JP5310408B2 - 廃蛍光管の処理装置 - Google Patents
廃蛍光管の処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5310408B2 JP5310408B2 JP2009204762A JP2009204762A JP5310408B2 JP 5310408 B2 JP5310408 B2 JP 5310408B2 JP 2009204762 A JP2009204762 A JP 2009204762A JP 2009204762 A JP2009204762 A JP 2009204762A JP 5310408 B2 JP5310408 B2 JP 5310408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste fluorescent
- tube
- fluorescent tube
- glass
- scavenging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
また、廃蛍光管を破砕処理すると、内部に封入されている水銀による汚染が問題となるため、水銀が外部に排出されるのを防止しつつ処理するような技術も知られており(例えば、特許文献2参照。)、この技術では、廃蛍光管を破砕した後、スクリューコンベアによって細目分級筒に運び、水銀と破砕片とを分離するようにしている。
一方、ガラスバルブ付きの気体放電ランプからキャップを分離する技術も知られており(例えば、特許文献3参照。)、この技術では、プラズマ炎によってキャップの近傍に破断箇所を形成し、キャップと一緒に気体放電ランプの端部を吹き飛ばすようにしている。
また、特許文献3のようなキャップ分離技術では、プラズマ炎発生装置等の装置構成が複雑化するとともに、設備費用が嵩むという問題があった。
そして、両端の口金部分が切除されると、筒状のガラス管内にエアを吹き込んで、水銀蒸気等の内部のガスや蛍光粉を掃気する。
このような構成にすることで、廃蛍光管の管長が異なる場合でも廃蛍光管の口金部分を一定の位置で切除できるようになり、また、駆動源を共通化することで、装置構成が簡素で安価となる。
ここで、長さの異なる各種類の廃蛍光管内部にエアを吹き込む場合、エア吹き出し孔を複数個所に配置するか、またはエア吹き出し孔を一定の箇所に配置し、通風路の長さを変化させるか等の処置が必要である。そこで、本発明では、エア吹き出し孔を一定の位置に配置し、通風路の長さを自動的に変化させるような構造を採用することにより、装置の簡素化を図っている。ここで、通風長さ可変機構の一例としては、例えば、エア吹き出し孔に連通する通風路上に複数の通風管を揺動自在に吊り下げておき、長さの長い廃蛍光管がコンベア上を搬送されて通有路の位置に達すると、廃蛍光管に押された通風管が通風路から退避するよう揺動し、廃蛍光管が下流に流れ去ると、自動的に通風路上に復元するような構造を採用すれば簡素で安価に構成できる。
本発明に係る廃蛍光管の処理装置は、大量に発生する各種の廃蛍光管を分別処理するに際し、効率的に処理すると同時に、設備構成の簡素化を図り、しかも確実に処理できるようにされ、管長や管径の異なる各種類の廃蛍光管をランダムに投入しても、確実に処理できるようにされている。
このため、幅寄せローラ13や位置規制部材11によって、廃蛍光管Kの一端側端部は、位置規制されながら第1の切除手段3に送り込まれることになる。
因みに、このような回転刃15は、外周端部にダイヤモンド砥粒等が配設されるものであり、切り傷としては、例えば、ガラスの厚みが1mm程度とした場合、0.1〜0・5mm程度の深さであれば、その後、口金部分Kcが除去部材20に衝突することで、切り傷部分を中心にして除去することができる。
すなわち、この幅寄せローラ26を通過した廃蛍光管Kは、種類(長さ)の如何に拘らず、他方側(図の上方側)端部が常に一定位置に規制されるようになる。
なお、前記第1の幅寄せ手段6の一対のローラ軸12a、12bに取り付けられる幅寄せローラ13と、第2の幅寄せ手段7のローラ軸12aに取り付けられる幅寄せローラ26は、同じ駆動モータ14によって同時に駆動されるため、装置の簡素化が図られている。
このため、幅寄せローラ26や位置規制部材27によって、廃蛍光管Kの他端側端部は、位置規制されながら第2の切除手段に送り込まれることになる。
因みに、長さが一番短い廃蛍光管Kが流動してきたときは、どの掃気管32も揺動しないで、その場に留まっている。
また、掃気ノズル32からエアを吹き込む際、ガラス管がコンベア2上に浮き上がらないよう、ガラス管を上から自重で押さえ付けておく押え付けローラ36(図1、図3)を設けている。
以上のような要領により、両端の口金部分Kcはシュータ34で回収され、ガラス管はコンベア2の端部で回収し、内部の水銀等は収集部33を通して回収できるため、分別処理が極めて効率的に行える。
Claims (3)
- 廃蛍光管を処理するための装置であって、管径・管長の異なる直管形蛍光灯の廃蛍光管を事前に仕分けすることなくランダムに搬送するコンベアと、搬送される廃蛍光管の一端側の位置を所定の位置に規制するための第1の幅寄せ手段と、一端側の位置が所定位置に規制された廃蛍光管の一端側の口金部分を切除する第1の切除手段と、この第1の切除手段の搬送下流側に配設され、口金部分が切除された側とは反対の他端側の位置を所定の位置に規制するための第2の幅寄せ手段と、他端側の位置が所定位置に規制された廃蛍光管の他端側の口金部分を切除する第2の切除手段と、両端の口金部分が切除されたガラス管内にエアを吹き込んで掃気する掃気手段を備え、前記第1と第2の切除手段は、切除する廃蛍光管を下方からバランス機構を介して僅かな力で持ち上げて軸周りに回転させることのできる持上げローラと、上方からバランス機構を介して僅かな力で口金周辺部分に荷重をかけながらガラス周囲に切り傷を形成することのできる回転刃を備えて、口金部の鉛ガラス等で構成されるフィラメント部を切断することなく口金近傍のガラス部分のみを切断するようにされ、この回転刃の下流側には、搬送される廃蛍光管の端部を衝突せしめることで口金部分を除去することのできる除去部材が配設されることを特徴とする廃蛍光管の処理装置。
- 前記第1と第2の幅寄せ手段は、搬送される廃蛍光管の下面に当接して回転自在で且つ搬路方向と平行なロール軸を有する幅寄せローラを備え、これら第1と第2の幅寄せ手段の幅寄せローラは、同じ駆動源にて駆動されることを特徴とする請求項1に記載の廃蛍光管の処理装置。
- 前記掃気手段は、両端の口金が切除されたガラス管内にエアを吹き込むための掃気ノズルと、前記ガラス管内のガス等を収集するための収集部と、前記掃気ノズルと収集部との間に配設され且つ通風路を形成するための複数の排気管を備え、これら排気管は、搬送される廃蛍光管の長さに対応して、自動的に通風路の長さを変化させることができるようにされることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の廃蛍光管の処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204762A JP5310408B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | 廃蛍光管の処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204762A JP5310408B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | 廃蛍光管の処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011050928A JP2011050928A (ja) | 2011-03-17 |
JP5310408B2 true JP5310408B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=43940519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009204762A Active JP5310408B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | 廃蛍光管の処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5310408B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101183441B1 (ko) | 2012-05-09 | 2012-09-14 | 경기대학교 산학협력단 | 폐형광등 엔드커팅장치 |
CN108164130A (zh) * | 2017-12-31 | 2018-06-15 | 天津市元九科技有限责任公司 | 玻璃制管状仪表切割装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19533143C1 (de) * | 1995-09-08 | 1996-12-19 | Weber Umwelttechnik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung nicht mehr gebrauchsfähiger Leuchtstofflampen |
JPH09150138A (ja) * | 1995-09-25 | 1997-06-10 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 廃蛍光管処理方法 |
JPH10156330A (ja) * | 1996-12-04 | 1998-06-16 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 廃蛍光管処理装置 |
DE29710775U1 (de) * | 1997-06-19 | 1998-10-29 | LVG Leuchtstofflampen Verwertungs-Gesellschaft mbH, 45329 Essen | Anlage zur Wiedergewinnung der Bestandteile defekter bzw. verbrauchter Leuchtstoffröhren |
JP3389188B2 (ja) * | 2000-01-05 | 2003-03-24 | 株式会社御池鐵工所 | 廃棄螢光灯の処理機 |
JP2004188304A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Jfe Kankyo Corp | 蛍光管の蛍光膜除去方法及び廃蛍光管のリサイクル処理方法 |
JP2008229554A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | 蛍光灯の処理方法および処理装置 |
JP4732405B2 (ja) * | 2007-07-24 | 2011-07-27 | Jfe環境株式会社 | ケース入り蛍光管の分離装置 |
-
2009
- 2009-09-04 JP JP2009204762A patent/JP5310408B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011050928A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0515507B2 (ja) | ||
JP5310408B2 (ja) | 廃蛍光管の処理装置 | |
TWI634086B (zh) | Glass plate manufacturing method and manufacturing device | |
CN101991184A (zh) | 用于加工烟草制品废料的装置 | |
US9552954B2 (en) | Waste fluorescent light end-cutting apparatus | |
EP2750525A1 (en) | Tobacco reclaim from waste cigarettes | |
CN1313039C (zh) | 棒状物品排除装置 | |
JP2001187378A (ja) | 廃棄螢光灯の処理機 | |
JP2008229554A (ja) | 蛍光灯の処理方法および処理装置 | |
US20040155133A1 (en) | Used-can processing system and method | |
EP3579707B1 (en) | Orientation and feeding system and method for feeding cigarettes and providing longitudinal orientation to cigarettes, device and method for recovering tobacco from cigarettes | |
KR200306217Y1 (ko) | 마늘줄기절단기 | |
CN112278477B (zh) | 基于立式散包机的废纸散包系统 | |
JP2010221312A (ja) | シート裁断装置 | |
CN212035975U (zh) | 残烟处理装置 | |
JP2001506186A (ja) | 故障したか又は使用済みの複数の蛍光管の複数の構成部品をリサイクルするプラント | |
CN110150728B (zh) | 一种废烟支激光剥离机及废烟支烟丝回收处理方法 | |
CN210642413U (zh) | 一种废烟支激光剥离机 | |
US10857562B2 (en) | String filter | |
JP2002035633A (ja) | 定量搬送装置とこの装置を有する破砕物処理設備 | |
JP3700864B2 (ja) | ガラス管の選別装置 | |
CN111248475A (zh) | 残烟处理装置 | |
KR200262498Y1 (ko) | 폐타이어 분쇄장치 | |
CN216776076U (zh) | 一种卷烟机组的烟梗烟丝分离装置 | |
KR102063325B1 (ko) | 폐전선의 동 회수 처리방법 및 그 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130520 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5310408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |