JP5308251B2 - 操作スイッチ配線器具 - Google Patents

操作スイッチ配線器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5308251B2
JP5308251B2 JP2009151630A JP2009151630A JP5308251B2 JP 5308251 B2 JP5308251 B2 JP 5308251B2 JP 2009151630 A JP2009151630 A JP 2009151630A JP 2009151630 A JP2009151630 A JP 2009151630A JP 5308251 B2 JP5308251 B2 JP 5308251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
operation switch
setting
relay
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009151630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011010036A (ja
Inventor
吉田  孝
祐一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009151630A priority Critical patent/JP5308251B2/ja
Publication of JP2011010036A publication Critical patent/JP2011010036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308251B2 publication Critical patent/JP5308251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、照明器具などの負荷の監視及び制御を行う負荷制御システムに用いられる負荷制御用の操作スイッチ配線器具に関するものである。
従来から、照明器具などの負荷への電源供給をオン・オフするリレーを有する制御親機および複数台の制御子器と、各制御端末(制御親機及び制御子器)のリレーをオン・オフ操作するための操作スイッチとが2線式の伝送線を介して接続された負荷制御システムが提供されている(例えば、特許文献1を参照)。
この種の負荷制御システムにおいては、例えば特許文献1に記載されているように、制御親機は所定のフォーマットに設定された双極性(±24V)のパルス信号からなる伝送信号を、時分割多重方式で伝送線に出力している。各制御子器及び操作スイッチ配線器具は、設定されたアドレスに一致した伝送信号が入力されると、伝送信号から制御情報を取り込み、リレーの開閉や負荷のオン・オフ状態の表示などを行う。また、制御親機は制御情報を有しないダミーの伝送信号を所定の間隔で伝送線に出力している。
ここで、使用者によって操作スイッチが操作されると、操作スイッチは伝送信号に同期した割込信号を出力する。制御親機は割込信号を受信すると、全ての操作スイッチ配線器具に対して伝送信号を用いて問い合わせを行うことで、割込信号を発した操作スイッチから操作対象のアドレスと操作内容を取得し、操作対象のアドレスに対応するリレーを制御親機が保持していればリレーの開閉を行う。また、操作対象のアドレスに対応するリレーが制御親機に存在しなければ、制御親機が伝送線に伝送信号を送信し、操作対象のアドレスに対応するリレーを有する制御子器が伝送信号を受信することでリレーの開閉を行う。このようにして、操作スイッチを操作することで、操作スイッチに対応するリレーの開閉を行い、負荷への電源供給がオン・オフ制御される。なお、操作スイッチは制御親機が送信する伝送信号を全波整流して、操作スイッチの動作電源としている。
特開2006−094452号公報
ところで、上述の負荷制御システムに用いられる制御親機には、8回路分のリレーが着脱自在に取り付けられており、各リレーのアドレスはその取付位置に応じて、1〜8のいずれかに設定される。また、制御子器には、4回路分のリレーが着脱自在に取り付けられており、4回路分のリレーのアドレスは、9〜12、13〜16、・・・、45〜48の何れかに設定される。例えば、制御親機に4回路分のリレーを取り付けた場合、1、2、7、8のように設定され、3〜6のアドレスが使用されない場合がある。また、制御親機と制御子器を接続した場合には、制御親機では1〜8のアドレスが設定されるのに対し、制御子器では17〜20の各アドレスが設定され、9〜16のアドレスが使用されないことも考えられる。
このため、各操作スイッチにアドレスを割り当てる場合には、直接的にアドレスの数値を設定するような設定手段が好ましいが、上述のような操作スイッチ配線器具においては、その表面に多数のスイッチを並べることは難しく、例えば複数のスイッチでテンキーを構成して操作スイッチのアドレスを設定することは困難である。
そこで、上述のような操作スイッチ配線器具においては、操作スイッチの押操作に応じてアドレスの設定を行うアドレス設定モードを備え、操作スイッチを複数回押すことでアドレス値を順に加算し、目的のアドレスを設定するような方法が取られている。そのため、例えば上述のような、使用されないアドレスが多くなる場合には、リレーが存在しない不正なアドレスを設定してしまうことや、目的のアドレスを設定するまでの操作回数が多くなるといった問題があった。
本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、不正なアドレスの設定を防ぎ、有効なアドレスを設定するための手間を低減した負荷制御システム用の操作スイッチ配線器具を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、個別のアドレスが割り当てられた操作スイッチのオン・オフを監視する操作スイッチ配線器具と、個別のアドレスが割り当てられたリレーの開閉を制御するリモコン配線器具とを信号線に接続し、前記操作スイッチ配線器具が、前記操作スイッチの操作に応じた操作情報とアドレス情報とを含む伝送信号を前記信号線に出力し、前記操作スイッチのアドレスと対応付けられたアドレスの前記リレーを前記リモコン配線器具が開閉する遠隔監視制御システムに用いられる操作スイッチ配線器具であって、アドレスを視覚的に表示する表示手段と、前記操作スイッチのアドレスを設定するアドレス設定モードにおいてアドレスの切替操作を行うための切替操作釦と、前記アドレス設定モードにおいて前記切替操作釦が操作される毎に前記表示手段に表示させる設定候補のアドレスを切替える表示切替手段と、前記アドレス設定モードの終了時に前記表示手段に表示されているアドレスを設定対象の前記操作スイッチのアドレスとして設定するアドレス設定手段とを備え、前記表示切替手段は、前記アドレス設定モードに切り替えられた際に、前記リモコン配線器具に接続されている前記リレーの接続情報を前記リモコン配線器具から受信し、前記リモコン配線器具から取得した全ての前記リレーのアドレス情報に基づいて、アドレスに対応するリレーが存在しない場合には前記アドレスを設定候補のアドレスとして表示させないことを特徴とする。
請求項2の発明では、請求項1に記載の発明において、前記操作スイッチを複数備え、前記表示切替手段は、他の操作スイッチのアドレスとして設定されたアドレスを設定候補のアドレスとして表示させないことを特徴とする。
請求項3の発明では、請求項1または2の何れか一項に記載の発明において、操作スイッチのアドレスに対応するリレーのタイマ制御方式として、オン操作から所定の一時動作時間だけ負荷を操作させる一時動作制御、または、オフ操作から所定の遅れ停止時間が経過後に負荷を停止させる遅れ停止制御の何れかを設定するためのタイマ動作設定手段を有することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、対応するリレーが存在しないアドレスを表示手段に表示しないことで、存在しないアドレスを設定することを回避でき、また、目的のアドレスを設定するまでの操作回数を減らして、設定の手間を低減した負荷制御システム用の操作スイッチ配線器具を提供できる。
請求項2の発明によれば、同一操作スイッチ配線器具内に設定されているアドレスを表示しないことで、目的のアドレスを設定するまでの操作回数をさらに減らすことができ、設定の手間をさらに低減することができる。
請求項3の発明によれば、上記の効果に加え、オン操作から所定の一時動作時間だけ負荷を操作させる一時動作制御、及び、オフ操作から所定の遅れ停止時間が経過後に負荷を停止させる遅れ停止制御からなるリレーのタイマ制御方式を専用の機器を用いることなく設定することができる。
本発明の実施の形態にかかる操作スイッチ配線器具の制御回路を示す概略ブロック図である。 同操作スイッチ配線器具を用いた負荷制御システムを示す概略ブロック図である。 同操作スイッチ配線器具を示す分解斜視図である。 同操作スイッチ配線器具の要部を示す正面図であり、(a)はアドレス設定モードにおける表示部の表示状態、(b)はタイマ動作設定モードにおける表示部の表示状態を示している。
以下に本発明に係る操作スイッチ配線器具の実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、図4(a)の上下左右を操作スイッチ配線器具1の上下左右とし、図4(a)の正面を前面として説明を行う。
まず、操作スイッチ配線器具1が用いられる負荷制御システムについて説明を行う。
負荷制御システムAは、図2に示すように、照明器具などの負荷への電源供給をオン・オフ制御する制御親機2、及び、制御子器3a、3bと、操作スイッチ配線器具1とが伝送線Lsを介して接続されている。
制御親機2にはリレー4aを8回路分、制御子器3a、3bにはリレー4bを4回路分づつ取り付ることができ、各リレー4(リレー4a、4b)には、別個のアドレスを設定することができる。各リレー4(リレー4a、4b)には、照明器具などの負荷が接続されている(図示せず)。
本実施の形態においては、制御親機2にはリレー4aが4回路取り付けられており、各リレー4aのアドレスはそれぞれ「1」、「2」、「7」、「8」に設定されている。また、制御子器3aにはリレー4bが2回路取り付けられており、各リレー4bのアドレスはそれぞれ「9」、「12」に設定されている。また、制御子器3bにはリレー4bが4回路取り付けられており、各リレー4bのアドレスはそれぞれ「21」、「22」、「23」、「24」に設定されている。すなわち、本実施の形態における有効なアドレスは、「1」「2」「7」「8」「9」「12」「21」「22」「23」「24」である。
ここで、制御親機2が、伝送線Lsに伝送信号を出力し、制御子器3(3a、3b)及び操作スイッチ配線器具1が、この伝送信号の信号返送期間に制御情報を付加し、返信信号として制御親機2に返信することで各種信号の授受を行う。これにより、制御親機2及び制御子器3は、操作スイッチ配線器具1の操作に応じて、各リレー4に接続された負荷のオン・オフ制御及び、タイマ制御(オン操作から所定の一時動作時間だけ負荷を操作させる一時動作制御、オフ操作から所定の遅れ停止時間が経過後に負荷を停止させる遅れ停止制御)を行う。また、操作スイッチ配線器具1は、制御親機2及び制御子器3のリレー4に接続された負荷の動作状態を検知して、動作状態に応じて表示を変更することができる。
次に、操作スイッチ配線器具1について説明する。操作スイッチ配線器具1は、図3に示すように、合成樹脂成形品からなり前面が開口した略箱状のボディ11と、合成樹脂成形品からなりボディ11の前面の開口を被うようにして取着され、ボディ11とともに器体10を構成するカバー12と、合成樹脂成形品からなりカバー12の前面に取着される操作ハンドル30と、器体10の内部に収納されるプリント配線板20とを備えている。この器体10は、JISで規格化された大角形連用配線器具用の取付枠(JIS C 8375)に3個まで取着可能な単位寸法の埋込型配線器具を、短幅方向に3個並べた寸法(3個モジュール寸法)と略同じ寸法に形成されており、前面を露出させた状態で施工面に埋込配設される。
ボディ11は、長手方向に沿う両側壁の前縁からは各一対の組立舌片11aが前方に向かって突設されている。一方、カバー12は後面が開口した縦長の略箱状であって、長手方向に沿う両側壁には一対の組立突起12aが上下に離間して突設されており、この組立突起12aを組立舌片11aに設けた係止孔11bに係合させることで、ボディ11とカバー12とが結合されている。
カバー12の上下両側壁の前縁からは取付片13、13が上下両側に向かってそれぞれ延出しており、各取付片13には施工面に埋設された埋込ボックス(図示せず)にねじ止めするためのボックスねじを挿通する長孔13aと、壁材などに器体10を直付けするための取付ねじを挿通するねじ挿通孔13bと、操作ハンドル30を露出させる窓孔が前面に開口する化粧プレート(図示せず)を取着するためのねじ孔13cとが少なくとも設けてある。
プリント配線板20は、その表面にタクトスイッチからなる4個の操作スイッチ21と、タクトスイッチからなるモード切替スイッチ22と、左右方向に2桁に集積された7セグメントLCDが上下方向に4個並べられた液晶パネル23と、発光ダイオード24とを含み、図1の回路ブロック図に示す回路を形成する回路部品が実装されている。各4個の操作スイッチ21および発光ダイオード24は、それぞれ上下方向に並べてプリント配線板20の左右両側部に列設されており、各操作スイッチ21はプリント配線板20の右側部に配列されるとともに、各発光ダイオード24はプリント配線板20の左側部において対応する操作スイッチ21と略同じ高さ位置に配置されている。また、モード切替スイッチ22はプリント配線板20の上下方向の中央よりも下側において、操作スイッチ21よりもやや右寄りの位置に配置されている。なお、ボディ11の背面には信号線Lsを接続するためのねじ端子11cが設けられ、ねじ端子11cを介してプリント配線板20と信号線Lsとが電気的に接続されるようになっている。
カバー12の前面には、上述の4個の操作スイッチ21及びモード切替スイッチ22とそれぞれ対応する部位に、各操作スイッチ21の操作子に被せた押釦21aを前後方向において移動自在に挿通させる挿通孔14と、モード切替スイッチ22の操作子に被せた押釦22aを前後方向において移動自在に挿通させる挿通孔15とが貫設されている。またカバー12の前面には、液晶パネル23の上下方向に並ぶ4個の7セグメント表示位置に対応する部位に窓孔16が貫設され、発光ダイオード24にそれぞれ対向する部位に、発光ダイオード24がそれぞれ備える直方体状のレンズ体を挿通させる挿通孔17が貫設されている。
操作ハンドル30は、上下方向に略4等分した大きさに形成され、上下方向に4個並べられた扉部31と、扉部31を回動自在に保持し、カバー12の前面に取着される軸部32と、少なくともカバー12の挿通孔17と対向する部位が透光性を有する表示窓33とを備える。また、操作ハンドル30には、各扉部31の前面を覆うようにして透明なネームカバー34が取着され、ネームカバー34と扉部31との間にネームカード35が保持されている。
扉部31の後面には、挿通孔14と対向する位置に押突起(図示せず)が突設されており、扉部31の右側を押操作することで、扉部31が軸部32を支点に回動し、押突起が押釦21aを押動させ、操作スイッチ21がオン状態になる。その後、扉部31を押圧する力を無くすと、操作スイッチ21の押釦21aなどの反力を受けて扉部31が復帰位置に戻り、操作スイッチ21がオフになる。このようにして、扉部31を押操作することで、操作スイッチ21を操作することができる。
また、扉部31の右側後部には、カバー12の前面に設けられた係合孔18と係合することで、扉部31の前面側への回動量を規制する係止突起31aが設けられている。係止突起31aは、使用者が扉部31を前面側に回動させるように、所定の力を加えることで係合孔18との係合が解除されるようになっている。これにより、モード切替スイッチ22が前面に露出するとともに、窓孔16を通じて液晶パネル23の表示を確認できるようになる。
プリント配線板20には、図1に示すように、マイクロコンピュータよりなる制御部41と、4個の操作スイッチ21及びモード切替スイッチ22からなる操作入力部42と、伝送線Lsを介して入力される伝送信号を全波整流することで内部電源を生成する電源部43と、伝送線Lsを介して伝送信号を受信する信号受信部44と、伝送線Lsを介して返信信号を出力する信号返信部45と、液晶パネル23からなる表示部46と、発光ダイオード24からなるLED表示部47と、フラッシュメモリなどのメモリからなる記憶部48とを主要な構成として備える。
制御部41は、その動作モードとして操作スイッチ21の操作に応じて負荷のオン・オフを制御する操作モード、各操作スイッチ21のアドレスを設定するアドレス設定モード、各操作スイッチ21に対応するリレーのタイマ制御方式を設定するタイマ動作設定モードの3つのモードを有し、モード切替スイッチ22の押操作に応じて操作入力部42からモード切替信号が入力される毎に、各動作モードが順に切替えられる。
ここで、操作スイッチ配線器具1の設定動作について説明する。操作スイッチ配線器具1を設定する際には、、操作ハンドル30を外して器体10の前面を露出した状態で、モード切替スイッチ22を押操作し、制御部41の動作モードがアドレス設定モードに切り替える。アドレス設定モードに切り替えられると、各操作スイッチ21に割り当てられたアドレスを示す液晶表示が、各操作スイッチ21と同じ高さ位置に設けられた窓孔16を通じて、確認できるよう表示部46(液晶パネル23)に表示される(図4(a)を参照)。なお、初期状態では、各操作スイッチ21にはアドレスが割り当てられておらず、表示部46には例えば横棒などが表示される。
このアドレス設定モードにおいては、信号受信部44は制御親機2からの伝送信号を受信している。ここで、ダミーの制御信号を含む伝送信号が入力されると、制御部41が伝送信号の信号返送期間に割込信号を生成して、信号返信部45から返信信号を出力させる。その後、信号受信部44が制御情報を含む伝送信号を受信して、制御部41はリレーの接続情報を取得するための制御情報を含む返信信号を制御親機2に送信する。さらにその後、制御親機2がリレーの接続情報を含む伝送信号を送信することで、信号受信部44はリレーの接続情報を含む伝送信号を受信する。信号受信部44がリレーの接続情報を含む伝送信号受信すると、制御部41は、リレーの接続情報に基づいて各制御機器(制御親機2、制御子器3a、3b)に接続されているリレー4のアドレスの一覧を記憶部48に記憶する。
ここで、使用者がアドレスを設定するためにいずれかの操作スイッチ21を押操作すると、制御部41は、当該操作スイッチ21のアドレスの候補値に1を加算して候補値を更新する。このとき、更新後のアドレスの候補値が、記憶部48に記憶されたアドレス値に存在し、且つ、設定中の操作スイッチ21以外の各操作スイッチ21に割り当てられた全てのアドレスと一致するかを確認して、更新後のアドレス候補値の有効・無効を判別する。判別結果が有効の場合には、更新後のアドレスの候補値を表示部46に表示し、一方、判別結果が無効の場合には、再度アドレスの候補値に1を加算して同様の判別を行い、判別結果が有効になるまでこの加算と判別を繰り返す。また、加算したアドレスの候補値が記憶部48に記憶されたアドレスの何れの値よりも大きくなった場合には、アドレスの候補値を最小値(本実施の形態では「1」)に設定して同様の処理を行う。より具体的には、各操作スイッチ21にアドレス「1」「2」「7」「8」がそれぞれ割り当てられ、アドレス「2」が割り当てられた操作スイッチ21を押操作した場合には、「9」「12」「21」「22」「23」「24」「2」が順に表示されることとなる。
このようにして、上記操作スイッチ21の押操作を繰り返し、全ての操作スイッチ21に対するアドレスの候補値を表示部46に表示させた後、モード切替スイッチ22を押操作すると、制御部41の動作モードはアドレス設定モードを終了し、タイマ動作設定モードに切り替えられるとともに、表示部46に表示されているアドレスの候補値が、操作スイッチ21の新たなアドレスとして記憶部48に記憶される。
動作モードがタイマ動作設定モードに切り替えられると、制御部41は各操作スイッチ21に設定されたタイマ動作設定をタイマ動作の候補値として記憶部48から取り出し、各操作スイッチ21と同じ高さ位置に設けられた窓孔16を通じて、タイマ動作の候補値を示す液晶表示が確認できるよう表示部46に表示される(図4(b)を参照)。具体的には、液晶表示として、「−−」、「t0」、「t1」、「t2」、「t3」、「d0」、「d1」、「d2」の何れかが表示され、それぞれ、「タイマ動作設定なし」、「一時動作時間30秒」、「一時動作時間1分」、「一時動作時間5分」、「一時動作時間60分」、「遅れ停止時間30秒」、「遅れ停止時間1分」、「遅れ停止時間5分」を表している。なお、初期状態では、各操作スイッチ21のタイマ動作の候補値は「タイマ動作設定なし」に設定されている。
ここで、使用者がタイマ動作設定のためにいずれかの操作スイッチ21を押操作すると、タイマ動作の候補値を上述した順に更新して、対応する液晶表示を表示部46に表示する。操作スイッチ21の押操作を繰り返し、全ての操作スイッチ21に対する目的のタイマ動作の候補値を表示部46に表示させた後、モード切替スイッチ22を押操作すると、制御部41の動作モードはタイマ動作設定モードを終了し、操作モードに切り替えられるとともに、表示部46に表示されているタイマ動作の候補値が、操作スイッチ21に対応する新たなタイマ動作設定として記憶部48に記憶される。
このようにして、操作スイッチ配線器具1の設定動作を行い、制御部41の動作モードを操作モードに切替えた後、器体10の前面側に操作ハンドル30を取着させて、各操作スイッチ21に対応する扉部31を押操作して、負荷のオン・オフ制御を行う。
ここで、負荷をオン・オフ制御する際の操作スイッチ配線器具1の動作について説明を行う。動作モードが操作モードに切り替えられた状態では、操作スイッチ配線器具1は、制御親機2が常に伝送線Lsに出力している伝送信号を受信する。制御部41は、信号受信部44が受信した伝送信号からリレーのアドレスと負荷の動作情報を取り出し、記憶部48に記憶させた各操作スイッチ21に割り当てたアドレスの何れかと一致すれば、負荷の動作情報に基づいてLED表示部47に点灯信号を出力してLED表示部47(発光ダイオード24)の発光色を変更する。具体的には、アドレスに対応する負荷がオン状態を示す動作情報を含んでいれば、LED表示部47を赤色に発光させ、また、負荷がオフ状態を示す動作情報を含んでいれば、LED表示部47を緑色に発光させる。これにより、操作スイッチ配線器具1の遠隔に設置された負荷の状態を使用者が確認することができる。
ここで、使用者が負荷をオン/オフするために扉部31を押操作すると、扉部31の押突起が対応する位置に設けられた操作スイッチ21が押操作される。操作スイッチ21が押操作ことで、制御部41は、当該操作スイッチ21に割り当てられたアドレスと、タイマ動作設定を記憶部48から取り出す。次に、ダミーの制御信号を含む伝送信号が信号受信部44に入力されると、制御部41は、伝送信号の信号返送期間に割込信号を生成し、信号返信部45に伝送線Lsを介して制御親機2に返信信号を出力させる。その後、制御親機2が返信信号に応じて送信する伝送信号に対して、制御部41が記憶部48から取り出したアドレス及びタイマ動作設定を含む制御情報を付加し、返信信号として制御親機2に信号返信部45が出力する。この制御情報を制御親機2が処理することで、制御情報内のアドレスが設定されたリレーを備える制御機器(制御親機2、制御子器3a、3b)がリレーを開閉制御する。このとき、制御情報内のタイマ動作設定に一時動作時間が指定されていれば、所定の時間経過後、制御機器(制御親機2、制御子器3a、3b)はリレーを閉制御させる。また、制御情報内のタイマ動作設定に遅れ停止時間が指定されていれば、制御情報を受信時にはリレーの開閉制御を行わず、所定の時間経過後、制御機器(制御親機2、制御子器3a、3b)はリレーを閉制御させる。このようにして、使用者が扉部31を押操作することで、アドレス設定モード及びタイマ動作設定モードにて設定した設定内容に応じて、負荷への給電がオン・オフ制御される。
上述のように、アドレス設定モードにおいては、リレーが存在しないアドレスは表示部46(表示パネル23)にアドレスの候補値として表示されないので、存在しない不正なアドレスを設定することを回避することができる。また、目的のアドレス候補値を表示させるまでの操作回数を減らすことができ、設定操作の手間を低減することができる。また、同一の操作スイッチ配線器具1が有する他の操作スイッチ21のアドレスを、表示部46にアドレスの候補値として表示しないため、目的のアドレスを設定するための操作回数をさらに減らすことができる。
また、タイマ動作設定モードにおいて、操作スイッチ21を用いてタイマ動作を設定することができるので、専用の機器を用いることなく、低コストの操作スイッチ配線器具を提供できる。
なお、本実施の形態では、表示部として7セグメントLCDからなる液晶パネル23を用いているが、これは表示部を液晶パネルに限定するものではなく、発光ダイオードを用いてもよい。
1 操作スイッチ配線器具
2 制御親機
3a、3b 制御子器
21 操作スイッチ(切替操作釦)
41 制御部(表示切替手段、アドレス設定手段)
42 操作入力部(切替操作釦)
46 表示部(表示手段)
Ls 伝送線

Claims (3)

  1. 個別のアドレスが割り当てられた操作スイッチのオン・オフを監視する操作スイッチ配線器具と、個別のアドレスが割り当てられたリレーの開閉を制御するリモコン配線器具とを信号線に接続し、前記操作スイッチ配線器具が、前記操作スイッチの操作に応じた操作情報とアドレス情報とを含む伝送信号を前記信号線に出力し、前記操作スイッチのアドレスと対応付けられたアドレスの前記リレーを前記リモコン配線器具が開閉する遠隔監視制御システムに用いられる操作スイッチ配線器具であって、
    アドレスを視覚的に表示する表示手段と、前記操作スイッチのアドレスを設定するアドレス設定モードにおいてアドレスの切替操作を行うための切替操作釦と、前記アドレス設定モードにおいて前記切替操作釦が操作される毎に前記表示手段に表示させる設定候補のアドレスを切替える表示切替手段と、前記アドレス設定モードの終了時に前記表示手段に表示されているアドレスを設定対象の前記操作スイッチのアドレスとして設定するアドレス設定手段とを備え、
    前記表示切替手段は、前記アドレス設定モードに切り替えられた際に、前記リモコン配線器具に接続されている前記リレーの接続情報を前記リモコン配線器具から受信し、前記リモコン配線器具から取得した全ての前記リレーのアドレス情報に基づいて、アドレスに対応するリレーが存在しない場合には前記アドレスを設定候補のアドレスとして表示させないことを特徴とする操作スイッチ配線器具。
  2. 前記操作スイッチを複数備え、前記表示切替手段は、他の操作スイッチのアドレスとして設定されたアドレスを設定候補のアドレスとして表示させないことを特徴とする請求項1記載の操作スイッチ配線器具。
  3. 操作スイッチのアドレスに対応するリレーのタイマ制御方式として、オン操作から所定の一時動作時間だけ負荷を操作させる一時動作制御、または、オフ操作から所定の遅れ停止時間が経過後に負荷を停止させる遅れ停止制御の何れかを設定するためのタイマ動作設定手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の操作スイッチ配線器具。
JP2009151630A 2009-06-25 2009-06-25 操作スイッチ配線器具 Active JP5308251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151630A JP5308251B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 操作スイッチ配線器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151630A JP5308251B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 操作スイッチ配線器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011010036A JP2011010036A (ja) 2011-01-13
JP5308251B2 true JP5308251B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43566183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009151630A Active JP5308251B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 操作スイッチ配線器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5308251B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368094A (ja) * 1991-06-15 1992-12-21 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレスリモコン発振器
JPH07212851A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システムの表示操作端末器
JP3406056B2 (ja) * 1994-03-31 2003-05-12 能美防災株式会社 火災受信機
JP3838253B2 (ja) * 2004-08-26 2006-10-25 松下電工株式会社 操作スイッチ配線器具
JP4996318B2 (ja) * 2007-04-24 2012-08-08 パナソニック株式会社 スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011010036A (ja) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100724435B1 (ko) 조작스위치 배선기구
JP2007251671A (ja) タイムスイッチ
JP4442503B2 (ja) 操作スイッチ配線器具及びそれに用いるハンドル部材
CA2543025C (en) Setting apparatus for remote monitoring and controlling system
JP3838253B2 (ja) 操作スイッチ配線器具
JP4996318B2 (ja) スイッチ装置
US7527519B2 (en) Electrical receptical
JP5308251B2 (ja) 操作スイッチ配線器具
JP5044444B2 (ja) 操作端末器
JP2009266600A (ja) 操作端末器
JP5302715B2 (ja) スイッチ装置
JP2011010037A (ja) 操作スイッチ配線器具
JP5081179B2 (ja) スイッチ装置
US20150264819A1 (en) Terminal device
JP2008109512A (ja) 操作端末器
JP2009267742A (ja) 操作端末器
JP4114680B2 (ja) リモコンシステム
TWI405470B (zh) Switchgear
JP4661764B2 (ja) 操作端末器
JP2007263558A (ja) 冷蔵庫
JP7008213B2 (ja) 負荷制御装置
JP5097155B2 (ja) 監視制御装置
JP2006302668A (ja) 操作スイッチ配線器具
JPS6214145B2 (ja)
JPH0617412Y2 (ja) 遠隔制御システム用操作スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5308251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150