JP5306870B2 - 嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材 - Google Patents

嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材 Download PDF

Info

Publication number
JP5306870B2
JP5306870B2 JP2009073620A JP2009073620A JP5306870B2 JP 5306870 B2 JP5306870 B2 JP 5306870B2 JP 2009073620 A JP2009073620 A JP 2009073620A JP 2009073620 A JP2009073620 A JP 2009073620A JP 5306870 B2 JP5306870 B2 JP 5306870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
copper alloy
graphite particles
alloy sheet
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009073620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010222675A (ja
Inventor
浩一 平
幸男 杉下
靖 真砂
浩 坂本
洋介 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2009073620A priority Critical patent/JP5306870B2/ja
Publication of JP2010222675A publication Critical patent/JP2010222675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306870B2 publication Critical patent/JP5306870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、低摩擦係数で嵌合型接続端子用として適する錫めっき付き銅合金板材に関する。
従来より、雄端子と雌端子の嵌合によって電気的接触を得る車載用等の嵌合型端子として、錫めっき付き銅合金板材を打抜き加工して端子に成形したものが汎用的に用いられている。
端子の嵌合作業において、雄端子は雌端子のインデント部に接触しながら挿入される。錫めっき付き銅合金板材を用いた端子では、錫めっきが非常に軟らかいことから、摺動部において、錫の凝着、堆積、脱落が繰返されるため、摺動抵抗が高くなり、挿入に要する力が大きくなる。
近年、車載部品の軽量化・小型化に伴い、これら嵌合型端子も小型多極化の傾向にある。嵌合型端子の嵌合は作業者が手作業で行っており、前記の錫めっき付き銅合金板材を用いた端子では嵌合時の挿入力が高いことから、特に多極化した場合の作業者の肉体的負荷が大きくなり、端子嵌合時の挿入力低減が強く求められている。
そのため、接続端子を小型多極化しても、挿入力低減が可能で、かつ電気的特性を確保できる嵌合型端子用の錫めっき付き銅合金板材の要求が高くなっている。
このような要求に対して、銅合金板材の表面にNiめっき層、Cu−Sn合金層、さらにSnめっき層からなる多層めっき層を形成することにより、嵌合型端子の挿入力低減、及び接触抵抗の経時変化低減が可能な錫めっき付き銅合金板材が提案されている(特許文献1参照)。しかし、この板材は従来材になかったNiめっき層が必要であり、従来使用していためっき設備をそのまま使用できず、また、Niめっきを追加するためコストアップにつながり、板材の価格が上昇するという問題がある。
また、銅合金板材の表面に黒鉛粒子が分散したSnめっき層を形成することにより、嵌合型端子の挿入力低減、及び接触抵抗の経時変化低減を可能とした錫めっき付き銅合金板材が提案されている(特許文献2参照)。しかし、この板材を製造するには、黒鉛粒子を分散させた特殊なSnめっき浴が必要であり、黒鉛粒子が均一かつ所定量分散したSnめっき層を形成するための浴管理が困難で、また、これがコストアップにつながる。
特開2004−68026号公報 特開2006−97062号公報
本発明は、摩擦係数が小さく挿入力を低減でき、電気的信頼性が高く(接触抵抗の経時変化が少なく)、かつ安価な嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材を提供することを目的とする。
本発明に係る嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材は、表面に錫めっき層が形成された銅合金板材であって、前記錫めっき層の表面に粒径0.1μm以上の黒鉛粒子が100μmあたり50個以上付着しており、そのうち粒径0.1〜1μmの黒鉛粒子の数が80%以上であり、最大粒径が3μm以下であることを特徴とする。粒径0.1μm以上の黒鉛粒子のうち粒径0.5μm以下の黒鉛粒子の数が50%以上であることが望ましい。
本発明によれば、錫めっき付き銅合金板の摩擦係数を大きく低下させ、嵌合型端子の挿入力を大きく低減することができ、しかもそれを黒鉛粒子を錫めっき層表面に付着させるという簡単で安価な手段で実現できる。また、錫めっき層表面に付着した黒鉛粒子により、錫めっき付き銅合金板材の電気的信頼性が低下することはない。
以下、本発明に係る錫めっき付き銅合金板についてより具体的に説明する。
(錫めっき層)
通常の電気錫めっきによる小型端子の場合、錫めっきに発生するウィスカーによる短絡が問題になる。そのため、錫めっき付き銅合金板を錫の融点以上の温度に保持し、錫めっき層を溶融させるリフロー処理を施すことが望ましい。錫めっきからのウィスカーが問題とならない場合、コスト低減のため光沢電気錫めっきを行い、リフロー処理を施さない状態の銅合金板材でもよい。電気錫めっきの厚さは0.2〜2.0μm程度が望ましい。0.2μmに満たない場合、接触抵抗の経時変化が大きくなり、2.0μmを越えると摩擦係数が大きくなる。必要であれば、錫めっき前の銅合金板材の表面に下地処理として銅めっき層を形成した後、錫めっきを行ってもよい。銅めっき層の厚さは0.1〜0.5μm程度が望ましい。本発明において錫めっきは、純Snのみでなく、Cu、Ag、Bi、Pb、Zn等の群より選んだ1種以上の元素を1〜10質量%程度含む錫合金めっきを含む。
(銅合金板材)
銅合金板材(めっき基材)は、端子に成形して使用することができるものであれば、どのような組成、特性のものを用いても良い。例えば、黄銅、りん青銅、Cu−Ni−Si系合金、Cu−Fe−P系合金、Cu−Ni−Sn−P系合金等を用いることができる。板厚は端子の用途、板材の導電率、機械的性質などに合わせて決めれば良いが、0.1〜2.0mm程度が一般に適当である。
(黒鉛粒子)
表面に黒鉛粒子を付着させた錫めっき付き銅合金板材を用いて嵌合型端子を成形すると、黒鉛の潤滑性によって、該嵌合型端子の摺動部における摩擦係数が低下し、挿入力の低減が可能となる。黒鉛粒子の付着密度(単位面積当たりの付着数)が低いと摩擦係数低減の効果が小さく、また付着した黒鉛粒子の粒径が小さく揃った方が摩擦係数低減の効果が大きい。一方、粒径があまりに小さい黒鉛粒子は凝集しやすく、粒径0.1μm未満になると摩擦係数低減効果が飽和する。具体的には、粒径0.1μm以上の黒鉛粒子の付着量が100μmあたり50個以上で、そのうち粒径0.1〜1μmの黒鉛粒子の数が80%以上、かつ最大粒径が3μm以下であることが望ましく、この条件で、特許文献2に記載された黒鉛粒子分散錫めっき付き銅合金板と同レベル以上の低い摩擦係数(0.1〜0.2程度)が得られる。
さらに望ましくは、粒径0.1μm以上の黒鉛粒子のうち粒径0.5μm以下の粒子の数が50%以上である。粒径0.1μm以上の黒鉛粒子の付着密度は100μm2あたり150個以上、さらに300個以上であることが望ましい。
黒鉛粒子の密度及び粒径は、黒鉛粒子が付着した錫めっき付き銅合金板材の表面をSEMにより観察して表面の画像を取得し、その画像を元に、画像解析ソフトを用いて求めることができる。粒径は画像に現れた粒子と同一面積の円の直径として求めた。
錫めっき付き板材の表面に黒鉛粒子を付着させるには、錫めっき後、あるいは更にリフロー処理した後、錫めっき付き板材の表面(片面又は両面)に、エアー等によりグラファイト粒子を吹き付ける、黒鉛粒子を懸濁させたアルコールを吹き付ける、黒鉛粒子を充填した容器中を板材を通過させ、あるいは板材を通板しながらその表面に黒鉛粒子を落下させ、その後エアブローして余分な黒鉛粒子を除去する、等の方法が可能である。なお、前記の方法によって付着した黒鉛粒子は、端子形成のためのプレス打抜き及びプレス曲げ工程等(プレス油塗付、電解脱脂)を経ても、脱離するものは少ない。
また、黒鉛粒子に代えて、黒鉛を含む粒子(例えば鉛筆の芯を粉末にしたもの)を用いても、黒鉛粒子と同等の効果をもたせることができる。
厚さ0.25mm、幅50mm、長さ100mmのC2600黄銅板材に、厚さ0.5μmの銅めっき、及び厚さ1μmの錫めっきをこの順で行って、錫めっき付き銅合金板材を作製した。めっき浴及びめっき条件を表1,表2に示す。
この錫めっき付き黄銅板材に黒鉛粒子を付着させていないもの(No.1)と、その表面に黒鉛粒子を付着させたものを供試材とし、摩擦係数と160℃×120時間加熱後の接触抵抗値を、下記要領にて測定した。粒径0.1μm以上の黒鉛粒子の付着数、そのうち粒径0.1〜1μmの黒鉛粒子の割合、最大粒径、摩擦係数、及び加熱後接触抵抗を、表3に示す。
Figure 0005306870
Figure 0005306870
Figure 0005306870
(動摩擦係数の測定方法)
端子嵌合時の挿入力の評価として、動摩擦係数を用いた。嵌合型端子の接点部の形状を想定して、供試材から切り出した板状の雄試験片を水平な台に固定し、その上に供試材を内径1.5mmで半球加工した雌試験片を置いて、黒鉛を付着させた錫めっき面同士を接触させ、雌試験片に荷重W(3.0N)をかけて雄試験片を押え、横型荷重測定機(アイコーエンジニアリング株式会社製Model−2152)を用いて、雄試験片を水平方向に引張り(摺動速度80mm/min)、摺動距離5mmまでの最大摩擦力Fを測定した。摩擦係数Fを下記式(1)により求めた。
摩擦係数=F/W・・・・(1)
(高温放置後の接触抵抗測定)
加熱時の電気接点における信頼性の評価として、高温放置後の接触抵抗値を用いた。供試材に対し大気中にて160℃×120hrの熱処理を行った後、接触抵抗を4端子法により、開放電圧20mV、電流10mA、摺動の条件にて測定し、荷重が3Nの際の値を読み取った。
表3に示すように、黒鉛粒子を付着させていないNo.1をベンチマークとして、No.2〜5をみると、黒鉛粒子の付着数、粒径1μm以下の黒鉛粒子の割合、及び最大粒径について、本発明の規定を全て満たすNo.2は、動摩擦係数が0.15と大きく低下し、長時間加熱後の接触抵抗の低下もない。なお、動摩擦係数0.15は、特許文献2に開示された黒鉛粒子分散錫めっき付き銅合金板の動摩擦係数と同レベルかそれより低い。
一方、No.3は、粒径1μm以下の黒鉛粒子の割合が不足するため、動摩擦係数の低下が大きくない。なお、動摩擦係数0.43は、特許文献1に開示された3層めっき材と同レベルかそれよりやや高いレベルである。
No.4は、粒径1μm以下の黒鉛粒子の割合が少なく、かつ最大粒径が大きいため、No.5は黒鉛粒子の付着量が少なく、かつ粒径1μm以下の黒鉛粒子の割合が少ないため、動摩擦係数の改善の程度はごく小さい。

Claims (2)

  1. 表面に錫めっき層が形成された銅合金板材であって、前記錫めっき層の表面に粒径0.1μm以上の黒鉛粒子が100μmあたり50個以上付着しており、そのうち粒径0.1〜1μmの黒鉛粒子の数が80%以上であり、最大粒径が3μm以下であることを特徴とする嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材。
  2. 粒径0.1μm以上の黒鉛粒子のうち、粒径0.1〜0.5μmの黒鉛粒子の数が50%以上であることを特徴とする請求項1に記載された嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材。
JP2009073620A 2009-03-25 2009-03-25 嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材 Expired - Fee Related JP5306870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073620A JP5306870B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073620A JP5306870B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010222675A JP2010222675A (ja) 2010-10-07
JP5306870B2 true JP5306870B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43040176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009073620A Expired - Fee Related JP5306870B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5306870B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5419737B2 (ja) * 2010-01-29 2014-02-19 株式会社神戸製鋼所 嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材及びその製造方法
US9040180B2 (en) * 2011-06-08 2015-05-26 HGST Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording disk with multiple magnetic layers and intermediate dual nucleation films for control of grain size
JP2013129902A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Om Sangyo Kk めっき品及びその製造方法
CN104694997A (zh) * 2015-03-13 2015-06-10 哈尔滨工程大学 获得纳米Cu-Sn-石墨复合镀层的方法及Cu-Sn-石墨电镀液

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4023872B2 (ja) * 1997-06-26 2007-12-19 大豊工業株式会社 斜板式コンプレッサー用斜板
KR100391307B1 (ko) * 2001-06-04 2003-07-16 한라공조주식회사 고체 윤활 피막 형성방법
JP4090302B2 (ja) * 2001-07-31 2008-05-28 株式会社神戸製鋼所 接続部品成形加工用導電材料板
JP4907107B2 (ja) * 2005-06-22 2012-03-28 Dowaメタルテック株式会社 錫めっき材およびその製造方法
JP4704132B2 (ja) * 2005-07-04 2011-06-15 Dowaメタルテック株式会社 複合めっき材およびその製造方法
JP2007042388A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Tokai Rika Co Ltd 電気接点材料製造方法及び電気接点材料
JP5102821B2 (ja) * 2009-11-05 2012-12-19 株式会社神戸製鋼所 黒鉛圧着材の製造方法及び黒鉛圧着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010222675A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986499B2 (ja) Cu−Ni−Si合金すずめっき条の製造方法
JP3465876B2 (ja) 耐摩耗性銅または銅基合金とその製造方法ならびに該耐摩耗性銅または銅基合金からなる電気部品
CN106795642B (zh) 镀锡铜合金端子材及其制造方法
JP2014208904A (ja) 耐摩耗性に優れる接続部品用導電材料
JP2012036436A (ja) Sn合金めっき付き導電材及びその製造方法
JP5306870B2 (ja) 嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材
JP5393739B2 (ja) Cu−Ni−Si合金すずめっき条
JP2015055003A (ja) 嵌合型接続端子
JP3998731B2 (ja) 通電部材の製造方法
JP5275504B1 (ja) 電子部品用金属材料及びその製造方法、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
TWI479052B (zh) Tin plating materials
JP2015046268A (ja) 電子部品用金属材料及びその製造方法、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
JP2015045045A (ja) 電子部品用金属材料及びその製造方法、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
CN109845041B (zh) 连接端子及连接端子的制造方法
JP5389097B2 (ja) Snめっき材
JP2020056056A (ja) 銅端子材、銅端子及び銅端子材の製造方法
JP5409401B2 (ja) 嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材及びその製造方法
JP2015045053A (ja) 電子部品用金属材料及びその製造方法、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
JP5419737B2 (ja) 嵌合型端子用錫めっき付き銅合金板材及びその製造方法
JPWO2018074256A1 (ja) 導電性条材
JP2015045047A (ja) 電子部品用金属材料及びその製造方法、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
JP2015046267A (ja) 電子部品用金属材料及びその製造方法、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
JP5419774B2 (ja) 嵌合型端子用Snめっき付き銅又は銅合金板材
JP2015045057A (ja) 電子部品用金属材料及びその製造方法、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品
JP6217390B2 (ja) 挿抜性に優れた錫めっき銅合金端子材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees