JP5314685B2 - 主流から取り出された水流を注入する手段を備える水力機械 - Google Patents

主流から取り出された水流を注入する手段を備える水力機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5314685B2
JP5314685B2 JP2010517461A JP2010517461A JP5314685B2 JP 5314685 B2 JP5314685 B2 JP 5314685B2 JP 2010517461 A JP2010517461 A JP 2010517461A JP 2010517461 A JP2010517461 A JP 2010517461A JP 5314685 B2 JP5314685 B2 JP 5314685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic machine
blade
region
water flow
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010517461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534295A (ja
JP2010534295A5 (ja
Inventor
マッツジ,ファリ
トラブルサ,モニク
Original Assignee
アルストム イドロ フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルストム イドロ フランス filed Critical アルストム イドロ フランス
Publication of JP2010534295A publication Critical patent/JP2010534295A/ja
Publication of JP2010534295A5 publication Critical patent/JP2010534295A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314685B2 publication Critical patent/JP5314685B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/04Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator for diminishing cavitation or vibration, e.g. balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B1/00Engines of impulse type, i.e. turbines with jets of high-velocity liquid impinging on blades or like rotors, e.g. Pelton wheels; Parts or details peculiar thereto
    • F03B1/04Nozzles; Nozzle-carrying members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/002Injecting air or other fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • F03B3/125Rotors for radial flow at high-pressure side and axial flow at low-pressure side, e.g. for Francis-type turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Description

本発明は、水の主流が通過する型のフランシス型水力機械に関する。水力機械は、水車の羽根車であって、その羽根車の近傍に渦領域又は減圧領域又はキャビテーション領域のうち少なくとも一つが発生する羽根車を備え、その羽根車は天井部と帯部との間に配置された複数の羽根を備えている。水力機械は、前記主流から取り出された水流を、主流に関連して変化させることなく、前記渦領域又は減圧領域又はキャビテーション領域に注入する手段を備え、それによって主流を局部的に変化させるか、又はこの領域において圧力を増加させる。
このような水力機械は、例えば、水力電気を発生する施設で使用されている。水力機械は流路に設置されるか、又は一つ以上の水路が出ている貯水槽から水が供給される。
これらの水力機械には、その水力機械の構成に起因して、その機械を通過する主流が乱される領域や、渦が発生する領域、又は減圧やキャビテーション領域が現れる領域がある。そのような領域は水力機械内の主流の作用効率を減少させ、水力機械の作動の問題を引き起こすので、それら領域は水力機械の全体的な性能に影響を与える。
特許文献1は、上述した型の水力機械であって、主流から取り出された水流を、水車の羽根車の羽根に沿って発生するキャビテーション領域に注入することを可能にする水力機械を記載している。
米国特許第1,942,995号明細書
しかしながら、特許文献1に記載された水力機械では、減圧領域が発生した複数の羽根の間に延在する空間の圧力を効果的に増加させることができないか、又は羽根の間にさらに発生した渦領域を取り除くことができない。
本発明は、渦領域、減圧領域及びキャビテーション領域を単純な方法により同時に除去することを可能にする水力機械を提供し、これにより上述の障害を軽減することを目的とする。
従って、本発明は上述した型の水力機械に関し、天井部から又は帯部から取り出された水流を、天井部又は帯部に形成された開口部により、注入する前記手段を備える水力機械に関する。
天井部から又は帯部から、取り出された水流を注入することで、これらの領域において、主流の作用に関する性能の欠如を補い、水力機械の性能や調子を改良することが可能になる。また、キャビテーション領域及び減圧領域又は渦領域を除去するために、取り出された水流が注入されるべき場所を正確に選択することが可能になる。
水力機械の他の特徴によれば、注入手段は、ロータの上流側において主流から水流を取り出す入口と、渦又は減圧又はキャビテーションの領域に向けて開口する出口とを備えた、少なくとも一つの管路を備えている。注入手段は、取り出された水流の通路に配置された弁であって、取り出された水流が主流から通過することを可能にする開位置と、取り出された水流の通過を妨げる閉位置との間を移動可能な弁を備えている。弁の動作は制御手段によって制御されている。天井部又は帯部に形成された開口は、複数の羽根の間の空間に通じている。取り出された水流は、ロータの羽根に対向する天井部又は帯部に形成された開口部を通過し、前記羽根の上流側端部及び/又は下流側端部の近傍において前記羽根の側壁に配置されたオリフィスを経由して、前記羽根の側面に注入される。取り出された水流は、ロータの羽根に対向する天井部又は帯部に形成された開口部を通過して、羽根の下流側端部に注入される。
本発明の他の態様及び利点は、実施例を示すと共に添付の図面を参照ながら、以下の記述によって明らかにされるであろう。
本発明によるフランシス水車の断面であって部分的な概略図である。 図1のフランシス水車のロータを上方から見た概略図である。
以下に記述される本発明は、フランシス水車型の水力機械に適用される。この水力機械は公知であるので、本明細書では詳細に記述しない。さらに、本発明は、渦、減圧又はキャビテーションの領域が発生することにより問題が生じる他の型の水力機械に対しても適用される。
本明細書において、用語「上流」及び「下流」は、水力機械を通過する主流Eの流れの方向に対して定義される。
図1は、羽根車4を備えるフランシス水車2を示しており、羽根車4は天井部28と帯部30との間に配置された複数の羽根6を備えている。
羽根6について説明すると、羽根6の入口側縁部又は上流側端部8の近傍の領域、及び/又は、出口側縁部又は下流側端部10の近傍の領域には、ロータ4の羽根6の側面にキャビテーションが発生する問題があった。この障害を軽減するために、図1に示すように、羽根6は、入口側オリフィス22と出口側オリフィス24、26との間であって、羽根の内部に延びる複数の管路(図示しない)を備えている。管路の入口側オリフィス22は、羽根6の上流側端部8の近傍に配置されており、羽根の上流側において主流Eから水流を取り出すようになっている。管路の出口側オリフィス24、26は、羽根6の上流側端部8及び/又は下流側端部10の近傍であって羽根6の側壁に、取り出された水流を注入するよう配置されている。取り出されて注入される水流の効果は、主流Eを局部的に変化させることであり、それによって、上流側端部8の近傍において羽根にキャビテーションが発生する現象を防止する。そのため、ある管路は、上流側端部8の近傍において羽根にキャビテーションが発生する現象を防止するために、上流側端部8の近傍において羽根6の側壁に通じる出口側オリフィス24を備えている。別の管路は、下流側端部10の近傍における羽根にキャビテーションが発生する現象を防止するために、下流側端部10の近傍に羽根6の側壁に向けて開口する出口側オリフィス26を備えている。
種々の実施形態によれば、入口側及び出口側開口部は、図1の出口側開口部24によって示されるように、主流Eの方向に対して垂直な方向に、羽根6の上流側端部8及び下流側端部10に沿って連続して配置されてよい。
特に有利な実施形態によれば、出口側開口部は、主流Eの方向において、羽根6の下流側端部10に向けて開口するよう配置されている。下流側端部への取り出された水流の注入により、羽根6が通過した跡に発生する渦領域を除去することが可能になる。例えば、取り出された水流は羽根6の下流側端部10の底に注入される。
ロータ4の複数の羽根6は、天井部28と帯部30との間に配置されている。
本発明によれば、羽根上のキャビテーション現象は、図2に示すように羽根6に対向する天井部28に形成された複数の開口部31によって防止される。これらの開口部31は、図示しない流路によって、出口側開口部24、26と下流側端部10に向けて開口する出口側開口部とに連通している。水流Eは、フランシス水車2に供給される羽根6の上流において主流Eから取り出される。水流Eは、フランシス水車2を移動する羽根と固定部分との間を通過して、次いで天井部28の上方に位置する環状の空間34に流れ込む。取り出された水流Eは、例えば、図示しない複数の管路により運ばれてよい。この水流Eは開口部31に流れ込み、次いで出口側開口部24、26に誘導される。
羽根上のキャビテーション現象に加えて、複数の羽根6の間の空間33において、さらに渦流が発生する現象があり得る。これらの現象は、入口側及び出口側のオリフィスが羽根の下流側端部と上流側端部との間に配置されて、羽根の間の空間33に向けて開口する管路によって軽減され得る。一つの実施形態によれば、羽根6の間に渦流が発生する現象は、図1に示すように、天井部28に形成された開口部32によって解決される。
本実施形態において、図1及び図2に示すように、環状の空間34内の取り出された水流Eは開口部32に移動し、羽根6の間の空間33に流れ込む。開口部32は、羽根6を分ける空間33に面する天井部28において分散して配置されている。それにより、取り出された水流Eは、複数の羽根6の間に発生した渦流の現象を防止するよう、羽根6の間に注入されて、主流Eの性質を変化させる。
変更態様として、取り出された水流Eは、天井部28を介して移動することの代わりに又は移動することに加えて、帯部に形成された開口部(図示しない)により帯部30を通過して移動することができる。
このように、天井部28及び/又は帯部30に形成された開口部31、32は、単純な手段により、羽根上のキャビテーション領域の発生と、羽根の間の渦流の発生と、羽根の下流における渦とに起因する問題全てについて克服することを可能にする。
上述した全ての注入手段を適用可能な一実施形態によれば、注入手段は、図1に示すように、取り出された水流の通路に配置される弁72を備えている。弁72は、取り出された水流が通過することを可能にする開位置と、取り出された水流の通過を妨げる閉位置との間を移動可能である。弁72は、例えば、注入手段の各入口側開口部の近傍に配置されており、取り出された水流の注入を手動で又は自動的に制御することを可能にする。フランシス水車の場合、弁72は天井部28に配置された各開口部32の近傍に設けられている。
弁72の動作は、機械的又は電気的な制御手段(図示しない)であり、それ自体は公知の手段である制御手段によって制御される。従って、渦領域又は減圧領域又はキャビテーション領域が発生した水力機械の状態を操作する間ずっと、水力機械の自動システム又は操作者は、上述したように、一つ又は複数の弁を、これらの領域に取り出された水流を注入することが可能な開位置に切り換え、これらの領域の発生を妨げる。
取り出された水流は主流Eに関連して変化することはない、すなわち、水は水流として取り出されている間は、その構成を変化させるいかなる作用を受けないことに注意すべきである。

Claims (7)

  1. 水の主流(E)が通過するフランシス型の水力機械において、
    水車の羽根車(4)であって、前記羽根車の近傍に渦領域又は減圧領域又はキャビテーション領域(8、10、33)のうち少なくとも一つが発生する羽根車(4)を備え、
    前記羽根車は、天井部(28)と帯部(30)との間に配置された複数の羽根(6)を備え、
    前記水力機械は、前記主流から取り出された、前記主流(E)に関連して変化しない水流(E)を、前記渦領域又は減圧領域又はキャビテーション領域(8、10、33)に注入して、前記主流(E)を局部的に変化させるか、又は前記領域(8、10、33)において圧力を増加させる注入手段を備え、
    前記手段は、前記取り出された水流(E)を、前記天井部(28)から又は前記帯部(30)から、前記天井部(28)又は前記帯部(30)に形成された開口部(31、32)により、注入することを特徴とする、水力機械。
  2. 前記注入手段は、前記主流(E)から水流(E)を取り出す入口と、前記渦領域又は減圧領域又はキャビテーション領域(8、10、33)に向けて開口する出口と、を備える少なくとも一つの管路を備えることを特徴とする、請求項1に記載の水力機械。
  3. 前記注入手段は、前記取り出された水流(E)の通路に配置された弁(72)を備え、前記弁(72)は、前記主流(E)から取り出された前記水流(E)が通過することを可能にする開位置と、前記取り出された水流(E)の通過を妨げる閉位置との間を移動可能であることを特徴とする、請求項2に記載の水力機械。
  4. 前記弁(72)の動作は制御手段によって制御されることを特徴とする、請求項3に記載の水力機械。
  5. 前記天井部(28)又は前記帯部(30)に形成された前記開口部(32)が、複数の前記羽根(6)の間の空間(33)に通じていることを特徴とする、請求項1から4の何れか一項に記載の水力機械。
  6. 前記取り出された水流(E)は、前記ロータ(4)の前記羽根(6)に対向する前記天井部(28)又は前記帯部(30)に形成された開口部(31)を通過し、前記羽根の上流側端部(8)及び/又は下流側端部(10)の近傍にある、前記羽根(6)の側壁(12)に配置されたオリフィス(24、26)を介して前記羽根(6)の側面に注入されることを特徴とする、請求項1から5の何れか一項に記載の水力機械。
  7. 前記取り出された水流(E)は、前記羽根車(4)の複数の羽根(6)に面する前記天井部(28)又は前記帯部(30)に形成された開口部(31)を通過し、前記羽根(6)の下流側端部に注入されることを特徴とする、請求項1から6の何れか一項に記載の水力機械。
JP2010517461A 2007-07-23 2008-07-23 主流から取り出された水流を注入する手段を備える水力機械 Expired - Fee Related JP5314685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0705332 2007-07-23
FR0705332A FR2919353B1 (fr) 2007-07-23 2007-07-23 Machine hydraulique comprenant des moyens d'injection d'un ecoulement preleve d'un ecoulement principal
PCT/FR2008/051384 WO2009016314A2 (fr) 2007-07-23 2008-07-23 Machine hydraulique comprenant des moyens d'injection d'un écoulement prélevé d'un écoulement principal

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010534295A JP2010534295A (ja) 2010-11-04
JP2010534295A5 JP2010534295A5 (ja) 2011-06-16
JP5314685B2 true JP5314685B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=39310993

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517462A Expired - Fee Related JP5460591B2 (ja) 2007-07-23 2008-07-23 主流からの抽出流れを注入する手段を備える水力機械
JP2010517461A Expired - Fee Related JP5314685B2 (ja) 2007-07-23 2008-07-23 主流から取り出された水流を注入する手段を備える水力機械
JP2010517463A Expired - Fee Related JP5144757B2 (ja) 2007-07-23 2008-07-23 主流からの抽出流れを注入する手段を備えるペルトン水力機械

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517462A Expired - Fee Related JP5460591B2 (ja) 2007-07-23 2008-07-23 主流からの抽出流れを注入する手段を備える水力機械

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517463A Expired - Fee Related JP5144757B2 (ja) 2007-07-23 2008-07-23 主流からの抽出流れを注入する手段を備えるペルトン水力機械

Country Status (16)

Country Link
US (3) US8491269B2 (ja)
EP (3) EP2171261B1 (ja)
JP (3) JP5460591B2 (ja)
KR (3) KR101456433B1 (ja)
CN (3) CN101755120B (ja)
AU (3) AU2008281601B2 (ja)
BR (3) BRPI0814565B1 (ja)
CA (3) CA2694097C (ja)
EC (3) ECSP109891A (ja)
ES (1) ES2399773T3 (ja)
FR (1) FR2919353B1 (ja)
MX (3) MX2010000914A (ja)
MY (3) MY151302A (ja)
PT (1) PT2171261E (ja)
SI (1) SI2171261T1 (ja)
WO (3) WO2009016314A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2919353B1 (fr) * 2007-07-23 2014-02-14 Alstom Power Hydraulique Machine hydraulique comprenant des moyens d'injection d'un ecoulement preleve d'un ecoulement principal
FR2953565B1 (fr) 2009-12-08 2012-04-20 Alstom Hydro France Ensemble de distribution pour roue de turbine pelton et turbine pelton comportant un tel ensemble de distribution
FR2963065B1 (fr) * 2010-07-21 2014-02-28 Alstom Hydro France Roue de turbine francis et installation de conversion d'energie comprenant une telle roue
FR2970529B1 (fr) * 2011-01-18 2013-02-22 Alstom Hydro France Conduit courbe appartenant a une machine hydraulique, ensemble de distribution pour roue de turbine pelton et machine hydraulique
DE102012023617A1 (de) * 2012-12-04 2014-06-05 Voith Patent Gmbh Schaufelblatt für eine Wasserturbine
CN103244337A (zh) * 2013-04-27 2013-08-14 陈银轩 一种用于高压冲击发电装置的冲击源
US9505453B2 (en) 2013-08-29 2016-11-29 Caterpillar Inc. Track joint assemblies
JP2017075572A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社東芝 フランシス形ランナ及びそれを備える水力機械
EP3394423B1 (en) * 2015-12-23 2019-09-18 Voith Patent GmbH Runner for a hydraulic turbine or pump and method of operating such a runner
CN106050730B (zh) * 2016-07-14 2019-03-12 西华大学 一种叶片泵及用于叶片泵的叶轮叶片
EP3574208B1 (en) * 2017-01-24 2020-06-10 Voith Patent GmbH Radial flow runner for a hydraulic machine
JP6983530B2 (ja) * 2017-04-20 2021-12-17 株式会社東芝 水車のガイドベーン装置及びそのガイドベーン装置を備えた水車
CN109386421B (zh) * 2018-10-17 2020-03-27 江西省莲花水轮机厂有限公司 一种泄水锥
JP7090057B2 (ja) 2019-10-07 2022-06-23 株式会社ジェイテクトサーモシステム ランプ加熱装置
KR102182725B1 (ko) 2020-04-17 2020-11-25 주식회사 미성 롱홀을 갖는 차단기 또는 물체의 고정위치 표시기구
CN114526185A (zh) * 2021-12-20 2022-05-24 杭州力源发电设备有限公司 一种自适应调控防空化水泵水轮机

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1961114A (en) * 1932-02-08 1934-05-29 Tully Edward Ernest Ship's propeller
US1942995A (en) * 1932-06-21 1934-01-09 James Leffel & Company Hydraulic turbine
US1950777A (en) * 1932-12-15 1934-03-13 James Leffel & Company Hydraulic turbine
US2079258A (en) * 1933-08-15 1937-05-04 Baldwin Southwark Corp Cavitation control of hydraulic machines
DE920234C (de) * 1952-11-06 1954-11-15 Kuehnle Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schutz der stroemungsfuehrenden Wandungen rotierender Teile gegen Verschleiss durch feste Teile
DE1187559B (de) * 1961-11-23 1965-02-18 Escher Wyss Gmbh Laufrad einer Propellerturbine mit einer den zwischen den Schaufeln gelegenen Stroemungsraum umgehenden hydraulischen Verbindung zwischen Druckseite und Saugseite der Schaufelung
GB1006365A (en) * 1962-10-15 1965-09-29 English Electric Co Ltd Improvements in or relating to hydraulic pumps and reversible pump turbines
US3238543A (en) 1963-05-24 1966-03-08 Hopp Method of forming a sharp-edged lockwasher
JPS5254809A (en) * 1975-10-31 1977-05-04 Hitachi Ltd Axial-flow fluid machine construction
US4355949A (en) * 1980-02-04 1982-10-26 Caterpillar Tractor Co. Control system and nozzle for impulse turbines
US4372113A (en) * 1981-01-15 1983-02-08 Ramer James L Pipeline energy recapture device
JPS5965983A (ja) 1982-10-07 1984-04-14 Toshiba Corp テ−プ走行経過時間表示装置
JPS5965983U (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 三菱重工業株式会社 水車ランナ
JPS62195467A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フランシス水車またはフランシス形ポンプ水車
JPS63105300A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Hitachi Ltd 軸流圧縮機の環状デイフユ−ザ
JPS63314372A (ja) * 1987-06-15 1988-12-22 Hitachi Ltd 水車の水潤滑軸受装置
JPH01163404A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Toshiba Corp 軸流タービンノズル
SK232890A3 (en) 1989-05-17 1998-11-04 Pfizer 2-piperidino and 2-pyrrolidino-1-alkanols derivatives and preparation method thereof
JPH086678B2 (ja) * 1989-09-12 1996-01-29 富士電機株式会社 水車の起動方法
JPH03206362A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Hitachi Ltd フランシス形水車ランナ
JPH0599115A (ja) * 1991-05-14 1993-04-20 Toshiba Corp フランシス水車のランナ
JPH055478A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Fuji Electric Co Ltd ペルトン水車の分岐管
CN2174574Y (zh) * 1993-04-14 1994-08-17 贾福裕 冲击和斜击式水轮机带有辅助喷嘴装置
JPH0874726A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Toshiba Eng Co Ltd フランシス水車
JPH08326645A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Toshiba Eng Co Ltd 水車の摩耗監視方法
US5924842A (en) * 1996-10-17 1999-07-20 Voith Hydro, Inc. Hydraulic turbine for enhancing the level of dissolved gas in water
US6524063B1 (en) * 1996-10-17 2003-02-25 Voith Siemens Hydro Power Generartion, Inc. Hydraulic turbine for enhancing the level of dissolved gas in water
US5823740A (en) * 1997-02-25 1998-10-20 Voith Hydro, Inc. Dissolved gas augmentation with mixing chambers
US6155783A (en) * 1998-05-20 2000-12-05 Voith Siemens Hydro Power Generation, Inc. Hollow blade for hydraulic turbine or pump
US6368059B1 (en) * 2000-07-28 2002-04-09 Lockheed Martin Corporation Controlled passive porosity systems to mitigate cavitation
JP2002235652A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フランシス水車
CN2534383Y (zh) * 2002-03-06 2003-02-05 任泽华 节能式水力发电装置
JP4345466B2 (ja) * 2003-12-10 2009-10-14 株式会社日立製作所 フランシス型水車ランナ
US7927064B2 (en) 2004-03-31 2011-04-19 General Electric Company Pelton turbine system and method
JP2007023844A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水力機械
US7549282B2 (en) * 2005-10-25 2009-06-23 General Electric Company Multi-slot inter-turbine duct assembly for use in a turbine engine
CN100427753C (zh) * 2005-11-18 2008-10-22 清华大学 一种h型流道转轮的混流式水轮机
FR2914028B1 (fr) * 2007-03-20 2012-09-21 Alstom Power Hydraulique Machine hydraulique et procede de prevention de l'usure d'une telle machine
FR2919353B1 (fr) * 2007-07-23 2014-02-14 Alstom Power Hydraulique Machine hydraulique comprenant des moyens d'injection d'un ecoulement preleve d'un ecoulement principal

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0814565B1 (pt) 2019-09-10
SI2171261T1 (sl) 2013-04-30
PT2171261E (pt) 2013-02-28
KR101456430B1 (ko) 2014-10-31
EP2174000A2 (fr) 2010-04-14
CN101755120B (zh) 2012-07-18
US8591175B2 (en) 2013-11-26
CA2694071C (en) 2015-11-24
WO2009016315A2 (fr) 2009-02-05
MX2010000914A (es) 2010-04-30
JP2010534297A (ja) 2010-11-04
FR2919353A1 (fr) 2009-01-30
MX2010000912A (es) 2010-04-30
EP2171261A2 (fr) 2010-04-07
AU2008281600B2 (en) 2013-08-22
BRPI0814584A8 (pt) 2016-11-16
ECSP109892A (es) 2010-02-26
CA2694071A1 (fr) 2009-02-05
MY151301A (en) 2014-04-30
US20100129198A1 (en) 2010-05-27
US20100129201A1 (en) 2010-05-27
JP5460591B2 (ja) 2014-04-02
ES2399773T3 (es) 2013-04-03
MY151302A (en) 2014-04-30
KR20100050506A (ko) 2010-05-13
WO2009016315A3 (fr) 2009-04-09
CA2694073A1 (fr) 2009-02-05
EP2171261B1 (fr) 2012-11-21
MY152627A (en) 2014-10-31
KR20100045466A (ko) 2010-05-03
US20100129200A1 (en) 2010-05-27
BRPI0814564A2 (pt) 2015-01-06
US8491255B2 (en) 2013-07-23
AU2008281600A1 (en) 2009-02-05
AU2008281690B2 (en) 2013-11-14
CA2694097A1 (fr) 2009-02-05
AU2008281601B2 (en) 2013-08-29
EP2174000B1 (fr) 2016-12-14
JP2010534296A (ja) 2010-11-04
BRPI0814565A2 (pt) 2015-01-06
CN101755121B (zh) 2015-05-20
WO2009016316A2 (fr) 2009-02-05
CA2694097C (fr) 2015-11-24
KR101456431B1 (ko) 2014-10-31
KR101456433B1 (ko) 2014-10-31
WO2009016314A3 (fr) 2009-04-09
MX2010000911A (es) 2010-04-30
WO2009016316A3 (fr) 2009-04-16
ECSP109893A (es) 2010-02-26
ECSP109891A (es) 2010-02-26
AU2008281601A1 (en) 2009-02-05
AU2008281690A1 (en) 2009-02-05
US8491269B2 (en) 2013-07-23
EP2174001B1 (fr) 2016-12-14
CA2694073C (fr) 2016-02-23
KR20100045467A (ko) 2010-05-03
CN102132031A (zh) 2011-07-20
CN101755120A (zh) 2010-06-23
JP2010534295A (ja) 2010-11-04
FR2919353B1 (fr) 2014-02-14
EP2174001A2 (fr) 2010-04-14
CN102132031B (zh) 2014-01-08
BRPI0814584A2 (pt) 2016-06-28
WO2009016314A2 (fr) 2009-02-05
CN101755121A (zh) 2010-06-23
JP5144757B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314685B2 (ja) 主流から取り出された水流を注入する手段を備える水力機械
JP2010534295A5 (ja)
EP2796669B1 (en) Steam valve apparatus
JP5388824B2 (ja) 蒸気タービンのための流入段
JP2013029112A (ja) ポンプ設備
KR200302157Y1 (ko) 유량제어용 볼텍스 밸브
FR2919355A1 (fr) Machine hydraulique comprenant des moyens d'injection d'un ecoulement preleve d'un ecoulement principal
JPH0798100A (ja) 流れの急速遮断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees