JP5314423B2 - 超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法 - Google Patents

超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5314423B2
JP5314423B2 JP2008526378A JP2008526378A JP5314423B2 JP 5314423 B2 JP5314423 B2 JP 5314423B2 JP 2008526378 A JP2008526378 A JP 2008526378A JP 2008526378 A JP2008526378 A JP 2008526378A JP 5314423 B2 JP5314423 B2 JP 5314423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blend
molecular weight
high molecular
ultra high
weight polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008526378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504283A (ja
Inventor
ニールズ・アー・アブト
ヴェルナー・シュナイダー−ストアー
Original Assignee
ジンマー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36499465&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5314423(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジンマー ゲーエムベーハー filed Critical ジンマー ゲーエムベーハー
Publication of JP2009504283A publication Critical patent/JP2009504283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314423B2 publication Critical patent/JP5314423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/505Stabilizers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1545Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/068Ultra high molecular weight polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/02Ziegler natta catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

現在患者に移植される多くの内部人工器官関節代替品は、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)材料またはブレンド上に関節をなす高度に研磨された金属またはセラミックス部品を含む。耐摩耗性および耐摩損性、摩擦係数、耐衝撃性、靭性、密度、生体適合性およびバイオスタビリティーは、UHMWPEをそのような移植に適切な材料とする性質の一部である。UHMWPEは長年にわたって移植に使用されてきたが、UHMWPEを組み込んだインプラントの磨耗および耐久性に対する興味は続いてきた。
UHMWPEインプラントの耐久性および他の物理的性質を改良するために採用される一つの方法は、そのようなインプラントを、例えばガンマ線照射または電子線照射など、照射に曝してUHMWPE内での架橋を引き起こすことであった。同様の照射源は流通前にUHMWPEインプラントを滅菌するためにも使用されてきた。
UHMWPEインプラントを照射する利点はあるが、照射プロセスはUHMWPEインプラントにおける酸化速度の増加につながる可能性がある。特に、照射はフリーラジカルを生成することが示され、該フリーラジカルは酸素の存在下で反応してペルオキシラジカルを形成する。これらのフリーラジカルおよびペルオキシラジカルはポリエチレン主鎖と反応する可能性があり、また、互いに反応して酸化性分解生成物およびさらなるラジカル種を形成する可能性がある。酸化生成物およびラジカル種形成のこのサイクルは、インプラント内の酸化レベルの増加に伴って、数年にわたって(移植の前および後)起こる可能性がある。
照射されたUHMWPE材料における酸化を低減するために使用されてきた一つの方法は、酸化サイクルを抑制するためにUHMWPE材料に安定化成分を添加することである。しかしながら、照射の前にUHMWPEに対して、例えばビタミンEなどの安定剤または安定化成分を添加すると、照射の間架橋に対して悪影響を及ぼすことが示されてきた。Parthら、“Studies on the effect of electron beam radiation on the molecular structure of ultra−high molecular weight polyethylene under the influence of α−tocopherol with respect to its applicaion in medical implants,”Journal of Materials Science:Materials In Medicine,13(2002),pgs.917−921を参照されたい。
国際公開第2004/101009号パンフレット 米国特許出願公開第2004/0156879号明細書 米国特許第6,448,315号明細書 米国特許第6,277,390号明細書 米国特許第6,641,617号明細書 米国特許第6,853,772号明細書 Journal of Materials Science:Materials In Medicine,13(2002),pgs.917−921
このため、成形および照射の後の拡散によってUHMWPE材料に対して安定剤を添加することが提案された。例えば、国際公開第2004/101009号パンフレットを参照されたい。しかしながら、照射後の安定剤の添加には幾つかの制限がある。例えば、ビタミンEの拡散は、照射前に混合する場合と比較して、UHMWPEにおける安定剤の分散の均一度を低くする可能性がある。ビタミンEの拡散は、ビタミンEを添加する前の架橋を起こすための照射段階およびその後ビタミンEを添加した後のインプラントを消毒するための照射段階といった、別個の照射段階を必要とする可能性もある。
したがって、これらの制限の一つまたはそれ以上を克服する、インプラント物品で使用するための架橋されたUHMWPE材料を形成する方法を提供することには利益があるだろう。
一つの実施形態において、本発明は架橋された超高分子量ポリエチレン(「UHMWPE」)ブレンドから形成されたインプラント可能な物品を提供する。架橋されたUHMWPEブレンドは、UHMWPE材料と、例えばビタミンEおよびここで報告される他の任意のUHMWPEブレンドを形成するための添加剤などの安定剤とを混合することによって、およびその後UHMWPEブレンドを、例えば電子線照射などの適切な照射源によって架橋を引き起こすのに十分な照射線量率で照射することによって調製されてよい。その結果得られる架橋されたUHMWPEブレンドはスウェル比が約4未満であってよく、ブレンドから形成された物品の少なくとも表面領域内部に少なくとも約0.02w/w%のビタミンEが均一に分散されている。この発明によると、ビタミンEは物品の表面から少なくとも約5mmの深さまで均一に分散されてよい。本発明の架橋されたUHMWPEブレンドは様々なインプラント内部に、特に内部人工器官関節代替品に、組み込まれてよい。
UHMWPEは半結晶質の、エチレンの線形ホモポリマーであって、低圧(6−8bar)および低温(66−80℃)においてZiegler−Natta触媒を用いた立体特異的重合によって製造することができる。初期のUHMWPEの合成は、微細な粉末状のパウダーをもたらす。分子量およびその分布は、温度、時間および圧力などのプロセスパラメータによって制御され得る。UHMWPEは一般的には少なくとも約2,000,000g/molの分子量を有する。
本発明において原材料として使用するのに適切なUHMWPEはパウダーまたはパウダーの混合物の形態であってよい。UHMWPE材料はほぼ全てUHMWPEパウダーから調製されてよく、またはUHMWPEパウダーを他の適切なポリマー材料と混合することによって形成されてよい。一つの実施形態において、UHMWPE材料は少なくとも約50w/w%のUHMWPEを含んでよい。適切なUHMWPE材料の例としては、Ticona Engineering Polymersから入手可能なGUR 1020およびGUR 1050が挙げられる。UHMWPEと組み合わせて使用するのに適切なポリマー材料は、非絡み合い(disentangle)ポリエチレン、高圧結晶化ポリエチレンおよび様々な他の「超靭性」ポリエチレン誘導体を含んでよい。さらに、生体適合性の非ポリエチレンポリマーも、ある実施形態において使用するのには適切である可能性がある。
UHMWPE材料に適切な添加剤としては、照射線不透過性材料、銀イオンなどの抗菌性材料、抗細菌性材料、および様々な機能を有するミクロ粒子および/またはナノ粒子が挙げられる。保存剤、着色剤および他の従来の添加剤も使用されてよい。
UHMWPEに添加する適切な安定剤は、一般的に、UHMWPEの照射によって起こる酸化サイクルを、少なくとも部分的に、阻害するため、UHMWPE材料に対する有効量が添加され得る材料を含む。ビタミンEは、本発明の実施形態において使用するのに特に適切である。ここで、「ビタミンE」は一般的にα−トコフェロールを含むトコフェロール誘導体を示す。他の適切な安定剤は、ブチル化ヒドロキシトルエンなどのフェノール抗酸化剤、およびアスコルビン酸を含んでよい。
ビタミンE安定剤およびUHMWPE材料は多くの既知のプロセスによって混合され、UHMWPEブレンドを形成してよい。そのようなプロセスは物理的混合、溶媒を用いた混合、超臨界温度および圧力条件下における溶媒(例えば、CO)を用いた混合および超音波混合を含む。これらのタイプの適切な混合プロセスは例えば米国特許第6,448,315号明細書および米国特許第6,277,390号明細書にも記述され、それらの開示は参照としてここに組み込まれる。一つの実施形態において、ビタミンEはエタノールに溶解され、混合の間、パウダー状のUHMWPE材料に滴状に添加される。その後エタノールは真空乾燥器または同様の装置を用いて除去されてよい。
図1A−1Cおよび2A−2Bは、本発明の実施形態によるUHMWPEからインプラントを調製する方法を説明するフローチャートである。インプラントを処理する一般的な段階は、UHMWPEブレンドを固化/圧縮する段階、UHMWPEブレンドを架橋する段階、圧縮したUHMWPEブレンドからインプラントを製造する段階、インプラントを包装する段階、および包装されたインプラントを消毒する段階を含む。図1A−1Cおよび2A−2Bに示されるように、これらの段階は様々な順序で、複数の段階で、または本発明の実施形態にしたがって同時に実行されてよい。
UHMWPEブレンドは、まず、人工器官装置または他のインプラントとして(またはその一部として)使用するのに適切な形態に固化および/または圧縮されてよい。適切な圧縮および/または固化技術は、例えば、圧縮成形、ダイレクト圧縮成形、熱間静水圧プレス成形、ラム押出、高圧結晶化、射出成形、焼結またはUHMWPEを圧縮および/または固化する他の従来法を含む。必要に応じて、圧縮/固化されたUHMWPEブレンドは、粉砕、加工、ドリリング、カッティング、他の構成要素との結合、および/またはUHMWPEからインプラントを製造するために従来使用された他の製造段階若しくは予備製造段階によって、さらに処理または製造されてよい。
上述のインプラントを処理する前および/または後に、UHMWPEブレンドは、高照射線量および/または照射線量率で照射に曝露することによって架橋され、架橋されたUHMWPEブレンドを形成してよい。ひとつの実施形態において、UHMWPEブレンドは、少なくとも約25kiloGreyの線量で、より詳細には少なくとも約80kiloGreyの線量で、さらに詳細には少なくとも約95kiloGreyで電子線照射に曝されてよい。他の実施形態において、UHMWPEブレンドは1時間あたり少なくとも1MegaGreyの線量率で、より詳細には1時間あたり少なくとも約15MegaGreyで、さらに詳細には1時間あたり少なくとも約18MegaGreyで照射に曝されてよい。ある実施形態では、望ましい照射線量は高い線量率で単一の曝露段階において達成されてよい。他の実施形態では、UHMWPEブレンドを所望の照射線量に曝すために一連の高線量率照射段階が用いられてよい。
ある実施形態では、照射源は電子線照射である。電子線照射曝露は従来入手可能な電子線加速器を用いて実行されてよい。そのような加速器の商業的供給源の一つは、ベルギーのIBA Technologies Groupである。適切な加速器は約2から約50MeVの間、より詳細には約10MeVの電子線エネルギーを提供してよく、一般的にはここに記述される一つ以上の照射線量および/または照射線量率を達成することができる。電子線曝露は一般的に、例えばアルゴン、窒素、真空または脱酸素雰囲気を含む、不活性雰囲気で行なわれてよい。曝露は一つの実施形態によると周囲条件下の空気内で実施されてもよい。ガンマ線およびx線照射も本発明の他の実施形態において使用に適する可能性がある。本発明が必要とするものは、必ずしも照射源の特定のタイプに制限されない。
任意に、電子線照射の前および/または後に、UHMWPEブレンドは一つ以上の温度処理を受けてよい。一つの実施形態において、UHMWPEブレンドは室温よりも高い温度、より詳細には約100℃よりも高い温度、さらに詳細には約120℃から130℃の間、に加熱されてよい。Merrilらの米国特許第6,641,617号明細書はそのような温度処理段階を利用する方法を詳細に報告しており、参照のためここに組み込まれる。他の実施形態において、UHMWPEブレンドは室温に保たれてよく、または例えばUHMWPEブレンドのガラス転移温度よりも低い温度など、室温よりも低く冷却されてもよい。照射後、架橋されたUHMWPEブレンドは最高約200℃の温度で最高約72時間、より詳細には約150℃で約5時間、アニールされてよい。その代わりに、またはそれに加えて、架橋されたUHMWPEブレンドに対して、参照としてここに組み込まれるMuratogluらの米国特許第6,853,772号明細書に報告される、機械的なアニーリングプロセスを実施してよい。しかしながら、ある実施形態において、照射前または照射後の温度処理および/またはアニーリング処理は実施されない。
インプラント製造工程の一部として、ここで報告される工程の間いつでもさらなるコンポーネントがUHMWPEブレンドと組み合わせられてよい。ある実施形態において、例えば金属および/またはセラミックスの関節コンポーネントおよび/または予め組み立てられたバイポーラーコンポーネントなどのトライボロジーコンポーネントが、UHMWPEブレンドと結合されてよい。他の実施形態において、金属の支持(例えば板またはシールド)が加えられてよい。さらなる実施形態において、柱状金属、繊維状金属、ビート(beats)、Sulmesh(登録商標)コーティング、メッシュ、網目状チタンおよび/または金属若しくはポリマーコーティングなどの表面コンポーネントが、UHMWPEブレンドに加えられて、または結合されてよい。さらには、タンタル、鋼材および/またはチタンボール、ワイヤ、ボルトまたはペグなどのラジオマーカー(radiomarkers)またはラジオパシフィア(radiopacifiers)が加えられてよい。さらには、リング、ボルト、ペグ、スナップおよび/またはセメント/接着剤などの固定機能が加えられてよい。これら追加のコンポーネントが使用されて、サンドイッチ型のインプラント設計、ラジオマークされたインプラント、骨との直接の接触を防ぐ金属下地インプラント、有効な成長表面、および/または固定機能を有するインプラントを形成してよい。
様々なインプラント、特に内部人工器官関節代替品、はここで報告される方法を用いて調製されてよい。そのようなインプラントの例としては、人工股関節および人工膝、人工股関節および人工膝のためのカップまたはライナー、背骨代替板(spinal replacement disks)、人工肩、肘、足、足首および指関節、下顎、および人工心臓のベアリングが挙げられる。
インプラントの製造が完了した後、それは包装され、流通前に消毒される。包装は、一般的に、ガス透過性包装材または低酸素雰囲気を利用するバリア包装材のどちらかを用いて行なわれてよい。UHMWPEブレンド内のビタミンEの存在により酸化サイクルが阻害されるため、従来のガス透過性包装材は本発明の実施形態において適切であるかもしれない。不活性ガスを満たした(例えばアルゴン、窒素、脱酸素剤)バリア包装材も適切である。
図1A−1Cおよび2A−2Bに示すように、消毒は、UHMWPEブレンドの架橋の間照射に曝露することによって、または別個の処理段階の一部として、のどちらかによって行なわれてよい。ガスプラズマ消毒、エチレンオキシド消毒、ガンマ線照射消毒および電子線照射消毒を含む従来からの消毒技術が複数存在する。図1A、1Cおよび2Bで説明される実施形態において、架橋は包装よりも前に実施される。図1Bおよび2Aにおいて説明される実施形態において、消毒および架橋はインプラントを包装した後単一の段階で電子線照射することによって実行される。
消毒は一般的に包装のあとで行なわれる。ある実施形態では、消毒は架橋と同じときに行なわれ、したがって電子線照射を利用する。架橋が消毒よりも前に行なわれる実施形態において、さらなる適切な消毒方法はガンマ線照射(不活性または空気中のどちらかで)、ガスプラズマ曝露またはエチレンオキシド曝露を含む。
以下に説明される実施例でさらに例示されるように、本発明の実施形態により製造された架橋されたUHMWPEブレンドは、幾つかの長所を有する可能性がある。明白に、安定化されていないUHMWPE材料と比較したとき、そのようなブレンドは低い酸化レベルを示し、一方で適切な架橋レベルを示す。高い照射線量または一連の高い照射線量率を、少なくとも部分的に用いることは、UHMWPEブレンドの改良された架橋密度に寄与し、それは安定化UHMWPEを照射する場合には適切な架橋密度の達成が困難であることを示す従来技術の報告とは正反対の結果である。
また、そのようなUHMWPEブレンドは少なくともブレンドの表面領域においてビタミンEの分布が一般的に均一であってよい。ここで、「表面領域」という用語は、ブレンドの表面からある深さまでまたは様々な深さまで広がる架橋されたUHMWPEブレンドの領域を指す。例えば、ある実施形態の架橋されたUHMWPEブレンドから形成されたインプラントは、少なくとも3mm、より詳細には少なくとも5mmの表面深さまで、ビタミンEの実質的に均一な分布を示す可能性がある。他の実施形態では、少なくとも10mm、より詳細には少なくとも15mm、さらに詳細には少なくとも20mmの表面深さまで、実質的に均一なビタミンEの分布を示す可能性がある。さらなる実施形態において、UHMWPEブレンドはブレンド全体にわたって実質的に均一なビタミンEの分布を示す可能性がある
[例]
表1はサンプルA〜Iの処理パラメータを説明する。
Figure 0005314423
表1に説明されるように、商品名GUR1020およびGUR1050のUHMWPEパウダーは、Ticona GmbH、FrankfurtMain、DEから入手可能である。サンプルC、DおよびF−Hで使用されたビタミンEは、DSM Nutritional Products AG、Basel、Switzerlandから入手したα−トコフェロールであった。
サンプルC、DおよびF−Hに関して、α−トコフェロールは濃度50g/lでエタノールに溶解され、Nauta−Vriecoブランドスクリュー−コーンミキサーを用いて滴状でUHMWPEに混合された。その後エタノールは50℃において6時間真空乾燥器内でUHMWPEブレンドから除去され、α−トコフェロールの濃度が約0.1w/w%であるUHMWPEブレンドが得られた。その後結果として得られたUHMWPEブレンドは7時間220℃および35barにおいて焼結され、厚さ60mmおよび直径600mmのUHMWPEの板が作製された。UHMWPEブレンド内のα−トコフェロールの均一性は標準的なHPLC法によって測定され、所望する含有量からのずれが最高+/−2%であることがわかった。
サンプルA、DおよびHはCo60照射源を利用するStuder IR−168 Gamma Irradiatorを用いて照射された。サンプルE〜GおよびIは、IBA SA、Louvain−La−Neuveから入手可能な10MeV Rhodotron電子加速器を用いて120kWの電力設定で照射された。
[結果]
図3は非安定化ポリエチレンとビタミンEで安定化されたポリエチレンブレンドのスウェル比を対比して説明する折れ線グラフを示す。スウェル比は特定の材料の架橋密度の有効な指標である。特に、スウェル比が低いことは架橋レベルが高いことの指標であり、その逆もまた同様である。スウェル比はASTM F2214−02に従って測定された。詳細には、サンプルH、F、GおよびEの各々4−6mmの立方体が25℃においてo−キシレンで満たされた容器内に配置され、動的機械分析装置(Perkin Elmerから入手されたDMA、DMA 7e)内に10分間配置された。第1のサンプル高さ(H)が各サンプルに関して測定された。その後サンプルは5K/minの速度で保持温度130℃まで加熱された。次いで第2のサンプル高さ(H)が130℃で120分後に測定された。そしてスウェル比が以下の式に従って計算された。
=(H/H
低い位置の平坦なラインに関するデータ点は非安定化UHMWPE(照射線量率89kGyでのASTM F2214−02において研究室間比較から得られた)および非安定化サンプルEに関するスウェル比標準を含む。これらのデータ点は、線量率が架橋密度に対して実質的に影響を与えないことを示す。上方の下向きのラインに関するデータ点はサンプルH、FおよびGを含む。明白に、サンプルFおよびGに関して使用された増加された照射線量率が、サンプルHと比較したとき、スウェル比の低下を、結果的には架橋密度の増加をもたらしている。
図4A−4CはサンプルB、C、およびE−Hの幾つかの性質を説明する三つの棒グラフである。図4Aはサンプルのトランス−ビニレンインデックス(TVI)レベルを説明する棒グラフである。TVIはMuratogluらの“Identification and quantification of irradiation in UHMWPE through trans−vinylene yield”に記載された方法によって測定された。TVIレベルはUHMWPEの照射吸収効率の指標である。図4Aは、照射前に予熱され照射後にアニールされたサンプルEおよびFが、他のサンプルと比較して高い照射吸収効率を有していたことを示す。
図4Bは図4Aに報告されたものと同じサンプルのスウェル比を説明する棒グラフである。明白に、ガンマ線照射されたサンプルHは電子線照射されたサンプルE、FおよびGと比較して高いスウェル比(したがって、低い架橋密度)を示す。
図4Cは図4Aに報告されるものと同じサンプルの溶解成分の棒グラフである。溶解成分はサンプル中の完全に架橋した材料の割合を示す。各サンプルの溶解成分はASTM2765−01に従って測定された。詳細には、パウダー状にされたUHMWPEはサンプル表面の下方10mmの位置からラスピング法によって取得された。その後サンプルはワイヤメッシュ内で重量を測定され、キシレン中で12時間バックフラックスされた(backfluxed)。バックフラックスの後、残存するゲル部分は真空炉内に配置され、140℃の温度で、200mbar未満の圧力で乾燥され、再度重量を測定する前に乾燥剤中で調製された。結果として得られるゲル部分および溶解部分は前記手順前後のサンプルの重量を測定することによって計算された。ガンマ線照射されたサンプルHは、電子線照射されたサンプルE、FおよびGと比較して高い溶解成分を示した。
図5はサンプルC、F、GおよびHの表面からの様々な深さにおけるビタミンE含量を示す折れ線グラフである。図5は、少なくとも測定された深さ20mmまでの表面領域において、各々のサンプルで均一なビタミンE濃度が保持されることを示す。このビタミンEの均一な分布は、米国特許出願公開第2004/0156879号明細書に報告される従来技術図6(拡散したビタミンEサンプルのビタミンE指標が、深さの増加に伴って徐々に減少する)と比較されるとき、特に明白である。
図7はサンプルE、F、GおよびHの酸化レベルを説明する折れ線グラフである。明白に、サンプル材料の表面からのある深さにおける酸化レベルは、サンプルGおよびF(電子線照射された)と比較して、サンプルE(ビタミンEを含まない)およびサンプルH(ガンマ線照射された)において高い。
図8−10はサンプルA、D、E、F、G、HおよびIの様々な機械的性質を説明する一連の棒グラフである。図8は各サンプルの機械的強度を説明し、サンプルE、FおよびIで利用された予備加熱およびアニーリング処理法が、サンプルGおよびHで使用された冷照射法と比較して機械的強度を若干低下させたことを概略的に示す。図9は各サンプルの破断点の伸びパーセントを説明する。図10はシャルピー衝撃スケール(kJ/m)に基づく各サンプルの衝撃強度を説明し、ビタミンEの存在が架橋されたUHMWPEの衝撃強度を増加することを概略的に示す。
本発明の実施形態による、UHMWPEインプラントを調製する方法を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態による、UHMWPEインプラントを調製する方法を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態による、UHMWPEインプラントを調製する方法を説明するフローチャートである。 本発明のさらなる実施形態による、UHMWPEインプラントを調製する方法を説明するフローチャートである。 本発明のさらなる実施形態による、UHMWPEインプラントを調製する方法を説明するフローチャートである。 実施例で記述される、様々な照射線量率における、幾つかのUHMWPEサンプルのスウェル比を説明する折れ線グラフである。 幾つかのUHMWPEサンプルのTVI(4A)を説明する棒グラフである。 幾つかのUHMWPEサンプルのスウェル比(4B)を説明する棒グラフである。 幾つかのUHMWPEサンプルの溶解成分(4C)を説明する棒グラフである。 幾つかのUHMWPEサンプルの深さの範囲におけるビタミンEの濃度を説明する折れ線グラフである。 米国特許出願公開第2004/0156879号明細書にしたがって調製されたサンプルのビタミンE指標を示す従来技術の折れ線グラフである。 様々な深さにおける幾つかのUHMWPEサンプルの酸化レベルを示す折れ線グラフである。 幾つかのUHMWPEサンプルの引張強度を示す棒グラフである。 幾つかのUHMWPEサンプルの破断点における伸びパーセントを示す棒グラフである。 幾つかのUHMWPEサンプルのシャルピー衝撃強度を示す棒グラフである。

Claims (23)

  1. 架橋した超高分子量ポリエチレンとビタミンEとのブレンドを含む、移植可能な物品であって、
    該ブレンドが4未満のスウェル比を有し、有効量のビタミンEが該ブレンドの表面領域内部に均一に分散され、
    該超高分子量ブレンドが、
    該超高分子量ポリエチレンブレンドを形成するために、ビタミンEおよび超高分子量ポリエチレンを混合して、そして、
    該架橋された超高分子量ポリエチレンブレンドを形成するために、該超高分子量ポリエチレンブレンドを、少なくとも60kiloGreyの吸収線量および少なくとも1時間あたり18MegaGreyの線量率で電子線照射をすることによって生産される、
    移植可能な物品。
  2. 前記ブレンドが少なくとも追加のポリマー材料をさらに含む、請求項1に記載の物品。
  3. 前記スウェル比が3.5未満である、請求項1に記載の物品。
  4. 少なくとも0.02重量パーセントのビタミンEが前記ブレンドの表面領域内部に均一に分散される、請求項1に記載の物品。
  5. 少なくとも0.04重量パーセントのビタミンEが前記ブレンドの表面領域内部に均一に分散される、請求項1に記載の物品。
  6. 前記表面領域が、前記ブレンドの露出された表面から、前記ブレンドの表面から少なくとも5mmの深さまで広がる、請求項1に記載の物品。
  7. 前記表面領域が、前記ブレンドの露出された表面から、前記ブレンドの表面から少なくとも15mmの深さまで広がる、請求項1に記載の物品。
  8. インプラントを形成する物品に接続された追加のコンポーネントをさらに含む、請求項1に記載の物品。
  9. 前記物品が人工股関節、股関節ライナー、膝、膝ライナー、ディスク代替物、肩、肘、足、足首、指、下顎、または人工心臓のベアリングの少なくとも一部を含む、請求項1に記載の物品。
  10. 該超高分子量ポリエチレンブレンドを形成するために、ビタミンEおよび超高分子量ポリエチレンを混合する段階と、
    超高分子量ポリエチレンブレンドを、少なくとも60kiloGreyの吸収線量および少なくとも1時間あたり18MegaGreyの線量率で電子線照射し、架橋された超高分子量ポリエチレンブレンドを形成する段階と、
    を含む架橋された超高分子量ポリエチレンブレンドを形成する方法。
  11. 前記吸収線量が少なくとも90kiloGreyである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ブレンドと混合されるビタミンEの量は0.02w/w%から2.0w/w%の間である、請求項10に記載の方法。
  13. 前記ブレンドと混合されるビタミンEの量は0.05w/w%から0.4w/w%の間である、請求項10に記載の方法。
  14. 照射前に、照射後に、または照射前および照射後の両方に、前記超高分子量ポリエチレンブレンドを加熱する段階をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記架橋された超高分子量ポリエチレンブレンドをインプラントに成形する段階をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  16. 照射の間、または照射の後でインプラントを消毒する段階をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記消毒段階がインプラントを電子線照射、ガンマ線照射、ガスプラズマまたはエチレンオキシドと接触させることを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記インプラントを包装する段階をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  19. 前記インプラントを包装する段階の間に、包装する段階の後に、または包装する段階の間および包装する段階の後の両方に、消毒する段階が行なわれる、請求項18に記載の方法。
  20. 前記超高分子量ポリエチレンブレンドが均一なブレンドである、請求項10に記載の方法。
  21. 超高分子量ポリエチレンブレンドとビタミンEとの混合物からインプラントを形成する段階と、
    前記インプラントを包装する段階と、
    前記包装されたインプラントを、少なくとも60kiloGreyの吸収線量および少なくとも1時間あたり18MegaGreyの線量率で電子線照射する段階と、を含む消毒された包装されたインプラントを形成する方法。
  22. 前記インプラントはガス透過性包装材または脱酸素バリア包装材で包装される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記超高分子量ポリエチレンブレンドおよびビタミンEの混合物が均一な混合物である、請求項21に記載の方法。
JP2008526378A 2005-08-18 2005-08-18 超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法 Active JP5314423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/008967 WO2007019874A1 (en) 2005-08-18 2005-08-18 Ultra high molecular weight polyethylene articles and methods of forming ultra high molecular weight polyethylene articles

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049675A Division JP5735443B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504283A JP2009504283A (ja) 2009-02-05
JP5314423B2 true JP5314423B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=36499465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526378A Active JP5314423B2 (ja) 2005-08-18 2005-08-18 超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法

Country Status (9)

Country Link
US (6) US7846376B2 (ja)
EP (6) EP2792373B1 (ja)
JP (1) JP5314423B2 (ja)
AT (1) ATE449618T1 (ja)
AU (1) AU2005335669B2 (ja)
CA (1) CA2619502C (ja)
DE (1) DE602005017949D1 (ja)
ES (4) ES2334045T3 (ja)
WO (1) WO2007019874A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064618A2 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Massachusetts General Hospital Methods for making oxidation resistant polymeric material
EP2792373B1 (en) 2005-08-18 2017-03-01 Zimmer GmbH Ultra high molecular weight polyethylene articles and methods of forming ultra high molecular weight polyethylene articles
US7923020B2 (en) * 2006-09-29 2011-04-12 Depuy Products, Inc. Composite for implantation in the body of an animal and method for making the same
CA2674955C (en) 2007-01-25 2015-05-26 The General Hospital Corporation Methods for making oxidation-resistant cross-linked polymeric materials
AU2008222967B2 (en) * 2007-03-02 2012-12-13 Cambridge Polymer Group, Inc. Cross-linking of antioxidant-containing polymers
JP2010521566A (ja) * 2007-03-20 2010-06-24 スミス アンド ネフュー オーソペディックス アーゲー 高度に架橋した耐酸化性超高分子量ポリエチレン
US8664290B2 (en) 2007-04-10 2014-03-04 Zimmer, Inc. Antioxidant stabilized crosslinked ultra-high molecular weight polyethylene for medical device applications
AU2013200780B2 (en) * 2007-04-10 2015-01-22 Zimmer, Inc. An antioxidant stabilized crosslinked ultra-high molecular weight polyethylene for medical device applications
AU2014274546B2 (en) * 2007-04-10 2016-06-02 Zimmer, Inc. An antioxidant stabilized crosslinked ultra-high molecular weight polyethylene for medical device applications
ATE544476T1 (de) 2007-04-10 2012-02-15 Zimmer Inc Antioxidans-stabilisiertes vernetztes ultrahochmolekulares polyethylen für anwendungen in medizinprodukten
US8641959B2 (en) 2007-07-27 2014-02-04 Biomet Manufacturing, Llc Antioxidant doping of crosslinked polymers to form non-eluting bearing components
WO2009032909A2 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Smith & Nephew Orthopaedics Ag Ultra high molecular weight polyethylene for bearing surfaces
CA2712559C (en) * 2008-01-30 2015-03-31 Zimmer, Inc. Orthopedic component of low stiffness
RU2495054C2 (ru) 2008-05-13 2013-10-10 Смит Энд Нефью Ортопедикс Аг Устойчивый к окислению высокосшитый сверхвысокомолекулярный полиэтилен
WO2009158318A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Zimmer, Inc. Acl accommodating tibial design
GB0812890D0 (en) * 2008-07-11 2008-08-20 Smith & Nephew Orthopaedics Ag Compositions and methods of making compositions
US8133436B2 (en) 2008-08-05 2012-03-13 Howmedica Osteonics Corp. Polyethylene cross-linked with an anthocyanin
CN102307945B (zh) 2008-11-20 2015-07-01 捷迈有限责任公司 聚乙烯材料
WO2010096053A1 (en) 2009-02-19 2010-08-26 Smith & Nephew Orthopaedics Ag Medical implant producing wear particles with benign body response
US8933145B2 (en) 2009-02-20 2015-01-13 The General Hospital Corporation High temperature melting
CN102405252B (zh) * 2009-03-31 2014-07-02 捷迈有限公司 超高分子量聚乙烯的表面改性
ES2617186T3 (es) 2009-05-04 2017-06-15 Smith & Nephew, Inc Efectos sinérgicos de mezclar múltiples aditivos en UHMWPE
US20120070600A1 (en) * 2009-05-20 2012-03-22 Muratoglu Orhun K Metods of preventing oxidation
US8968411B2 (en) * 2009-12-17 2015-03-03 Zimmer, Inc. Modular elbow prosthesis
GB0922339D0 (en) 2009-12-21 2010-02-03 Mcminn Derek J W Acetabular cup prothesis and introducer thereof
US8399535B2 (en) 2010-06-10 2013-03-19 Zimmer, Inc. Polymer [[s]] compositions including an antioxidant
US20120109301A1 (en) 2010-11-03 2012-05-03 Zimmer, Inc. Modified Polymeric Materials And Methods Of Modifying Polymeric Materials
US20140024736A1 (en) 2010-11-03 2014-01-23 Zimmer, Inc. Polymer articles having chemically bonded agents and methods of making the same
DK2649122T3 (en) 2010-12-10 2016-12-19 Dsm Ip Assets Bv Hppe element and method of producing a hppe element
US8747479B2 (en) 2011-04-26 2014-06-10 Michael A. McShane Tibial component
ITVR20110196A1 (it) * 2011-10-21 2013-04-22 Luigi Costa Metodo per la realizzazione di un dispositivo medicale, quale una protesi, in polietilene
CN102604188B (zh) * 2012-03-02 2014-02-05 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种抗氧化交联聚合物及其制备方法
US8936647B2 (en) 2012-06-22 2015-01-20 Zimmer, Inc. Elbow prosthesis
US10201374B2 (en) 2012-06-22 2019-02-12 Zimmer, Inc. Assembly tool for a prosthesis
JP6004225B2 (ja) * 2012-09-04 2016-10-05 帝人ナカシマメディカル株式会社 成形品の製造方法
WO2014058003A1 (ja) * 2012-10-11 2014-04-17 国立大学法人京都工芸繊維大学 成形品の製造方法
US10577440B2 (en) 2013-03-13 2020-03-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Radically coupled resins and methods of making and using same
US10654948B2 (en) 2013-03-13 2020-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Radically coupled resins and methods of making and using same
WO2015050851A1 (en) 2013-10-01 2015-04-09 Zimmer, Inc. Polymer compositions comprising one or more protected antioxidants
CA2927056A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 The General Hospital Corporation Peroxide cross-linking and high temperature melting
AU2015229947A1 (en) 2014-03-12 2016-10-27 Zimmer, Inc. Melt-stabilized ultra high molecular weight polyethylene and method of making the same
US9757243B2 (en) 2014-07-08 2017-09-12 Zimmer, Inc. Intercondylar component and fin attachment features for use in knee arthroplasty
AU2015358476B2 (en) 2014-12-03 2019-08-15 Zimmer, Inc. Antioxidant-infused ultra high molecular weight polyethylene
WO2016145025A1 (en) 2015-03-12 2016-09-15 Zimmer, Inc. Tibial implant for use in knee arthroplasty
CZ2015267A3 (cs) * 2015-04-21 2016-11-09 Ústav makromolekulární chemie AV ČR, v. v. i. Směs pro stabilizaci polyethylenu, polyethylen a způsob jeho přípravy, polyethylenové implantáty
US10323225B2 (en) 2015-10-20 2019-06-18 Locus Solutions Apparatus, systems and methods for growing microorganisms
EP3373990A1 (en) * 2015-11-12 2018-09-19 The General Hospital Corporation Methods of making therapeutic polymeric material
DE102016116597A1 (de) 2016-09-06 2018-03-08 Aesculap Ag Verfahren zur Herstellung eines vernetzten Formkörpers aus UHMWPE
WO2019046243A2 (en) 2017-08-29 2019-03-07 The General Hospital Corporation UV-INITIATED REACTIONS IN POLYMERIC MATERIALS
CN110194889B (zh) * 2018-02-27 2022-11-15 嘉丰工业科技(惠州)有限公司 一种制备抗微生物附着的改性热塑性塑料及产品的方法及用于制备改性热塑性塑料的组合物
US11970600B2 (en) 2021-03-31 2024-04-30 The General Hospital Corporation Di-cumyl peroxide crosslinking of UHMWPE

Family Cites Families (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010A (en) * 1858-04-20 Bit-holder
JPS5284258A (en) 1976-01-01 1977-07-13 Toyo Contact Lens Co Ltd Silicone having hydrophilized surface and contact lens consisted of said silicone
CS221405B1 (cs) 1981-12-23 1983-04-29 Ludmila Adamirova Způsob zdravotně nezávadné stabilizace polyolefinů proti degradaci ionizujícím zářením
CS221403B1 (cs) 1981-12-23 1983-04-29 Bretislav Dolezel Způsob zdravotně nezávadné stabilizace polyolefinů proti termooxidační a fotooxidační degradaci
JPH02504333A (ja) 1986-01-14 1990-12-06 レイケム・コーポレイション 導電性ポリマー組成物
US5308549A (en) 1991-11-12 1994-05-03 Hoffmann-La Roche Inc. Stabilizers for thermo plastic materials
US5282861A (en) 1992-03-11 1994-02-01 Ultramet Open cell tantalum structures for cancellous bone implants and cell and tissue receptors
US5414049A (en) * 1993-06-01 1995-05-09 Howmedica Inc. Non-oxidizing polymeric medical implant
US5559167A (en) 1993-07-22 1996-09-24 General Electric Company Gamma irradiated thermoplastics and articles
WO1995006148A1 (en) * 1993-08-20 1995-03-02 Smith & Nephew Richards, Inc. Self-reinforced ultra-high molecular weight polyethylene composites
TW317568B (ja) 1994-04-13 1997-10-11 Ciba Sc Holding Ag
US20050125074A1 (en) * 1995-01-20 2005-06-09 Ronald Salovey Crosslinking of polyethylene for low wear using radiation and thermal treatments
CA2166450C (en) * 1995-01-20 2008-03-25 Ronald Salovey Chemically crosslinked ultrahigh molecular weight polyethylene for artificial human joints
US5879398A (en) 1995-02-14 1999-03-09 Zimmer, Inc. Acetabular cup
US5577368A (en) * 1995-04-03 1996-11-26 Johnson & Johnson Professional, Inc. Method for improving wear resistance of polymeric bioimplantable components
US6087559A (en) * 1995-06-07 2000-07-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant cells and plants transformed with Streptococcus mutans genes encoding wild-type or mutant glucosyltransferase B enzymes
DE69623308T2 (de) 1995-10-18 2002-12-19 Chisso Corp Olefin(co)polymerzusammensetzung, verfahren zu dessen herstellung, katalysator for olefin(co)polymerisation und verfahren zu dessen herstellung
US6437048B1 (en) * 1995-12-01 2002-08-20 Chisso Corporation Molded resin articles
US5827104A (en) * 1996-01-11 1998-10-27 Patent Category Corporation Constructional toy pieces
US8865788B2 (en) * 1996-02-13 2014-10-21 The General Hospital Corporation Radiation and melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
EP1563857A3 (en) 1996-02-13 2008-06-04 Massachusetts Institute Of Technology Radiation and melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US8563623B2 (en) * 1996-02-13 2013-10-22 The General Hospital Corporation Radiation melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US20020156536A1 (en) 1996-02-13 2002-10-24 Harris William H. Polyethylene hip joint prosthesis with extended range of motion
US5879400A (en) * 1996-02-13 1999-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Melt-irradiated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US5753182A (en) * 1996-02-14 1998-05-19 Biomet, Inc. Method for reducing the number of free radicals present in ultrahigh molecular weight polyethylene orthopedic components
US5721334A (en) * 1996-02-16 1998-02-24 Newyork Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Process for producing ultra-high molecular weight low modulus polyethylene shaped articles via controlled pressure and temperature and compositions and articles produced therefrom
US6087553A (en) * 1996-02-26 2000-07-11 Implex Corporation Implantable metallic open-celled lattice/polyethylene composite material and devices
EP1795212A3 (en) 1996-07-09 2007-09-05 Orthopaedic Hospital Crosslinking of polyethylene for low wear using radiation and thermal treatments
US6228900B1 (en) * 1996-07-09 2001-05-08 The Orthopaedic Hospital And University Of Southern California Crosslinking of polyethylene for low wear using radiation and thermal treatments
GB9617671D0 (en) * 1996-08-23 1996-10-02 Microbiological Res Authority Recombinant toxin fragments
US5827904A (en) * 1996-09-27 1998-10-27 Hahn; David Medical implant composition
US6017975A (en) 1996-10-02 2000-01-25 Saum; Kenneth Ashley Process for medical implant of cross-linked ultrahigh molecular weight polyethylene having improved balance of wear properties and oxidation resistance
AU4986497A (en) 1996-10-15 1998-05-11 Orthopaedic Hospital, The Wear resistant surface-gradient cross-linked polyethylene
US6231804B1 (en) * 1997-04-02 2001-05-15 Chisso Corporation Modified olefin (co)polymer composition, process for preparing the same, and modified olefin (co)polymer composition molding
JP4315261B2 (ja) 1998-02-25 2009-08-19 ナカシマメディカル株式会社 人工関節用摺動部材および製造方法
US6692679B1 (en) * 1998-06-10 2004-02-17 Depuy Orthopaedics, Inc. Cross-linked molded plastic bearings
JP2002519417A (ja) 1998-07-06 2002-07-02 イーストマン ケミカル カンパニー ビタミンeの製造方法
US6204257B1 (en) 1998-08-07 2001-03-20 Universtiy Of Kansas Water soluble prodrugs of hindered alcohols
EP0995449A1 (de) 1998-10-21 2000-04-26 Sulzer Orthopädie AG UHMW-Polyethylen für Implantate
SE9900519D0 (sv) 1999-02-17 1999-02-17 Lars Lidgren A method for the preparation of UHMWPE doped with an antioxidant and an implant made thereof
ATE291446T1 (de) * 1999-05-27 2005-04-15 Monsanto Co Biomaterialien, modifiziert mit superoxid- dismutase imitatoren
US6627141B2 (en) * 1999-06-08 2003-09-30 Depuy Orthopaedics, Inc. Method for molding a cross-linked preform
US6245276B1 (en) * 1999-06-08 2001-06-12 Depuy Orthopaedics, Inc. Method for molding a cross-linked preform
US6432349B1 (en) 1999-06-29 2002-08-13 Zimmer, Inc. Process of making an articulating bearing surface
US6184265B1 (en) * 1999-07-29 2001-02-06 Depuy Orthopaedics, Inc. Low temperature pressure stabilization of implant component
US6620198B2 (en) * 1999-10-07 2003-09-16 Exactech, Inc. Composite bearing inserts for total knee joints
US6664317B2 (en) * 2000-02-18 2003-12-16 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized gamma irradiated polyolefins
US6391390B1 (en) 2000-03-22 2002-05-21 Basf Corporation Curable coating composition with improved durability
DK1276436T3 (da) 2000-04-27 2009-04-06 Orthopaedic Hospital Oxidationsbestandige og slidbestandige polyethylener til humane lederstatninger og fremgangsmåder til fremstilling af dem
US6503439B1 (en) * 2000-06-15 2003-01-07 Albert H. Burstein Process for forming shaped articles of ultra high molecular weight polyethylene suitable for use as a prosthetic device or a component thereof
US6558794B1 (en) * 2000-06-26 2003-05-06 Technology Assessment & Transfer, Inc. Ceramic particulate reinforced orthopedic implants
US6818172B2 (en) * 2000-09-29 2004-11-16 Depuy Products, Inc. Oriented, cross-linked UHMWPE molding for orthopaedic applications
US7205339B2 (en) * 2000-12-12 2007-04-17 Massachusetts General Hospital Selective controlled manipulation of polymers
US6547828B2 (en) * 2001-02-23 2003-04-15 Smith & Nephew, Inc. Cross-linked ultra-high molecular weight polyethylene for medical implant use
US20020156436A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-24 Jeffrey Kerchner Treatment assembly and method of treatment
US8524884B2 (en) 2001-10-30 2013-09-03 Colorado State University Research Foundation Outer layer material having entanglement of hydrophobic polymer hostblended with a maleated hydrophobic polymer co-host, and hydrophilic polymer guest
WO2003049930A1 (en) 2001-12-12 2003-06-19 Depuy Products, Inc. Orthopaedic device and method for making same
CA2471771C (en) * 2002-01-04 2012-01-03 Massachusetts General Hospital A high modulus crosslinked polyethylene with reduced residual free radical concentration prepared below the melt
US7595074B2 (en) 2002-04-05 2009-09-29 University Of Massachusetts Lowell Polymeric antioxidants
WO2003089501A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Gammatron (Pty) Ltd Method of increasing the hydrostatic stress strength of a polymer
AU2003245420A1 (en) * 2002-06-21 2004-01-06 Massachusetts General Hospital Metal back or mesh crosslinking
WO2004009690A2 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ultraviolet radiation stabilized polyolefins
US8337968B2 (en) 2002-09-11 2012-12-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Radiation sterilized medical devices comprising radiation sensitive polymers
US6976999B2 (en) 2002-11-19 2005-12-20 Zimmer Technology, Inc. Prosthetic device and method of making the same
WO2004064618A2 (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Massachusetts General Hospital Methods for making oxidation resistant polymeric material
US6933026B2 (en) * 2003-02-06 2005-08-23 Aradgim Corporation Method to reduce damage caused by irradiation of halogenated polymers
DE602004028638D1 (de) * 2003-05-02 2010-09-23 Surmodics Inc System zur kontrollierten Freisetzung eines bioaktiven Wirkstoffs im hinteren Bereich des Auges
US6853772B2 (en) 2003-05-13 2005-02-08 3M Innovative Properties Company Fiber grating writing interferometer with continuous wavelength tuning and chirp capability
AT412969B (de) 2003-05-19 2005-09-26 Klaus Dr Lederer Vernetztes, ultra-hochmolekulares polyethylen (uhmw-pe)
US7214764B2 (en) * 2003-06-30 2007-05-08 Depuy Products, Inc. Free radical quench process for irradiated ultrahigh molecular weight polyethylene
US20040265165A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Depuy Products, Inc. Free radical quench process for irradiated ultrahigh molecular weight polyethylene
JP2005054145A (ja) 2003-08-07 2005-03-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性(メタ)アクリレート樹脂硬化物および塗料、接着剤、フィルム
US7205051B2 (en) * 2003-09-30 2007-04-17 Depuy Products, Inc. Medical implant or medical implant part
CA2554777C (en) 2004-02-03 2012-10-09 Orhun K. Muratoglu Highly crystalline cross-linked oxidation-resistant polyethylene
WO2005110276A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-24 The General Hospital Corporation Dba Massachusetts General Hospital Methods for making oxidation resistant polymeric material
US7384430B2 (en) * 2004-06-30 2008-06-10 Depuy Products, Inc. Low crystalline polymeric material for orthopaedic implants and an associated method
US7344672B2 (en) 2004-10-07 2008-03-18 Biomet Manufacturing Corp. Solid state deformation processing of crosslinked high molecular weight polymeric materials
GB0422666D0 (en) 2004-10-12 2004-11-10 Benoist Girard Sas Prosthetic acetabular cups
US7235592B2 (en) * 2004-10-12 2007-06-26 Zimmer Gmbh PVA hydrogel
US7335697B2 (en) * 2004-12-23 2008-02-26 Depuy Products, Inc. Polymer composition comprising cross-linked polyethylene and methods for making the same
US7435372B2 (en) * 2005-03-31 2008-10-14 Zimmer, Inc. Liquid bath annealing of polymers for orthopaedic implants
WO2006125082A2 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 The General Hospital Corporation Dba Massachusetts General Hospital Hydrogels and hydrogel particles
US8034029B2 (en) 2005-05-25 2011-10-11 Palyon Medical (Bvi) Limited Multi-reservoir implantable pump with patient controlled actuation
AU2012203503B2 (en) 2005-08-18 2014-01-30 Zimmer Gmbh Ultra high molecular weight polyethylene articles and methods of forming ultra high molecular weight polyethylene articles
EP2792373B1 (en) * 2005-08-18 2017-03-01 Zimmer GmbH Ultra high molecular weight polyethylene articles and methods of forming ultra high molecular weight polyethylene articles
WO2007024684A2 (en) 2005-08-22 2007-03-01 The General Hospital Corporation Dba Massachusetts General Hospital Highly crystalline polyethylene
CA2619869A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 The General Hospital Corporation Dba Massachusetts General Hospital Highly cross-linked and wear-resistant polyethylene prepared below the melt
US8461225B2 (en) * 2005-08-22 2013-06-11 The General Hospital Corporation Oxidation resistant homogenized polymeric material
US20070077268A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Depuy Products, Inc. Hydrophobic carrier modified implants for beneficial agent delivery
US20070149660A1 (en) * 2005-10-27 2007-06-28 Vijayendra Kumar Stabilized polyolefin compositions
US7705176B2 (en) 2005-10-27 2010-04-27 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on sterically hindered phenols and phosphites
US7615075B2 (en) 2005-11-04 2009-11-10 Rush University Medical Center Plastic implant impregnated with a degradation protector
WO2007056561A2 (en) 2005-11-09 2007-05-18 Liquidia Technologies, Inc. Medical device, materials, and methods
US7635725B2 (en) * 2006-02-21 2009-12-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Crosslinked polymers
US20070232762A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Depuy Products, Inc. Bearing material of medical implant having reduced wear rate and method for reducing wear rate
US20070239283A1 (en) 2006-04-11 2007-10-11 Berger Richard A Acetabular cup conversion ring
CA2653200A1 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 The General Hospital Corporation Anti-cross-linking agents and methods for inhibiting cross-linking of injectable hydrogel formulations
ITMI20061375A1 (it) * 2006-07-14 2008-01-15 Fabio Conteduca Maeriale protesico sintetico a ridotta ossidabilita' e relativo processo di preparazione
JP4902455B2 (ja) 2006-08-01 2012-03-21 東レ東燃機能膜合同会社 ポリオレフィン多層微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池
DK1891987T3 (da) * 2006-08-25 2010-12-13 Depuy Products Inc Bæremateriale for medicinsk implantat
EP2460636A1 (en) 2006-10-30 2012-06-06 Smith & Nephew Orthopaedics AG Processes comprising crosslinking polyethylene or using crosslinked polyethylene
US7966043B2 (en) * 2006-12-09 2011-06-21 Cisco Technology, Inc. Method for creating multiple-input-multiple-output channel with beamforming using signals transmitted from single transmit antenna
CA2674955C (en) 2007-01-25 2015-05-26 The General Hospital Corporation Methods for making oxidation-resistant cross-linked polymeric materials
WO2008101116A1 (en) 2007-02-14 2008-08-21 Brigham And Women's Hospital, Inc. Crosslinked polymers and methods of making the same
AU2008222967B2 (en) * 2007-03-02 2012-12-13 Cambridge Polymer Group, Inc. Cross-linking of antioxidant-containing polymers
JP2010521566A (ja) 2007-03-20 2010-06-24 スミス アンド ネフュー オーソペディックス アーゲー 高度に架橋した耐酸化性超高分子量ポリエチレン
ATE544476T1 (de) 2007-04-10 2012-02-15 Zimmer Inc Antioxidans-stabilisiertes vernetztes ultrahochmolekulares polyethylen für anwendungen in medizinprodukten
US8664290B2 (en) 2007-04-10 2014-03-04 Zimmer, Inc. Antioxidant stabilized crosslinked ultra-high molecular weight polyethylene for medical device applications
US8641959B2 (en) * 2007-07-27 2014-02-04 Biomet Manufacturing, Llc Antioxidant doping of crosslinked polymers to form non-eluting bearing components
WO2009032909A2 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Smith & Nephew Orthopaedics Ag Ultra high molecular weight polyethylene for bearing surfaces
US20100292374A1 (en) 2007-10-05 2010-11-18 Anuj Bellare Crosslinked polymers and methods of making the same
EP2207848B1 (en) 2007-11-06 2011-10-19 DSM IP Assets B.V. Process for producing high molecular weight polyethylene
CA2712559C (en) * 2008-01-30 2015-03-31 Zimmer, Inc. Orthopedic component of low stiffness
US7806064B2 (en) * 2008-03-12 2010-10-05 Wellman John G Friction reducing pollution control system for marine vehicles
RU2495054C2 (ru) 2008-05-13 2013-10-10 Смит Энд Нефью Ортопедикс Аг Устойчивый к окислению высокосшитый сверхвысокомолекулярный полиэтилен
GB0812890D0 (en) 2008-07-11 2008-08-20 Smith & Nephew Orthopaedics Ag Compositions and methods of making compositions
CN102307945B (zh) * 2008-11-20 2015-07-01 捷迈有限责任公司 聚乙烯材料
ES2617186T3 (es) 2009-05-04 2017-06-15 Smith & Nephew, Inc Efectos sinérgicos de mezclar múltiples aditivos en UHMWPE
US20120070600A1 (en) 2009-05-20 2012-03-22 Muratoglu Orhun K Metods of preventing oxidation
US8399535B2 (en) * 2010-06-10 2013-03-19 Zimmer, Inc. Polymer [[s]] compositions including an antioxidant
US20140024736A1 (en) 2010-11-03 2014-01-23 Zimmer, Inc. Polymer articles having chemically bonded agents and methods of making the same
WO2012078514A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Zimmer, Inc. Crosslinked polymers including one or more antioxidants, methods for making same and methods for selecting antioxidants
JP5735443B2 (ja) 2012-03-06 2015-06-17 ジンマー ゲーエムベーハー 超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法
WO2013170005A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 The General Hospital Corporation Antioxidant-stabilized joint implants
US9765271B2 (en) 2012-06-27 2017-09-19 James J. Myrick Nanoparticles, compositions, manufacture and applications
WO2015050851A1 (en) 2013-10-01 2015-04-09 Zimmer, Inc. Polymer compositions comprising one or more protected antioxidants
AU2015229947A1 (en) 2014-03-12 2016-10-27 Zimmer, Inc. Melt-stabilized ultra high molecular weight polyethylene and method of making the same
AU2015358476B2 (en) 2014-12-03 2019-08-15 Zimmer, Inc. Antioxidant-infused ultra high molecular weight polyethylene
JP5969637B2 (ja) 2015-01-30 2016-08-17 ジンマー ゲーエムベーハー 超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法
CN107667137A (zh) 2015-03-25 2018-02-06 捷迈有限公司 熔融稳定的超高分子量聚乙烯

Also Published As

Publication number Publication date
ES2334045T3 (es) 2010-03-04
EP3170515A1 (en) 2017-05-24
EP2277561B1 (en) 2012-09-19
US8470903B2 (en) 2013-06-25
US8673202B2 (en) 2014-03-18
US7846376B2 (en) 2010-12-07
EP2792373A1 (en) 2014-10-22
EP2172229B1 (en) 2014-07-16
EP2277560A1 (en) 2011-01-26
CA2619502A1 (en) 2007-02-22
US20110136933A1 (en) 2011-06-09
ES2396794T3 (es) 2013-02-27
US7863348B2 (en) 2011-01-04
US20070059334A1 (en) 2007-03-15
US20140135415A1 (en) 2014-05-15
AU2005335669A1 (en) 2007-02-22
ATE449618T1 (de) 2009-12-15
ES2509884T3 (es) 2014-10-20
US20090118390A1 (en) 2009-05-07
JP2009504283A (ja) 2009-02-05
ES2441608T3 (es) 2014-02-05
US11015030B2 (en) 2021-05-25
US11001680B2 (en) 2021-05-11
EP2172229A1 (en) 2010-04-07
EP1924299A1 (en) 2008-05-28
AU2005335669B2 (en) 2012-03-15
CA2619502C (en) 2012-11-20
WO2007019874A1 (en) 2007-02-22
EP1924299B1 (en) 2009-11-25
US20170335074A1 (en) 2017-11-23
EP2792373B1 (en) 2017-03-01
DE602005017949D1 (de) 2010-01-07
EP2277561A1 (en) 2011-01-26
US20110135917A1 (en) 2011-06-09
EP2277560B1 (en) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314423B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法
JP5735443B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法
JP5969637B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン物品および超高分子量ポリエチレン物品を形成する方法
JP6563444B2 (ja) 関節面用の超高分子量ポリエチレン
AU2012203503B2 (en) Ultra high molecular weight polyethylene articles and methods of forming ultra high molecular weight polyethylene articles
EP2346941A1 (en) Polyethylene materials
CA2788687C (en) Ultra high molecular weight polyethylene articles and methods of forming ultra high molecular weight polyethylene articles
AU2014201581B2 (en) Ultra high molecular weight polyethylene articles and methods of forming ultra high molecular weight polyethylene articles

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250