JP5315782B2 - モータおよびモータシステム - Google Patents
モータおよびモータシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5315782B2 JP5315782B2 JP2008124642A JP2008124642A JP5315782B2 JP 5315782 B2 JP5315782 B2 JP 5315782B2 JP 2008124642 A JP2008124642 A JP 2008124642A JP 2008124642 A JP2008124642 A JP 2008124642A JP 5315782 B2 JP5315782 B2 JP 5315782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic bodies
- motor
- side electrode
- magnetic
- magnetic steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/14—Stator cores with salient poles
- H02K1/146—Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
- H02K1/148—Sectional cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L1/00—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
- B60L1/02—Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0061—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/02—Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/0094—Structural association with other electrical or electronic devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/40—DC to AC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/50—Structural details of electrical machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/425—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/10—Emission reduction
- B60L2270/14—Emission reduction of noise
- B60L2270/147—Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/276—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
- H02K1/2766—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K16/00—Machines with more than one rotor or stator
- H02K16/04—Machines with one rotor and two stators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Description
図4は、ステータ120を構成する分割コア10を示す図である。この分割コア10は、図4に示す矢印Y1の方向に、複数の磁性鋼板20を積層することによって構成されている。図5は、1枚の磁性鋼板20の平面図である。磁性鋼板20の比透磁率は、電極がモータ磁束を集中させるため、ある程度大きい値が必要となり、例えば、1000以上とする。分割コア10のティース10aには、巻線が巻かれることによって、コイル11が構成されている。図4に示す構造の分割コア10を円環状に並べることによって、円筒形のステータ120が構成される。このステータ120は、例えば、電気自動車やハイブリッド車の駆動用モータを構成する。
第1の実施の形態におけるモータでは、図6に示すように、誘電体30の形状を、1枚の磁性鋼板20の形状を縮小したような形状とした。すなわち、隣り合う磁性鋼板の間のスペースのうち、ステータの外周側(バックヨーク側)のスペースだけでなく、ティース側(内周側)のスペースにも、誘電体30を介在させるようにした。第2の実施の形態におけるモータでは、隣り合う磁性鋼板の間のスペースのうち、バックヨーク側のスペースに誘電体31を設け、その他のスペースには、絶縁体60を設けるようにした。
第1の実施の形態におけるモータでは、図7(a)に示すように、プラス側の外部電極16と接続する電極部21fを備えた磁性鋼板20fと隣り合う磁性鋼板20gの電極部21gを、プラス側の外部電極16と接続する位置に設けた。第3の実施の形態におけるモータでは、磁性鋼板20gの電極部21gを、マイナス側の外部電極15と接続する位置に設けるとともに、磁性鋼板20fと磁性鋼板20gとの間に、高耐電圧絶縁体70を介在させる。
図12(a)は、第4の実施の形態におけるモータにおいて、ステータの外周側から見た、磁性鋼板の電極部(内部電極)の配置の一例を示す図である。図12(a)においては、ステータを構成する複数の磁性鋼板のうち、8枚の磁性鋼板20a〜20hのみを示している。図12(b)は、磁性鋼板20aの電極部22aの形状を示す図である。図12(c)は、図12(a)の矢印Y2方向から見た電極部22aの形状を示す図である。
図13は、第5の実施の形態におけるモータの分割コア10の構成を示す図である。図4に示す分割コアと異なるのは、スイッチング素子91,93およびダイオード92,94を含むパワーモジュールを分割コア10の端面に配置している点である。このパワーモジュールは、インバータ(電力変換装置)の構成要素であり、スイッチング素子91,93は、例えば、IGBTである。
図14(a)は、第6の実施の形態におけるモータにおいて、ステータの外周側から見た、磁性鋼板の電極部(内部電極)の配置の一例を示す図である。図14(a)においては、ステータを構成する複数の磁性鋼板のうち、11枚の磁性鋼板20a〜20kのみを示している。図14(b)は、磁性鋼板20aの電極部21aの形状を示す図である。第6の実施の形態におけるコンデンサ一体型ステータでは、図14(a)に示すように、磁性鋼板20kの電極部21kを、マイナス側の外部電極15と接続する位置に設ける。
図15は、第7の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する磁性鋼板および誘電体から構成される要素を示す図である。図15(a)および図15(b)は、プラス側の外部電極16と接続される磁性鋼板20および誘電体30をそれぞれ示し、図15(c)および図15(d)は、マイナス側の外部電極15と接続される磁性鋼板20および誘電体30をそれぞれ示している。
図19は、第7の実施の形態におけるモータの構成において、スイッチング素子および整流素子(例えば、ダイオード)を含むパワーモジュールを追加した構造を示す図である。図19(a)は、プラス側の外部電極と接続される磁性鋼板20および誘電体30から構成される要素を示す図であり、図19(b)は、マイナス側の外部電極と接続される磁性鋼板20および誘電体30から構成される要素を示す図である。
図20は、第9の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する磁性鋼板および誘電体から構成される要素を示す図である。図20(a)および図20(b)は、プラス側の外部電極16と接続される磁性鋼板および誘電体をそれぞれ示し、図20(c)および図20(d)は、マイナス側の外部電極15と接続される磁性鋼板および誘電体をそれぞれ示している。
図23は、第10の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する分割コアの磁性鋼板20とプラス側外部電極196およびマイナス側外部電極190との位置関係を示す図である。第10の実施の形態では、磁性鋼板20のバックヨーク部に電極部を設け、上記プラス側外部電極196と一体であるプラス側外部電極23a、23cを磁性鋼板の電極部と接続する。同様にマイナス側外部電極190と一体であるマイナス側外部電極23b、23dを磁性鋼板の電極部と接続する。特に、隣り合う磁性鋼板ごとに、磁性鋼板のバックヨーク外側と内側とに交互に電極部を設ける。なお、第2の実施の形態と同様に、隣り合う磁性鋼板20の間のスペースのうち、バックヨーク側のスペースにのみ誘電体31を設けている。
図24は、第10の実施の形態におけるモータの構成において、スイッチング素子および整流素子(例えば、ダイオード)を含むパワーモジュールを追加した構造を示す図であり、基本的な構成は、第8の実施の形態と同じである。図24(a)は、マイナス側外部電極190、出力外部電極193、プラス側外部電極196を積層した構成を示す図であり、図24(b)は、図24(a)に示す積層構造を積層方向から見た図である。図24(b)に示すように、マイナス側外部電極190の上に負極側スイッチング素子を搭載したチップ192および負極側整流素子を搭載したチップ191が積層され、さらにその上に出力外部電極193が積層されている。また、出力外部電極193の上に、正極側スイッチング素子を搭載したチップ195および正極側整流素子を搭載したチップ194が積層され、さらにその上にプラス側外部電極196が積層されている。なお、符号240で示されている箇所は、モータコイルとの接続部分である。
図25は、第12の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する磁性鋼板を示す図である。マイナス側外部電極23eおよびプラス側外部電極23fはそれぞれ、磁性鋼板20のバックヨーク外側に設けられている。
図26は、第13の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する分割コア10の磁性鋼板20を示す図である。図26に示すように、第2の実施の形態と同様、隣り合う磁性鋼板の間のスペースのうち、バックヨーク側のスペースに誘電体31を設けている。
図28は、第14の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する分割コア10の磁性鋼板20を示す図である。第14の実施の形態におけるモータでは、第13の実施の形態と同様に、誘電体31が当接しない部分にスリット261を設けるが、誘電体31が当接する部分に近い位置は、スリットを密に設け、誘電体31が当接する部分から遠い位置は、スリットを粗にする。
図29は、第15の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する分割コア10の磁性鋼板20を示す図である。第15の実施の形態におけるモータでは、隣り合う磁性鋼板の間のスペースのうち、ティース10aで挟まれるスペースに誘電体32を設けている。また、誘電体32が当接しない部分に、複数のスリット262を設けている。スリット262は、モータ駆動時にコイルによってバックヨーク部に生じる主磁束の方向に沿って設けられている。すなわち、図29に示すように、ティース10aからバックヨークの両側へ向かう方向に沿って設けられている。
図30は、第16の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する分割コア10を示す図である。第16の実施の形態におけるモータでは、隣り合う磁性鋼板の間のスペースのうち、T字形の磁性鋼板の左右両側に誘電体33を設けている。また、磁性鋼板20のうち、ティース部分と、誘電体33が当接しないバックヨークの部分に、複数のスリット263を設けている。ここでも、スリット263は、モータの主磁束の方向に沿って設けられている。
図31は、第17の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する分割コア10を示す図である。第17の実施の形態におけるモータでは、マイナス側の外部電極15およびプラス側の外部電極16が共にL字形状であり、互いに向かい合わせになるように、ティース部分に配置している。より具体的に説明すると、外部電極15、16は、ティース側面から、回転軸方向のステータ端部に至るL字形状となっている。
図32は、第18の実施の形態におけるモータにおいて、ステータを構成する分割コア10の磁性鋼板20を示す図である。図26に示す第13の実施の形態におけるモータでは、磁性鋼板20の誘電体31が当接しない部分にスリットを設けた。第18の実施の形態におけるモータでは、磁性鋼板20の誘電体31が当接しない部分だけでなく、誘電体31が当接する部分にもスリット265を設けている。
Claims (26)
- ロータおよびステータを有するモータにおいて、
前記ステータは、
積層された複数の磁性体と、
前記複数の磁性体の間に介装される誘電体と、
前記複数の磁性体の、1または複数の磁性体に設けられ外部回路のプラス側と接続するプラス側電極部と、
前記複数の磁性体のうち前記プラス側電極部を有さない複数の磁性体の、1または複数の磁性体に設けられ外部回路のマイナス側と接続するマイナス側電極部と、
を備え、
前記プラス側電極部と前記マイナス側電極部との間に複数の磁性体が挟まれるように、前記プラス側電極部および前記マイナス側電極部が設けられていることを特徴とするモータ。 - 請求項1に記載のモータにおいて、
前記ステータは、
前記プラス側電極部と前記マイナス側電極部とを複数備え、
前記プラス側電極部を有するプラス側磁性体と、前記マイナス側電極部を有するマイナス側磁性体とのうち、
電流の方向が同方向の最も近接する前記プラス側磁性体と前記マイナス側磁性体とからなる一対の磁性体と、
前記一対の磁性体に介装される前記誘電体と
からなるコンデンサを複数有し、
前記複数のコンデンサのうち、隣接する一方のコンデンサと他方のコンデンサとにおいて、一方のコンデンサを形成する一対の磁性体に流れる電流の向きと他方のコンデンサを形成する一対の磁性体に流れる電流の向きとが対向するように前記複数のプラス側電極部及び前記複数のマイナス側電極部を有することを特徴とするモータ。 - 請求項2に記載のモータにおいて、
前記複数の磁性体は、
バックヨーク部と、
ティース部とを有し、
前記一方のコンデンサにおける、
前記プラス側電極部は、前記一対の磁性体のうちプラス側磁性体の前記ティース部側面であって周方向における一方の端部に設けられ、
前記マイナス側電極部は、前記一対の磁性体のうちマイナス側磁性体の前記ティース部側面であって周方向における他方の端部に設けられ、
前記他方のコンデンサにおける、
前記プラス側電極部は、前記一対の磁性体のうちプラス側磁性体の前記ティース部側面であって周方向における他方の端部に設けられ、
前記マイナス側電極部は、前記一対の磁性体のうちマイナス側磁性体の前記ティース部側面であって周方向における一方の端部に設けられることを特徴とするモータ。 - 請求項3に記載のモータにおいて、
前記一方のコンデンサにおける、
前記プラス側電極部と前記マイナス側電極部とは、前記ティース部側面の径方向内側に設けられ、
前記他方のコンデンサにおける、
前記プラス側電極部と前記マイナス側電極部とは、前記ティース部側面の径方向外側に設けられることを特徴とするモータ。 - 請求項3に記載のモータにおいて、
前記複数のコンデンサにおける、
複数のプラス側電極部と複数のマイナス側電極部とのうち、
一方の極性の複数の電極部は、前記ティース部側面の径方向内側に設けられ、
他方の極性の複数に電極部は、前記ティース部側面の径方向外側に設けられる
ことを特徴とするモータ。 - 請求項2に記載のモータにおいて、
前記一対の磁性体における前記プラス側電極部及びマイナス側電極部は、
前記一対の磁性体の同一端側に、前記複数の磁性体の積層方向から見て、前記ステータの周方向または径方向にオフセットして配置されており、
前記一対の磁性体を形成する各磁性体は、前記複数の磁性体の積層方向から見て、前記オフセットされた前記プラス側電極部とマイナス側電極部との間の位置にスリット部を有することを特徴とするモータ。 - 請求項1に記載のモータにおいて、
前記複数の磁性体は、スリット部を有することを特徴とするモータ。 - 請求項7に記載のモータにおいて、
前記ステータは、
バックヨーク部と、
ティース部と、
前記ティース部に巻回され、前記バックヨーク部及び前記ティース部に前記ロータを駆動させる主磁束を生じさせるコイルと、
を有し、
前記複数の磁性体は、前記主磁束の方向に沿って形成されるスリット部を有することを特徴とするモータ。 - 請求項7または請求項8に記載のモータにおいて、
前記複数の磁性体は、前記誘電体が当接する部分と前記誘電体が当接しない部分とを有し、前記誘電体が当接しない部分に前記スリット部を有することを特徴とするモータ。 - 請求項7から請求項9のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記複数の磁性体は、前記誘電体が当接する部分に近いほど密に、前記誘電体が当接する部分から遠いほど粗になるスリット部を有することを特徴とするモータ。 - 請求項7から請求項10のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記プラス側電極部と接続されるプラス側外部電極と、
前記マイナス側電極部と接続されるマイナス側外部電極とを有し、
前記プラス側外部電極と前記マイナス側外部電極とは、前記ティース部を介して向かい合わせになるように配置されていることを特徴とするモータ。 - 請求項7から請求項11のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記プラス側電極部と外部回路とを接続する接続点、および、前記マイナス側電極部と外部回路とを接続する接続点は、積層方向で前記複数の磁性体を挟んだ反対側にそれぞれ設けられていることを特徴とするモータ。 - 請求項7から請求項12のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記複数の磁性体は、各磁性体に流れる電流の向きに沿ったスリット部を有することを特徴とするモータ。 - 請求項1に記載のモータにおいて、
前記複数の磁性体は、
バックヨーク部と、
ティース部と、を有し、
前記プラス側電極部及び前記マイナス側電極部は、前記複数の磁性体の前記バックヨークの外側に設けられることを特徴とするモータ。 - 請求項14に記載のモータにおいて、
前記ステータは、
前記複数の磁性体のうち隣り合う磁性体の間であって、
前記バックヨーク側に介装される高誘電率の前記誘電体と、
前記ティース側に介装される高耐電圧の絶縁体と有することを特徴とするモータ。 - 請求項15に記載のモータにおいて、
前記誘電体および前記絶縁体を一つの平面上に配置することを特徴とするモータ。 - 請求項14から請求項16のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記ステータは、
前記プラス側電極部を有するプラス側磁性体と、前記マイナス側電極部を有するマイナス側磁性体との間に複数の磁性体が挟まれるように、前記プラス側電極部と前記マイナス側電極部とを設けることを特徴とするモータ。 - 請求項17に記載のモータにおいて、
前記ステータは、
前記プラス側電極部と前記マイナス側電極部とを複数備え、
前記複数の磁性体の電位が、低電位から高電位への変位と高電位から低電位への変位とを繰り返すように、前記複数のプラス側電極部及びマイナス側電極部を有することを特徴とするモータ。 - 請求項14から請求項17のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記ステータは、
前記プラス側電極部と前記マイナス側電極部とを複数備え、
前記プラス側電極部を有するプラス側磁性体と、前記マイナス側電極部を有するマイナス側磁性体とのうち、
電流の方向が同方向の最も近接する前記プラス側磁性体と前記マイナス側磁性体とからなる一対の磁性体と、
前記一対の磁性体に介装される前記誘電体と
からなるコンデンサを複数有し、
前記複数のコンデンサのうち、隣接する一方のコンデンサと他方のコンデンサとにおいて、一方のコンデンサを形成する一対の磁性体に流れる電流の向きと他方のコンデンサを形成する一対の磁性体に流れる電流の向きとを対向させ、前記隣接するコンデンサの間に高耐電圧をもつ絶縁体を介在させることを特徴とするモータ。 - 請求項14から請求項19のいずれか一項に記載のモータにおいて、
外部電極と接する面積が広くなるように、前記バックヨーク外側に設けた前記プラス側電極部及びマイナス側電極部に折り返しを設けることを特徴とするモータ。 - 請求項14から請求項20のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記プラス側電極部および前記マイナス側電極部のうち、いずれか一方の電極部をモータケースに固定することを特徴とするモータ。 - 請求項21に記載のモータにおいて、
前記プラス側電極部及び前記マイナス側電極部のうち、グランド電位とする電極部を前記モータケースに固定することを特徴とするモータ。 - 請求項14から請求項22のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記ステータは、分割コア方式のステータであって、同一電位の磁性体が接するように、周方向に隣り合う分割コアを配置することを特徴とするモータ。 - 請求項14から請求項23のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記積層された複数の磁性体の端面に、インバータの構成要素であるスイッチング素子を配置することを特徴とするモータ。 - 請求項1から請求項24のいずれか一項に記載のモータにおいて、
前記複数の磁性体の表面のうち、少なくとも前記誘電体が当接する部分には、導電性金属膜がコーティングされていることを特徴とするモータ。 - ロータおよびステータを有する構成されるモータと、
電圧源と、
前記電圧源からの電力を前記モータに印加するための電力に変換する電力変換部と、
を備えるモータシステムであって、
前記ステータは、
積層された複数の磁性体と、
前記複数の磁性体の間に介装される誘電体と、
前記複数の磁性体の、1または複数の磁性体に設けられ、前記電圧源と前記電力変換部とを接続する回路上のプラス側と接続するプラス側電極部と、
前記複数の磁性体のうち前記プラス側電極部を有さない複数の磁性体の、1または複数の磁性体に設けられ、前記電圧源と前記電力変換部とを接続する回路上のマイナス側と接続するマイナス側電極部と、
を備え、
前記プラス側電極部と前記マイナス側電極部との間に複数の磁性体が挟まれるように、前記プラス側電極部および前記マイナス側電極部が設けられていることを特徴とするモータシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124642A JP5315782B2 (ja) | 2007-06-08 | 2008-05-12 | モータおよびモータシステム |
US12/133,067 US8049383B2 (en) | 2007-06-08 | 2008-06-04 | Integrated capacitor-type stator |
EP08157631A EP2001107A2 (en) | 2007-06-08 | 2008-06-05 | Motor and motor system |
CN2008101098815A CN101320921B (zh) | 2007-06-08 | 2008-06-05 | 马达和马达系统 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007153188 | 2007-06-08 | ||
JP2007153188 | 2007-06-08 | ||
JP2008041988 | 2008-02-22 | ||
JP2008041988 | 2008-02-22 | ||
JP2008124642A JP5315782B2 (ja) | 2007-06-08 | 2008-05-12 | モータおよびモータシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009225652A JP2009225652A (ja) | 2009-10-01 |
JP5315782B2 true JP5315782B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=39577738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008124642A Expired - Fee Related JP5315782B2 (ja) | 2007-06-08 | 2008-05-12 | モータおよびモータシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8049383B2 (ja) |
EP (1) | EP2001107A2 (ja) |
JP (1) | JP5315782B2 (ja) |
CN (1) | CN101320921B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5691139B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2015-04-01 | 日産自動車株式会社 | 電動機 |
FR2963710A1 (fr) * | 2010-08-03 | 2012-02-10 | Eric Chantriaux | Moteur electrique. |
FR2986673B1 (fr) | 2012-02-02 | 2017-08-11 | Novatem | Machine electrique presentant une structure statorique modulaire |
GB201216099D0 (en) * | 2012-09-10 | 2012-10-24 | Protean Electric Ltd | Capacitor |
FR3008564B1 (fr) * | 2013-07-12 | 2016-11-04 | Messier Bugatti Dowty | Actionneur electromecanique |
US10186933B2 (en) | 2013-09-10 | 2019-01-22 | Protean Electric Limited | Electric motor or generator |
DE102014213517A1 (de) * | 2014-07-11 | 2016-01-14 | Zf Friedrichshafen Ag | Kernelement und Stator für eine elektrische Maschine, elektrische Maschine, Platte für ein Kernelement, Verfahren zum Herstellen eines Kondensators und Verfahren zum Speichern elektrischer Energie |
DE102016005329A1 (de) * | 2016-04-26 | 2017-10-26 | Kienle + Spiess Gmbh | Lamellenpaket zur Herstellung von Statoren und/oder Rotoren von Elektromotoren und Generatoren |
DE102016224859A1 (de) * | 2016-12-13 | 2018-06-14 | Robert Bosch Gmbh | Maschinenkomponente, insbesondere Rotor oder Stator, einer elektrischen Maschine |
US11456629B2 (en) | 2017-12-07 | 2022-09-27 | Kyocera Industrial Tools Corporation | Stator with divided cores connected circumferentially |
DE102022208701A1 (de) * | 2022-08-23 | 2024-02-29 | Magna powertrain gmbh & co kg | Statorvorrichtung zum Einbauen in einen Elektromotor |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2088949A (en) * | 1931-02-10 | 1937-08-03 | Radio Patents Corp | Electric conductor |
JPS5190002U (ja) * | 1975-01-16 | 1976-07-19 | ||
US4211944A (en) * | 1978-06-12 | 1980-07-08 | General Electric Company | Amorphous metal electric motor with integral capacitor |
US4323804A (en) * | 1980-07-14 | 1982-04-06 | The Stackpole Corporation | Permanent magnet field motor with radio frequency interference suppressing capacitor |
JPS5746657A (en) * | 1980-09-01 | 1982-03-17 | Hitachi Ltd | Rotary electric machine |
JPH01289228A (ja) * | 1988-05-17 | 1989-11-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ノイズフィルタ |
US5179307A (en) * | 1992-02-24 | 1993-01-12 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Direct current brushless motor |
JPH10322973A (ja) * | 1997-05-14 | 1998-12-04 | Toshiba Corp | 電力変換装置搭載形電動機 |
JP2000050535A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Nippon Steel Corp | 電動機或いは発電機用の高効率鉄心 |
JP3421251B2 (ja) * | 1998-08-21 | 2003-06-30 | ミネベア株式会社 | 回転電機及びそのボビン |
GB2350239A (en) * | 1999-05-20 | 2000-11-22 | Insight M Ltd | Magnetic circuit laminations forming a capacitor |
JP2003274599A (ja) | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Toyota Motor Corp | 駆動装置 |
TW576002B (en) * | 2002-09-19 | 2004-02-11 | Delta Electronics Inc | Electrical carrier and its brushless motor structure |
JP2005151712A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電力供給システム |
MY138646A (en) * | 2005-02-23 | 2009-07-31 | Panasonic Corp | Motor and electric apparatus equipped with a conductive pin for suppressing electrolytic corrosion |
JP2007153188A (ja) | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Toyota Motor Corp | 車両制動装置、車両制動方法および制御装置 |
JP2008041988A (ja) | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Hiroshima Univ | ゲルマニウム(Ge)半導体デバイス製造方法。 |
JP4875464B2 (ja) | 2006-11-09 | 2012-02-15 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報通信システム、情報処理装置、及び情報通信方法 |
EP2093867A1 (de) * | 2008-02-25 | 2009-08-26 | ebm-papst Mulfingen GmbH & Co.KG | Statorkondensator |
-
2008
- 2008-05-12 JP JP2008124642A patent/JP5315782B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-04 US US12/133,067 patent/US8049383B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-05 EP EP08157631A patent/EP2001107A2/en not_active Withdrawn
- 2008-06-05 CN CN2008101098815A patent/CN101320921B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101320921B (zh) | 2011-11-30 |
JP2009225652A (ja) | 2009-10-01 |
CN101320921A (zh) | 2008-12-10 |
EP2001107A2 (en) | 2008-12-10 |
US8049383B2 (en) | 2011-11-01 |
US20080303362A1 (en) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5315782B2 (ja) | モータおよびモータシステム | |
JP5062517B2 (ja) | 界磁巻線型同期機 | |
JP5393605B2 (ja) | 電動機の固定子 | |
US7122936B2 (en) | Phase insulation paper and electric motor provided with phase insulation paper | |
US20210234415A1 (en) | Rotating electric machine | |
US9227518B2 (en) | Rotary electric machine and in-vehicle rotary electric machine system | |
US20200336033A1 (en) | Rotating electric machine | |
JP4665275B2 (ja) | 高耐熱回転電機 | |
US7067949B2 (en) | Rotary electric machine | |
JPWO2012157053A1 (ja) | リアクトル装置及びそれを用いた電力変換器 | |
US11251688B2 (en) | Field-winding-type rotating electric machine | |
US20130241367A1 (en) | Exciter of a rotary electric machine | |
JP2015116040A (ja) | 電力変換装置 | |
WO2022196285A1 (ja) | 界磁巻線型回転電機 | |
JP4045923B2 (ja) | 電動機 | |
JP7283091B2 (ja) | 界磁巻線型回転電機 | |
JP2015104257A (ja) | インバータ装置およびインバータ一体形モータ装置 | |
US11502562B2 (en) | Field coil type rotating electric machine | |
JP2004153874A (ja) | モータの固定子 | |
JP6730222B2 (ja) | バスバセット | |
CN112470369B (zh) | 旋转电机的定子 | |
JP2010259189A (ja) | コイルユニット、その形成方法およびステータ | |
WO2023026499A1 (ja) | 回転電機の回転子、回転電機 | |
JP7532892B2 (ja) | 回転電機、及び回転電機の製造方法 | |
JP5691139B2 (ja) | 電動機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |