JP5296758B2 - フレキシブル染料感応太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

フレキシブル染料感応太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5296758B2
JP5296758B2 JP2010224336A JP2010224336A JP5296758B2 JP 5296758 B2 JP5296758 B2 JP 5296758B2 JP 2010224336 A JP2010224336 A JP 2010224336A JP 2010224336 A JP2010224336 A JP 2010224336A JP 5296758 B2 JP5296758 B2 JP 5296758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
powder
transparent conductive
flexible
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010224336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011222477A (ja
Inventor
ソンフン アン
ドゥマン チョン
ミン‐セン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SNU R&DB Foundation
Original Assignee
Seoul National University R&DB Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul National University R&DB Foundation filed Critical Seoul National University R&DB Foundation
Publication of JP2011222477A publication Critical patent/JP2011222477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5296758B2 publication Critical patent/JP5296758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2095Light-sensitive devices comprising a flexible sustrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/344Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising ruthenium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、作用電極及び対電極の製造過程において酸化物半導体層を蒸着するとき、フレキシブル高分子基板を損傷させない低温蒸着法を用いるフレキシブル染料感応太陽電池(flexible dye−sensitized solar cell;flexible DSSC)の製造方法及びそれを用いて製造したフレキシブル染料感応太陽電池に関する。
近年、深刻な環境汚染と化石エネルギー枯渇の問題から次世代清浄エネルギーの開発がますます重要になっている。そのなかでも太陽電池は、直接太陽エネルギーを電気エネルギーに転換する装置であって、公害が少なく、資源が無限であり、半永久的な寿命を有することから、未来のエネルギー問題を解決できるエネルギー源として期待されている。
このような太陽電池を物質別に区分すれば、無機物太陽電池(inorganic solar cell)、染料感応太陽電池(dye−sensitized solar cell)、及び有機物太陽電池(organic solar cell)に大別される。
無機物太陽電池には単結晶シリコンが主に使用され、このような単結晶シリコン系太陽電池は薄膜型太陽電池として製造可能であるという長所があるが、高コストを要し、安定性が低いという問題点を持っている。
染料感応太陽電池は、従来のp‐n接合によるシリコン太陽電池とは違って、可視光線を吸収して電子‐正孔対(electron‐hole pair)を生成できる感光性染料分子と、生成された電子を伝達する遷移金属酸化物とを主な構成材料とする光電気化学的太陽電池である。染料感応太陽電池は、従来のシリコン基板の太陽電池と比べ、光と熱に長時間露出されても耐えられ、安価かつ容易にエネルギーを生産することができる。
周知の染料感応太陽電池としては、瑞西のグレッツェル(Gratzel)等によって発表されたものが代表的である(米国特許登録第4,927,721号及び第5,350,644号)。グレッツェル等によって提案された染料感応太陽電池は、染料分子でコーティングされたナノ粒子二酸化チタン(TiO)からなる半導体電極と、白金または炭素でコーティングされた対電極と、これら電極の間に充填された電解質溶液とで構成されている。該光電気化学的太陽電池は、従来のシリコン太陽電池に比べて電力当りの製造コストが低いことから注目されてきた。このようなグレッツェルが開発した安価な染料感応太陽電池の技術は、高いシリコン太陽電池の代案として有望であるという事実を提示した。
近年、携帯電話、ウェアラブル・コンピューター(wearable computer)など次世代PC産業に必要な電源の自己充電や、服、帽子、自動車ガラス、建物などに取り付けて活用できるという点でフレキシブル半導体電極を使用するフレキシブル染料感応型太陽電池がさらに関心の焦点になっている。
しかし、このようなフレキシブル半導体電極の製作に必要なフレキシブル基板は、高温で変形し易いため、二酸化チタン層などのような酸化物半導体層を形成する場合、高温で蒸着することができず150℃以下の低温で半導体電極を製作しなければならないという制限がある。
このようなフレキシブル半導体電極を製造する従来技術として、低温焼成ペーストをフレキシブル基板に印刷して100℃未満で乾燥するかまたは不透明な金属薄膜(metal foil)上に半導体層を形成する方法が知られているが、このような方法では太陽電池の光電効率又は膜の安定性が低下する問題などが生じ、低温で安定的にフレキシブル半導体電極を製造するための新たな方法が求められている。
このような問題点を解決しようと、本発明者等はフレキシブル高分子基板を使用して作用電極及び対電極を製造する方法を鋭意研究した結果、フレキシブル高分子基板を使用して作用電極及び対電極を製造するとき、酸化物半導体層を低温蒸着法を用いてフレキシブル高分子基板上に蒸着することで、温度耐性の低いフレキシブル高分子基板を損傷させることなく製造できるフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法及びそれを用いて製造したフレキシブル染料感応太陽電池の開発に至った。
米国特許第4,927,721号明細書 米国特許第5,350,644号明細書
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、温度耐性の低いフレキシブル高分子基板を使用して作用電極及び対電極を製造するとき、酸化物半導体層を低温で蒸着できるだけでなく、簡単な工程で製造することができるフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法及びそれを用いて製造したフレキシブル染料感応太陽電池を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明は透明伝導性酸化物層が蒸着されたフレキシブル高分子基板をチャンバーに配置する段階(ステップ1)、透明伝導性酸化物層が蒸着されたフレキシブル高分子基板に対して150℃以下の低温でガスによって運ばれた大きさ1nm〜10μmの酸化物半導体粉末を100〜1200m/secの速度で噴射ノズルで噴射して酸化物半導体層を蒸着する段階(ステップ2)、前記酸化物半導体層に染料を吸着させて作用電極を製造する段階(ステップ3)、透明伝導性酸化物層が形成された透明基板の上部に触媒層を形成して対電極を製造する段階(ステップ4)、及び前記ステップ3で製造した作用電極とステップ4で製造した対電極とを対向させて接合した後、電解液を注入する段階(ステップ5)を含むフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法を提供する。
また、本発明は、フレキシブル高分子基板上に蒸着された透明伝導性酸化物層、前記透明伝導性酸化物層上に低温蒸着された酸化物半導体層及び前記酸化物半導体層に吸着された染料を含む作用電極と、フレキシブル高分子基板上に蒸着された透明伝導性酸化物層及び前記透明伝導性酸化物層に低温蒸着された触媒層を含む対電極と、前記作用電極と対電極との間に介在される電解質と、を含むフレキシブル染料感応太陽電池を提供する。
本発明の一実施形態において、前記作用電極は常温及び真空状態のチャンバー内の基板支持部に透明伝導性酸化物層が蒸着されたフレキシブル高分子基板を配置した後、150℃以下の低温でガスによって運ばれた大きさ1nm〜10μmの酸化物半導体粉末を100〜1200m/secの速度で噴射ノズルで噴射して酸化物半導体層を形成し、それに染料を吸着させて製造し得る。
本発明の一実施形態において、前記酸化物半導体粉末は二酸化チタン粉末(TiO)、酸化スズ粉末(SnO)、酸化亜鉛粉末(ZnO)及び酸化ニオブ粉末(Nb)からなる群より選択された1種または2種以上を混合して使用するか、もしくは二酸化チタン粉末(TiO)、酸化スズ粉末(SnO)、酸化亜鉛粉末(ZnO)及び酸化ニオブ粉末(Nb)からなる群より選択された1種と炭素ナノチューブ(CNT)、炭素ナノ繊維(CNF)、グラフェン(graphene)からなる群より選択された1種とを混合して使用し得る。
本発明の一実施形態において、フレキシブル高分子基板はポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレン(PE)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリカーボネート(PC)、ポリアリレート(PAR)、ポリイミド(PI)などからなる群より選択された高分子を使用して製造し得る。
本発明の一実施形態において、前記透明伝導性酸化物層はフッ素がドープされたティンオキサイド(FTO)、インジウムティンオキサイド(ITO)、インジウムジンクオキサイド(IZO)、インジウムジンクティンオキサイド(IZTO)、アルミニウムジンクオキサイド(AZO)、インジウムティンオキサイド‐銀‐インジウムティンオキサイド(ITO‐Ag‐ITO)、インジウムジンクオキサイド‐銀‐インジウムジンクオキサイド(IZO‐Ag‐IZO)、インジウムジンクティンオキサイド‐銀‐インジウムジンクティンオキサイド(IZTO‐Ag‐IZTO)、アルミニウムジンクオキサイド‐銀‐アルミニウムジンクオキサイド(AZO‐Ag‐AZO)などからなる群より選択された高分子を使用して製造し得る。
本発明によれば、フレキシブル高分子基板を使用して作用電極及び対電極を製造するとき、酸化物半導体層を低温蒸着できる方法を用いてフレキシブル高分子基板に蒸着させることで、比較的簡単な工程で製造できるフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法及びそれを用いて製造したフレキシブル染料感応太陽電池を提供することができる。
本発明の一実施形態によって製造した作用電極の側面図である。 本発明の一実施形態によって製造したフレキシブル染料感応太陽電池の側面図である。 フレキシブル染料感応太陽電池を基板にするフレキシブルディスプレイの構成を示した概略図である。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、透明伝導性酸化物層が蒸着されたフレキシブル高分子基板をチャンバーに配置する段階(ステップ1)、透明伝導性酸化物層が蒸着されたフレキシブル高分子基板に対してガスによって運ばれた大きさ1nm〜10μmの酸化物半導体粉末を100〜1200m/secの速度で噴射ノズルで噴射して酸化物半導体層を蒸着する段階(ステップ2)、前記酸化物半導体層に染料を吸着させて作用電極を製造する段階(ステップ3)、透明伝導性酸化物層が形成された透明基板の上部に触媒層を形成して対電極を製造する段階(ステップ4)、及び前記ステップ3で製造した作用電極とステップ4で製造した対電極とを対向させた後、電解液を注入する段階(ステップ5)を含むフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法を提供する。
本発明によるフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法を図1及び図2に基づいて段階別に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によって製造した作用電極10の側面図である。
まず、透明伝導性酸化物層2が蒸着されたフレキシブル高分子基板1をチャンバー内の基板支持部に配置する(ステップ1)。
ステップ1においては、酸化物半導体層4の塗布が行なわれるチャンバーを常温の真空または大気圧条件で維持することが望ましく、真空状態に維持することがより望ましい。このようにチャンバーを真空状態に維持することで、酸化物半導体層4を形成する二酸化チタン粉末がガスによって移動するときに加えられる流体抵抗を減少させ、粉末の速度を減少させる要因がなくなり、酸化物半導体層4を形成する工程が円滑に行われ得る。
次いで、前記透明伝導性酸化物層2が蒸着されたフレキシブル高分子基板1に対し、ガスによって運ばれた大きさ1nm〜10μmの酸化物半導体粉末を100〜1200m/secの速度で噴射ノズルで噴射して酸化物半導体層4を蒸着する(ステップ2)。
本発明ではフレキシブル高分子基板1の素材として、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレン(PE)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリカーボネート(PC)、ポリアリレート(PAR)、ポリイミド(PI)などを使用し得るが、これに制限されることはない。
前記フレキシブル高分子基板1の上部には、透明伝導性酸化物層2が形成される。透明伝導性酸化物層2の素材としては、フッ素がドープされたティンオキサイド(FTO)、インジウムティンオキサイド(ITO)、インジウムジンクオキサイド(IZO)、インジウムジンクティンオキサイド(IZTO)、アルミニウムジンクオキサイド(AZO)、インジウムティンオキサイド‐銀‐インジウムティンオキサイド(ITO‐Ag‐ITO)、インジウムジンクオキサイド‐銀‐インジウムジンクオキサイド(IZO‐Ag‐IZO)、インジウムジンクティンオキサイド‐銀‐インジウムジンクティンオキサイド(IZTO‐Ag‐IZTO)、アルミニウムジンクオキサイド‐銀‐アルミニウムジンクオキサイド(AZO‐Ag‐AZO)などを使用し得る。
ステップ2において、透明伝導性酸化物層2が蒸着されたフレキシブル高分子基板1上に酸化物半導体層4を形成する場合、大きさ1nm〜10μmの小さい酸化物半導体粉末を使用し、相対的に高い噴射速度である100〜1200m/secの速度で噴射することで、酸化物半導体粉末が基板に衝突するとき基板に与える影響を最小化することができる。また、前記酸化物半導体粉末が基板と衝突して壊れた後、再結合することで、塗布され得る。上記のような酸化物半導体粉末の噴射速度を得るためには、通常1〜10barの圧力を有する圧縮空気を使用し、真空は10Torr〜760Torrの範囲であることが望ましい。
前記酸化物半導体粉末としては、二酸化チタン粉末(TiO)、酸化スズ粉末(SnO)、酸化亜鉛粉末(ZnO)及び酸化ニオブ粉末(Nb)からなる群より選択された1種または2種以上を混合して使用し得る。
本発明の一実施形態において、フレキシブル染料感応太陽電池の光電変換効率、透過図、抵抗などを増大させるため、前記酸化物半導体粉末として二酸化チタン粉末(TiO)、酸化スズ粉末(SnO)、酸化亜鉛粉末(ZnO)及び酸化ニオブ粉末(Nb)からなる群より選択された1種と炭素ナノチューブ(CNT)、炭素ナノ繊維(CNF)、グラフェンからなる群より選択された1種とを混合して使用し得る。
本発明の一実施形態において、透明伝導性酸化物層2が蒸着されたフレキシブル高分子基板1上に酸化物半導体層4を形成した後、圧力機などで加圧するか、真空低温焼結炉、オーブンなどを用いてフレキシブル高分子基板のガラス遷移温度以下で低温焼結するか、またはレーザーを用いて蒸着された透明伝導性酸化物層を局所焼結する過程をさらに経ることができる。
次いで、ステップ2のように酸化物半導体層4を形成した後、染料を吸着させて作用電極10を製造する(ステップ3)。
本発明の一実施形態においては、酸化物半導体層4が形成されたフレキシブル高分子基板1を染料溶液に浸漬させることで、フレキシブル高分子基板1上に蒸着された酸化物半導体層4に染料を吸着させることができる。
前記染料溶液としては、染料とアルコール溶液とを混合したものを使用し得る。前記染料としては、ルテニウム(Ru)複合体を初め、可視光線を吸収できる物質を使用し得る。勿論、その他にも可視光線内の長波長の吸収を改善して効率を向上させる染料及び電子放出が容易な新たなタイプの染料を使用し得る。
次いで、透明伝導性酸化物層が形成されたフレキシブル高分子基板の上部に触媒層を形成して対電極20を製造する(ステップ4)。
ステップ2で説明したように、フレキシブル高分子基板の上部に透明伝導性酸化物層を形成した後、それに触媒層を蒸着させて対電極20を製造し得る。
前記触媒層は、炭素、金、白金などで構成されるが、白金(Pt)などのような貴金属物質であることが望ましい。白金(Pt)は反射度が良いため、透過した可視光線が太陽電池の内部に反射されて光吸収効率の面で有利である。また、白金(Pt)の外にも抵抗値の低い他の貴金属物質も使用し得ることは勿論である。
最後に、ステップ3で製造した作用電極とステップ4で製造した対電極とを対向させた後、電解液を注入する(ステップ5)。
図2は、本発明の一実施形態によって製造したフレキシブル染料感応太陽電池40の側面図である。
図2を参照すれば、ステップ3で製造した作用電極10とステップ4で製造した対電極20とを相互接合させ、内部に電解液を充填してフレキシブル染料感応太陽電池40を製造し得る(ステップ5)。
本発明のフレキシブル染料感応太陽電池40では電解液として、本発明が属する技術分野で周知の液状の電解液または固体高分子電解液を使用し得る。
上述した本発明のフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法によれば、温度耐性の低いフレキシブル高分子基板を損傷させることなく、酸化物半導体層を低温で蒸着させることで、簡単な方法でフレキシブル染料感応太陽電池を製造することができる。
また、本発明のフレキシブル染料感応太陽電池及びその製造方法において、作用電極及び対電極のうち1つの電極はフレキシブル高分子基板の外にガラス基板または金属基板を使用して製造することができる。
また、本発明は、フレキシブル高分子基板上に蒸着された透明伝導性酸化物層、前記透明伝導性酸化物層上に蒸着されたナノ酸化物層及び前記ナノ酸化物層に吸着された染料を含む作用電極と、フレキシブル高分子基板上に蒸着された透明伝導性酸化物層及び前記透明伝導性酸化物層に低温蒸着された金属層を含む対電極と、前記作用電極と対電極との間に介在される電解質と、を含むフレキシブル染料感応太陽電池を提供する。
前記フレキシブル染料感応太陽電池は、上述した本発明による染料感応太陽電池の製造方法によって製造することができる。
また、本発明は、前記フレキシブル染料感応太陽電池を含んで構成するフレキシブル染料感応太陽電池基板のフレキシブルディスプレイを提供する。
図3は、フレキシブル染料感応太陽電池基板のフレキシブルディスプレイの構成を示した概略図である。図3に示したように、本発明はフレキシブルディスプレイとフレキシブル回路とに本発明のフレキシブル染料感応太陽電池を結合したDSSC基板のフレキシブルディスプレイを提供する。
以下、本発明の理解を助けるために望ましい実施例を提示するが、下記実施例は本発明を例示するだけであって、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で多様な変更及び修正が可能であることは当業者にとって自明なことである。また、このような変形及び修正が特許請求の範囲に属することは言うまでもない。
<実施例1>
(1)作用電極の製造
インジウムティンオキサイド透明伝導性酸化物層が形成されたPET基板を用意し、真空状態のチャンバーの基板支持部に配置した。前記PET基板上に大きさ10nmの二酸化チタン粉末を300から500m/secの速度で噴射して厚さ5μmのナノ酸化物層を形成した。次いで、エタノールを溶媒にして5mMになるように製造したRu系(ソラロニクス(Solaronix)社製、Rethenium 535−bis TBA)染料溶液を用意した。該染料溶液に前記ナノ酸化物層が形成された基板を24時間浸漬した後、乾燥させて染料が吸着された作用電極を製造した。
(2)対電極の製造
フッ素がドープされたティンオキサイド透明伝導性酸化物層が形成されたPET基板を用意した。白金ターゲットが含まれた蒸着機を用いて、10−1torr以下の真空下で15mAの電流を200秒間流すことで前記基板の縁層内に白金層を形成して対電極を製造した。
(3)フレキシブル染料感応太陽電池の製造
製造した作用電極のナノ酸化物層と対電極の白金層とを相互対向させた後、厚さ約70μmの両面接着テープ(3M社製)をナノ酸化物層の外側に接合した。その後、ホットプレスを用いて50℃、5MPaの条件で10秒間維持して両電極を結合した。このとき、対電極は電解液を注入するために予め穿孔した。その後、電解質溶液(ソラロニクス社製、Iodolyte AN−50)を予め設けられた孔を通じて2つの電極間の空間に約0.1cc注入し、穿孔部位はエポキシレジンで封止することで、フレキシブル染料感応太陽電池を製造した。
<実施例2>
作用電極を製造するとき、大きさ10nmの二酸化チタン粉末と多重壁炭素ナノチューブ(ハンファナノテク(hanwha nanotech)社製、CM−95)とを300から500m/secの速度で噴射して厚さ5μmのナノ酸化物層を形成したことを除き、実施例1と同様にしてフレキシブル染料感応太陽電池を製造した。
<実験例1>電流密度(Jsc)及び電圧(Voc)の測定
実施例1及び実施例2で製造した染料感応太陽電池の電流密度(Jsc)、電圧(Voc)及び充填係数(fill factor;ff)を測定し、測定値を下記表1に示した。
1 フレキシブル高分子基板
2 透明伝導性酸化物層
3 縁層
4 ナノ酸化物層
10 作用電極
20 対電極
40 フレキシブル染料感応太陽電池

Claims (14)

  1. フレキシブル高分子基板上に蒸着された透明伝導性酸化物層、前記透明伝導性酸化物層上に蒸着された酸化物半導体層及び前記酸化物半導体層に吸着された染料を含む作用電極と、
    フレキシブル高分子基板上に蒸着された透明伝導性酸化物層及び前記透明伝導性酸化物層に蒸着された触媒層を含む対電極と、
    前記作用電極と対電極との間に介在される電解質と、を含み、
    前記透明伝導性酸化物層上に蒸着された酸化物半導体層は、前記透明伝導性酸化物層が蒸着されたフレキシブル高分子基板に対して150℃以下の低温でガスによって運ばれた大きさ1nm〜10μmの酸化物半導体粉末を100〜1200m/secの速度で噴射ノズルで噴射して形成されることを特徴とするフレキシブル染料感応太陽電池。
  2. 前記酸化物半導体粉末としては、二酸化チタン粉末、酸化スズ粉末、酸化亜鉛粉末及び酸化ニオブ粉末からなる群より選択された1種または2種以上を混合した粉末を使用するか、もしくは二酸化チタン粉末、酸化スズ粉末、酸化亜鉛粉末及び酸化ニオブ粉末からなる群より選択された1種と炭素ナノチューブ、炭素ナノ繊維、グラフェンからなる群より選択された1種とを混合した粉末を使用することを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル染料感応太陽電池。
  3. 前記フレキシブル高分子基板が、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリアリレート及びポリイミドからなる群より選択された高分子を使用して製造された基板であることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル染料感応太陽電池。
  4. 前記透明伝導性酸化物層が、フッ素がドープされたティンオキサイド、インジウムティンオキサイド、インジウムジンクオキサイド、インジウムジンクティンオキサイド、アルミニウムジンクオキサイド、インジウムティンオキサイド‐銀‐インジウムティンオキサイド、インジウムジンクオキサイド‐銀‐インジウムジンクオキサイド、インジウムジンクティンオキサイド‐銀‐インジウムジンクティンオキサイド及びアルミニウムジンクオキサイド‐銀‐アルミニウムジンクオキサイドからなる群より選択された透明伝導性酸化物で形成されることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル染料感応太陽電池。
  5. 前記触媒層が、炭素、金及び白金からなる群より選択された物質で形成されることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル染料感応太陽電池。
  6. 前記対電極及び作用電極のうち1つは、金属基板を使用して製造されることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル染料感応太陽電池。
  7. 透明伝導性酸化物層が蒸着されたフレキシブル高分子基板をチャンバーに配置する段階(ステップ1)と、
    透明伝導性酸化物層が蒸着されたフレキシブル高分子基板に対し、ガスによって運ばれた大きさ1nm〜10μmの酸化物半導体粉末を150℃以下の低温で100〜1200m/secの速度で噴射ノズルで噴射して酸化物半導体層を蒸着する段階(ステップ2)と、
    前記酸化物半導体層に染料を吸着させて作用電極を製造する段階(ステップ3)と、
    透明伝導性酸化物層が形成された透明基板の上部に触媒層を形成して対電極を製造する段階(ステップ4)と、
    前記ステップ3で製造した作用電極とステップ4で製造した対電極とを対向させた後、電解液を注入する段階(ステップ5)と、を含むフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法。
  8. 前記酸化物半導体粉末としては、二酸化チタン粉末、酸化スズ粉末、酸化亜鉛粉末及び酸化ニオブ粉末からなる群より選択された1種または2種以上を混合した粉末を使用するか、もしくは二酸化チタン粉末、酸化スズ粉末、酸化亜鉛粉末及び酸化ニオブ粉末からなる群より選択された1種と炭素ナノチューブ、炭素ナノ繊維、グラフェンからなる群より選択された1種とを混合した粉末を使用することを特徴とする請求項7に記載のフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法。
  9. 前記ステップ2において、前記酸化物半導体粉末を噴射して酸化物半導体層を形成した後、圧力機などで加圧するか、真空低温焼結炉、オーブンなどを用いてフレキシブル高分子基板のガラス遷移温度以下で低温焼結するか、またはレーザーを用いて蒸着された透明伝導性酸化物層を局所焼結する過程をさらに経ることを特徴とする請求項7に記載のフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法。
  10. 前記フレキシブル高分子基板が、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリアリレート及びポリイミドからなる群より選択された高分子を使用して製造された基板であることを特徴とする請求項7に記載のフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法。
  11. 前記透明伝導性酸化物層が、フッ素がドープされたティンオキサイド、インジウムティンオキサイド、インジウムジンクオキサイド、インジウムジンクティンオキサイド、アルミニウムジンクオキサイド、インジウムティンオキサイド‐銀‐インジウムティンオキサイド、インジウムジンクオキサイド‐銀‐インジウムジンクオキサイド、インジウムジンクティンオキサイド‐銀‐インジウムジンクティンオキサイド及びアルミニウムジンクオキサイド‐銀‐アルミニウムジンクオキサイドからなる群より選択された透明伝導性酸化物で形成されることを特徴とする請求項7に記載のフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法。
  12. 前記触媒層が、炭素、金及び白金からなる群より選択された物質で形成されることを特徴とする請求項7に記載のフレキシブル染料感応太陽電池の製造方法。
  13. フレキシブル高分子基板上に蒸着された透明伝導性酸化物層、前記透明伝導性酸化物層上に蒸着された酸化物半導体層及び前記酸化物半導体層に吸着された染料を含む作用電極と、フレキシブル高分子基板上に蒸着された透明伝導性酸化物層及び前記透明伝導性酸化物層に蒸着された触媒層を含む対電極と、前記作用電極と対電極との間に介在される電解質と、を含み、
    前記透明伝導性酸化物層上に蒸着された酸化物半導体層は、前記透明伝導性酸化物層が蒸着されたフレキシブル高分子基板に対して150℃以下の低温でガスによって運ばれた大きさ1nm〜10μmの酸化物半導体粉末を100〜1200m/secの速度で噴射ノズルで噴射して形成されることを特徴とするフレキシブル染料感応太陽電池基板のディスプレイ。
  14. 前記酸化物半導体粉末として、二酸化チタン粉末、酸化スズ粉末、酸化亜鉛粉末及び酸化ニオブ粉末からなる群より選択された1種または2種以上を混合した粉末を使用するか、もしくは二酸化チタン粉末、酸化スズ粉末、酸化亜鉛粉末及び酸化ニオブ粉末からなる群より選択された1種と炭素ナノチューブ、炭素ナノ繊維、グラフェンからなる群より選択された1種とを混合した粉末を使用することを特徴とする請求項13に記載のフレキシブル染料感応太陽電池基板のディスプレイ。
JP2010224336A 2010-04-06 2010-10-01 フレキシブル染料感応太陽電池及びその製造方法 Active JP5296758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0031548 2010-04-06
KR1020100031548A KR100994902B1 (ko) 2010-04-06 2010-04-06 플렉서블 염료감응 태양전지 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222477A JP2011222477A (ja) 2011-11-04
JP5296758B2 true JP5296758B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=43409821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224336A Active JP5296758B2 (ja) 2010-04-06 2010-10-01 フレキシブル染料感応太陽電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110240112A1 (ja)
JP (1) JP5296758B2 (ja)
KR (1) KR100994902B1 (ja)
DE (1) DE102010047430A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101078873B1 (ko) * 2010-10-22 2011-11-01 한국과학기술연구원 염료감응 태양전지용 상대 전극의 제작 방법
KR101173281B1 (ko) * 2011-01-17 2012-08-10 재단법인 구미전자정보기술원 플렉서블 태양전지용 투명전극
KR101211936B1 (ko) 2011-01-27 2012-12-13 한국세라믹기술원 광촉매층의 충진밀도를 향상시킬 수 있는 염료감응형 태양전지 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조된 염료감응형 태양전지
KR101336540B1 (ko) * 2011-02-17 2013-12-03 영남대학교 산학협력단 그래핀 시트들로 싸인 알루미나 분말들, 알루미나 분말의 제조방법, 이의 제조방법에 의하여 제조된 알루미나 분말들, 그래핀-TiO2 페이스트, 그래핀-TiO2 페이스트 제조 방법, 염료 감응형 태양전지의 제조방법, 및 이의 제조방법에 의하여 제조된 염료 감응형 태양 전지
FR2981952B1 (fr) * 2011-11-02 2015-01-02 Fabien Gaben Procede de realisation de couches minces denses par electrophorese
KR101323603B1 (ko) 2011-12-19 2013-11-01 주식회사 상보 저온에서 하이드로폴리머를 이용하여 제조된 이산화티타니아 나노입자 염료감응형 태양전지
KR101339296B1 (ko) * 2012-05-07 2013-12-09 한국표준과학연구원 그래핀을 이용한 멀티터치 힘 또는 압력 감지 투명 터치스크린을 이용한 힘 측정방법
CN102820430A (zh) * 2012-05-14 2012-12-12 华南理工大学 一种柔性有机/聚合物太阳电池及其制备方法
KR101419596B1 (ko) * 2012-10-31 2014-07-16 현대하이스코 주식회사 밀봉성이 우수한 플렉서블 염료감응 태양전지의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 플렉서블 염료감응 태양전지
CN103439387A (zh) * 2013-08-27 2013-12-11 南京威安新材料科技有限公司 用于催化氧化和检测肼的生物电极材料的制备及其应用
KR101570504B1 (ko) 2014-03-14 2015-11-19 한국과학기술원 염료 자가 흡착형 광촉매 필름 및 그의 제조방법
WO2016063226A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Nishati S.R.L. Photoelectrochemical cell and process for the production of said cell
CN105513812B (zh) * 2016-01-29 2018-06-22 白德旭 一种石墨烯太阳能电池及其制备方法
US11049666B2 (en) * 2018-04-06 2021-06-29 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Fabrication of platinum counter electrodes for bifacial dye-sensitized solar cells
FR3080957B1 (fr) 2018-05-07 2020-07-10 I-Ten Electrodes mesoporeuses pour dispositifs electrochimiques en couches minces
CN110444403B (zh) * 2019-08-02 2021-11-12 北京印刷学院 染料敏化太阳能电池及其全3d打印制备方法
CN110911168A (zh) * 2019-11-26 2020-03-24 西安戴森电子技术有限公司 一种太阳能光阳极用石墨烯复合材料的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH674596A5 (ja) 1988-02-12 1990-06-15 Sulzer Ag
AU650878B2 (en) 1990-04-17 1994-07-07 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Photovoltaic cells
KR100724070B1 (ko) * 1999-10-12 2007-06-04 도토기키 가부시키가이샤 복합 구조물 및 그의 제조방법과 제조장치
JP4742266B2 (ja) * 2005-03-29 2011-08-10 国立大学法人九州工業大学 半導体粒子積層膜、色素増感太陽電池、電気化学発光素子および電子放出素子の各製造方法
JP5090654B2 (ja) 2006-03-27 2012-12-05 新日鐵化学株式会社 色素増感太陽電池用表面側電極部材及びその製造方法
TWI330409B (en) * 2006-09-08 2010-09-11 Nat Univ Tsing Hua Method for forming an electrode comprising an electrocatalyst layer thereon and electrochemical device comprising the same
CN100505325C (zh) * 2006-11-10 2009-06-24 北京大学 染料敏化太阳能电池及其工作电极
JPWO2009087848A1 (ja) * 2008-01-08 2011-05-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 色素増感型太陽電池
JP2009242379A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Osaka Prefecture Univ 共役化合物、該共役化合物を用いた光電変換素子及び光電気化学電池及び光電変換素子電解液
JP5348962B2 (ja) * 2008-07-31 2013-11-20 日揮触媒化成株式会社 光電気セルの製造方法
EP2315303B1 (en) * 2008-08-22 2012-11-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Dye-sensitized photovoltaic device
TW201015726A (en) * 2008-10-06 2010-04-16 J Touch Corp Photovoltaic module
KR101108187B1 (ko) * 2010-03-24 2012-01-31 삼성에스디아이 주식회사 염료감응 태양전지

Also Published As

Publication number Publication date
KR100994902B1 (ko) 2010-11-16
DE102010047430A1 (de) 2011-10-06
US20110240112A1 (en) 2011-10-06
JP2011222477A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296758B2 (ja) フレキシブル染料感応太陽電池及びその製造方法
Hao et al. Recent advances in alternative cathode materials for iodine-free dye-sensitized solar cells
Xia et al. Novel counter electrode V2O5/Al for solid dye-sensitized solar cells
Veerappan et al. Amorphous carbon as a flexible counter electrode for low cost and efficient dye sensitized solar cell
KR20070059794A (ko) 플렉서블 반도체 전극의 제조방법 및 그에 의해 제조된반도체 전극, 이를 이용한 태양전지
US20090126784A1 (en) Dye-sensitized solar cell using conductive fiber electrode
KR20170070882A (ko) 페로브스카이트 태양전지의 모노리식 타입 모듈 및 이의 제조 방법
JP2007134328A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2006236960A (ja) 色素増感太陽電池及びその製造方法
Chou et al. The effect of SWCNT with the functional group deposited on the counter electrode on the dye-sensitized solar cell
Xu et al. Efficient monolithic solid-state dye-sensitized solar cell with a low-cost mesoscopic carbon based screen printable counter electrode
JP2014500581A (ja) 染料感応太陽電池およびその製造方法
JP2013545227A (ja) 光散乱層を備えた染料感応太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2005346971A (ja) 湿式太陽電池の対極構造及び湿式太陽電池
US9039881B2 (en) Working electrode, method for fabricating the same and dye-sensitized solar cell containing the same
Bavir et al. An investigation and simulation of the graphene performance in dye-sensitized solar cell
Wang et al. Effect of photo-doping on performance for solid-state dye-sensitized solar cell based on 2, 2′ 7, 7′-tetrakis-(N, N-di-p-methoxyphenyl-amine)-9, 9′-spirobifluorene and carbon counter electrode
JP2010033815A (ja) 対極基材、及びそれを用いた色素増感型太陽電池
TWI426617B (zh) 染料敏化太陽能電池及其製作方法
Rong et al. Monolithic all-solid-state dye-sensitized solar cells
JP2011233376A (ja) 色素増感太陽電池におけるバッファ層の形成方法
KR101044338B1 (ko) 염료 및 다원자음이온이 흡착된 나노 산화물층을 포함한 음극계 전극을 포함하는 염료감응 태양전지 및 이의 제조방법
KR20110001206A (ko) 염료 감응형 태양 전지 및 그 제조 방법
JP2013511135A (ja) 色素増感太陽電池及びその製造方法
JP2013140701A (ja) カーボン対極及びこのカーボン対極を備えた色素増感太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5296758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250