JP5315626B2 - 分離膜用不織布の製造方法 - Google Patents
分離膜用不織布の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5315626B2 JP5315626B2 JP2007091105A JP2007091105A JP5315626B2 JP 5315626 B2 JP5315626 B2 JP 5315626B2 JP 2007091105 A JP2007091105 A JP 2007091105A JP 2007091105 A JP2007091105 A JP 2007091105A JP 5315626 B2 JP5315626 B2 JP 5315626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- density
- nonwoven fabric
- separation membrane
- layer portion
- membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
先ず不織布を染色した。染料はDispers Red 60を使用し、染色条件は120℃×30分、浴比1:30で行った。染色後、表面に付着している余分な染料を落とすために還元洗浄を行った。還元洗浄後の不織布を横断面で1mm厚に切断して試料とした。この試料の上部にカバーガラスとして擦りガラスをおいて試料下部から光を当て、透過する試料の色を限度見本表にて評価した。密度の限度見本は、予め密度の異なる7種類の短繊維不織布(0.003、0.007、0.01、0.03、0.07、0.12、0.15g/m3)を染色したサンプルにより作製されたものである。
逆浸透膜処理水を25℃で1.5mの水位差を駆動力に小型モジュール(膜ろ過面積6cm2の分離膜が設置されている。)に送液し、一定時間の透過水量を測定した。得られた透過水量の値を、100kPa当たりに換算して透水性能の値とした。なお、透水性能は、ポンプ等で一定の圧力に加圧して得た透過水量の値を100kPa当たりに換算して求めてもよい。水温についても、25℃以外で測定し、評価液体の粘性から25℃での値に換算してもよい。
平行に隣接する2スピンブロックを持つスパンボンド不織布製造装置を用いてスピンブロックのスイング比1:0.3で不織布を作製した。構成する繊維には、芯鞘2重構造の口金から吐出し、鞘部に低融点ポリエステル(融点200℃)、芯部に高融点ポリエステル(融点250℃)のポリエステルを使用する芯鞘複合ポリエステル長繊維を用いた。得られた長繊維不織布の密度を測定して、A側部分の密度(A)、B側部分の密度(B)、中央層部分の密度(C)を求めたところ、高密度側のA側部分の密度(A)は0.04g/m3、低密度側のB側部分の密度(B)は0.02g/m3であり、AとBとの比がA:B=1:0.5であった。また、C部分に緻密層部分も脆弱層部分も存在しなかった。中央層部分の密度(C)は0.024g/m3と(A)値の0.6倍、(B)値の1.2倍であった。不織布の厚さは220μmであった。
平行に隣接する2スピンブロックを持つスパンボンド不織布製造装置を用いてスピンブロックのスイング比1:0.7にした以外は実施例1と同様にしてスパンボンド長繊維不織布を製造した。
実施例1と同様にして、厚さが222μmのスパンボンド長繊維不織布を製造した。得られた長繊維不織布の密度は、実施例1の場合と同様に、A側部分の密度(A)が0.04g/m3、B側部分の密度(B)が0.02g/m3であり、C部分に緻密層部分も脆弱層部分も存在しなかった。中央層部分の密度(C)が0.024g/m3であった。
平行に隣接する2スピンブロックを持つスパンボンド不織布製造装置を用いてスピンブロックのスイング比1:0.1にした以外は実施例1と同様にしてスパンボンド長繊維不織布を製造した。
得られた長繊維不織布の密度を測定して、A側部分の密度(A)、B側部分の密度(B)、中央層部分の密度(C)を求めたところ、高密度側のA側部分の密度(A)は0.04g/m3、低密度側のB側部分の密度(B)は0.004g/m3であり、AとBとの比がA:B=1:0.10であった。また、中央のC部分に緻密層部分も脆弱層部分も存在しなかった。中央層部分の密度(C)は0.036g/m3と(A)値の0.90倍、(B)値の9倍であった。不織布の厚さは212μmであった。
平行に隣接する2スピンブロックを持つスパンボンド不織布製造装置を用いてスピンブロックのスイング比1:0.95にした以外は実施例1と同様にしてスパンボンド長繊維不織布を製造した。
平行に隣接する2スピンブロックを持つスパンボンド不織布製造装置を用いてスピンブロックのスイング比1:0.1にした以外は実施例3と同様にしてスパンボンド長繊維不織布を製造した。
1スピンブロックからなるスパンボンド不織布を用いて、密度0.04g/m3、膜厚200μmの不織布を作製した以外は実施例1と同様にして長繊維不織布を製造した。
鞘部に低融点ポリエステル(融点200℃)、芯部に高融点ポリエステル(融点250℃)のポリエステル繊維を使用する芯鞘複合ポリエステル長繊維を用いて製造された密度0.04g/m3、膜厚100μmの長繊維不織布Aと、同じ芯鞘複合ポリエステル長繊維を用いて製造された密度0.02g/m3、膜厚100μmの長繊維不織布Bとを、220℃で熱接着させて1枚の積層不織布を作製した。
Claims (1)
- スイング速度の異なるスピンブロックが2列以上、進行方向に対し垂直に並んでいるポリマー押出機を用い、スパンボンド法により分離膜用不織布を製造する方法であって、隣接するスピンブロック間でスイング速度比を1:0.2〜1:0.9とすることを特徴とする分離膜用不織布の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091105A JP5315626B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 分離膜用不織布の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091105A JP5315626B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 分離膜用不織布の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008246377A JP2008246377A (ja) | 2008-10-16 |
JP5315626B2 true JP5315626B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=39971962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007091105A Active JP5315626B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 分離膜用不織布の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5315626B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5807547B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2015-11-10 | 東レ株式会社 | 半透膜およびその製造方法 |
JP2013071106A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Toray Ind Inc | 分離膜支持体ならびにそれを用いた分離膜および流体分離素子 |
JP3183331U (ja) * | 2013-02-22 | 2013-05-16 | 紀男 池山 | 外圧式中空糸膜の構造 |
KR101797556B1 (ko) * | 2014-12-29 | 2017-11-14 | 도레이케미칼 주식회사 | 항바이러스 여재용 양전하 코팅제, 항바이러스 여재 및 이의 제조방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4442088B2 (ja) * | 2001-12-10 | 2010-03-31 | 東レ株式会社 | 分離膜 |
CN100382953C (zh) * | 2003-03-19 | 2008-04-23 | 旭化成纤维株式会社 | 高耐水压聚酯无纺布 |
JP2005036344A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-10 | Unitika Ltd | 不織布製造装置及び不織布の製造方法 |
JP4668210B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2011-04-13 | 旭化成せんい株式会社 | 分離膜支持体 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007091105A patent/JP5315626B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008246377A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2822675B1 (en) | Membrane bioreactor with composite hollow fibre membranes with compatible braided support filaments | |
US7051883B2 (en) | Wetlaid-spunbond laminate membrane support | |
Fan et al. | Structure design and performance study on braid-reinforced cellulose acetate hollow fiber membranes | |
US7861869B2 (en) | Reinforced capillary membranes and process for manufacturing thereof | |
US8820540B2 (en) | Method for preparing a filtration membrane and filtration membrane prepared by said method | |
KR100979418B1 (ko) | 분리막 | |
JP5798680B2 (ja) | 加圧式中空糸膜モジュール | |
AU3089699A (en) | Reinforced, three zone microporous membrane | |
EP2152394A1 (en) | Membrane bags with seamless membrane substance, uses thereof and filtration units therewith | |
JP2011005455A (ja) | 分離膜支持体並びにそれを用いた分離膜および膜分離エレメント | |
KR100722911B1 (ko) | 복합 다공질 막 및 그의 제조 방법 | |
JP5315626B2 (ja) | 分離膜用不織布の製造方法 | |
WO2009135529A1 (en) | Membrane bags with seamless membrane substance, uses thereof, filtration units therewith and manufacturing processes. | |
KR101937655B1 (ko) | 복합 중공사막 및 그 제조방법 | |
KR20180069724A (ko) | 필터여재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 필터유닛 | |
KR20180018932A (ko) | 필터여재 및 이를 포함하는 필터유닛 | |
KR20180018934A (ko) | 필터여재 및 이를 포함하는 필터유닛 | |
JP5811532B2 (ja) | 分離膜支持体およびその製造方法、分離膜シートならびに膜分離エレメント | |
EP3357562B1 (en) | Composite semipermeable membrane | |
JP2018153758A (ja) | 分離膜用不織布 | |
JP3151817B2 (ja) | 複合多孔膜 | |
JP2017042691A (ja) | 膜分離活性汚泥処理用半透膜用支持体の製造方法 | |
JP2020049399A (ja) | 膜分離活性汚泥処理用半透膜支持体 | |
JP6380056B2 (ja) | 分離膜支持体ならびにそれを用いた分離膜 | |
JP2019205954A (ja) | 分離膜エレメント及びその運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130624 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5315626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |