JP5303821B2 - 洋式便器 - Google Patents

洋式便器 Download PDF

Info

Publication number
JP5303821B2
JP5303821B2 JP2006010759A JP2006010759A JP5303821B2 JP 5303821 B2 JP5303821 B2 JP 5303821B2 JP 2006010759 A JP2006010759 A JP 2006010759A JP 2006010759 A JP2006010759 A JP 2006010759A JP 5303821 B2 JP5303821 B2 JP 5303821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
western
convex rib
front upper
rim portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006010759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007191909A (ja
Inventor
隆宏 中村
眞人 鈴木
喜弘 西崎
研治 安達
靖史 佐藤
博 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006010759A priority Critical patent/JP5303821B2/ja
Publication of JP2007191909A publication Critical patent/JP2007191909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5303821B2 publication Critical patent/JP5303821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Description

本願発明は、便器本体のリム部の前側上面から汚水が流出するのを防止した洋式便器に関するものである。
従来から、図3に示すように、便器本体1のリム部2の前側上面2aから汚水が流出するのを防止した洋式便器は知られている(特開平11−350562号公報)。この洋式便器にあっては、便器本体1のリム部2の前側上面2aに軟質体でなる汚水流出防止体11を着脱自在に取り付けている。この場合、汚水の便器本体1外への流出が防止されると共に汚水流出防止体11を取り外して十分に清掃することもでき、また、便座4を起立させたときの水垂れも無いとされている。
特開平11−350562号公報
しかしながら、上記従来例である洋式便器においては、汚水流出防止体11が着脱自在に取り付けられているため、これを取り外してリム部2の前側上面2aを清掃することができる反面、同前側上面2aと汚水流出防止体11との間に発生する隙間に汚れやゴミ等が溜まって付着し易いという問題を生じる。また、汚水流出防止体11がリム部2の前側上面2aの内周縁2cに沿って立設されているため、男性が立って手前側から小便をした際等に、同前側上面2aに降りかかった尿(汚水)がその外周縁2bから便器本体1の外側へ垂れ落ちるという問題を生じる。
本願発明は、上記背景技術に鑑みてなされたものであり、その課題は、便器本体のリム部から前側への汚水の流出が確実に防止され、同リム部の前側上面を清掃し易くてこの部分には汚れやゴミ等も付着し難い衛生的な洋式便器を提供することである。
上記課題を解決するために、本願発明の洋式便器は、便器本体のリム部の前側上面を略水平な平坦面として、リム部の前側上面の外周縁に沿って汚水流出防止用の凸リブを一体に立設し、凸リブとリム部の前側上面との内側隅部分が曲面形状に形成されてなる。
本願発明の洋式便器においては、便器本体のリム部の前側上面にその外周縁に沿って汚水流出防止用の凸リブが立設されているため、同前側上面に降りかかった汚水は凸リブで堰き止められて便器本体の外側へ流出せず内側へと支障なく排水除去される。しかも、凸リブが便器本体のリム部の前側上面に一体に立設されているため、隙間はなくて汚水の流出が確実に防止され、この部分は清掃し易くて汚れやゴミ等も付着し難い。
図1、2は、本願の請求項1〜3全てに対応した一実施形態である洋式便器を示している。この実施形態の洋式便器は、便器本体1のリム部2の前側上面2aにその外周縁2bに沿って汚水流出防止用の凸リブ3を一体に立設してなる。しかも、この実施形態の洋式便器では、便器本体1のリム部2上に着脱自在に載設される便座4の下面4aに前記凸リブ3が嵌合される凹所5を形成しており、この場合、同凹所5内に凸リブ3が当接される軟質パッキン材6を設けてもいる。
以下、この実施形態の洋式便器をより具体的詳細に説明する。この実施形態の洋式便器では、図2に示すように、便器本体1の排便用開口部7の開口縁全周に沿って中空状のリム部2が一体に形成されており、このリム部2内に流通されてここから吐出される水によって同排便用開口部7内は使用後に洗浄される。また、便器本体1は合成樹脂にて一体成形されたもので、排便用開口部7の前側略半分の略半円部分において、リム部2の前側上面2aにその外周縁2bに沿って汚水流出防止用の凸リブ3が一体に立設されている。凸リブ3はリム部2の前側に立設されればよいものであるが、排便用開口部7の開口縁全周にわたって形成されてもよい。
便器本体1の後端部上には人体局部洗浄装置が内蔵設置され、この人体局部洗浄装置部位に便座4及び便蓋8が枢支されされている。便座4及び便蓋8は軸部9を中心に回動されるもので、便座4が便器本体1の排便用開口部7上に着脱自在に載置され、その上を覆う便蓋8は開閉される。便座4は暖房機能を有しており、その下面4aに両側対に配置される脚部10と前記便器本体1の凸リブ3と対応する位置に凹所5が形成されている。脚部10はゴム等の弾性材でなり、その内部には人体が着座したことを検知する着座センサが設けられる。この着座センサの検知に基づいて、前記便座4の暖房機能や人体局部洗浄装置等が動作制御される。
前記脚部10が便器本体1のリム部2上に当接された状態で、図1に示すように、便座4は同リム部2上に載置支持されている。便器本体1及び便座4はいずれも合成樹脂でなり、所望の形状に成形され易いものである。便器本体1の排便用開口部7の開口縁内周には断面略矩形の中空状のリム部2が一体に形成されており、このリム部2の前側上面2aは略水平な平坦面となっている。リム部2の前側上面2aにはその外周縁2bに沿って凸リブ3が立設され、この凸リブ3は断面略三角形状の山型に突出しており、同凸リブ3とリム部2の前側上面2aとの内側隅部分が曲面形状Rに形成されていて、この曲面形状Rの部分は清掃し易くて汚れやゴミ等が溜まり難い。
便座4の下面4aと前記便器本体1のリム部2の前側上面2aとは相互に略平行で、前記脚部10の厚さ分だけの間隔をあけて対向している。便座4の下面4aの外周に沿った部位には断面略三角形状で谷型の凹所5が形成されており、この凹所5内には前記凸リブ3が対応し隙間をあけて嵌合収容される。凹所5内の底部分には軟質合成樹脂、ゴム等でなり弾性及び防水性を有した軟質パッキン材6が設けられており、この軟質パッキン材6は前記凸リブ3の先端部分上に当接支持されて前記隙間を密閉する。その際、凹所5の前壁片部5aの下端は凸リブ3の先端部分の上端よりも下方に位置しており、汚水の流出が確実に防止される。
したがって、この実施形態の洋式便器においては、便器本体1のリム部2の前側上面2aにその外周縁に沿って汚水流出防止用の凸リブ3が立設されているので、同前側上面2aに降りかかった汚水は凸リブ3で堰き止められて便器本体1の外側へ流出せず内側へと支障なく排水除去される。そのため、便座4を起立させた不使用の状態で男性が立って手前側から小便をした際等に、尿がリム部2の前側上面2aに降りかかっても、この尿である汚水は同リム部2の前側上面2aの外周縁2bから便器本体1の外側へ垂れ落ちることがない。
しかも、前記凸リブ3が便器本体1のリム部2の前側上面2aに一体に立設されているため、隙間は発生せず汚水の流出が確実に防止され、この部分は清掃し易くて汚れやゴミ等も付着し難い。また、便座4の下面4aには前記凸リブ3が嵌合される凹所5が形成されているため、便座4をリム部2上に載置支持させた使用の状態で同凸リブ3と凹所5とが嵌合して、洗浄水や男性の小便等の汚水は便座4の下面4aとリム部2の前側上面2aとの間の隙間から便器本体1外へと流出し難い。
特に、この場合、凹所5内に凸リブ3が当接される軟質パッキン材6が設けられているので、この軟質パッキン材6によって同凹所5と凸リブ3との間の隙間は密閉され、汚水の便器本体1外への流出が確実に防止される。このように、尿や洗浄水等の汚水が便器本体1の外側へと流出することが確実に防止されることで、同便器本体1とトイレ床面との隙間に汚水が入り込むことによる雑菌の繁殖や悪臭の発生等の問題は解消され、トイレ内が衛生的に保持される。
本願発明の一実施形態である洋式便器の要部を示す断面図。 同洋式便器の全体外観を示す斜視図。 従来例である洋式便器の要部を示す断面図。
符号の説明
1 便器本体
2 リム部
2a 前側上面
2b 外周縁
3 凸リブ
4 便座
4a 下面
5 凹所
6 軟質パッキン材

Claims (3)

  1. 便器本体のリム部の前側上面を略水平な平坦面として、リム部の前側上面の外周縁に沿い汚水流出防止用の凸リブを一体に立設し、凸リブとリム部の前側上面との内側隅部分が曲面形状に形成された洋式便器。
  2. 便器本体のリム部上に着脱自在に載設される便座の下面に凸リブが嵌合される凹所を形成したことを特徴とする請求項1記載の洋式便器。
  3. 凸リブは断面略三角形状の山型であり、凹所内に凸リブが当接される軟質パッキン材を設けたことを特徴とする請求項2記載の洋式便器。
JP2006010759A 2006-01-19 2006-01-19 洋式便器 Active JP5303821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010759A JP5303821B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 洋式便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010759A JP5303821B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 洋式便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007191909A JP2007191909A (ja) 2007-08-02
JP5303821B2 true JP5303821B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=38447824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006010759A Active JP5303821B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 洋式便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5303821B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5006825B2 (ja) * 2008-03-26 2012-08-22 パナソニック株式会社 樹脂製便器
JP6579504B2 (ja) * 2013-11-18 2019-09-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 洋式便器
JP6740565B2 (ja) 2015-03-18 2020-08-19 Toto株式会社 水洗大便器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717200U (ja) * 1993-09-03 1995-03-28 善彦 山出 水切り付き便座
JPH0734080U (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 株式会社イナックス 洋風便器
JPH07286353A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Masahide Nagahama 洋式便器
JP2004225255A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Naohiro Oishi 小便遺漏防止機構付き便器及びアダプター型小便遺漏防止器具
JP2005273227A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Matsushita Electric Works Ltd 洋風便器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007191909A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007314975A (ja) 洋風便器装置
EP3037596B1 (en) Flush toilet
JP5082245B2 (ja) 洋式便器
JP5303821B2 (ja) 洋式便器
US8984674B1 (en) Training urinal attachment for conventional toilets
JP2007070995A (ja) リップ付き洋風大便器
JP2008169680A (ja) 立式座式兼用便器及びその便座
KR20190002981U (ko) 탈부착이 가능한 소변 튐 방지 기구가 마련된 양변기
JP4690474B2 (ja) 小便飛散防止シート付き洋式便器
KR101186534B1 (ko) 자동승강식 변기시트와 착탈식 오물차단막이 구비된 좌변기
KR101067127B1 (ko) 양변기 좌대
JP6229103B1 (ja) 男子の尿の飛沫で便器と、トイレの床や壁を汚さない洗浄便座
JP2007308913A (ja) 水洗便器
JP2006138201A (ja) 衛生洗浄装置
JP2006181306A (ja) 洋式便器用男子小便飛散および便器、便所の汚れ防止装置
JP3139425U (ja) 洋式便器
JP3191931U (ja) 便座ガ一ドカバ一
JP3212314U (ja) 汚水飛跳ね防止カバー
JP3894457B1 (ja) 衛生洗浄装置及びトイレ装置
JPH10276936A (ja) 洋式トイレの男性小用便蓋及び洗浄式便座・便蓋
JP3894427B2 (ja) 洋風水洗式便器
KR20220141439A (ko) 양변기와 소변기가 결합된 일체형 변기
JP6296528B2 (ja) 小便器用水洗システム
JP2005273227A (ja) 洋風便器
JP3195514U (ja) ロール巻き尿漏れ防止テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5303821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151