JP5317028B2 - 不純物イオン注入層の電気的活性化方法 - Google Patents
不純物イオン注入層の電気的活性化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5317028B2 JP5317028B2 JP2006290694A JP2006290694A JP5317028B2 JP 5317028 B2 JP5317028 B2 JP 5317028B2 JP 2006290694 A JP2006290694 A JP 2006290694A JP 2006290694 A JP2006290694 A JP 2006290694A JP 5317028 B2 JP5317028 B2 JP 5317028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boron
- implanted layer
- ions
- diamond
- ion implantation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
イオン注入を行ったホウ素イオンのほとんどは、注入後、結晶内で格子位置に置換できず、電気的にアクセプタとして働かずに、いわゆる欠陥としての格子間原子として存在する傾向にある。熱処理を行うことにより、該イオンを結晶格子の置換位置に好適に置き換えると同時に、イオン注入による結晶性の乱れを有効に回復させことができ、結果、ホウ素イオン注入層を電気的に活性化することができる。
しかしながら、ダイヤモンドを用いて半導体を製造する際に、上記方法を適用しても、結晶性の乱れを有効に回復させることができず、ホウ素イオン注入層を電気的に活性化させることが困難である。
また、非特許文献1の方法は、非常に高いエネルギー(2MeV)のイオンビームによりイオン注入することを前提としている。このような高いエネルギーのイオンビームによるイオン注入は、ダイヤモンドデバイスの作製には不向きである。
Highly effective p-type doping of diamond by MeV-ion implantation of boron, T. Vogel et al., Diamond and Related Materials, 13 (2004)1822-1825.
1. ホウ素イオンをイオン注入することにより形成されたホウ素イオン注入層を有するダイヤモンド基板を熱処理することにより、該注入層を電気的に活性化する方法であって、
(1)該注入層におけるホウ素イオンの濃度が1×1015〜1×1019cm−3であり、
(2)該ダイヤモンド基板を、1600℃以上で熱処理する、
ホウ素イオン注入層の電気的活性化方法。
2. エネルギーが1〜1000keVであるイオンビームによりイオン注入する上記項1に記載の電気的活性化方法。
(1)該注入層におけるホウ素イオンの濃度が1×1015〜1×1019であり、
(2)該ダイヤモンド基板を1600℃以上で熱処理する。
本発明の活性化方法では、まず、ダイヤモンド基板に対して、ホウ素イオンをイオン注入することによりホウ素イオン注入層を形成させる。
度が1×1019cm−3を超える場合、いわゆるホッピング伝導が生じやすく、電気伝導の制御が困難となる。
前記注入層は、ダイヤモンド基板の表面に露出していてもよいし、ダイヤモンド基板の内部に存在してもよい。
前記注入層がダイヤモンド基板の内部に存在する場合としては、例えば、前記注入層が基板表面から50〜450nm程度の深さの領域に存在する場合が挙げられる。基板表面からの深さがかかる範囲の場合、好適に導電性をダイヤモンド基板に付与することができる。
ホウ素イオンの注入量は、ホウ素イオン注入層におけるホウ素イオンの濃度が目的の値になるよう適宜設定すればよい。
本発明の活性化方法では、上記「ホウ素イオン注入層の形成」にて得られたホウ素イオン注入層を有するダイヤモンド基板を熱処理する。具体的には、該ダイヤモンド基板を1600℃以上、好ましくは1600〜2000℃で熱処理する。
に好適に置き換えると同時に、イオン注入による結晶性の乱れを有効に回復させことができ、結果、電気的に活性なホウ素イオン注入層を好適に得ることができる。
−4Pa以下であることがより好ましく、約10−5Pa以下であることが最も好ましい。
本発明の活性化方法によれば、電気的に活性なホウ素イオン注入層を有するダイヤモンド基板を得ることができる。より具体的には、正孔濃度の高いホウ素イオン注入層を有するダイヤモンド半導体を得ることができる。また、前記半導体は、電気伝導の制御を好適に行うことができる。
高温高圧で合成されたIIa型のダイヤモンド基板を照射真空槽に設置し、槽内を真空にした。このときの槽内の圧力は3×10−4Paであった。
う、エネルギーを30〜360keVの範囲で変化させることにより行った。
アルゴンガス雰囲気中、1600℃で2時間熱処理する代わりに、真空中(約10−4Pa)、1450℃で0.5時間熱処理を行う以外は、実施例1と同様の方法によりダイヤモンド半導体を作製した。
ホウ素イオン注入層におけるホウ素イオンの濃度が5×1019cm−3となるようイオンビームを照射した以外は、実施例1と同様の方法によりダイヤモンド半導体を作製した。
アルゴンガス雰囲気中、1600℃で2時間熱処理する代わりに、真空中(約10−4Pa)、1450℃で0.5時間熱処理を行う以外は、比較例2と同様の方法によりダイヤモンド半導体を作製した。
実施例1及び比較例1〜3において、イオンビームを照射後、熱処理を行う前に、室温下(25℃)、ホウ素イオン注入層にホウ素イオンのイオンビーム(エネルギー:30keV、電流密度:1μA/cm2)を照射することにより、図1に示すように、電極部(基板の表面の四隅に4箇所)を形成した。
そして、金属電極を形成した基板に対して、400℃で0.5時間熱処理を行った。
得られた半導体素子に対して、室温(298K)〜1200Kの範囲でホール測定を行うことにより、ホウ素イオン注入層の正孔濃度を確認した。実施例及び比較例にて得られた半導体におけるホウ素イオン注入層の正孔濃度の温度依存性を図2及び図3に示す。
ホール測定には、試料ホルダーと磁場印可用の磁石から構成される装置を用いた。試料ホルダーに上記半導体素子を設置し、該素子に対して磁束密度0.6テスラの磁場を印可しながら、磁場によって電極間に誘起される起電力(ホール起電力)を測定した。
ホール起電力(V)の値及び下記式から正孔濃度(p)を算出した。
p=IB/edV(p:正孔濃度、I:電流、B:磁場、e:単位電荷量、d:試料幅)図2から、実施例1の半導体は、比較例1の半導体に比べ、ホウ素イオン注入層が高い正孔濃度を有することがわかる。例えば、実施例1の半導体の25℃での正孔濃度が、7.6×1013cm−3であるのに対し、比較例1の半導体の正孔濃度は、1.9×101
3cm−13である。
よって、実施例1及び比較例1から、1600℃で熱処理を行うことにより、ホウ素イオン注入層をより電気的に活性化できることがわかる。
Claims (2)
- ホウ素イオンをイオン注入することにより形成されたホウ素イオン注入層を有するダイヤモンド基板を熱処理することにより、該注入層を電気的に活性化する方法であって、
(1)該注入層におけるホウ素イオンの濃度が5×10 15 〜5×10 18 cm −3 であり、
(2)該ダイヤモンド基板を、1600℃〜2000℃、真空中又は不活性ガス雰囲気中で熱処理する、
ホウ素イオン注入層の電気的活性化方法。 - イオンビームを照射する際のダイヤモンド基板の温度が400〜1000℃である、請求項1に記載の電気的活性化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006290694A JP5317028B2 (ja) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | 不純物イオン注入層の電気的活性化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006290694A JP5317028B2 (ja) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | 不純物イオン注入層の電気的活性化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008108925A JP2008108925A (ja) | 2008-05-08 |
JP5317028B2 true JP5317028B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=39442027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006290694A Expired - Fee Related JP5317028B2 (ja) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | 不純物イオン注入層の電気的活性化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5317028B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0815162B2 (ja) * | 1987-02-12 | 1996-02-14 | 住友電気工業株式会社 | ダイヤモンドのアニ−ル法 |
JPH07115191A (ja) * | 1993-02-23 | 1995-05-02 | Kobe Steel Ltd | ダイヤモンド電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
JPH06321690A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体ダイヤモンド膜の形成方法及び処理方法 |
JPH07277899A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-24 | Kobe Steel Ltd | ダイヤモンド半導体の製造方法 |
JP2002057167A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-22 | Kobe Steel Ltd | 半導体素子及びその製造方法 |
JP2004247545A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2006237179A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | ダイヤモンドのオーム性接合部の形成方法 |
JP2006352006A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 整流素子およびその製造方法 |
-
2006
- 2006-10-26 JP JP2006290694A patent/JP5317028B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008108925A (ja) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170256668A1 (en) | Semiconductor epitaxial wafer and method of producing the same, and method of producing solid-state image sensing device | |
Doyle et al. | Electrically active point defects in n-type 4H–SiC | |
JP2005524988A (ja) | ダメージと抵抗の小さいウルトラシャロージャンクションを形成する方法 | |
Desimoni et al. | Ion beam synthesis of cubic FeSi2 | |
JP2002289550A (ja) | 不純物イオン注入層の活性化法 | |
Oliviero et al. | Helium implantation defects in SiC: A thermal helium desorption spectrometry investigation | |
US20020187614A1 (en) | Methods for forming ultrashallow junctions with low sheet resistance | |
US20030186519A1 (en) | Dopant diffusion and activation control with athermal annealing | |
TW201017731A (en) | USJ techniques with helium-treated substrates | |
JP2004356257A (ja) | p型III族窒化物半導体の製造方法 | |
US7994016B2 (en) | Method for obtaining quality ultra-shallow doped regions and device having same | |
JP5317028B2 (ja) | 不純物イオン注入層の電気的活性化方法 | |
Kalinina et al. | Structure and characteristics of the high-temperature SiC detectors based on Al ion-implanted p+–n junctions | |
JP5142257B2 (ja) | 不純物イオン注入層の電気的活性化方法 | |
KR20200074964A (ko) | 반도체 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법 | |
KR20200003153A (ko) | 반도체 에피택셜 웨이퍼 및 그 제조방법과, 고체 촬상 소자의 제조방법 | |
CA2357985A1 (en) | Method for manufacturing a semiconductor device | |
Pensl et al. | Defect-engineering in SiC by ion implantation and electron irradiation | |
KR102507836B1 (ko) | 반도체 에피택셜 웨이퍼 및 그 제조 방법 | |
Pal et al. | Ion beam-induced defects in ZnO: A radiation hard metal oxide | |
RU2069414C1 (ru) | Способ легирования кремния халькогенами | |
JP2005132648A (ja) | n型半導体ダイヤモンドの製造方法及びn型半導体ダイヤモンド | |
EP1713116A1 (en) | PROCESS FOR PRODUCING n-TYPE SEMICONDUCTOR DIAMOND AND n-TYPE SEMICONDUCTOR DIAMOND | |
Yoo et al. | Redistribution of boron and fluorine atoms in BF2 implanted silicon wafers during rapid thermal annealing | |
JP2006237179A (ja) | ダイヤモンドのオーム性接合部の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120611 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |