JP5304256B2 - 後処理装置及び画像形成システム - Google Patents
後処理装置及び画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304256B2 JP5304256B2 JP2009006518A JP2009006518A JP5304256B2 JP 5304256 B2 JP5304256 B2 JP 5304256B2 JP 2009006518 A JP2009006518 A JP 2009006518A JP 2009006518 A JP2009006518 A JP 2009006518A JP 5304256 B2 JP5304256 B2 JP 5304256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- post
- information
- stack
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
Description
前記スタック手段は、第1の傾斜面と該第1の傾斜面より下側に配設されて前記第1の傾斜面に沿って移動可能な第2の傾斜面とを有する前記スタック面と、前記第2の傾斜面を移動させる駆動手段と、該駆動手段を制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記スタック手段にスタックする用紙に関する情報に基づいて、送り出される用紙が前記スタック手段上にスタックされた用紙を斜め上側に押出さないように、前記第2の傾斜面を所定の位置に移動させるよう、前記駆動手段を制御することを特徴とする後処理装置。
前記Z折り装置は、前記画像形成装置で画像形成した用紙をZ折りし、前記後処理装置の前記スタック手段は、Z折りした用紙を含む複数の用紙をスタックして、Z折りした用紙を含む複数の用紙を前記集積手段に排出することを特徴とする前記4又は5項に記載の画像形成システム。
図2は画像形成装置A、Z折り装置B、後処理装置Cからなる画像形成システムの全体図である。
画像形成装置Aは、画像読取部1、画像処理部2、画像書込部3、画像形成部4、給紙カセット5、給紙手段6、定着装置7、排紙部8、表裏反転部9、操作パネルSP、及び画像形成装置制御部C1を有している。
図3は、Z折り装置の主要部の拡大図である。
図2に戻り、後処理装置Cの概要を説明する。
(1)スタッカ802にスタックした用紙があるかないかを判別して、スタック用紙有無情報としてRAMに記憶させ、
(2)シリアル通信部C11とシリアル通信部C21とを介して画像形成装置Aから用紙後処理情報を送信させ、
(2)受信した用紙後処理情報をRAMに格納し、
(3)用紙後処理情報とスタック用紙有無情報をRAMから読み出して、用紙後処理情報〔用紙の全長であるフィード長(mm)情報や用紙の幅(mm)情報、印字モード(例えば、片面印刷/両面印刷)情報、後処理モード情報(例えば、Z折り有無、ステイプル有無、シフト有無)〕及びスタック用紙有無情報と、補助スタッカ移動テーブルTB1の、フィード長欄の内容、幅欄の内容、印字モード欄の内容、後処理モード欄の内容と、をそれぞれ対応付けて、動作パタンと引き込み量とを選択(番号1〜13のいずれに相当するか選択)し、
(4)補助スタッカ駆動手段807を制御して、選択した引き込み量に応じた位置に補助スタッカ806を移動させる(引き込む)。
スタッカ802に用紙をスタック前に、スタッカ802にスタックした用紙があるかないかを判別して、スタックした用紙があると判断した場合(Yes)は次ステップに進み、ないと判断した場合(No)はステップS15(図9)に進む。
RAMから用紙後処理情報のうちZ折り有無情報を読み出し、有りの場合(Yes)は次ステップに進み、無しの場合(No)はステップS4に進む。
RAMに格納された補助スタッカ移動テーブルTB1−2を読み出し、Z折り有無情報有りの場合に対応する番号13内容の引き込み量(動作パタン)情報を読み出す。この場合はそれぞれ「−」と「突出したまま」となっており、前述したように引き込み量は0msに相当しているので、補助スタッカ駆動手段807を作動させず、補助スタッカ806は現状(全突出)を維持し、ENDに進む。
RAMから用紙後処理情報のうちフィード長(mm)情報を読み出し、フィード長が217mm未満の場合(Yes)は次ステップに進み、217mm以上の場合(No)はステップS20(図9)に進む。
RAMから用紙後処理情報のうち用紙の幅(mm)情報を読み出し、用紙の幅が257mm未満の場合(Yes)は次ステップに進み、257mm以上の場合(No)はステップS7に進む。
補助スタッカ移動テーブルTB1−2を読み出し、フィード長が217mm未満且つ用紙の幅が257mm未満の場合に対応する番号6内容の引き込み量(動作パタン)情報を読み出す。この場合はそれぞれ「−」と「動作しない」となっており、前述したように引き込み量は0msに相当しているので、補助スタッカ駆動手段807を作動させず、補助スタッカ806は現状を維持し、ENDに進む。
RAMから用紙後処理情報のうち印字モード情報を読み出し、印字モードが両面印刷の場合(Yes)はステップS9に進み、両面印刷でない(片面印刷)場合(No)は次ステップに進む。
補助スタッカ移動テーブルTB1−2を読み出し、フィード長が217mm未満且つ用紙の幅が257mm以上且つ片面印刷の場合に対応する番号7内容の引き込み量(動作パタン)情報を読み出す。この場合はそれぞれ「40ms」と「所定量引き込み」となっており、補助スタッカ駆動手段807を40ms作動させて、補助スタッカ806を最大限斜め上側に突出させた第1の位置から40ms分引き込んだ位置で停止させ、ENDに進む。
RAMから用紙後処理情報のうちシフト情報を読み出し、シフト有りの場合(Yes)は次ステップに進み、シフト有りでない(シフトなし)場合(No)はステップS11に進む。
補助スタッカ移動テーブルTB1−2を読み出し、フィード長が217mm未満、且つ用紙の幅が257mm以上、且つ両面印刷、且つシフト有りの場合に対応する番号10内容の引き込み量(動作パタン)情報を読み出す。この場合はそれぞれ「35ms」と「所定量引き込み」となっており、補助スタッカ駆動手段807を35ms作動させて、補助スタッカ806を最大限斜め上側に突出させた第1の位置から35ms分引き込んだ位置で停止させ、ENDに進む。
RAMから用紙後処理情報のうち綴じ処理1箇所/2箇所情報を読み出し、1箇所の場合(Yes)は次ステップに進み、1箇所でない場合(No)はステップS13に進む。
補助スタッカ移動テーブルTB1−2を読み出し、フィード長が217mm未満且つ用紙の幅が257mm以上且つ両面印刷且つシフト有り且つ綴じ処理1箇所の場合に対応する番号8内容の引き込み量(動作パタン)情報を読み出す。この場合はそれぞれ「35ms」と「所定量引き込み」となっており、補助スタッカ駆動手段807を35ms作動させて、補助スタッカ806を最大限斜め上側に突出させた第1の位置から35ms分引き込んだ位置で停止させ、ENDに進む。
RAMから用紙後処理情報のうち綴じ処理1箇所/2箇所情報を読み出し、2箇所の場合(Yes)は次ステップに進み、1箇所でない場合(No)は設定ミスと判断してENDに進む。
補助スタッカ移動テーブルTB1−2を読み出し、フィード長が217mm未満且つ用紙の幅が257mm以上且つ両面印刷且つシフト有り且つ綴じ処理2箇所の場合に対応する番号9内容の引き込み量(動作パタン)情報を読み出す。この場合はそれぞれ「20ms」と「所定量引き込み」となっており、補助スタッカ駆動手段807を20ms作動させて、補助スタッカ806を最大限斜め上側に突出させた第1の位置から20ms分引き込んだ位置で停止させ、ENDに進む。
RAMから用紙後処理情報のうちZ折り有無情報を読み出し、有りの場合(Yes)はステップS19に進み、無しの場合(No)は次ステップに進む。
RAMから用紙後処理情報のうちフィード長(mm)情報を読み出し、フィード長が217mm未満の場合(Yes)は次ステップに進み、217mm以上の場合(No)はステップS19に進む。
RAMから用紙後処理情報のうち用紙の幅(mm)情報を読み出し、用紙の幅が257mm未満の場合(Yes)は次ステップに進み、257mm以上の場合(No)はステップS19に進む。
補助スタッカ移動テーブルTB1−1を読み出し、フィード長が217mm未満且つ用紙の幅が257mm未満の場合に対応する番号1内容の動作パタン情報を読み出す。この場合は「動作しない」となっており、前述したように引き込み量は0msに相当しているので、補助スタッカ駆動手段807を作動させず、補助スタッカ806は現状位置を維持し、ENDに進む。
補助スタッカ移動テーブルTB1−1を読み出し、フィード長が217mm未満且つ用紙の幅が257mm以上の場合に対応する番号2内容の動作パタン情報を読み出す。この場合は「全突出」となっており、補助スタッカ駆動手段807を作動させて補助スタッカ806を現在位置から最大限斜め上側に突出させた第1の位置まで移動させENDに進む。
RAMから用紙後処理情報のうち用紙の幅(mm)情報を読み出し、用紙の幅が257mm未満の場合(Yes)は次ステップに進み、257mm以上の場合(No)はステップS22に進む。
補助スタッカ移動テーブルTB1−2を読み出し、フィード長が217mm以上、且つ用紙の幅が257mm未満の場合に対応する番号11内容の引き込み量(動作パタン)情報を読み出す。この場合はそれぞれ「−」と「全引き込み」となっており、補助スタッカ駆動手段807を作動させて補助スタッカ806を現在位置から最大限斜め下側に引き込んだ第2の位置まで移動させENDに進む。
RAMに格納された補助スタッカ移動テーブルTB1−2を読み出し、フィード長が217mm以上、且つ用紙の幅が257mm以上の場合に対応する番号12内容の引き込み量(動作パタン)情報を読み出す。この場合はそれぞれ「−」と「突出したまま」となっており、前述したように引き込み量は0msに相当しているので、補助スタッカ駆動手段807を作動させず、補助スタッカ806は現状(全突出)を維持し、ENDに進む。
800 スタック部
802 スタッカ
802a 傾斜部
806 補助スタッカ
807 補助スタッカ駆動手段
902 昇降排紙皿
A 画像形成装置
B Z折り装置
C 後処理装置
C1 画像形成装置制御部
C11、C21、C31 シリアル通信部
C2 Z折り装置制御部
C3 後処理装置制御部
P 用紙
P1 用紙重なり部
SP 操作パネル
TB1 補助スタッカ移動テーブル
Claims (6)
- 装置外部に配設され用紙を集積する集積手段と、該集積手段の上流に位置し、送出された用紙がスイッチバックした後、傾斜したスタック面を滑落することによりスタックするスタック手段とを有する後処理装置において、
前記スタック手段は、第1の傾斜面と該第1の傾斜面より下側に配設されて前記第1の傾斜面に沿って移動可能な第2の傾斜面とを有する前記スタック面と、前記第2の傾斜面を移動させる駆動手段と、該駆動手段を制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記スタック手段にスタックする用紙に関する情報に基づいて、送り出される用紙が前記スタック手段上にスタックされた用紙を斜め上側に押出さないように、前記第2の傾斜面を所定の位置に移動させるよう、前記駆動手段を制御することを特徴とする後処理装置。 - 前記用紙に関する情報は、用紙の長さ情報、用紙の幅情報、用紙の斤量情報、印字モード情報、後処理モード情報、のうち少なくとも1つを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の後処理装置。
- 前記用紙に関する情報に対応して、前記送り出される用紙が前記スタック手段上にスタックされた用紙を斜め上側に押出さないための、前記第2の傾斜面の前記傾斜面部に沿った位置情報が予め格納されている記憶手段を有し、前記制御手段は、前記記憶手段に格納されている前記位置情報と前記用紙に関する情報を対応付けることにより前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
- 請求項1〜3の何れか1項に記載の後処理装置と、画像を形成する画像形成装置とを有することを特徴とする画像形成システム。
- 前記画像形成装置は前記用紙に関する情報を入力する入力手段と、該入力手段で入力された前記用紙に関する情報を前記後処理装置に送信する通信手段とを有し、前記後処理装置は前記用紙に関する情報を受信する通信手段を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
- 用紙をZ折り処理するZ折り装置を有し、
前記Z折り装置は、前記画像形成装置で画像形成した用紙をZ折りし、前記後処理装置の前記スタック手段は、Z折りした用紙を含む複数の用紙をスタックして、Z折りした用紙を含む複数の用紙を前記集積手段に排出することを特徴とする請求項4または5に記載の画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006518A JP5304256B2 (ja) | 2009-01-15 | 2009-01-15 | 後処理装置及び画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009006518A JP5304256B2 (ja) | 2009-01-15 | 2009-01-15 | 後処理装置及び画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010163245A JP2010163245A (ja) | 2010-07-29 |
JP5304256B2 true JP5304256B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=42579739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009006518A Expired - Fee Related JP5304256B2 (ja) | 2009-01-15 | 2009-01-15 | 後処理装置及び画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5304256B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5790998B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2015-10-07 | 株式会社リコー | シート後処理装置および画像形成システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000302318A (ja) * | 1999-04-15 | 2000-10-31 | Ricoh Elemex Corp | 画像形成装置の用紙後処理装置 |
JP2004035156A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Canon Inc | シート処理装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP4325239B2 (ja) * | 2003-03-24 | 2009-09-02 | 富士ゼロックス株式会社 | シート積載装置 |
JP4694401B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-06-08 | キヤノンファインテック株式会社 | シート処理装置、及び画像形成装置 |
-
2009
- 2009-01-15 JP JP2009006518A patent/JP5304256B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010163245A (ja) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10259673B2 (en) | Apparatus for processing sheets and apparatus for forming images provided with the same | |
JP6321368B2 (ja) | シート綴じ装置及びこれを備えた画像形成システム | |
JP2015118153A5 (ja) | ||
JP2004284742A (ja) | シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP4694401B2 (ja) | シート処理装置、及び画像形成装置 | |
JP5625577B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2017043476A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP4808535B2 (ja) | シート処理装置、および画像形成装置 | |
JP2004284779A (ja) | シート処理装置 | |
JP5304256B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP6532131B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP2017088378A (ja) | 用紙搬送装置および画像形成システム | |
JP3940878B2 (ja) | 画像形成システム及びシート処理装置 | |
JP2011126672A (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成システム | |
JP2010143698A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP6112081B2 (ja) | 後処理装置および画像形成装置 | |
JP6552339B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP2008184311A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP6958025B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2003054809A (ja) | 用紙反転装置、用紙反転方法、後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2023006195A (ja) | 画像形成システム | |
JP2007161415A (ja) | 後処理装置 | |
JP2017043474A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP6551181B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5970433B2 (ja) | 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110818 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5304256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |