JP5315264B2 - 電気音響変換器 - Google Patents

電気音響変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5315264B2
JP5315264B2 JP2010024414A JP2010024414A JP5315264B2 JP 5315264 B2 JP5315264 B2 JP 5315264B2 JP 2010024414 A JP2010024414 A JP 2010024414A JP 2010024414 A JP2010024414 A JP 2010024414A JP 5315264 B2 JP5315264 B2 JP 5315264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric vibrator
electroacoustic transducer
electrode
balanced
divided electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010024414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011166288A (ja
Inventor
英樹 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2010024414A priority Critical patent/JP5315264B2/ja
Publication of JP2011166288A publication Critical patent/JP2011166288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5315264B2 publication Critical patent/JP5315264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ソーナー用の電気音響変換器に関し、特に目標物の距離と方向を探知するためのソーナーシステムに使用する電気音響変換器に関するものである。
ソーナーシステムは水中音波を使って船舶や水中の物体を捜索、探知、測距する装置である。従来のソーナーシステムに用いられる電気音響変換器には、特許文献1に開示されているように、径方向に分極された円筒形状の圧電振動子を用い、その外周面および内周面に、それらの面をそれぞれ4分割した電極を形成し、その分割された電極を平衡型変成器に接続して構成される電気音響変換器がある。
この構造による電気音響変換器は、圧電振動子の内周面と外周面の両電極を分割するので、製作するのに手間を要し、高価となる欠点があるため、これを安価にするべく、各種試みが行われている。例えば、特許文献2では径方向に分極された円筒形状の圧電振動子の外周面を全面電極にし、内周面だけを4分割の電極にする構造の電気音響変換器の提案がされている。
図5は上記構造を有する従来の圧電振動子の斜視図であり、図6はこの圧電振動子を用いた従来の電気音響変換器の構成を示す回路図である。図5、6に示すように、この構造の電気音響変換器は、円筒状圧電振動子11の内周面の4分割された電極13A、13B、13C、13Dの互いに対向する2つの電極をそれぞれ2つの平衡型変成器14A、14Bの1次側の両端に接続し、その平衡型変成器の2次側から、1次側に接続された2つの電極が対向する方向のダイポール指向性を有する信号、すなわちX方向ダイポール指向性、およびY方向ダイポール指向性の信号を得、平衡型変成器14A、14Bの1次側の中点を接続した端子と外周面の全面電極12との間から無指向性を有する信号を得ることができる。
特公昭63−57999号公報 特公平5−62706号公報
しかしながら、前記のような従来の電気音響変換器の場合は、圧電振動子が円筒形状であるために内周面の電極を分割して作製するのに手間を要し、また、分極方向が径方向であるため、均一な感度を得るためには外周面と内周面との間の厚さが均一である必要があり、このため研磨の手間がかかることや研磨分の余分な材料を必要とし、高価になるという問題があった。
従って、本発明の課題は、上記の従来技術の問題点を解決し、電極の作製が簡単に実施でき、研磨の手間が少なく、安価な電気音響変換器を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の電気音響変換器は、円筒形状の圧電振動子とn個(nは整数)の平衡型変成器を用いた電気音響変換器であって、前記圧電振動子は中心軸の方向に分極され、上端面または下端面の一方の端面に該端面のほぼ全面に形成された全面電極を有し、他方の端面に円周方向へ2n個に分割して形成された2n個の分割電極を有し、該2n個の分割電極の前記中心軸に対して互いに対向する2つの分割電極をそれぞれ1組の電極対としてn組の電極対を構成し、前記n個の平衡型変成器の1次側の両端にはそれぞれ前記n個の電極対のうちの1つの電極対を接続し、前記平衡型変成器の2次側から、前記平衡型変成器の1次側に接続された電極対を構成する2つの分割電極が対向する方向のダイポール指向性を有する信号を得、前記n個の平衡型変成器の1次側の中点をすべて接続した端子と前記全面電極との間から無指向性を有する信号を得ることを特徴とする。
すなわち、本発明の電気音響変換器の圧電振動子は、従来のように円筒形状の径方向ではなく中心軸方向に分極されており、電極は円筒形状の外周面や内周面ではなく円筒形状の上下端面に形成されており、円筒状圧電振動子の横効果振動を利用するものである。
前記の如く、本発明においては、円筒状圧電振動子の電極を形成する箇所が、製作が面倒な内周面や外周面ではなく上下端面であるので、電極の作製がスクリーン印刷により簡単に実施でき、研磨の手間が少なく、安価な電気音響変換器が得られる。
本発明による一実施の形態の電気音響変換器に使用する圧電振動子の斜視図。 本発明による一実施の形態の電気音響変換器の構成を示す回路図。 本発明による一実施の形態の電気音響変換器で得られる指向性のチャート図であり、X方向ダイポール指向性をシミュレーションした結果を示す図。 本発明による一実施の形態の電気音響変換器で得られる指向性のチャート図であり、Y方向ダイポール指向性をシミュレーションした結果を示す図。 従来の圧電振動子の斜視図。 従来の電気音響変換器の構成を示す回路図。
以下、本発明による電気音響変換器の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明による一実施の形態の電気音響変換器に使用する圧電振動子の斜視図、図2は本実施の形態の電気音響変換器の構成を示す回路図である。図1、図2に示すように、本実施の形態の電気音響変換器は円筒状圧電振動子1と2個の平衡型変成器4A、4Bを有し、円筒状圧電振動子1は円筒の中心軸の方向に分極され、円筒の下端面のほぼ全面に形成された全面電極2を有し、円筒の上端面にその端面を円周方向へ4個に分割して形成された4個の分割電極3A、3B、3C、3Dを有し、この4個の分割電極の中心軸に対して互いに対向する2つの分割電極3Aと3C、および3Bと3Dをそれぞれ1組の電極対として2組の電極対を構成し、平衡型変成器4A、4Bの1次側の両端にはそれぞれ2個の電極対のうちの1つの電極対を接続し、平衡型変成器4A、4Bの2次側端子5A、5B、および6A、6Bからそれぞれの平衡型変成器の1次側に接続された電極対を構成する2つの分割電極が対向する方向のダイポール指向性を有する信号を得、2個の平衡型変成器の1次側の中点をすべて接続した端子7Aと全面電極2との間から無指向性を有する信号を得ている。
以下に本実施の形態の電気音響変換器の構成と動作の詳細を説明する。
図1に示すように、円筒状圧電振動子1の形状の具体的一例としては、外径200mm、内径177mm、高さ20mmの円筒状圧電体を用い、上端面の分割電極3A、3B、3C、3Dの隣り合う電極間に2mmの隙間を明けて作製し、全面電極2を負極、分割電極3A、3B、3C、3Dを正極として分極したものを使用できる。圧電体としてはPZTなどの圧電セラミックスを使用できる。
図2に示すように、図1の円筒状圧電振動子1の分割電極3A、3B、3C、3Dのうち、対向する電極3Aと3Cを第一の平衡型変成器4Aの1次側端子に接続し、第一の平衡型変成器4Aの2次側端子5Aと5BがX方向のダイポール指向性端子となり、3Bと3Dを第二の平衡型変成器4Bの1次側端子に接続し、第二の平衡型変成器4Bの2次側端子6Aと6BがY方向のダイポール指向性端子となる。
第一の平衡型変成器4Aと第二の平衡型変成器4Bの1次側中点を短絡して引き出した端子7Aと円筒状圧電振動子1の全面電極2から引き出した端子7Bが無指向性端子となる。
図1の円筒状圧電振動子1が音波を受けるとき、対向する分割電極の下部の範囲にある圧電振動子の部分は、円筒内外間の音圧差による円環の拡がり振動と、円筒外周面の平面振動を同時に受ける。円筒状圧電振動子1の分極方向は高さ方向に同じ向きであるので、対向する分割電極3Aと3C、あるいは3Bと3Dには、全面電極2を中点として円環の拡がり振動の信号が同位相に、平面振動の信号が逆位相に現れる。
この分割電極3Aと3C、あるいは3Bと3Dを図2のように分極方向が逆になるように直列に接続し、平衡型変成器4A、あるいは4Bを介して信号を取り出すと、2次側端子5Aと5B、あるいは6Aと6Bには1次側での同位相の円環の拡がり振動の信号は打ち消され、逆位相の平面振動の信号のみが出力される。
この結果、平衡型変成器4Aの2次側端子5Aと5Bからは分割電極3Aと3Cが対向する方向、すなわちX方向にダイポール指向性を有する信号が得られ、平衡型変成器4Bの2次側端子6Aと6Bからは分割電極3Bと3Dが対向する方向、すなわちY方向にダイポール指向性を有する信号が得られる。
平衡型変成器4Aと4Bの中点を結ぶ端子7Aと全面電極2の端子7B間の信号は、対向する分割電極3Aと3C、あるいは3Bと3D間で逆位相である平面振動の信号は打ち消され、同位相の円環の拡がり振動の信号のみが出力され、無指向性の信号が得られる。
図3、図4は、本発明による一実施の形態の電気音響変換器で得られる指向性のチャート図である。図3は、上述の具体例の形状の円筒状圧電振動子に対し5.5kHzの送信信号を送ったとき、2次側端子5A、5Bから得られるX方向ダイポール指向性をシミュレーションした結果を示し、図4は同様に2次側端子6A、6Bから得られるY方向ダイポール指向性をシミュレーションした結果を示す。従来と同様にXおよびY方向のダイポール指向性が得られることがわかる。
以上のように、本実施の形態の電気音響変換器の円筒状圧電振動子では、分割電極が円筒の端面に形成されるのでスクリーン印刷で簡単に作製できる。また、分極方向が中心軸の方向、すなわち高さ方向であるので、その高さを均一にすればよく、従来のように外周面と内周面の間の厚さを均一にするための研磨の手間が不要となり、従来よりも安価に作製できる。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではないことはいうまでもなく、目的や用途に応じて設計変更可能である。例えば、円筒形状の圧電振動子の分割電極の数2nは2または6以上の数であってもよく、その数に対応して平衡型変成器の数も設定できる。また、圧電振動子の形状や材料なども目的に応じて設計可能である。
1、11 円筒状圧電振動子
2、12 全面電極
3A、3B、3C、3D、13A、13B、13C、13D (分割)電極
4A、4B、14A、14B 平衡型変成器
5A、5B、6A、6B 2次側端子
7A、7B 端子

Claims (1)

  1. 円筒形状の圧電振動子とn個(nは整数)の平衡型変成器を用いた電気音響変換器であって、前記圧電振動子は中心軸の方向に分極され、上端面または下端面の一方の端面に該端面のほぼ全面に形成された全面電極を有し、他方の端面に円周方向へ2n個に分割して形成された2n個の分割電極を有し、該2n個の分割電極の前記中心軸に対して互いに対向する2つの分割電極をそれぞれ1組の電極対としてn組の電極対を構成し、前記n個の平衡型変成器の1次側の両端にはそれぞれ前記n個の電極対のうちの1つの電極対を接続し、前記平衡型変成器の2次側から、前記平衡型変成器の1次側に接続された電極対を構成する2つの分割電極が対向する方向のダイポール指向性を有する信号を得、前記n個の平衡型変成器の1次側の中点をすべて接続した端子と前記全面電極との間から無指向性を有する信号を得ることを特徴とする電気音響変換器。
JP2010024414A 2010-02-05 2010-02-05 電気音響変換器 Active JP5315264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010024414A JP5315264B2 (ja) 2010-02-05 2010-02-05 電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010024414A JP5315264B2 (ja) 2010-02-05 2010-02-05 電気音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011166288A JP2011166288A (ja) 2011-08-25
JP5315264B2 true JP5315264B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=44596494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010024414A Active JP5315264B2 (ja) 2010-02-05 2010-02-05 電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5315264B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101611226B1 (ko) 2014-12-09 2016-04-11 국방과학연구소 수중 음향 트랜스듀서 및 이를 이용한 트랜스듀서 시스템

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174677A (ja) * 1986-01-27 1987-07-31 Nec Corp 電気音響変換器
JPH0787708B2 (ja) * 1987-10-16 1995-09-20 アスモ株式会社 超音波モータ
JPH0828919B2 (ja) * 1989-05-17 1996-03-21 日本電気株式会社 送受波器
JP4993331B2 (ja) * 2005-03-25 2012-08-08 Necトーキン株式会社 音響標的用送受波器
JP4979007B2 (ja) * 2007-06-25 2012-07-18 Necトーキン株式会社 同時双方向型送受波装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011166288A (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11265657B2 (en) Piezoelectric MEMS microphone
JP5590616B2 (ja) 単一指向性コンデンサマイクロホンユニット
US20120176002A1 (en) Acoustic transducer and method of driving the same
US20150109889A1 (en) Acoustic transducer with membrane supporting structure
KR20060111399A (ko) 마이크로폰
KR20120027915A (ko) 압전 소자 및 이를 이용한 압전 스피커
JP2019114958A (ja) 電気音響変換器
US4996713A (en) Electroacoustic piezoelectric transducer having a broad operating range
JP5315264B2 (ja) 電気音響変換器
US20200322731A1 (en) Acoustic transducer
JP2008147863A (ja) マイクロホン
CN103262575A (zh) 振荡器设备和电子仪器
JP2003339094A (ja) 電気音響変換器用振動板
US20120112602A1 (en) Ultrasonic transducer cell and ultrasonic transducer channel and ultrasonic transducer including the ultrasonic transducer channel
Shim et al. New equivalent circuit of a cymbal transducer incorporating the third harmonic mode of vibration
JP2018133647A (ja) 圧電素子
JP7091900B2 (ja) 電気音響変換装置
JPS6357999B2 (ja)
RU2403684C1 (ru) Комбинированный акустический приемник
GB2163925A (en) Multi-frequency electro-acoustic transducer
JP4344798B2 (ja) 触覚センサ用圧電振動子
JP7342171B1 (ja) Mems素子
US20160066096A1 (en) Acoustic transducer
JP2569748B2 (ja) 電気音響変換器
JPH0562706B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5315264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350