JP5081179B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5081179B2
JP5081179B2 JP2009044277A JP2009044277A JP5081179B2 JP 5081179 B2 JP5081179 B2 JP 5081179B2 JP 2009044277 A JP2009044277 A JP 2009044277A JP 2009044277 A JP2009044277 A JP 2009044277A JP 5081179 B2 JP5081179 B2 JP 5081179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
switch device
switch
registration
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009044277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010198982A (ja
Inventor
一郎 豊田
達也 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009044277A priority Critical patent/JP5081179B2/ja
Priority to TW099105310A priority patent/TWI380337B/zh
Priority to KR1020100017113A priority patent/KR101132630B1/ko
Publication of JP2010198982A publication Critical patent/JP2010198982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081179B2 publication Critical patent/JP5081179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/16Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"
    • H01H9/167Circuits for remote indication
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/16Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"
    • H01H9/161Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off" comprising light emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/16Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"
    • H01H9/168Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off" making use of an electromagnetic wave communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture

Description

本発明は、スイッチ装置に関するものである。
従来より、照明負荷などをオン/オフするためのスイッチ装置が提供されている(例えば特許文献1参照)。このスイッチ装置は、造営材(例えば壁面など)に埋込配設される器体と、器体の前面側に配置される操作ハンドルと、操作ハンドルの操作に応じて操作信号を出力する操作スイッチと、送信手段(例えば火災警報器など)から送信されるワイヤレス信号を受信するワイヤレス信号受信部と、電源から照明負荷への給電路に介装されるスイッチ要素(例えばトライアックなど)と、上記操作信号またはワイヤレス信号に応じてスイッチ要素を開閉することで照明負荷への給電をオン/オフさせる制御部とを備えている。
特開2006−253092号公報(段落[0030]−段落[0037]、及び、第2図−第4図)
上述のスイッチ装置を用いた負荷制御システムでは、送信手段をスイッチ装置に対応付けるために、送信手段に割り当てられたID番号を対応するスイッチ装置に登録させているが、従来のスイッチ装置ではID番号が登録されたことを表示する機能が設けられておらず、したがってシステムを作動させるまでID番号が登録されたか否かが分からなかった。また、従来のスイッチ装置には、登録されたID番号を消去する際に片手で簡単に操作できるものはなかった。
本発明は上記問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、送信手段に割り当てられたID番号の登録、消去時の作業が分かり易いスイッチ装置を提供することにある。
請求項1の発明は、造営材に配設される器体と、当該器体に設けられ、操作に応じて操作信号を出力する操作スイッチと、電波または光を媒体として送信手段から送信されるワイヤレス信号を受信する受信手段と、電源から負荷への給電路に介装される開閉手段と、操作スイッチから出力される操作信号または受信手段で受信したワイヤレス信号に応じて開閉手段を開閉させる制御手段と、当該制御手段の動作モードを送信手段に割り当てられたID番号を登録する登録モードに切り替えるための登録ボタンと、登録モードにおける動作状態を表示するための表示手段とを備え、表示手段は、制御手段の動作モードが登録モードに切り替えられると第1の表示モードで動作表示を行い、受信手段で受信したワイヤレス信号に含まれるID番号が登録されると第1の表示モードと異なる第2の表示モードで動作表示を行うことを特徴とする。
請求項2の発明は、表示手段は、ID番号の登録数が既定数に達している状態で登録ボタンが操作されると、第1および第2の表示モードと異なる第3の表示モードで動作表示を行うことを特徴とする。
請求項3の発明は、表示手段は、第1または第2の表示モードの何れか一方では点灯し、他方では所定周期で点滅することを特徴とする。
請求項4の発明は、表示手段は、第3の表示モードでは所定周期と異なる周期で点滅することを特徴とする。
請求項5の発明は、制御手段は、登録ボタンと操作スイッチとが同時に操作されると、登録されたID番号を一括して消去することを特徴とする。
請求項6の発明は、器体の前面側に揺動自在に配置され、操作に応じて裏面で操作スイッチをオン/オフさせる操作ハンドルを備え、登録ボタンは、操作ハンドルの裏面側において器体に設けられることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、送信手段に割り当てられたID番号が登録されると表示手段が第2の表示モードで動作表示を行うので、利用者は表示手段の表示を確認することによってID番号の登録の可否を容易に知ることができ、また1つの表示手段で登録モードへの切替時とID番号の登録完了時を識別できるので、表示手段を個別に設けた場合に比べてコストアップを抑えることができるという効果がある。
請求項2の発明によれば、ID番号の登録数が既定数に達している状態で登録ボタンが押されると表示手段が第3の表示モードで動作表示を行うので、利用者は表示手段の表示を確認することによって既定数の送信手段が登録されていることを知ることができ、また1つの表示手段で登録モードへの切替時やID番号の登録完了時と識別できるので、表示手段を個別に設けた場合に比べてコストアップを抑えることができるという効果がある。
請求項3の発明によれば、請求項1と同様の効果が得られる。
請求項4の発明によれば、請求項2と同様の効果が得られる。
請求項5の発明によれば、ID番号を消去するための手段を別に設けなくてもいいので、コストアップを抑えることができるという効果がある。
請求項6の発明によれば、登録ボタンを操作ハンドルの裏面側の器体に設けているので、登録したID番号を一括消去する際には、操作ハンドルを外した状態で登録ボタンと操作スイッチの両方を片手で簡単に操作することができ、また操作ハンドルを取り付けた状態では登録ボタンの誤操作を防止することもできるという効果がある。
本実施形態のスイッチ装置の概略ブロック図である。 同上の斜視図である。 同上から操作ハンドルを取り外した状態の斜視図である。 同上を用いた負荷制御システムのシステム構成図である。 (a)は従来のスイッチ装置の動作を説明するタイミングチャート、(b)は本実施形態のスイッチ装置の動作を説明するタイミングチャートである。 (a)は従来のスイッチ装置の別の動作を説明するタイミングチャート、(b)は本実施形態のスイッチ装置の別の動作を説明するタイミングチャートである。 本実施形態のスイッチ装置の動作を説明するフローチャートである。
本発明に係るスイッチ装置の実施形態を図1〜図7に基づいて説明する。本発明に係るスイッチ装置は、例えば照明などの負荷をオン/オフするための装置であって、図4に示すような負荷制御システムを構成するものであり、例えば火災を感知して警報を発する火災警報器2A〜2Cや、負荷を遠隔操作するための操作端末器3や、インターホン子機5との間でインターホンシステムを構成するインターホン親機4から送信されるワイヤレス信号に応じて照明負荷Lを点灯または消灯させる。ここに、本実施形態では、火災警報器2A〜2C、操作端末器3およびインターホン親機4により送信手段が構成されているが、送信手段はこれらのものに限定されるものではない。
本実施形態のスイッチ装置1は、図1に示すようにマイクロコンピュータを主構成要素とする制御部10と、商用交流電源ACから照明負荷Lへの給電路に介装されたスイッチ要素(例えばリレーや半導体スイッチング素子など)を駆動する負荷制御部11と、アンテナ12を介して電波を媒体とするワイヤレス信号を受信および送信するワイヤレス信号送受信部(受信手段)13と、後述する器体に設けられ、操作に応じて操作信号を出力する操作スイッチ14と、制御部10の動作モードを上記の送信手段に割り当てられたID番号を登録する登録モードに切り替えるための登録ボタン16と、登録されたID番号を記憶させるための記憶部17と、商用交流電源ACから給電されて各部の動作電源を生成する電源部15とを備えている。
制御部10は、操作スイッチ14から出力される操作信号に応じて負荷制御部11に制御信号を出力する。また、制御部10は、上記の火災警報器2A〜2C、操作端末器3またはインターホン親機4から送信されるワイヤレス信号をワイヤレス信号送受信部13で受信し、受信したワイヤレス信号に含まれる情報(例えば火災感知情報や負荷制御情報など)に応じて負荷制御部11に制御信号を出力する。そして、負荷制御部11では、制御部10から出力される制御信号に応じて上記のスイッチ要素を駆動し、照明負荷Lを点灯または消灯させる。ここに、本実施形態では、上記のスイッチ要素により開閉手段が構成され、また制御部10および負荷制御部11により制御手段が構成されている。
また、ワイヤレス信号送受信部13は、電波法施行規則第6条第4項第2号に規定される「テレメーター用、テレコントロール用およびデータ伝送用の特定小電力無線局」に準拠して電波を媒体とするワイヤレス信号を送受信するものである。
ここで、図2および図3は本実施形態のスイッチ装置1の外観斜視図であり、本スイッチ装置1は、例えばJIS等で規格化された埋込型配線器具用の取付枠9に取り付けられた状態で造営材(例えば壁面など)に埋込配設される。
取付枠9は、縦長の矩形枠状に形成された金属製の取付枠であって、中央部には矩形状の開口部が設けられている。また、取付枠9の長手方向(図3中の上下方向)に沿う両側壁には、2個1組の嵌合孔9a,9aが長手方向にそれぞれ3組ずつ設けられている。さらに、取付枠9の長手方向における両端部には取付片9b,9bがそれぞれ延設されており、各取付片9bには埋込ボックス(図示せず)にねじ固定するためのねじを挿通させる長孔9cと、取付枠9を造営材に直付けするための取付ねじを挿通させる2個1組の挿通孔9d,9dとがそれぞれ設けられている。
スイッチ装置1は、前面が開口する矩形箱状の合成樹脂成形品からなるボディ6と、後面(ボディ6側)が開口する矩形箱状の合成樹脂成形品からなり、ボディ6の開口を閉塞する形でボディ6に被着されるカバー7と、カバー7の前面側に揺動自在に取着されるピアノハンドル式の操作ハンドル8(図2参照)とを備え、ボディ6とカバー7とを組み合わせることで器体が組み立てられる。
ここで、器体(ボディ6およびカバー7)の内部には、図示しないプリント基板が収納される。このプリント基板には、発光ダイオードからなる表示灯LD1,LD2が実装されるとともに、上述の操作スイッチ14や登録ボタン16が実装されている。一方、カバー7において表示灯LD1,LD2に対応する部位には、矩形状の開口窓7d,7cがそれぞれ貫設されており、表示灯LD1,LD2からの光が開口窓7d,7cを通して前方に照射されるようになっている。また、カバー7において操作スイッチ14に対応する部位には、当該操作スイッチ14を押操作するためのT字状の操作片7aが一体に設けられ、さらに登録ボタン16に対応する部位には、当該登録ボタン16を押操作するための円筒状の操作片7bが一体に設けられている。
ここにおいて、操作片7aは、操作片7bよりも前方に突出する形で設けられており、操作片7aが操作ハンドル8によって押された状態において、操作片7bは操作ハンドル8によって押されないようになっている。なお、操作片7bについては、図3に示すようにカバー7の前面よりも突出しないように設けるのがより好ましい。
なお、これらの操作片7a,7bはともに弾性を有し、押圧力を取り除いた状態では元の位置に復帰するようになっており、操作片7a,7bを復帰させた状態では操作スイッチ14および登録ボタン16はともにオフになる。また、表示灯LD1は照明負荷Lの消灯時に点灯して本スイッチ装置1の位置を表示するためのものであり、表示灯LD2は上記の登録モードに切り替えられたことや、対応する送信手段のID番号が登録されたことを表示するためのものである。
操作ハンドル8は、図2に示すように縦長の矩形板状の合成樹脂成形品からなり、操作ハンドル8の短幅方向における一端側(図2中の左側)には軸受部(図示せず)が後面側に設けられており、カバー7に設けた軸部7e,7e(図3参照)を当該軸受部に軸支させることによって、操作ハンドル8が器体に対して揺動自在に支持されるとともに着脱自在になっている。さらに、操作ハンドル8の短幅方向における他端側(図2中の右側)には、カバー2に設けた係止溝7f,7f(図3参照)にそれぞれ係止される一対の係止片(図示せず)が後面側に突設されており、各係止片をそれぞれ対応する係止溝7fに係止させることによって、操作ハンドル8の前方への移動が所定のストロークに規制される。すなわち、操作ハンドル8は、一端側を支点にして器体に対して所定のストロークの範囲内で揺動自在になっている。
また、操作ハンドル8において開口窓7dに対応する部位には、横長の矩形状の開口窓8aが貫設されており、表示灯LD1からの光が開口窓8aを通して前方に照射されるようになっている。すなわち、表示灯LD1からの光は、操作ハンドル8をカバー7に取り付けた状態でも前面側から視認できるようになっている。一方、操作ハンドル8において開口窓7cに対応する部位には開口窓が設けられておらず、したがって表示灯LD2からの光は、操作ハンドル8をカバー7から取り外した状態でのみ前面側から視認できるようになっている。
なお、操作ハンドル8の短幅方向における他端側の中央部には、当該操作ハンドル8の押圧位置を示す突起8bが設けられており、また上記の操作片7aに対応する操作ハンドル8の裏面には、当該操作片7aを押圧するための押圧突起(図示せず)が設けられている。そして、操作ハンドル8を押操作することで上記押圧突起により操作片7aが後方に押され、さらに操作片7aにより操作スイッチ14が後方に押されてオンになる。このとき、上述のように操作片7bは操作ハンドル8によって後方に押されないから、登録ボタン16はオンにならない。
ここで、図5はスイッチ装置の動作を説明するためのタイミングチャートであり、例えば従来のスイッチ装置では、図5(a)に示すように時刻t1のときに押された登録ボタン16が所定時間T1(例えば2秒)継続して押されると、時刻t2のときに制御部10の動作モードが登録モードに切り替えられ、このとき表示灯(表示手段)LD2が点灯して登録モードに切り替えられたことを表示する。その後、時刻t3のときに上記の送信手段から送信されたワイヤレス信号をワイヤレス信号送受信部13により受信すると、制御部10はこのワイヤレス信号に含まれるID番号を自己に割り当てられた送信手段として記憶部17に登録するのであるが、従来のスイッチ装置ではID番号の登録が完了したことが表示されない(すなわち、表示灯LD2が点灯したままである)。
一方、本実施形態のスイッチ装置1では、自己に割り当てられた送信手段のID番号が記憶部17に登録されたことを表示灯LD2により識別できるようになっており、例えば時刻t3のときにワイヤレス信号を受信し、このワイヤレス信号に含まれるID番号の記憶部17への登録が完了すると表示灯LD2を所定周期で点滅させている(図5(b)参照)。したがって、利用者は表示灯LD2の表示を確認することによってID番号の登録の可否を容易に知ることができるのである。なお、本実施形態では、所定時間以上継続して登録ボタン16を押した場合に制御部10の動作モードを登録モードに切り替えているが、これは誤動作を防止するために長押しするようにしたものであり、登録モードに切り替える際の登録ボタン16の押時間は本実施形態に限定されるものではなく、短くてもよい。ここに、本実施形態では、制御部10の動作モードが上記登録モードに切り替えられたときの表示灯LD2の点灯表示が第1の表示モードであり、送信手段のID番号登録が完了したときの表示灯LD2の点滅表示が第2の表示モードである。なお、本実施形態のスイッチ装置1では、上述した操作スイッチ14と登録ボタン16とを同時に操作することによって、記憶部17に登録したID番号が一括して消去される。
次に、図6はスイッチ装置の別の動作を説明するためのタイミングチャートであり、1台のスイッチ装置に登録できる送信手段の台数は、メモリ容量との関係から記憶部17に記憶させることのできる既定数(例えば10台まで)が決められており、それ以上の送信手段は登録できないようになっている。そして、従来のスイッチ装置において、既定数の送信手段が記憶部17に登録されている状態で次の送信手段からのワイヤレス信号が送信された場合には、この送信手段に対応するID番号は記憶部17に登録されないのであるが、この段階では利用者は登録されていないことを知らないため、システムを動作させた際に登録されていない(すなわち、既定数のID番号が記憶部17に登録されている)ことに初めて気付くことになる。
一方、本実施形態のスイッチ装置1では、記憶部17に登録したID番号が既定数に達している状態で登録ボタン16により登録モードに切り替えようとした場合、登録モードには切り替えられず、表示灯LD2を点滅させてID番号の登録数が既定数に達していることを利用者に知らせるようになっている(図6(b)参照)。なお、このときの点滅周期は、ID番号登録完了時と識別できるように異なる周期で点滅するようになっており、本実施形態では、このときの表示灯LD2の点滅表示が第3の表示モードである。
ここで、上記動作について、図5(b)および図6(b)のタイミングチャートならびに図7のフローチャートを参照しながら説明する。まず、時刻t1のときに登録ボタン16が押されてから所定時間T1(例えば2秒)が経過すると(ステップS1)、制御部10は記憶部17に登録されたID番号が既定数に達しているか否かを判断し(ステップS2)、ID番号の登録数が既定数に達している場合には表示灯LD2を点滅させて利用者に知らせる(ステップS6)。一方、ID番号の登録数が既定数に達していない場合には、制御部10は表示灯LD2を点灯させて利用者に登録モードに切り替わったことを知らせる(ステップS3)。次に、時刻t3のときにワイヤレス信号送受信部13がワイヤレス信号を受信すると(ステップS4)、制御部10はこのワイヤレス信号に含まれるID番号を記憶部17に登録するとともに、表示灯LD2を点滅させて利用者にID番号の登録が完了したことを知らせる(ステップS5)。
次に、本スイッチ装置1の動作について説明するが、まず操作ハンドル8を操作して照明負荷Lを点灯または消灯させる場合について説明する。照明負荷Lが消灯している状態から操作ハンドル8を押操作すると、操作片7aにより操作スイッチ14が後方に押されてオンになり、制御部10に対して操作信号が出力される。そして、制御部10はこの操作信号を受け取ると、照明負荷Lを点灯させる制御信号を負荷制御部11に対して出力し、負荷制御部11がこの制御信号に応じてスイッチ要素をオン駆動することで照明負荷Lが点灯する。さらに、照明負荷Lが点灯している状態から操作ハンドル8を押操作すると、同様に操作片7aにより操作スイッチ14が後方に押されてオンになり、制御部10に対して操作信号が出力される。そして、制御部10はこの操作信号を受け取ると、照明負荷Lを消灯させる制御信号を負荷制御部11に対して出力し、負荷制御部11がこの制御信号に応じてスイッチ要素をオフ駆動することで照明負荷Lが消灯する。
続けて、上記の送信手段(例えば火災警報器2A)から送信されるワイヤレス信号に応じた動作について説明する。照明負荷Lが消灯している状態において、火災警報器2Aから送信されたワイヤレス信号をワイヤレス信号送受信部13により受信すると、制御部10は受信したワイヤレス信号に含まれるID番号が記憶部17に記憶したID番号と一致するか否かを判断し、一致する場合にはこのワイヤレス信号に含まれる火災感知情報を受け取る。そして、制御部10は、受け取った火災感知情報に応じて照明負荷Lを点灯させる制御信号を負荷制御部11に対して出力し、負荷制御部11がこの制御信号に応じてスイッチ要素をオン駆動することで照明負荷Lが点灯する。
一方、受信したワイヤレス信号に含まれるID番号が記憶部17に記憶したID番号と一致しない場合には、制御部10は上記火災感知情報を受け取らないため、以下の動作が実行されず、照明負荷Lは消灯したままの状態を維持する。なお、送信手段が他のものであっても、同様の処理が行われて照明負荷Lが点灯または消灯することになる。
而して、本実施形態によれば、送信手段に割り当てられたID番号が記憶部17に登録されると表示灯(表示手段)LD2が所定周期で点滅するので、利用者は表示灯LD2の表示を確認することによってID番号の登録の可否を容易に知ることができ、また1つの表示灯LD2で登録モードへの切替時とID番号の登録完了時を識別できるので、表示手段を個別に設けた場合に比べてコストアップを抑えることができる。さらに、本実施形態では、ID番号の登録数が既定数に達している状態で登録ボタン16が操作されると、表示灯LD2が上記の所定周期と異なる周期で点滅するので、利用者は表示灯LD2の表示を確認することによって既定数の送信手段が登録されていることを知ることができ、また1つの表示灯LD2で登録モードへの切替時やID番号の登録完了時と識別できるので、さらにコストアップを抑えることができる。
また、本実施形態によれば、ID番号を消去するための手段を別に設けなくてもいいので、コストアップを抑えることができ、さらに登録ボタン16を操作ハンドル8の裏面側の器体に設けているので、登録したID番号を一括消去する際には、操作ハンドル8を外した状態で登録ボタン16と操作スイッチ14の両方を片手で簡単に操作することができ、また操作ハンドル8を取り付けた状態では登録ボタン16の誤操作を防止することもできる。
なお、本実施形態では、表示灯LD2の第1の表示モードが点灯、第2の表示モードが点滅、第3の表示モードが第2の表示モードと異なる周期で点滅の場合について説明したが、第1〜第3の表示モードの間で利用者が識別できるようになっていればよく、上記の点灯パターンに限定されない。また、表示パターンについても本実施形態に限定されるものではなく、例えば各表示モードごとに異なる色で発光するようにしてもよい。さらに、表示手段は発光ダイオードに限定されるものではなく、例えば各動作状態に合わせて文字等で表示するようなものであってもよい。
また、本実施形態では、電波を媒体とするワイヤレス信号の場合を例に説明したが、ワイヤレス信号は本実施形態に限定されるものではなく、例えば光を媒体とするものであってもよい。さらに、本実施形態では、操作スイッチ14をオン/オフするための操作ハンドル8を設けているが、必ずしも操作ハンドルを設けなくてもよく、例えば直接操作スイッチをオン/オフするようにしてもよい。
1 スイッチ装置
2A〜2C 火災警報器(送信手段)
3 操作端末器(送信手段)
4 インターホン親機(送信手段)
10 制御部(制御手段)
11 負荷制御部(制御手段)
13 ワイヤレス信号送受信部(受信手段)
14 操作スイッチ
16 登録ボタン
LD2 表示灯(点灯表示手段)
AC 商用交流電源
L 照明負荷

Claims (6)

  1. 造営材に配設される器体と、当該器体に設けられ、操作に応じて操作信号を出力する操作スイッチと、電波または光を媒体として送信手段から送信されるワイヤレス信号を受信する受信手段と、電源から負荷への給電路に介装される開閉手段と、前記操作スイッチから出力される操作信号または前記受信手段で受信したワイヤレス信号に応じて前記開閉手段を開閉させる制御手段と、当該制御手段の動作モードを前記送信手段に割り当てられたID番号を登録する登録モードに切り替えるための登録ボタンと、前記登録モードにおける動作状態を表示するための表示手段とを備え、前記表示手段は、前記制御手段の動作モードが前記登録モードに切り替えられると第1の表示モードで動作表示を行い、前記受信手段で受信したワイヤレス信号に含まれる前記ID番号が登録されると前記第1の表示モードと異なる第2の表示モードで動作表示を行うことを特徴とするスイッチ装置。
  2. 前記表示手段は、前記ID番号の登録数が既定数に達している状態で前記登録ボタンが操作されると、前記第1および第2の表示モードと異なる第3の表示モードで動作表示を行うことを特徴とする請求項1記載のスイッチ装置。
  3. 前記表示手段は、前記第1または第2の表示モードの何れか一方では点灯し、他方では所定周期で点滅することを特徴とする請求項2項記載のスイッチ装置。
  4. 前記表示手段は、前記第3の表示モードでは前記所定周期と異なる周期で点滅することを特徴とする請求項3記載のスイッチ装置。
  5. 前記制御手段は、前記登録ボタンと前記操作スイッチとが同時に操作されると、登録された前記ID番号を一括して消去することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のスイッチ装置。
  6. 前記器体の前面側に揺動自在に配置され、操作に応じて裏面で前記操作スイッチをオン/オフさせる操作ハンドルを備え、前記登録ボタンは、前記操作ハンドルの裏面側において前記器体に設けられることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のスイッチ装置。
JP2009044277A 2009-02-26 2009-02-26 スイッチ装置 Expired - Fee Related JP5081179B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044277A JP5081179B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 スイッチ装置
TW099105310A TWI380337B (en) 2009-02-26 2010-02-24 Switch device
KR1020100017113A KR101132630B1 (ko) 2009-02-26 2010-02-25 스위치 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044277A JP5081179B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010198982A JP2010198982A (ja) 2010-09-09
JP5081179B2 true JP5081179B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=42823503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009044277A Expired - Fee Related JP5081179B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 スイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5081179B2 (ja)
KR (1) KR101132630B1 (ja)
TW (1) TWI380337B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5569269B2 (ja) 2010-09-06 2014-08-13 ソニー株式会社 端末装置、情報処理システム、依頼先選択方法、及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846211B2 (ja) * 2001-03-27 2006-11-15 松下電工株式会社 照明システム
JP5055677B2 (ja) * 2001-09-26 2012-10-24 パナソニック株式会社 電波式リモコンシステム
KR100552072B1 (ko) * 2003-12-08 2006-02-20 김영수 알에프 신호를 이용한 벽매립형 전등스위치의 무선제어장치
JP4683186B2 (ja) * 2004-10-04 2011-05-11 東芝ライテック株式会社 スイッチ装置
JP2006253092A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Matsushita Electric Works Ltd スイッチ及び負荷制御システム
KR200435650Y1 (ko) 2006-09-27 2007-02-05 주식회사 서비전자 조명 스위치 제어용 리모콘과 조명 스위치 제어장치 및조명 스위치 장치
JP4943867B2 (ja) * 2007-01-19 2012-05-30 パナソニック株式会社 照明制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI380337B (en) 2012-12-21
JP2010198982A (ja) 2010-09-09
TW201034041A (en) 2010-09-16
KR20100097616A (ko) 2010-09-03
KR101132630B1 (ko) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100728449B1 (ko) 스위치 및 부하 제어 시스템
JP4768895B1 (ja) 防犯システム
JP2008294994A (ja) ワイヤレス受信器
CA2543025C (en) Setting apparatus for remote monitoring and controlling system
JP5081179B2 (ja) スイッチ装置
JP2007124159A (ja) 操作スイッチ配線器具
JP4996318B2 (ja) スイッチ装置
JP2008235016A (ja) 負荷制御スイッチ
JP2006238400A (ja) リモコン送信器
JP5302715B2 (ja) スイッチ装置
US20080218398A1 (en) Remote control integration device for controlling electronic devices
JP2006094452A (ja) 操作スイッチ配線器具
JP2011070880A (ja) 照明制御装置
JP5044444B2 (ja) 操作端末器
JP5078961B2 (ja) 誘導灯
JP2011003470A (ja) スイッチ装置
JP7054831B2 (ja) 負荷制御装置および送信機
JP5308251B2 (ja) 操作スイッチ配線器具
JP2011003469A (ja) スイッチ装置
JP7008213B2 (ja) 負荷制御装置
TWI331458B (ja)
KR20100097617A (ko) 스위치 장치
TWI454633B (zh) 無線智慧燈具控制方法及系統、壁開關母機及遙控開關子機
JP3313461B2 (ja) 計量器用無線送受信装置
JP2017027915A (ja) スイッチ装置および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees