JP5312996B2 - 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 - Google Patents
半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5312996B2 JP5312996B2 JP2009064394A JP2009064394A JP5312996B2 JP 5312996 B2 JP5312996 B2 JP 5312996B2 JP 2009064394 A JP2009064394 A JP 2009064394A JP 2009064394 A JP2009064394 A JP 2009064394A JP 5312996 B2 JP5312996 B2 JP 5312996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- gas
- processing container
- substrate
- containing gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 12
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 298
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 31
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 29
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 28
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 28
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 26
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 10
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 79
- 239000010408 film Substances 0.000 description 58
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 57
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 33
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 33
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 23
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 13
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 9
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 8
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 5
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- REJKHFAZHZLNOP-UHFFFAOYSA-N (tert-butylamino)silicon Chemical compound CC(C)(C)N[Si] REJKHFAZHZLNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZUCGJVWOLJJAN-UHFFFAOYSA-N diethylaminosilicon Chemical compound CCN([Si])CC WZUCGJVWOLJJAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N trichloro(trichlorosilyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
以下に本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態にて好適に用いられる基板処理装置の処理炉202の縦断面図である。図2は、図1に示す処理炉202のA−A’断面図である。
図1に示されているように、処理炉202は、反応管としてのプロセスチューブ203を備えている。プロセスチューブ203は、例えば石英(SiO2)または炭化シリコン(SiC)等の耐熱性材料からなり、上端が閉塞し下端が開口した円筒形状に形成されている。プロセスチューブ203の筒中空部には処理室201が形成されており、基板としてのウエハ200を後述するボート217によって水平姿勢で垂直方向に多段に整列した状態で収容可能に構成されている。
グ220aが設けられている。マニホールド209がヒータベースに支持されることにより、プロセスチューブ203は垂直に据え付けられた状態となっている。プロセスチューブ203とマニホールド209とにより処理容器(反応容器)が形成される。
マニホールド209には、第1ガス導入部としての第1ノズル233aと、第2ガス導入部としての第2ノズル233bと、第3ガス導入部としての第3ノズル233cとが、マニホールド209の側壁を貫通するように設けられている。第1ノズル233a、第2ノズル233b、第3ノズル233cには、それぞれ第1ガス供給管232a、第2ガス供給管232bおよび第4ガス供給管232d、第3ガス供給管232cが接続されている。このように、処理室201内には、複数種類、ここでは4種類の処理ガスを供給するガス供給路として、4本のガス供給管が設けられている。
る第3不活性ガス供給管234cが接続されている。この第3不活性ガス供給管234cには、上流方向から順に、流量制御器(流量制御手段)であるマスフローコントローラ241f、及び開閉弁であるバルブ243fが設けられている。また、第3ガス供給管232cの先端部には、上述の第3ノズル233cが接続されている。第3ノズル233cは、処理室201を構成しているプロセスチューブ203の内壁とウエハ200との間における円弧状の空間に、プロセスチューブ203の内壁の下部より上部に沿って、また、ウエハ200の積載方向に沿って設けられている。第3ノズル233cの側面にはガスを供給する供給孔であるガス供給孔248cが設けられている。このガス供給孔248cは、下部から上部にわたってそれぞれ同一の開口面積を有し、更に同じ開口ピッチで設けられている。主に、第3ガス供給管232c、マスフローコントローラ241e、バルブ243e、第3ノズル233cにより第3ガス供給系が構成され、主に、第3不活性ガス供給管234c、マスフローコントローラ241f、バルブ243fにより第3不活性ガス供給系が構成される。
01内に供給されるようにしてもよい。なお、第3ガス供給系と第4ガス供給系とにより処理ガス供給系が構成される。
マニホールド209には、処理室201内の雰囲気を排気するガス排気管231が設けられている。ガス排気管231には、圧力検出器としての圧力センサ245及び圧力調整器(圧力調整部)としてのAPC(Auto Pressure Controller)バルブ242を介して、真空排気装置としての真空ポンプ246が接続されている。なお、APCバルブ242は、弁を開閉して処理室201内の真空排気・真空排気停止ができ、更に弁開度を調節して圧力調整可能なように構成されている開閉弁である。真空ポンプ246を作動させつつ、圧力センサ245により検出された圧力に基づいてAPCバルブ242の弁の開度を調節することにより、処理室201内の圧力が所定の圧力(真空度)となるよう真空排気し得るように構成されている。主に、ガス排気管231、圧力センサ245、APCバルブ242、真空ポンプ246により排気系が構成される。
マニホールド209の下方には、マニホールド209の下端開口を気密に閉塞可能な第1の炉口蓋体としてのシールキャップ219と、第2の炉口蓋体としてのシャッタ300と、が着脱可能に設けられている。
成されている。シャッタ300の上面には、マニホールド209の下端と当接するシール部材としてのOリング220cが設けられている。
基板保持具としてのボート217は、例えば石英や炭化珪素等の耐熱性材料からなり、複数枚のウエハ200を水平姿勢で、かつ、互いに中心を揃えた状態で整列させて多段に保持するように構成されている。ボート217の下部には、例えば石英や炭化珪素等の耐熱性材料からなる断熱部材218が設けられており、ヒータ207からの熱がシールキャップ219側に伝わりにくくなるように構成されている。なお、断熱部材218は、石英や炭化珪素等の耐熱性材料からなる複数枚の断熱板と、これら断熱板を水平姿勢で多段に支持する断熱板ホルダと、により構成してもよい。プロセスチューブ203内には、温度検出器としての温度センサ263が設置されている。温度センサ263により検出された温度情報に基づきヒータ207への通電具合を調整することにより、処理室201内の温度が所望の温度分布となるように構成されている。温度センサ263は、第1ノズル233a、第2ノズル233b及び第3ノズル233cと同様に、プロセスチューブ203の内壁に沿って設けられている。
制御部(制御手段)であるコントローラ280は、マスフローコントローラ241a、241b、241c、241d、241e、241f、241g、バルブ243a、243b、243c、243d、243e、243f、243g、圧力センサ245、APCバルブ242、ヒータ207、温度センサ263、真空ポンプ246、回転機構267、ボートエレベータ115、シャッタ駆動装置等に接続されている。コントローラ280により、マスフローコントローラ241a、241b、241c、241d、241e、241f、241gによるガス流量調整、バルブ243a、243b、243c、243d、243e、243f、243gの開閉動作、APCバルブ242の開閉及び圧力センサ245に基づく圧力調整動作、温度センサ263に基づくヒータ207の温度調整、真空ポンプ246の起動・停止、回転機構267の回転速度調節、ボートエレベータ115によるボート217の昇降動作、シャッタ駆動装置によるシャッタ300の開閉動作等の制御が行われる。
次に、上述の基板処理装置の処理炉202を用いて、半導体装置(デバイス)の製造工程の一工程として、基板としてのウエハ200上に窒化膜を成膜する方法、および、処理炉202内に付着または堆積した物質を酸化させる方法の例について説明する。なお、以下の説明において、基板処理装置を構成する各部の動作はコントローラ280により制御される。
ン窒化膜等の主生成物や、塩化アンモニウム(NH4Cl)等の副生成物や、Si原料未反応成分等の物質が、処理容器の内壁や基板保持具等に付着または堆積してしまう。係る物質は、上述したように、処理容器内にパーティクルを発生させる等の要因となり得る。そこで、本実施形態では、ウエハ200上に所定膜厚のシリコン窒化膜を形成する処理を行った後、処理容器内から処理済ウエハ200を搬出し、処理容器内に処理済ウエハ200がない状態で、大気圧未満の圧力に設定した処理容器内に酸素含有ガスと水素含有ガスとを供給することで、処理容器内に付着または堆積したシリコン窒化膜等の主生成物や、塩化アンモニウム等の副生成物や、Si原料未反応成分等の物質を酸化させる。
第3ガス供給管232cのバルブ243e、第3不活性ガス供給管234cのバルブ243fを開き、第3ガス供給管232cにHCDガス、第3不活性ガス供給管234cに不活性ガス(例えばN2ガス)を流す。不活性ガスは、第3不活性ガス供給管234cから流れ、マスフローコントローラ241fにより流量調整される。HCDガスは、第3ガス供給管232cから流れ、マスフローコントローラ241eにより流量調整される。流量調整されたHCDガスは、流量調整された不活性ガスと第3ガス供給管232c内で混合されて、第3ノズル233cのガス供給孔248cから、加熱された減圧状態の処理室201内に供給されつつガス排気管231から排気される(HCDガス供給)。
ウエハ200上にシリコン含有層が形成された後、第3ガス供給管232cのバルブ243eを閉じ、HCDガスの供給を停止する。このとき、ガス排気管231のAPCバルブ242は開いたままとし、真空ポンプ246により処理室201内を真空排気し、残留したHCDガスを処理室201内から排除する。このとき、不活性ガスを処理室201内へ供給すると、残留したHCDガスを排除する効果が更に高まる(残留ガス除去)。このときのヒータ207の温度は、ウエハ200の温度がHCDガスの供給時と同じく300〜650℃の範囲内の温度となるように設定する。
処理室201内の残留ガスを除去した後、第4ガス供給管232dのバルブ243g、
第2不活性ガス供給管234bのバルブ243dを開き、第4ガス供給管232dにNH3ガス、第2不活性ガス供給管234bに不活性ガスを流す。不活性ガスは、第2不活性ガス供給管234bから流れ、マスフローコントローラ241dにより流量調整される。NH3ガスは第4ガス供給管232dから流れ、マスフローコントローラ241gにより流量調整される。流量調整されたNH3ガスは、流量調整された不活性ガスと第2不活性ガス供給管234b内で混合されて、第2ノズル233bのガス供給孔248bから、加熱された減圧状態の処理室201内に供給されつつガス排気管231から排気される(NH3ガス供給)。なお、NH3ガスはプラズマによって活性化することなく処理室201内に供給する。
シリコン含有層をシリコン窒化層へと改質した後、第4ガス供給管232dのバルブ243gを閉じ、NH3ガスの供給を停止する。このとき、ガス排気管231のAPCバルブ242は開いたままとし、真空ポンプ246により処理室201内を真空排気し、残留したNH3ガスを処理室201内から排除する。このとき、不活性ガスを処理室201内へ供給すると、残留したNH3ガスを排除する効果が更に高まる(残留ガス除去)。このときのヒータ207の温度は、ウエハ200の温度がNH3ガスの供給時と同じく300〜650℃の範囲内の温度となるような温度に設定する。
ましく、さらには450℃以上とするのが好ましい。処理室201内の温度を400℃以上とすれば、400℃以上の温度で行うO3酸化処理による酸化力を超える酸化力を得ることができ、処理室201内の温度を450℃以上とすれば、450℃以上の温度で行うO2プラズマ酸化処理による酸化力を超える酸化力を得ることができる。
本実施形態によれば以下に示す1つ又は複数の効果を奏する。
上述の実施形態では、処理容器内へのO2ガス及びH2ガス供給(S43)を、処理容器内にボート217を搬入することなく、処理容器を第2の炉口蓋体であるシャッタ300で封止した状態で行っていた。本実施形態では、処理容器内にボート217を搬入して、処理容器を第1の炉口蓋体であるシールキャップ219で封止した状態で行う。
モニウムや、Si原料未反応成分等の物質に対しても酸化処理が行われ、これらの物質も改質または失活される。そして、ボート217に付着または堆積した累積膜の剥がれを抑制でき、処理容器内におけるパーティクルの発生を抑制でき、成膜処理の品質を向上させることができる。また、ボート217のクリーニング周期を延伸させ、成膜処理の生産性を向上させることができる。また、ボート217に形成された累積膜から発生するガス量を低減させることができ、ウエハ200や処理容器内の汚染を回避することが出来る。また、ボート217に付着または堆積しているSi原料未反応成分等を失活させることにより、係る成分が反応することによるウエハ200やボート217等の汚染を抑制できる。
以上、本発明の実施の形態を具体的に説明したが、本発明は上述の実施形態限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
200 ウエハ(基板)
242 APCバルブ(圧力調整部)
Claims (7)
- 処理容器内に基板を搬入する工程と、
前記処理容器内に処理ガスを供給して基板に対して処理を行う工程と、
前記処理容器内から処理済基板を搬出する工程と、
前記処理容器内に処理済基板がない状態で、大気圧未満の圧力に設定した加熱された前記処理容器内に酸素含有ガスと水素含有ガスとを供給して前記処理容器内で酸素含有ガスと水素含有ガスとをノンプラズマで活性化させて反応させることで原子状酸素を生成し、この原子状酸素により、前記処理容器内に付着または堆積した主生成物、副生成物および処理ガス未反応成分を含む物質で構成される累積膜を酸化処理することで、前記累積膜を改質または失活させる工程と、
を有し、
前記累積膜を改質または失活させる工程では、前記処理容器内の温度を400〜1000℃とし、前記処理容器内の圧力を1〜1330Paとすることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 処理容器内に基板を搬入する工程と、
前記処理容器内に処理ガスを供給して基板に対して処理を行う工程と、
前記処理容器内から処理済基板を搬出する工程と、
前記処理容器内に処理済基板がない状態で、大気圧未満の圧力に設定した加熱された前記処理容器内に酸素含有ガスと水素含有ガスとを供給して前記処理容器内で酸素含有ガスと水素含有ガスとをノンプラズマで活性化させて反応させることで原子状酸素を生成し、この原子状酸素により、前記処理容器内に付着または堆積した主生成物、副生成物および処理ガス未反応成分を含む物質で構成される累積膜を酸化処理することで、前記累積膜を改質または失活させる工程と、
を有し、
前記累積膜を改質または失活させる工程では、前記処理容器内の温度を450〜1000℃とし、前記処理容器内の圧力を20〜1330Paとすることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記累積膜を改質または失活させる工程では、100Å程度以下の厚さの前記累積膜を酸化処理することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記累積膜の厚さが10μmを超えるまでは、前記処理容器内のクリーニングを行わないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
- 前記累積膜の厚さが10μmを超えた後に、前記処理容器内のクリーニングを行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
- 処理容器内に基板を搬入する工程と、
前記処理容器内に処理ガスを供給して基板に対して処理を行う工程と、
前記処理容器内から処理済基板を搬出する工程と、
前記処理容器内に処理済基板がない状態で、大気圧未満の圧力に設定した加熱された前記処理容器内に酸素含有ガスと水素含有ガスとを供給して前記処理容器内で酸素含有ガスと水素含有ガスとをノンプラズマで活性化させて反応させることで原子状酸素を生成し、この原子状酸素により、前記処理容器内に付着または堆積した主生成物、副生成物および処理ガス未反応成分を含む物質で構成される累積膜を酸化処理することで、前記累積膜を改質または失活させる工程と、
を有し、
前記累積膜を改質または失活させる工程では、前記処理容器内の温度を400〜1000℃とし、前記処理容器内の圧力を1〜1330Paとすることを特徴とする基板処理方法。 - 基板を処理する処理容器と、
前記処理容器内に処理ガスを供給する処理ガス供給系と、
前記処理容器内に酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給系と、
前記処理容器内に水素含有ガスを供給する水素含有ガス供給系と、
前記処理容器内を加熱するヒータと、
前記処理容器内の圧力を調整する圧力調整部と、
前記処理容器内に基板を搬入または前記処理容器内から基板を搬出する基板搬送部と、
前記処理容器内に基板を搬入し、処理ガスを供給して基板に対して処理を行い、前記処理容器内から処理済基板を搬出した後、前記処理容器内に処理済基板がない状態で、大気圧未満の圧力に設定した加熱された前記処理容器内に酸素含有ガスと水素含有ガスとを供給して前記処理容器内で酸素含有ガスと水素含有ガスとをノンプラズマで活性化させて反応させることで原子状酸素を生成し、この原子状酸素により、前記処理容器内に付着または堆積した主生成物、副生成物および処理ガス未反応成分を含む物質で構成される累積膜を酸化処理することで、前記累積膜を改質または失活させ、前記累積膜を改質または失活させる際には、前記処理容器内の温度を400〜1000℃とし、前記処理容器内の圧力を1〜1330Paとするように、前記処理ガス供給系、前記基板搬送部、前記酸素含有ガス供給系、前記水素含有ガス供給系、前記ヒータ、および、前記圧力調整部を制御するコントローラと、
を有することを特徴とする基板処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064394A JP5312996B2 (ja) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064394A JP5312996B2 (ja) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219308A JP2010219308A (ja) | 2010-09-30 |
JP2010219308A5 JP2010219308A5 (ja) | 2012-08-30 |
JP5312996B2 true JP5312996B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=42977825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009064394A Active JP5312996B2 (ja) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5312996B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6035161B2 (ja) | 2012-03-21 | 2016-11-30 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム |
JP6125846B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2017-05-10 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム |
JP6087236B2 (ja) * | 2013-07-24 | 2017-03-01 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜方法 |
JP7258826B2 (ja) | 2020-06-30 | 2023-04-17 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム |
KR20230035619A (ko) | 2020-09-16 | 2023-03-14 | 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 | 반도체 장치의 제조 방법, 프로그램, 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
JP7303168B2 (ja) * | 2020-09-30 | 2023-07-04 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0737881A (ja) * | 1993-07-19 | 1995-02-07 | Hitachi Ltd | 薄膜生成装置の後処理方法およびその装置 |
US6114258A (en) * | 1998-10-19 | 2000-09-05 | Applied Materials, Inc. | Method of oxidizing a substrate in the presence of nitride and oxynitride films |
JP2001250818A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-09-14 | Tokyo Electron Ltd | 酸化処理装置及びそのクリーニング方法 |
JP5008957B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2012-08-22 | 東京エレクトロン株式会社 | シリコン窒化膜の形成方法、形成装置、形成装置の処理方法及びプログラム |
JP2008283148A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Tokyo Electron Ltd | 薄膜形成装置の洗浄方法、薄膜形成方法及び薄膜形成装置 |
-
2009
- 2009-03-17 JP JP2009064394A patent/JP5312996B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010219308A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7050985B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置、およびプログラム | |
KR101858102B1 (ko) | 클리닝 방법, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램 | |
KR101705966B1 (ko) | 클리닝 방법, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램 | |
KR101749398B1 (ko) | 클리닝 방법, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램 | |
JP6568508B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
WO2011111498A1 (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 | |
JP6778166B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2017069230A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
KR101786889B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP6368850B2 (ja) | クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP6999616B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP5312996B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置 | |
JP6453637B2 (ja) | クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP2022011367A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
JP6785809B2 (ja) | 処理容器内の部材をクリーニングする方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
JP2011134781A (ja) | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 | |
JP7101283B2 (ja) | クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
JP5356569B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理方法並びに基板処理装置 | |
JP2011060937A (ja) | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 | |
JP2011060938A (ja) | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 | |
TW202338985A (zh) | 基板處理方法,半導體裝置的製造方法,基板處理裝置及程式 | |
JP2020198447A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP2022056735A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
JP2022087143A (ja) | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
TW202136562A (zh) | 清洗方法,半導體裝置的製造方法,基板處理裝置及程式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5312996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |