JP5306894B2 - ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法 - Google Patents

ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5306894B2
JP5306894B2 JP2009113619A JP2009113619A JP5306894B2 JP 5306894 B2 JP5306894 B2 JP 5306894B2 JP 2009113619 A JP2009113619 A JP 2009113619A JP 2009113619 A JP2009113619 A JP 2009113619A JP 5306894 B2 JP5306894 B2 JP 5306894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
ball
boss portion
insertion hole
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009113619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010262705A (ja
Inventor
亮輔 藪
正和 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43054438&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5306894(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2009113619A priority Critical patent/JP5306894B2/ja
Priority to US12/767,018 priority patent/US8339745B2/en
Priority to CN2010101774656A priority patent/CN101882443B/zh
Publication of JP2010262705A publication Critical patent/JP2010262705A/ja
Priority to US13/707,100 priority patent/US8537498B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5306894B2 publication Critical patent/JP5306894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/56Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head support for the purpose of adjusting the position of the head relative to the record carrier, e.g. manual adjustment for azimuth correction or track centering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4833Structure of the arm assembly, e.g. load beams, flexures, parts of the arm adapted for controlling vertical force on the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/484Integrated arm assemblies, e.g. formed by material deposition or by etching from single piece of metal or by lamination of materials forming a single arm/suspension/head unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置に使用されるディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法に関する。
例えばパーソナルコンピュータ等の情報処理装置に、ハードディスク装置(HDD)が使用されている。ハードディスク装置は、スピンドルを中心に回転する磁気ディスクと、アクチュエータアームと、ポジショニング用モータ等を含んでいる。アクチュエータアームは、ポジショニング用モータによって、ピボット軸を中心にディスクのトラック幅方向に旋回するように構成されている。前記アクチュエータアームの先端部にサスペンションが取付けられている。
前記サスペンションは、前記アクチュエータアームに固定されるベースプレート(マウントプレートとも称される)と、該ベースプレートに直接あるいはヒンジ部材を介して固定されるロードビームと、ロードビームに沿って配置されるフレキシャ(flexure)などを含んでいる。フレキシャの先端部に磁気ヘッドを構成するスライダが設けられている。ベースプレートはオーステナイト系ステンレス鋼(例えばSUS304)などの鉄系金属からなり、プレス加工によって所定の形状に成形されている。
前記サスペンションのベースプレートをアクチュエータに固定するために、ベースプレートに円筒形のボス部が形成されている。このボス部が前記アクチュエータアームに形成された円形の取付孔に挿入され、固定手段によってボス部がアクチュエータアームに固定されている。(例えば下記特許文献1参照)
前記固定手段の一例として、ボス部の内側にスチールボール等の硬いボールを通し、ボス部の径を広げる塑性加工(いわゆるボールかしめ)を行なうことにより、ボス部の外周面をアクチュエータアームの前記取付孔の内周面に固定することが行われている。プレス加工によって成形されたボス部が加工硬化している場合には、例えば下記特許文献2に開示されているように、前記ボールかしめを行なう前に、熱処理を行なうことによってボス部の硬度を下げることが行なわれている。
特開平10−31872号公報 日本国特許第3563037号
前記したようにベースプレートを熱処理することによってボス部の硬さを下げたとしても、ボス部の内面とボールとの間の摩擦係数が小さくなるわけではないため、大きなボール挿入力が必要となることがある。ボールを通しやすくするためにボールの径とボール挿通孔の内径との差を小さくすると、ボール挿入力は小さくてすむが、ボス部を十分拡径させることができず、アクチュエータアームに対するボス部の固定強度が不足することになる。
逆に、ボールの径とボール挿通孔の内径との差を大きくすると、ボールを通すために必要な力(ボール挿入力)が大きくなり過ぎることにより、ベースプレートのボス部の周りが変形し、サスペンションの特性に悪影響を与える可能性がある。ボールを通す際の摩擦抵抗を小さくするために、例えばアルコール系の潤滑剤の膜をボス部の内面に形成することも考えられているが、ボス部の内面に潤滑剤を塗布する工程や潤滑剤を除去する工程などが必要となるため好ましくない。
従って本発明の目的は、ボールを通す際の摩擦抵抗を小さくすることができ、しかもボス部をアクチュエータアームに強固に固定できるようなベースプレートと、ベースプレートの製造方法を提供することにある。
本発明は、ディスク装置のアクチュエータアームに固定されるディスク装置用サスペンションのベースプレートであって、前記ベースプレートはオーステナイト系ステンレス鋼からなり、前記アクチュエータアームに形成された取付孔に挿入される円筒形のボス部を有し、前記ボス部は、該ボス部の軸線方向に貫通するボール挿通孔を有し、かつ、前記ボール挿通孔の内面に形成された化学研磨処理面を有し、この化学研磨処理面は、表面付近の酸素濃度がクロム濃度よりも高い酸素リッチ層を有し、この酸素リッチ層の厚さが熱処理前の酸素リッチ層よりも減少していて、しかもこの化学研磨処理面は、前記ボール挿通孔にボールを挿入する際の摩擦抵抗が化学研磨処理前の内周壁の摩擦抵抗よりも小さいことを特徴とする。
また本発明は、ディスク装置のアクチュエータアームに形成された取付孔に挿入されるボス部を備えたベースプレートの製造方法であって、オーステナイト系ステンレス鋼からなる前記ベースプレートをプレスすることにより、ボール挿通孔を有する円筒形の前記ボス部を形成する成形工程と、前記成形工程によって加工硬化した前記ベースプレートに熱処理を行なうことによって前記ボス部の硬度を下げる熱処理工程と、前記熱処理工程後に前記ベースプレートを化学研磨液に浸漬することにより前記ボール挿通孔の内面に表面付近の酸素濃度がクロムの濃度よりも高い酸素リッチ層を有し該酸素リッチ層の厚さが化学研磨処理前の酸素リッチ層よりも減少している化学研磨処理面を形成し、前記ボス部を引っ張る方向にボールを挿入する際の摩擦抵抗を、前記ボス部を圧縮する方向にボールを挿入する際の摩擦抵抗よりも小さくする化学研磨工程とを具備している。
本発明によれば、熱処理されたベースプレートのボス部の内面に化学研磨処理面を形成したことにより、熱処理したままの従来のボス部と比較して、潤滑剤を使用しなくてもボールを通す際の摩擦抵抗を小さくすることができ、かつ、ボス部の周りが変形することも抑制できる。また、ボール挿通孔の内径とボール径との差を適正にすることができるため、ボールをボス部に通す際に生じる塑性変形により、ボス部をアクチュエータアームの取付孔の内周面に強固に固定することができる。
ディスク装置用サスペンションを備えたディスク装置の斜視図。 本発明の1つの実施形態に係るディスク装置の一部の断面図。 図2に示されたディスク装置の第1のサスペンションの斜視図。 図2に示された第1のサスペンションの一部とアクチュエータアームの一部を示す断面図。 図2に示されたディスク装置の第2のサスペンションの一部とアクチュエータアームの一部を示す断面図。 図3に示された第1のサスペンションのボス部の内面の一部を拡大して模式的に示す断面図。 熱処理後のボス部内面の原子濃度を示す図。 化学研磨処理が行われたボス部内面の原子濃度を示す図。 3種類のベースプレートのボス部に圧縮側からボールを通した場合の抵抗力の大きさを示すグラフ。 3種類のベースプレートのボス部に引張側からボールを通した場合の抵抗力の大きさを示すグラフ。
以下に本発明の実施形態について、図1から図10を参照して説明する。
図1に示すハードディスク装置(以下、ディスク装置と称する)1は、ケース2と、スピンドル3を中心に回転するディスク4と、ピボット軸5を中心に旋回可能なキャリッジ6と、キャリッジ6を旋回させるためのポジショニング用モータ7などを有している。ケース2は、図示しない蓋によって密閉される。
図2は、ディスク装置1の一部を模式的に示す断面図である。図2に示されるようにキャリッジ6は、複数(例えば3つ)のアクチュエータアーム8a,8b,8cを有している。上側に位置するアクチュエータアーム8aの下面と、上下方向中間部のアクチュエータアーム8bの下面に、それぞれ第1のサスペンション10が取付けられている。
また上下方向中間部のアクチュエータアーム8bの上面と、下側に位置するアクチュエータアーム8cの上面に、それぞれ第2のサスペンション10´が取付けられている。各サスペンション10,10´の先端に、磁気ヘッドを構成するスライダ11が設けられている。
ディスク4がスピンドル3を中心に高速で回転すると、ディスク4とスライダ11との間にエアベアリングが形成される。ポジショニング用モータ7によってキャリッジ6を旋回させることにより、スライダ11をディスク4の所望トラックまで移動させることができる。
図2に示す例では、第1のサスペンション10のスライダ11がディスク4の上面に対向している。これに対し第2のサスペンション10´のスライダ11はディスク4の下面に対向している。第1のサスペンション10と第2のサスペンション10´とは、ディスク4を挟んで互いに対称な形状(鏡像対称)をなし、基本的な構成は互いに共通であるため、以下に第1のサスペンション10を代表して説明する。
図3は第1のサスペンション10を示している。このサスペンション10は、ベースプレート20を含むベース部21と、ロードビーム22と、配線付きのフレキシャ(flexure with conductors)23などを備えている。ベースプレート20については後に詳しく説明する。
ロードビーム22は、ベースプレート20に重なる基部22aと、先端部22bと、基部22aと先端部22bとの間に位置するビーム部22cと、ヒンジ部22dなどを有している。ロードビーム22の基部22aは、レーザ溶接等の固定手段によってベースプレート20に固定されている。ロードビーム22の厚さは例えば30μm〜100μm前後である。
フレキシャ23は、ロードビーム22に沿って配置されている。フレキシャ23の先端部付近に、タング(ジンバル部)25が形成され、このタングにスライダ11が取付けられている。磁気ヘッドとして機能するスライダ11には、読取用素子および書込用素子などが設けられている。図3に示すようにフレキシャ23の延出部23aは、ベースプレート20の一方の側部からベースプレート20の後方に延びている。
ベースプレート20は、例えばSUS304等のオーステナイト系ステンレス鋼からなる。SUS304の化学成分は、C:0.08以下、Si:1.00以下、Mn:2.00以下、Ni:8.00〜10.50、Cr:18.00〜20.00、残部がFeである。ベースプレート20の厚さはロードビーム22の厚さよりも大きく、例えば100μm前後である。
ベースプレート20に、短円筒形のボス部30がプレスによって形成されている。ボス部30には、ベースプレート20の厚さ方向に貫通するボール挿通孔31が形成されている。このボス部30は、ベースプレート20の一方の面20aから厚さ方向の外側に突き出ている。
図2に示すように上側に位置するアクチュエータアーム8aの下面と、上下方向中間部のアクチュエータアーム8bの下面に、それぞれ第1のサスペンション10が取付けられている。図4は、アクチュエータアーム8aの一部と第1のサスペンション10の一部を示している。
また上下方向中間部のアクチュエータアーム8bの上面と、下側に位置するアクチュエータアーム8cの上面に、それぞれ第2のサスペンション10´が取付けられている。図5は、アクチュエータアーム8bの一部と第2のサスペンション10´の一部を示している。アクチュエータアーム8a,8b,8cの先端部に、それぞれ円形の取付孔40が形成されている。取付孔40は、アクチュエータアーム8a,8b,8cの厚さ方向に貫通している。
ベースプレート20のボス部30には、ボス部30の軸線X方向に貫通するボール挿通孔31が形成されている。ボス部30の内面、すなわちボール挿通孔31の内面には、後述する化学研磨処理によって、化学研磨処理面50(図6に模式的に示す)が形成されている。
以下にベースプレート20の製造工程について説明する。
ベースプレート20を所定の形状に成形するための成形工程において、プレスによってボス部30等が成形される。オーステナイト系のステンレス鋼からなるベースプレート20は加工硬化を生じやすいため、プレスによって成形されたボス部30とその周辺も加工硬化を生じている。
前記成形工程が行なわれたのち、熱処理工程が行なわれる。この熱処理工程では、前記成形工程によって加工硬化したベースプレート20の加工歪を減少させることができる温度域までベースプレート20が加熱されたのち除冷される。これにより、ボス部30の硬さを下記の「ボールかしめ」に適した硬さまで下げることができる。
前記熱処理工程が行なわれたのち、ベースプレート20に化学研磨工程が行なわれる。化学研磨工程は、脱脂洗浄、水洗、酸活性化処理、化学研磨、湯洗、純粋洗浄、乾燥工程を含んでいる。化学研磨液の一例は、塩酸と硝酸の混合物を水で希釈した液であり、この化学研磨液にベースプレート20を90〜100℃の液温で、30〜60秒間、浸漬することにより、ボール挿通孔31の内面を含むベースプレート20の全体に化学研磨処理面50が形成される。この化学研磨工程による研磨量は例えば1〜3μmである。
図7は、前記熱処理工程が行なわれたベースプレート20のボス部30の内面の原子濃度を、ESCA(electron spectroscopy for chemical analysis)分析器によって検査した結果を示している。オングストローム(Å)は100億分の1メートルである。熱処理されたボス部30のボール挿通孔31の内面には、酸素(O)の濃度がクロム(Cr)の濃度よりも高い酸素リッチ層Rが比較的深い領域まで形成されている。しかも表面においては、酸素の濃度が鉄(Fe)の濃度よりも大きくなっている。
図8は、前記化学研磨処理が行われたボス部30の内面の原子濃度を示している。表面付近に酸素(O)の濃度がクロム(Cr)の濃度よりも高い酸素リッチ層R´が形成されているが、この酸素リッチ層R´の厚さは化学研磨処理前の酸素リッチ層R(図7に示す)よりも減少している。このようにESCA分析器によってベースプレート20の表面の原子濃度を測定することにより、化学研磨処理が行われたか否かを確認することができる。
図4に示すように、第1のサスペンション10のベースプレート20のボス部30がアクチュエータアーム8aの取付孔40に挿入される。そしてベースプレート20の一方の面20a(ボス部30が突き出ている面)をアクチュエータアーム8aのベースプレート取付面60に当接させ、さらにベースプレート20を支持部材61によって支持する。この状態で、かしめ治具として機能するスチールボール等の硬いボール65が、ボス部30の軸線X方向に関して矢印P1方向からボール挿通孔31に通される。この場合、矢印P1はボス部30を圧縮する方向となるため、この明細書では圧縮側と称する。
ボール65がボール挿通孔31に通される前は、ボス部30の外径D1(図3に示す)は取付孔40の内径よりも僅かに小さい。このためボス部30を取付孔40に挿入することができる。ボール65はボス部30よりも硬い金属からなり、しかもボール65の径はボール挿通孔31の内径よりも大きい。
このためボール挿通孔31にボール65を通すと、図4に矢印P2で示すようにボス部30が広がる方向に塑性変形する。このことにより、アクチュエータアーム8aの取付孔40の内周面40aにボス部30の外周面30aが固定される。すなわち第1のサスペンション10のボス部30が「ボールかしめ」によってアクチュエータアーム8aの下面に固定される。
図5に示すように、第2のサスペンション10´のベースプレート20のボス部30がアクチュエータアーム8bの取付孔40に挿入される。そしてベースプレート20の一方の面20a(ボス部30が突き出ている面)をアクチュエータアーム8bのベースプレート取付面66に当接させ、さらにベースプレート20とアクチュエータアーム8bを支持部材70によって支持する。
この状態で、前記ボール65がボス部30の軸線X方向に関して矢印P1方向からボール挿通孔31に通される。この場合、矢印P1はボス部30を引っ張る方向となるため、この明細書では引張側と称している。こうして第2のサスペンション10´も第1のサスペンション10と同様に「ボールかしめ」によってアクチュエータアーム8bの上面に固定される。なお、アクチュエータアーム8bの下面に設けるサスペンション10と、アクチュエータアーム8cの上面に設けるサスペンション10´も前記サスペンション10,10´と同様に各アクチュエータアーム8b,8cに固定される。
図9は、3種類のベースプレートのボス部30に圧縮側(図4に示す)からボール65を通した場合の抵抗力(ボール挿入力)の大きさを示している。図9中のAは、熱処理のみが行われたベースプレートのボス部の抵抗力を示し、Bは潤滑剤が塗布されたベースプレートのボス部の抵抗力を示し、Cは熱処理後に化学研磨処理が行われたベースプレートのボス部の抵抗力を示している。
本実施形態に係るボス部30の内面は化学研磨処理が行われているため、硬い酸素リッチ層R´(図8に示す)の厚さが化学研磨処理前の酸素リッチ層R(図7に示す)よりも薄くなっており、かつ、薄いながらも硬く滑りやすい酸素リッチ層R´がボール挿通孔31の内面に残っているため、ボール65が滑りやすい状態となっている。
このため本実施形態に係るボス部30は、図9にCで示すようにボール65を通す際の抵抗力が熱処理のみのボス部の抵抗力(Aで示す)よりも大幅に減少し、比較的小さなボール挿入力でボス部30を拡径させることができ、ボス部30をアクチュエータアームに強固に固定することができた。
このように本実施形態に係るボス部30によれば、ボール挿通孔31の内面に化学研磨処理面50を形成したことにより、熱処理したままの従来のボス部と比較して、潤滑剤を使用しなくてもボール65を通す際の抵抗力を小さくすることができ、かつ、ボス部30の周りが変形することも抑制できる。また、ボール挿通孔31の内径とボール65の径との差を適正にすることができるため、ボール65をボス部30に通す際に生じる塑性変形により、ボス部30をアクチュエータアームの取付孔40の内周面40aに強固に固定することができる。
図10は、前記3種類のベースプレートのボス部30に引張側(図5に示す)からボール65を通した場合の抵抗力の大きさを示している。図10中のA´は、熱処理のみが行われたベースプレートのボス部の抵抗力を示し、B´は潤滑剤が塗布されたベースプレートのボス部の抵抗力を示し、C´は熱処理後に化学研磨処理が行われたベースプレートのボス部の抵抗力を示している。A´,B´,C´のいずれも、圧縮側からボールを通す場合の抵抗力A,B,C(図9に示す)と比較して小さな値となっている。
すなわち、図5に示すようにボール65をボス部30の引張側から通す場合には、ボス部30が軸線X方向に引き伸ばされる方向にボール挿入力が加わるため、圧縮側からボール65を通す場合(図4に示す)と比較して、ボール65の挿入抵抗が小さくて済む。このため第2のサスペンション10´のようにボス部30の引張側からボール65を通す場合には、前記化学研磨を省略してもよい。
例えば、アクチュエータアームの一方の面に前記第1のサスペンション10が取付けられ、アクチュエータアームの他方の面に前記第2のサスペンション10´が取付けられたアセンブリ構造体において、第1のサスペンション10のベースプレート20のボール挿通孔31の内面に化学研磨処理面50を形成し、第2のサスペンション10´のベースプレート20のボール挿通孔31の内面には化学研磨処理面50を形成しない、といった実施形態も可能である。このように構成されたアセンブリ構造体によれば、第2のサスペンション10´のベースプレート20は化学研磨処理面50が不要となるため、製造コストを下げることができる。
なお本発明を実施するに当たり、ベースプレートのボス部やアクチュエータアームの具体的な形状、構造をはじめとして、熱処理や化学研磨処理のための工程などを、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々に変更して実施できることは言うまでもない。
1…ディスク装置
8a,8b,8c…アクチュエータアーム
10,10´…サスペンション
20…ベースプレート
22…ロードビーム
30…ボス部
31…ボール挿通孔
40…取付孔
50…化学研磨処理面
65…ボール

Claims (2)

  1. ディスク装置のアクチュエータアームに固定されるディスク装置用サスペンションのベースプレートであって、
    前記ベースプレートはオーステナイト系ステンレス鋼からなり、前記アクチュエータアームに形成された取付孔に挿入される円筒形のボス部を有し、
    前記ボス部は、
    該ボス部の軸線方向に貫通するボール挿通孔を有し、かつ、
    前記ボール挿通孔の内面に形成された化学研磨処理面を有し、この化学研磨処理面は、表面付近の酸素濃度がクロム濃度よりも高い酸素リッチ層を有し、この酸素リッチ層の厚さが熱処理前の酸素リッチ層よりも減少していて、しかもこの化学研磨処理面は、前記ボール挿通孔にボールを挿入する際の摩擦抵抗が化学研磨処理前の内周壁の摩擦抵抗よりも小さいことを特徴とするディスク装置用サスペンションのベースプレート。
  2. ディスク装置のアクチュエータアームに形成された取付孔に挿入されるボス部を備えたベースプレートの製造方法であって、
    オーステナイト系ステンレス鋼からなる前記ベースプレートをプレスすることにより、ボール挿通孔を有する円筒形の前記ボス部を形成する成形工程と、
    前記成形工程によって加工硬化した前記ベースプレートに熱処理を行なうことによって前記ボス部の硬度を下げる熱処理工程と、
    前記熱処理工程後に前記ベースプレートを化学研磨液に浸漬することにより前記ボール挿通孔の内面に表面付近の酸素濃度がクロムの濃度よりも高い酸素リッチ層を有し該酸素リッチ層の厚さが化学研磨処理前の酸素リッチ層よりも減少している化学研磨処理面を形成し、前記ボス部を引っ張る方向にボールを挿入する際の摩擦抵抗を、前記ボス部を圧縮する方向にボールを挿入する際の摩擦抵抗よりも小さくする化学研磨工程と、
    を具備したことを特徴とするディスク装置用サスペンションのベースプレートの製造方法。
JP2009113619A 2009-05-08 2009-05-08 ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法 Active JP5306894B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113619A JP5306894B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法
US12/767,018 US8339745B2 (en) 2009-05-08 2010-04-26 Baseplate for disk drive suspension and method for manufacturing baseplate
CN2010101774656A CN101882443B (zh) 2009-05-08 2010-05-06 用于盘驱动器悬架的基板以及制造基板的方法
US13/707,100 US8537498B2 (en) 2009-05-08 2012-12-06 Baseplate for disk drive suspension and method for manufacturing baseplate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113619A JP5306894B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010262705A JP2010262705A (ja) 2010-11-18
JP5306894B2 true JP5306894B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43054438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009113619A Active JP5306894B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8339745B2 (ja)
JP (1) JP5306894B2 (ja)
CN (1) CN101882443B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5306894B2 (ja) * 2009-05-08 2013-10-02 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法
CN103597121A (zh) * 2011-06-06 2014-02-19 日本发条株式会社 金属部件的表面处理方法
JP5820675B2 (ja) * 2011-09-22 2015-11-24 日本発條株式会社 金属部品の製造方法
JP6069928B2 (ja) * 2012-07-25 2017-02-01 大日本印刷株式会社 サスペンション用金属薄板、サスペンション用金属薄板フレーム、サスペンション、素子付サスペンション、ハードディスクドライブおよびサスペンション用金属薄板の製造方法
US8804286B1 (en) * 2013-03-08 2014-08-12 Seagate Technology Llc Swage coupling assembly
JP6466747B2 (ja) * 2015-03-12 2019-02-06 日東電工株式会社 回路付サスペンション基板およびその製造方法
US10910004B2 (en) * 2016-09-02 2021-02-02 Mmi Technologies Pte Ltd. Disk drive suspension baseplate having enhanced torque retention and method of manufacture
JP2023081626A (ja) 2021-12-01 2023-06-13 株式会社東芝 ヘッドサスペンションアッセンブリ、及び磁気記録再生装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653892B2 (ja) * 1986-06-12 1994-07-20 鈴木金属工業株式会社 高強度非磁性ステンレス鋼の製造方法
BE1003579A3 (fr) * 1989-10-26 1992-04-28 Solvay Bains et procede pour le polissage chimique de surfaces en acier inxoydable.
JPH03180500A (ja) * 1989-12-07 1991-08-06 Fujitsu Ltd ステンレス鋼製の真空容器内壁の表面処理方法
JPH0985888A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Matsumoto Kokan Kk 表面層にフッ素樹脂を複合したステンレス鋼鋼管とその製造方法。
JPH1031872A (ja) 1996-07-18 1998-02-03 Nhk Spring Co Ltd ディスク用ヘッド支持装置
US6754044B1 (en) * 1998-05-19 2004-06-22 David A. Janes Swage mounting using surface protrusions
US6231698B1 (en) * 1998-05-19 2001-05-15 David A. Janes Surface hardened swage mount for improved performance
JP2002237159A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Nhk Spring Co Ltd ディスクドライブ用サスペンションのベースプレートと、その製造方法
JP3563037B2 (ja) * 2001-02-28 2004-09-08 日本アイ・ビー・エム株式会社 鉄系部品の製造方法
CN1423816A (zh) 2001-04-09 2003-06-11 新科实业有限公司 臂和悬置件组件的基板
US7324307B2 (en) * 2002-02-20 2008-01-29 Intri-Plex Technologies, Inc. Plated base plate for suspension assembly in hard disk drive
US7304824B2 (en) * 2002-09-10 2007-12-04 Intri-Plex Technologies, Inc. Plated base plate for suspension assembly in disk drive
US7450344B2 (en) * 2003-11-12 2008-11-11 Intri-Plex Technologies, Inc. Remelted Magnetic head support structure in a disk drive
JP2006120238A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ヘッド・スタック・アセンブリの再生方法と製造方法、及び磁気ディスク装置
JP4390148B2 (ja) * 2005-05-09 2009-12-24 日本発條株式会社 ヘッド・サスペンションの製造方法
JP5306894B2 (ja) * 2009-05-08 2013-10-02 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8537498B2 (en) 2013-09-17
JP2010262705A (ja) 2010-11-18
US8339745B2 (en) 2012-12-25
CN101882443B (zh) 2012-06-06
US20100284111A1 (en) 2010-11-11
US20130100556A1 (en) 2013-04-25
CN101882443A (zh) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306894B2 (ja) ディスク装置用サスペンションのベースプレートと、ベースプレートの製造方法
JP3080362B2 (ja) クラッシュストップおよびこれを用いたディスク装置
JP5468379B2 (ja) 軸受装置および磁気ディスク用スイングアーム組立体
JP4553955B2 (ja) ディスク回転駆動装置のクランプ及びクランプ製造方法
JP5787987B2 (ja) トレランスリングおよびトレランスリングの製造方法
WO2013085060A1 (ja) トレランスリング、ハードディスク装置およびハードディスク装置の製造方法
US6721133B2 (en) Suspension with separate hinge member for disc drive
JP2000011602A5 (ja)
US8094415B2 (en) Disk drive suspension
JP3785241B2 (ja) デイスク記憶装置用スピンドルモータの製造方法及びデイスク記憶装置用スピンドルモータの研磨装置
JP4336278B2 (ja) キャリッジアームおよび情報記憶装置
JP4461105B2 (ja) キャリッジアセンブリの組立方法
US7933093B2 (en) Spindle motor, and recording and reproducing apparatus equipped with the same
JP5820675B2 (ja) 金属部品の製造方法
JPH11344037A (ja) 情報機器のスピンドルモータの回転支持装置
JPWO2012169598A1 (ja) カバーおよびカバー用圧延材の製造方法
US7283330B2 (en) Method of manufacturing a suspension using coining
JP3684317B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP4302114B2 (ja) ハードディスク用クランプリングの製造方法
JP5036657B2 (ja) ヘッドサスペンションの製造方法、及びヘッドサスペンション
US7908925B2 (en) Resonance response testing on a bearing
US20080256791A1 (en) Fixturing a head spindle assembly with an expanding collet
JPWO2013172313A1 (ja) トレランスリング
US20080041504A1 (en) Method for reducing surface particle shedding
JP2002235739A (ja) 複列玉軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250