JP5306973B2 - 携帯電子機器、認証システム及び携帯電子機器の制御方法 - Google Patents
携帯電子機器、認証システム及び携帯電子機器の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5306973B2 JP5306973B2 JP2009270712A JP2009270712A JP5306973B2 JP 5306973 B2 JP5306973 B2 JP 5306973B2 JP 2009270712 A JP2009270712 A JP 2009270712A JP 2009270712 A JP2009270712 A JP 2009270712A JP 5306973 B2 JP5306973 B2 JP 5306973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- displayed
- display unit
- keys
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/14—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using a plurality of keys or algorithms
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/30—Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
- G07C9/32—Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
- G07C9/33—Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check by means of a password
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3226—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
- H04W12/068—Authentication using credential vaults, e.g. password manager applications or one time password [OTP] applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/80—Wireless
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
以下、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本発明の携帯電子機器の一実施形態に係る携帯電話機1の外観斜視図である。なお、図1は、いわゆる折り畳み型の携帯電話機の形態を示しているが、本発明に係る携帯電話機の形態としては特にこれに限られない。例えば、携帯電話機は、両筐体を重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式(ターンタイプ)や、操作部と表示部とが1つの筐体に配置され、連結部を有さない形式(ストレートタイプ、フリップタイプ)でもよい。
メインアンテナ40は、所定の使用周波数帯(例えば、800MHz)で基地局を介して公衆通信網に接続し、外部装置と通信を行う構成である。なお、本実施形態では、所定の使用周波数帯として、800MHzとしたが、これ以外の周波数帯であってもよい。
以下に、携帯電話機1に係る上記機能を発揮するための構成と動作について詳述する。まず、本実施形態に係る携帯電話機1の上記機能を発揮するための構成について、図2を参照しながら説明する。
操作部11は、それぞれ数字が割り当てられる複数の入力操作キー14(第1キー)を含む。
制御部45は、第1通信部50により暗証コード要求信号を受信した場合には、数字列表示領域102に入力されている数字列を、暗証コード要求信号の送信相対に対して送信する。
携帯電話機1は、第1表示工程S1と、第2表示工程S2と、送信工程S3とを行う。
第2表示工程S2において、表示部21は、待受画面100が表示される状態において、複数の入力操作キー14のうち少なくとも1つが操作されることにより、操作された入力操作キー14に割り当てられる数字を表示する。なお、表示部21は、入力操作キー14が複数回操作された場合には、数字列を表示する。
制御部45は、エディタアプリケーションが起動された場合、操作された入力操作キー14に割り当てられる数字及び文字をエディタアプリケーションに入力させる。さらに、制御部45は、数字列表示領域102及び文字列表示領域101を表示部21に表示させるよう制御して、操作された入力操作キー14に割り当てられる数字を数字列表示領域102に入力させると共に、操作された入力操作キー14に割り当てられる文字を文字列表示領域101に入力させる。
制御部45は、第1通信部50により暗証コード要求信号を受信した場合には、数字列表示領域102に入力されている数字列を、暗証コード要求信号の送信相手に対して送信する。
したがって、携帯電話機1は、変換処理又は確定処理が行われた場合、表示部21に文字列表示領域101のみを表示させるので、数字列の送信を行わず、エディタアプリケーションを利用し続けることができる。
例えば、送信相手が、携帯電話機1から送信された数字列と、予め登録された暗証コードとを照合する読取装置である場合には、応答信号に基づく情報は、数字列と暗証コードとの照合結果となる。より具体的な一例としては、応答信号に基づく情報は、「暗証コードを認証しました」や「数字列を再度送信して下さい」等の情報であればよい。
したがって、携帯電話機1は、応答信号に基づく情報を表示部21に表示させるので、数字列を送信したことに対する送信相手の処理結果をユーザに報知することができる。よって、ユーザは、数字列を再度送信する必要があるときは、数字列を再度送信することができる。
すなわち、表示部21に文字列表示領域101と数字列表示領域102とが表示されている状態(図4(b)、図4(c)参照)において、発信キー16が操作された場合、制御部45は、数字列表示領域102に表示されている数字列を電話番号として電話発信に関する制御を行う。
したがって、携帯電話機1は、エディタアプリケーションを使用しているときに発信キー16が操作された場合には、電話発信を行うことができる。
したがって、電話番号を入力する入力操作キー14を備える携帯電話機1において、別段の入力操作キーを設けることなく本発明を採用可能である。
暗証コード要求信号の送信相手に送信されるデータは、例えば、メモリ44、又は第1通信部50に備えられた集積回路(IC)チップ(メモリ)(不図示)等に記憶されている。また、データは、例えば、交通機関の定期券や電子マネーや社員証等を始めとする種々の情報であればよい。
したがって、携帯電話機1は、受信した信号が暗証コード要求信号ではない場合には、信号の送信相手にデータを送信するので、ICカードのように利用されることができる。
一方、第1通信部50におけるメインアンテナ40の負荷を変動させた場合、読取装置では、アンテナのインピーダンスが変動して、アンテナを通過する電力が変動する。このため、読取装置は、電力の変動を検出(復調)することで、携帯電話機1から信号(データ)を受信する。
図6は、認証システムの機能を示す機能ブロック図である。
認証システムは、携帯電話機1(携帯電子機器)と、携帯電話機1との間で通信を行う読取装置60とを備える。
携帯電話機1は、第1通信部50(通信部)と、操作部11(キー操作部)と、表示部21と、制御部45とを備える。
表示部21は、複数の入力操作キー14のうち少なくとも1つが操作されることにより、操作された入力操作キー14に割り当てられる数字を表示する。
なお、認証システムにおける携帯電話機1の具体的な構成は、上記の[携帯電子機器について]において説明した携帯電話機1の構成と同じである。このため、携帯電話機1についての詳細な説明を省略する。
通信部61は、携帯電話機1に暗証コード要求信号を送信した後、この暗証コード要求信号に対する応答として携帯電話機1から数字列を受信する。
メモリ62は、認証を許可する暗証コードを記憶する。
ステップS100において、制御部45は、表示部21に待受画面100が表示される場合に、タイマー(不図示)を起動させる。
ステップS101において、制御部45は、入力操作キー14のいずれかが操作されたことを検知する。
ステップS103において、制御部45は、表示部21の表示更新を行う。すなわち、制御部45は、操作された入力操作キー14に割り当てられる数字を表示部21に表示させる。
ステップS106において、制御部45は、後述するステップS202の処理として施錠側システム(ここでは、読取装置60)から送信された通信要求を検知する。
ステップS107において、制御部45は、ステップS102の処理としてバッファに記憶したキー情報(数字列)を暗証コードとして施錠側システムに送信する。
第1通信部50は、アンテナ51(ループ式磁界アンテナ)により取得した磁力により誘導起電力が生じると、当該誘導起電力の発生を制御部45に通知する。これにより、制御部45は、誘導起電力の発生、すなわち自装置が読取装置60の通信可能圏内に入ったことを検出する(ステップS105)。ここで、第1通信部50は、読取装置60に対して通信可能であることを返信する。
一方、読取装置60は、通信可能である旨を受信すると(後述するステップS201)、引き続いて通信要求信号を出力する(後述するステップS202)。ここで、読取装置60は、施錠側システムに関する装置であるため、要求信号の種別としては暗証コード要求信号を送信することになる。
そして、第1通信部50は、暗証コード要求信号を受信(ステップS106)することとなり、制御部45は、通信相手が施錠側システムであり、暗証コードの送信が要求されていることを知る。そして、制御部45は、現在の自装置の状態が待ち受け状態であり、なおかつメモリ44のバッファに数字列が蓄積されていれば、当該数字列を暗証コードとして第1通信部50により読取装置60に対して送信する。
また、読取装置60側では、暗証コード要求信号に対する応答として、数字列が暗証コードとして受信されると(後述するステップS203)、後述するステップS204に移行する。
ステップS201において、施錠側システムの読取装置60は、ステップS105の処理として携帯電話機1から送信された信号を検知する。
ステップS202において、読取装置60は、通信要求を携帯電話機1に送出する。すなわち、読取装置60は、暗証コード要求信号を携帯電話機1に送信する。
ステップS203において、読取装置60は、ステップS107の処理として送信された数字列(暗証コード)を受信する。
ステップS205において、施錠側システムは、扉に設けられている鍵を開錠する。
携帯電話機1の表示部21は、待受画面100を表示する(図8(A)参照)。
次に、図9に示すステップS300において、制御部45は、表示部21に待受画面100が表示された状態において、タイマー(不図示)を起動させる。
ステップS302において、制御部45は、エディタアプリケーションを起動する。さらに、制御部45は、起動したエディタアプリケーションに、操作された入力操作キー14に割り当てられる数字及び文字を入力する。
ステップS308において、制御部45は、後述するステップS401の処理として施錠側システムから送信された通信要求を検知する。
ステップS309において、制御部45は、ステップS303の処理としてバッファに記憶したキー情報(数字列)を暗証コードとして施錠側システムに送信する。
第1通信部50は、アンテナ51(ループ式磁界アンテナ)により取得した磁力により誘導起電力が生じると、当該誘導起電力の発生を制御部45に通知する。これにより、制御部45は、誘導起電力の発生、すなわち自装置が読取装置60の通信可能圏内に入ったことを検出する(ステップS307)。ここで、第1通信部50は、読取装置60に対して通信可能であることを返信する。
一方、読取装置60は、通信可能である旨を受信すると(後述するステップS400)、引き続いてエディタアプリケーションのデータを要求する信号を出力する(後述するステップS401)。ここで、読取装置60は、施錠側システムに関する装置であるため、要求信号の種別としては暗証コード要求信号を送信することになる。
そして、第1通信部50は、暗証コード要求信号を受信(ステップS308)することとなり、制御部45は、通信相手が施錠側システムであり、暗証コードの送信が要求されていることを知る。そして、制御部45は、現在の自装置の状態が待ち受け状態であり、なおかつメモリ44のバッファに数字列が蓄積されていれば、当該数字列を暗証コードとして第1通信部50により読取装置60に対して送信する。
また、読取装置60側では、暗証コード要求信号に対する応答として、数字列が暗証コードとして受信されると(後述するステップS402)、後述するステップS403に移行する。
ステップS400において、施錠側システムの読取装置60は、ステップS307の処理として携帯電話機1から送信された信号を検知する。
ステップS401において、読取装置60は、通信要求を携帯電話機1に送出する。すなわち、読取装置60は、暗証コード要求信号を携帯電話機1に送信する。
ステップS402において、読取装置60は、ステップS309の処理として送信された数字列(暗証コード)を受信する。
ステップS405において、施錠側システムは、扉に設けられている鍵を開錠する(扉を開ける)(図8(D)参照)。
11 操作部(キー操作部)
14 入力操作キー(第1キー)
15 決定操作キー(第2キー)
16 発信キー(第3キー)
21 表示部
45 制御部
46 第2通信部
50 第1通信部
60 読取装置
61 通信部
62 メモリ(記憶部)
63 制御部
100 待受画面
101 文字列表示領域
102 数字列表示領域
Claims (10)
- 通信を行う第1通信部と、
それぞれ数字が割り当てられる複数の第1キーを含むキー操作部と、
複数の前記第1キーのうち少なくとも1つが操作されることにより、操作された第1キーに割り当てられる数字を表示する表示部と、
前記表示部に待受画面が表示される状態において前記第1キーのいずれかが操作され、当該操作に基づいて前記表示部に数字が表示された状態において、前記第1通信部により信号を受信した際、当該受信した信号が暗証コード要求信号である場合には、前記表示部に表示される数字列を、前記第1通信部により前記暗証コード要求信号の送信相手に送信するように制御する制御部と、を備える携帯電子機器。 - 前記キー操作部に含まれる複数の前記第1キーには、さらに文字が割り当てられており、
前記表示部には、複数の前記第1キーのうち少なくとも1つが操作されることにより、操作された第1キーに割り当てられる数字及び文字の双方が表示され、
前記制御部は、前記第1キーのいずれかの操作に基づいて数字列及び文字列の双方が前記表示部に表示された状態において、前記第1通信部により前記暗証コード要求信号を受信した場合には、前記表示部に表示される数字列及び文字列のうち数字列を、前記第1通信部により前記暗証コード要求信号の送信相手に送信するように制御する請求項1に記載の携帯電子機器。 - 前記制御部は、前記第1キーのいずれかの操作に基づいて数字及び文字の双方が前記表示部に表示された状態において、当該文字を他の文字に変換する場合、あるいは当該文字を前記複数の第1キーとは異なる第2キーを操作して確定する場合、数字について非表示とすると共に前記表示部に文字のみを表示するよう制御する請求項2に記載の携帯電子機器。
- 前記制御部は、前記数字列を前記暗証コード要求信号の前記送信相手に送信したことに対する応答として前記第1通信部により応答信号を受信した場合には、前記応答信号に基づく情報を前記表示部に表示させるよう制御する請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯電子機器。
- 前記キー操作部は、文字及び数字が割り当てられておらず、電話発信機能が割り当てられる第3キーをさらに含み、
前記制御部は、前記表示部に数字が表示された状態において前記第3キーが操作された場合に、前記表示部に表示された数字を電話番号とする電話発信に関する制御を行う請求項1から4のいずれか1項に記載の携帯電子機器。 - 公衆通信網に接続可能な第2通信部をさらに備え、
複数の前記第1キーは、前記第2通信部による発呼を行うための電話番号を入力可能なテンキーである請求項1から5のいずれか1項に記載の携帯電子機器。 - 前記制御部は、前記表示部に待受画面が表示される状態において前記第1キーのいずれかが操作され、当該操作に基づいて前記表示部に数字が表示された状態において、前記第1通信部により信号を受信した際、当該受信した信号が暗証コード要求信号でない場合には、前記表示部に表示される数字列を用いることなく、前記第1通信部によるデータ通信を行うように制御する請求項1から6いずれか1項に記載の携帯電子機器。
- 前記第1通信部は、磁界通信を行う磁界通信部であって、
前記制御部は、前記第1キーのいずれかの操作に基づいて前記表示部に数字が表示された状態において前記磁界通信部により信号を受信すると、当該受信した信号が暗証コード要求信号であるか否か判断し、前記暗証コード要求信号で無い場合には、前記表示部に表示される数字列について前記磁界通信部により送信する処理は行わない請求項1から6のいずれか1項に記載の携帯電子機器。 - 携帯電子機器と、前記携帯電子機器との間で通信を行う読取装置とを備える認証システムであって、
前記携帯電子機器は、
通信部と、
それぞれ数字が割り当てられる複数の第1キーを含むキー操作部と、
複数の前記第1キーのうち少なくとも1つが操作されることにより、操作された前記第1キーに割り当てられる数字を表示する表示部と、
前記表示部に待受画面が表示される状態において前記第1キーのいずれかが操作され、当該操作に基づいて前記表示部に数字が表示された状態において、前記通信部により前記読取装置から暗証コード要求信号を受信した場合には、前記表示部に表示される数字列を、前記通信部により前記読取装置に送信するように制御する制御部と、を備え、
前記読取装置は、
前記携帯電子機器に前記暗証コード要求信号を送信した後、当該暗証コード要求信号に対する応答として前記携帯電子機器から前記数字列を受信する通信部と、
認証を許可する暗証コードを記憶する記憶部と、
前記読取装置が受信した数字列と、前記記憶部に記憶された前記暗証コードとが一致する場合に、認証に関係する処理を実行するよう制御する制御部と、を備える認証システム。 - それぞれ数字が割り当てられる複数の第1キーを備える携帯電子機器の制御方法であって、
待受画面を表示する工程と、
前記待受画面が表示される状態において、複数の前記第1キーのうち少なくとも1つが操作されることにより、操作された前記第1キーに割り当てられる数字を表示する工程と、
数字列が表示される状態において、外部から信号を受信した際、当該信号が暗証コード要求信号である場合には、表示される前記数字列を前記暗証コード要求信号の送信相手に送信する工程と、を行う携帯電子機器の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009270712A JP5306973B2 (ja) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | 携帯電子機器、認証システム及び携帯電子機器の制御方法 |
PCT/JP2010/071182 WO2011065509A1 (ja) | 2009-11-27 | 2010-11-26 | 携帯電子機器、認証システム及び携帯電子機器の制御方法 |
US13/511,934 US8682296B2 (en) | 2009-11-27 | 2010-11-26 | Portable electronic device, authentication system and method for controlling portable electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009270712A JP5306973B2 (ja) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | 携帯電子機器、認証システム及び携帯電子機器の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011111835A JP2011111835A (ja) | 2011-06-09 |
JP5306973B2 true JP5306973B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=44066613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009270712A Expired - Fee Related JP5306973B2 (ja) | 2009-11-27 | 2009-11-27 | 携帯電子機器、認証システム及び携帯電子機器の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8682296B2 (ja) |
JP (1) | JP5306973B2 (ja) |
WO (1) | WO2011065509A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5793054B2 (ja) * | 2011-10-20 | 2015-10-14 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置、プログラムおよび実行抑制方法 |
CN102542908A (zh) * | 2012-02-27 | 2012-07-04 | 深圳市赛格导航科技股份有限公司 | 一种基于震动的密码验证方法及装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6149082A (ja) * | 1984-08-14 | 1986-03-10 | オムロン株式会社 | Icカ−ドキ−ロツクシステム |
JPH02253369A (ja) * | 1989-03-28 | 1990-10-12 | Canon Inc | 電子辞書 |
JP3606498B2 (ja) * | 1996-04-26 | 2005-01-05 | 三菱電機株式会社 | 携帯情報端末装置 |
JP3543931B2 (ja) * | 1998-12-17 | 2004-07-21 | 日本電気株式会社 | 音声認識による文字編集手段を有する移動通信端末装置 |
JP3729007B2 (ja) | 2000-01-14 | 2005-12-21 | 株式会社デンソー | 施解錠制御システム |
JP2002339608A (ja) | 2001-05-17 | 2002-11-27 | Accent:Kk | 携帯端末及び認証システムならびに認証方法 |
US7158776B1 (en) * | 2001-09-18 | 2007-01-02 | Cisco Technology, Inc. | Techniques for voice-based user authentication for mobile access to network services |
US20040097217A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-05-20 | Mcclain Fred | System and method for providing authentication and authorization utilizing a personal wireless communication device |
US7697920B1 (en) * | 2006-05-05 | 2010-04-13 | Boojum Mobile | System and method for providing authentication and authorization utilizing a personal wireless communication device |
JP2005135169A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Nec Corp | 携帯端末およびデータ処理方法 |
US20050167512A1 (en) | 2003-12-15 | 2005-08-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Secure device and information processing apparatus |
JP2005174185A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | セキュアデバイスと情報処理装置 |
US7948938B2 (en) * | 2004-04-30 | 2011-05-24 | Research In Motion Limited | Wireless communication device with duress password protection and related method |
JP4268575B2 (ja) * | 2004-08-16 | 2009-05-27 | 株式会社野村総合研究所 | 二次元コードを用いた認証システム |
US7066716B2 (en) * | 2004-09-15 | 2006-06-27 | General Electric Company | Cooling system for the trailing edges of turbine bucket airfoils |
JP4657265B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2011-03-23 | 京セラ株式会社 | 文字入力装置及び表示制御方法 |
JP5184008B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2013-04-17 | ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー | 情報処理装置および携帯電話端末 |
KR101053872B1 (ko) * | 2008-06-16 | 2011-08-03 | 삼성전자주식회사 | 이동통신단말기 및 그의 개인정보 보호방법 |
JP5238818B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2013-07-17 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器 |
-
2009
- 2009-11-27 JP JP2009270712A patent/JP5306973B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-26 US US13/511,934 patent/US8682296B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-26 WO PCT/JP2010/071182 patent/WO2011065509A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011111835A (ja) | 2011-06-09 |
WO2011065509A1 (ja) | 2011-06-03 |
US20120289199A1 (en) | 2012-11-15 |
US8682296B2 (en) | 2014-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4189928B2 (ja) | 携帯型電子装置、携帯型電子装置の機能制御方法及びプログラム | |
JP4239424B2 (ja) | 加速度検出手段を備えた携帯型通信端末 | |
CN101461219A (zh) | 由指纹激活的快速功能选择 | |
JP2002109421A (ja) | 携帯端末を用いた振込方法および振込システム | |
US8112064B2 (en) | Function lock information notification method and mobile communication terminal | |
JP2003143290A (ja) | 携帯電話機 | |
EP1626559B1 (en) | Mobile communication terminal and method for controlling operation thereof | |
JP5189250B2 (ja) | 認証方法、情報読取装置及び認証システム | |
JP5306973B2 (ja) | 携帯電子機器、認証システム及び携帯電子機器の制御方法 | |
CN109716277B (zh) | 便携信息终端及其控制方法 | |
JP4342394B2 (ja) | 携帯通信端末装置、外部端末装置および無線通信システム切替方法 | |
US8050654B2 (en) | Method for locking function and mobile communication terminal | |
JP3972679B2 (ja) | 電話システム | |
JP2005268983A (ja) | 携帯端末及び自動ダイヤルロック解除機能付き携帯端末システム | |
JP2007006192A (ja) | 通信端末装置 | |
KR100745575B1 (ko) | 이동통신단말기에서 멀티 전자키를 구비하기 위한 장치 및방법 | |
JP2005347986A (ja) | 携帯情報端末装置 | |
JP5496481B2 (ja) | 携帯通信端末 | |
JP2009152875A (ja) | 携帯端末及びロック解除方法 | |
JP4200023B2 (ja) | 無線通信機器及び認証情報の交換方法 | |
JP7077089B2 (ja) | 携帯型端末、プログラム、クレジットカード、及びクレジットカード端末 | |
JP2006054663A (ja) | 携帯端末 | |
JP2000312382A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2008048133A (ja) | 移動体通信装置およびこの移動体通信装置の通話機能選択方法 | |
KR100675158B1 (ko) | 인터넷 뱅킹 기능이 구비된 이동통신단말기 및 그 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5306973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |