JP5312901B2 - 義歯の成形品およびその成形方法 - Google Patents

義歯の成形品およびその成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5312901B2
JP5312901B2 JP2008273840A JP2008273840A JP5312901B2 JP 5312901 B2 JP5312901 B2 JP 5312901B2 JP 2008273840 A JP2008273840 A JP 2008273840A JP 2008273840 A JP2008273840 A JP 2008273840A JP 5312901 B2 JP5312901 B2 JP 5312901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture
mold
liquid glass
glass
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008273840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010099289A (ja
Inventor
芳生 藤原
Original Assignee
株式会社医科歯科技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社医科歯科技研 filed Critical 株式会社医科歯科技研
Priority to JP2008273840A priority Critical patent/JP5312901B2/ja
Publication of JP2010099289A publication Critical patent/JP2010099289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312901B2 publication Critical patent/JP5312901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、歯科分野における義歯の成形品およびその成形方法に関するものである。
近年の高齢化によって、義歯装着者が多くなってきていて、この義歯の製造法として射出成形法、押出成形法、圧縮成形法が行われている。これらは、いずれも所定の歯形形状に型取った石膏型をフラスコに内装して、所定の合成樹脂材の義歯充填材を射出、押出、賦型して成形するものである。
その際、石膏型の表面に予め分離剤を塗布し、成形する充填剤を石膏型から分離しやすくしている。そして、成形して義歯を石膏型から分離し、義歯の表面を手作業で研磨して仕上げをしている。
特許調査したところ、特開平10−287522号公報には、義歯の暫間義歯床用材料及び暫間義歯の床部分を極めて簡単に長期使用できる義歯床材料に置き換える義歯製作方法を開示している。しかし、材料に柔軟性及び可塑材を付与して石膏型からの離脱を容易にすることが記載されているが、材料の硬化後に義歯の取り出しを行って通法にしたがって研磨仕上げするものである。
また、特開平7−184935号公報には、義歯床を成形する際に、石膏模型に分離剤を自動的に塗布する装置を使用し、人手作業を自動的に能率よく行えることを開示している。しかし、この分離剤塗布装置でも、義歯床面が平滑になって艶斑がなくなって商品価値が高められるが、分離剤を従来パラフィン等の合成樹脂系のものを使用しているので、義歯の表面を手作業で研磨して商品価値を高める必要があった。
特開平10−287522号公報 特開平7−184935号公報
また、プラスチックス製品の指輪やペンダント、アクセサリー等の装飾品、眼鏡枠やヘルメット等の実用品、プラモデル、プラスチックスの玩具等の趣向品についても、同様に型成形している場合、商品価値を高めるためにの表面を手作業で研磨しているもので、手間がかかるものであった。
このように義歯の成形で成形品の表面を手作業で研磨して仕上げているため、成形に手間がかかり、かつ研磨に品質のばらつきが生じやすいものであった。
そのため、成形品の仕上げの研磨が必要がなく、均一な綺麗な成形品を成形することが課題であった。
本発明は、上記のような点に鑑みたもので、上記の課題を解決するために、いろいろな分離剤を使用して試作し、研究した結果、液体ガラスを使用すると良好なことが究明でき、義歯の石膏型の成形型の表面に分離剤として二酸化珪素を主成分とした硬化してガラスとなる液体ガラスを塗布し、この成形型を使用して義歯を成形したことを特徴とする義歯の成形品を提供するにある。
また、内面に分離剤として液体ガラスを塗布した義歯の成形型の上型と下型を対向してその空洞部に所定の充填剤を装填して義歯を成形したことを特徴とする義歯の成形品を提供するにある。
さらに、義歯の石膏型の成形型の内面に分離剤として二酸化珪素を主成分とした硬化してガラスとなる液体ガラスを塗布し、塗布した義歯の成形型の上型と下型を対向してその空洞部に所定の充填剤を装填して義歯を成形することを特徴とする義歯の成形方法を提供するにある。
さらにまた、義歯の石膏型に一旦人工歯を位置決めした後に人工歯を取り除いた石膏型の内面に分離剤として液体ガラスを塗布して義歯を成形することを特徴とする義歯の成形方法提供するにある。
またさらに、原液または10〜200cPの粘度の液体ガラスを塗布することを特徴とする義歯の成形方法を提供するにある。
本発明の義歯の成形品は、義歯の石膏型の成形型の表面に分離剤として二酸化珪素を主成分とした硬化してガラスとなる液体ガラスを塗布し、この成形型を使用して義歯を成形したことによって、この成形型を介して義歯を成形すると、分離剤の液体ガラスが耐熱性があって、硬くてガラスの緻密な表面なので、成形型から成形した義歯を取り出しても、義歯の表面に光沢があって綺麗なもので、研磨して仕上げする必要がなくなり、手間がはぶけて均一に仕上げられる。
そして、内面に分離剤として液体ガラスを塗布した義歯の成形型の上型と下型を対向してその空洞部に所定の充填剤を装填して義歯を成形したことによって、上記したように義歯の成形品の表面および裏面も光沢があって綺麗なもので、研磨して仕上げする必要がなくなり、手間がはぶけて均一に仕上げられる。
さらに、義歯の石膏型の成形型の内面に分離剤として二酸化珪素を主成分とした硬化してガラスとなる液体ガラスを塗布し、塗布した義歯の成形型の上型と下型を対向してその空洞部に所定の充填剤を装填して義歯を成形することによって、石膏型の成形型の内面に分離剤の液体ガラスを塗布して、上記のように研磨して仕上げする必要がない義歯を得ることができる。
さらにまた、義歯の石膏型に一旦人工歯を位置決めした後に人工歯を取り除いた石膏型の内面に分離剤として液体ガラスを塗布して義歯を成形することによって、簡単に石膏型の内面に分離剤の液体ガラスを塗布することができて、上記のように研磨して仕上げする必要がない義歯を得ることができる。
またさらに、原液または10〜200cPの粘度の液体ガラスを塗布することによって、石膏型の吸湿に影響なく、また所要の厚さに均一状に塗布でき、上記のように研磨して仕上げする必要がない義歯の成形品を得ることができる。
本発明の義歯の成形品は、義歯の石膏型の成形型の表面に分離剤として二酸化珪素を主成分とした硬化してガラスとなる液体ガラスを塗布し、この成形型を使用して義歯を成形したことを特徴としている。
また、本発明の義歯の成形方法は、義歯の石膏型の成形型の内面に分離剤として二酸化珪素を主成分とした硬化してガラスとなる液体ガラスを塗布し、塗布した義歯の成形型の上型と下型を対向してその空洞部に所定の充填剤を装填して義歯を成形することを特徴としている。
さらにまた、本発明の義歯の成形方は、義歯の石膏型に一旦人工歯を位置決めした後に人工歯を取り除いた石膏型の内面に分離剤として液体ガラスを塗布して義歯を成形することを特徴としている。
義歯用石膏型等の成形品6は、たとえば図1のように所定の歯形を型取って所要の手続きにしたがって上下の石膏型の成形型1の成形型2、3を製作し、この石膏型の成形型2に所要の人工歯4を装着して人工歯4を除いた成形面の内面である表面に分離剤として液体ガラス5を薄く塗布して被覆して義歯を成形するようにしている。
液体ガラス5は、二酸化珪素を主成分として常温で液体の状態になっているもので、反応硬化剤、添加剤などを配合し、その反応により塗布して所定の時間が経過すると、常温で硬化して通常のガラスとなるものであり、耐熱性があって、硬質で、表面が緻密で密着性に優れたものである。
上記液体ガラス5を図1のように石膏型の成形型2、3の内面に塗布するにあっては、その粘度として数cP〜500cPが使用可能であるが、100〜500cP、好ましくは10〜200cP位が所要の薄さに均一に塗布できて望ましい。粘度が数cPより低いと塗膜が薄すぎて好ましくなく、500cPより高いと粘すぎて塗布しにくくて好ましくない。
この液体ガラス5の塗布方法としては、従来のように筆、刷毛で行うことができるが、ハンドスプレーやスプレー缶を利用して被覆して塗布することができ、ハンドスプレーやスプレー缶を利用すると迅速に均一に塗布できる。
また、その際、石膏型の成形型2には、人工歯4の底面部に所定の形状に切断した粘着シート等のマスキング材でマスキングして石膏型の成形型2、3の内面に液体ガラス5を塗布するのが、塗布しやすくて好ましく、さらに石膏型の成形型2に一旦人工歯4を位置決めした後に人工歯4を取り除いて石膏型2、3の内面に液体ガラス5を塗布するのがより塗布しやすくて好ましい。
このようにして石膏型の成形型2、3の内面に液体ガラス5を塗布して、この石膏型の成形型2、3を図1のように接合し、その空洞部7に所定のプラスチックスの義歯の充填材8を充填し、硬化した後に石膏型の成形型2、3から取り出すと、図3のように成形した義歯の成形品6の表面および裏面は光沢があって綺麗なもので、研磨して仕上げする必要がなくなり、手間がはぶけて品質が均一に製作できるものである。
上記では、義歯の成形について説明したが、上記した本発明の趣旨の範囲にもとづいて適用可能である。
図1〜図3は本発明の一実施例の義歯の成形を示すもので、義歯用石膏型の成形型1を、図1のように所定の歯形を型取って所要の手続きにしたがって上下の石膏型の成形型2、3を製作し、この成形型2に所要の人工歯4を装着して人工歯4を除いた内面に分離剤として液体ガラス5を薄く塗布して義歯の成形品6を成形するようにしたものである。
液体ガラス5としては、テリオスコート(株式会社日興製)を原液またはイソプロピルアルコールで2倍位に希釈し、石膏型の成形型2、3の成形面である内面に刷毛で塗布して行うことができる。なお、ハンドスプレーやスプレー缶を利用することができ、ハンドスプレーやスプレー缶を利用すると迅速に均一に塗布できて好ましい。
このようにして石膏型の成形型2、3の内面に液体ガラス5を塗布し(必要により二度塗り)、この石膏型の成形型2、3を図2のように接合し、その空洞部7に所定の義歯のプラスチックスの充填材8を充填し、硬化後に石膏型の成形型2、3から取り出すと、図3のように成形した義歯の成形品6の表面および裏面は光沢があって綺麗なもので、研磨して仕上げする必要がなくなり、手間がはぶける。
なお、石膏型には、吸湿性があるので、液体ガラス5を原液で塗布することが好ましく、また石膏型を予め20〜50℃、好ましくは30〜40℃、より好ましくは30〜35℃に加熱しておくと、作業環境的にもよく、塗布した液体ガラス5が乾燥しやすく、作業時間を短縮できて望ましい。もちろん液体ガラス5を塗布後に上記の温度で乾燥することができる。
図4は、本発明の他の実施例を示すもので、義歯用石膏型の成形型1の成形型2に一旦人工歯4を位置決めした後に人工歯4を取り除いて石膏型の成形型2、3の内面に分離剤として液体ガラス5を塗布するようにしたものである。このようにすることによって、石膏型の成形型2、3の内面に液体ガラス5を容易に塗布できて、上記のように空洞部7に所定のプラスチックスの義歯の充填材8を充填して、表面および裏面に光沢があって綺麗で、研磨して仕上げする必要がない義歯の成形品6を成形できるものである。
図5は、本発明のさらに他の実施例を示すもので、義歯用石膏型の成形型1の成形型2には、人工歯4の底面部にすべて所定の形状に切断した粘着シートのマスキング材9でマスキングして、石膏型の成形型2、3の内面に液体ガラス5を塗布するようにしたものである。このようにすることによって、石膏型の成形型2、3の内面に液体ガラス5を容易に塗布できて、液体ガラス5が硬化するとマスキング材9を除去して、上記のようにして空洞部7に所定のプラスチックスの義歯の充填材8を充填して、表面および裏面に光沢があって綺麗で、研磨して仕上げする必要がない義歯を成形するものである。人工歯4の底面部にマスキング材9でマスキングすることで、塗布しやすくて好ましい。
なお、液体ガラス5の塗布方法とし、自動塗布装置や塗装ロボット等の自動塗布手段も使用可能であり,本発明の趣旨にもとづいて適宜に変更態様を実施することができる。
本発明の一実施例の石膏型の成形型の側断面図、 同上の成形材充填の説明用断面図、 同上の成形した義歯の成形品の正面図、 同上の他の実施例の石膏型の成形型の側断面図、 同上のさらに他の実施例の石膏型の成形型の側断面図。
1…義歯の成形型 2、3…成形型 4…人工歯 5…液体ガラス
6…成形品 7…空洞部 8…充填剤

Claims (5)

  1. 歯の石膏型の成形型の表面に分離剤として二酸化珪素を主成分とした硬化してガラスとなる液体ガラスを塗布し、この成形型を使用して義歯を成形したことを特徴とする義歯の成形品
  2. 内面に分離剤として液体ガラスを塗布した義歯の成形型の上型と下型を対向してその空洞部に所定の充填剤を装填して義歯を成形した請求項1に記載の義歯の成形品
  3. 義歯の石膏型の成形型の内面に分離剤として二酸化珪素を主成分とした硬化してガラスとなる液体ガラスを塗布し、塗布した義歯の成形型の上型と下型を対向してその空洞部に所定の充填剤を装填して義歯を成形することを特徴とする義歯の成形方法。
  4. 義歯の石膏型に一旦人工歯を位置決めした後に人工歯を取り除いた石膏型の内面に分離剤として液体ガラスを塗布して義歯を成形する請求項3に記載の義歯の成形方法。
  5. 原液または10〜200cPの粘度の液体ガラスを塗布する請求項3または4に記載の義歯の成形方法。
JP2008273840A 2008-10-24 2008-10-24 義歯の成形品およびその成形方法 Active JP5312901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273840A JP5312901B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 義歯の成形品およびその成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273840A JP5312901B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 義歯の成形品およびその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010099289A JP2010099289A (ja) 2010-05-06
JP5312901B2 true JP5312901B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42290464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273840A Active JP5312901B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 義歯の成形品およびその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5312901B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5558372B2 (ja) * 2011-01-11 2014-07-23 日鉄住金テックスエンジ株式会社 耐熱性無線タグ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547157B2 (ja) * 1992-10-23 1996-10-23 株式会社シケン 分離剤塗布装置
JP3665761B2 (ja) * 2001-12-18 2005-06-29 株式会社サポート 有床義歯とこれへのネーム付与方法並びにそのための活字

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010099289A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104608302B (zh) 仿石纹人造石浴盆生产工艺
JP5312901B2 (ja) 義歯の成形品およびその成形方法
TW201440997A (zh) 自行車座墊之製法
US4528227A (en) Mosaic style artwork
IT201700017793A1 (it) Metodo per la produzione di calzature in plastica
DE50313526D1 (de) Verfahren zur herstellung eines verklebbaren formteils sowie ein nach diesem verfahren hergestelltes formteil
CN108162432B (zh) 碳纤维增强糊状树脂的快速制件工艺
JP2017131259A (ja) アクリル樹脂の義歯
RU2598306C1 (ru) Способ изготовления декоративно-художественных изделий и декоративно-художественное изделие
JP4496147B2 (ja) 人工皮膚の製造方法及び人工皮膚型の製造方法
JP2020508164A (ja) 歯用のクラウンを製造するシステムおよび方法
JP4088273B2 (ja) 漆製品の製造方法
KR100355187B1 (ko) 내부에 장식물을 포함하는 액상 수지의 성형방법 및 그에사용되는 형틀
JP3229357B2 (ja) 凹凸模様を具備した人造石の製造方法及びその方法に使用する型
US20050029706A1 (en) Method of making aesthetically unique useful objects
CN108527733B (zh) 一种压制模制作工艺
DE60002016D1 (de) Hohlkörper und Verfahren zur Herstellung dieses Hohlkörpers
JPS59224328A (ja) 平滑な塗装下地面を有するr−rimウレタン樹脂成形品の製造方法
EP1923191A3 (de) Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Kunststoff-Formteils
JPS57151627A (en) Coating of molded article of resin
JPH078246A (ja) 弾性成形型の製造方法
JPH01285314A (ja) 塩化ビニル樹脂成形品の製造方法
JPH04163133A (ja) 塗膜を形成したfrp成形体の製造方法
JPH05220765A (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPS58183234A (ja) 複合樹脂成形品とその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5312901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250