JP5309719B2 - 振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ - Google Patents

振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP5309719B2
JP5309719B2 JP2008163080A JP2008163080A JP5309719B2 JP 5309719 B2 JP5309719 B2 JP 5309719B2 JP 2008163080 A JP2008163080 A JP 2008163080A JP 2008163080 A JP2008163080 A JP 2008163080A JP 5309719 B2 JP5309719 B2 JP 5309719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibration actuator
magnet
actuator according
magnetic force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008163080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010002817A (ja
Inventor
高広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008163080A priority Critical patent/JP5309719B2/ja
Priority to US13/000,063 priority patent/US8803986B2/en
Priority to KR1020117001500A priority patent/KR20110039273A/ko
Priority to CN200980123964.2A priority patent/CN102067004B/zh
Priority to PCT/JP2009/061310 priority patent/WO2009157405A1/ja
Publication of JP2010002817A publication Critical patent/JP2010002817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309719B2 publication Critical patent/JP5309719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/221Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for generating actuator vibration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラに関するものである。
振動アクチュエータは振動体を備え、その振動体は、弾性体と電気機械変換素子とを有している。そして振動アクチュエータは、電気機械変換素子を駆動信号によって伸縮させ、この伸縮を利用して弾性体の駆動面に進行性振動波(以下、進行波とする)を発生させる。この進行波によって、振動体の駆動面に楕円運動が生じ、楕円運動の波頭に加圧接触した相対移動部材が駆動される。このような振動アクチュエータは、高温や低温の環境下において、常温の状態から駆動特性が変化する。
振動アクチュエータの温度に対する駆動特性を安定させるために、振動体を構成する圧電体(電気機械変換素子)にセンサ電極を設け、振動体の温度を検出し、移動体(相対移動部材)の速度制御の温度補正を行う技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−344761号公報
しかし、上記従来技術は、検出や制御のための回路等が必要であり、構成が複雑になり、生産コストが高くなるという問題がある。
本発明の課題は、安定した駆動特性を有する振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラを、簡単な構造で提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により前記課題を解決する。
請求項1に記載の発明は、振動部材に加圧接触され、前記振動部材の振動により、前記振動部材との間で相対移動する相対移動部材と、前記振動部材と前記相対移動部とを加圧接触させる加圧部材と、前記加圧部材の加圧力を、磁力によって調整する磁力発生部とを備え、前記加圧部材は、前記振動部材を前記相対移動部材側に加圧する弾性部材を有し、前記磁力発生部は、該弾性部材の加圧を抑制する方向に磁力を発生させること、を特徴とする振動アクチュエーである。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の振動アクチュエータにおいて、前記磁力発生部は、磁性体と石とを有し、前記弾性部材は、前記磁性体と前記磁石との間に配置されていること、を特徴とする振動アクチュエータである。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の振動アクチュエータにおいて、前記磁石は永久磁石であること、を特徴とする振動アクチュエータである。
請求項に記載の発明は、請求項またはに記載の振動アクチュエータにおいて、前記振動部材は、前記磁石に対して前記磁性と反対側に配置されていること、を特徴とする振動アクチュエータである。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の振動アクチュエータにおいて、前記相対移動部材は、前記振動部材に対して前記磁石と反対側に配置されていること、を特徴とする振動アクチュエータである。
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項に記載の振動アクチュエータにおいて、前記振動部材は、電気エネルギーを機械エネルギーに変換する電気機械変換素子と、前記電気機械変換素子の励振により前記振動を発生する弾性体を有し、前記電気機械変換素子は前記弾性体に対して前記相対移動部材と反対側に設けられていることを特徴とする振動アクチュエータである。
請求項に記載の発明は、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の振動アクチュエータを備えるレンズ鏡筒である。
請求項に記載の発明は、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の振動アクチュエータを備えるカメラでる。
本発明によれば、安定した駆動特性を有する振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラを簡単な構造で提供することができる。
以下、図面等を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、振動アクチュエータとして、超音波領域の振動を利用した超音波モータ10を例に説明する。
図1は、本実施形態の超音波モータ10を有するカメラ1を示す図である。カメラ1は、撮像素子6を有するカメラボディ2と、レンズ鏡筒3とを備える。レンズ鏡筒3は、カメラボディ2に着脱可能な交換レンズである。なお、本実施形態でカメラ1は、レンズ鏡筒3が交換レンズである例を示したが、これに限らず、例えば、カメラボディと一体型のレンズ鏡筒であってもよい。
レンズ鏡筒3は、レンズ4、カム筒5、超音波モータ10等を備える。超音波モータ10は、略円環形状であり、その円環中心軸方向が光軸方向(図1中の矢印A方向)と略一致するようにレンズ鏡筒3内に配置されている。この超音波モータ10は、カメラ1のフォーカス動作時にレンズ4を駆動する駆動源として用いられている。超音波モータ10から得られた駆動力は、カム筒5に伝えられる。レンズ4は、カム筒5とカム係合しており、超音波モータ10の駆動力によってカム筒5が回転すると、レンズ4は、カム筒5とのカム係合によって光軸方向へ移動し、焦点調節が行われる。
図2は、超音波モータ10の円環中心軸方向での断面を示す。超音波モータ10は、振動子11,移動体14,緩衝部材15,支持体16,緩衝部材17,加圧部材18を備える。
振動子11は、略円環形状の部材であり、弾性体12及び圧電体13を備える。弾性体12は、ステンレス材料やインバー材料等の鉄合金や真鍮等の弾性変形が可能な金属材料を用いて形成された略円環形状の部材である。弾性体12の一方の端面に圧電体13が設けられている。圧電体13の他方の面には、複数の溝12aを切って形成された櫛歯部12bが形成されている。この櫛歯部12bの先端面は、圧電体13の励振により、進行波が発生し、移動体14を駆動する駆動面となる。
圧電体13は、電気エネルギーを機械エネルギーに変換する電気機械変換素子である。本実施形態で圧電体13は、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)を用いて形成され、導電性の接着剤等を用いて、弾性体12に接合されている。圧電体13上には、不図示のフレキシブルプリント基板と電気的に接続された不図示の電極が形成されている。このフレキシブルプリント基板から供給される駆動信号によって、圧電体13が励振される。
移動体14は、略円環形状の部材であり、後述する加圧部材18の加圧力によって弾性体12の駆動面に加圧接触され、弾性体12の進行波によって摩擦駆動される。緩衝部材15は、ゴム等を用いて形成された略円環形状の部材である。この緩衝部材15は、移動体14の振動を支持体16側へ伝えないようにする部材であり、移動体14と支持体16との間に設けられている。支持体16は、移動体14を支持する部材である。支持体16は、移動体14と一体となって回転して移動体14の回転運動を不図示の被駆動部材に伝達し、かつ、移動体14の回転中心軸方向の位置を規制する部材である。緩衝部材17は、不織布やフェルト等を用いて形成された略円環形状の部材である。この緩衝部材17は、振動子11の振動を加圧部材18側へ伝えないようにする部材であり、圧電体13と加圧部材18との間に設けられている。
加圧部材18は、バネ等の弾性部材から構成され、振動子11を移動体14に加圧接触させる加圧力を発生する部材である。加圧部材18は、バネ部材18b、及びその両端に配置された加圧板18aと押さえ板18cとを備える。バネ部材18bは、本実施形態では皿バネを使用する。ただし、バネ部材18bは皿バネに限定されず、図中上下方向に伸縮可能であれば、例えば、円周に沿って波状に形成された円環部材であってもよい。
加圧板18aは、永久磁石で製造された略円環板状部材である。なお、永久磁石の材料は、これらに限定されるものではないが、フェライト磁石、サマリウム・コバルト磁石、ネオジウム磁石、アルニコ磁石等である。押さえ板18cは、磁性体で製造された略円環板状部材であり、超音波モータ10をレンズ鏡筒3に固定する機能も有する。なお、磁性体とは、平易には磁性を帯びる事が可能な物質をいう。
このように、加圧板18aが永久磁石、押さえ板18cが磁性体で製造されているため、加圧板18aと押さえ板18cとの間には磁力が生じる。この磁力の強さは環境温度によって変化し、温度変化による永久磁石の磁力の変化量Mは、以下の式で表される。
M×α×Δt=ΔM (1)
ここで、Mは常温における永久磁石の磁力、αは永久磁石の温度係数(%)、Δtは常温と実際の温度の差である。
温度係数αは、フェライト磁石の場合−0.18、サマリウム・コバルト磁石の場合−0.03、ネオジウム磁石の場合−0.12、アルニコ磁石の場合−0.02である。これらの温度係数はマイナスであるので、加圧板18aと押さえ板18cとの間の磁力は、温度が下がると強くなり、温度が上がると弱くなる。
図3は、(a)常温、(b)低温、(c)高温時における加圧部材18の力関係を示した図である。例えば、バネ部材18bが生じる振動子11を移動体14側に押す方向の加圧力量を2.0kgとする。この加圧力量は、(a)常温、(b)低温、(c)高温時において変化しない。また、常温における加圧板18aと押さえ板18cとの間の磁力を、1.0kgとする。そうすると、常温において、加圧板18aが振動子11を移動体14方向に押す力は、図3(a)に示すように、2.0kgから1.0kgを引いた1.0kgとなる。
低温時における加圧板18aと押さえ板18cとの間の磁力は、常温の場合よりも大きくなるので、例えば1.1kgとする。そうすると、加圧板18aが振動子11を移動体14方向に押す力は、図3(b)に示すように、2.0kgから1.1kgを引いた0.9kgとなる。すなわち、常温の場合よりも小さくなる。
高温時における加圧板18aと押さえ板18cとの間の磁力は、常温の場合よりも小さくなるので、例えば0.9kgとする。そうすると、加圧板18aが振動子11を移動体14方向に押す力は、図3(c)に示すように、2.0kgから0.9kgを引いた1.1kgとなる。すなわち、常温の場合よりも大きくなる。
また、超音波モータ10は、使用される環境の温度変化によって、その駆動特性が変化する。これは、温度変化によって、弾性体12と圧電体13との熱膨張係数の違いから弾性体12と圧電体13の接合面が変形したり、使用される環境下の空気の湿度が変化して振動子11と移動体14との摩擦接触面の摩擦係数が変化したり、圧電体13の静電容量が変化したりするためである。
例えば、超音波モータ10が低温環境下に置かれた場合、圧電体13の静電容量が小さくなり、振動子11の発する進行波が移動体14を駆動する力は減少する。そうすると超音波モータ10の発する駆動力は小さくなる。また、低温環境下では、空気中の水分量が低下するため、振動子11と移動体14との摩擦接触面の摩擦係数が上がる。このようなことから、超音波モータ10は、低温環境下では、起動特性や低速での駆動特性等が常温時に比べて劣るという傾向がある。
しかし、本実施形態では、低温環境下において、上述のように加圧板18aが振動子11を移動体14方向に押す加圧力は減少する。加圧力が減少することにより、移動体14を押圧する力が減少し、移動体14は常温の場合と比べて回転しやすくなる。このため、温度低下による上述の駆動力の減少を補うことができ、常温時に対する駆動特性の変化を少なくすることができる。
一方、超音波モータ10が高温環境下に置かれた場合、圧電体13の静電容量が大きくなり、振動子11の発する進行波が移動体14を駆動する力は増大する。そうすると、移動体14の回転数が上がり、超音波モータ10の発する駆動力が大きくなる。また、弾性体12と圧電体13との接合面が変形し、移動体14の駆動が不安定になりやすくなる。そのため、超音波モータ10は、高温環境下では、常温時に比べ移動体14の振動によって異音が発生しやすくなるという傾向がある。
しかし、本実施形態では、高温環境下において、上述のように加圧部材18全体が発生する加圧力が増加する。加圧力が増加することにより、移動体14を押圧する力が増加し、移動体14は常温の場合と比べて回転しにくくなる。このため、温度上昇に伴う回転数の上昇を抑え、異音の発生を低減することができる。
以上、本実施形態によると、以下の効果を有する。
(1)上述のように本実施形態によれば、低温環境下における超音波モータ10の駆動力の減少を補うことができ、常温時に対する超音波モータ10の駆動特性の変化を少なくすることができる。また、高温環境下における、回転数の上昇を緩和し、異音の発生を低減することができる。このように、超音波モータ10において温度変化によらない安定した駆動を得ることができる。
(2)また、本実施形態によると、振動子11が移動体14を押圧する力の調整を、加圧板18aを永久磁石、押さえ板18cを磁性体で製造するといった簡単な構造で達成することができる。したがって、製造が容易で、生産コストを抑えることもができる。
(変形形態)
以上、説明した実施形態に限定されることなく、以下に示すような種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の範囲内である。
(1)本実施形態において、永久磁石(加圧板18a)をバネ部材18bの振動子11側に配置し、磁性体(押さえ板18c)をバネ部材18bにおけるその反対側に配置した。しかし本発明はこれに限定されない。磁性体(押さえ板18c)をバネ部材18bの振動子11側に配置し、永久磁石(加圧板18a)をバネ部材18bにおけるその反対側に配置してもよい。
(2)本実施形態において、超音波モータ10は、その円環中心軸が光軸方向と略一致するようにレンズ鏡筒3内に配置される例を示した。しかし本発明はこれに限定されない。例えば小型の超音波モータ10の場合など、レンズ鏡筒3の光軸と超音波モータ10の中心軸とが異なるように配置してもよい。
(3)本実施形態において、振動アクチュエータとして、移動体14が回転駆動される超音波モータ10を例に挙げて説明した。しかし本発明はこれに限定されない。例えば、移動体14が直線方向に駆動されるリニア型の振動アクチュエータとしてもよい。また、ロッド型、ペンシル型、円盤型等の振動アクチュエータとしてもよい。
(4)本実施形態において、振動アクチュエータとして、超音波領域の振動を用いる超音波モータ10を例に挙げて説明したが、これに限定さない。例えば、超音波領域以外の振動を利用する振動アクチュエータとしてもよい。
(5)本実施形態において、超音波モータ10は、カメラ1のフォーカス動作時のレンズ4の駆動源として用いられる例を示した。しかし本発明はこれに限定されない。例えば、カメラ1のズーム動作時の駆動源としてもよい。また、カメラ1の撮像系の一部を駆動して手振れを補正する手振れ補正機構の駆動源として用いてもよい。複写機の駆動部、自動車のハンドルチルト装置やヘッドレストの駆動部、時計の駆動装置等に用いてもよい。
なお、実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した実施形態によって限定されることはない。
本発明の一実施形態の超音波モータを有するカメラを示す図である。 超音波モータの円環中心軸方向での断面を示す。 加圧部材の力関係を示した図であり、(a)は常温、(b)は低温、(c)は高温時を示す。
符号の説明
1:カメラ、10:超音波モータ、11:振動子、12:弾性体、13:圧電体、14:移動体、18:加圧部材、18a:加圧板(永久磁石)、18b:バネ部材、18c:押さえ板(磁性体)

Claims (8)

  1. 振動部材に加圧接触され、前記振動部材の振動により、前記振動部材との間で相対移動する相対移動部材と、
    前記振動部材と前記相対移動部材とを加圧接触させる加圧部材と、
    前記加圧部材の加圧力を、磁力によって調整する磁力発生部とを備え、
    前記加圧部材は、前記振動部材を前記相対移動部材側に加圧する弾性部材を有し、前記磁力発生部は、該弾性部材による前記振動部材への加圧を抑制する方向に磁力を発生させること、
    を特徴とする振動アクチュエータ。
  2. 請求項に記載の振動アクチュエータにおいて、
    前記磁力発生部は、磁性体と磁石とを有し、前記弾性部材は、前記磁性体と前記磁石との間に配置されていること、
    を特徴とする振動アクチュエータ。
  3. 請求項に記載の振動アクチュエータにおいて、前記磁石は永久磁石であること、
    を特徴とする振動アクチュエータ。
  4. 請求項またはに記載の振動アクチュエータにおいて、
    前記振動部材は、前記磁石に対して前記磁性体と反対側に配置されていること、
    を特徴とする振動アクチュエータ。
  5. 請求項に記載の振動アクチュエータにおいて、
    前記相対移動部材は、前記振動部材に対して前記磁石と反対側に配置されていること、
    を特徴とする振動アクチュエータ。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の振動アクチュエータにおいて、
    前記振動部材は、電気エネルギーを機械エネルギーに変換する電気機械変換素子と、前記電気機械変換素子の励振により前記振動を発生する弾性体を有し、前記電気機械変換素子は前記弾性体に対して前記相対移動部材と反対側に設けられていることを特徴とする振動アクチュエータ。
  7. 請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の振動アクチュエータを備えるレンズ鏡筒。
  8. 請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の振動アクチュエータを備えるカメラ。
JP2008163080A 2008-06-23 2008-06-23 振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ Expired - Fee Related JP5309719B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163080A JP5309719B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ
US13/000,063 US8803986B2 (en) 2008-06-23 2009-06-22 Vibration actuator, and lens barrel and camera provided with the vibration actuator
KR1020117001500A KR20110039273A (ko) 2008-06-23 2009-06-22 진동 액추에이터, 그것을 구비하는 렌즈 경통 및 카메라
CN200980123964.2A CN102067004B (zh) 2008-06-23 2009-06-22 振动促动器、具有该振动促动器的透镜镜筒及相机
PCT/JP2009/061310 WO2009157405A1 (ja) 2008-06-23 2009-06-22 振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163080A JP5309719B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010002817A JP2010002817A (ja) 2010-01-07
JP5309719B2 true JP5309719B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=41444471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008163080A Expired - Fee Related JP5309719B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8803986B2 (ja)
JP (1) JP5309719B2 (ja)
KR (1) KR20110039273A (ja)
CN (1) CN102067004B (ja)
WO (1) WO2009157405A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5784461B2 (ja) * 2011-11-11 2015-09-24 オリンパス株式会社 慣性駆動アクチュエータ
JP6548408B2 (ja) 2015-02-27 2019-07-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム
FR3042660B1 (fr) * 2015-10-16 2018-04-06 Airbus Helicopters Actionneur electromecanique pour commandes de vol electriques d'un aeronef
JP7313808B2 (ja) * 2018-10-04 2023-07-25 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置及びカメラシステム
CN112445113B (zh) * 2019-09-04 2024-09-20 江西亿铂电子科技有限公司 一种处理盒
EP3851892A1 (de) * 2020-01-20 2021-07-21 Baden-Württemberg Stiftung gGmbH Aktuierbare optische vorrichtung, verfahren zur herstellung der vorrichtung, und verwendung einer magnetischen substanz

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185180A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Canon Inc 超音波モ−タ
JPS6055866A (ja) * 1983-09-02 1985-04-01 Sony Corp 弾性波モ−タ
JPH02123972A (ja) * 1988-10-28 1990-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータ
JPH02266879A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Brother Ind Ltd 超音波アクチュエータ
JP2924455B2 (ja) 1992-06-11 1999-07-26 松下電器産業株式会社 超音波モータの駆動方法
JP3783410B2 (ja) * 1998-05-28 2006-06-07 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 補正光学装置
US6910466B2 (en) * 2003-01-17 2005-06-28 Siemens Vdo Automotive Inc. Elastomeric vapor flow control actuator with improved mechanical advantage
JP4540354B2 (ja) * 2004-01-30 2010-09-08 Hoya株式会社 像ブレ補正装置
KR100799867B1 (ko) * 2006-02-20 2008-01-31 삼성전기주식회사 렌즈 이송장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009157405A1 (ja) 2009-12-30
JP2010002817A (ja) 2010-01-07
KR20110039273A (ko) 2011-04-15
US20110102610A1 (en) 2011-05-05
US8803986B2 (en) 2014-08-12
CN102067004B (zh) 2014-08-06
CN102067004A (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309719B2 (ja) 振動アクチュエータ、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ
JP5540188B2 (ja) リニア駆動装置
US8283838B2 (en) Piezoelectric linear motor offering enhanced displacement
JP4941469B2 (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒、カメラシステム、振動子
JP2008289347A (ja) 駆動装置
JP2008199826A (ja) 駆動装置
JP5273915B2 (ja) 振動型リニア駆動装置及びカメラレンズ
JP5218045B2 (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒、カメラシステム及び振動アクチュエータの駆動方法
JP6025446B2 (ja) 振動型アクチュエータ、撮像装置および、振動型アクチュエータを備えた装置
JP2009240043A (ja) 振動アクチュエータの駆動制御装置、それを備えるレンズ鏡筒及びカメラ並びに振動アクチュエータの駆動制御方法
JP5446448B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2007318851A (ja) リニア駆動装置、レンズ駆動装置及びカメラの手振れ防止装置
JP5326325B2 (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒、光学機器
JP5381241B2 (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒及びカメラ
JP2016027780A (ja) 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及び自動ステージ
JP2008289348A (ja) 駆動装置
JP2008259266A (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒、カメラ
JP2008259325A (ja) 振動アクチュエータ装置、レンズ鏡筒、カメラ
US20120147490A1 (en) Vibration actuator, lens barrel, and camera
JP6012226B2 (ja) 振動波駆動装置及びその駆動回路
JP2011109787A (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒及びカメラ
JP2014233166A (ja) 振動アクチュエータの駆動装置、振動アクチュエータおよび光学機器
JP2014027718A (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒及びカメラ
JP2013054171A (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
WO2013161961A1 (ja) 振動アクチュエータ及び光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5309719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees