂点とした全体的な食物連鎖に対するリスク及び障害が増大しており、コストも増大している。
文献には、ピペロニルブトキシド(PBO)及びそのアナログ、セサモール、ベルブチン、MGK264及びDEFなどの物質を使用することで、解毒及び耐性に関連する特定の虫の代謝酵素の活性を阻害すること、又はその他の作用機序により、in vitro及び/又はin vivoにおける殺虫、殺ダニ、殺菌、殺カタツムリ、駆虫の各活性を促進することが広く報告されている(非特許文献1乃至5並びに特許文献1及び2参照)。
相乗活性を良好に示すため、障害性を有する種が最も耐性を有する場合は特に、活性本体の前の異なる時期において相乗製品を用いた処理、又は活性本体を用いた繰り返しの処理が提案された;相乗化合物を用いた前処理は、既に感受性を受けた障害性を有する種において連続して活性本体を曝露する場合には、特に有益であり、従って、これら自体が防衛する能力が弱体化し、従って、より効果的である。しかしながら、異なる投与は、非常に実用的ではなく、上記の2つの成分の単回適用と比較して、経済的に好ましくない。
文献及び特許出願には、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレア、ポリカルバメート、ポリウレタンなどのポリマーを基礎とした、又は尿素−ホルムアルデヒドを基礎としたマイクロカプセル中の殺虫製剤、殺ダニ製剤、殺菌製剤、殺カタツムリ製剤及び駆虫製剤、並びに対応する製造方法について、述べられている(非特許文献6及び7並びに特許文献3乃至8)。これらの製剤の主目的は、下記の通りである:より高い安定性、経時的な副作用の軽減とともに経時的な徐放に由来する延長する生物学的効果、操作者、その他の動物種及び生態系への低い毒性である。この種の製剤のいくつかの主体及び方法論は、公知となってきているが、構築した目的に追随するため、カプセル化のシステムの特徴を調節する必要がある。
独国特許発明第4426942号明細書 欧州特許第617890号明細書 欧州特許第183999号明細書 国際公開第03/051116号パンフレット 米国特許出願公開第2003/0119675号明細書 米国特許出願公開第2002/0158356号明細書 国際公開第00/04776号パンフレット 欧州特許第322820号明細書 南アフリカ特許第8700881号明細書 独国特許発明第3708671号明細書 国際公開第97/14308号パンフレット 米国特許第3577515号明細書 米国特許第4280833号明細書 米国特許第4285720号明細書 米国特許出願公開第2002/0158356号明細書 Gunningら著、"Piperonyl Butoxide"、1998年、Academic Press、p.215−225 Benchaoui H.A.ら著、J.Pharm.Pharmacol.、1996年、48巻、p.753−759 Wen Z.ら著、Pest.Science、1997年、49巻、p.367−371 Zhao J−Z著、J.Econ.Entomol.、2000年、93巻、p.1508−1514 Nishiwaki,H.ら著、J.Pest.Science、2004年、29巻、p.110−116 Gimeno M.著、J.Environ.Sci.Health、1996年、B31(3)巻、p.407−420 Finch C.A.著、"Encapsulation and controlled release"、Special Publication、1993年、Royal Society of Chemistry、138巻、p.1−12 Cahill,M.ら著、Bull.Entomol.Res.、1995年、85巻、p.181−187
ポリエステル、ポリアミド、ポリウレア、ポリカルバメート、ポリウレタンを基礎とした、又はウレア−ホルムアルデヒドを基礎としたポリマーマトリックスにマイクロカプセル化され、任意でマイクロカプセル化されていない又は別にマイクロカプセル化した相乗製品と組み合わせていくつかの活性本体を使用することは、一般的に述べられている(特許文献9及び10)が、殺虫性を有する活性本体(A)及び相乗化合物(B)を単層又は多層のマイクロカプセルに同時に含有する製剤について、特許文献11に例示されているが、相乗化合物が存在しない状態で同様のマイクロカプセル化された製品と比較して、生物活性が向上した旨の種々のデータを示していない。
組み合わせた場合であっても、従来の文献では、本発明の革新的な製剤を調製する種々の有用な情報について、当業者に提供しておらず、また、農業、獣医学、家庭内衛生又は製品の防御用に、殺虫、殺ダニ、殺菌、殺カタツムリ、駆虫の各活性について、同時に投与された上記の2つの成分(A)及び(B)の混合物の効果が優れたものであるかについての示唆もない。
本発明は、2つの成分の存在を特徴とする革新的な製剤に関するものであって、そのひとつとして、成分(A)は、殺虫、殺ダニ、殺菌、殺カタツムリ、駆虫の各活性を有し、その他の成分(B)は、有効性を促進することにより第1に相乗効果を示し、成分(A)の平均放出時間[t(A)]は、成分(B)の平均放出時間[t(B)]に相対して、1〜12時間、好ましくは2〜10時間であるΔt=[t(A)]−[t(B)]の時間差だけ遅いものである。
また、本発明は、農業、獣医学、家庭内衛生又は製品において障害性を有する種を根絶する方法にも関する。
この新規の製剤は、公知の方法のいずれかを用いて下記の代替例のいずれかに従って、得られる(また、例えば、特許文献12乃至15などの科学的な特許文献も参照のこと。なお、この文献での教示を本願に取り込む)。
b)図2のように、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレア、ポリカルバメート、ポリウレタン又はウレアホルムアルデヒドのポリマーを基礎とした適当な厚みの単層系内に上記の両成分をマイクロカプセル化であって、追加量の成分(B)を含有する即座に放出するエマルジョン/マイクロエマルジョンと組み合わせたものである。
上記のポリマーがポリウレアである場合、上記の方法は、下記の通りである:
a)カプセル化されるべき、成分(A)+(B)を含有する油相、活性物質が固形である場合に可能な溶媒(例えば、Solvesso200)、及びポリイソシアネート単独又は可変量の異なるポリイソシアネート(例えば、トルエンジイソシアネート)を、リグニンスルフォネートなどの界面活性剤を含有する水相に分散する;
b)重合を起こすヘキサメチレンジアミンなどのポリアミンをその後添加し、又は加熱して、イソシアネート基の部分的な加水分解を誘導し、その後、熱条件下で自己凝縮させる;
c)このように形成したカプセルは、ポリウレア壁からなり、その内部に、成分(A)+(B)が存在する
望の製剤(図2)を得るために、単層カプセルが既に2つの成分(A)及び(B)を含有している場合、即座に放出する成分(B)を含有する陰イオン性及び非イオン性界面活性剤の混合物で形成されたエマルジョン/マイクロエマルジョンを添加する。
一般的に、カプセル壁を構成する材料は、カプセルの重量のわずかにすぎず、5〜30%に及ぶ
ポリマーがポリアミドである場合、上記の方法は、下記の通りである:
a)カプセル化されるべき、成分(A)+(B)を含有する油相、活性物質が固形である場合に可能な溶媒(例えば、Solvesso200)、及びセバコイルクロライドなどの酸クロライド単独又は可変量の他の酸クロライドを、リグニンスルフォネートなどの界面活性剤を含有する水相に分散する;
b)ポリアミン又はポリオキシアルキレンポリアミン(例えば、Jeffamine D−230)を単独で添加して、又は重合中に形成された酸成分を中和するアンモニウム、その他のアミン若しくは有機塩基と混合する;
c)このように形成したカプセルは、不連続又は連続工程で形成されたポリアミド壁からなり、その内部に、成分(A)+(B)が存在する
層のカプセルが既に上記の2つの成分(A)及び(B)を含有する場合、即座に放出する成分(B)を含有する陰イオン性及び非イオン性界面活性剤の混合物で形成されたエマルジョン/マイクロエマルジョンを添加して、所望の製剤(図2)を得る。
同様にして、メンブレンとして、カプセルのモノマーの適当なモノマーの前駆体を選択して、ポリエステル、ポリカルバメート、ポリウレタン又はウレア−ホルムアルデヒドのポリマーを有するカプセルを形成してもよい。
コモノマーの量の相対比率とともにカプセル化されるべき物質の量並びにポリマー及び界面活性剤の成分の量の相対比を調節することにより、カプセルのメンブレンの厚み及び構造を制御してもよい。この目的に関し、その他の調節可能なパラメータとしては、下記のものがある:重合の温度及び時間、溶媒の量、適当な量での重合阻害剤の使用、ポリマー架橋物質の添加、である。従って、カプセル化される物質の放出時間は、本発明の目的において最も重要であって、上記のように調節可能であり、成分(A)の平均放出時間[t(A)]は、成分(B)の平均放出時間[t(B)]に相対して、1〜12時間、好ましくは2〜10時間である、時間差Δt=[t(A)]−[t(B)]だけ、遅い。
「平均放出時間[t(A)]」とは、マイクロカプセルに存在する成分(A)の全量の50%が放出される時間を意味する。
「平均放出時間[t(B)]」とは、マイクロカプセルに存在する成分(B)の全量の50%が放出される時間を意味する;図2の実施例において、[t(B)]は、投与後、即座に放出するエマルジョン/マイクロエマルジョンは、成分(B)を放出するので、常にゼロに設定される;この即座に放出するエマルジョン/マイクロエマルジョンは、製剤に存在する成分(B)の全量の50%以上を常に含有し、従って、図2において、ゼロよりも大きいことはない;従って、図2において、[t(B)]=0であり、Δt=[t(A)]である。平均放出時間の遅れは、常に1〜12時間である。
用語「即座に放出」とは、通常の溶液と比較して、乳化された活性本体の放出において、検知可能な遅延が発生しないエマルジョン/マイクロエマルジョンの標準的な挙動を強調するのに使用される:従って、成分(B)の即座に放出するエマルジョン/マイクロエマルジョンを調製するのに、特に必要な規定はなく、エマルジョン/マイクロエマルジョンを調製するのに標準的な方法を参照して得てもよい。
本発明のマイクロカプセルは、湿潤した際に安定である;このマイクロカプセルの壁の分解、及び従って、放出現象は、マイクロカプセルが乾燥し始めた際、即座に開始される。
上記したように、マイクロカプセルからの放出は、溶液が除去された後、つまり、この製剤を、例えば、植物、地面、空気等に適用/噴霧した際、即座に開始する。この様式において、上記で参照したΔtは、植物及び虫への投与の時間の実際の差異に対応する。
[t(A)]及び[t(B)]の同定は、下記の通り行ってもよい。マイクロカプセルの懸濁液の一部を、一連のガラスプレート上に即座に載置する;負荷されたガラスプレートは、異なる時間の間、標準的な周囲条件に保持される;各時間の終期において、対応するガラスプレートを、マイクロカプセルの壁の溶媒(典型的には、n−ヘキサン)ではない成分(A)又は(B)の溶液で洗浄する;このようにして、放出される成分のみが、例えば、HPLCなどの定量用に抽出される。50%の放出(マイクロカプセル中に負荷される成分(A)又は(B)の全量に比較したもの)に対応する時間は、それぞれ、[t(A)]又は[t(B)]である。本発明によれば、図2に示されるように、t (B) が、ゼロに設定され、成分(A)の放出時間の遅れは、常に1〜12時間である。
電子顕微鏡などのその他の周知技術は、1〜100μm、好ましくは50μm未満であるマイクロカプセルの平均径を同定し得る。
本発明で達成される結果は、従来技術の欠点を克服可能であり、且つ、特に耐性を有する障害性の種について、単回処理により市販の活性本体の特性を有意に向上することが可能である。
本発明の新規の製剤は、同じ活性本体の処理に対して耐性を獲得した障害性を有する種に対して、特に効果的であり、同量の活性本体に関し、同じ放出時間で、混合物、同じポリマー材料内に分離してマイクロカプセル化され、又は組み合わせてマイクロカプセル化されて使用した同じ成分(A)及び(B)で示すものよりも、障害性を有する種に対して実質的に高い致死率が得られる。
マイクロカプセルを構成するポリマーは、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレア、ポリカルバメート、ポリウレタン、又はウレア−ホルムアルデヒドポリマーを基礎としたものであってもよい。当業者に公知の方法に従って、重合を行う。
本発明に使用し得る活性本体(A)は、下記の化学製品の群の一つに属する:ピレスロイド、カルバメート、有機リン酸エステル、チオ尿素、又はピリジン、ピロール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリダジン、キナゾリン、オキサジアジン、トリアジンなどの1、2若しくは3の窒素原子を有する5員若しくは6員の複素環化合物が挙げられる。特に好ましいのは、下記の通りである:1)アレスリン、ビオアレスリン、テトラメスリン、パラレスリン、シペルメスリン、α−シペルメスリン、β−シペルメスリン、ζ−シペルメスリン、エスビオスリン、ペルメスリン、フェンプロパスリン、トランスフルスリン、ビフェンスリン、レスメスリン、ビオレスメスリン、フェンバレレート、エスフェンバレレート、テトラメスリン、イミプロスリン、フェノスリン、β−シフルスリン、デルタメスリン、シハロスリン、エトフェンプロックス、シラフルオフェン、ピレスラム抽出物、及びこれらの混合物などのピレスロイド、2)イミダクロピリド、アセタミピリド、チアクロピリド、チアメトキサム及びAKD1022などのネオニコチノイド、3)ピリミカルブ、アルジカルブ、チオジカルブ、カルボスルファン、カルボフラン及びプロポキスール(propoxur)などのカルバメート、4)プロフェノフォス、ジメトエート(dimethoate)、オメトエート(omethoate)、テルブフォス、アジンフォス−メチル、ピリミフォス−メチル、デメトン−s−メチル、フェニトロチオン、トリクロルフォン及びマラチオンなどの有機リン酸エステル、5)フェナザキン、テブフェンピラド、フェンピロキシメート、ピリダベン及びトルフェンピラドなどのミトコンドリアの電子伝達系阻害剤(METI)、6)フルジオキソニル、クロトリマゾール、イマザリル及びピリメタニルなどの殺菌剤、7)メベンダゾール、メトロニダゾール、フェンベンダゾール、チアベンダゾール、クロトリマゾール及びプラジカンテル(proziquantel)などの殺虫剤、8)インドキサカルブ及びフィプロニルなどの神経伝達阻害剤、9)ピメトロジン、クロルフェナピル及びピリダリルなどのその他の活性本体が挙げられる。
上記の化合物のクラスのうち、特に好ましいのは、下記の通りである:アレスリン、ビオアレスリン、テトラメスリン、パラレスリン、シペルメスリン、エスビオスリン、ペルメスリン、フェンプロパスリン、トランスフルスリン、ビフェンスリン、レスメスリン、ビオレスメスリン、フェンバレレート、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、イミプロスリン、フェノスリン、β−シフルスリン、デルタメスリン、λ−シハロスリン、イミダクロピリド、アセタミピリド、チアクロピリド、チオジカルブ、カルボスルファン、カルボフラン、フェナザキン、ピリダベン、フルジオキソニル、イマザリル、ピリメタニル、フェンベンダゾール、クロトリマゾール、プラジカンテル、フィプロニル、ピメトロジン及びピリダリル。
モノマー(つまり、カプセル化ポリマーの成分)の量は、カプセル化されるべき材料に相対して、1〜50%(重量/重量)であることが好ましく、2〜30%であることがより好ましい。
活性本体(A)の活性を相乗的に促進し得る成分は、公知であり、既に使用されている物質である。相乗化合物(B)の好適例は、ピペロニルブトキシド(PBO)及びそのアナログ、セサモール、ベルブチン、MGK264並びにDEFであり、PBO及びそのアナログ並びにベルブチンは、好ましい。PBOは、特に好ましい。この相乗化合物は、そのまま、又は添加剤と前もって製剤化されて、使用されてもよい;この前もって製剤化された市販のものの例は、88%のPBOと12%の乳化剤(SOITEMとして公知のジアルキルスルフォサクシネート)とを含有するPB80EC−NFとされている。
成分(B)に相対する成分(A)の量(全量において計算したもの。つまり、成分(A)と共にカプセル化したもの、及びエマルジョン/マイクロエマルジョンに存在するものの両方)は、1〜1500%、好ましくは2〜200%、さらに好ましくは5〜100%である。
活性本体の活性に非特異であるが特定の例に有用な乳化剤、UV安定化剤、抗酸化剤その他の添加剤は、上記の製剤に存在してもよい。
カプセルの構成ポリマーに相対する上記の添加剤の量は、0〜30%(重量/重量)であることが好ましく、1〜15%であることがさらに好ましい。これらの百分率は、存在する全ての添加剤を参照しており、利用する活性本体の前製剤に既に存在するものも含む。
使用可能な乳化剤は、例えば、ドデシルベンゼンスルフォネート、ジアルキルスルフォサクシネート、リグニンスルフォネート、リン脂質、ポリエチレングリコールである。
使用可能なUV安定化剤は、例えば、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシ−ベンゾフェノン、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンセバカ−テ(4−hydroxy−2,2,6,6−tetramethylpiperidine sebaca−te)である。
相乗化合物がエマルジョン/マイクロエマルジョンとして存在する本発明の上記の製剤について、後者は、マイクロカプセルに存在する同じもの又は異なるものであってもよい。
本発明の組成物は、固形、油状固体/懸濁組成物、又は均一なエマルジョン/マイクロエマルジョンとして、提供されてもよく、水に可溶性若しくは完全に乳化可能なもの、又は水和性溶媒の水性混合物である。この製剤は、そのまま、又は水に前もって乳化したもの、又はC1〜4のアルコールなどの水和性溶媒の水性溶液であってもよい;水和性溶媒の量は、0〜99%、好ましくは0〜60%である。
上記の組成物の基礎を形成するマイクロカプセルを調製する方法は、いわゆる公知の技術を使用する。
さらに特に、マイクロカプセルを調製する方法は、工程(ii)に従って、行われてもよい。
工程(ii)(単層のマイクロカプセル)(図2)
a)必要な量の成分(A)及び(B)、界面活性剤、並びにカプセルのポリマーの必要な量の適当なモノマー及びコモノマーの存在下で、水/油の混合物において界面重合により、成分(A)及び成分(B)を含有する濃縮されたマイクロカプセルの水性懸濁液を調製する。
b)エマルジョン/マイクロエマルジョン化した成分(B)(最終の製剤に存在する成分(B)の全量の少なくとも50%を、このエマルジョン/マイクロエマルジョンに含有するもの)、及び特定の適用例に有用なその他の添加剤を、ステップa)で得た濃縮したマイクロカプセルの水性懸濁液に添加し、用時調製の図2の製剤組成物を得る。
同じカプセル化メンブレンについて、カプセル化した成分(A)が存在することにより、下記の適用例:例えば、成分(A)のより正確な放出時間を調整すること;成分(B)との最初の接触に耐性を有し得る障害性を有する種を感受性化すること;必要に応じて考慮した際に2つの異なる共力剤を使用する可能性など;の適用例に有用な種々の機能を有し得る。
上記したように、固形として又は使用直前のエマルジョン/マイクロエマルジョンとして、本発明の製剤の可能なさらなる成分を混合してもよい。
本発明のさらなる態様は、農業、獣医学、屋内害虫の根絶、及び製品の防御のため、殺虫剤、ダニ駆除剤、殺菌剤、殺カタツムリ剤及び駆虫剤として上記の製剤を使用することである。
成分(A)が殺虫、殺ダニ、殺菌、殺カタツムリ、駆虫の各活性を有し、その他の成分(B)がこの有効性を第1に促進する、相乗活性を有し且つ成分(A)の平均放出時間[t(A)]が、成分(B)の平均放出時間[t(B)]に相対して、1〜12時間、好ましくは2〜10時間の時間差Δt=[t(A)]−[t(B)]だけ遅いという、この2つの成分の存在を特徴とする製剤の形成は、同じ放出時間で、この2つの成分をそのまま使用する混合物、又は個々若しくは共にカプセル化した混合物と比較して、組成物の効果の点で驚くべきことに有意に増加した。本発明により、活性本体と相乗化合物との間の相互作用が促進する;本発明者が行った比較トライアルにおいて上記の促進は、常に50%を超えることが判明し;この効果は、従って、非常に重要である。
活性の促進により、工業的に有意な種々の利点が得られる:例えば、使用する同じ活性本体について、より高い活性を有する組成物が得られること;使用する活性物質の量を減少させた場合であっても公知の組成物と同様の組成物が得られること;使用する活性物質の量が少なくなると、製造コストが少なくなり、製造工程の環境への影響が少なくなり、且つ最終的な組成物の容量/重量比が低下するとともに、これらの製剤の使用に関する工程に関与する操作者にさらなる実用的な利点をもたらすこととなる。
従って、本発明に関連して、殺虫製剤、殺ダニ製剤、殺菌製剤、殺カタツムリ製剤及び駆虫製剤は、予期せず、公知の製剤と比較して、高い有効性と少ないコストとで得られる。
下記に限定することなく、下記の例は、本発明を示すものである。
(実験部)
(例1)
ポリウレア(PU)及びマイクロエマルジョン化されたPBOにマイクロカプセル化されたビフェンスリン+PBOを基礎とした製剤の調製
PU及び10%のPBOのo/wのエマルジョンにマイクロカプセル化されたビフェンスリン(2%)+PBO(0.02%)の水性懸濁液からなる製剤の調製方法について述べる。
a)プレミックスA(濃縮したマイクロカプセル懸濁液)
試薬:
純ビフェンスリン 20%
PBO 0.2%
溶媒(Solvesso200) 20%
ボロネートM220 2.87%
ヘキサメチレンジアミン(40%) 2.75%
リグニンスルフォネート 1%
Ca及びNaの水溶性塩 9%
シリコン製の消泡剤 0.2%
キサンタンガム 0.1%
水 100%とする残りの量
カプセル化される活性本体及びポリイソシアネートを含有する有機相を、50℃で、リグニンスルフォネートを含有する水相に、急速且つ激しく攪拌しながら、分散する。相分散が達成された後、攪拌の程度を低下し、ヘキサメチレンジアミンを急速に添加する。穏和な熱条件(moderate hexothermy)下で、重合を急速に開始する。この混合物を、50℃で4時間、攪拌しながら保持し、その後、室温に冷却し、シリコン製の消泡剤、キサンタンガム、並びに水溶性のカルシウム塩及びナトリウム塩を添加して、500〜1000cpsの粘度の濃縮したマイクロカプセル懸濁液を得る。
b)プレミックスB
PBOtech(95%) 81%
乳化剤(陰イオン性及び非イオン性の界面活性剤の混合物) 19%
工業用のPBOを、陰イオン性及び非イオン性の界面活性剤の混合物からなる適当な乳化剤と混合する。
c)最終的な製剤
試薬:
プレミックスA 10%
プレミックスB 13.1%
非イオン性ポリマー分散剤 2%
防かび剤 0.1%
シリコン製消泡剤 0.2%
キサンタンガム 0.15%
水 100%とする残りの量
プレミックスA及びその他の成分を、反応器に導入する。十分に攪拌しながら、最後にプレミックスBを添加して、微細なエマルジョンを形成する。このようにして調製した製剤は、下記の特徴を有する:
ビフェンスリン力価2%;PBO力価10%;密度1.01;pH8〜9;粘度200〜800cps;マイクロカプセルの径(平均径)3〜10μm;エマルジョンの寸法1〜5μm
(例2)
ポリウレア(PU)及びマイクロエマルジョン化されたPBOにマイクロカプセル化されたa−シペルメスリン+PBOを基礎とした製剤の調製
下記の最終的な成分を有する、a−シペルメスリン(15%)及びPBO(15%)を含有するプレミックスA並びにPBO(81%)を含有するプレミックスBから出発して、例1に述べた方法を用いて、PBOのエマルジョン(18%)と、シペルメスリン+PBOをPUに共にカプセル化した(7.8%の成分)水性懸濁液とからなる製剤を調製する。
プレミックスA 52.0%
プレミックスB 22.0%
非イオン性ポリマー分散剤 2%
防かび剤 0.1%
シリコン製消泡剤 0.2%
キサンタンガム 0.15%
水 100%とする残りの量
このようにして調製した製剤は、下記の特徴を有する:
a−シペルメスリン力価8%;全PBO力価26%;密度1.04;pH8〜9;粘度200〜800cps;マイクロカプセルの径(平均径)5〜10μm;エマルジョンの寸法1〜5μm
(例4)
ポリウレア(PU)及びマイクロエマルジョン化されたPBOにマイクロカプセル化されたアセタミピリド+PBOを基礎とした製剤の調製
下記の最終的な成分を有する、アセタミピリド(12%)及びPBO(0.4%)を含有するプレミックスA並びにPBO(81%)を含有するプレミックスBから出発して、例1に述べた方法を用いて、PBOのエマルジョン(15%)と、アセタミピリド(5%)+PBO(0.17%)をPUに共にカプセル化した水性懸濁液とからなる製剤を調製する。
プレミックスA 42.0%
プレミックスB 18.5%
非イオン性ポリマー分散剤 2%
防かび剤 0.1%
シリコン製消泡剤 0.2%
キサンタンガム 0.15%
水 100%とする残りの量
このようにして調製した製剤は、下記の特徴を有する:
アセタミピリド力価4.9%;全PBO力価15%;密度1.02;pH8〜9;粘度200〜800cps;マイクロカプセルの径(平均径)3〜10μm;エマルジョンの寸法1〜5μm
(例6)
ポリウレア(PU)及びマイクロエマルジョン化されたPBOにマイクロカプセル化されたエトフェンプロックス+PBOを基礎とした製剤の調製
下記の最終的な成分を有する、エトフェンプロックス(98%)及びPBO(2.0%)を含有するプレミックスA並びにPBO(81%)を含有するプレミックスBから出発して、例1に述べた方法を用いて、PBOのエマルジョン(20%)と、エトフェンプロックス(20%)+PBO(0.42%)をPUに共にカプセル化した水性懸濁液とからなる製剤を調製する。
プレミックスA 21.0%
プレミックスB 24.7%
非イオン性ポリマー分散剤 2%
防かび剤 0.1%
シリコン製消泡剤 0.2%
キサンタンガム 0.15%
水 100%とする残りの量
このようにして調製した製剤は、下記の特徴を有する:
エトフェンプロックス力価19.9%;全PBO力価20.4%;密度1.01;pH8〜9;粘度200〜800cps;マイクロカプセルの径(平均径)5〜10μm;エマルジョンの寸法1〜5μm
(例7)
ポリウレア(PU)及びマイクロエマルジョン化されたPBOにマイクロカプセル化されたz−シペルメスリン+PBOを基礎とした製剤の調製
下記の最終的な成分を有する、z−シペルメスリン(33%)及びPBO(33%)を含有するプレミックスA並びにPBO(81%)を含有するプレミックスBから出発して、例1に述べた方法を用いて、PBOのエマルジョン(15%)と、z−シペルメスリン+PBOをPUに共にカプセル化した(両方とも10%)水性懸濁液とからなる製剤を調製する。
プレミックスA 33.0%
プレミックスB 18.5%
非イオン性ポリマー分散剤 2%
防かび剤 0.1%
シリコン製消泡剤 0.2%
キサンタンガム 0.15%
水 100%とする残りの量
このようにして調製した製剤は、下記の特徴を有する:
z−シペルメスリン力価9.9%;全PBO力価25.1%;密度1.02;pH8〜9;粘度200〜800cps;マイクロカプセルの径(平均径)6〜14μm;エマルジョンの寸法1〜5μm
(例8)
ポリウレア(PU)及びマイクロエマルジョン化されたPBOにマイクロカプセル化されたフェナザキン+PBOを基礎とした製剤の調製
下記の最終的な成分を有する、25%のフェナザキン及び1%のPBOを含有するプレミックスA並びに81%のPBOを含有するプレミックスBから出発して、例1に述べた方法を用いて、PBOのエマルジョン(30%)と、フェナザキン(10%)+PBO(0.40%)をPUに共にカプセル化した水性懸濁液とからなる製剤を調製する。
プレミックスA 40.0%
プレミックスB 37.0%
非イオン性ポリマー分散剤 2%
防かび剤 0.1%
シリコン製消泡剤 0.2%
キサンタンガム 0.15%
水 100%とする残りの量
このようにして調製した製剤は、下記の特徴を有する:
フェナザキン力価9.9%;全PBO力価30.3%;密度1.02;pH8〜9;粘度200〜800cps;マイクロカプセルの径(平均径)3〜10μm;エマルジョンの寸法1〜5μm
(例9)
ポリウレア(PU)及びマイクロエマルジョン化されたPBOにマイクロカプセル化されたピリダベン+PBOを基礎とした製剤の調製
下記の最終的な成分を有する、ピリダベン(16%)及びPBO(3%)を含有するプレミックスA並びにPBO(81%)を含有するプレミックスBから出発して、例1に述べた方法を用いて、PBOのエマルジョン(20%)と、ピリダベン(5%)+PBO(0.93%)をPUに共にカプセル化した水性懸濁液とからなる製剤を調製する。
プレミックスA 31.0%
プレミックスB 24.7%
非イオン性ポリマー分散剤 2%
防かび剤 0.1%
シリコン製消泡剤
キサンタンガム 0.15%
水 100%とする残りの量
このようにして調製した製剤は、下記の特徴を有する:
ピリダベン力価4.9%;全PBO力価20.8%;密度1.03;pH8〜9;粘度200〜800cps;マイクロカプセルの径(平均径)4〜10μm;エマルジョンの寸法1〜5μm
(例10)
ポリウレア(PU)及びマイクロエマルジョン化されたPBOにマイクロカプセル化されたピリメタニル+PBOを基礎とした製剤の調製
下記の最終的な成分を有する、ピリメタニル(33%)及びPBO(3%)を含有するプレミックスA並びにPBO(81%)を含有するプレミックスBから出発して、例1に述べた方法を用いて、PBOのエマルジョン(20%)と、ピリメタニル(10%)+PBO(0.93%)をPUに共にカプセル化した水性懸濁液とからなる製剤を調製する。
プレミックスA 31.0%
プレミックスB 24.7%
非イオン性ポリマー分散剤 2%
防かび剤 0.1%
シリコン製消泡剤 0.2%
キサンタンガム 0.15%
水 100%とする残りの量
このようにして調製した製剤は、下記の特徴を有する:
ピリメスリン力価9.9%;全PBO力価20.8%;密度1.03;pH8〜9;粘度200〜800cps;マイクロカプセルの径(平均径)4〜12μm;エマルジョンの寸法1〜5μm
(例12)
ポリウレアのマイクロカプセルの室温における放出時間の検討
ポリウレアのマイクロカプセルからの活性本体及びPBOについての放出時間の検討は、下記の通り行う。
PU及びマイクロエマルジョン化したPBOにカプセル化した活性本体及びPBOを含有する製剤を、約20℃の温度で蒸留水に希釈し、農学型の希釈物(例えば、20g活性本体/1000Lの水)を得る。
懸濁液は、攪拌しながら均質とし、100mLのサンプルを回収する;攪拌しながら均一に保持したこのサンプルを、4つの25mLずつの一定分量に分ける。このうち、3つの一定分量を、同時に3つのガラスプレートに移し、それぞれ、1、2及び6時間、周囲温度で保持する。
各曝露時間の終期において、対応するガラスプレートを、固定量のn−ヘキサン(活性本体及びPBOの両方を溶解するが、ポリマー壁を溶解しないもの)で洗浄する。放出した活性本体及びPBOの全てを含有する有機相を、その後、HPLCにより分析し、所定の時間における放出量を評価する。0時間における放出を同定するのに使用する4番目の一定分量を、n−ヘキサンに添加する;製剤から即座に利用可能なPBOの全てを含有する有機相を分割し、上記の通り、HPLCにより分析して、上記の2つの成分の量を同定する。
得た放出のデータは、下記の通りである。
Figure 0005318564
Figure 0005318564
(例13)
致死試験
Bの生物型のタバココナジラミ(Bemisia tabaci)に対する、殺虫活性の測定に用いるリーフディップバイオアッセイ(leaf dip bioassay)は、非特許文献8に記載のものと同様である。
綿の木(Gossypium hirsutum L.)を、殺虫剤に曝露することなく、生育した。その葉を、ディスクの形状に切断し、0.01%のアグラール(Agral)を含有する殺虫剤の水溶液に浸漬し、25℃で乾燥した。
コントロールの葉は、アグラール及び水のみに浸漬した。
約20の成虫を、処理した綿の葉の小型ディスク上に載置した。この成虫を、自由に摂食させ、24時間及び48時間における最大致死を評価した。
例1の通り調製した製剤を用いることにより、表1に示す結果を得た。
LC50%a.i.(=活性成分)及びLC99%a.i.は、試験した成虫の50%及び99%の致死を達成し得る活性原料(つまり、純粋な殺虫剤)の量を示す。
比較として、相乗化合物(PBO)を有さない、市販のビフェンスリンで得たデータと、ビフェンスリンを有する例1の製剤製品に存在するPBOと同じ量の混合物で得たデータを、表1に示す。
データが示すように、例1の製剤は、より効果的である。
Figure 0005318564
比較の実施態様に従う多層系内への成分(A)及び(B)の両成分の個々のマイクロカプセル化を示す。 追加量の成分(B)を含有する即時放出エマルジョン/マイクロエマルジョンと組み合わされた、適当な厚みの単層系内への両成分のマイクロカプセル化を示す。

Claims (23)

  1. 2つの活性成分(A)及び(B)を有する遅延放出製剤であって、
    成分(A)は、殺虫、殺ダニ、殺菌、殺カタツムリ、又は駆虫の活性を有し、
    成分(B)は、成分(A)の有効性を促進することにより、成分(A)との相乗活性を示し、
    成分(A)の平均放出時間[t(A)]は、成分(B)の平均放出開始時間[t(B)]に相対して、1〜12時間の時間差Δt=[t(A)]−[t(B)]だけ遅く、
    前記成分(A)及び成分(B)の両方が、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレア、ポリカルバメート、ポリウレタン又はウレア−ホルムアルデヒドポリマーを基礎とした単層系を備えるマイクロカプセル中に含まれており、
    前記マイクロカプセルは、[t (B) ]がゼロとなり、成分(A)の平均放出時間[t (A) ]が1〜12時間の時間差Δt=[t (A) ]だけ遅くなるように成分(B)の50%以上の量を含有する即時放出エマルジョン/マイクロエマルジョンと組み合わされ、ここで、成分(A)の平均放出時間は、マイクロカプセルに存在する成分(A)の全量の50%が放出される時間であることを特徴とする製剤。
  2. Δtは、2〜10時間であることを特徴とする請求項1に記載の製剤。
  3. 前記成分(A)は、ピレスロイド、カルバメート、有機リン酸エステル、チオ尿素、又は1、2若しくは3個の窒素原子を有する5員環若しくは6員環の複素環化合物の化学製品の群の一つに属することを特徴とする請求項1又は2に記載の製剤。
  4. 前記成分(A)が、ピリジン、ピロール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリダジン、キナゾリン、オキサジアジン、トリアジンからなる群から選択されることを特徴とする請求項3に記載の製剤。
  5. 前記成分(A)は、ピレスロイド、ネオニコチノイド、カルバメート、有機リン酸エステル、ミトコンドリア電子伝達系阻害剤、殺菌剤、殺虫剤、神経伝達阻害剤から選択されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の製剤。
  6. 前記成分(A)は、アレスリン、ビオアレスリン、テトラメスリン、パラレスリン、シペルメスリン、エスビオスリン、ペルメスリン、フェンプロパスリン、トランスフルスリン、ビフェンスリン、レスメスリン、ビオレスメスリン、フェンバレレート、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、イミプロスリン、フェノスリン、β−シフルスリン、デルタメスリン、シハロスリン、イミダクロピリド、アセタミピリド、チアクロピリド、チオジカルブ、カルボスルファン、カルボフラン、フェナザキン、ピリダベン、フルジオキソニル、イマザリル、ピリメタニル、フェンベンダゾール、クロトリマゾール、プラジカンテル、フィプロニル、ピメトロジン及びピリダリルから選択されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の製剤。
  7. 相乗的な成分(B)は、少なくとも1つの芳香族炭素環若しくは非芳香族炭素環を有する化合物又はリン酸誘導体の化学製品の群の一つに属することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の製剤。
  8. 相乗的な成分(B)が、ピペロニルブトキシド(PBO)、セサモール、ベルブチン、MGK264又はS,S,S−トリブチルフォスフォロトリチオエート(DEF)からなる群から選択されることを特徴とする請求項7に記載の製剤。
  9. 相乗的な成分(B)は、PBO、又はベルブチンであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の製剤。
  10. カプセルの壁を構成する材料は、カプセル重量のわずかにすぎず、5〜30%の間で変わることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の製剤。
  11. マイクロカプセルの平均径は、1〜100μmであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の製剤。
  12. マイクロカプセルの平均径は、50μm未満であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の製剤。
  13. 成分(B)の全体量に相対する成分(A)の量は、1〜1500%であることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の製剤。
  14. 成分(B)の全体量に相対する成分(A)の量は、2〜200%であることを特徴とする請求項13に記載の製剤。
  15. 成分(B)の全体量に相対する成分(A)の量は、5〜100%であることを特徴とする請求項13に記載の製剤。
  16. 請求項1に記載の製剤を調製する方法であって:
    (i)成分(A)及び(B)を有するマイクロカプセルを調製するステップと;
    (ii)ステップ(i)で得たマイクロカプセルを、追加量の成分(B)のエマルジョン/マイクロエマルジョンに分散させるステップと;
    を有することを特徴とする方法。
  17. ステップ(i)において、マイクロカプセルの壁を構成する材料は、ポリウレアであり、
    前記マイクロカプセルは、カプセル化されるべき材料の存在下で:
    (a)ポリイソシアネートの単独、又はこれと、可変量のその他のイソシアネートとを混合したもの;及び
    (b)ポリアミン;
    を反応させることにより、又は
    前記(b)に代えて、熱条件下で自己凝集するイソシアネート基の部分加水分解を誘導させるために加熱を適用することにより、形成されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記その他のイソシアネートが、トルエンジイソシアネートであることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. ステップ(i)において、マイクロカプセルの壁を構成する材料は、ポリアミドであり、
    前記マイクロカプセルは、カプセル化されるべき材料の存在下で:
    (a)酸クロライドの単独、又はこれと、可変量のその他の酸クロライドとを混合したもの;及び
    (b)ポリアミン若しくはポリオキシアルキレンポリアミンの単独、又はこれと、重合中に形成された酸物質を中和するアンモニア、その他のアミン若しくは無機塩基とを混合したもの;
    を反応させることにより、形成されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. 前記酸クロライドが、セバコイルクロライドであることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. ステップ(i)において、マイクロカプセルの壁を構成する材料は、ポリエステル、ポリウレタン、ポリカルバメート又はウレア−ホルムアルデヒドポリマーであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  22. 請求項1乃至15のいずれか一項に記載の製剤による処理の必要な基材を処理することを特徴とする、虫、ダニ、カビ、カタツムリ又は寄生虫を根絶する非医療的な方法。
  23. 殺虫剤、ダニ駆除剤、殺菌剤、殺カタツムリ剤又は駆虫剤として用いるための、請求項1乃至15のいずれか一項に記載の製剤。
JP2008507077A 2005-04-22 2006-04-20 革新的製剤 Expired - Fee Related JP5318564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000728A ITMI20050728A1 (it) 2005-04-22 2005-04-22 Formulazione innovativa
ITMI2005A000728 2005-04-22
PCT/EP2006/061688 WO2006111553A1 (en) 2005-04-22 2006-04-20 Innovative formulation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008536891A JP2008536891A (ja) 2008-09-11
JP2008536891A5 JP2008536891A5 (ja) 2012-08-23
JP5318564B2 true JP5318564B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=36811033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507077A Expired - Fee Related JP5318564B2 (ja) 2005-04-22 2006-04-20 革新的製剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8025894B2 (ja)
EP (1) EP1879451B1 (ja)
JP (1) JP5318564B2 (ja)
CN (1) CN101163401B (ja)
AU (1) AU2006237358B2 (ja)
BR (1) BRPI0610080B1 (ja)
ES (1) ES2414154T3 (ja)
IT (1) ITMI20050728A1 (ja)
PL (1) PL1879451T3 (ja)
WO (1) WO2006111553A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101616582A (zh) * 2007-02-13 2009-12-30 韦斯特高凡德森有限公司 用于协同性地提高织物或网片或其它种类无生命材料的杀虫浸渍的方法与组合物
IT1383062B (it) * 2007-06-28 2010-12-22 Endura Spa Metodo per modulare la velocita' di rilascio di principi attivi microincapsulati
CN101730490B (zh) * 2007-06-29 2013-10-09 韦斯特高凡德森有限公司 部分带有协同剂的杀虫性障壁
GB0713790D0 (en) 2007-07-16 2007-08-22 Nettforsk As Method
GB0721761D0 (en) 2007-11-06 2007-12-19 Plant Bioscience Ltd Compositions and methods for synergistic manipulation of plant and insect defences
ITMI20080010A1 (it) * 2008-01-04 2009-07-05 Endura Spa Metodo per modulare la velocita'di rilascio d principi attivi p.a. microincapsulati
CN101305725B (zh) * 2008-07-17 2011-05-11 浙江省农业科学院 一种毒死蜱和吡蚜酮复配微胶囊悬浮剂及其制备方法
TW201018757A (en) * 2008-08-06 2010-05-16 Vestergaard Frandsen Sa Insecticidal polymer matrix comprising HDPE and LDPE
TW201028088A (en) 2008-08-06 2010-08-01 Vestergaard Frandsen Sa Insecticidal polymer matrix comprising PBO and DM
GB0908949D0 (en) 2009-05-26 2009-07-01 Plant Bioscience Ltd Novel polypeptides having endolysin activity and uses thereof
CN101961028A (zh) * 2009-07-24 2011-02-02 上海美兴化工股份有限公司 一种杀虫气雾剂
CN101669472B (zh) * 2009-10-13 2013-01-02 深圳诺普信农化股份有限公司 一种增效农药组合物
WO2011156048A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-15 Dow Agrosciences Llc Microcapsule suspensions including high levels of agriculturally active ingredients
CN102958368B (zh) * 2010-06-25 2014-12-17 先正达参股股份有限公司 控制螨的方法
CA2808280A1 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Gowan Comercio Internacional E Servicos Limitada Improved processes for the control of undesired vegetative growth in crops
ES2383414B1 (es) * 2010-11-25 2013-05-10 Quimica De Munguia, S.A. (Quimunsa) Composición insecticida
GB201104156D0 (en) * 2011-03-11 2011-04-27 Rothamstead Res Ltd Compositions and methods for controlling pesticide resistant pests
JP5763570B2 (ja) 2011-03-11 2015-08-12 大阪ガスケミカル株式会社 徐放性粒子およびその製造方法
ES2527187T3 (es) 2011-11-04 2015-01-21 Endura S.P.A. Microcápsulas que comprenden un piretroide y/o un neonicotinoide y un agente sinérgico
ITMI20121206A1 (it) * 2012-07-11 2014-01-12 Endura Spa Formulazioni insetticide di microcapsule
RU2538679C2 (ru) * 2012-08-21 2015-01-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Курская государственная сельскохозяйственная академия имени профессора И.И. Иванова Министерства сельского хозяйства Российской Федерации Способ инкапсуляции фенбендазола
CN103222463B (zh) * 2013-03-26 2014-10-15 中国农业科学院烟草研究所 噻菌铜缓释型微胶囊的制备方法及制备的微胶囊
RU2537236C1 (ru) * 2013-05-14 2014-12-27 Александр Александрович Кролевец Способ биоинкапсуляции
RU2537249C1 (ru) * 2013-05-14 2014-12-27 Екатерина Евгеньевна Быковская Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2537255C1 (ru) * 2013-05-15 2014-12-27 Екатерина Евгеньевна Быковская Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2531101C1 (ru) * 2013-05-17 2014-10-20 Александр Александрович Кролевец Способ биоинкапсуляции
RU2538730C2 (ru) * 2013-05-17 2015-01-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2535884C1 (ru) * 2013-05-17 2014-12-20 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2537250C1 (ru) * 2013-05-17 2014-12-27 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2535885C1 (ru) * 2013-05-20 2014-12-20 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2538670C2 (ru) * 2013-05-24 2015-01-10 Екатерина Евгеньевна Быковская Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2537254C1 (ru) * 2013-05-29 2014-12-27 Александр Александрович Кролевец Способ биоинкапсуляции
RU2544172C2 (ru) * 2013-06-13 2015-03-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2545803C2 (ru) * 2013-06-14 2015-04-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2537258C1 (ru) * 2013-06-25 2014-12-27 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2544174C2 (ru) * 2013-06-25 2015-03-10 Екатерина Евгеньевна Быковская Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2538660C1 (ru) * 2013-06-28 2015-01-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2531095C1 (ru) * 2013-07-01 2014-10-20 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2538667C1 (ru) * 2013-07-01 2015-01-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2532409C1 (ru) * 2013-07-05 2014-11-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2538665C1 (ru) * 2013-07-05 2015-01-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2531096C1 (ru) * 2013-07-05 2014-10-20 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2545713C2 (ru) * 2013-07-05 2015-04-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2544175C2 (ru) * 2013-07-05 2015-03-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2544167C2 (ru) * 2013-07-05 2015-03-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2532405C1 (ru) * 2013-07-05 2014-11-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2533454C1 (ru) * 2013-07-05 2014-11-20 Екатерина Евгеньевна Быковская Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2537259C1 (ru) * 2013-07-05 2014-12-27 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2545719C2 (ru) * 2013-07-05 2015-04-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2544165C2 (ru) * 2013-07-09 2015-03-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2548738C2 (ru) * 2013-07-10 2015-04-20 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2549959C2 (ru) * 2013-08-01 2015-05-10 Александр Александрович Кролевец Способ биоинкапсуляции
RU2538805C1 (ru) * 2013-08-26 2015-01-10 Александр Александрович Кролевец Способ получения микрокапсул фенбендазола, обладающих супрамолекулярными свойствами
RU2545746C1 (ru) * 2013-09-10 2015-04-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2548715C1 (ru) * 2013-12-25 2015-04-20 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
UY36002A (es) * 2014-02-19 2016-08-31 Fmc Corp Formulaciones de tratamiento de semillas encapsuladas con piretroide de alta carga
RU2552344C1 (ru) * 2014-03-18 2015-06-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
RU2552346C1 (ru) * 2014-03-26 2015-06-10 Александр Александрович Кролевец Способ инкапсуляции фенбендазола
CN107285968A (zh) * 2017-07-25 2017-10-24 张忠庆 具有氮肥缓控释功能的微胶囊悬浮制剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2411373A1 (de) * 1974-03-09 1975-09-11 Ekof Erz Und Kohleflotation Gm Schaedlingsbekaempfungsverfahren
US4056610A (en) * 1975-04-09 1977-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microcapsule insecticide composition
CA1044134A (en) * 1975-04-09 1978-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microcapsule insecticide composition
HU190818B (en) * 1982-11-09 1986-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt,Hu Process for producing complexes of piperonyl-butoxide-cyclodextrin
JPH0676286B2 (ja) * 1986-03-17 1994-09-28 住友化学工業株式会社 農業用殺虫、殺ダニ組成物
SE468740B (sv) 1986-03-17 1993-03-15 Sumitomo Chemical Co Mikroinkapslad insekticid och/eller akaricid pyretroidkomposition, saett att reglera insekter och/eller kvalster daermed samt foerfarande foer framstaellning daerav
US4936901A (en) * 1986-07-09 1990-06-26 Monsanto Company Formulations of water-dispersible granules and process for preparation thereof
IT1203333B (it) 1987-02-16 1989-02-15 Endura Spa Impiego di derivati del metilendiossibenzene con funzione sinergizzante in composizioni per uso insetticida
JP2610483B2 (ja) 1988-05-26 1997-05-14 大日本除蟲菊株式会社 土壌処理用白アリ防除剤
JP2969916B2 (ja) * 1989-11-10 1999-11-02 住友化学工業株式会社 改良された有害生物防除剤
DE4446344A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Bayer Ag Schädlingsbekämpfungsmittel
HU215572B (hu) * 1995-10-20 1999-01-28 AGRO-CHEMIE Növényvédőszer Gyártó, Értékesítő és Forgalmazó Kft. Mikrokapszulázott inszekticid készítmények, és eljárás azok előállítására
JPH1059812A (ja) * 1996-08-15 1998-03-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 殺虫性マイクロカプセル剤組成物
US6045816A (en) * 1998-06-17 2000-04-04 Isp Investments Inc. Water-based microemulsion of a pyrethroid
GB0209749D0 (en) * 2002-04-29 2002-06-05 Rothamsted Ex Res Station Compositions and methods
ITMI20032088A1 (it) 2003-10-27 2005-04-28 Endura Spa Formulazione insetticida.

Also Published As

Publication number Publication date
CN101163401A (zh) 2008-04-16
US20090130156A1 (en) 2009-05-21
US8025894B2 (en) 2011-09-27
CN101163401B (zh) 2012-07-04
WO2006111553A1 (en) 2006-10-26
AU2006237358A1 (en) 2006-10-26
BRPI0610080B1 (pt) 2021-04-27
EP1879451B1 (en) 2013-05-15
JP2008536891A (ja) 2008-09-11
PL1879451T3 (pl) 2013-09-30
EP1879451A1 (en) 2008-01-23
ITMI20050728A1 (it) 2006-10-23
AU2006237358B2 (en) 2012-08-02
ES2414154T3 (es) 2013-07-18
BRPI0610080A2 (pt) 2010-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318564B2 (ja) 革新的製剤
JP2008536891A5 (ja)
FI80822C (fi) Inkapslingsfoerfarande samt genom foerfarandet framstaelld, mikrokapslar innehaollande insektisidkomposition.
TWI411717B (zh) 殺蟲紡織品、製造方法及使用方法
AU2006296165B2 (en) Methods for crop protection
CA2850465C (en) Variable release water dispersible granule composition
ES2527187T3 (es) Microcápsulas que comprenden un piretroide y/o un neonicotinoide y un agente sinérgico
KR20130121697A (ko) 마이크로캡슐의 제조 방법
JP2018095636A (ja) 害虫防除剤
EP2871952B1 (en) Insecticidal suspoemulsions comprising microcapsules
CN102123590B (zh) 用于调节微囊化的活性成分的释放速率的方法
HU215572B (hu) Mikrokapszulázott inszekticid készítmények, és eljárás azok előállítására
WO2009001076A1 (en) Pesticide compositions
KR20210024555A (ko) 벤조일우레아와 피레트로이드의 안정한 공동-제형물
JP6497817B2 (ja) 水分散性粒状組成物
CN106470549B (zh) 活性化合物组合物的用途
JP3613420B2 (ja) 有害生物防除マイクロカプセル組成物
KR20170078805A (ko) 히드록시알킬 셀룰로오스를 포함하는 마이크로캡슐
JP2002205903A (ja) 殺虫組成物の防虫網への加工方法と殺虫組成物
GB2551814A (en) Microcapsules encapsulating lambda-cyhalothin
JPH1059812A (ja) 殺虫性マイクロカプセル剤組成物
JPH03218301A (ja) 改良された有害生物防除剤
JPH04364101A (ja) 殺虫組成物及びその製造方法
JPH09100201A (ja) ヒドラジン誘導体を含有する繊維害虫防除剤及びそれを用いる繊維処理方法
JPH05178703A (ja) 殺虫剤組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120612

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees