JP5306095B2 - 同報無線通信システムおよび中継局装置 - Google Patents

同報無線通信システムおよび中継局装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5306095B2
JP5306095B2 JP2009173747A JP2009173747A JP5306095B2 JP 5306095 B2 JP5306095 B2 JP 5306095B2 JP 2009173747 A JP2009173747 A JP 2009173747A JP 2009173747 A JP2009173747 A JP 2009173747A JP 5306095 B2 JP5306095 B2 JP 5306095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
station device
slot
radio
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009173747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011029935A (ja
Inventor
茂之 沼口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009173747A priority Critical patent/JP5306095B2/ja
Publication of JP2011029935A publication Critical patent/JP2011029935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306095B2 publication Critical patent/JP5306095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、例えば、同報無線通信システムにおける、親局装置または子局装置から受信する無線信号を中継する中継局装置に関する。
市町村などの地方自治体では、防災情報を始めとする地域の情報を伝達する、同報無線通信システムを導入している。このような同報無線通信システムは、例えば、市役所や村役場に親局装置が設置され、親局装置と無線信号を用いて通信する子局は、地域の各エリアに設置される。親局装置から各子局装置に対して防災情報を伝達する場合、例えば、親局装置に設けられるマイクから音声を入力して、その音声を無線信号へ変換して各子局装置へ伝達する。また、親局装置と子局装置の間に山やビル等がある場合や、親局装置と子局装置との間の距離が離れているために、無線信号が届かない場合は、親局装置と子局装置が直接無線通信を行うことができないため、親局装置と子局装置との間に、1つ又は2つ以上の中継局装置を配置し、親局装置と子局装置とが行う無線信号を中継するようにしている。
このような中継局装置は、無線信号を受信すると、その無線信号を中継するという処理を行うため、隣接する市町村の同報無線通信システムで用いられる無線信号を中継局装置が中継することが発生する。当該同報無線通信システムにとっては、隣接する市町村の同報無線通信システムから送信された無線信号は、不要なものであり、このような不要な無線信号を中継すると、問題が発生する。
図5に、このような問題が発生した様子を示す。同報無線通信システムaは、親局装置100、親局装置100と直接無線通信する子局装置301、親局装置100との無線通信を中継局201を介して行う子局装置302、303を有する。中継局装置201は、子局302、303と親局装置100との無線信号を中継するものであるが、他の同報無線通信システムbの子局装置311から送信された無線信号を中継局装置201が受信した場合(図5中の黒塗り矢印で示す。)、その無線信号を、親局装置100または子局装置302、303へ中継伝送する。
このような場合、当該同報無線通信システムaで使用可能な無線リソースのうちの一部または全てを、この不要な中継伝送に使用することになるため、当該同報無線通信システムで、無線通信する無線リソースが制限される。時には、無線リソースが全て使用され、当該同報無線通信システム内を中継すべき無線信号を中継できなくなる。特に、このような同報無線通信システムaでは、親局装置1台と通信する子局装置や中継局装置が多数である、1対多数の通信であるため、親局装置と直接無線通信を行うために使用する無線リソースは、比較的混雑しやすく、不要な無線信号)の伝送を防ぐ必要がある。
このような問題を解決するために、例えば、特許文献1の技術が知られている。
また、上記問題の他に、同一の同報無線通信システム内の中継局装置が送信した無線信号を、本来受信すべきでない他の中継局装置が受信して中継伝送してしまうという問題がある。
図6に、中継局装置間で、不要な無線信号を受信して中継伝送する様子を示す。同報無線通信システムaは、親局装置100、親局装置100と直接無線通信する子局装置301、親局装置100との無線通信を、中継局装置201を介して行う子局装置302、303、親局装置100との無線通信を、中継局装置202を介して行う子局装置304、305を有する。どの中継局装置がどの子局と無線通信するかは、通常は、各局装置の配置やアンテナの向きや出力により決定するようにしている。しかし、各種条件により、中継伝送すべき中継局装置以外の中継局装置へ無線信号が届いてしまうことがある。
図6の例では、中継局201から送信された無線信号(図6中の黒塗り矢印で示す無線信号)は、本来、中継局装置202が中継伝送すべき無線信号ではない。また、中継局装置202から送信された無線信号についても、中継局装置201が中継伝送すべき無線信号ではない。このような、中継伝送すべきでない無線信号を中継伝送すると、無線リソースの無駄遣いになり、中継伝送すべき無線通信が妨害されることになる。
特開平7−46438号公報
このような問題を解決するために、中継伝送すべき無線信号か否かを、自らの中継局装置が中継地点であるか否かを判断するようにすることが考えられるが、無線信号に含まれるデータには、自らの中継局装置が中継地点であることを判断するための情報が含まれていないこともある。例えば、無線信号には、音声等のデータ本体と、各局同士で制御するための指令等の制御データとがある。このうち、制御データには、どの局からどの局宛てであるかの情報が含まれているため、自らの中継局装置が中継地点であるか否かを判断することができる。しかし、音声等のデータ本体は、どの局からどの局宛であるかの情報が含まれていなく、自らの中継局装置が中継地点であるか否かを判断することができない。
本発明は、中継伝送すべきか否かを判断する情報が含まれていない無線信号を伝送する場合であっても、中継伝送すべき経路を判断することができる同報無線通信システムおよび中継局装置を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による同報無線通信システムは、制御データを伝送する無線スロットを少なくとも1つ含む無線スロットを介して無線信号を同報送信する親局装置と、前記親局装置と無線通信を行う複数の子局装置と、前記親局装置と前記複数の子局装置の内の少なくとも1つとの間を中継する複数の中継局装置とを有し、前記親局装置と前記子局装置との間で制御データおよびデータ本体の双方向通信を行う同報無線通信システムであって、無線通信を行う前記親局装置および前記子局装置の一方は、前記無線通信を開始するに先立って、使用する無線スロットに係る情報を他方の局装置へ通知する無線スロット通知手段と、前記無線通信を終了する場合に無線通信の終了に係る情報を通知する無線通信終了通知手段とを備え、前記中継局装置は、中継処理を行う無線スロットに係る情報を記録する設定情報記録部と、前記無線スロット通知手段による通知を受信した場合、前記無線スロット通知手段による通知に含まれる前記使用する無線スロットに係る情報を前記設定情報記録部へ記録し、前記無線スロットを使用して受信する無線信号を中継処理し、前記無線通信終了通知手段による通知を受信した場合、前記設定情報記録部を、制御データを伝送する無線スロットを使用して受信した無線信号のみ中継処理する設定情報に更新する中継制御手段とを備えることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明による中継局装置は、無線スロットを介して無線信号を同報通信する親局装置と、前記親局装置と無線通信を行う複数の子局装置と、前記親局装置と前記複数の子局装置の内の少なくとも1つとの間を中継する複数の中継局装置とを有し、前記親局装置と前記子局装置との間でデータの双方向通信を行う同報無線通信システムで使用される中継局装置であって、中継処理を行う無線スロットに係る情報を記録する設定情報記録部と、前記親局装置または前記子局装置から送信される無線通信に使用する無線スロットに係る情報を受信した場合、前記使用する無線スロットに係る情報を前記設定情報記録部へ記録し、前記親局装置または前記子局装置から送信される無線通信の終了に係る情報を受信した場合、前記設定情報記録部を、制御データを伝送する無線スロットを使用して受信した無線信号のみ中継処理する設定情報に更新する中継制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明による同報無線通信システムおよび中継局装置によれば、中継伝送すべきか否かを判断する情報が含まれていない無線信号を伝送する場合であっても、中継伝送すべき経路を判断することができる
本発明の一実施の形態に係る同報無線通信システムの構成を示すブロック図。 本発明の一実施の形態に係る同報無線通信システムの上りおよび下りのフレームデータの一例を示す図。 本発明の一実施の形態に係る同報無線通信システムの中継局装置の構成を示すブロック図。 本発明の一実施の形態に係る同報無線通信システムの中継局装置が行う処理手順を示すフローチャート。 従来の同報無線通信システムでの中継伝送を示す図。 従来の同報無線通信システムでの中継伝送を示す図。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態を示す同報無線通信システムAの構成を示したブロック図である。
同報無線通信システムAは、親局装置10、中継局装置21、22(以下、中継局装置を総称して中継局装置20と称する。)、子局装置31〜34(以下、子局装置を総称して子局装置30と称する。)を有する。親局装置10と子局装置30との間で、無線信号を用いてデータを送受信する。また、親局装置10と子局装置30との間に、山やビル等の障害物がある場合や、距離が離れているため無線信号が送受信できない場合には、中継局装置20を間に設置し、中継局装置20を介して無線通信を行う。親局装置10と子局装置30が無線通信する場合、データを送信する側の局装置が、データ本体の伝送に先立って、使用する無線スロットに係る情報を通知する(無線スロット通知手段)ようになっている。また、データ本体の伝送を終了する場合には、無線通信の終了を通知する(無線通信終了通知手段)ようになっている。
このような同報無線通信システムAは、例えば、市町村等の地方公共団体毎に設置されて防災情報や地域住民への伝達事項を同報無線通信するものである。親局装置10は、市役所や町役場など、この同報無線通信システムAを統括する箇所に設置され、子局装置30は、学校や公園、公民館などに主に設置され、その他、全ての住民がその情報を知ることができるよう、住宅地の一角にも設置される。
また、同報無線通信システムAは、同報無線通信を行うだけでなく、災害発生時に、電話が不通になったり輻輳が発生したりした場合でも、学校や公園、公民館に設けられた避難場所と、災害対策の本部が設けられる市役所などが連絡をとるために、通話もできるようになっている。このように、同報無線通信システムAは、親局装置10から子局装置30へ向けた下りの無線信号だけでなく、子局装置30から親局装置10へ向けた上りの無線信号も伝送する。これらの無線信号の伝送は、時分割多重技術が用いられる。
図2に、無線信号の伝送に用いるフレームの一例を示す。図2の例では、80msを1フレームとし、そのフレームを6分割したものをスロットとしている。これらの6個のスロットの個々にデータを乗せて伝送するようになっている。本実施例の同報無線通信システムAでは、上りおよび下りの無線信号を伝送するものであるため、6個のスロットのうち、例えば0スロットから2スロットまでの3個を上り用、3スロットから5スロットまでの3個を下り用に割り当てる。
例えば、親局装置10から全ての子局装置30へ同報無線通信を行う場合は、下り用の3スロットから5スロットのうちの何れかを使用する。また、親局装置10と子局装置31とが通話(双方向通信)を行う場合には、上り用の0スロットから2スロットまでの内の何れか1つと、下り用の3スロットから5スロットまでの内の何れか1つと、の合計2つのスロットを使用する。このような使用法では、3つの通話を同時に伝送することができる。
そして、本実施例では、制御データを伝送するスロットを、上り用のスロットの内の1つと、下り用のスロットの内の1つに固定しておく。例えば、制御データを伝送する場合、上りであれば0スロットに乗せて伝送し、下りであれば3スロットに乗せて伝送する。なお、制御データを伝送する0スロットおよび3スロットは、制御データ以外の音声等のデータ本体も伝送できるものである。
次に、図3を参照して、中継局装置30の構成を説明する。
中継局装置30は、アンテナANTaとアンテナANTb(以下、アンテナを総称してANTと称する。)とを有し、一方のアンテナANTから受信した無線信号は、他方のアンテナANTから送信するようになっている。
中継局装置30は、アンテナANTaに対応して動作するブロックと、アンテナANTbに対応して動作するブロックとは、ほぼ対称に構成されている。アンテナANTa側には、アンテナANTaから送信するデータを無線信号へ変調する変調部1a、変調するデータを一時的に記録する送信バッファ2a、送信するデータを送信バッファへ出力する送信制御部3a、アンテナANTb側から入力されるデータを送信制御部3aへ出力したり、アンテナANTb側へデータを出力したりする中継部4a、アンテナANTaで受信した無線信号を復調したり、中継すべきでないスロットの無線信号を破棄する復調部5a、復調部5aで復調されたデータを一時的に記録する中継バッファ6a、中継バッファ6aから入力されるデータを中継部4aへ出力したり、そのデータが制御データであれば、その制御データに基づき処理を行ったりする中継制御部(中継制御手段)7a、中継制御部7aが行う制御データに基づいた処理によって、復調部5aが行う無線信号を受信すべきか否かを判断する基準を記録する中継スロット設定情報記録部(設定情報記録部)Ma、および、サーキュレータCaを有する。さらに、CPUで構成され、図示しないメモリに格納されたプログラムをCPUで実行して各部を制御する主制御部8aを有する。
サーキュレータCaには、アンテナANTa、変調部1a、および復調部5aが接続される。サーキュレータCaは、アンテナANTaから入力される無線信号を復調部5aへ出力し、変調部1aから入力される無線信号をアンテナANTaへ出力するものである。復調部5aは、アンテナANTaから入力されたデータが中継すべきものか否かを判断するようになっているが、これは、中継スロット設定情報記録部Maに記録されている判断基準を参照して判断する。具体的には、中継スロット設定情報記録部Maには、中継すべきスロットの番号の情報が記録されている。なお、中継スロット設定情報記録部Maに記録する情報として、中継しないスロットの番号の情報を記録するようにしてもよく、要するに、中継すべきものか否かをスロットの番号で表記したものであればよい。
ここで、中継スロット設定情報について説明する。中継スロット設定情報記録部Maに記録される中継スロット設定情報は、初期状態では、制御データのみを中継するようにするため、制御データが乗せられるスロットのみ中継するように設定されてする。すなわち、本実施例では、0スロットおよび3スロットに乗せられた無線信号のみ中継する。また、親局装置10および子局装置30の間で音声などのデータ本体を送受信する場合には、送信側の局装置が、このデータ本体の送受信用を送信する際に使用するスロットの情報を通知する制御データを受信側の局装置へ通知する。
この制御データを中継する中継局装置20は、この制御データを中継する際に、この制御データに含まれる、データ本体の伝送に使用するスロットの情報を、中継スロット設定情報記録部Maに記録する。このように、データ本体を送受信する前に、データ本体の伝送に使用するスロットの情報を、中継スロット設定情報記録部Maに記録する構成であるため、データ本体が伝送されない場合は、制御データ以外を中継伝送しないようにできるので、不要な無線信号の中継伝送を防ぐことができる。
また、中継局装置20のアンテナANTb側には、アンテナANTa側と同様の処理を行う、変調部2b、送信罰が2b、送信制御部3b、中継部4b、復調部5b、中継バッファ6b、中継制御部7b、中継スロット設定情報記録部Mb、サーキュレータCb、および主制御部8bを有する。
次に、図4を参照して、中継局装置20の処理動作について説明する。ここでは、具体例として、アンテナANTaから無線信号を受信した場合のデータの流れについて説明する。
アンテナANTaから無線信号を受信すると、サーキュレータCaを通って復調部5aに無線信号が送られ、復調部5aで復調したデータを中継バッファ6aに出力する。復調部5aでは、中継スロット設定情報記録部Maに記録された情報に基づき、中継すべきものか否かを判断する。中継すべきでものでない、すなわち中継する設定になっていないスロットに乗せられてきた無線信号は、復調せずに破棄するか、復調後に破棄するかして、中継バッファ6aへその無線信号を出力しない。中継すべきものであると判断すると、復調部5aは中継バッファ6aへ無線信号を出力する。
中継バッファにデータが出力された以降の処理は、まず、中継バッファにデータが有るか否かを判断する(S11)。中継バッファにデータがあると判断した場合(処理S11でYES)は、そのデータが制御データであるか否かを判断する(S12)。制御データであると判断した場合(処理S12でYES)は、その制御データが中継スロット情報を含むか否かを判断する(S13)。中継スロット情報を含んでいると判断した場合(処理S13でYES)は、中継制御部7aが中継スロット情報を更新する(S14)。この中継スロット情報は、無線信号を伝送するときだけでなく、その伝送が終了するときにも送られてくるものであり、伝送が終了した後には、中継スロット設定情報記憶部Maに記憶される中継スロット情報を初期状態(制御データを伝送するスロットのみ中継伝送する設定)に更新する。中継バッファ6aは、データを一時的に記録した後、中継制御部7aへ出力し、中継制御部7aの中継スロット情報の更新処理が終了すれば、中継器に制御データを出力する(S15)。
そして、処理S12にてデータが制御データでないと判断した場合(処理S12でNO)は、そのデータ(つまり、音声などのデータ本体)を中継器4aに出力する。また、処理S13にてデータが中継スロット情報を含んでいないと判断した場合(処理S13でNO)は、その制御データを中継器4aに出力する。
また、処理S11にて、中継バッファ6aにデータが無いと判断した場合(処理S11でNO)、中継スロット設定情報記録部Maを初期設定にリセットする条件であるか否かを判断する(S16)。
このリセットする条件は、例えば、同報無線通信システムA内の各局装置は、スロットを使用して無線信号を伝送するために同期しているが、この同期がはずれた場合や、制御データが一定以上の時間送られてこない場合である。このような条件に合致した場合は、無線信号の伝送が終了または中断されているにも関わらず、無線信号の伝送を終了する通知を受信しないなど、中継スロット設定情報記録部Maの情報が適切に更新されなくなるため、制御データを中継伝送するスロット以外のスロットに乗せられた無線信号を中継伝送することになり、不要な無線信号の中継伝送に繋がる。この対策として、上記のようなリセット条件であるか否かの判断を行う。
そして、処理S16においてリセット条件であると判断した場合(処理S16でYES)、中継スロット設定情報記録部Maの情報を初期状態にリセットし、処理S11に戻り、以降の処理を行う。また、処理S16においてリセット条件でないと判断した場合(処理S16でNO)は、処理S11に戻り、以降の処理を行う。
なお、中継器4aは、中継制御部7aから入力されたデータを、アンテナANTb側のブロックの中継器4bへ出力し、中継部4bは、送信制御部3bへデータを送り、そのデータは送信バッファ2bを通って変調部1bで無線信号に変調され、サーキュレータCbに出力される。そして、サーキュレータCbはアンテナANTbへ出力し、アンテナANTbから無線信号が送信される。
以上がアンテナANTaから無線信号を受信した場合のデータの流れである。アンテナANTbから無線信号を受信した場合は、アンテナANTb、サーキュレータCb、変調部5b、中継バッファ6b、中継制御部7b、中継部4b、中継部4a、送信制御部3a、送信バッファ2a、変調部1a、サーキュレータCa、アンテナANTaの順にデータが流れ、その際の処理動作は、アンテナANTaから無線信号を受信した場合と同様の処理を行う。
このように、本実施例では、初期状態では制御データを伝送するスロットに乗せられた制御データのみを中継伝送するように、中継スロット設定情報記録部Mbに中継伝送するか否かに係るスロットの情報を記録しておき、音声などのデータ本体を伝送する場合に、その伝送に使用するスロットの情報を中継スロット設定情報記録部Mbに記録するようにしたことにより、データ本体を伝送しない場合は、中継すべきか否かの情報が含まれる制御データのみを中継伝送し、中継すべきか否かの情報が含まれないデータ本体を中継伝送しないため、不要な無線信号の中継を防ぐことができる。その結果、無線リソースの有効利用が可能になる。
また、上記のように、中継を防ぐことができる不要な無線信号には、同一の同報無線通信システム内の中継局装置から受信した無線信号だけでなく、他の同報無線通信システムやその他の無線を用いたシステムから送信された無線信号についても対応することができる。
なお、本発明は、以上の構成に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施例では、同報無線通信システムAの構成として、親局装置と子局装置との間を中継する中継局装置は1台の場合のみ示したが、親局装置から中継装置へ、そして次の中継装置を経由してから子局装置へ中継伝送してもよい。このようにすれば、親局装置と子局装置との間の距離がより長い場合であっても、中継することができる。また、1フレームの時間や、フレーム内のスロットの数は、上記実施例に記載の値に限定されるものではない。
1a,1b…変調部、2a,2b…送信バッファ、3a,3b…送信制御部、4a,4b…中継部、5a,5b…復調部、6a,6b…中継バッファ、7a,7b…中継制御部、8a,8b…主制御部、10…親局装置、20,21,22…中継局装置、30,31,32…子局装置、100,110…親局装置、200,201,211…中継局装置、300,301,302,303,304,305,311,312…子局装置。

Claims (4)

  1. 制御データを伝送する無線スロットを少なくとも1つ含む無線スロットを介して無線信号を同報送信する親局装置と、前記親局装置と無線通信を行う複数の子局装置と、前記親局装置と前記複数の子局装置の内の少なくとも1つとの間を中継する複数の中継局装置とを有し、前記親局装置と前記子局装置との間で制御データおよびデータ本体の双方向通信を行う同報無線通信システムであって、
    無線通信を行う前記親局装置および前記子局装置の一方は、
    前記無線通信を開始するに先立って、使用する無線スロットに係る情報を他方の局装置へ通知する無線スロット通知手段と、
    前記無線通信を終了する場合に無線通信の終了に係る情報を通知する無線通信終了通知手段とを備え、
    前記中継局装置は、
    中継処理を行う無線スロットに係る情報を記録する設定情報記録部と、
    前記無線スロット通知手段による通知を受信した場合、前記無線スロット通知手段による通知に含まれる前記使用する無線スロットに係る情報を前記設定情報記録部へ記録し、前記無線スロットを使用して受信する無線信号を中継処理し、前記無線通信終了通知手段による通知を受信した場合、前記設定情報記録部を、制御データを伝送する無線スロットを使用して受信した無線信号のみ中継処理する設定情報に更新する中継制御手段と
    を備えることを特徴とする同報無線通信システム。
  2. 前記中継制御手段は、前記制御データを一定時間以上受信しない場合に、前記設定情報記録部を、制御データを伝送する無線スロットを使用して受信した無線信号のみ中継する設定情報に更新することを特徴とする請求項1に記載の同報無線通信システム。
  3. 無線スロットを介して無線信号を同報通信する親局装置と、前記親局装置と無線通信を行う複数の子局装置と、前記親局装置と前記複数の子局装置の内の少なくとも1つとの間を中継する複数の中継局装置とを有し、前記親局装置と前記子局装置との間でデータの双方向通信を行う同報無線通信システムで使用される中継局装置であって、
    中継処理を行う無線スロットに係る情報を記録する設定情報記録部と、
    前記親局装置または前記子局装置から送信される無線通信に使用する無線スロットに係る情報を受信した場合、前記使用する無線スロットに係る情報を前記設定情報記録部へ記録し、前記親局装置または前記子局装置から送信される無線通信の終了に係る情報を受信した場合、前記設定情報記録部を、制御データを伝送する無線スロットを使用して受信した無線信号のみ中継処理する設定情報に更新する中継制御手段と
    を備えることを特徴とする中継局装置。
  4. 前記中継制御手段は、前記制御データを一定時間以上受信しない場合に、前記設定情報記録部を、制御データを伝送する無線スロットを使用して受信した無線信号のみ中継する設定情報に更新することを特徴とする請求項3に記載の中継局装置。
JP2009173747A 2009-07-24 2009-07-24 同報無線通信システムおよび中継局装置 Active JP5306095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173747A JP5306095B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 同報無線通信システムおよび中継局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173747A JP5306095B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 同報無線通信システムおよび中継局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011029935A JP2011029935A (ja) 2011-02-10
JP5306095B2 true JP5306095B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43638148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009173747A Active JP5306095B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 同報無線通信システムおよび中継局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5306095B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105024747B (zh) * 2015-08-19 2019-04-05 威胜信息技术股份有限公司 用电信息采集终端的信号中继设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101510A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Toyo Commun Equip Co Ltd パーソナルハンディホンシステム
JP2004064341A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Uniden Corp 無線端末装置、通信システム及び通信制御方法
KR100555674B1 (ko) * 2003-09-23 2006-03-03 삼성전자주식회사 무선 개인영역 네트워크에서 음성통신을 위한 무선통신방법
JP2006025297A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム
JP4675679B2 (ja) * 2005-05-30 2011-04-27 京セラ株式会社 通信システムおよび通信端末
EP2075929A4 (en) * 2006-10-18 2014-01-15 Fujitsu Ltd WIRELESS BASE STATION, RELAY STATION, WIRELESS RELAY SYSTEM, AND WIRELESS RELAY METHOD
JP4966739B2 (ja) * 2007-05-23 2012-07-04 パナソニック株式会社 無線認証システムおよびそのセンサ
JP4710967B2 (ja) * 2008-12-15 2011-06-29 パナソニック電工株式会社 無線中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011029935A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11363429B2 (en) Communication device, communication method, transmission device and reception device
CN101843162B (zh) 基站控制的中继节点进行的用户设备临时标识符分配
US11172539B2 (en) Base station and terminal device
US9408091B2 (en) Wireless relay communication system, wireless communication system, mobile station apparatus database, base station apparatus, wireless station apparatus, integrated circuit, computer program, and storage medium
KR100795279B1 (ko) 차량용 무선 중계 시스템
KR101371620B1 (ko) 이동통신방법 및 릴레이 노드
CN105594295A (zh) 具有中继功能的终端设备和提供关于中继功能的信息的方法
KR20110063689A (ko) 멀티­홉 무선 통신 시스템, 그리고 그러한 시스템에서의 중계 방법 및 중계국
JP2011029952A (ja) 無線通信装置及び無線通信装置の通信方法
WO2010050529A1 (ja) 無線通信システム、その無線通信方法、中継装置及び無線端末装置
JP3891341B2 (ja) 移動通信システム
JP5306095B2 (ja) 同報無線通信システムおよび中継局装置
CN101626607A (zh) 无线通信系统中中继场景下终端切换的方法和系统
CN111698753B (zh) 中继选择方法及装置、设备、存储介质
JP4809027B2 (ja) 移動通信システム及び移動通信方法
JP4459762B2 (ja) 統合同報通信システム
JP5168109B2 (ja) 防災用通信システム及び拡声子局
JP5910812B2 (ja) 無線システム
EP1509051B1 (en) Wireless communication system and wireless communication repeater for use therein
CN101577981B (zh) 一种主控移动台、网络设备以及中继通信方法
JP3441957B2 (ja) 位置登録制御方式
KR20120071113A (ko) 이동 통신 시스템에서 긴급 단말의 통신을 위한 단말의 중계 방법
JPS5840938A (ja) 無線中継装置
JP2014035604A (ja) 同報拡声放送システム、中継通信装置、中継送信方法
JP2854403B2 (ja) 自動位置登録制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5306095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151