JP5295363B2 - 風車のタワーセクションのための調節可能なターポリン - Google Patents

風車のタワーセクションのための調節可能なターポリン Download PDF

Info

Publication number
JP5295363B2
JP5295363B2 JP2011509863A JP2011509863A JP5295363B2 JP 5295363 B2 JP5295363 B2 JP 5295363B2 JP 2011509863 A JP2011509863 A JP 2011509863A JP 2011509863 A JP2011509863 A JP 2011509863A JP 5295363 B2 JP5295363 B2 JP 5295363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tarpaulin device
tower section
tarpaulin
adjustable opening
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011509863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521155A (ja
Inventor
ヘニシュ リンゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2011521155A publication Critical patent/JP2011521155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295363B2 publication Critical patent/JP5295363B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P7/00Securing or covering of load on vehicles
    • B60P7/06Securing of load
    • B60P7/08Securing to the vehicle floor or sides
    • B60P7/0876Securing to the vehicle floor or sides using restraining net or tarpaulin in contact with the load
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Description

本発明は、風車のタワーセクションのためのターポリン装置に関する。さらに、本発明は、ターポリン装置を風車のタワーセクションに固定する方法に関する。
背景技術
風車のタワーセクションの輸送中には、タワーセクションの内部を汚れ及び濡れから保護しかつ腐食を防ぐために、タワーセクションは概して両端部においてターポリンによって被覆される。ターポリンはそれぞれのタワーセクションに取り付けられる。タワーセクションが輸送ブラケットに取り付けられている時には、ターポリンは、輸送ブラケットへのタワーセクションのアクセス性を保証するために、輸送ブラケットの領域に穴を切断することによって輸送ブラケットに取り付けられなければならない。ターポリンに切断される穴の寸法は、船舶、レール車両又はトラック等の個々の輸送手段のために構成された使用される輸送ブラケットに応じて異なる。さらに、ターポリンにおける切り取りの寸法は、ブラケットを一つの位置から他方の位置へ持ち上げるための持上げ器具に合わせなければならない。
発明の概要
本発明の課題は、風車のタワーセクションのための適切なターポリン装置を提供することである。
この課題は、独立請求項の主体による、風車のタワーセクションのためのターポリン装置によって、及びターポリン装置を風車のタワーセクションに固定する方法によって解決される。
本発明の第1の典型的な実施形態によれば、風車のタワーセクションのためのターポリン装置が提供される。ターポリン装置は調節可能な開口を有しており、ターポリン装置における調節可能な開口の位置及び/又は寸法は、タワーセクションの機能エレメントに合わせて調節可能である。
本発明の典型的な実施形態によれば、ターポリン装置を風車のタワーセクションに固定する方法が提供される。ターポリン装置における調節可能な開口の位置及び寸法は、タワーセクションの機能エレメントに合わせて調節可能である。
「機能エレメント」とは、取付けブラケット又は持上げ機構等の、タワーセクションに結合された付加的なエレメントをいう。機能エレメントは、タワーセクションに取外し可能に結合されるか、タワーセクション自体の一部であってよい。さらに、機能エレメントは、タワーセクションの表面又はタワーセクションの内側等の、ターポリン装置の内側から、輸送列車又は輸送手段の固定エレメント等の他の輸送機構と機能的に接触するために、ターポリン装置の外側へ延びている。
「ターポリン装置」とは、タワーセクションの開放端部を被覆しかつ例えばタワーセクションの縁部に固定される、保護フォイル又はその他のフレキシブルな材料をいう。
「調節可能な開口」とは、機能エレメントが貫通するターポリン装置の開口をいう。
従来のターポリンにおいては、切断穴は鋭いエレメントによってターポリン装置に切断され、切断穴は、不均一で、定まらない長さである。さらに、切断穴は、しばしば必要以上に大きく形成される。さらに、ターポリンを切断する場合、ターポリンはこれにより、他の輸送装置又は他のタワーセクションのために再び使用することができない。さらに、切断穴は、輸送中に風によってさらに大きく引き裂かれる恐れがある。輸送中に穴がさらに大きく切断されると、汚れがタワーセクションにますます進入し、タワーセクションが現場において使用される前に、タワーセクションのクリーニングが要求される。
機能エレメントへのアクセスを提供する必要がある、調節可能な開口を備えたターポリン装置を使用することによって、調節可能な開口は、様々な異なる寸法の機能エレメントに対してより正確に調節される。従って、調節可能な開口と機能エレメントとの間のスペースが減じられ、汚れの進入が阻止される。さらに、調節可能な開口がタワーセクションの内側をシールする場合、空気流による風力は開口に進入しない。なぜならば、空気流はタワーセクションの周囲に案内されるからである。従って、空気流によるターポリン装置のばたつきが生じず、ターポリン装置の損傷のリスクが減じられる。さらに、調節可能な開口を提供する場合、調節可能な機構の縁部は、ターポリン装置における定まらない切断部と比較して選択的に補強される。従って、より正確でかつ維持可能な調節可能な開口が提供される。
別の典型的な実施形態によれば、調節可能な開口は、ターポリン装置における裂開セクションによって提供される。したがって、裂開セクションの長さは調節可能である。裂開セクションを提供することにより、裂開のサイズ、すなわち最大長さは、予め規定される。ターポリン装置に切込みを切断するのとは対照的に、風力による応力等の応力がターポリン装置に加えられると、切断長さは増大しない。予め規定された裂開セクションを使用する場合、裂開セクションの端部は、応力による裂開セクションの意図しない増大が回避されかつより安定したターポリン装置が提供されるように、選択的に補強される。
別の典型的な実施形態によれば、ターポリン装置はさらに、調節可能な開口を開閉させるためのフラップエレメントを有している。フラップエレメントを使用することにより、調節可能な開口は必要とされるときに開放させられる。調節可能な開口が必要とされない時には、調節可能な開口はフラップエレメントにより閉鎖される。従って、ターポリン装置は、様々な異なる形状の機能エレメントのための複数の調節可能な開口を有しており、利用されている調節可能な開口のみ、つまり機能エレメントが貫通する開口のみが、フラップエレメントによって調節可能に開放される。従って、ターポリン装置は、タワーセクションの内部に汚れが進入する意図しない開口を提供することなく、複数の異なる形状のタワーセクション及び/又は機能エレメントに合わせて調節される。従って、汚れの進入のリスクを高めることなくフレキシビリティが提供される。
別の典型的な実施形態によれば、フラップエレメントはサブフラップエレメントを有している。サブフラップエレメントは、フラップエレメント又はターポリンエレメントにフレキシブルに結合可能である。フラップエレメントをさらにサブフラップエレメントに付加的に分割することにより、様々な異なる形状の調節可能な開口の所望のパターンが提供される。それぞれのサブフラップエレメントのストリップラインは、様々な異なる方向に延びており、これにより、様々な異なる形状のサブフラップエレメントの個々のパターンを生ぜしめる。それぞれのサブフラップエレメントは個々に取外し可能であるので、フラップエレメント又はサブフラップエレメントによって被覆された調節可能な開口の形状は、機能エレメントに個々に合わせて調節される。従って、調節可能な開口のより高いフレキシビリティが提供される。
別の典型的な実施形態によれば、フラップエレメントはターポリン装置に取外し可能に固定されている。フラップエレメントは、1つの接触側においてターポリン装置に結合されており、フラップエレメントは、被覆された調節可能な開口が必要とされない時には、折り畳まれる。折り畳まれたフラップエレメントは、通常は固定されておらず、風力によってフラップエレメントはばたつき、損傷されたり、機能エレメント又はタワーセクションを損傷したりする。従って、フラップエレメントを取り外す時には、フラップエレメントのばたつきが回避され、フラップエレメントの損傷が減じられる。従って、フラップエレメントはターポリン装置に取外し可能に固定されている、すなわち、フラップエレメントの全ての結合フランジは、ターポリン装置に取外し可能に固定可能であり、いかなる取外し不能な結合も有さない。
別の典型的な実施形態によれば、ターポリン装置はさらに、調節可能な開口を調節可能に開閉させるためのベルクロ(登録商標)エレメントを有している。ベルクロエレメントを使用することにより、調節可能な開口のフレキシブルな開口が提供される。ベルクロエレメントは、裂開セクションを調節可能に開閉させるために又はフラップエレメントを開閉させるために使用される。さらに、ベルクロエレメントを使用することにより、機能エレメントの様々な異なる寸法に対する、調節可能なエレメントの極めて迅速な調節が提供され、これにより、ターポリン装置と機能エレメントとは容易に係合させられる。
別の典型的な実施形態によれば、ターポリン装置はさらに、調節可能な開口を調節可能に開閉させるためのジッパーエレメントを有している。さらに、別の典型的な実施形態によれば、ターポリン装置はさらに、調節可能な開口を調節可能に開閉させるためのボタン留めエレメントを有している。ジッパーエレメント又はボタン留めエレメントを開放させることにより、裂開セクション又はフラップエレメントの、より剛性であるがフレキシブルな結合が提供され、応力がターポリン装置に加えられた時に、調節可能な開口の意図しない開放が回避される。
別の典型的な実施形態によれば、ターポリン装置がさらに、調節可能な開口の周囲に少なくとも部分的に配置された補強セクションを有している。補強セクションは、例えばターポリン装置のより厚い材料セクションによって提供される。さらに、補強セクションは、ターポリン装置の材料よりも強い材料特性を有する別の材料を加えることによって提供される。従って、調節可能な開口は、破損にとって最も決定的な部分であるので、ターポリン装置全体の寿命が延長される。従って、決定的な位置、すなわちターポリン装置の調節可能な開口を補強する場合、ターポリン装置の全寿命が延長される。
ターポリン装置の別の典型的な実施形態によれば、複数の調節可能な開口が提供される。従って、輸送固定具又は取付けブラケット装置等の、様々な異なる機能エレメントの高いフレキシビリティが提供される。従って、ターポリン装置は、様々な異なるタワーセクションと、様々な異なる種類の機能エレメントとのために繰り返し使用される。
別の典型的な実施形態によれば、ターポリン装置をタワーセクションに結合するための結合エレメントが提供される。結合エレメントは、ターポリン装置におけるねじ山アイ又はタワーセクションにおける耳を含む。さらに、ターポリン装置は、縁部において結合ワイヤを有する。ターポリン装置の縁部は、タワーセクションのフランジ又は縁部に巻き付けられ、次いで、例えばロープを用いて固定される。さらに、ターポリン装置の結合エレメントは弾性材料から成り、これにより、ターポリン装置はタワーセクションに巻き付けられ、弾性材料が伸長してプレスばめ結合が提供される。
方法の別の典型的な実施形態によれば、ターポリン装置は、風車のタワーセクションに取り付けられ、機能エレメントは、調節可能な開口の領域においてタワーセクションに取り付けられる。従って、タワーセクションは、輸送のためのブラケット装置等の機能エレメントに取り付けられる前にまずターポリン装置によって被覆される。従って、輸送の前にタワーセクションを保管する場合、汚れ回避が提供される。実際には、タワーセクションを輸送する前に、タワーセクションはしばしば数週間又は数ヶ月保管される。この期間に、ターポリン装置は既に汚れに対する保護を提供する。タワーセクションが最終的に輸送される時、輸送ブラケット装置等の機能エレメントが、タワーセクションに固定される。従って、ターポリン装置の調節可能な開口は、調節可能に開放され、機能エレメントの長さ及び接触位置に合わせて調節させられる。
本発明によれば、調節可能な開口を備えるターポリンが提供され、調節可能な開口は、タワーセクションが例えば輸送ブラケット装置と持上げ器具とに取り付けられる領域に配置されている。調節可能な開口は、例えばベルクロ(登録商標)エレメントによって開閉される。従って、調節可能な開口は、タワーセクションに取り付けられるブラケット装置に対して極めて正確に調節される。本発明は、複数のフラップエレメントとサブフラップエレメントとによって被覆される複数の調節可能な開口をも有している。従って、ターポリンエレメントは、より正確な調節可能な開口を提供し、例えば開口は輸送中に風力によってさらに大きく引き裂かれないので、より安定している。さらに、例えば機能エレメントに対する調節可能な開口のより良い適合により、輸送後に必要なタワーセクションの内部のクリーニングはより少なくて済む。さらに、調節可能な開口を提供することにより、ターポリンは、他の輸送ユニット又は他のタワーセクションのために再利用されてもよい。
もちろん、種々異なる主体に関連する特徴のあらゆる組合せも可能であることが指摘されねばならない。
本発明の実施形態が種々異なる主体に関して説明された。特に、幾つかの実施形態は装置形式の請求項に関連して説明されたのに対し、他の実施形態は方法形式の請求項に関連して説明された。しかしながら、当業者は、上記説明及び以下の説明から、他の断りがない限り、一方の形式の主体に属する特徴のあらゆる組合せに加えて、互いに異なる主体に関する特徴のあらゆる組合せ、特に装置形式の請求項の特徴と方法形式の請求項の特徴とのあらゆる組合せも本出願によって開示されているものと考えられるべきであることを認識するであろう。
発明を以下に実施形態の例に関連してより詳細に説明するが、発明はこれらの実施形態に限定されない。
タワーセクションのための慣用のターポリンを示す図である。 本発明の典型的な実施形態によるターポリン装置の概略図である。
図面における表現は概略的である。異なる図面において、類似又は同一のエレメントには同じ参照符号又は最初の番号だけが対応する参照符号と異なる参照符号が付与されている。
図2は、本発明の典型的な実施形態を示している。風車のタワーセクション110のためのターポリン装置100が提供されている。ターポリン装置100は、調節可能な開口205を有している。ターポリン装置100における調節可能な開口205の位置及び寸法は、タワーセクション110の機能エレメント101に合わせて調節可能である。
図1は、従来のターポリン装置100を示している。ターポリン装置100は、タワーセクション110の開放端部に被せられている。ターポリン装置100を貫通して、機能エレメント101が延びている。機能エレメント101のための開口は、例えばナイフ等の鋭い工具によって切断されている。図1に示されているように、開口すなわちターポリン切断部102は、機能エレメント101に正確に合わせて調節されていない。従って、タワーセクション110の内部に汚れが入り込むスペースが提供されている。切断されたターポリン装置100からさらに見られるように、ターポリン切断部102は、例えば風力によって意図せずに引き裂かれる場合がある。
図2は、本発明の典型的な実施形態を示している。ターポリン装置100は、調節可能な開口205を提供する、裂開セクション201とフラップエレメント202とを有している。調節可能な開口205を通って、機能エレメント101が延びている。ターポリン装置100の内部には、タワーセクション110が配置されている。裂開セクション201は、図2に閉じられた位置で典型的に示されている。裂開セクション201は、例えばベルクロ(登録商標)エレメント204によって閉鎖されている。ボタン留めエレメント又はジッパーエレメントが使用されてもよい。
さらに、図2は、複数のフラップエレメント202を示している。それぞれのフラップエレメント202は、例えばベルクロエレメント204によって、調節可能な開口205を開閉させる。複数のサブフラップエレメント203が、調節可能な開口205をフレキシブルに被覆しており、これにより、ターポリン装置100は、様々な異なる形状の機能エレメント101に合わせて調節可能な開口205によって調節される。
図2に示されているように、機能エレメント101は、ターポリン装置100を貫通して上方に延びた輸送エレメントから成り、これにより、例えばクレーンがタワーセクション110を持ち上げる。ターポリン装置100のベースセクションには、フラップエレメント202、すなわちサブフラップエレメント203が個々に開放され、これにより、例えば取付けブラケットがタワーセクション110に結合される。さらに、図2は、ターポリン装置100の閉鎖された位置におけるフラップエレメント202を示している。
「含む」とは、他のエレメント又はステップを排除せず、単数のものは、複数の態様を排除しない。種々異なる実施形態に関連して説明したエレメントは組み合わされてもよい。請求項に示された参照符号は、請求項の範囲を制限するものと解釈すべきではない。
100 ターポリン装置
101 機能エレメント
102 ターポリン切断部
110 タワーセクション
201 裂開セクション
202 フラップエレメント
203 サブフラップエレメント
204 ベルクロエレメント
205 調節可能な開口

Claims (11)

  1. 風車のタワーセクション(110)のためのターポリン装置において、該ターポリン装置は、調節可能な開口(205)と、調節可能な開口(205)を開閉させるフラップエレメント(202)と、備え
    ターポリン装置(100)における調節可能な開口(205)の位置及び/又は寸法が、タワーセクション(110)の機能エレメント(101)に合わせて調節可能であり、
    それぞれのサブフラップエレメント(203)を個別に取り外すことで、調節可能な開口(205)の所望の形状が提供されるよう、フラップエレメント(202)が複数のサブフラップエレメント(203)に分割されていることを特徴とする、風車のタワーセクションのためのターポリン装置。
  2. 調節可能な開口(205)が、ターポリン装置(100)における裂開セクション(201)によって提供されており、
    裂開セクション(201)の長さが調節可能である、請求項1記載のターポリン装置。
  3. フラップエレメント(202)が、ターポリン装置(100)に取外し可能に固定されている、請求項又は記載のターポリン装置。
  4. 調節可能な開口(205)を調節可能に開閉させるためのベルクロ(登録商標)エレメント(204)を有している、請求項1からまでにいずれか1項記載のターポリン装置。
  5. 調節可能な開口(205)を調節可能に開閉させるためのジッパーエレメントを有している、請求項1からまでのいずれか1項記載のターポリン装置。
  6. 調節可能な開口(205)を調節可能に開閉させるためのボタン留めエレメントを有している、請求項1からまでのいずれか1項記載のターポリン装置。
  7. 調節可能な開口(205)の周囲に少なくとも部分的に配置された補強されたセクションを有する、請求項1からまでのいずれか1項記載のターポリン装置。
  8. 複数の調節可能な開口(205)が設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載のターポリン装置。
  9. ターポリン装置(100)をタワーセクション(110)に結合するための結合エレメントが設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載のターポリン装置。
  10. ターポリン装置(100)を風車のタワーセクション(110)に固定する方法において、
    ターポリン装置(100)における調節可能な開口の位置及び寸法をタワーセクション(110)の機能エレメントに合わせて調節する工程と、
    調節可能な開口(205)を所望の形状とすべく、フラップエレメント(202)の各々のサブフラップエレメント(203)を個別に取り外す工程と、
    を備えることを特徴とする、ターポリン装置を風車のタワーセクションに固定する方法。
  11. ターポリン装置(100)を風車のタワーセクション(110)に取り付け、
    機能エレメント(101)をタワーセクション(110)に調節可能な開口の領域において取り付ける、請求項10記載の方法。
JP2011509863A 2008-05-23 2008-10-30 風車のタワーセクションのための調節可能なターポリン Expired - Fee Related JP5295363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5550108P 2008-05-23 2008-05-23
US61/055,501 2008-05-23
PCT/EP2008/064736 WO2009141017A1 (en) 2008-05-23 2008-10-30 Adjustable tarpaulin for a tower section of a wind turbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521155A JP2011521155A (ja) 2011-07-21
JP5295363B2 true JP5295363B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=40329266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509863A Expired - Fee Related JP5295363B2 (ja) 2008-05-23 2008-10-30 風車のタワーセクションのための調節可能なターポリン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20110067792A1 (ja)
EP (1) EP2279095B1 (ja)
JP (1) JP5295363B2 (ja)
CN (1) CN102036852B (ja)
AT (1) ATE535416T1 (ja)
CA (1) CA2725004C (ja)
DK (1) DK2279095T3 (ja)
ES (1) ES2377777T3 (ja)
NZ (1) NZ588980A (ja)
WO (1) WO2009141017A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102310803B (zh) * 2011-06-17 2012-10-03 苏州大方特种车股份有限公司 风塔运输车支撑机构
WO2018149528A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 Siemens Wind Power A/S Method and cover for covering an opening in a component of a wind turbine
EP4065840A1 (en) * 2019-11-26 2022-10-05 Vestas Wind Systems A/S Improvements relating to environmental protection covers for wind turbine structures

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2311514A (en) * 1942-05-12 1943-02-16 Bramblett Ora Portable shelter for motor vehicles
US2455237A (en) * 1946-10-29 1948-11-30 Frank L Davis Cargo blanket
NL185558C (nl) * 1977-09-01 1990-05-16 Nicolon Nv Dekzeil.
US4285354A (en) * 1979-04-17 1981-08-25 T. A. Pelsue Company Multipurpose tent
JPS58152421U (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 三菱自動車工業株式会社 幌付自動車
US4884589A (en) * 1984-12-24 1989-12-05 Klein Tools Inc. Cover for collapsible shelter
JPS62110410A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 株式会社東芝 3相1括複合形ガス絶縁電気機器
US4745769A (en) * 1987-08-31 1988-05-24 Wooden Jr Odell Central air conditioner cover apparatus
JPH01108368U (ja) * 1988-01-12 1989-07-21
US5067207A (en) * 1990-08-07 1991-11-26 William Semons Zipper attachment assembly
US5087207A (en) * 1990-12-11 1992-02-11 Byrne Norman R Circuit-selecting adapter for an electrical power receptacle
US5311648A (en) * 1991-12-02 1994-05-17 William Semons Closure attachment assembly
US5282502A (en) * 1992-11-02 1994-02-01 Proteq Partners, Ltd. Bicycle protective cover
US5445200A (en) * 1993-06-14 1995-08-29 Celestino; Mario Bicycle enclosing protective cover
JPH11217975A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Ohara Tekkosho:Kk 窓及び窓部材の固定方法
JP2001153552A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Yamamoto Co Ltd 平型乾燥機
US20030226846A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Brian Horwath Apparatus for covering refuse receptacles
US6742305B2 (en) * 2002-10-18 2004-06-01 William Rogers Fire protection cover apparatus for structures
US7137422B2 (en) * 2004-06-17 2006-11-21 Mcmillen Brett William Motorcycle transportation cover
JP2006282040A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Aprica Kassai Inc 育児器具の幌
JP4888887B2 (ja) * 2006-01-17 2012-02-29 北芝電機株式会社 三相変圧器の輸送及び現地組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102036852A (zh) 2011-04-27
WO2009141017A1 (en) 2009-11-26
JP2011521155A (ja) 2011-07-21
DK2279095T3 (da) 2012-01-16
US20110067792A1 (en) 2011-03-24
NZ588980A (en) 2012-06-29
EP2279095A1 (en) 2011-02-02
ATE535416T1 (de) 2011-12-15
CA2725004C (en) 2015-05-12
CA2725004A1 (en) 2009-11-26
ES2377777T3 (es) 2012-03-30
CN102036852B (zh) 2013-11-06
EP2279095B1 (en) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295363B2 (ja) 風車のタワーセクションのための調節可能なターポリン
KR101285921B1 (ko) 풍차의 날개 선단부 보호 백 및 로터의 조립 방법
TWI575154B (zh) 風力發電設備轉子葉片及其安裝方法
CN110268157B (zh) 用于覆盖风力涡轮机的部件中的开口的方法和覆盖物
ATE521536T1 (de) Systeme und verfahren zur reduzierung von belastungen durch druckspitzen in schläuchen, einschliesslich flugzeugbetankungsschläuche
JP4391566B2 (ja) 風力発電設備を目立たせるための装置
KR20070098519A (ko) 구멍을 수리하기 위한 직물 부싱 설비
EP1801348A3 (en) Method for repairing a turbine engine vane assembly and repaired assembly
US11525435B2 (en) Water intrusion prevention system for turbine blades
JP2008105459A (ja) ワイヤハーネス用クランプ
US20110268582A1 (en) Cooled blade for a gas turbine
CN207433269U (zh) 油箱箍带组件和汽车
US20240035442A1 (en) Load mitigation arrangement
CN108757348A (zh) 一种推拉式风机叶片人孔盖工装
US11127559B2 (en) Portable vacuum antioxidant bag
KR20160000025U (ko) 스냅백 방지가 가능한 선박용 계류장치
EP3156323A1 (en) Leading edge for an airfoil
EP4310326A1 (en) System and method for installation of an open-sleeve add-on device on a wind turbine blade
WO2021021160A1 (en) System and method for servicing a jointed rotor blade of a wind turbine
EP1350730A2 (en) Easy opening envelope
JP3088987U (ja) 碍子カバー
US9944301B2 (en) Railcar deck channel pivoting side wall apparatus and methods of making and using the same
EP2222556B1 (en) Fixing external loads to aircraft
JP2002029269A (ja) リヤエンジンバスの冷却ユニット用導風装置
KR20210128807A (ko) 해수 유입구 덮개

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees